2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X68000に足りなかったもの

1 :ナイコンさん:2022/06/07(火) 04:16:54 .net
ピーコ嫌いなユーザー

パターン定義用のSRAM
スプライトのサイズ
高品質なADPCM音源
ADPCMステレオ化、PCM対応、高サンプリング化

ピーコ嫌いなユーザー

X68版がオリジナルのソフト。
今でいうところのオフィススイート。
68030(ECつかない奴)搭載モデル。
DOSもどきじゃない、ちゃんとしたマルチタスクなOS。
モラルがあるユーザー。

ピーコ嫌いなユーザー

2 :ナイコンさん:2022/06/07(火) 08:26:29 .net
68東方やりたいお

3 :ナイコンさん:2022/06/07(火) 08:50:37 .net
売れ行き

4 :ナイコンさん:2022/06/07(火) 14:49:40 .net
68000のCPUを2個あれば、もう少し延命できたと思う。

5 :ナイコンさん:2022/06/07(火) 14:58:19 .net
コピープロテクト

6 :ナイコンさん:2022/06/07(火) 17:54:53.80 .net
一太郎
(´・ω・`)

7 :ナイコンさん:2022/06/07(火) 23:56:00.32 ID:m2i4hV6iL
どんなスペックでもPCに飲み込まれていく運命

8 :ナイコンさん:2022/06/10(金) 21:03:58 .net
X68でできたこと
ソフトのコピー

X68ユーザがやったこと
ソフトのコピーと違法な配布

9 :ナイコンさん:2022/06/10(金) 21:30:00 .net
>>4
ツインCPUってあんまり効果ないのよねえ

10 :ナイコンさん:2022/06/10(金) 23:50:35 .net
Human-68kはマルチタスクに向かない作りでマルチプロセッサへの発展は非現実的すぎた
つまりX68000でマルチプロセッサは無意味

11 :ナイコンさん:2022/06/11(土) 04:17:47.79 .net
モデルチェンジ毎のパワーアップ
内蔵CD-ROM
ビジネスソフト

XVIが出たときにはパソコンとしてはAT互換機や98とは絶望的なほどの差が。
同年北米で出た3DO、翌年のサターンとPSの登場でゲームマシンとしても低性能になってしまい存在意義が無くなってしまった。

12 :ナイコンさん:2022/06/11(土) 04:23:06.15 .net
>今でいうところのオフィススイート。

結局真正の一太郎や1-2-3や桐が動作しないと、「似て非なるもの」はいくら作って同等のことはできると叫んだところで無意味。

13 :ナイコンさん:2022/06/14(火) 17:44:35.69 .net
>>10
まるで「MS-DOS/68k」とでも言いたくなるようなDOSの丸写しだったもんな
最初からunix系OSを採用すべきだった

14 :ナイコンさん:2022/06/14(火) 18:17:08.82 .net
やっぱシャープ主導のソフト開発が少なかったね。
同人ソフトを業務で使うわけにはいかないし。

でもゲームプログラミングはx68000が圧倒的に楽しい。
ベーシックとCとアセンブリ。
手段がそれしかないし、それがいい。
画面の設定や切り替えも分かりやすく、
ジョイスティックもすぐ使える。
スプライト機能もほんと楽。
初めからドットエディタも付属してるし。

ゲームエンジンは持て余すしゼロから作ってる感がないから余計によくわからない、ウィドウベースのプログラムだとGUIの余計な概念が多くてめんどい、
もっとプリミティブな環境でゲームプログラミングを学びたいけどファミリーベーシックやMSXはちょっと勘弁、
みたいな人には向いてると思う。

現代はソフトウェアで全てできるけど、膨大な概念の中からそれらをどう整理して使えばさっさとゲームを作れるのかをx68000の経験が教えてくれる。

15 :ナイコンさん:2022/06/14(火) 18:21:00.26 .net
>>13

MMUがないのでUNIX系はかなり厳しい。

16 :ナイコンさん:2022/06/14(火) 18:33:17.00 .net
X68の同人シューティングとか酷い出来のばかりだったな
当時作ってた人には悪いが

17 :ナイコンさん:2022/06/14(火) 20:26:31 .net
>>16
3Dに挑戦する骨のある人が全然いなかったのが残念

18 :ナイコンさん:2022/06/15(水) 09:51:57.47 .net
静止画のレイトレやってる人は居たのにね
絵描きのほうが凄かったってことかな。

19 :ナイコンさん:2022/06/15(水) 12:19:41.01 .net
足りないというよりたかが10MHzの680001個に詰め込み過ぎでしょ

20 :ナイコンさん:2022/06/16(木) 07:02:47 .net
XVIが1989年に出ていれば
最初から3.5インチFDD搭載していれば
オートイジェクトは不要、FDD 2基は不要
廉価版(Pro)路線の継承
MPUは最初からH8を搭載していれば

21 :ナイコンさん:2022/06/16(木) 10:54:10 .net
X68はOSがUNIX系なら安定する分、まともになったかな
さらに遅くなるから性能とトレードオフの関係ではあるが、安定しないより安定する方がマシだろう

22 :ナイコンさん:2022/06/16(木) 11:46:19.56 .net
超連射はAtari Falconに移植してる人がいるけど
既に開発が止まってる感じ
独自のスプライトエンジンを搭載しててXSPの2倍の65536個表示させても
速度落ちやチラツキが皆無だったらしい
https://youtu.be/DsyJF32BMHw

23 :ナイコンさん:2022/06/16(木) 12:51:51.26 .net
>>21
ゲーム動かすのには不向きそう

24 :ナイコンさん:2022/06/16(木) 13:00:35.72 .net
>>20
16MHz版の68000が生産開始されたのが1990年と遅い時期だったので1989年にXVIを出すのは無理かと
12.5MHz版は1985年には既に生産されていたのでせめて1989年のExpertで12.5MHz機投入してくれてもいいのにな

25 :ナイコンさん:2022/06/16(木) 13:03:33.72 .net
68000MPUが16MHzで頭打ちなのも痛いな
68020だと33MHzまで生産されたので伸び代あったけど68020搭載で初代スタートはコスト的に厳しいから無理だよなぁ

26 :ナイコンさん:2022/06/16(木) 14:15:00.44 .net
030が発売された時に既存ユーザーに結構叩かれたよな
満開には結構注文が入ってたらしいが…

とにかく当時の非力なマシンで互換性に拘り過ぎると使えないマシンになる
最初から限界が見えちゃってるようじゃダメだよ

27 :ナイコンさん:2022/06/16(木) 14:37:48.37 .net
>>26
68040搭載したってVRAMが遅くてパフォーマンスが上がらないしCPUは68030でいいから
VRAMのバス32ビット化とPCM音源の強化、スプライトBGの強化、グラフィックVRAM768KBに増量で念願の786×512ドット65536色モード追加
ぐらいやって欲しかった

28 :ナイコンさん:2022/06/16(木) 16:06:12.78 .net
旧型機をきっぱり捨てて
i486を搭載したX68Kが出ていたら歴史は変わっていたかも知れん。

その場合ハード名がX48600とかになってたかも知れんがw

29 :ナイコンさん:2022/06/16(木) 16:33:24.38 .net
>>28
MZ4861の方が現実味がありそう

30 :ナイコンさん:2022/06/16(木) 16:48:41.83 .net
i486なんてWindows3.1の時代じゃねーか
歴史なんて変わらんよ

31 :ナイコンさん:2022/06/16(木) 17:50:57.62 .net
ばっさり切り捨てるんならARM6+DSP56000でも良かった
名前はSuper X
フル32ビットでCL-GD5434も乗っけてね
後はサウンドコントローラ用にSH1
豪華だね

32 :ナイコンさん:2022/06/17(金) 00:00:54 .net
>>48
MZ-4861( ・∀・)イイ!!

33 :ナイコンさん:2022/06/17(金) 01:26:33 .net
>>29
MZ-2861俺の弟分か…

34 :ナイコンさん:2022/06/17(金) 12:00:40 .net
>>31
5434って廉価版だった割には意外と早かったね
PC98用だけどI-OのGA-98NBっての使ってたわ

35 :ナイコンさん:2022/06/18(土) 23:10:24.82 .net
Ryzen9 6980HX辺りを積んだミニPCでも出たら、エミュレータOSでも作った方が安上がりだな
FPGAでデザインするより高性能だしさ
んで68060の1Ghzくらいまでなら色々ボトルネックになる物は無い筈だし、
それとWindows上で動かすエミュより遥かに低負荷になると思う

実際68060の1Ghzなんて無いけど、仮想的に引き上げる事は出来るでしょ?

36 :ナイコンさん:2022/06/19(日) 00:02:27.02 .net
>>35
プリエンプティブマルチタスクとメモリ保護を搭載したHuman68kも作りたいな

37 :ナイコンさん:2022/06/19(日) 07:05:53 .net
仮想68060なら普通にNetBSDやLinuxが動く

38 :ナイコンさん:2022/06/19(日) 08:46:54 .net
BSDやLinuxならそんな遅い環境でわざわざ使わなくても、現在のCore iやRyzenで使えばよかろう

39 :ナイコンさん:2022/06/19(日) 11:25:22.60 .net
ラズパイLinuxでエミュOSがあるだろ、そこでX68を弄ればええがな。

40 :ナイコンさん:2022/06/19(日) 13:15:32.43 .net
>>37
Human68kじゃないとX68000のソフトウェアが動かないだろ!

41 :ナイコンさん:2022/06/19(日) 13:27:22.98 .net
Human-68kが不安定すぎて使い物にならんのだから別のOSを載せるのは当然の選択だ

エミュレータでやる意味があるかは別として

42 :ナイコンさん:2022/06/19(日) 16:35:59 .net
実機なら意味あるけどエミュなら無いね

43 :ナイコンさん:2022/06/19(日) 19:47:37 .net
68に拘わらず実機に固執するってのが理解出来ない
AmigaのVIPERとかA1260ならそれなりに理解も出来るけど、昔話のネタに使うだけの物なら正直いらない

44 :ナイコンさん:2022/06/19(日) 20:20:09 .net
意味の有り無しで言えば、X68の実機でも無意味だな
UNIX系のOSがマトモに動くマシンではなかったから
CPUを載せ替え、メモリアクセスを高速化した架空のモデルなら意味が出てくるかもしれないがね

45 :ナイコンさん:2022/06/19(日) 22:14:14 .net
>>41
不安定じゃないだろ
マルチタスクともっと高度なメモリ保護があったら夢があるなってだけで

46 :ナイコンさん:2022/06/19(日) 23:17:44 .net
処理が重いのかフリーズか分からん状態になったり
いきなり再起動したりが
当たり前のように頻繁してたのに不安定でなかったとか、斬新な意見だな

47 :ナイコンさん:2022/06/20(月) 02:10:07.84 .net
お前らの愛国心が足りなかっただけ
パヨクってすぐ機械のせいにするんですね
キムチ悪いなあもう

48 :ナイコンさん:2022/06/20(月) 05:41:11.06 .net
Human68kにEmacsやgcc移植するくらいならUnixライクOSを使えばいい

49 :ナイコンさん:2022/06/20(月) 06:11:19.32 .net
一応OS/9 68kは移植されたんだっけか

まあでもたった10MHz、1MIPSそこそこしかない環境でマルチタスキングねぇ…マゾの所業にしか思えんな
リアルタイムだとメモリだって高価すぎて満足に増設できなかった
ともすると発売と同時にフル増設して使ってたように騙られがちだが、ウソ八百

50 :ナイコンさん:2022/06/20(月) 06:39:40.27 .net
ピーコ常習犯X68ユーザーが愛国心が足りないとか言い出したら世も末だなw

51 :ナイコンさん:2022/06/20(月) 11:23:38.33 .net
>>47
ネトウヨはウセロ

52 :ナイコンさん:2022/06/20(月) 12:11:05.94 .net
V30の10Mhzや8086の12Mhzで動かすWindows2.xのがマシかもしれないレベル

53 :ナイコンさん:2022/06/20(月) 12:14:55.44 .net
Emulator OSならレイテンシは皆無と言ってもいいくらいのものが出来るし、
テラドライブのようなニコイチも作れるな
制限なくフルアクセス出来ればRyzen9 6900HSでPS4Proレベルの
ハードを拡張スロットに突っ込んだ感じのモノだなあ
バーチャルに際限は無い

54 :ナイコンさん:2022/06/20(月) 20:45:59.55 .net
際限無いのは妄想だけ

55 :ナイコンさん:2022/06/20(月) 21:11:26.93 .net
DOSレベルでのマルチタスクの実現て面倒くさいだろうなあ
今のOSのタスク管理ってスレッド単位で管理してるのかなあ?
知らんけど

56 :ナイコンさん:2022/06/20(月) 23:33:35.62 .net
知らんならチラシの裏にでも書いてろヨw

57 :ナイコンさん:2022/06/20(月) 23:56:36.47 .net
AmigaOSはどうやってマルチタスクを実装してたんだ?

58 :ナイコンさん:2022/06/21(火) 00:55:41.21 .net
組み込みなら、pSOSやvxWORKSが68000で
マルチタスクで動いてたよ

59 :ナイコンさん:2022/06/21(火) 10:00:49 .net
>>57
割り込みで動いてた
似た様な機構でマルチタスクを実現させてたのがAtariのSTEシリーズ以降だね
それらが他機種と決定的に違ってたのが、割り込みでCPUが止まらない事

60 :ナイコンさん:2022/06/21(火) 10:46:59 .net
ユーザーのモラル

61 :ナイコンさん:2022/06/21(火) 11:11:30 .net
タスクスイッチだよね?

62 :ナイコンさん:2022/06/21(火) 11:42:27 .net
>>59
すげえ
なんで後発のX68000は設計時にその仕組みを導入出来なかったんだ

63 :ナイコンさん:2022/06/21(火) 13:41:43 .net
マルチタスクOSなら割り込みのticksでタスク管理するのが普通だし
割り込みが入ったらベクタに登録している
割り込みハンドラが動作するのだから
CPUなんて止まらないでしょ?

64 :ナイコンさん:2022/06/21(火) 14:16:26 .net
AMIGAもATARIもそれぞれのカスタムチップがCPUを介さずDMAコントローラーへアクセスする事が
出来たからマルチタスク時の負荷が軽かったという事でしょ?

カスタムチップ自身がメモリーへバースト転送してくれるって
優秀だよなあ

65 :ナイコンさん:2022/06/21(火) 14:33:54 .net
何で割り込みの話がDMA転送の話に置き換わっているのかよくわからんけど

66 :ナイコンさん:2022/06/21(火) 15:26:10 .net
全てのIOに対してほぼ同時に割り込みでアクセス出来る構成だった事を言いたいだけじゃない?

67 :ナイコンさん:2022/06/21(火) 22:52:58 .net
X68ユーザーは真面目で硬派が多かったイメージだが

68 :ナイコンさん:2022/06/22(水) 00:31:05 .net
X68ユーザの実際はピーコ自慢するキモオタな犯罪常習犯の集まりだったな

69 :ナイコンさん:2022/06/22(水) 00:51:52 .net
>>67
いい歳こいてアニメ見てるようなキモオタやロリコンしかいなかったような

70 :ナイコンさん:2022/06/22(水) 05:14:30.60 .net
5ちゃんで必死こいて煽ってる奴って100%ガチニートだと言ってた知り合いがいたが
本当みたいだな

71 :ナイコンさん:2022/06/22(水) 07:40:38 .net
>>69
どんな自己紹介だよw

72 :ナイコンさん:2022/06/22(水) 08:27:15 .net
いいから今期のオススメは何なんだお

73 :ナイコンさん:2022/06/22(水) 09:54:46 .net
core i9 12900h&geforce 3080を買っとけ
メモリーは32GB以上、SSDは2GB以上だぞ
それぐらい買えるよな?わかったか?

74 :ナイコンさん:2022/06/22(水) 12:38:32 .net
そんな金があったらX68000の中古を買え
ゲーミングPCなんてゴミを買うよりX68000を買うほうがいい
たくさんのゲームで遊べる

75 :ナイコンさん:2022/06/22(水) 12:51:56 .net
どこにもx68のゲームは売ってねぇだロ
どうやってソフトを手に入れるんだヨ

76 :ナイコンさん:2022/06/22(水) 13:57:18.50 .net
DMAを使ってガーベージコレクション高速に処理できるなら、役に立つだろうけどね...
MMU無しでのマルチタスクは、厳しいものがあるよ。

77 :ナイコンさん:2022/06/22(水) 14:08:38.15 .net
>>73
SSD 2Gとか68000用?

78 :ナイコンさん:2022/06/22(水) 14:38:49.43 .net
今更実機買ってレトロゲーで遊びたいとは思わないね
そこまでレトロゲーに執着も無いし、今のゲームの方が面白いからな

ろくに動画も作れないPCをガチで使おうという気は毛頭ないよ
X68000買って4Kで動画を出力出来る?出来ないよな
After Effects動く?動かないよな

レトロゲーを遊ぶんならEGGで買うかアケスタかアケアカで十分だ

79 :ナイコンさん:2022/06/22(水) 22:56:04 .net
意味がよくわからんw

80 :ナイコンさん:2022/06/23(木) 23:13:50 .net
なんでMPUのアップグレードが上手くいかなかったんだろね
68000でガチガチに設計してたの?

81 :ナイコンさん:2022/06/24(金) 04:25:27.00 .net
68000の10MHz以上のCPU載せても周辺回路が追いつかないような安物で構成されていたから

82 :ナイコンさん:2022/06/24(金) 07:42:15.94 .net
人間がはんだ付け組み立てしてたと思うくらいの高コスト

83 :ナイコンさん:2022/06/24(金) 11:16:43.48 .net
>>80
030に合わせた設計でなかった
あと部品調達コストを考えてない

84 :ナイコンさん:2022/06/24(金) 12:04:26.32 .net
Cpuとバスか分離していないからだろ

85 :ナイコンさん:2022/06/25(土) 00:02:42.88 .net
16ビットバスで作った周辺回路群を68020以降の32ビットバスに変換してつないでも
パフォーマンス出ないので作り直さないといけないのだけど、その費用が出せなかった
のでしょう。
また、上位のCPUに移行すると一部互換性が失われるのだけど、それを吸収するには
どうするかというようなことが事前に考えられていなかったと思う。
X68000の企画立ち上げ時期にはとっくに68020が存在したのに残念ですね。

86 :ナイコンさん:2022/06/25(土) 00:34:33.59 .net
MC68を選んだ時点でハードウェア周りに自由度が効かないんですよね
なんというか古い設計なんですよ

87 :ナイコンさん:2022/06/25(土) 01:53:35.61 .net
速度だな
98からの移植ゲーで顕著だった

88 :ナイコンさん:2022/06/25(土) 12:36:22 .net
シャープがチップセットを作ってたら時代が変わったかもな

89 :ナイコンさん:2022/06/25(土) 14:08:55 .net
Xシリーズは8ビットだけにして16ビット以上はMZに注力しなかったシャープの失敗だな
ただでさえ技術力なかったのに

90 :ナイコンさん:2022/06/25(土) 16:08:00 .net
どっちにしろ消えていくけどな

91 :ナイコンさん:2022/06/25(土) 23:27:26.61 .net
MZの16bit化は早かったのにどうしてこうなった
樫尾共々結局電卓屋から抜けられなかったという事か

92 :ナイコンさん:2022/06/25(土) 23:39:49.83 .net
>>91
MZ-2861は失敗したけどX68000は成功したやん

93 :ナイコンさん:2022/06/26(日) 02:42:20 .net
>>91
MZ-2000専用16ビットボードを思いだしてしまった

94 :ナイコンさん:2022/06/26(日) 07:11:21 .net
32bit時代に乗り遅れたことでは?
進歩が早い世界で5年引っ張るのは厳しい

95 :ナイコンさん:2022/06/26(日) 11:48:30.40 .net
X68000は成功か?
どう見ても失敗だろ
ユーザのせいで

96 :ナイコンさん:2022/06/26(日) 11:54:49.85 .net
エロゲだらけPCはいらん

97 :ナイコンさん:2022/06/26(日) 12:27:13.67 .net
>>94
将来の32ビット化を視野に入れた設計、ガイドラインが無かったのは痛いな
開発時に68020はとっくに存在してたのに

98 :ナイコンさん:2022/06/26(日) 12:48:47.70 .net
MZ-5500さんカワイソス

99 :ナイコンさん:2022/06/26(日) 14:32:44.66 .net
意外と16bit時代が短かったんだよな
ホビーパソコンも80年代中頃をピークに衰退
世の中はIBM互換機や98シリーズのような汎用パソコンを個人でも使う時代に以降した
私も80年代後半で個人があんだけ98シリーズを使うとは思ってなかった
リアルタイムではX68000は衝撃的だったよ
88VAがイマイチ受けなかっただけに16bitはシャープの圧勝かなと思っても不思議はない
現実には8bit機を卒業した人の多くは98シリーズに流れていった

100 :ナイコンさん:2022/06/26(日) 14:40:01.49 .net
16ビット機ではX68000が勝者だったのは間違いない
PC88VA、MZ-2861等他の16ビット機はあっという間に消滅してしまった

101 :ナイコンさん:2022/06/26(日) 16:31:34 .net
どこが成功だよw
性能塩漬けなハード、実用性がない進歩のないアプリとアケゲーの劣化移植なモドキばかりなソフト、ユーザはピーコしまくりな犯罪者ばかりw

X68は誰がどう見ても世紀の大失敗だよw

102 :ナイコンさん:2022/06/26(日) 16:41:19 .net
16ビットから発展出来なかったゴミなX68だけが16ビットを続けてただけ
勝ち負けで言うとX68は勝負のステージにすら立てなかったゴミなんだよなぁ

103 :ナイコンさん:2022/06/26(日) 18:38:00 .net
性能が足りなかった
機能が足りなかった
シャープのビジョンがなかった
ユーザのモラルは皆無だった

それがX68000と言うパソコン

104 :ナイコンさん:2022/06/26(日) 19:23:09 .net
80年代末になるとX68000は空気だったもんな

105 :ナイコンさん:2022/06/26(日) 20:07:59 .net
X68はユーザのやらかしが著作権法改正のキッカケになったぐらいしか、語るものはないだろ

106 :ナイコンさん:2022/06/26(日) 20:27:01 .net
80年代だと末期でも電子媒体は著作権の範囲外とか言う人もいたけどピーコするなよ頼むからさぁ広告のあとは変わったよね
X68ユーザが偉大な反面教師になったって事だよ

107 :ナイコンさん:2022/06/26(日) 21:48:05 .net
一太郎 等の事務ソフトを
オフィスや学校でのコピー使用が原因。

108 :ナイコンさん:2022/06/26(日) 21:57:08 .net
ライバルに恵まれなかった
98は低性能のゴミだったし
88やMSXは子供のおもちゃだし
TOWNSは学校用だから一般人には関係ないし

他を圧倒してたよな

109 :ナイコンさん:2022/06/27(月) 03:25:39 .net
X68000の発売開始は87年だっけ?
これで5年仕様を変えないとなると32bit化は92年になる
98シリーズは88年から32bit機投入で32bit機のTownsは89年に登場となった
シャープの想定より世の中の進歩が早かった
実際には3年仕様変更無しでもライバルに遅れ気味になった
おそらくX1シリーズが82年登場して5年近く市場をそれなりに維持してたからX68000でも可能と踏んだのだろう
対策としては98シリーズのように16bit版と32bit版を併売するしかなかった
ただ販売台数の問題で98シリーズのような展開はできんかったのだろう

110 :ナイコンさん:2022/06/27(月) 03:29:39 .net
スプライトがちょっと凄かっただけで、あとは本当に退屈で遅いPCだったんだよなあ…信者は頑として認めようとしないが。

111 :ナイコンさん:2022/06/27(月) 05:01:43.71 .net
X68000はカタログスペックだけのハリボテ
8ビット機相手にマウントとれるだけが取り柄

そしてユーザがクズ過ぎて失敗した稀有な存在

112 :ナイコンさん:2022/06/27(月) 06:36:28.77 .net
>>110
10MHz機はホント遅かったね
XVIでやっと普通になった感じで

113 :ナイコンさん:2022/06/27(月) 10:21:53 .net
いやXVIも遅かったし、XVIの登場自体が遅きに失したし

114 :ナイコンさん:2022/06/27(月) 12:24:55 .net
ハリボテはシャープらしいといえばシャープらしい

115 :ナイコンさん:2022/06/27(月) 13:38:12.35 .net
理想はPROとツインタワーの2ライン体制になった1989年にツインタワーモデルは16MHz機投入
1991年には68020で32ビット機投入
翌年1992年に68030機投入

116 :ナイコンさん:2022/06/27(月) 20:06:36.90 .net
020や030投入も必要だが、数々の改悪はやめてほしいな
初代が一番マトモだし

だからクソとかポンコツとか言われても反論できねぇんだよ

117 :ナイコンさん:2022/06/27(月) 22:25:04.89 .net
020や030投入してもインテルCPUの後塵を拝すどころか周回遅れでも追いこされるレベルで遅いから無意味だな

118 :ナイコンさん:2022/06/28(火) 06:33:24.56 .net
Townsが出てからはX68000系は完全に空気になったもんな

119 :ナイコンさん:2022/06/28(火) 06:40:36.01 .net
TOWNS安かったしね
国産32bitホビーパソコンならあれで十分

120 :ナイコンさん:2022/06/28(火) 07:30:41.42 .net
信者はX68000をお化けパソコンと崇めてたが
実際には市場では幽霊並み見えない存在になるという
別な意味でのお化けパソコンになったというオチだった

121 :ナイコンさん:2022/06/28(火) 09:59:11.54 .net
X68はゲーム機扱いだったからゲームは別として、
ビジネスソフトと言われる系統のアプリが数えられるレベルしか出てないのが幽霊ぶりをあらわしてるよな

122 :ナイコンさん:2022/06/28(火) 12:18:26 .net
そのゲームも売り上げはお察しだけどね。
メーカーがブチ切れするぐらいに持ってるユーザ数と売れた本数が食い違うなんてX68の他には無いよ

123 :ナイコンさん:2022/06/28(火) 14:35:45 .net
X68本体を沢山持っている人は何がしたいのだろうか

124 :ナイコンさん:2022/06/28(火) 15:10:57 .net
懐かしの機器を眺めながら晩酌するんだろ
ラジオとかオーディオと同じ

125 :ナイコンさん:2022/06/28(火) 16:50:20 .net
仕様を長期間変更しないのは初期のユーザーには歓迎されても
後から入るかもしれない潜在ユーザーには陳腐化した低性能機だからな
PC-9801シリーズも長年表示機能がVMシリーズ当時のまんまだったのは
PC-98は低性能で高価格というイメージが徐々に浸透していった
仕様をどれくらいの期間で変えるのが適当かは難しい問題である

126 :ナイコンさん:2022/06/28(火) 17:00:15 .net
日本人相手の商売だと互換性維持は大切だしね
古い物を切るのは判断がとても難しい

127 :ナイコンさん:2022/06/28(火) 17:43:30 .net
TOWNSもFM-R改なので過去との互換性を維持してるし、だからこそ教育市場はじめFM-R導入していた現場に受け入れられた
X68kは1987年にポッと出て来た当初から低性能で、シャープ自身もたいしてソフト出さないし盛り上がる筈も無く

128 :ナイコンさん:2022/06/28(火) 17:49:41 .net
>>127
ベーマガもログインもお祭り騒ぎで当時のパソコン少年が熱狂してたよ

129 :ナイコンさん:2022/06/28(火) 19:01:21 .net
>>123
レイトレーシングとかアセンブラ,Cのプログラム。

130 :ナイコンさん:2022/06/28(火) 19:39:02 .net
ベーマガとログインだけは、の間違いじゃないのか?
いつもの印象操作w

131 :ナイコンさん:2022/06/28(火) 21:03:45 .net
X68の天下だった時が懐かしい

132 :ナイコンさん:2022/06/28(火) 21:28:31 .net
X68の天下www
クズどもが集まって違法ピーコ自慢してただけだろw

133 :ナイコンさん:2022/06/28(火) 21:43:50 .net
16ビット界で3日天下でしたな

134 :ナイコンさん:2022/06/28(火) 22:07:12.53 .net
X68「16ビットの勝者はオレだ!」
98RA「え? まだ16ビットなの?」
98UF「キミ、ホントに16ビット? その遅さで?」
タウンズ「あー、2世代、いや、3世代前のヒトですよね、X68さんって」

135 :ナイコンさん:2022/06/28(火) 22:12:14.32 .net
X68はコンピュータエンジニアが少なかったのにがんばったよ。
欲を言えばMS-DOSではなくサンマイクロシステムズの研究をもっとしてほしかったが。
一方、富士通のTOWNSは理解できんかった。
せっかくの386だったのに、DOSマシンではな...

136 :ナイコンさん:2022/06/28(火) 23:45:31.18 .net
386だからdosしか選択肢ないだろハゲ

137 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 00:15:09.55 .net
DOSマシンだったら98でいいじゃん

138 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 00:22:00.61 .net
今更の無い物ねだり君

139 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 05:34:45.81 .net
ソフト資産といってもゲームははなあ
1年もすれば飽きられ忘れさられる
88シリーズにしろX1シリーズにしろ
ゲームマシン化したら衰退も速かった 
98シリーズのようはビジネスソフト中心のソフト資産とは違う
個人的には仕様変更無しは3年間くらいでよかったと思う

140 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 06:31:43.50 .net
>>134

88VA「僕の立場は・・・」

141 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 06:40:55.85 .net
88VAはNEC曰くMacintosh IIを造ったという事に

142 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 08:46:59 .net
X68は何が作りたかったんだろ?
新しいコンセプトで、というならビジョンがなさすぎて一発屋で終わったピン芸人みたいなもんだし
高機能高性能なゲームプラットフォームと言うならお粗末で高すぎるし
当時流行りだしたマルチメディアパソコンと言うには周辺機器がさっぱりだし

143 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 09:30:55 .net
>>139
仕様変更無しなんて言ってないけどな

144 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 12:41:41 .net
言ってないのに変えないのは技術がないからだろうなぁw

145 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 12:48:10 .net
とりあえず88打倒しか考えてなかったのでは?
あとはそれなりに数がいたX1/turboユーザーの買換促進

146 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 12:55:29 .net
PC-98には勝てないから格下の88に勝利したかったのかw

147 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 13:40:56 .net
バスの分離、仮想メモリの実装。
どれもシャープには荷が重すぎたんだ。

148 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 15:43:51 .net
88VAには勝利したのでは?
ただ、98がライバルになったりTOWNSが出たのは想定外

149 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 18:14:54 .net
TOWNSは1989年前半だから想定外だろうな
エプソンの98互換機も1990年前半には売れてたからな
このあたりで勝負あった

150 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 19:39:26 .net
グラフィック表示に力を入れたのは評価してよいのでは?

151 :ナイコンさん:2022/06/30(木) 01:31:35 .net
X68のグラフィックは、スプライトしか見るものないグラフィックだけどな

152 :ナイコンさん:2022/06/30(木) 05:59:49.20 .net
80年代末にはPCゲーム全体が衰退
それではゲームパソコンは生き残れない
TOWNSは汎用性があったがX68000はゼロに近い
時代も味方しなかった

88bit時代を盛り上げたマイコン少年は
大人になってゲーマーを卒業していった
新たなゲーマーはファミコンなど専用ゲーム機を選ぶ

153 :ナイコンさん:2022/06/30(木) 12:32:18 .net
シャープ「5年はアーキテクチュア変えません」

変えなかったけど細かい仕様変更乱発しての改悪の連続になったけどなw

154 :ナイコンさん:2022/06/30(木) 17:20:42.49 .net
時代に取り残される危機感はあったのだろう

155 :ナイコンさん:2022/06/30(木) 21:42:51 .net
ファミコンでかくしたような作りだったからな...

156 :ナイコンさん:2022/06/30(木) 23:44:31 .net
TOWNS太郎はそんなにX68が憎いか

157 :ナイコンさん:2022/07/01(金) 00:04:17 .net
68Pーコ厨房は毎日来るのね

158 :ナイコンさん:2022/07/01(金) 02:03:41 .net
X68の基地外太郎はまた他機種を貶めてんのか

159 :ナイコンさん:2022/07/01(金) 05:32:35 .net
X68000の基本構想は85年末頃から錬られてたのかな?

当時としては8bit市場が88一人勝ちという状態になっていたから
これを何とかしないといけないという発想で企画されたのは想像に難くない

ただ発表から実際の販売開始まで時間がかかったのはいただけなかった
発表即販売くらいのつもりでやらんと市場を奪えなかった

160 :ナイコンさん:2022/07/01(金) 06:29:19 .net
先にMZ-2500という名機があったのに事業部同士で協力しなくて両方あぼーんとか昔からあたおか

161 :ナイコンさん:2022/07/01(金) 09:44:27 .net
M-2500も出るのが1年以上遅かった
85年後半に出してもインパクト無いだろ 
84年のうちに出していたらあるいわだったけどな

162 :ナイコンさん:2022/07/01(金) 12:24:50 .net
turboの1年後だもんな・・・

163 :ナイコンさん:2022/07/01(金) 15:39:46 .net
90年位に上位機種としてX68030が出せていれば一花咲かせられたかもしれんな
互換性を持たせておけばユーザーを裏切ったことにはならんかっただろ
そこら辺をどう考えていたのだろうか?

164 :ナイコンさん:2022/07/01(金) 18:38:56 .net
諦めてたんじゃないの?
それとも作り手の都合だけしか考えてなかったか

だからXシリーズとMZシリーズはバラバラに動いてたんだろうし
X68もコレといったセールスポイントないままズルズルと時間だけ過ぎてたようなものだし

165 :ナイコンさん:2022/07/01(金) 20:48:33 .net
X68にキラーコンテンツが無かったから売れないし売れないから改良もされない
落ち目になって中華企業に身売りするまで落ちぶれるのも当然

166 :ナイコンさん:2022/07/01(金) 21:03:09 .net
今やゲームは海外勢が存在感を強めてる
日本はフロムみたいな存在感のある企業しか生き残れない
スクエニなんて新規IPは尽くアウトだし

167 :ナイコンさん:2022/07/01(金) 21:17:53 .net
海外勢なんて面白そうなもんある?
今年のGOTYはエルデンで確定だし
サイパンも自爆してスタフィも地雷臭がヤバい
GTA以外に洋ゲーの成功例出してくれ、ちなGTAは続編出ないけど
数の暴力が今の洋ゲーだよ、Steamのストア見ればよくわかる

168 :ナイコンさん:2022/07/02(土) 04:36:44 .net
X68000は成功か失敗か以前にホビーパソコンという分野が急速に縮小した時代にぶち当たった
PC-98シリーズは汎用機で趣味にも使うという感じだったし
Townsはホビーパソコンに汎用性を持たせるといった感じでホビー特化型パソコンは見向きもされなくなっていった
NECもVAシリーズを出したものの身内のPC-98シリーズ食われる結果なってしまった
シャープの戦略の稚拙さもあるが基本的には時代に必要とされなかった

169 :ナイコンさん:2022/07/02(土) 06:43:12 .net
シャープ自身が「パーソナルワークステーション」と言ってた割にはつぶしが効かないメカだった
ホビーと言うには電子工作方面が他機種に比べて弱すぎてゲーム特化と言うしかない

時代が云々もあるが、失敗する未来しかなかった機械だな

170 :ナイコンさん:2022/07/02(土) 07:09:54 .net
シャープは家電でもコンピューターでも1流にはなれなかった
液晶で調子に乗って自爆

171 :ナイコンさん:2022/07/02(土) 11:26:40 .net
X68000はX1系統だろ?

テレビ事業部でNECの98シリーズや富士通のFMR/TOWNSと同じ汎用性をもたせるのは無理がある
まず法人向けに売り込むなんて無理だっただろう
MZ系統と協力してもシャープに法人向けにパソコン売り込むには力不足

東芝や日立が開発したのなら話がちかったかもしれないが
当日のシャープなんて三洋電気と良い勝負の会社だからゲーム専用機になるしかなかった

172 :ナイコンさん:2022/07/02(土) 18:53:25 .net
X1系統なら素直にX1を発展させて「インテルCPU載せたMacIIもどき」にすればよかったのにな
そうすれば88VAやTOWNSは存在しなかったか、大きく変わっていて「マルチメディアパソコン」の代名詞的な機種になれたかもしれない
そうすればパソコンオタクやマニア以外の一般ユーザが増えて健全な存在になっただろう
少なくても今みたいな「不正コピーの代名詞」には成らないはずだ

173 :ナイコンさん:2022/07/02(土) 19:32:30 .net
MZ-5500は早くから8086積んでたのに発展させられなかった
X1はZ80 4MHzで止まり進化の袋小路に入ってしまった
X68000は設計の複雑さが足を引っ張りコストダウン出来ずに自滅した

174 :ナイコンさん:2022/07/02(土) 20:50:27.93 .net
ピーコを止める努力

175 :ナイコンさん:2022/07/02(土) 22:53:04 .net
ピーコは88も酷かっただろ
私の中学時代の友人は88ユーザーでピーコで膨大なソフトを保有してた

176 :ナイコンさん:2022/07/03(日) 02:03:35 .net
x68より98のほうがピーコはひどかったよな
98なんて全然ゲーム発売されなかったし

177 :ナイコンさん:2022/07/03(日) 04:45:47 .net
98はエロゲピーコだろうよ

178 :ナイコンさん:2022/07/03(日) 09:40:06 .net
何もかも足りなかった?

179 :ナイコンさん:2022/07/03(日) 13:37:45.79 .net
X68ユーザは学校で、
クラスじゃびくびくながら他人の顔色伺って俯いてるキモオタ陰キャの癖に
パソコン部とかの部室ではピーコ強制するキチな奴ばかりだったな

180 :ナイコンさん:2022/07/03(日) 15:56:02 .net
わかり易く言えばX68ユーザはクズって事だねw

181 :ナイコンさん:2022/07/03(日) 19:11:38 .net
X68ユーザが「98がー」とウソを繰り返してもX68000のビジネスモデルが崩壊したのはユーザのコピーのせいという事実は消えない
ソフトの売れ行きが3桁4桁止まりのX68では不正コピーは死活問題
だから多くのベンダーはX68000を見捨てた

全部、ユーザの自業自得

182 :ナイコンさん:2022/07/03(日) 19:31:28 .net
結局、足りなかったのは販売台数だな

183 :ナイコンさん:2022/07/03(日) 19:38:15 .net
なぜ販売台数が伸びなかったのだろうか

184 :ナイコンさん:2022/07/03(日) 22:05:24 .net
明らかに98やTOWNSに性能で負けてるのに本体価格が高すぎた
ゲームもPCEの方がよく売れた

185 :ナイコンさん:2022/07/03(日) 23:09:28 .net
ソフトが売れないから本体価格が高いんじゃないのw

186 :ナイコンさん:2022/07/04(月) 02:35:20 .net
98シリーズらホビー用とは言い難いものだったからまだしも
TOWNSが出てからは超割高感は否めなかったな
敢えてX68000を選ぶには情弱妄信者になり切らないと購入に踏み切れないレベル
結局は88イーターとしてしか存在価値が無かった

187 :ナイコンさん:2022/07/04(月) 03:26:56 .net
>>183
ゲーセンのゲームがオリジナルに近いクオリティで遊べます
以外積極的なウリがなかったからな。
多少劣ってもメガドライブやPCエンジンやスーパーファミコンならハードの価格が1/10だし
ソフトのラインナップも圧倒的な差があったから
結局アーケードゲーム狙いならゲーム機に軍配があがってしまう。

188 :ナイコンさん:2022/07/04(月) 08:10:51 .net
総出荷台数が15万台とかいわれてるけどモデル数で割ると1モデル当たり1.3万台なんだよな。
平均年間出荷台数とでもいうのかね、初代の87年3月から030の91年3月まで6年あるから、それで割ると年2.5万台

毎年2.5万人の新規ユーザが増えてた計算になる。
なのにソフトの売り上げは全く伸びない。
それだけX68000を使わなくなる人が居たってことだろう。

189 :ナイコンさん:2022/07/04(月) 09:18:59 .net
TOWNSが出た以降は16bitというだけで
価格だけが高いだけの低性能マシンのレッテルが貼られたからな

X68000シリーズの全盛期は発売から1年間位では?

190 :ナイコンさん:2022/07/04(月) 11:45:25 .net
>>188
一人がX68k複数台買ってるケースも多いので単純にユーザーは増えない

191 :ナイコンさん:2022/07/04(月) 12:17:42 .net
互換機や98みたいにCPU変わって性能あがるとかデスクトップとノートがあるとか、でないのに2台も買うとか普通じゃないな

192 :ナイコンさん:2022/07/04(月) 13:57:24 .net
当時はシングルタスクだったので二台ある意味はあったよ。
例えばコンパイルとか時間がかかる作業中に別のことができた。

193 :ナイコンさん:2022/07/04(月) 19:31:09 .net
コンパイルで時間かかるのか
X68000って性能悪かったんだな

194 :ナイコンさん:2022/07/04(月) 21:41:51 .net
だって68000だもの。

195 :ナイコンさん:2022/07/04(月) 22:08:19 .net
二台用意してまでって中にはそういう人がいたのかもしれないけれど、ごく稀な例なんじゃないの

196 :ナイコンさん:2022/07/04(月) 22:11:41 .net
今だってかなり時間かかるけど当時はすごかったな。
まじで次の日だった

197 :ナイコンさん:2022/07/04(月) 22:31:53 .net
CPUもさることながらコンパイラもウンコだったのか

198 :ナイコンさん:2022/07/04(月) 22:42:32 .net
turboのワンパスコンパイルは執念を感じた。

199 :ナイコンさん:2022/07/05(火) 00:23:03 .net
Old Macintosh型の68Kが出てたら買ってたかも
(´・ω・`)

200 :ナイコンさん:2022/07/05(火) 00:25:18 .net
あ、X68でした
(´・ω・`)

201 :ナイコンさん:2022/07/05(火) 06:13:16 .net
16bit時代の長さを見誤ったのだろ
自分も8bit機の次は32bitノートに飛んだ
80年代末までは8bit機で十分だったが
90年代に入るとノートまで32bitが出てきた
買う金貯めてるうちに時代が変わってたでござる

202 :ナイコンさん:2022/07/05(火) 08:20:08 .net
X68000を選ぶのは情弱だったナイコンか、モトローラ信奉者だった一部のFM7/77ユーザぐらいなものだろう

203 :ナイコンさん:2022/07/05(火) 12:15:01 .net
ピーコ大好き 88ユーザが大量にいる

204 :ナイコンさん:2022/07/05(火) 13:00:24 .net
現実ではピーコしまくりはX68ユーザだったけどねw

205 :ナイコンさん:2022/07/05(火) 14:54:43 .net
88の方が多いよwww

206 :ナイコンさん:2022/07/05(火) 16:21:18 .net
と、言う事にしたいX68ユーザの毎度のすぐバレる嘘でしたw

207 :ナイコンさん:2022/07/05(火) 16:46:18 .net
コピーツールは88や98の方が圧倒的に多かったな
俺Wizard88のファイラー投稿やってたよ
80S31Kを繋いだ98に丸ごと読み込ませて、IPLから追っかけて書き換えて
88でファイラー作って投稿て感じ、副産物で出来たゲームの改造PGも一緒にね
採用されるとウェストサイドから採用料5000円貰えたからさ

208 :ナイコンさん:2022/07/05(火) 17:01:18 .net
68アンチは当時の事を知らないネット情報だけのにわかだろ

209 :ナイコンさん:2022/07/05(火) 17:10:52 .net
88ユーザーは80年代末をもって他機種ユーザーに移っていったからな
PCゲーム全盛期と共に増え衰退と共に消えた
ピーコしてた奴は沢山いたが市場はそれ以上に伸びたから大きな問題にならんかった
X68000は市場が衰退期に入ってからだからピーコはソフトハウスには死活問題になった

210 :ナイコンさん:2022/07/05(火) 19:03:06 .net
そもそも売れた台数自体を考えても比較にもならんがな。
当時でもホビーPCとしてはX68は高過ぎで普通の奴は買えんかったし
PC-88系ユーザーだった奴らはPC-98に移行したやつばっかだべ。

211 :ナイコンさん:2022/07/05(火) 19:26:45 .net
88が売れた台数ってX68の何倍?
2倍とか 3倍程度じゃないよね
それで88と比べられるぐらいのピーコユーザが居るってのも凄いよな
ピーコユーザ率が2倍や3倍で収まらないってことだもんな

X68のピーコユーザの割合は9割以上なんて意見もあるし、88ユーザのピーコユーザ越えててもおかしくないけどな

212 :ナイコンさん:2022/07/05(火) 20:45:59 .net
9割って根拠が曖昧過ぎる
大体不正する奴ってユーザー数に比例して増えるのが通例
関係無いがオンゲのチーター数がプレイヤー数に比例するだろ
APEXのチーターの数とVALORANTのチーターの数ってAPEXの方が圧倒的に多い
WindowsのウイルスとMACのウイルスってWindowsの方が圧倒的に多い
答えは明白だよな

213 :ナイコンさん:2022/07/05(火) 20:58:06 .net
一番足りなかったのはユーザー数だろうなあと思う。学生が手軽に買える値段じゃなかった。
まあ、お行儀の悪かったコピーユーザー云々の話は別にして、今はOSもコンパイラ
関連もPDS扱いになってるんで遊ぶ(ソフト自作)なら面白いマシンだと思うけどな。
今更、X68でなにか作ってどうすんの?って言われればその通りなんだろうけどね。
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000403/x68000.htm

214 :ナイコンさん:2022/07/05(火) 21:09:04 .net
2000年頃に壊れて廃棄してしまったがBEEPみたいな店があればなぁ・・・と今は思ってる

215 :ナイコンさん:2022/07/05(火) 21:15:33 .net
X68ユーザのピーコ率は、9割が10割でも驚かないな。
90年〜93年ぐらいにパソ通を通じて知り合ったり面識持ったりしたX68ユーザでピーコしてない人は居なかったから。

216 :ナイコンさん:2022/07/05(火) 21:44:11 .net
X68000出荷台数15万台
PC88シリーズの総出荷台数は不明だが、100万台を超えてないらしいが切りが良い数字ということで100万台に切り上げる。
とすると、だいだいX68はPC88の6分の1弱しか売れてないことになる。
X68の全ピーコユーザが88のピーコユーザの6分の1以下に収まるなら「88のほうが多かった」と言えるが、いくらなんでもそこまで言ったら「嘘」のレベルだろw

217 :ナイコンさん:2022/07/05(火) 23:53:08 .net
X68は15万台うれて、企業ユーザがほとんど考えられない機種だけど2台目3台目を持ってたユーザも居たというから、個人ユーザは8割と仮定して12万人のユーザがいたとしよう
9割がピーコユーザとして10.8万人がピーコユーザ 
PC8801シリーズはmkIISR以降っていうゲームが多かったからトータル100万台出荷として、mkIISRより前は34万台らしいので66万台としようか
こちらも2台目需要があったりするのでユーザ数は8割として52.8万人のユーザが居るとする
52.8対10.8、ざっくり88ユーザの5人に1人がピーコユーザならほぼ同数ということになる
で「88のほうが多い」と言ってるX68ユーザさんは88ユーザのピーコ率をどのぐらいにすれば満足かな?w

絶対数でいったら88ユーザのほうが多いとは思ってたけど、X68ユーザが思った以上に少なかった
12万人ぽっちしかユーザがいないなら、ピーコ被害が0だとしても購買層と言うかユーザー層考えたら売り上げ本数が3桁止まりなアプリがあってもおかしくないな
これじゃどんなにゴマ擦った言い方してもX68は「失敗作」だわ

218 :ナイコンさん:2022/07/06(水) 00:49:35 .net
読んでて普通にヤバい。
9割を前提にしてドヤってる

アンチは多分この書き込みが悔しくて真似をしたのだろう。内容を理解してなかったんだな
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1653284636/103

しかし改変が>>217 とか本当に頭悪すぎて言葉がないな…年齢が50とか60らしいが、恐ろしい話だ

219 :ナイコンさん:2022/07/06(水) 02:14:11.83 .net
日本で一番ソフトが売れなかったパソコン、それはX68www

220 :ナイコンさん:2022/07/06(水) 07:36:10.67 .net
MZやパソピア、ベーシックマスター、S1などマイナーパソコンをdisるな

221 :ナイコンさん:2022/07/06(水) 08:37:22 .net
まあ、X68000は88VAには勝利した
対88対抗という面では一定の成果は出している
ただ、あくまでも88対抗で成果を出しただけで
ホビーパソコンとして生き残る戦略には欠けていた
想定してなかっま98との競争やTOWNSの登場には対応出来なかった

222 :ナイコンさん:2022/07/06(水) 08:41:38 .net
88VAに負けたPCなんてないだろ

223 :ナイコンさん:2022/07/06(水) 08:42:30 .net
X68kは出荷台数≒ユーザ数に比べてソフトの売り上げが少なかったからビジネスとして失敗と言うのは判るがな
ハードの故障率が高いとかモデルチェンジしても性能変わらないとか機能改善どころか改悪くりかえすとかも失敗要因だぞ

224 :ナイコンさん:2022/07/06(水) 09:40:50 .net
https://pbs.twimg.com/media/FWqyP_wUEAA07nX.jpg

225 :ナイコンさん:2022/07/06(水) 09:51:48 .net
X68000の総出荷台数よりPC-8801、mk2、SRのそれぞれをカウントした方が多いぐらい、X68000は売れてませんでした

226 :ナイコンさん:2022/07/06(水) 11:37:39 .net
>>225
そのギャグ滑りまくってるよ

227 :ナイコンさん:2022/07/06(水) 12:13:55 .net
X68000はファミコンにちょっと負けるくらい売れてたぞ

228 :ナイコンさん:2022/07/06(水) 12:56:34 .net
X68は小中高と誰も持ってないんだが

229 :ナイコンさん:2022/07/06(水) 12:57:37 .net
それはお前が貧乏人だから

230 :ナイコンさん:2022/07/06(水) 13:10:40 .net
( ; ; )貧乏ですまん。X68は厳しいのう。

231 :ナイコンさん:2022/07/06(水) 17:40:50 .net
高校時代の友人がX68000持ってたな
なんかやたら自慢してたな
だけど翌年にTOWNSが発売され
しかも時代は98全盛期に・・・

232 :ナイコンさん:2022/07/06(水) 17:57:48 .net
Windows3.1の時代だと98とTOWNSしかいなかったがな

233 :ナイコンさん:2022/07/06(水) 18:01:14 .net
Windows 3.1 DOS/Vも普通にあったよ。
X68KユーザーはパラパラいたけどTownsユーザーは見かけなかったな。
98は多かった。

234 :ナイコンさん:2022/07/06(水) 19:06:20 .net
Windows3.1は98でやってる奴が一番多かった
まあメインはDOSなんだが

95になってから一気にDOS/Vが増えた
FMVが多かったな

235 :ナイコンさん:2022/07/06(水) 19:21:46 .net
MS-DOSレベル(x68000はHuBASIC)時代は本当にX86系プログラムは糞だと
思ってた。モトローラーCPUはわりとプログラムは書きやすかったと思うな。
X68000というハードよりSHARPの売り方がとにかく糞過ぎたわ、さんざん期待
させて出てきたのがX68030だもんなあ・・

236 :ナイコンさん:2022/07/06(水) 20:10:44 .net
88無印、mk2がそれぞれ17万台と言う説が有力。
SRが16万台。
X68000全然売れてないじゃんw

237 :ナイコンさん:2022/07/06(水) 20:17:53 .net
X68000は子供の玩具としては高すぎ
かといって98のような汎用性もない
ゲームパソコンでは販売台数には限界がある

238 :ナイコンさん:2022/07/06(水) 20:37:54 .net
せめてAT機のようにサウンドとグラフィックが独立していればな...

239 :ナイコンさん:2022/07/06(水) 20:39:21 .net
88はxH以降纏めても50万台行かなかったのか

240 :ナイコンさん:2022/07/06(水) 20:47:01 .net
X68はスプライトがある事だけしかセールスポイントがないガラクタ

241 :ナイコンさん:2022/07/06(水) 20:52:53 .net
俺の今のPCにはRTX3080Ti載せてるけどスプライトもハードウェアスクロールも無いわ
やっぱX680000て凄かったんだな

242 :ナイコンさん:2022/07/06(水) 21:14:19 .net
お前いまどきスプライトもハードウェアスクロールもないゴミ使ってんのw

243 :!ninja:2022/07/06(水) 21:18:37 .net
88MCをゲーミングPCにする為に改造してるよ
色々クソ面倒くさいけどね

手持ちのMSIの3連クーラーの3070tiが入んないから
2連クーラーの玄人の3070tiを買う羽目になった

244 :ナイコンさん:2022/07/07(木) 07:18:51.46 .net
X68000だとロースペのスティックPCぶっこんでてけとーにエミュ入れたら当時の性能凌駕した状態で復活するけどなw

245 :ナイコンさん:2022/07/07(木) 07:29:30.76 .net
レトロPCエミュは20年前のPCでもオーバースペックだろ

246 :ナイコンさん:2022/07/07(木) 10:32:21 .net
エミュ全盛期はマジで2000年くらいだな
M88とかPentium 200MHzで動かしていた思い出

247 :ナイコンさん:2022/07/07(木) 12:17:16 .net
PC-98でX68エミュが動くくらい、X68はロースペマシンだった

248 :ナイコンさん:2022/07/07(木) 20:00:25.96 .net
X68000は、ソフト出すのは赤字垂れ流しと同義だったから
多くのメーカーは手を出さない地雷だった

249 :ナイコンさん:2022/07/08(金) 00:21:01.91 .net
X68030は買えなかったことはなかったが386の98に手を出してしまったから無理だった

250 :ナイコンさん:2022/07/08(金) 16:41:23 .net
X68030を敢えて買いたいと思った人はいるだろうか?

251 :ナイコンさん:2022/07/08(金) 22:47:47 .net
X68030発売時はすでにモトローラは68kシリーズを見捨ててPowerPCへ移行することを表明してたからな
市場に出るのが遅すぎたんだ
おまけに互換モードと030モードが違いすぎて2つの似たような機種をひとつの筐体に詰め込んだようなイビツなハードになってたのもダメなところ
タイミングを逃したうえに、モノとしてもお粗末
その上ニーズを読めてないという失敗

X68030を買う奴は情弱か、頭のオカシイ狂信者ぐらいだろ

252 :ナイコンさん:2022/07/09(土) 01:09:05 .net
まあ、X68買うならXvi一択だわな。X68030はなあ・・・せめて40は欲しかったわ。

253 :ナイコンさん:2022/07/09(土) 01:27:48 .net
>>252
68030でいいからビデオチップに手を入れてVRAMを32ビットバス化しなければならなかった
例え68040にしてもグラフィックが16ビットバスのままでは帯域が足りず速度が出ない
あとPCMの強化

254 :ナイコンさん:2022/07/09(土) 02:02:33 .net
>>251

turboRや9801RAなんかもそうだけど、
当時は色んなものが癒着していて難しいんだよ。

255 :ナイコンさん:2022/07/09(土) 07:40:30 .net
8bit機相手には無双できたけど
相手が32bitになると低性能が目立ったといったとこか
でも87年中に購入した人は長く楽しめたのでは?

ただTOWNSが出てから買ったら単なる情弱

256 :ナイコンさん:2022/07/09(土) 09:23:13 .net
俺は逆だったな、X68XVIと初代TOWNS買ったけど正直32BIT機ってこんなもん?
ってイメージしかなかったな。

257 :ナイコンさん:2022/07/09(土) 15:24:13 .net
32bit機が増えてもソフトも複雑化していったからな
X68000は世の中から取り残されただけで速かったわけじゃない

258 :ナイコンさん:2022/07/09(土) 15:25:30.63 .net
安いスーファミが回転拡大に音階PCM8音で
登場したときにもうゲームもダメだったし
世界のIBMとちがうCPUだった事で
98とTのようにPCの流れにそうことも出来なかった
ホビーPCとしていじくり楽しむ目的は
達成できたんじゃないかな

259 :ナイコンさん:2022/07/09(土) 15:40:23.71 .net
386は32ビットとは言っても殆どがリアルモードだったしあっても
DOSエクステンダー使うものだったからたかがしてれていた。
MMUが使われ出してから本番

260 :ナイコンさん:2022/07/09(土) 18:54:52.16 .net
80年代後半はパソコンがホビーからオフィスでも個人でも使う汎用機の時代に移行
X1シリーズの乗りで開発したX68000には32bit時代は居場所が無かった
TOWNSはFMRのホビー版といったとこで後のPC-9821と同じコンセプト
X68000が日本の純粋なホビーパソコンのアンカーを努めた
色々と批判もあるが感慨深い機種であり古き良きホビーパソコンの最後の花だった

261 :ナイコンさん:2022/07/09(土) 23:12:33.66 .net
値下げも積極的じゃなかったしProも売る気無かった

262 :ナイコンさん:2022/07/10(日) 07:35:25 .net
X68000程度の販売台数だと安易に値下げできなかった
情弱に高値で売りつける以外にシリーズ存続はあり得なかった
情弱がX68000シリーズを支えていたのさ

263 :ナイコンさん:2022/07/10(日) 09:42:38 .net
その情弱がピーコ太郎と化していたからハードはそこそこの台数売れてもソフトが壊滅した
コピープロテクト掛かったソフトは売れ行きが悪いうえにピーコ品が出回る始末
ノーガードのAliceのゲームがコピープロテクトかかった他社のゲームと比べて売れていたのはコピーツールの更新をしなくてもコピーできるからだろう

264 :ナイコンさん:2022/07/10(日) 17:56:38.83 .net
安いスーファミの回転拡大と音階PCM8でゲーム機としてもダメ
IBMとちがうCPUだったタメに
世界のWindowsの波ににも乗れなかった

改善点は
言えばスーファミより高性能
順正でのCDROM対応
MacOSの動作
低価格化
だろうけどSHARPの体力みるに
撤退しかないだろう
最後に30モデルを出たのだって採算より
ユーザへの感謝でしょ

いじくり倒すホビーようとでは楽しめたんじゃない?

265 :ナイコンさん:2022/07/10(日) 18:03:34.45 .net
> 言えばスーファミより高性能
> 順正でのCDROM対応
> MacOSの動作

この三つが可能だったとしても

> 低価格化

これが当時のシャープじゃ不可能なんだよなぁ
可能だったらX680000はもっと値段が安くなってた

266 :ナイコンさん:2022/07/11(月) 06:40:14.43 .net
X68000はバブルと共に成長して
バブル破裂と共に衰退していった

267 :ナイコンさん:2022/07/11(月) 12:29:22 .net
intelのCPUではX68000の性能は実現できなかったの?
MZとX1がZ80を使用してたのに何故にモトローラ・・・

268 :ナイコンさん:2022/07/11(月) 12:59:38 .net
ハドソン側ではV30案も検討してたとか聞いたけど
V30機でMSDOSで良かったんじゃねえの?

269 :ナイコンさん:2022/07/11(月) 17:00:22 .net
>>267
やっぱZ8000で行ってほしかったな

270 :ナイコンさん:2022/07/11(月) 17:00:45 .net
>>268
V30ってアドレス空間どうなの?

271 :ナイコンさん:2022/07/11(月) 17:41:47 .net
ワークステーションへの憧れでしょう。
68系のが2-300万だったのかな。
それへと繋がるX68kだった。

272 :ナイコンさん:2022/07/11(月) 19:45:31 .net
MZシリーズは16bitでは散在でビジネス機で
シャープが存在感を示すことが不可能
X68000はホビー特化するしか生き残れなかった
それがモトローラを使うという奇道に走らせたのかもしれない

273 :ナイコンさん:2022/07/11(月) 19:58:20 .net
モトローラを採用した時点で命運尽きてたよな
何かの間違いで運良く(悪く)ppcに乗り換えられたとしても行き止まりや

274 :ナイコンさん:2022/07/11(月) 22:34:02 .net
V30のDOS機だったらMZと丸被りで社内政争で潰れてただろう

そっちのほうが世のため人のためになっただろうな

275 :ナイコンさん:2022/07/11(月) 23:50:15 .net
先行している98とバッティングしても旨味がないし
海外で実績ある68000の採用は当然の選択に思う。
開発費が尽きたのと優秀なエンジニアが足らなかったんだろね。
OS開発とネットワークだけでも実装成功していれば
あと10年くらいは持ちこたえられたのではないか。

276 :ナイコンさん:2022/07/11(月) 23:53:00 .net
V30調べてみたがVA見ると1MBのアドレス空間に縛られててやっぱあかんな
X68000の場合グラフィックモードによってはグラフィックだけで2MBのアドレス空間使うからV30じゃ無理だわ

277 :ナイコンさん:2022/07/11(月) 23:53:57 .net
やはりもしX68000使うなら80286だな
これなら速い上にアドレス空間も16MBだ

278 :ナイコンさん:2022/07/12(火) 09:02:03 .net
良くも悪くもX68000は80年代前半のマイコンブームの延長線の発想
あくまでもパソコンは個人の趣味で使うもの
TOWNSとかPC-9821系統とかは汎用機を個人向けに仕立てたパソコン
まあ、古き良き80年代の残り香がするパソコンだった
ピーコユーザーが多いのも80年代の悪しき風習を受け継いだ

279 :ナイコンさん:2022/07/12(火) 19:11:02 .net
汎用機って当時だとSystem/370か?
TOWNSやPC-9821があの流れを組んでいるとは思えないなー
どのへんに片鱗が見られるのだろうか。

280 :ナイコンさん:2022/07/12(火) 20:21:55.40 .net
V30なんて使ったら88VAの二の舞いでは?

281 :ナイコンさん:2022/07/12(火) 21:22:09 .net
68000をV30に差し替えただけのマシンを想像すれば、16ビット版劣化型TOWNSのようなマシンになるが88VAとは別物になるな

282 :ナイコンさん:2022/07/12(火) 21:46:37 .net
メモリマップ的にX68000をV30にするのは超難しくね?w
VAみたいにメインRAM512KB、グラフィックVRAM256KBに大幅スケールダウンするの?

283 :ナイコンさん:2022/07/12(火) 21:59:26 .net
1024x1024の16色だからプレーン方式のバンク切り替えでも余裕だろ
たぶん68000/10MHzよりV30/8MHzのほうが速い

284 :ナイコンさん:2022/07/12(火) 22:04:01 .net
>>283
それはテキスト画面だろw
グラフィック画面はパックドピクセルで16色、256色、65536色
1024×1024ドット16色時には2MBのアドレス空間を使う

285 :ナイコンさん:2022/07/12(火) 22:10:21 .net
16色時 1024x1024*4/8/1024 512KB
256色時 1024x1024*8/8/1024 1024KB
65536色時 1024x1024*16/8/1024 2048KB

286 :ナイコンさん:2022/07/12(火) 22:32:53 .net
メインRAMが1Mだ2Mだ言ってるのにVRAMが2Mって設計した奴はアタマオカシイな

287 :ナイコンさん:2022/07/12(火) 23:41:55.33 .net
今でも10GB超えのVRAMが積まれているビデオカードは珍しくない。
メインメモリは8〜32GBなんだから似たようなもんだろ。

288 :ナイコンさん:2022/07/13(水) 03:09:08 .net
バカ現る

289 :ナイコンさん:2022/07/13(水) 10:38:16 .net
PS5は16GB のVRAM搭載してるけどRAMは搭載してないぞ
それであれだけ大人気になって大成功なんだからVRAM重視の設計は時代を先取りしているといえる
やっぱ98信者は頭おかしいわ

290 :ナイコンさん:2022/07/13(水) 11:03:23 .net
X68000にGDPが載ってるなら正解だったがな
CPUが画面イメージ作ってVRAMに転送するX68000では不正解なんだよな

291 :ナイコンさん:2022/07/13(水) 11:33:22 .net
>>289
メインメモリと共用でDDR6を使ってるだけだろ
どっちかと言えば低速RAMと高速RAMが混在してるXboxの方がX68000に似てる

292 :ナイコンさん:2022/07/13(水) 21:40:44 .net
インテル系のCPUにしてれば良かったのにね

293 :ナイコンさん:2022/07/14(木) 01:11:45 .net
逆に、PC-98やTOWNSのプロセッサをMC68000にしてみたらどうだろう?

MS-DOSのかわりにHuman-68kを使うとゴミにしかならないのでOSは別に用意するとする

294 :ナイコンさん:2022/07/14(木) 01:36:09 .net
そんなゴミ、何に使うんだい?

295 :ナイコンさん:2022/07/14(木) 02:43:50 .net
>>272
X80286になってしまう

296 :ナイコンさん:2022/07/14(木) 06:42:25 .net
鈍足の68000使ってる時点で性能が足りない

297 :ナイコンさん:2022/07/14(木) 06:51:26 .net
>>295
Super書院がありまして

298 :ナイコンさん:2022/07/14(木) 07:42:44.03 .net
パソコン関係は1つの事業部にまとめて戦力強化するべきだったのに
X1が下手に売れたからシャープは展望を誤ったんだな

299 :ナイコンさん:2022/07/14(木) 08:00:05.29 .net
パソコンが急速に普及するとは思わなかったのだろう
どうせニッチ商品だから事業を統一する必要があるとは思ってなかった
80年代前半まではパソコンは趣味の分野だったから

300 :ナイコンさん:2022/07/14(木) 09:54:22.61 .net
エプソンのPC-286を真似てシャープもX286と言う98クローン出せば良かったのに

301 :ナイコンさん:2022/07/14(木) 10:04:50.55 .net
MZで98ソフトが動く機種なかった?

302 :ナイコンさん:2022/07/14(木) 11:31:32 .net
>>301
MZ-2861かな?

303 :ナイコンさん:2022/07/14(木) 12:09:59 .net
モトローラが68020をもっと安売りしてくれりゃよかったのにな

304 :ナイコンさん:2022/07/14(木) 15:55:58.42 .net
X68000がMZ-2861と互換性があり
更に98とも互換性があったらあるいわ・・・

305 :ナイコンさん:2022/07/14(木) 17:12:57.50 .net
>>1
演仕事ってなんだ?ねらーの造語?
それとも日本語マジでやばい人?

306 :ナイコンさん:2022/07/14(木) 19:26:01.36 .net
演仕事とは?

307 :ナイコンさん:2022/07/14(木) 22:40:21 .net
>>305
自演乙。
お前がまともに日本語使えないバカなのまるわかりだわw

308 :ナイコンさん:2022/07/15(金) 15:51:51.05 .net
せめて身内のMZシリーズと連携しないとなあ

309 :ナイコンさん:2022/07/15(金) 16:21:00.42 .net
事業部が違うから…
NECだって事業部ごとに違う機種出してたから…

310 :ナイコンさん:2022/07/16(土) 00:55:52 .net
まあ、当時のSHARPはMZ(PC事業部)とX1、X68(家電事業部)の仲の悪さ
は有名だったしな。良い物がでてくるわけねえ。

311 :ナイコンさん:2022/07/16(土) 03:07:35 .net
見方によってはX68000シリーズは意外と長命だったとも言える
ジリ貧だったとはいえ93年頃までは存続したのだから
ホビー特化パソコンとしては長命だったともいえる
ライバルのTOWNSもWindows95の登場と共に終焉に向かいました
あの98シリーズも程なく終焉に向かったことを考えると意外と長命でした

312 :ナイコンさん:2022/07/16(土) 05:06:44 .net
5年ぽっち誤差だと言い切れるなら、10年王国を築いた98と5年も持たなかったX68を対等に扱うことができる。

313 :ナイコンさん:2022/07/16(土) 16:04:49 .net
これだけ固執しているのだから当時は所有者がとても羨ましく買ってもらえない境遇にさぞ恨み心頭だったに違いあるまいてあるまいてwww

314 :ナイコンさん:2022/07/16(土) 16:53:03 .net
ピーコをやらない心

315 :ナイコンさん:2022/07/16(土) 17:20:35 .net
ピーコユーザーは意思が弱いのだろうね

316 :ナイコンさん:2022/07/16(土) 18:11:38 .net
結局シャープ系のユーザーって当時からMZもX1もX68kもあれが悪いこれが駄目って文句ばかり云ってたイメージ
なんか製品改良に貢献したの?

317 :ナイコンさん:2022/07/16(土) 18:41:26 .net
1991年に64bitのMIPS R4000が出ていたというのにおまえらときたら

318 :ナイコンさん:2022/07/16(土) 21:19:36 .net
ツインタワーなんだからCPUも68000x2だったら色々できたかも

319 :ナイコンさん:2022/07/16(土) 21:54:55 .net
>>318
翌年メガドライブの発売によって68000が激安になるのが分かっていたらサウンド用にもう一個68000があっても良かったな

320 :ナイコンさん:2022/07/17(日) 00:28:15 .net
早さだな
当時の98と比べてもっさり感は否めなかった

321 :ナイコンさん:2022/07/17(日) 01:22:11 .net
>>316
Humanに有志の改良プログラムが導入されていた。
GNUプロジェクトの移植も進んだし製品改良に寄与している。
98で30行プロジェクトが標準で組み込まれたようなもん。

322 :ナイコンさん:2022/07/17(日) 06:28:17 .net
X68ガー!とか言うよりとにかくシャープって会社の商品展開とか販売戦略の
タコさはどうにもならんわな。その後も液晶NO1とかいって結局自滅したし。

323 :ナイコンさん:2022/07/17(日) 07:00:29 .net
昔のハードはほんと無駄が多い

その点ではチップセットはホント合理的
今のAMIGAやATARI FALCONの互換ハードは
全てFPGA上で作られたチップセットが乗ってる

324 :ナイコンさん:2022/07/18(月) 05:44:39 .net
>>313

あんまX68000は欲しいとは思わなかった
ゲームなら88シリーズやX1で十分
ゲーマー卒業した時期だったから98シリーズやエプソン互換機に興味を持ってた
実際に16bit機はすっ飛ばして32bitエプソンノートを買った

325 :ナイコンさん:2022/07/18(月) 15:25:32.40 .net
NECも88VAや98DOといった迷機は出したからなあ

326 :ナイコンさん:2022/07/18(月) 16:12:34.69 .net
>>325
VAってスプライトに欠陥があったり8801との互換性が不完全だったり中途半端な完成度だけどあれってX68000の発売日にぶつけるために無理して開発完了を前倒ししたからなのかな?

327 :ナイコンさん:2022/07/18(月) 16:23:01.57 .net
それはあると思う
8bitの88シリーズも先が見えてきてた
88を開発していた事業部の命運もかかってたし
もっとも既存88ユーザーはゲーマー卒業して
98シリーズに乗り換え出したから互換性が完璧でも大して売れなかったと思う

328 :ナイコンさん:2022/07/18(月) 19:12:41.09 .net
88VAはなあ・・もう全てがダメだったな。販売時期、ハードウェアの仕様
うーん。88VA3持ってるけど、当時でさえR-TYPE専用機だったしな。
それもPc-Engin版(R-TYPE)も持っててそっちの方が出来が良かったという(汗

329 :ナイコンさん:2022/07/18(月) 19:43:58.50 .net
VAは、わざわざCPUまで作っているのがよくわからなかったな。

330 :ナイコンさん:2022/07/18(月) 19:50:17.40 .net
それなりに期待はしてたのだろ
期待は空回りしたけど

331 :ナイコンさん:2022/07/18(月) 20:43:01 .net
NECのCPU新規で作るくらいなら、超高速Z80作ってほしかったが...

332 :ナイコンさん:2022/07/18(月) 20:49:49 .net
VAは途中から「どこまで98のソフトを動かせるか」を目指すハードになった

333 :ナイコンさん:2022/07/18(月) 22:39:30 .net
>>329
いうてもV30の統合型V50に対してV30が元から持っている8080エミュモードをZ80エミュモードに変えたもの
だからそこまで変えた訳ではないしな。

>>331
8MHzで動くZ80H相当出してるし、これ以上はPC用では苦しいだけだろう。

334 :ナイコンさん:2022/07/18(月) 23:38:27 .net
当時のことはよく覚えていないけどスプライトついてるパソコンはゲーム機に思えて欲しくならなかったなぁ

335 :ナイコンさん:2022/07/18(月) 23:43:51 .net
>>333

8080エミュレーションって速度は合わないんじゃない?
V20を使えば8080ボードの設計をあまり変えずに高速CP/M80機にできた記憶がある。

調べたらZ80モードはコード違うみたいだし、8080エミュレーション拡張とは別物ではなかろうか。

336 :ナイコンさん:2022/07/19(火) 13:05:20 .net
信者はX68000をお化けパソコンとかいって崇めてたが
このスレだと話が違うのだな

337 :ナイコンさん:2022/07/19(火) 13:27:30 .net
メガドライブ程度の性能しかないのに、なぜか30万もするお化けパソコンだな

338 :ナイコンさん:2022/07/19(火) 13:33:44 .net
ぴゅうたと比較したらお化けだわよ

339 :ナイコンさん:2022/07/19(火) 16:20:33 .net
夢を超えた

340 :ナイコンさん:2022/07/19(火) 17:48:38 .net
ゲーマーにはともかく絵師には重宝されたでしょ

341 :ナイコンさん:2022/07/19(火) 22:50:52 .net
まあ、シャープって会社があほぅだっーのは理解はしてるがX68はあの時代に
しては悪いマシンじゃないと思うけどなぁ。今でもたまに動かしてるし。

342 :ナイコンさん:2022/07/20(水) 00:01:39 .net
メガドライブだってソフトで回収することを考えずにパソコンとして
出したら十数万円で売らざるをえなかったんじゃない?
三十数万円まではいかないと思うけど。

343 :ナイコンさん:2022/07/20(水) 01:48:36 .net
メガドライブは60万はするだろ
X68000が30万なんだから

344 :ナイコンさん:2022/07/20(水) 03:12:01 .net
>>318
ツインタワーの癖にモノラルスピーカー

345 :ナイコンさん:2022/07/20(水) 03:45:42 .net
>>316
昔のシャープは品質保証がしっかりしていたのか
MZ2500バグを伝えると対策ROMを新規作成して保証期間が切れても出張料含めてすべて無料交換やシステム書き換えを行ってた。
ポケコンのオプションが指定したものより後継機種では動かないと難癖を付けたらROMをカスタム焼きで詫び状とセットでICカードをくれた

346 :ナイコンさん:2022/07/20(水) 05:26:03 .net
メガドライブは低解像度(15kHz)しか対応しないしビットマップVRAMも持っていないので
あの価格で逆鞘設定になってはいないとするなら、ライセンス収入を諦めるとしてもせいぜい価格は2~3倍というところだろう

まあ低解像度でゲームしかできないスプライトBG機が7~8万もして買うか(親を説得して買ってもらえるか)?となると、無理な奴が多いだろうが

X68000はコストダウンもできないゲーム専用パソコンで398000円。まあパーソナルワークステーションなどと嘯かなければ到底売れないわけだよ
現実はスプライトモンスターなだけで、買ってもゲームしかしないアホにしか売れない

347 :ナイコンさん:2022/07/20(水) 08:01:09 .net
そのスプライトモンスターもセガサターンにあっさり抜かれ

348 :ナイコンさん:2022/07/20(水) 08:17:23 .net
シューティングの移植が出来ないのにモンスター?っw

349 :ナイコンさん:2022/07/20(水) 08:56:30 .net
業務用基板のSYSTEM16も30万くらいしたから
そんなもんじゃね?

350 :ナイコンさん:2022/07/20(水) 09:07:28 .net
X68Kのお陰でC++を習得する足掛かりを作ってくれた
XC自体ANSIと互換性は無いが、構造化プログラミングの基礎を学べたのが大きかった

351 :ナイコンさん:2022/07/20(水) 10:09:23 .net
X68kでC++!?
軽く5年くらいズレてねーか?何言ってんだコイツ…

352 :ナイコンさん:2022/07/20(水) 10:19:44 .net
X68の頃はまだC++じゃなくてC+だろ

353 :ナイコンさん:2022/07/20(水) 13:37:53 .net
ピーコが足りなかった

354 :ナイコンさん:2022/07/20(水) 14:07:35 .net
なんやと、コイツ?

355 :ナイコンさん:2022/07/20(水) 16:31:17 .net
X1ユーザーはどれだけX68000に流れたのだろ?

356 :ナイコンさん:2022/07/20(水) 20:21:20.98 .net
こちらは流れた1人
YsIIIがturboで出る気配無かったからね

357 :ナイコンさん:2022/07/20(水) 21:22:23 .net
>>342
MDが安いのはROMゲーム専用機だからメインメモリも少ないし、VRAMもスプライトBG用のみなのも大きい。

>>346
の言うとおりね、PCにするなら低解像度でもグラフィック画面欲しくなるし、メインメモリも追加
FDDやキーボードも装備したら10万位は行くんじゃないかな。
PCにするなら横512を出せるPCEのVDPベースにした方が良い気もする。

>>347
スプライトモンスターで言うと先に低解像度専用だがSFCだね、どちらにしても設計年度が違い過ぎるよ。
特にSSとの比較だと。SS発売時には486やPentiumの時代。

358 :ナイコンさん:2022/07/20(水) 22:11:20 .net
スプライトモンスターはYボード

359 :ナイコンさん:2022/07/20(水) 23:12:37 .net
メガドラは量産効果とソフトを売るモデルだからなー
本体とディスプレイくらいしか売れないPCで
もっと継続的に売れないと。

360 :ナイコンさん:2022/07/21(木) 01:16:33.75 .net
MZの打ち止め感からX68000に移行したけど
X1ユーザーも同じ?

361 :ナイコンさん:2022/07/21(木) 02:48:25.53 .net
X68kは最初から打ち止め感があったからなあ
アーケード移植ばかりで欲しいゲームが出ないしX1のままだった

362 :ナイコンさん:2022/07/21(木) 05:31:55.44 .net
NEOGEOや「次世代機」って呼ばれたゲーム機があればX68000は要らない子

363 :ナイコンさん:2022/07/21(木) 11:17:40 .net
X68kはあっても良いけどもっと値段下げる努力しろよと

364 :ナイコンさん:2022/07/21(木) 12:53:48 .net
販売台数が少なく量産効果が無いから値下げできなかった
DOS/Vが安かったのは販売台数が桁違いで部品も色んなとこから安い部品が手に入ったから
値段の高さは独自規格パソコンの宿命さ
マッキントッシュのような存在になれたら良かったのだが単なる陳腐化したゲームパソコンにしかなれんかった

365 :ナイコンさん:2022/07/21(木) 13:25:37 .net
安い部品というより、質の悪い部品だよ。
はんだ付けのやり方や基板にバリが残っていたり、ひどいものだった。
電源装置の出力波形も酷かった。

だけど実際の性能にはほとんど関係なかった。

366 :ナイコンさん:2022/07/21(木) 15:57:54 .net
X68000はテレビ事業部が8bitマイコンブームのノリで開発したパソコンだろ?
そんでも93年頃までは販売してたのだからよくやった方だ

367 :ナイコンさん:2022/07/21(木) 18:40:31 .net
TOWNSはもっと長生きした現実

368 :ナイコンさん:2022/07/21(木) 20:31:04.20 .net
>>362
それが出る数年前のマシンだから仕方がないだろう。

>>367
初代で386搭載してたのでCPU等をどんどん新しく速く出来たのが大きい。

369 :ナイコンさん:2022/07/21(木) 20:39:11.82 .net
>>368

386は関係ないように思うが、TOWNSの386のメリットなんだろ?

370 :ナイコンさん:2022/07/22(金) 00:30:00 .net
32bitレジスタ32bit演算32bitデータバス…全てX68kに無かったものだが?

371 :ナイコンさん:2022/07/22(金) 00:50:55 .net
>>369
いや、後継機を作るCPUに困らないという面は大きいぞ、アーキテクチャをあまり変えずにね。
X68000はCPUの・・・

>>370
68000は32bitレジスタだぞ

372 :ナイコンさん:2022/07/22(金) 04:00:29 .net
CPU選びで大吉を引いたとしても収束点は変わらないんじゃないかな
結局はX68030≒X80386みたいな微妙な機種を出して終わったと思う

373 :ナイコンさん:2022/07/22(金) 04:12:51 .net
>>369
4GBの広大なアドレス空間
互換性が完璧で高速CPUがどんどん出る

374 :ナイコンさん:2022/07/22(金) 11:57:40 .net
>>371

FM-Rと同じで80286からでも良かったんじゃない?

375 :ナイコンさん:2022/07/22(金) 12:00:50 .net
>>373

メモリ空間があるだけで実際にはWindows95まで、まともに使われなかったよ。

376 :ナイコンさん:2022/07/22(金) 12:31:48 .net
4Gメモリーを実際に使うようになったのは
Windows7あたりからか?

377 :ナイコンさん:2022/07/22(金) 13:11:00.20 .net
>>375
最初から386だったおかげで余裕のあるメモリマップ配置で
X68000→X68030のような苦労がなかった

378 :ナイコンさん:2022/07/22(金) 13:12:12.86 .net
X68030は32ビット化されたのに互換性のために12MBしかメモリ積めなかったからなぁ

379 :ナイコンさん:2022/07/22(金) 13:30:08.96 .net
マンハッタンシェイプとかいうボディを見る度に
全米多発テロを思い出してしまう・・・・・。

380 :ナイコンさん:2022/07/22(金) 17:34:31.34 .net
都庁舎

381 :ナイコンさん:2022/07/22(金) 20:13:04.17 .net
>>377

メモリマップ確認したよ。
1MB以下の構造はMS-DOS動かすなら仕方がないけど、
X68Kと同じで、ただ8ビットPCが強大化したのではないかと思った。

382 :ナイコンさん:2022/07/22(金) 20:49:45.46 .net
確か98もメモリーは14Mが限界でなかった?
MS-DOS時代ではそんなに使うことなかったけど

383 :ナイコンさん:2022/07/22(金) 21:09:30 .net
>>372
タウンズが長生きした理由を上げただけだぞ、X68000のCPUが386だったらという話とは別。

ただ、CPUのパワーアップだけは苦労しなかっただろうがね。
68000があまり速いCPUでもないのに何でもCPUにやらせる設計と柔軟性が低い構成が良くなかった。
68000だからこそのリニアメモリにVRAMをMAPしたのもなあ。

>>374
元はタウンズの話だからあの時点で286を選ぶのはグラフィック性能に不釣り合いだろう。

>>381
それは殆どのx86系マシンがたどった道。仕方が無いと言えば仕方がない。

384 :ナイコンさん:2022/07/22(金) 21:18:15 .net
80Mはいけたよ

385 :ナイコンさん:2022/07/22(金) 21:38:54 .net
>>355
ノーマルX1からMZ-25000に流れたやつがいてゼビウスでドヤってたが、
ソフトは最初しか出ないわ、X1turboは大幅に値下げされるわ、
X68K発表されたころには大変気の毒なことになってたな。

386 :ナイコンさん:2022/07/22(金) 22:13:39 .net
>>283

同クロックでは386より286の方が速かったから286でも十分だよ。
価格を10万円くらい下げられたのではないか。
MMU活用したOSがあればよかったんだけどね。

387 :ナイコンさん:2022/07/22(金) 22:14:31 .net
>>383でした

388 :ナイコンさん:2022/07/23(土) 00:22:06 .net
X68Kも次世代機の計画はあったが現行機が売れてないため中止になった。

Townsの方は(確かOh!FMあたりに書かれてたけど)
海外の見本市に展示機を持っていったら評判は良かったものの
AT互換機と互換性が無ければこっちで売るのは無理と言われたそうだ。
富士通はその意見を入れたのかこんなものを作り
https://www.fmworld.net/product/former/vtw9706/towns.html
それがVTOWNSにも繋がっていった。

389 :ナイコンさん:2022/07/23(土) 00:26:25 .net
>>367
Windows98の頃には消えてたなw

というか現役で

390 :ナイコンさん:2022/07/23(土) 00:28:38 .net
TOWNS稼働させてる人が少ないのは何故なんだ?
98に関しては結構見かけるけど

391 :ナイコンさん:2022/07/23(土) 07:09:27 .net
98は業務向けのそれなりに大きな中古市場がある(あった)から保守メンテする業者がそれなりに居て稼働機が入手しやすかった、あたりが大きいじゃないかね?

392 :ナイコンさん:2022/07/23(土) 07:14:28 .net
98用の特殊なソフトはDOS/Vには移植されんかったからな
実際問題として暫く98を使い続ける必要があった

393 :ナイコンさん:2022/07/23(土) 08:26:31 .net
>>388
この頃の富士通は優秀だった…今は見る影もないが

394 :ナイコンさん:2022/07/23(土) 13:27:18 .net
優秀だったか??
FM-8 FM-11のころは優秀だったが、そのあとはグタグタだったよ

395 :ナイコンさん:2022/07/23(土) 14:28:47 .net
>>386
それは目先の今だけ考えた選択、87年で68000の10MHz採用に似ている。
また、グラフィックメモリが多く書き換えが多くなる分32bitバスの方が強力。
グラフィックアクセラレータの時代になるまではなあ。

396 :ナイコンさん:2022/07/23(土) 15:44:19 .net
>>395

目先でもOSの目処がなかったので悪くないと思うよ。
本格的なOSが無理でもせめてDESQviewみたいなのを標準で付けられれば386意味あったと思う。
マルチタスクDOSマシンみたいに。

ところで...TOWNSのグラフィック速度って実際速かった?

397 :ナイコンさん:2022/07/23(土) 16:33:06 .net
>>396
TOWNSはグラフィックそのものよりスプライトの方に問題があった
フレームバッファ方式自体に問題があるわけではなく、他にDMAコントローラを使ってると
フレーム維持が出来なくなってきたり…

398 :ナイコンさん:2022/07/23(土) 23:45:37.49 .net
15/31KHzでも横320ドットのモードが欲しかったな>X68k

ところでタウンズはYM2612の割り込みがi80386にかかる構造になってたの?
メガドラはなってなくて大変だったみたいだけど。

399 :ナイコンさん:2022/07/24(日) 02:25:30 .net
なにを言ってるのかよくわからないけどメガドラのほうがX68なんかより圧倒的に高速だったよ

400 :ナイコンさん:2022/07/24(日) 03:11:15 .net
X68000は本当におしいんだよな
ほんのあとちょっとでパーフェクトなホビーパソコンだった
スプライトRAM64KB
スプライトサイズ可変最大32×32ドット
ADPCM4チャンネル
31kHz/15kHzモードで横320ドットを幅いっぱいに表示できるモード
たったこれだけで非の打ち所のない完璧なホビーパソコンになってた

401 :ナイコンさん:2022/07/24(日) 13:06:33 .net
>>400
さらに価格が上がるのに「高いだけのゲーム機」にしかならない
ゲーム機買った方がマシ

402 :ナイコンさん:2022/07/24(日) 13:56:33 .net
高いだけのゲーム機はピーコユーザーを増やす
ピーコユーザーが増えるとソフト供給が減少する悪循環

403 :ナイコンさん:2022/07/24(日) 14:06:15 .net
>>401
はぁ?
たったこれだけの補強で欠点のない最強のゲームクリエイトマシンになるんだよ

404 :ナイコンさん:2022/07/24(日) 14:08:30 .net
逆に9801やVA、TOWNSは的外れな設計すぎてちょっとやそっとの改良じゃ最強のホビーパソコンにはなれない

405 :ナイコンさん:2022/07/24(日) 14:46:54 .net
「最強のゲームクリエイトマシン」?
「最強のゲームマシン、だたしコスパはお察し」の間違いじゃないのか?

406 :ナイコンさん:2022/07/24(日) 16:38:39 .net
>>400
すぐにPC/AT互換機に追い越されるのにゴテゴテ積んで高価なパソコンなんて意味ない

407 :ナイコンさん:2022/07/24(日) 17:39:33 .net
意味はある。
だけどX68Kは高かったし、安いモデルはシャープでは作れなかった。

408 :ナイコンさん:2022/07/24(日) 17:51:13 .net
88VAシリーズには勝利して88衰退のきっかけをつくった点は成功だった
問題は予想より早くきた32bit時代に対応できなかった

409 :ナイコンさん:2022/07/24(日) 19:25:30 .net
88VAの不人気はX68Kの影響があったのだろうか。

410 :ナイコンさん:2022/07/24(日) 19:50:45 .net
犯人はタヌキ

411 :ナイコンさん:2022/07/24(日) 20:41:48 .net
まあ、当時x68をさわった事があるやつは分かってるだろうが
当時にしては面白いマシンだったとおもうよ。台数はけないから
量産化効果期待できねえしカスタムチップ多くて生産コスト掛か
る仕様という悪循環で定価高いわで。
もうちょっと賢い売り方できなかったのかねえシャープさん?

412 :ナイコンさん:2022/07/24(日) 23:32:42.40 .net
X68000は一発屋で終わった

413 :ナイコンさん:2022/07/25(月) 00:45:25.16 .net
続けられれば面白かったのにな

414 :ナイコンさん:2022/07/25(月) 03:21:05 .net
独自規格ホビーパソコンが滅亡寸前の時代だったからな
時代背景考えれば存続期間は意外と長かった
シャープにあれ以上を求めても経営体力面で無理だ
コンピューター事業ではNEC、富士通、東芝等に敵うはずもなく
家電では松下、日立、東芝の御三家よりも格下
シャープはウケ狙いの一発屋に徹するしかなかった

415 :ナイコンさん:2022/07/25(月) 09:55:33 .net
何でモトローラ採用したのだろ?
ホビーパソコンでもインテル採用でも出来たと思う

416 :ナイコンさん:2022/07/25(月) 11:01:44 .net
当時8086はメモリ空間が小さくてセグメントレジスタを使うことで8ビットの延長と捉えられていて真の16ビットは68000がすごいという雰囲気があったからね。

417 :ナイコンさん:2022/07/25(月) 16:01:11 .net
で 凄いパソコンできたの?

418 :ナイコンさん:2022/07/25(月) 16:33:34 .net
うん macもamigaもすごかったよ。

419 :ナイコンさん:2022/07/25(月) 21:44:49 .net
ATARI-STを忘れちゃ駄目

420 :ナイコンさん:2022/07/25(月) 23:51:45.93 .net
SORDのM68もある。
後はテラドライブとか。

421 :ナイコンさん:2022/07/26(火) 00:08:54 .net
>ホビーパソコンでもインテル採用でも出来たと思う
当時のi8086のプログラムって組んだことある?

422 :ナイコンさん:2022/07/26(火) 07:27:52 .net
でX68000はそんなに凄かった?

423 :ナイコンさん:2022/07/26(火) 10:56:41 .net
いいえ。

424 :ナイコンさん:2022/07/26(火) 11:21:34 .net
X68Kは称賛されてもいいよ。
良くも悪くも日本らしいパソコンでよくやったよ。
なぜそこまで憎いのか。

425 :ナイコンさん:2022/07/26(火) 20:14:38 .net
68000を採用した他の機種はすごかったけど、X68000は全然すごくなかったんだよな
X68000はシャープの技術力の無さがモロに出た愚作だぞ

426 :ナイコンさん:2022/07/26(火) 20:32:43 .net
スプライト&BG、グラフィック、テキストの多層表示は他機種の追随を許さないだろ。
グラナダ2面とか。

427 :ナイコンさん:2022/07/26(火) 23:26:17 .net
>>425

他のPCと比較するとどのへんがダメだったのだろうか?

428 :ナイコンさん:2022/07/26(火) 23:59:55 .net
>>426
でもグラナダって30fpsで滑らかさに欠けるような

429 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 00:06:45 .net
X68000のどこが凄かったのか説明できないエアプなX68信者さんw

430 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 00:26:38 .net
X68000は表示速度が致命的に遅かったゴミ

431 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 01:04:15 .net
>>425
当時のMacの値段知ってるのw

432 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 01:20:46 .net
Macはローカライズ費用が高かった。

433 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 04:39:10 .net
市場を席巻しなかったこと。

434 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 05:05:26 .net
MPC-LX200を持ってた

435 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 05:11:27 .net
俺様は、PowerXを買って使ってたさー。

436 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 07:14:55.44 .net
X68000が表示遅いと言われても余りピンと来ないのは、HIOCS.Xを組み込んで使ってたせいなのか?

437 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 08:00:10 .net
もとが酷すぎたから良く見えてたがHIOCS.X使っても「そんなに遅くはない」だったけどな

438 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 09:05:53 .net
ソフトウェアハウスへの愛情

439 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 09:25:02 .net
ユーザーな

440 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 15:57:31 .net
TOWNSが出て32bit化が始まる前迄は一定の成功はしていた
敵失かもしれないがライバル88VAは敗退した
3年近くは16bitホビーパソコンの王者ではあった

441 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 18:33:04 .net
値段が高すぎた
29800円で売ってたら売れたよ

442 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 18:35:35 .net
プレステまでの繋ぎだもんな

443 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 18:37:14 .net
40万円台だと子供の玩具には高すぎ
モニターとかも別売りだからなあ
大人だとワープロソフトとかも動くこと望むから
98及びエプソン互換機を選ぶわな
自分も8bit卒業したら16bitはすっ飛ばして32bitエプソンノートに飛んだからな

444 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 19:16:17.08 .net
>>443
68買ったらワープロソフトただで添付されてたよ

445 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 20:16:26 .net
wp.xみたいなゴミ使いたくねーだろw
一太郎使いたいだろw

446 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 20:54:59 .net
wp.xはワープロではありません
テキストエディタです

447 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 21:03:27 .net
ワード・プロセッサでWPじゃないのか?
テキストエディタはED.Xあるしな。

448 :ナイコンさん:2022/07/27(水) 23:39:36 .net
プリンター何使ってた?
うちはAP-900だった

449 :ナイコンさん:2022/07/29(金) 01:21:34 .net
90年代に入るとX68000は忘れられた存在

450 :ナイコンさん:2022/07/30(土) 00:45:15 .net
Oh!Xの休刊あたりがターニングポイントだったね
何度か復刊したけどついていけなかった

451 :ナイコンさん:2022/07/30(土) 07:18:42 .net
88キラーに特化し過ぎ
88が市場から退場したら何の利点も無かった

452 :ナイコンさん:2022/07/30(土) 09:29:54 .net
>>450
PowerPC搭載のニューXの発売が中止になってもうこれ以上の雑誌の存続は無理と判断して休刊したみたいだね

453 :ナイコンさん:2022/07/30(土) 17:11:39 .net
X68030は余計だった
素直に16bitのまま終わらても良かったかな
約束通り5年間ホビーパソコンとして君臨してたなら大成功
人気を誇った88シリーズもSRから数えれば5年は君臨できなかった

454 :ナイコンさん:2022/07/30(土) 22:08:58.97 .net
>>453
88SRはしゃーない。元々88mk2からの延命策のホビーPC化。

X68000は出た瞬間からCPU周りが遅すぎた。
遅い68000採用なのにグラフィック周りをCPUに頼る設計

455 :ナイコンさん:2022/07/31(日) 01:23:04 .net
5インチFDDスタートが既に古くさい感

456 :ナイコンさん:2022/07/31(日) 07:34:58 .net
90年代に入ると急速にノートパソコンが普及してきたからなあ
3.5インチでないと色々と不便な点が出てきた
色々な意味で時代から取り残された

457 :ナイコンさん:2022/07/31(日) 14:38:18 .net
80年代末に8bit機並みの低価格で販売したら
あるいはホビーパソコンとして存在感を残せたかも
魅力が無くなった原因が16bitなのに高い

458 :ナイコンさん:2022/07/31(日) 14:54:48 .net
>>457
80年代後半のバブル期だからこそ高付加価値 高価格の製品が成立してたんだよ
8bit機はX1があったので次に16bit機出すのは必然でしょ

459 :ナイコンさん:2022/07/31(日) 16:15:04 .net
バブル崩壊と共に没落か・・・

460 :ナイコンさん:2022/07/31(日) 18:48:58 .net
>>457
88年末のPCEのCD-ROM2に合わせ、CD-ROM2を完全に乗っ取った上位互換で作成
PCEのCPUはサブCPUとして繋がり、
68000 14.32MHz(PCEの倍、無理なら10.74MHz)
3.5インチ2HDx1~2
CD-ROM2があるのでSCSI付き、CDでソフト供給
X68000モードではPCEの解像度256x224, 320x224, 336x224, 512x224に加えて
512x448(インターレースも可)、640x400(65536色,256色2画面)、768x512(65536色中256)が可能。
但し、スプライトとBGはPCE解像度時か、512x448時のみ(但し、スプライトとBGは縦解像度半分)
テキストVRAM256kB
FM音源は史実同様、PCMはCD-ROM2にある奴に更に追加する?
位をベースに考えるといけただろうか?

461 :ナイコンさん:2022/08/01(月) 02:14:24 .net
>>458

TOWNSが出てからは
高付加価値でなく低性能高価格なだけだろ

462 :ナイコンさん:2022/08/01(月) 02:37:55 .net
価格的に厳しいが性能でガチンコ勝負に持っていくには初代から68020搭載で出発しないと厳しいな

463 :ナイコンさん:2022/08/01(月) 03:40:32 .net
640*400モード

464 :ナイコンさん:2022/08/01(月) 03:42:07 .net
ダサくて無駄と言われてもテキスト画面(超高速)

465 :ナイコンさん:2022/08/02(火) 07:33:47 .net
16bit時代を無双できりゃ良かったのだろ

466 :ナイコンさん:2022/08/02(火) 07:35:29 .net
無双してないから

467 :ナイコンさん:2022/08/02(火) 16:50:49.14 .net
ユーザーは8bit機ユーザーにはドヤ顔できただろ

468 :ナイコンさん:2022/08/02(火) 17:07:21.56 .net
>>461
TOWNSはテキスト表示が遅くてスクロールが波打ってるし
グラフィック画面のみしかなくてセルフ開発するにはかなり辛い
まともなテキストエディタも無かったし
それなりに使えるようになるのは1991年のTOWNS II CX位から

469 :ナイコンさん:2022/08/03(水) 00:33:51 .net
>>459
98のハードルが286以上になった時に厳しくなったと思った

470 :ナイコンさん:2022/08/03(水) 17:25:32 .net
X68000はゲーマー向けパソコンだから
それ以上は求めてはダメ

471 :ナイコンさん:2022/08/03(水) 20:35:31 .net
MSXはゲーマー向けパソコンだから
それ以上は求めてはダメ

472 :ナイコンさん:2022/08/04(木) 06:39:19 .net
でもまあ、リアルタイムでX68000発表を見た人は結構衝撃だったよな
ツタンカーメンの黄金のマスクのCG画像は記憶に残っている

473 :ナイコンさん:2022/08/04(木) 07:37:16 .net
>>471
ゲーマー向けだけどお絵かきも結構活躍したぞ
ツールも出来の良いのが色々あったし

474 :ナイコンさん:2022/08/04(木) 08:53:31 .net
まさにお絵かき、ポンチ絵描きに終始するレベルで、ごく一部のニッチでのみ異常な持て囃され方をしていただけだな
多色と行っても32k色、しかもピクセルは変態アスペクト比。そりゃあ余所では通用しませんわ…

475 :ナイコンさん:2022/08/04(木) 15:52:00 .net
>>473
DD倶楽部は98のグラフィックツールなんかより軽快な動作でとても良かったなぁ

476 :ナイコンさん:2022/08/04(木) 16:00:42 .net
NECは個人・ホビーユーザーは88VAに吸収したかたのだがユーザーは98購入に動いてしまった
88シリーズのソフト資産もゲームが大半なので意外と武器にならなかったという誤算もあった
結果的には98寡占が成立したがNECも思惑どおりにはユーザーが動いてくれなかった

477 :ナイコンさん:2022/08/04(木) 17:31:53 .net
X68はMSXにも劣ってるのかよ・・・

478 :ナイコンさん:2022/08/04(木) 21:48:12 .net
お絵描きソフトとしてはZ's staff pro68kよりもkidの68版が欲しかったな。

479 :ナイコンさん:2022/08/06(土) 06:58:12 .net
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20220805141/

X68000信者は興味を持つか?

480 :ナイコンさん:2022/08/06(土) 08:51:59 .net
ソフトは何が入るのだろう

481 :ナイコンさん:2022/08/06(土) 11:17:12.20 .net
中はラズパイだったら解散

482 :ナイコンさん:2022/08/06(土) 11:52:09.04 .net
ラズパイではないがArmなんだろう

483 :ナイコンさん:2022/08/06(土) 14:35:01 .net
RISC-Vだったら買う

484 :ナイコンさん:2022/08/06(土) 21:34:22.70 .net
X68000は出た時の印象は凄かった
だけど87年出現時のまんまで終わった感じ

485 :ナイコンさん:2022/08/06(土) 23:18:05.25 .net
>>484
最後の最後までグラフィックやサウンドのテコ入れ一切なしだったのは悲しかったな
X1シリーズだってある程度パワーアップあったよな
逆にX1シリーズは最後の最後までCPUが4MHzのままだったけど

486 :ナイコンさん:2022/08/07(日) 00:39:46.86 .net
>>484
大抵のユーザーは2MBに増設しただけだっただろうからね
高速のXVIや030持ってる人は少なかったな

487 :ナイコンさん:2022/08/07(日) 01:20:21.76 .net
98とTownsはパワーアップしまくってたし

488 :ナイコンさん:2022/08/07(日) 18:54:23 .net
>>487
どちらもWindows98の頃に消えてたな

489 :ナイコンさん:2022/08/07(日) 19:06:37 .net
X68000はもっと前に死に体だった

490 :ナイコンさん:2022/08/07(日) 19:23:04 .net
>>489
言っちゃ悪いが95の頃に98に限界感じてDOS/V互換機の方に行ってた
68は92年頃には魅力的なソフト無かったからな

491 :ナイコンさん:2022/08/08(月) 03:03:03 .net
90年代になるとPCゲームは完全に衰退期
ホビーパソコンのX68000には厳しい時代
PCゲームは8bit時代と共に終わった

492 :ナイコンさん:2022/08/08(月) 04:27:40 .net
雑誌とかはホビーパソコンという言葉が80年代で
90年代はマルチメディアパソコンだったと思う

493 :ナイコンさん:2022/08/08(月) 06:36:25 .net
ハイパーワークステーション

494 :ナイコンさん:2022/08/08(月) 13:44:34 .net
ピーコを止める努力

495 :ナイコンさん:2022/08/08(月) 14:32:32 .net
X68000にはピーコフレンドが少なかった

496 :ナイコンさん:2022/08/08(月) 21:39:12 .net
X68000はハズレ枠
ゲームが出るのは他の機種から周回遅れに遅い
X1や88ユーザが飽きたころにX68000向けがでる

497 :ナイコンさん:2022/08/08(月) 21:44:57 .net
それMSXや

498 :ナイコンさん:2022/08/08(月) 22:37:15 .net
X68000は待っても待っても出ないから・・・

499 :ナイコンさん:2022/08/08(月) 22:52:51 .net
金あれば乗り換える
無けりゃピーコソしたソフトで遊んでるんだろw

500 :ナイコンさん:2022/08/09(火) 03:45:12 .net
>>492
90年代はCD-ROMから再生しつつサウンドブラスターで音を出し、グラフィックアクセラレーターで動画表示

501 :ナイコンさん:2022/08/10(水) 01:19:39.48 .net
どうせ翌年68000MPUは格安になるんだから68000デュアルCPUな設計で出しとけば良かったのにな

502 :ナイコンさん:2022/08/10(水) 02:31:27.55 .net
液漏れしないニッカド電池。MZ-2500は今でも液漏れしてないぞ

503 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
X68はまともなOSが無かった時点で終わってたな

504 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
最初から終わってたことになる

505 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
エロゲー専用マシンPC98のほうが終わってる

506 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
エロゲーはPCゲーム最後の砦

507 :ナイコンさん:2022/08/10(水) 20:12:47.26 .net
Human68Kのどこがまともじゃないって言うんだよ?

508 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>507
Human68kはまともなところが何一つないクズですぞw

509 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
X68000はOSのせいで32ビット()だからね

510 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
ピーコ太郎の自演酷いな

511 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>510
お前の自演なのがバレバレだぞw

512 :ナイコンさん:2022/08/11(木) 10:51:53.95 .net
ピーコ太郎ブーメラン刺さってますよw

513 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
自演バレバレなのに・・・X68ユーザはバカしかいないのか?

あ、バカなキチガイしかいないんだっけw

514 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
X68ユーザはモラルないからね

515 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
なんだと?!

516 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
ピーコの仲間同士仲良くしろよ

517 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
やっぱピーコ太郎はアフォだなw

518 :ナイコンさん:2022/08/11(木) 19:48:29.42 .net
>>517
こいつがピーコ太郎w

519 :ナイコンさん:2022/08/11(木) 19:51:45.41 .net
「X68000」って書いてなんて読むか知ってるか?

ゴミ

「X68000ユーザ」って書いてなんて読むか知ってるか?

クズ

これ、マメな

520 :ナイコンさん:2022/08/11(木) 22:06:54.42 .net
>>518
ブーメラン刺さってるよw

521 :ナイコンさん:2022/08/11(木) 23:27:54.46 .net
>>520
ブーメラン刺さってるよw

522 :ナイコンさん:2022/08/11(木) 23:42:55.50 .net
オウム返ししかできないのかw

523 :ナイコンさん:2022/08/11(木) 23:52:01.34 .net
ピーコ太郎ほかのスレ上げてるな
暇人なんだろ

524 :ナイコンさん:2022/08/11(木) 23:58:18.86 .net
>>522
ピーコ太郎必死だなw

525 :ナイコンさん:2022/08/12(金) 00:24:05.35 .net
ピーコ出来るツール持ってませんが何か?

526 :ナイコンさん:2022/08/12(金) 00:30:34.92 .net
10MHzの速度が不満で98買ってたからXVIや030買うことはできなかった

527 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
ピーコ太郎はコピーツールも買わずにピーコw

528 :ナイコンさん:2022/08/12(金) 10:34:50.40 .net
ピーコ太郎とじゃれあってるのは同じ穴の狢

529 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
16色が不満でX68000買ったから98を買うことはできなかった

530 :ナイコンさん:2022/08/12(金) 15:57:09.02 .net
確かに98のグラフィック表示機能の停滞ぶりは酷かった
VMシリーズがFAの頃まで進歩なし
32bit化に合わせて進化して欲しかった
そのくせ高かったしな

531 :ナイコンさん:2022/08/12(金) 18:39:59.72 .net
書院

532 :ナイコンさん:2022/08/12(金) 19:11:12.67 .net
Windowsの時代は緩くなったけど、当時の環境は解像度が変わればソフト丸ごと作り直しだからな。

533 :ナイコンさん:2022/08/12(金) 20:14:50.05 .net
淡い期待をもってしまって見捨てられなかったが、新しい機種が出るたびに改悪しかしなかったX68000はXVIで愛想が尽きて見捨てた

正直、ACEの時点でゴミだった

534 :ナイコンさん:2022/08/12(金) 23:11:04.44 .net
>>530
FAが一番コストパフォーマンス悪かったからな

535 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
何を考えて16MHzにしたんだろうな。
25MHzではダメだったのはなぜ。

536 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>535
68000MPUは16MHzのものまでしか生産されてなかった

537 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>536
16MHzは >>534 の9801FAの事だろう。

538 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>537
黙れ抜けサクが

539 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
FAだったらエプソンのGRが良かったよな
その頃にはX68000は死んだ状態だったけど

540 :ナイコンさん:2022/08/13(土) 13:28:57.70 .net
>>539
翌年Windows 3.1発売でPC98 98互換機はゴミ化するけどなw

541 :ナイコンさん:2022/08/13(土) 13:39:13.99 .net
明らかに当時のこと知らないね。
黙っていれば恥も書かないよ。

542 :ナイコンさん:2022/08/13(土) 14:03:46.65 .net
MS版のWindows3.1とNEC版のWindows3.1だったら迷わずNEC版選ぶわ
98版より速くてもMS版は途中でクラッシュすることが多くて「最初からやり直し」で時間がどんどん消えった時間泥棒

543 :ナイコンさん:2022/08/13(土) 14:05:20.02 .net
>>541
そうだよな、3.1は仕事などで使うにはダメ過ぎた。
本当に98互換機が一般で必要なくなったのは安定した2000位からだろう。
95や98、Meは、OfficeやWindowsゲームしかしないならAT互換機でも十分だったが。

544 :ナイコンさん:2022/08/13(土) 14:16:43.79 .net
そのころは仕事で使っている人たちはNTだったように思うけどな。
当然98でもAT互換機でも良かった。

545 :ナイコンさん:2022/08/13(土) 14:49:21.21 .net
98が覇権を失ったのはWindows95からだな
3.1時代は敢えてDOS/Vを選ぶ必要なかった
X68000は忘れ去られた存在だったけどな

546 :ナイコンさん:2022/08/13(土) 15:29:59.95 .net
98を選ぶ必要も無かったけどな。
高かったし。
Windows3.1の頃はcompaqも上陸していた。

547 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
3.1の時には普通に自作系DOS/Vショップがあった

548 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
互換機は、悪かろう安かろうだった

549 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
98は、悪かろう安かろうだった

550 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
X68000は高かろう悪かろうだった

551 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
ソフト資産なら98がダントツだったがな

552 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>551
2000年問題とか経験したなぁw

553 :ナイコンさん:2022/08/14(日) 02:39:21.41 .net
>>551
ピーコソフト資産なw

554 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
X68000は2000年問題関係ないだろ

555 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
まぁピーコ太郎に話通じるとは思ってないからw
68、98にピーコした資産は無かったな

556 :ナイコンさん:2022/08/14(日) 19:15:54.72 .net
X68000はゲームパソコンとしてスタートしたからなあ
PCゲームが衰退した時点で生き残る道はなかった

557 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
ゲーム機として成功してたならともかく、X68000は大失敗だったしな

558 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
本体だけで数十万のゲーム機は出る数が限られる
どんなにX68000が良くても子供の玩具としては高すぎ

559 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
ゴミロッパユーザー「ゲーム機じゃない!ワークステーションと言え!」

560 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
ヨーロッパではメガドライブによってアタリSTやAmigaが滅ぼされた扱いされてるくらいで、ホビーパソコンが同世代ゲーム専用機に勝つのは無理だった
X68000がやるなら、AT互換機ホビーパソコンって世界にあって日本になかったジャンルだな
本来求められてたテラドライブを実現するべきだった

561 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
ワークステーションとはピーコ機のこと?

562 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
またピーコ太郎が暴れてるのかw
意見通じないやつだ

563 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>560
憎いX68000には厳しく、MDにはとても甘い認識だな。
本来求められたテラドライブ系のAT互換機パソコンでも絶対に成功しないぞ。
AT互換機の拡張カードにMD系の機能乗せて専用ソフトで売れば少しはマシだが
結局世界何処でもピーコが跋扈してセガ開発したとして儲かって成功になるかは微妙だ。

564 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
ニコイチの機種で成功した例ってなんかあるの?

565 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
ニコイチ機種持つよりCRT切り替え機でモニター共有していたな
もちろん68のモニター

566 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
テラドライブはニコイチではなく、286でメガドライブのVDPも扱えたりしてて、286でスプライトを使ってるソフトを出したりもした
ただ、それ以前にメガドライブ用の開発契約上、メガドライブ部分の詳細を公表できずVDPを扱えるようにならないまま終わった

567 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>856

88VA「私の立場は・・・」

568 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>856に期待

569 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
カラーグラフィックの美しさを生かした
大ヒットのソフトがあればな
他機種の移植ソフトばかりだと魅力半減

570 :ナイコンさん:2022/08/17(水) 07:52:26.36 .net
なんでX68000のアプリは他からの移植ばっかりだったの?

571 :ナイコンさん:2022/08/17(水) 08:06:59.18 .net
ユーザーの絶対数が少ないから
確実に売れそうなソフトだけを選んで移植

572 :ナイコンさん:2022/08/17(水) 10:47:34.85 .net
STAR WARSは頑張って作ってた
XVI以前のX68kの限界だった

573 :ナイコンさん:2022/08/17(水) 11:09:11.20 .net
土田さん今でも活躍中やね
見た目はすっかり変わったけどw
まあ年だからしょうがないが

574 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
土田さん

https://pbs.twimg.com/media/DGa-E3nUQAE0wiH.jpg

575 :ナイコンさん:2022/08/19(金) 02:47:38.95 .net
X68000が86年初頭くらいに発売されてたら
歴史も変わったかもしれない

576 :ナイコンさん:2022/08/19(金) 10:18:49.87 .net
盛り上がり方は変わったと思うが
死期は変わらんと思うw

577 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
98は最後はWindowsが動かないと何もできない子になってしまった

578 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
PC-9801-86がWindowsと相性悪かった

579 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
X68000に違法コピーするユーザ以外に数が多いモノって何かあったの?
無かったでしょw

580 :ナイコンさん:2022/08/20(土) 09:16:21.86 .net
不正コピーユーザーは余るほど居たのがX68000だけどさぁ、言い方

581 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
クズのX68ユーザは言葉を飾ろうが誤魔化そうがクズでしかない

582 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
広げようピーコフレンドの輪

583 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
シャープが規格を公開して互換機OKにしたら歴史は変わっただろうか?

584 :ナイコンさん:2022/08/21(日) 17:25:18.22 .net
回路図公開されてたのはシャープの修理用サービスマニュアルと解析本だっけ
でもCynthiaがブラックボックスか

585 :ナイコンさん:2022/08/21(日) 19:16:36.40 .net
90年代前半まで生き残っただけでも奇跡

586 :ナイコンさん:2022/08/22(月) 14:56:22.91 .net
X68000のようなゲームパソコンを
80286や80386で作れなかったのかな?

587 :ナイコンさん:2022/08/22(月) 14:59:34.81 .net
作れるけど

588 :ナイコンさん:2022/08/22(月) 15:20:05.06 .net
>>586
テレビ事業部とコンピュータ事業部が協力すればできた
MZ2861とX68000のいいとこ取りX2861!

589 :ナイコンさん:2022/08/23(火) 05:06:33.50 .net
当時のシャープは家電二流メーカーだったからコンピューターや通信機が本業のNECや富士通
総合電機として力があった日立、東芝のように企業や学校にパソコンを売り込むのには無理があった
MZシリーズにしろXシリーズにしろ個人に売るしかなかったという事情がある 
あくまでも個人の趣味を掘り起こすしかなかったからX68000のようなパソコンを出す

590 :ナイコンさん:2022/08/23(火) 13:01:27.22 .net
MZ2861の80286プロテクトモードを活かせるパソコンは意欲的だったが、世界中で成功例のない無謀な挑戦だったしな
チャレンジングで面白いだけじゃ失敗する
やるなら80386が出てから、差し替えられる小CPU基盤でバージョンアップできるのを売りにしての80286機か
上位機の80386機も同時発売で

591 :ナイコンさん:2022/08/23(火) 15:10:43.46 .net
今のマックみたいにBSDを取り込んでれば化けたかも

592 :ナイコンさん:2022/08/23(火) 17:09:38.91 .net
MZ-6500も最終モデルは80286搭載だった

593 :ナイコンさん:2022/08/23(火) 17:55:18.60 .net
X68000は8bitで覇権を握ってた88シリーズを
16bit機で牙城を崩す以外の開発目的ははなかっただろ
ある意味、目的通り88VAは撃破して8bitパソコンの覇者88シリーズは終焉を迎えた
それ以上の事を求められても想定外だからしゃあない

594 :ナイコンさん:2022/08/23(火) 21:22:23.44 .net
>>593
88の方は、
8bit機で8MHzにしてちょっと延命しただけでもう時代遅れになっていた本流と
強化再構築に大失敗した欠陥機VA

X68も登場時は時代なりの強力なスプライトやBG機能がゲームに有難かったが
テキストやグラフィックも時代なりには強力だったがタダでさえ遅めのCPU依存度が高く
後継機に大して互換性を維持した強化を出来ていなかった。

X1もX68出すギリギリまで出してたが、77AV系も386のTOWNS出す前まで出すのも凄いよね

595 :ナイコンさん:2022/08/23(火) 21:37:30.99 .net
X1turboが86年に8MHz化していれば

596 :ナイコンさん:2022/08/23(火) 21:53:01.70 .net
結局実用ソフトの充実度だよ
あの68ユーザーの熱意で音楽系ばかりじゃなく
ビジネス系に使うソフトを充実させていれば

末期にサンダーワードって名前の
ワープロソフトが出たのかな?遅すぎた

後、本体の性能を固定し過ぎた
正方形ドットで高解像度使えるように
グラ性能も素直に上げるべきだった
CPUがちょっと早くなっただけとか
そらスーファミに走るわ

597 :ナイコンさん:2022/08/23(火) 22:49:30.62 .net
>>596
音楽系も98に毛が生えた程度で大した環境じゃなかったけどな
Macの音楽環境になんか遠く及ばない

598 :ナイコンさん:2022/08/23(火) 22:50:18.16 .net
最後の一行で釣りとわかるわな 草

599 :ナイコンさん:2022/08/23(火) 22:54:03.30 .net
>>594
将来上位CPUへ移行を想定したメモリマップ、DOSコール設計にしておいて欲しかったよね
そしてPRO系とツインタワー系に分かれた時点でツインタワーモデルは高くてもプロを満足させる高速機を投入するべきだった
こんなマイナー機を同じ性能で2ラインナップって意味が無さ過ぎる…

600 :ナイコンさん:2022/08/23(火) 22:55:48.99 .net
>>598
内蔵音源じゃなくて総合的なDAWの話な
68のMIDI環境なんかショボすぎて話にならんよ

601 :ナイコンさん:2022/08/23(火) 22:59:21.40 .net
68のはMIDIで豪華にゲームミュージック鳴らしてたのは否定しないw

602 :ナイコンさん:2022/08/23(火) 23:08:06.53 .net
>>599
まあ、開発時時点での16MBは広大だと思われていたからしょうがない。
x86系が20bitの1MBに比べれば。

>>600
MIDIの時代になるとX68では作曲系ソフトの為のパワー不足が原因かな?

603 :ナイコンさん:2022/08/24(水) 02:29:15.22 .net
太郎はこっちでまた同じことを繰り返すのか

604 :ナイコンさん:2022/08/24(水) 14:58:41.96 .net
X1turboと77AVの最終モデルは88年末あたりだっけ?
88シリーズ最後が89年に出た
8bit時代は10年は続いたことになる

605 :ナイコンさん:2022/08/25(木) 07:25:01.25 .net
X68000が半額位で売られていたら普及したかもしれん

606 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
スーパーインポーズとかの機能は必要だったかと思ったよ

607 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
X68をもっと安くしたら98を超えていたかもね

608 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
X68000は静止画しかセールスポイントがないし、モデルチェンジするごとに改悪を重ねてたからな。
そのあたりが改善されなかったら値段下げたらもっと売れなくなってたぞ。

609 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
パソコン市場が大きくなるとシャープの限界が色んな面で出たのがX68000

610 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
いずれにせよ68の流れは終わるわけでドン詰まりやな
PPCに行ったとしてもやっぱり終わるしw

611 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
X68030買えないわけじゃなかったが先細りが見えてたからな
パワーユーザー以外は手が出なかったと思う

612 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
X68000は根幹の性能が悪すぎたからな

613 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
アップルと言うかジョブズには宗教的な浄化とか聖化と言う概念がある
奴がパクりまくっても平気でいられるのは、浄化によって正当化している
普通の人がパクりばかりすると、パクリは犯罪だから魂が汚染されてしまう
その宗教的概念は、うまくいけばボロ儲け出来るが、失敗したら大赤字と言う危険性もはらんでいる
なんせ危ない橋を渡れる勇気を与えてくれるわけだから普通の商売人の持っている危険察知能力がなく、平気で危険な賭けをする

614 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>611
もうスプライト性能もPCM性能も錆びついてて激的強化を期待されていたのに6年待って出てきたのがCPUが68030になっただけでズッコケた人は多かったなぁ

615 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>614
確かに性能の足を引っ張っていたのはCPUな所も大きかったのには違いないけど
CPUだけ強化されたようなものなのに、あの価格はとても残念なモノでした。

互換性維持の為にはある程度は仕方がないですが、
PCM位は強化しても良かったし、グラフィック周りもどうにかならなかったのかなと。
スプライト系は諦めるとしてもね。

616 :ナイコンさん:2022/08/27(土) 06:38:58.46 .net
X1が互換性維持しながらX1turboZまで出せてたのからするとかなり残念だった
PS1のゲームパソコン版のようなのに行かなきゃならないんだから、そのまま互換性保って行っても結局はどうしようもなかったろうけど

617 :ナイコンさん:2022/08/27(土) 06:51:28.66 .net
98DOはヒットしなかった

618 :ナイコンさん:2022/08/27(土) 11:30:48.67 .net
>>617
98DOは、X68kにX1も載せたような機械だし、互換の88の時代がほぼ終わって出て、
割高なマシンであり、88中古と98持ってた方がマシだったからヒットしないで当然

98で言うとV30マシンから286や386マシンになる方に該当。
98はグラフィック側があまり強化されないでも売れたのはソフト資産と互換性に
元よりあまりグラフィック等に強化が求められない所が大きかったと言うべきか
256色化やハイレゾ化でも慎重にやってる

619 :ナイコンさん:2022/08/27(土) 11:35:02.33 .net
アンチNECみたいな感じでスタートしてるからな
もっと大きな神のようなものを信仰して作ったらマシだったろう
NECがいまだに強いのは、ザ・家庭用計算機と言う神のようなものを信仰してるから
ようするに、商品の出し方がブレない
常に何かを見つけて、そいつに勝とうと攻撃するんじゃいずれ破綻する

620 :ナイコンさん:2022/08/27(土) 15:08:45.92 .net
高性能ゲームパソコンを出して行くって今のゲーミングパソコンと同じ流れには乗ってたが
別にテレビ的なゲームパソコンへのメーカーとしての強み無しで、武器無し徒手空拳で戦って行こうこしても無理だ
switch的な携帯ゲームパソコンとテレビに繋いで大画面プレイとできるゲームパソコンでも作るんだったらシャープ的だったろうかな

621 :ナイコンさん:2022/08/27(土) 18:58:00.06 .net
>>617
V33A 16MHzはDOSで使うには十分速かった
Do+登場が遅すぎた

622 :ナイコンさん:2022/08/27(土) 19:55:30.64 .net
>>621
V33の16MHzは68000の16MHzの2倍以上の速さだから凄いよな

623 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
X68000がIBMのPCと互換性でもあれば
汎用性があるゲームPCとしてコスト高も許容されたかもしれないが
完全にシャープ単独では売れる相手が限定される

624 :ナイコンさん:2022/08/28(日) 13:35:43.30 .net
>>623
そういうの汎用性があると言うかね?
非互換部分のスプライト系や内蔵音源、多色グラフィックにテキスト&漢字ROM
これ等を追加しただけで、かなり割高なIBM互換機になって本体売れない。
じゃあ、といって上記機能を拡張ボードに載せる形にしてもやっぱり厳しい。
※TOWNSはそういう拡張ボード出したっけ

625 :ナイコンさん:2022/08/28(日) 13:42:48.26 .net
ユーザーに夢を与えてないからな
パソコンと言うのものは、プログラムが勉強できるとか、文書を書いたり表計算したりと
金儲けにつながる将来性で売れてるからな
コーエイとかなら歴史の知識を得る事
ADVならストーリーを読んで人生の役に立てる事

アクションとシューティングだとなかなかそういうのが作れないと思う

626 :ナイコンさん:2022/08/28(日) 19:30:10.67 .net
何でもかんでも本体に内蔵したのが
コストと互換性に祟ったのは間違いないから
拡張ボード型ならつってもCPUがまず互換性捨ててくタイプだしなあ…

本体はシンプルなビジネスマシンにしてGA-1024とかGA-98NB、26Kみたいな
ゲームするならこの拡張ボードみたいな方向性は良いと思う

627 :ナイコンさん:2022/08/28(日) 21:00:01.23 .net
>>624
IBM互換機ならそもそもグラボも音源も拡張ボードに載せるのが当たり前であって
非互換な内蔵音源を載せるなんてのが日本の従来の手法に毒されすぎ

IBM PC互換機のグラフィックやテキストはX1と同じチップが標準なんだし、
多色グラフィックにテキスト&漢字ROMもX1とX1turboとの差に過ぎない
漢字表示高速化グラボとして互換性のある拡張ボード載せてもX1とX1turboとの価格差にすぎない
台湾ではソフト表示とそんな高速ハード表示とを ドライバ で違いを吸収して互換性保ってたし

非互換部分のスプライト系はもろ違う非互換部分だが、IBM PC互換機だとMPEC再生ボードとしてグラボに繋いで画面合成したりしてた
同じようにスプライト合成追加ボードで非互換部分だけを分離できる

628 :ナイコンさん:2022/08/28(日) 22:49:23.59 .net
>>627
だったら最初から互換機用拡張ボードで対応と明記しとけよ後出し。
1987年頃の互換機でグラボと音源ボードで対応するとしてISAバスで上手い事できた?
結局の所、転送速度関係でグラフィック周りが遅い事になるのが変わらんだろうね。
テキスト含めたメモリ量と、スプライト関係、漢字ROM含めるとISAボード1枚に収まらない様に思うので
グラフィックだけで2枚分使うかもしれんね。

どっちにしろ史実以上に成功するとも思いにくい。

629 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
68030の内臓

630 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
HDDは2.5インチだったからな
コスト考えれば3.5インチ使うべきなのに

631 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
5インチフロッピーもなあ
ノートパソコンが出てきてからは5インチの価値が激減した

632 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
IBM互換機業界はインテルと心中路線に行ったからな
intelのCPUは情報公開されないが、かなりピーキーな仕様のCPU
MSやborlandなどが連携してた頃はソフト会社がクセのあるCPUの力を引っ張り出して
安上りで高速化させていたろう
POWERPCやAMDなどはlinuxでもかなり速度が出たが、intelのCPUはいまだにlinuxでは微妙な速度で
win+intelコンパイラの時最高速を出せる

633 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>631
出した当時だと3.5インチ2HDがまだ割高だったし更に割高なマシンに。

だからといってHDD前提にしてたりCD-ROMも採用してたらなあ。

634 :ナイコンさん:2022/09/01(木) 21:37:05.05 .net
>>631
3.5インチFDの普及はワープロ勢の力も大きかったね

635 :ナイコンさん:2022/09/02(金) 00:20:37.12 .net
ワープロの低価格のは2DD720KBばかりでパソコンの2HD1.2MB必須扱いと価格差が大きいままだった

636 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
文字表示用にデュアルCPUなら良かった

637 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
X68000はデュアルCPUにしてもテキスト表示させても、コンフリクト起こしまくりでかえって遅くなりそうだ

638 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
オートイジェクトなFdとか本当に必要だっただろうか。

639 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
そんなくだらないとこばかりに拘った感じか

640 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
1987年ならともかくXVI以降はHDD標準にしても良かったのでは

641 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>640
HDD内蔵モデル売られてたんだからそれ選べばいいだけでは

642 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>635
そう、2HDは高かった

>>640
XVIが91年5月、新CPU採用遅い98でも386になってた時代、既にTOWNSが出て2年たっているのに
68000の16MHzでは遅すぎた。この時点で68030の25MHzでも良かった。

>>641
標準搭載する位しないとソフトが対応しないとかそういう事かな?

643 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
X68000の天下はリアルで3か月で終わった
その程度のゴミなんだよ

644 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>641
純正が高すぎた
サードパーティーのHDD安値であったんでそれ購入した
本体の下に設置するタイプと言えばわかるか

645 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
あの頃の純正が異常に高いのはどこのメーカーも一緒だったなー

646 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
性能よりも動作保証が欲しいなら純正品って感じだったな
X68000は純正品でも内蔵HDDの故障率は異常なぐらいに高かったけど

647 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
ずっと売り続ける、市場を作る、と言う考え方が間違ってた
PC-98はビジネス向けだったから、導入して5年間使うと言う前提でソフトとか用意してたので
定期的に買い替えられて売れた

648 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>647
仮に87年からの事考えても5年あれば性能がグッと上がってた時代何で陳腐化。
98では87年6月VXで286-10MHz+V30-10MHz
92年には98でもFAで486SX-16MHz採用、93年には底辺の9801BXでも486SX-20MHzだ
5年間使う前提というのは98でも建前でしかない。

649 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
ビジネスユースだと減価償却とか経理・税理といったお金関係の理由とかもあるから技術が進んだからすぐに買い替えと言うわけにもいかん
「性能が良い新しいのが出たから入れ替えます」なんてやってたら監査で突っ込み入るし

自己資産にしないでリースにするとしても4〜5年と言った長めのリースにして毎年の支出を抑えるのが普通
新しいのに借り換えというのもやってできないことはなかったろうが、そういうことを頻繁にやるとリース会社はいい顔しない

ビジネスユースをメインに据えるなら「5年は使う前提」というのは妥当

650 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
68チョン太郎、働いたことがないことがまたまたバレるw

651 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
パソコンはあまり長期リース組まなかった記憶があるが、
総額が大きい場合は長期リースにしていたのかな?

652 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
足りないものがあるから現在でもユーザーが活動してるんだよな
っていうか移植だけど新作ソフト出るのは素晴らしい

653 :ナイコンさん:2022/09/04(日) 09:04:31.81 .net
グラディウスじゃなくて書院が付いてたら、作家に人気になって普通にオタ界隈でもっと人気出てたと思う
グラフィックも強かったし

654 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
X68000登場の頃は時代が悪かった
国産8bitホビーパソコンの集大成的なパソコンならX68000でも良かったけどIBM-PCの世界は80286が出始めてPC/ATになってきて、まだその頃はシステムバスが整理されてなくてメモリバスとI/Oバスの分離からその後のチップセットの誕生に繋がる過渡期だった
1987年と1993年ではパソコンの世界がガラッと変わってしまったし日本人のパソコン観も国産機に拘らなくなってきたのもこの時期

655 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>654
逆に8bit時代が日本では長すぎたね。78~87位まで。
8bit機ではあまりビジネスには使い難かった。
逆に16bit時代は短い様にも感じるがPC98で82年からだが普及は85年のVMからかね?
で、個人的感覚では日本では90年位までだけど古いソフト使うだけなら286でももう少しだけ使えた感じ
ホビーソフト視点では8bitが惰性で88年まで優勢89年辺りに16bit主流で93年位に32bit時代に突入と短い印象

656 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
日本の企業はOA化とか叫んでも秘書的な立ち位置の社員(多くが女性)にオフコンなりパソコンなりを割り当てて清書させるだけみたいな運用が多かったからな

657 :ナイコンさん:2022/09/04(日) 19:01:28.04 .net
パソコン使うなんて珍しくて、普通はビジネス用ワープロ専用機だった

658 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
当時プリンター迄買えた層はどのぐらいいたのか?
純正のドットインパクトは無理でした

659 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
ビデオプリンタ198,000yenやろ
ポラ写真みうたいなちっこい紙でw

660 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
ビューカムのビデオプリンタ買ったことあるが画質は・・・だった
熱転写方式で4色使ってたからランニングコスト凄く悪かったねw

661 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
XVIを16MHzモードで使うとRAM最大8MBだった

662 :ナイコンさん:2022/09/07(水) 23:14:28.70 .net
8Mしか使えないといったところで問題の本質はそこにはない
ただでさえX68はフラットメモリなMPUでもクソな設計のせいで性能がスポイルされてたからね

663 :ナイコンさん:2022/09/07(水) 23:31:29.55 .net
処理するグラフィックメモリ容量からしたら最初から68020にするべきだったな
CPUが全体のバランスとして貧弱すぎた
パソコンとしての定価の数千円分程度の部品を数万円程度の部品に

664 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
020にしてたら定価ベースで+5万ぐらい値段があがって全く売れなかっただろう

665 :ナイコンさん:2022/09/08(木) 06:38:21.83 .net
1987年の段階で68000を選択するのは解る
1990年の段階で68000しか選択肢が無いのはあたおか
もうメガドラ出てるし

666 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>664
+5万程度では済まないような
バスは32ビット
メモリも高速なものにしないといけないよね?
当時としてはかなり大容量のメモリを搭載してたからコスト凄そう

667 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
低価格化のためにバス幅狭めるのは当時も良くやられてたぞ
8bit CPUに4bitバス繋ぐとか
32bitバス幅で商品化しなくても良い

メモリもウエイト入れて低速動作で良いし
キャッシュの範囲で上手く高速化とかするのが似合ってる

668 :ナイコンさん:2022/09/08(木) 20:44:05.61 .net
68020のキャッシュは256バイトだから!

669 :ナイコンさん:2022/09/08(木) 21:08:53.14 .net
Macintosh LCというコストダウンの塊も

670 :ナイコンさん:2022/09/09(金) 01:08:31.43 .net
>>665
MDは88年だが、初代よりクロック遅いしスプライト&BG特化マシン

671 :ナイコンさん:2022/09/09(金) 01:16:02.31 .net
>>667
バス幅狭めるのは68020採用するのに本末転倒
メモリもウエイト入れて低速動作とかもなあ。

672 :ナイコンさん:2022/09/09(金) 01:49:00.88 .net
それでも当時のDRAMの速さなら68000そのままよりも倍くらい速いメモリアクセスにできたがな

673 :ナイコンさん:2022/09/09(金) 01:53:09.10 .net
>>653
書院は3.5インチ2DDだからなぁ。その後2HDになったけど5インチは無理

674 :ナイコンさん:2022/09/09(金) 05:25:18.67 .net
OSに手を入れないなら68EC020で十分すぎるわ

X68000はハードだけじゃなくOSもクソのナイナイヅクシの産業廃棄物

675 :ナイコンさん:2022/09/09(金) 06:54:38.92 .net
ハドソンがDOSもどきのHuman-68kを開発してくれたんや
感謝せい

676 :ナイコンさん:2022/09/09(金) 08:19:04.54 .net
>>675
よくマイクロソフトに訴えられなかったなと思うw

677 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
ハドソンってPCエンジンの開発にも関わってたんだよな
謎の開発力と言うかエースプログラマーに凄い人がいたんか?

678 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
協調性のない会社で評判は良くなかったが、凄い人が居たというような評判は聞いた覚えがないな

679 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
昔の人はハードもソフトもできる人が多かったので

680 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>677
つーかPCエンジンはハドソンの設計で、NECはロイヤリティ払って販売させてもらってただけだろ
ハドソンとはシャープも繋がりがあるからPCエンジンを内蔵したX1ツインなんて商品出してた

681 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>676

豚は太らせてから食え。

太らなかったから相手にしないだけ

682 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
北大とかの人脈なんだろうな
MN128を開発したBUGも札幌の企業だったかと

札幌駅の北口辺りは北大がある上にオフィスの賃料が安かったから
ベンチャーが起業しやすい環境もあったし
あとは赤レンガなど官公庁と距離が近くて、狸小路などのショップへ
行くにも地下鉄で一本だったから

683 :ナイコンさん:2022/09/09(金) 14:21:11.49 .net
>>678
あなたがどれ程の人か知らないが中本伸一さんとか有名だったが

684 :ナイコンさん:2022/09/09(金) 16:02:11.84 .net
>>677
野沢さんと飛田さん。

685 :ナイコンさん:2022/09/09(金) 16:19:12.59 .net
オッス、おら悟空!

686 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
北海道拓殖銀行 破綻の道連れ、かわいそす

687 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
遅いけどアセンブラで組みやすいCPUだったからソフト自作しやすい意味では良かったが

正直286でMS-DOSだったほうが良かったのだろうか?

もし、モトローラが68000系だけでなく、6809系を見捨てなければx86系に対抗できてただろうか?
日立の6309も中身16bitだったらしいので、これで揉めずにシンプル16bitCPUで進化させ、
68000の代わりに採用出来ていれば?
6502系はちょっと65C816が残念過ぎたのでなあ。

688 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
ハドソンは技術がどうこういっても替えが効かないってわけじゃなかったし
勝手なことやらかしてくれる地方の三流零細企業だったわな

689 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
犯らなきゃハドソン

690 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
まぁ、自作パソコンと言うインテルの仕掛けたエンジニア養成システムがズバっとあたったわけだよ
この自作パソコンのレイアウト、かなり考えられている
シリコンウェハーなどを見ると、IOとか計算機とメモリ、GPUなどが乗っているのだが
マザーボードのレイアウトと似通ってたりする
コンピュータで重要なのは抽象概念をイメージできるかで一番大切な部分が宿っている
CPUの中にパソコンがある、と言う入れ子構造はパソコンの外だったりソフトウェアでも実践されてる傾向があるよ

691 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
日本企業というのは客に一切中身をいじらせないからそんな事考えないでデザインするのだけど
アメリカと言うのは巨大な国土で養成システムを用意しないとあっという間に廃れる
その養成システムが世界中で勝手に動いてるわけだよ
インテルのパソコンがある場所ではそのパソコン自体が勉強の道具

692 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
一番足りなかったのはSHARP経営陣のビジョンだよ
単にバブルでマックみたいな豪華なグラフィックワークステーションを作ってみました、で終わってる
あれをどう未来に発展させるかが全く無いまま「今売れてないから」で終わらせ「今売れているから」白物に注力
まじで無能

693 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
シャープの問題は11年前に出てるからな
当時の経営陣が無能と言われても仕方ない

694 :ナイコンさん:2022/09/10(土) 02:07:05.72 .net
太郎ワールド

695 :ナイコンさん:2022/09/10(土) 02:33:18.29 .net
>>687

高速版6809を作れれば、違った展開もあったと思う。
10MHzくらいのが80年後半にあればなー

696 :ナイコンさん:2022/09/10(土) 05:21:15.23 .net
>>687
2系統を並走できるほど甘い競争ではないから、6809と68000とに分裂した時点で負けが決まったかと
6809を68008とは違う、レジスタ自体を削減したりしてトランジスタ数を減らした8bit版にでもして、バイナリを68000でもそのまま動くくらいしないと

697 :ナイコンさん:2022/09/10(土) 05:33:02.92 .net
>>687
65816はパソコン向きでは無かったが、仕様だけだった65832まで出してればgcc移植できてアマチュア開発向きになれてたんじゃないかな
32bitレジスタで32bit演算にまで拡張されると、ゼロページが64個の32bitレジスタとして分量のバランスの良さが出て来る
アドレス計算も32bit演算中の24bitだけ利用と無理が無くなるし
ペーパーだけで商品化されなかったのが残念

698 :ナイコンさん:2022/09/10(土) 09:55:53.68 .net
目の付けどころが、シャープでしょ。

699 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>695
6809は77系でも2MHzのままで、メモリアクセス間隔がはやいのだったかZ80の同クロックより2倍以上早く
メモリが付いてこないのでクロックも上げにくかったようだ。
CMOS化も遅れ、爆熱、CMOS化された6309でも3MHz。
代わりに二相クロックの利用により1クロックでメモリアクセスが可能
このクロック基準での10MHz化は厳しい、MC68000では、バスサイクル最短で4クロック必要

700 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>696
モトローラが6809系を放置してたので日立が周辺含めて頑張ってたわけで、
6309までも含めて一緒に頑張りましょうとやってたのを蹴った。
放置しするなら日立に任せて発展させればよかったと言う意味。
68000系の邪魔になると見たのか、
でも68000系も結局素性が悪くても数だして、開発力で性能もリードしたx86系に完膚なきまでまけるのがな。

6809系はレジスタが割と少なくシンプルな分68000系よりダイサイズ小さく安く、高速化もし易かったはずなんで。
発展させてx86対抗に出来なかったかなと。

701 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>700

日立は勝手に改良したらしいからね。
高速化と周辺チップ組み込みだけにしておけばよかったものを...

モトローラからしてみれば、メリットないし...

702 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>700
本当に高速化しやすかったら、Z80のように極端に強制冷却すれば10MHz以上で動くのも選別できたなんてオーバークロック例が出て来たりしてたろ
6309のように根本的に作り変えても3MHz、クロックアップが無理な複雑すぎるCPUだっただけだ

703 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>687
MS-DOSでは80286の性能を最大限に引き出せない
80286のプロテクトモードで動く専用OSを搭載して発売するのが正解
DMAも80286の16MBのアドレス空間をカバーするものを搭載

704 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
やはりパソコン事業部とテレビ事業部がタッグを組むべきだった
ハイパーワークステーション XZ-80286
神を超えた

705 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
バラバラやからな、
Appleで言うとイヤホン部とウォッチ部とiPhone部と
Mac部に分かれてお互い縄張り意識で
Apple製品同士の連携が出来ない状態

書院のアプリ&データ互換、ザウルスとの連携、
パソコン制作部の一本化
やりようはいくらでもあった、
社員の1万人リストラを膿を出すと表する様な
上層部が馬鹿だと現場が優秀でも
どうしようもない

706 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>702
クロックの基準が違うと説明したろ?6809が1クロックでメモリアクセス出来るのに68000はバスクロックで最低4だ
3MHzなら68000だと12MHzに相当する事になる。
6809側のクロックが上がらなかったのはメモリ側の速度が追いつかないからも大きい。
だから16bitや32bitに広げる必要が有るんだよ。
TOWNSも386でもかなりメモリウェイト必要で遅かったでしょ。
SFCでも内部ワークメモリ、2.48MHzまでしか追従できてない。3,58MHz活かせない。
SFCだとデータバス8bitだから更に遅いんだよなあ。

707 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>703
そうはいうけどHuman68k、ここではMS-DOS以下の扱いだからな。
Humanでアレなのに、286用にMS-DOS超えるもの用意できたと思う?
あと、結局数とデファクトスタンダードが強い
MZ-2861で286を活かした設計出来てたけど売れてスタンダードにならんとダメなんよ。

708 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>705
ほんまにメーカー間どころか、同社内事業部違いで協力が出来ず敵視とかアホばっかりだからな。
NEC等も然り。

日本の会社内で連携して米に対抗しようとかするほどの頭は無かった。
MSXでちょっと連携取れた位だけ。

709 :ナイコンさん:2022/09/10(土) 19:49:33.10 .net
>>706
製品としてメモリにコストかけられずCPUまで低速クロックになってた、は有る事だが、メモリのせいで高速クロックなCPUが作れなかったは無い
SFCでも高速処理が必要ならカセットの中に10MHz版CPUを入れて高速化してた
6809は作ってるメーカーも高速化できないから、組み込みCPUでチップ内にメモリ内蔵して内蔵メモリだけで高速動作ってな良く行われてた使われ方もできてなかった

710 :ナイコンさん:2022/09/10(土) 20:47:53.17 .net
NECは非常にパーソナルなコンピュータに明確な目標を持ってずっと作ってた
おそらくオフィスコンピュータの小型化やノートPC
ゼロックスのaltoやダイナブックを意識してたか知らないが、かなり昔から目指して会社を挙げて研究してた
dos/vに負けたのはやはり、日本人特有のお堅さだろう
日本の半導体メーカーは官公庁の派生形だから、遊びと言うのに否定的、NECも直接ゲームとか売りたがらない
IBMと一緒だな
しかしマイクロソフトやアップルは違った。どちらもゲームとビジネスを融合させた物を作り出した。
彼らの作るのはゲーム的なビジネスツールとビジネス的なゲームだ。だからやたらとシミュレーションが多い。
シャープは亜流のメーカーなので色々挑戦したが、やはり無理だった。
ソフトがユーザー任せと言うのがまずかったと思う。
たぶん哲学とか宗教的なバックボーンが日本では弱い
アメリカのあの風潮は、イエスをロックミュージシャンに例えたり、犯罪者と例えたり、幅広い解釈だね
昔は人類の父とか教師とか扱う堅苦しい感じだったが、誰かが緩い感じを広めて一般化した
日本もシャカを色んなアプローチする傾向があるのだがなかなかうまく行かない
日本の仏教のお偉いさんはお堅いのでな

711 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>709
メモリが追いつかなかったからもあるんで6809は高クロック版が求められなかったって事。
作れなかったという訳ではない。

SFCの件は高クロック版を入れたのは年数がってからの事、それにその計算ではメモリ容量はあまり必要しない
ただ、ゼロページなどが有るCPUで3.58MHz全力出せないメモリ積んだのはどうかと思う。
まあSFC時代のFXで93年位から、もう87年頃とは大分違うのだよ、メモリも速くなった。

712 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>711
パソコン用としてなら、6502だって4MHzまで出てた
高クロック版が求められてなかったのにメモリが追いつかなかったって言えるのは1クロックアクセスでも8MHz以上とかだよ
2MHzから3MHzにすら上げられなかった理由にメモリを持ち出すのは筋違いすぎる

組み込み用とでは高クロック版が求められてたし
Z80系や6502系が組み込み用途で今でも残ってるのに6809が残ってないのは高速化できなかった低速低性能CPUなせい

713 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
8bit時代のリベンジとして88には勝った
PC98などはコストとかビジネスモデルとか
PC界のながれにそった
ものを作った
X68Kはホビパとして望まれてるものを
つくった
だから愛されはするがビジネスとしては
成功しなかった
実際に赤地だったのか知らんが
開発者として「面白かった最高」と
いって貰えることはしあわせなんじゃね
中古が高騰してるからX68kミニ出してほしいが
ムリだろうな

714 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
NECはスーパーコンピュータがだんだん小型化して行って個人のパソコンになる事を想定していた
そのために社長が経営をして部品などの生産体制を整えていたので
各部門の担当は自由にパーツを使って製品を作れた
モデルになるのはダイナブックだろう

シャープはたまたま電卓屋だったので、CPUと液晶モニターや基板などの部品の生産体制はあった
しかし、社長がリーダーシップを取ってダイナブックを目指してはなく
幹部たちが勝手に作ってたので失敗した
やはりゲーム以外にもワープロと表計算は必須でその事が分からんかった

715 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>710
NECはその例でいうとIBMとかHPとかじゃね?
MSはXBOX等はやってるけどソフト主体の会社、Appleはソフトの為のハードの総合会社
NECはハード売りたい会社でしかなかっただけ。

以降の哲学とか全く関係ない話。内ゲバしやすい所はまた別な理由

716 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>712
3MHz出さなかったのはCMOS化含め、モトローラがやる気なかったから。
6309は5MHz位まで出てるようだけどモトローラと喧嘩したから終わりだ。
そこで終わってるから、6809が残ってないのは当然。

ソフト資産的にも継続的に需要があったZ80や
6809系よりシンプルでコストの安い6502系での話とは違う。

717 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>716
モトローラに見捨てられて先の無かったCPUに、あたかも可能性があったから採用するべきだったみたいな事言われても話が迷走するだけ
嘘まで言うくらいならモトローラに生み出された出自を呪って、可能性の一切の無さを認めて話に出さない方が良い
メモリのせいってな嘘を広められると、当時出せた速度の話が狂うから困るんだよ

6309で5MHz出せるような時期には他のCPUはもっと速度出せてた訳で、完全な互換性失ってまで作り変えてもそれじゃ低速低性能CPUなシリーズにすぎなかったのは変わらんのでは

718 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>715
アメリカの話を言い出すと宗教になるんだよね
一神教だからイエスの解釈がでかい

逆に日本は多神教だから、あの伝説の経営者はどうだった、あの武将はどうだった、あの神様はどうだった
みたいな話になってくる

参考になる有名人が実はああでした、というのは結構でかい

719 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>714
ワープロも表計算もあったよ

720 :ナイコンさん:2022/09/11(日) 17:07:04.80 .net
>>717
アンタが話を分けて考えられてないだけだ。
68000ではなく、6809も発展させられていればという過程話
6809はCMOS化されず爆熱でクロックは上げられないがZ80等の4MHz相当
6309が出た時点ではクロックが求められないのはメモリ速度も理由。
ここで史実で更なる高クロック版が出ない点を言ってくるので、それは史実では見捨てられたからだと返したまで。

721 :ナイコンさん:2022/09/11(日) 17:49:14.41 .net
>>720
6309って32bit CPUと同世代だぞ
メモリ速度が理由でクロックが求められてないは嘘だろって
それよりも前な世代の286ででもより低速メモリででも高クロック動作させられるようにアドレス出力をメモリアクセス終わるよりも先に出すような工夫しだしてたのに

722 :ナイコンさん:2022/09/11(日) 17:50:03.02 .net
歴史のifを語られても話が発散するだけ

723 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
Z80はCMOS化前でも8MHzのZ80Hを出してたのからすると、4MHz相当な2MHzしか出せない時点で遅すぎるんでは
6MHzなZ80Bはアーケードゲーム機などコストかけられるジャンルでは使われてたし
パソコンには発熱多くてCMOS化してから、としても8MHzパソコンが量産されてたし
CMOSなら20MHzなZ80 (Z84C0020)なんてのまで出たし

724 :ナイコンさん:2022/09/11(日) 22:08:55.08 .net
例のエイトマンと話が合いそう

725 :ナイコンさん:2022/09/11(日) 23:44:51.26 .net
>>721
6309は84年か85年位の物、386が85年なんで間違ってはいないがね。
そこまで6809がCMOS化してない時点で終わってた

>>722
じゃあこのスレ自身の否定みたいなもんだよ

>>723
Z80H実際に数が出る用途で使われてた?6MHzなBもメジャーになってない。
メジャーなのは4MHz相当品のみ。Z80B採用のMZ-2500も85年10月
メモリ安くなりはじめる85年からだな。
NECのCMOSのH相当品はPCではNEC以外で採用されんかったしな。88でも86年11月だぞ
メモリ速度が原因としたのは85年までの話。

726 :ナイコンさん:2022/09/12(月) 06:49:37.93 .net
互換性が必須でなければZ80Hじゃなくて8088使うでしょ

727 :ナイコンさん:2022/09/12(月) 08:54:25.35 .net
PC-98は8086&V30、286、385くらいまではひたすら実質機種変更してるでしょ
386で古いソフト使う人はほぼいないよ
もっと安い中古のハードが10万以下であるもん
皆古いので満足ならそっち買ってた
皆最新CPUを買うのは最新ソフト目当てで
ファミコンの社長がソフトを買うのだーと言って常に互換を切り捨てたのが正解だろう
それでx68000は切り替えたタイミングと言うのをミスった事が原因
68020が売れた時、そのハードに対応するソフトと言うのがあまり出ない
常に68000ソフトばかり出ていた
グラフィックも一新した方が良かったかもしれない

728 :ナイコンさん:2022/09/12(月) 11:25:19.11 .net
>>727

386/286マシンでも386/286用ソフトなんてほとんど使われていなかったよ。

729 :ナイコンさん:2022/09/12(月) 11:29:31.83 .net
>>725
CMOS化される前のNMOSだったZ80Hは軍用CPU呼ばわりされたりしてて米軍に大量採用されてた
民間には極少量がサンプル品訳アリ品な形で出てただけ
8080互換だからバイナリを最高速出せるCPUとして軍用品になってた訳で、桁違いの高値が付いてしまうので民生品として使えなかった
CMOS化で日本メーカーが大量生産したからか16bit CPUが当たり前になったからかで8MHzパソコンも作れるようになったんであって
そういうバイナリ互換の重要性をザイログ自身が分かって無かったのかZ8000に互換性持たせず大失敗してたが

モトローラもバイナリの重要性分かってないメーカーだから後から見れば将来性は無かった
結局バイナリ大切にしてたインテル一人勝ちになったのは必然

1985年までメモリで速度が決まってたなら、MZ2500で6MHzパソコン出せてたZ80の速さが際立ってるのでは
採用パソコンの話をし出すと6309は論外になるし

730 :ナイコンさん:2022/09/12(月) 11:55:27.03 .net
なんか明確なビジョンがなかったよな
これは国産製品全てに言えることだけど
まぁこの辺がアジア人の限界

731 :ナイコンさん:2022/09/12(月) 18:27:46.02 .net
脳みそが限界なのに長文書いたらあかんで

732 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>729
何言ってるんだか、MZ-2500の6MHzも88の8MHzも、Z80のM1サイクルにメモリが付いてこないので
ウェイト入れるなど対処したから使えるようになったのであって

>1クロックアクセスでも8MHz以上

全然満たせてない時代の話。

733 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
DOSマシンのビジネスソフトはCPUの判定して8086かV30か286か386以降かを切り分けて
動かすバイナリ(ロードするファイル)を変えるなんてのは珍しくなかった

734 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
あるにはあったけど、珍しいよ。

735 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
ゲームしかしない奴には珍しいんだろうなぁw

736 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>732
それでも2MHz1クロックアクセスよりは速いし、CPUとしても高速高性能になってたぞ

737 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>736
82年のFM-7時代からの2MHzと85年のZ80B-6MHz、メモリも安くなった86年の8MHz比べるのが不公平
Z80は速くないので6809の2MHzよりZ80の4MHzの方が大抵遅かったんだしな。

738 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
X68030が出るころは見切り付けて98に行ってた
ビジネスソフト動かす必要あったのとエロゲーでしたね
CD出る前は10枚以上FDDインストールする必要あったから68ではついていけなかった

739 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>735

386ネイティブとリアルモードを自動で切りかえるソフトのタイトルを頼む。

740 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>737
82年の一時期だけ勝ってただけで、85年からは負けっ放しだった、で良いのか

沖電気if800 model30ってビジネスパソコンでは81年1月発売でZ80B(5MHz)だったから、
82年の出た時からホビーパソコンでしか通用しない低速って事にしかならないぞ

741 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
ウチにあったが8インチFDDが轟音をあげとったわw

742 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
日本のパソコンがページアクセスに対応しなかったのは何故なんだろうな
RowとColumnを常に送るのを辞めなかった理由が分からん
イギリスのパソコンだと8bitでもページアクセスを使い出してたのに

743 :ナイコンさん:2022/09/13(火) 04:06:37.14 .net
>>739
「386ネイティブと」なんて勝手に条件付けてるバカには教えてやらん

744 :ナイコンさん:2022/09/13(火) 08:06:15.29 .net
対抗馬
98VM
CPU V30 10MHz
メモリ 384kb
漢字ROM 第一水準

オプション 
16色グラフィック
第二水準漢字

これに負けたと言う

やはり日本語処理かな

x68000はデフォでグラフィックツールが動くのが強味だが
文字も書けないと

745 :ナイコンさん:2022/09/13(火) 08:37:17.26 .net
X68000が遅いのはテキストだけじゃなかったから

746 :ナイコンさん:2022/09/13(火) 09:19:51.56 .net
286ででも作れるだろうし速度は286なら世代が違うからもっと全然速いが、
そういう速さを求めてもアプリが作りにくいのでは意味ない種類のパソコンだしな
アーケード機に286が使われず68000は使われまくってたのと同じで

747 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
アーケードゲームはCPUだのメモリだのをセールストークに入れる必要ないから68000をつかってても売り上げに影響なかっただろうしね
開発環境使いまわしてコスト圧縮もできただろうし、最低限の性能で「使える」一番安い環境が68000だったと思うよ

今どきのアケゲーの中身がパソコンになってるのも言ってしまえばコストの問題だし

748 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
モトローラも68EC020でいいからもっと戦略的な価格まで下げて一気に普及を目指せばよかったのに
商売的なやる気を感じない

749 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>742
DRAMのページアクセスなんてPC-9801のRAあたりからは普通に使われていたけど。

750 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>742
MSXturboRが採用してるけど

751 :ナイコンさん:2022/09/13(火) 13:47:28.55 .net
それだとX68000には間に合わないのでは?
後々だろうが使ってたからX68000にも使ってて良いってなるなら使えるが
イギリスでZX Spectrumが使えてたページアクセスがされなかった
採用順は良く分からんがイギリスパソコン界隈で使用がすぐに広まったと
なんで日本はそんなに遅れてたのかな?って
まあイギリスで使えてたのだから使って良いのか

752 :ナイコンさん:2022/09/13(火) 14:56:14.12 .net
単に日本の技術者は知らなかったのでは

753 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>740
違うよ、元より2MHzでZ80の4MHzよりだいたい速かったからZ80だと6MHz程度で同等位かね
85年だと6309で3MHz出せてるから、だけど史実ではここまで。
以下にも書かれてるように6809は速度的にも良かった。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retrohard/1266241.html
FM-77系はCPU回りのクロックはあまり改善しなかったしなあ。
そっから368のタウンズに飛ぶし。

754 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
そういう6809は8086よりも速かったなんて事を言い出すから信用されなくなったんだぞ

755 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
最速の6809と最遅の8086比べたらワンチャン?

756 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>742が『日本のパソコンでページアクセスが使われなかった』と
発言するから748-749でその反例を指摘されたわけだが
まさかX68000シリーズでは全く使われなかったということなのか?

もっともそれならば『日本の技術者が…』と言うのでは無く
単にSHARPの設計陣が無知だったのか手抜きをしたということだろw

757 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>756
X68000に足りなかったもの、ってスレで8bitパソコンでも使われてたのにって話題に出して、32bitパソコンでは使われてたもんって当たり前な話を今更出されるとは思わなかったんで
X68000が出るまでの16bitパソコンや8bitパソコンで日本では使われてなかった理由が知りたいと分かると思ってしまった

758 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>743

調べたらプロテクトモードが正式名称か。
知っているソフトだと123だけだな。しかも286と86しか区別していない。
386と286と86にそれぞれ個別のバイナリ用意しているソフトなんていくらもないのでは。

759 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
適当な断言してるの、スレまで立ってる例の奴だから相手しても意味ないよ
スレの発言切り貼りして断言するいつものパターン

760 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
と、いつもの自演くんでしたw

761 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>760
68アンチくん乙

762 :ナイコンさん:2022/09/14(水) 07:23:26.83 .net
98アンチが自演指摘されて涙目w

763 :ナイコンさん:2022/09/14(水) 07:40:41.24 .net
タウンズアンチは見たことないなw

764 :ナイコンさん:2022/09/14(水) 07:52:12.72 .net
>>757
なにやら後出しの条件(32BitCPUなら当然)で反論しようとしてるみたいだね。
反例で9801RAを示したのはで当時(88年)のNECのフラグシップ機だったからでそれより
下位モデルだったRX(286採用)とかでもページアクセスは使われていたから
こっちの方を示した方がよかったのかな。

もっともモトローラ社の定義だとこの時期(87年当時)の68000は32BitCPUと
言うことになっているはずだけど。
まあ都合良く16Bitになったり32Bitになるからこの場では16Bitということに
なるのかなw

765 :ナイコンさん:2022/09/14(水) 08:54:32.01 .net
モトローラ社が1987年に68000を32bitだと言ってたとは、68020や68030の立場無いな

766 :ナイコンさん:2022/09/14(水) 09:52:07.39 .net
>下位モデルだったRX(286採用)とかでもページアクセスは使われていたから

80286-12をノーウェイトにできないということかな。
あまり早くなかった?

767 :ナイコンさん:2022/09/14(水) 11:06:40.42 .net
8bit時代のリベンジとして88には勝った
PC98などはコストとかビジネスモデルとか
PC界のながれにそった
ものを作った
X68Kはホビパとして望まれてるものを
つくった
だから愛されはするがビジネスとしては
成功しなかった
実際に赤地だったのか知らんが
開発者として「面白かった最高」と
いって貰えることはしあわせなんじゃね
中古が高騰してるからX68kミニ出してほしいが
ムリだろうな

768 :ナイコンさん:2022/09/14(水) 11:24:45.42 .net
ミニ68kはそのうち出そう
https://twitter.com/4gamernews/status/1564957723674177536?s=46&t=-SK1QBfQ4wgV7cYHXp15UA
(deleted an unsolicited ad)

769 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>768
なるほど、この所のX68000スレ乱立は宣伝のための前振りだったのか

https://www.zuiki.co.jp/x68000z/

770 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
mintは動くのかな?

771 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
今更X68kミニ出してもおまえらはベーマガにプログラムを投稿せずただピーコゲームで遊ぶだけ

772 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
散々批判されているメーカーロゴだが、まぁSHARPじゃねぇししょうがないわな
きちんとモノを売ってくれるだけマシと思わんと
0,1ドライブがSDカードスロットかな?
さすがにオートイジェクトまでは無いかと思うが
あとは仕様がどうなるか

773 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>754
8086より速いとは何処にも書いて無く、勝手に勘違いし、信用されないとか印象操作とかも酷いよな
98初代に対して特定のベンチで優れただけで、CPUだけじゃない周辺込みのものだしな。
だからと言って6809は速くなかったという事でもない。
速い方だったし、Z80が遅かったというのが大きいのだが。

774 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
勘違いじゃなくてわざと誘導しているね。
詐欺師の常套手段。

775 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
68チョン太郎は棒板では不正アクセス常習の詐欺自営業だと暴露されてるロリコンだからねw

776 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>771
ベーマガに掲載されてるX-BASICのゲームは大したことないぞ
どちらかと言えば音楽流すプログラム打ち込んでた

777 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
ZX81でもX68000でもボールを反射させるゲームしか乗せないのがベーマガだからな

778 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
ベーマガの方針上、リストが長くなりやすいX-BASICのゲームプログラムは都合が悪い
ただ>>776のとおり音楽系については力を入れていて、NAGDRVのソースをそのまま載っけてたほど

779 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
X68ユーザーが必死にBASICでしょぼいFM音源鳴らしてる時には98はDTMソフト付きのミュージくんやミュージ朗で
豪勢な音源を楽しんでいた
X68にはまともなシーケンスソフトは最後まででなかった
同年代の音楽関係者はほぼ98出身であるのはこの理由

780 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>779
釣り針がデカ過ぎるw
それでもあえて書こう
Macと比べたらそりゃX68000のDTM環境は個人の趣味レベルのゴミだが98と比べたら同レベルだろ

781 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
ゲームが対応する例は結構多かったな
でも内蔵の方がいい気がするw

782 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>779
STed2はフリーソフトとしては十分すぎる出来
無いものは作るのがX68ユーザーだからな

>>781
MIDIというよりMT-32対応で一番良かったのはGRANADA

783 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>782
グラナダは絶対内蔵音源版の方がいいわ

784 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
98Vmと同様に10年戦えた機械ではあったと思うよ
この10年体験できた世代が羨ましい

785 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
うおおおおおおおおおおお
http://iup.2ch-library.com/i/i022193100115874011210.jpg

786 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
エミュは萎える

787 :ナイコンさん:2022/09/15(木) 14:30:37.73 .net
エミュで組むかFPGAで組むか
まだX68000をFPGAで組むのは難しいのでは?

788 :ナイコンさん:2022/09/15(木) 15:52:22.61 .net
>>785
>>785
実機と同サイズ?
なんか土台部分が分厚く見えるけど…

789 :ナイコンさん:2022/09/15(木) 15:58:59.61 .net
中身はラズパイ?

790 :ナイコンさん:2022/09/15(木) 16:04:22.71 .net
こんどこそ68030搭載キター!

791 :ナイコンさん:2022/09/15(木) 17:04:17.45 .net
ロチェスターエレクトロニクスの68040使って欲しい

792 :ナイコンさん:2022/09/15(木) 17:19:10.65 .net
>>787
MiSterが既にある

793 :ナイコンさん:2022/09/15(木) 20:28:57.82 .net
どうせarmでlinuxのエミュなんだろ
数日で押し入れ行きの悪寒
ヤフオクでジャンク初代でも買うわ

794 :ナイコンさん:2022/09/15(木) 21:21:48.35 .net
ユーザーのプログラムやロム化したオリジナルのソフトが
動くならゲーム機のミニと違ってある意味一生遊べるけど
決まったソフトが動くだけだとゲーム機ミニと同じ押し入れの肥やしだな

795 :ナイコンさん:2022/09/15(木) 21:31:52.81 .net
買わないやつが何か言ってるぞ

796 :ナイコンさん:2022/09/15(木) 22:12:05.17 .net
ラズパイエミュのガワだけそれっぽい偽物に価値はない

797 :ナイコンさん:2022/09/15(木) 22:14:43.41 .net
なんと満開ディスクが全巻付いてくるんですとかないかな

798 :ナイコンさん:2022/09/15(木) 22:31:41.58 .net
そんなのあってもゴミが増えるだけじゃ

799 :ナイコンさん:2022/09/15(木) 22:54:57.51 .net
68アンチの爺さん病んでるようだから受診したほうがいいよ

800 :ナイコンさん:2022/09/15(木) 23:05:33.44 .net
これに限らず内蔵ソフトのみなら要らん感じ

801 :ナイコンさん:2022/09/15(木) 23:08:58.44 .net
>>798
そりゃ現物フロッピーじゃなくてデータでの話だよ
スロットがSDカードなんだから
当時を懐かしむアイテムとしてはいいと思うけどな

バックアップ活用テクニックが
全巻公式PDFで売ってるみたいだし
oh!Xも全巻PDFとかやんないかな

802 :ナイコンさん:2022/09/16(金) 00:02:42.31 .net
SHARPも売りたいなら一太郎のと
ロータスの互換あるソフト売れば良かったのに
もしかデータ互換もダメだったのか

803 :ナイコンさん:2022/09/16(金) 00:02:56.80 .net
スペースハリアーは入っていますか?

804 :ナイコンさん:2022/09/16(金) 01:43:06.12 .net
>>779
どうやって音楽ファイル入手するの?

805 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
FMはストリングスやギターの音が全然ダメ
Townsの音階可能pcmチップの
RF5C68の拡張ボードあれば良かった
汎用だから安いだろ

806 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
プログラミング出来ないX68000Zなら幻滅だな

807 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
エミュ上で出来るんじゃないの

808 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
ラズパイ用X68kケースあったね、コレで良くないか?

809 :ナイコンさん:2022/09/16(金) 17:28:04.61 .net
ラズパイが入手困難だよ。3Bなのかな...

810 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
3Bで500台限定、39800円くらいと予想
イラネ

811 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
日本人がわるいのか
セコいのがわるいのか
旧車でもレトロPCでも
なんでもプレミアで値段を
釣り上げるのやめててほしい
仕方ないけど使いたい人使ってくれ
のこころが広まった方が幸せな人が
ふえそう

812 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
旧車やレトロゲーは外国人の買い占めが原因

813 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
ラズパイ3Bか3B+を買っておけばええのかな

814 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
3BとXVIのケースは買ってあるけど組み立てる暇が無い

815 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
ジョイパッドの所にUSBが無いって事はラズ...?

816 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
X68Kのスレばかりになってる
またおかしいのが紛れてるのか?
個別板本当にクソになっちまった

817 :ナイコンさん:2022/09/17(土) 21:56:37.44 .net
と、キチガイが鏡に向かって呟いていますw

818 :ナイコンさん:2022/09/18(日) 12:51:03.68 .net
サイバースティックみたいに
キーボードも復刻してくれんかな
なにげに重要だとおもうんだが
グランツーリスモするのに
幼児用のハンドルじゃ気分でんだろ

819 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
ゲームマシンと開発マシンをセットにしたのが敗因
今ではゲームマシンは10万+モニタ2万で揃う
反対にxeonマシンは100万だ

開発マシンとして使われてゲームマシンとしては家ゲーやmsxが使われたわけだ

820 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
今と1987年を同列に騙られてもなぁ

821 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
X68Kは任天堂Switchよりも性能上だよw

822 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>819
ズレてる

823 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
取りこぼしまできちんと再現してるX68000のキーボードは作れないだろう
ロストテクノロジーだ

824 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
これしかない。ゲーム表示画面の解像度と、回転拡大縮小機能。
これだけ、これだけで2年は延命できたと思う。

825 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
スプライトも8192個ぐらいほしい

826 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
日本人の考え方はお堅いと言うか何も考えてないと思う

ゲーム機にプログラミング機能やインターネット機能、オフィス機能をつけない
パソコンやタブレットにゲーム機能をつけない

そう言う偏った考え方をしてると、ゲームもプログラミングもなんでもこなせるデバイスを誰かが売り出したらそっちに流れる
すでに80年代から、パソコン(のような)デバイスが庶民の間で流行り、当たり前のようにプログラムしたりゲームする時代が来ると予測されていた

頭のお堅い、今時テレビも持たないような、ペンで原稿用紙に書く作家ならともかく、
半導体を先行していて最先端だった工学者が思い描かないとは、偏り過ぎている

パソコンでゲームするなとは、バカな技術者の願望であり事実ではない
出来る事ならなんでもするのが人間と言うもので、ビジネスマンとしての見識が狭い

827 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>825
水平32個だと消えまくりだったので水平128個か思い切ってフレームバッファにした方がいいのかも

828 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
8ビットも16ビットも98年までだな
旧式化が一気に進む
中でも68Kはエミュも全ソフトも揃うのが早かった
逆にPCEは容量の関係上遅かった

829 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
プログラミング性能を付けたのが、SEGA SC3000
プログラミングを捨てたのが、任天堂 ファミコン
どちらが成功したかは明白

830 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
つファミリーベーシック

831 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
ファミリーベーシックは、ユーザーが勝手にディスクシステムにコピーしたりして、勝手アプリ開発には十分に一線超えてたんだよな
なのにSEGAのマークIIIはキーボードとBASICカートリッジとでパソコン化できると売り込んだのに、マークIIIのグラフィックモードに対応すらも出て来なかったという
層の厚さでハックされる状況が変わりすぎ

832 :ナイコンさん:2022/09/21(水) 09:14:25.10 .net
「シャープ エアコン約1万3000台をリコール 発火や発煙のおそれ」
大手電機メーカーの「シャープ」は、エアコンの内部にある基板の不具合によって発火や発煙のおそれがあるとして、対象となる機種1万3000台余りを無料で点検・修理すると発表しました。


tps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220920/k10013828841000.html

833 :ナイコンさん:2022/09/21(水) 09:50:43.16 .net
X68000 Z 発売日のアキバ

「はーい、Zのソフト全部入りのカード、安いよー」

834 :ナイコンさん:2022/09/21(水) 11:39:59.86 .net
>>831
マークVの頃は既にパソコン化なんて売りにしてないよ。
一応、キーボードは接続できてベーシックのカートリッジは互換で使えるようにはなってたが。
実際パソコンという形態なら競合するMSXの方が良かったので、中途半端さに気付いたSEGAは
FCに追従する形でマークVをゲーム機として出したんだよ。

835 :ナイコンさん:2022/09/21(水) 11:50:02.18 .net
>>834
パンフレットの宣伝文が、売りにしてない客引きだけなら詐欺をしてたって事では
https://sega.jp/history/hard/segamark3/index.html
※今までのマイカードもカードキャッチャなしで使えます。
セガ マイカードはもちろん、カートリッジソフトも使える。
セガ・キーボード(SK-1100)をつなげれば、パソコンになります。
(以上、当時のパンフレットより抜粋)

836 :ナイコンさん:2022/09/21(水) 12:04:33.83 .net
それはSGGGのサトーさんも言うとったわな

いろんなものを取り去ればかなり安くなるってのは我々も見えてたわけです
任天堂さんはゲームっていうことで割り切られたわけですね
ということでゲーム専用機という観点で言うと一歩前へ出られちゃったと

837 :ナイコンさん:2022/09/21(水) 14:55:40.58 .net
PCEがスプライトx32x64あるのに
Hu68のハドソンはSHARPに何も言わんだのか
ついでに1年後のMDが2万円なら
テキスト高解像度付けても
15万ていどに価格できんだの
一体なにに予算かかったんだろ
まさか定価36万の原価半分とか

838 :ナイコンさん:2022/09/21(水) 18:03:08.20 .net
【TGS2022】瑞起「X68000 Z LIMITED EDITION」インタビュー
https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1440956.html

839 :ナイコンさん:2022/09/21(水) 18:39:03.61 .net
任天堂のファミコンが売れた原因は、実質アーケード基板だったからだろうな
あれはドンキーコングやマリオブラザーズを動かすためのアーケード基板だったもんだから
やたらと高品質でまとまってる
初期のパッドは微妙なのだけどソッコーで改善版出したり、補修のゴムなどを売ったり
ネオジオみたいなもんだよ

840 :ナイコンさん:2022/09/21(水) 20:33:13.12 .net
X68後継機をつくるとして
過去の資産はエミュで実装だろ
IOをどうするかだよな
SCSIとかFDDとか
今はUSBだけでいいけど過去のパーツつながないと
雰囲気がでない気もするしMIDI端子は必要
夢のハードウェア拡張も
音階PCM32音にしてもFHDフルカラーも
Human68とのつなげるのか
386の32bitモードみたいに
拡張x68000モードとして別に動作させるのか
という
やり過ぎるともう全然べつのハードと
かわらないし
プログラム開発も覚えるの面倒だし
いまのハードで作るわってなるし
それを考えるとうーん
MSX1CHIPみたいに段階をふんで
2世代目で現代のPC環境でのあり方にふみこむ
として
今回はちょうどx68000 z みたいので良いのかも
幸いにも出るわけだし
ハドソンのOBでHuman68 4.0
作ってもらえないのかな
標準で仕様はこれでいきますって
決めて出してもらわないと
拡張x68000のIocs.xとFloat.xもCコンパイラも
つくりたくても作れないでしょ
商業的にとかPS5に劣るとか
もうたのしくロマンの実現
ミニが出たんだからPC98はこえた

841 :ナイコンさん:2022/09/21(水) 20:51:10.72 .net
3行で

842 :ナイコンさん:2022/09/21(水) 21:12:29.49 .net
X68kは
ゴミ

あ、2行で済んじゃったw

843 :ナイコンさん:2022/09/21(水) 21:14:01.07 .net
>>837
アホなんか?ゲーム専用機ではRAMちょっとしか積んでない
スプライト&BGだけの特化型で安いから数を出せる。
本体赤字でもソフトで元を取る事が可能という意味でも原価率も高く出来る。
それと単純比較できるもんじゃない。
コスパじゃ専用機に勝てない。

当時はメインメモリの1MBとグラフィックとテキスト合わせて1MB
スプライト用超高速SRAM32kB
2HDのFDD2台※しかも無駄な機能付き
これらだけでも結構な値段したはずだ。

844 :ナイコンさん:2022/09/21(水) 21:24:27.20 .net
ゲーム機とPCの原価率わかって言ってるのかな?
前者はソフトで利益稼ぐけど後者は本体で利益が出きゃなんない
PCが高くなるのは必然だよ

845 :ナイコンさん:2022/09/21(水) 21:41:06.06 .net
X68はゲーム機じゃんw

846 :ナイコンさん:2022/09/21(水) 22:39:08.37 .net
ソフトはコピーできなくして本体はばらまく
ゲーム機のビジネスモデルを採用したパソコン出なかったなー

847 :ナイコンさん:2022/09/21(水) 22:56:25.29 .net
>>846
MSXがやろうとしてたんだが、ロイヤリティを取るなら別な8bitパソコングループ作るってソフトバンクに脅されて止めたんだ

848 :ナイコンさん:2022/09/21(水) 23:57:28.84 .net
孫はホントろくな事せんな
日本のパソコン史では邪魔ばかり

849 :ナイコンさん:2022/09/22(木) 00:50:06.89 .net
流通持っていたソフトバンクにもマージン稼がせればよかったのにね

850 :ナイコンさん:2022/09/22(木) 01:14:09.98 .net
>>847

ロイヤリティー ハードメーカに分配する気あったのかな?

851 :ナイコンさん:2022/09/22(木) 07:51:35.62 .net
詰めの甘い西がそこまで考えてたとは思わんな

852 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
MSX3をクローズで出してきたのはワロタ

853 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
X68000 z がどうなんだ
ARM でエミュは確定として
Phantomx なみのパフォだろうけど
ただのゲーム機とちがうから
プログラム書いたりMIDIならしたり
まさにいじくるPCの部分を
どう持ってくるかだな
期待してくれって言ってるが

854 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
X68000初代なのか、xviなのか030なのか、
それともそのどれでもないのか

855 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>0842
うるせえあほ
20倍のかかくで
出てくるゲームが毛の生えた程度っていう
あとからなんとでも言えるが
それ以外のホビパとしての機能あるにしても
出てくるものに大差がない
メガドライブ358万台 x68000 13万台
これをもう少しメガドライブよりに
持っていけば50万台はいけたんじゃ

856 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
設定でどれにでもなるんじゃないの

857 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
768x512x256色モード有りの仮想後継機対応とかあったらオモロイかも

858 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>855
具体的にメガドライブよりのスペック構成出せもしないくせに
更にその出したスペックもダメ出しされるだけ
ゲーム専用機にコスパで勝てるかアホ

859 :ナイコンさん:2022/09/22(木) 23:29:38.27 .net
>>0857
うるせえあほ
そういう問題じゃねえ

マーケティングの問題なん
かかるコストと売り出すための要素
性能がよくても売れなければ流行らないんだわ

Townsの89年338000円にはProが298000円で
SHARPもコストダウンしてた

これがもし198000とかなら買う方も
違うわけよ

価格がさがらないなら
ウチもCDドライブ付けようとか

860 :ナイコンさん:2022/09/22(木) 23:32:50.86 .net
どんなタイトル出したところで大量ピーコされて採算割れするのがX68kですよw
撤退するか、採算割れしないように手抜きでゴミを出すしかないけど、ゴミをありがたがってコピーしまくるのが68チョン太郎なんですよぉwww

861 :ナイコンさん:2022/09/22(木) 23:39:29.91 .net
スマホで長文書き込んでるやつうざいから消えて

862 :ナイコンさん:2022/09/23(金) 00:01:34.15 .net
Joyポートにドングル刺さないと動かないとか
どうやったらコピーに手間がかかるように
ムリだろ

そっちの話はCDかROMカセットにしない限り

X68000 マーティみたいのは?
手軽に開発できるのが売りでも
つくったものを遊んでもらう
ハードルがたかい
手段としてはいいんじゃね

何ならセガに相談してテラドライブを
68互換にしてもらえば良かったんじゃ
メガドライブソフトも開発できます

863 :ナイコンさん:2022/09/23(金) 00:08:48.24 .net
>>9860
お前がきえれば

864 :ナイコンさん:2022/09/23(金) 00:19:56.10 .net
>>0860
うるせえしねぼけうるせえしねぼけうるせえしねぼけ

865 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
本家から商業的に成功した例がないX68000

866 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>836
どのみちZ80じゃ無理
マークIIIをSG-1000の時代に投入できたかどうかってとこじゃないの

867 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
PCMが足りない
パターンRAMが足りない
CPUパワーが足りない

即座に増強すればよかったのにろくにテコ入れもされず終焉を迎えてしまった

868 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>867
即座に対応出来てたら苦労しないと思うよ、特にCPUは史実でもあんな感じなんで。

パターンRAM、コレはスプライトだと思うけど高速SRAMは高すぎたから32kになったのでなあ。
値段が下がってきた後年になる頃にはスプライト&BGマシンとして使う方向を向上させる気が無い
PCMも一部の用途にしか需要が無いと見たのか強化しなかったしね。

その点サウンドカードなどで対処できた98系の方が良かったのかな。
拡張スロットが多い方が有利というかねえ。

869 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
PC-98はデスクトップはだいたい4スロットはCバスの拡張ユニットがあったし最大15スロットに増やす増設ユニットもあった
スロット数には不安がない

ホビーユーザならSCSI、サウンドボードの2枚、多くてもグラフィックアクセラレータで3枚だったろう

870 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
FM音源内蔵モデルでも切り離してきたから別の音源ボードを使うのも問題無かったな

871 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
MIDIボード繋いでた(ボードにMIDI音源が内蔵してあるやつ)

872 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
X68kのサウンドは外部機器で演奏させないと聴けたものじゃなかった

873 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>869
3枚で十分は98の話だよな?
68の場合はスタイリッシュ設計のおかげでねえ。メモリ増設も。

>>872
FM音源上手く使えてないのはそんな感じでもあったけど、
逆にMIDI音源対応のサウンド効いてもコッチも使い慣れてないのかショボいのも少なくなくない?

874 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
今でもMIDI環境さえしっかりそろえてあれば、シーケンサーとしてはじゅうぶん機能するだろうよ

875 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
ナマポ不正受給68チョン太郎「68にはエロゲーが足りなかったニダ、悔しいから98ディスるニダ!」

876 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
2枚で充分ですよ!
わかってくださいよ!

877 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
「MIDI環境さえしっかり揃えておけば」なら68である必要ないよね
なんならソフトの関係で98の方が良いまである

実機があるなら

878 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
MIDIでペケロクを選ぶ香具師はおらんだろw

879 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
X68kは外部機器の制御って面に関しては劣悪だからね

880 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
当時の流行りならマックかアミガ

881 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
いつも存在を忘れられるAtari-ST

882 :ナイコンさん:2022/09/25(日) 17:24:30.14 .net
マンハッタンシェイプ筐体はインテリアにするのが正解
実用性を、拡張ボード使うようなのはなおさら、求めてはいけない

今の海外のX68k人気も見た目だけだし

883 :ナイコンさん:2022/09/25(日) 19:04:18.38 .net
つまりProか。。。

884 :ナイコンさん:2022/09/29(木) 21:45:55.19 .net
見た目がダサいProに価値はないニダwwww

885 :ナイコンさん:2022/09/30(金) 10:11:58.22 .net
つべにX68000-PROを「PRO仕様のX68000」と勘違いしてた動画が上がってっけな。

886 :ナイコンさん:2022/09/30(金) 12:01:56.12 .net
プロ仕様って、何のプロだよ
不正コピーのプロか?

887 :ナイコンさん:2022/09/30(金) 13:35:20.46 .net
Proか
パリティ回路くっつけたな

何もかも、皆懐かしい。。。

888 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
X68kに足りなかったのは
ユーザと、ユーザのモラルと、ユーザの経済力

889 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
グラフィックの拡張性かな・・・・
今でこそ簡単に言えるけど

ゲームセンターのゲームの体現が目的になってしまうかな・・・・

890 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
拡張性が無いのはグラフィックに限らないよ

あらゆる機能の拡張性がないもの

891 :ナイコンさん:2022/09/30(金) 22:57:30.69 .net
>>890
将来の32ビット化ぐらいは想定して設計してほしかったな…
折角アドレスレジスタ32ビットになってるんだし設計段階で既に68020存在してるんだし

892 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
8bitホビーパソコンに68000を載せた設計だから無理
昔からシャープに先を見通した技術者なんていなかった

893 :ナイコンさん:2022/10/02(日) 07:19:41.68 .net
予約開始と仕様公開まであと1週間切ったか
楽しみと不安が入り混じっている
時間が不明なのと予約が成功するかが一番の問題ではあるが

894 :ナイコンさん:2022/10/02(日) 07:39:33.54 .net
最初から純正68030ボードを高速化32bitCPUボードとして出してれば、ソフトの方で互換性有る作りにできてたろう
富士通以外のCPUボードはまともに売れた事がないから出さなかってのだろうが、それでも各社結構出してるのに追従して欲しかった

895 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
スプライトパターンは高速SRAMで容量多くできなかったなんてせずに、
ネオジオのようにROMで良いから大容量化できる作りで、ROMカセット対応にしとけば良かった
市販のにはパターンROMカセットが付いてて、非純正SRAMカセットを買ってコピーして動くようにしたり、バンク切り替えパターンROMカセットでコピー対策したりの泥試合して大容量化パターン使いまくりに進化して欲しかった所

896 :ナイコンさん:2022/10/02(日) 22:05:41.34 .net
>>895
ROM前提にする方がPCではなくゲーム機にする点で本末転倒
ネオジオとは年が違うので高速化の面で前提が違う。
ROMの方がSRAMよりアクセス速度が遅いのを忘れている。
ネオジオは高解像度対応でないので問題にならなかっただけ。
逆にPCEやMD程度の低解像度にしか対応しないと妥協すれば緩和可能。

897 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
ROM遅いと言っても、16bit接続で高解像度漢字表示できてるように、64bitバス幅接続すれば良い

898 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
ソフトが劣勢なのに大成功だったもんなネオジオ

899 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
ネオジオって68000 12MHzだしアーケードゲーム前提の設計だから別物
この板的にはネオジオをパソコン化出来なかったのかじゃね

900 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
X1と同じような欠陥抱えてたんだな
結局98が最強というのも絶望的
そりゃ皆ATに流れるわ

901 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>898
ネオジオが大成功だったら何でその後に会社が倒産するんだよ

902 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
ハードが一通り普及した後は
カプコンと2D格闘ゲームのチキンレースをやりあうだけになって体力が尽きた

903 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>902
それならカプコンのCPシステムも大成功ハードだろ

904 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
ネオジオのようにCPシステムの家庭用ハードはオフィシャルで出てた

https://pbs.twimg.com/media/Eb2Y_NMUEAEePek.jpg

905 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
遊園地をやったゲーム会社は潰れた。または吸収合併。なぜ突然に各社がそちらに走り、破綻させられたのか

906 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
銀行の貸し剥がしや悪意で融資急に止めるのが
なぜあの順調な会社が?の主な原因
銀行は硬い仕事という雰囲気だけで実質悪魔の仕事

907 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
ナンジャタウンのナムコもバンダイに吸収された合併なの?

908 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
そういえばセガも遊園地をやってたような…

909 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
ジョイポリスはほとんど死んだけど
お台場はまだ生きとんでw

910 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
任天堂も潰れそうだよな
やっぱPS5が覇権を取るんだよ

911 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
ハイハイ。覇権取れるといいね。

912 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
カプコンって今なにやってんだ?

913 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>910
SCEは、数千億円の負債を抱えて倒産し、
その結果、SONYが日本でのゲーム機販売から撤退しつつある。
それを知らない人が多くて、PS5が買えないのを転売屋のせいだと思っているらしい。
いまのSONYのゲーム部門はSIEで、アメリカに本社が移ってしまった。
日本で売っても赤字になるのでPS5を生産して無い。

914 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>912
バイオハザードの映画ぐらいしか知らないな

915 :ナイコンさん:2022/10/05(水) 10:04:31.75 .net
Pragmataも延びたしな

916 :ナイコンさん:2022/10/05(水) 10:14:10.34 .net
XBOXって売れとるの?

917 :ナイコンさん:2022/10/05(水) 13:23:35.11 .net
>>916
日本でも、習慣売上げ台数が、PS5より上回ったと聞いたぞ。
北米では元々売れている。

918 :ナイコンさん:2022/10/05(水) 16:41:01.44 .net
安定の任天堂だね

919 :ナイコンさん:2022/10/05(水) 18:17:26.35 .net
PS5が市場に出回らないから代替品としてXSX買ったら思いの外良かったという

920 :ナイコンさん:2022/10/05(水) 20:33:32.04 .net
X68スレってなんで任天堂信者しかおらんの?
おっさんになってもマリオ−マリオ−とか騒いでると思うとゾッとするわ

921 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
あーそうかい。

922 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
オッサン向けの掲示板だしマリオやゼルダに愛着あって一時でも主権取ったソニー憎しなのはわかるよ

923 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
移植されたのはもっぱらSGGGのゲームじゃないかw

924 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
スマホやスイッチやゲーミングPCがあるのに
あえてPS5を買うメリットは?

925 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
転売屋対策しっかりしなかったせいでPS5は買う価値なし

926 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
日本はゲームはスマホでやる層が増えてるから海外より市場が小さい
PS5が売れないのも当然

927 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
>>920 セガサターン(DCも)ユーザーなので、まだ根に持っている。PS2は発売直後に買ったがPS1は買ってない。

928 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
ペケロパアはマリオが大好きだが❤

929 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
X68kZに足りなかったもの

930 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
やっぱりさぁファルコムのゲームは必要だよ

931 :ナイコンさん:2022/10/10(月) 07:27:22.08 .net
https://imgur.com/gDisTRi.jpg

932 :ナイコンさん:2022/10/22(土) 11:05:37.43 .net
普通に32bit化に乗り遅れだろ

933 :ナイコンさん:2022/10/24(月) 06:04:33.52 .net
価格が高すぎた。メガドラにプログラミング機能を・・・

934 :ナイコンさん:2022/10/24(月) 22:54:48.71 .net
SHARPが68撤退のときにIBMみたいに
仕様を公開して互換機をじゆうに
つくってねバイバイとかやれば
満開とか計測技とかつくったんじゃね
バカ高いMOだすついでに順正CDROMだせ

935 :ナイコンさん:2022/10/24(月) 23:14:08.08 .net
TERADRIVEでも買っとけ
まあありゃ完全別腹だけどw

936 :ナイコンさん:2022/10/25(火) 11:13:41.18 .net
X68000互換機を作りたいメーカーはないだろ

937 :ナイコンさん:2022/10/25(火) 11:25:05.80 .net
PIONEER と シャープは
どういう繋がりなの?

938 :ナイコンさん:2022/10/25(火) 12:27:47.01 .net
>>934
満開は出そうとしてたかと
出す前につぷれた

939 :ナイコンさん:2022/10/25(火) 12:46:31.01 .net
>>938
redzoneは互換機ではなく改造機という扱いか

940 :ナイコンさん:2022/10/25(火) 17:10:39.35 .net
68000のパソコンにマイクロソフト式のBASICつけてくれればそれでなんとかなった
どこも出さなかった

941 :ナイコンさん:2022/10/25(火) 17:35:10.21 .net
CPUが68kだから出なかったのかと思いきや、Macintosh用もAmiga用もMS-Basicが存在したようなので、CPUがMotorola系だからという訳ではないようだね>出なかった理由

942 :ナイコンさん:2022/10/25(火) 18:24:54.77 .net
シャープの機械でMS-BASICなんてあったけ?

943 :ナイコンさん:2022/10/25(火) 19:53:58.98 .net
アミーガやマックは高すぎて買えない
メガドライブをパソコンで出さなかったセガが全部悪い

944 :ナイコンさん:2022/10/25(火) 19:55:25.22 .net
Hu-BASICがMS-BASIC互換

945 :ナイコンさん:2022/10/26(水) 09:30:42.86 .net
X68000はMS-BASICがついてるようなもんだったね

946 :ナイコンさん:2022/10/26(水) 15:55:46.12 .net
x68000の失敗は「アーケードを模倣したこと」だろう

アーケードゲームと言うのは、ハードとセットなんだよ
大画面、ガチャガチャ動かして楽しいスティックとボタン、ゲーセンのお祭りみたいな雰囲気

そういうの無視して、ソフトだけパソコンに入れてキーボードで操作してもつまらん
(もっと面白くなるゲームはあるかもしれない)

ファミコンはそういった事が無い。パッドは微妙で最低限と言う感じでひたすらソフトで面白さを提供だ
MSXもPC-88、98も、ハードが貧弱でアーケードを移植できなかったので
独自に遊び方を研究するしかなかった
PC-98のフリーソフトは秀逸で、グラはショボいながらもパソコンで楽しめるゲームが多かった
エロゲー達も独自にパソコンで最適化したゲームだ

ゲームパッドとキーボードマウスは、アケコンとは違ってガチャガチャ楽しめない点で共通点がある
RPG2Dアクションに向いてるか、シミュレーションFPSに向いてるかの違いはあれ

x68000は所詮、家電メーカーでゲームと言うサービスを提供するわけじゃないから分からなかった

なんせNHKが指導した通りの電波受信器を作れば良いシャープと
ハードを設計して新しい遊びを提供するゲームメーカーじゃレベルが違いすぎる

947 :ナイコンさん:2022/10/26(水) 17:07:25.68 .net
ジョイスティック付けたらええがな

948 :ナイコンさん:2022/10/26(水) 18:03:50.74 .net
アーケード並みのコントローラー繋げば最強じゃん

949 :ナイコンさん:2022/10/26(水) 19:05:33.16 .net
アケコンを真面目に造るようになったのはプレステやサターン以降では?

950 :ナイコンさん:2022/10/26(水) 19:08:26.75 .net
まあXE-1かアスキースティックじゃないの
アナログもサイバーなりカブトガニなりがあったし
ハンドルはさすがになかったけどw

951 :ナイコンさん:2022/10/26(水) 20:10:33.82 .net
サターン用の頑丈なコントローラー売ってしまったのが悔やまれる

952 :ナイコンさん:2022/10/27(木) 00:21:41.42 .net
X68kはゲーム機としても、パソコンとしても8ビットに毛が生えた程度のどっちつかずだったのが失敗の原因だろ

953 :ナイコンさん:2022/10/27(木) 01:52:59.13 .net
PCMが足りない
パックドピクセルにしたのはいいけどCPUだけで読み書きするには重すぎ

954 :ナイコンさん:2022/10/27(木) 02:05:58.81 .net
68買って5年ローン組んで終わったころに68030買う選択肢はなかったな
遊びたいソフトは無かったから

955 :ナイコンさん:2022/10/27(木) 07:00:20.86 .net
当時のシャープのエンジニアにも、ポケコンとかパソコンとかでゲームを作ってた人はいたと思う
エンジニアなら当然だからね

その時「オリジナルゲームを作ろうとすると、キーボードやマウスとモニターに最適化する」んだよ
それで作ったゲームは、アーケードや家ゲーのパッドゲームとはちょっと変わったゲームが多いんだよ
昔、VB6が全盛の時に、ウィンドウ枠を使った微妙にショボいゲームがたくさん出たんだけど
それらはウィンドウズに最適化してたから、見た目以上に面白かった

逆に、操作環境の重要性についてのレクチャーを受けてないと
directxとかアーケード移植を意識すると、その事を忘れてアーケードを意識したゲームを作ってしまう
そうするとおかしなゲームが出来やすい

956 :ナイコンさん:2022/10/27(木) 08:15:33.05 .net
XE-1はあの当時としては優秀だっただけで後年のアケコンと比べるとまだまだだね

957 :ナイコンさん:2022/10/27(木) 12:33:21.03 .net
サイバースティックが届いたけど箱からして懐かしすぎる!🤗

958 :ナイコンさん:2022/10/27(木) 13:14:36.93 .net
>>954
5年経ってCPUが68EC030になっただけじゃ触手が伸びないよな
しかもVRAMは16ビットのままだし

959 :ナイコンさん:2022/10/27(木) 13:22:04.32 .net
低価格路線機種を打ち出せなかったのが痛かったな。

960 :ナイコンさん:2022/10/27(木) 14:08:16.98 .net
「インテリジェントコントローラ サイバースティック」、想定を上回る売れ行きで早くも再販が決定!
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e048e32d8b87eb64522ca68df793f32c959afd1

961 :ナイコンさん:2022/10/27(木) 21:02:17.00 .net
>>956
もともと右ハンドルだったものを強引に左ハンドルにしたようなコントローラーだったし…
電波新聞ってつくづくアホな組織やなーって

962 :ナイコンさん:2022/10/28(金) 07:22:14.92 .net
まあ、ゲームPCなら
それなりの性能は欲しかったな

963 :ナイコンさん:2022/10/28(金) 14:23:49.87 .net
性能もだけどサウンドも弱点すぎた

964 :ナイコンさん:2022/10/28(金) 14:39:25.85 .net
X68kの取り柄は低解像度の色数だけだもんな

965 :ナイコンさん:2022/10/28(金) 15:14:40.80 .net
>>963
なんで最後の最後までPCMの強化しなかったんだろう

966 :ナイコンさん:2022/10/28(金) 19:23:42.95 .net
>>965
現役時代に十分強力なPCMチップがあったっけ?
汎用スロットにメモリと共に積んで発売したとして数が売れたかな?

967 :ナイコンさん:2022/10/28(金) 20:59:02.90 .net
音をリッチにしたけりゃ音源つけるって流れだったし

968 :ナイコンさん:2022/10/28(金) 22:05:47.90 .net
>>967
波形固定のMIDI音源じゃ効果音厳しいだろ

969 :ナイコンさん:2022/10/28(金) 22:08:50.45 .net
>>966
1989年にもなるといくらでもあったでしょ
PC88のサウンドボード2やMSXのFMPACばりに売れたと思うよ
X68000初年度のスペースハリアーで早速PCM不足で効果音途切れまくってたからね

970 :ナイコンさん:2022/10/28(金) 22:45:23.08 .net
OPMにしたのが仇になったな
先見性のないシャープらしいと言えばそれまでだが

971 :ナイコンさん:2022/10/28(金) 23:48:36.74 .net
>>969
サウンドボード2は2608で自由に変えられるPCMは1ch、256kB積んで\39800
こちらはFA等で採用したという標準搭載の上だからソフトの対応も期待できた。
この程度でもこの価格、68用に更に2610でリズム分をPCMにしたとしてRAMにすると良い値段するぞ
なまじ標準でそれなりの68だからこそこの追加分にそれだけ金出して買う層がどれだけ居たか疑問

FMPACはPCMないが安い。
元が貧弱なPSGだけだったからと、MSX本体が数出てるから売り易かった。

これ等を以て68でPCMボード出してたら売れたと考えるのは甘いと思う

972 :ナイコンさん:2022/10/29(土) 00:55:51.17 .net
設計の段階で終わってたんだろうなあ
V2モードを搭載したアッパーバージョンを作って
初代はPC-8801mkII相当のハズレマシンにすべきだった

973 :ナイコンさん:2022/10/30(日) 10:43:00.16 .net
>>972
出した時期が悪かった@CPU関係が貧弱+中途半端なスプライトBG能力+OPM+PCM
88年辺りでCD-ROM標準搭載なら或いは。

スプライトやBG機能を付けるなら
PCEのように低解像度でしか使えないけど同等の大きさやそれ以上のメモリを用意する

ちなみにOPMでなくPC88のサウンドボード2相当だった場合や
88年以降発売委の場合のサブCPUにZ80 +YM2612x2でPCMもMD同様の対応
の場合はどうだろうか?

974 :ナイコンさん:2022/10/30(日) 11:13:58.36 .net
68000を使ったホビーパソコンとして遅すぎた
AtariSTやAmigaのように85年には出さないと

975 :ナイコンさん:2022/10/31(月) 19:45:16.66 .net
結局この時代は貿易摩擦がね・・・
あと家電屋のぼったくり体質
利益でなくても良いからシェアを伸ばすという考え方もない

976 :ナイコンさん:2022/10/31(月) 21:30:42.38 .net
SHARPなんて商店街の個人の電気屋に
毛がはえた程度の会社のわりに
ガンバった方だろ

32bitのCPU積みました
グラフィックその他は16bitのままです!

目の付け所はシャープだが
さっさと見切りつけて
AT互換機ににげてった
ヤり逃げ体質

977 :ナイコンさん:2022/10/31(月) 21:50:11.81 .net
ならそこは早川電機て書いとけやw

978 :ナイコンさん:2022/11/01(火) 02:54:44.41 .net
結局手軽な68000搭載機はX68しかないんだよな
国産のソフトがあるということで
なくても68000環境だから何とかしろってなる

979 :ナイコンさん:2022/11/01(火) 10:54:44.14 .net
PowerPC搭載したニューXについては何で語られないの?

980 :ナイコンさん:2022/11/01(火) 12:06:39.20 .net
語るべきことがあるなら、どうぞ遠慮なく。

981 :ナイコンさん:2022/11/01(火) 12:11:28.59 .net
NewラリーX?Apple?

982 :ナイコンさん:2022/11/01(火) 14:01:24.34 .net
真っ当に68010、68020と載せかえてればまだしも68000で引っ張りすぎで
030に載せかえるタイミングも遅すぎた

983 :ナイコンさん:2022/11/01(火) 14:09:52.46 .net
>>982
16MHz化されたのも16MHzの68000が製造されてから一年後だし
020でいいから32ビット化も1991年にはやっておきたいタイミングだった
激動の時代にのんびりやりすぎだよなぁ

いずれにせよグラフィック周りのチップの32ビット化ができなくて詰むような気もするけど

984 :ナイコンさん:2022/11/01(火) 14:17:26.01 .net
規格を開放して互換機勝手に作れるようにしてたら、
今も同人ハードで互換機が出続けてたと思う

985 :ナイコンさん:2022/11/01(火) 15:59:43.61 .net
モトローラってインテルと違って後方互換性がびみょうと聞いた気がするが。。。

986 :ナイコンさん:2022/11/01(火) 17:35:49.46 .net
X68kに規格なんてあったのか?
仕様のことか?


仕様が公開されててもモトローラが68kシリーズを見限っていたから結末が多少変わるぐらいでしかないだろ

987 :ナイコンさん:2022/11/01(火) 17:36:07.25 .net
>>985
rtrやmovep等の対策は未定義命令のTRAPが発生するから
その中で処理すれば良いだけだけど
例外発生時のスタックフレームに積まれる情報がどんどん肥大化していって
その対応がたいへんだったな
デバッガーなんかは68000→68060まで全て対応するものを作ろうとしたら
めちゃくちゃ大変だと思う

988 :ナイコンさん:2022/11/01(火) 17:39:37.46 .net
ユーザーの知性と倫理観

989 :ナイコンさん:2022/11/01(火) 17:51:21.54 .net
X68000はサードパーティが出してたやつですらタイミング遅すぎで高性能モデルwだったからなあ

990 :ナイコンさん:2022/11/02(水) 13:28:02.28 .net
「拡大・回転機能・半透明」
ゲームセンターのゲームっぽいゲームができる!
という売りしかできないでしょ当時は

991 :ナイコンさん:2022/11/02(水) 13:42:21.13 .net
じゃなくて「MMU」だね
と、この時代のPCに言ってみる

992 :ナイコンさん:2022/11/02(水) 17:03:35.00 .net
まだ80年代中期だとMMU無いMPU搭載していても良いけど、68020や030が安くなって来るのを見越してアップグレードパスを用意しておくべきだった
シャープにはその設計能力が無かった

993 :ナイコンさん:2022/11/02(水) 17:28:22.86 .net
拡張スロットにCPUボード入れて乗っ取れるようにして、最初から定価高くても出してれば良かっただけだろうに
富士通はCPU乗っ取れる作りにこだわってたが、他メーカー妙に嫌がってなかった?

994 :ナイコンさん:2022/11/02(水) 17:34:41.16 .net
>>992
まあ85,6年だとメモリの価格的に16MB以上積むようになるとは想定しなかったんだろうね。

995 :ナイコンさん:2022/11/02(水) 18:35:58.84 .net
新しいデバイスが出たらそれをすぐ実装してバカ高かろうが売るという商売だもん
古くなって値段がこなれてきたらどうするか、みたいな考え方がないんだもん日本の家電屋って

996 :ナイコンさん:2022/11/02(水) 21:36:24.55 .net
X68kにはシャープの家電屋の悪いところが凝縮してたような状態だったのか

997 :ナイコンさん:2022/11/03(木) 15:06:52.29 .net
メモリ搭載量なら、ハードもだがOSも拡張性皆無だった

998 :ナイコンさん:2022/11/03(木) 15:34:52.03 .net
X68kはゴミ

999 :ナイコンさん:2022/11/03(木) 15:39:53.41 .net
998

1000 :ナイコンさん:2022/11/03(木) 15:40:03.17 .net
999

1001 :ナイコンさん:2022/11/03(木) 15:40:21.00 .net
ume

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200