2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X68000に足りなかったもの

710 :ナイコンさん:2022/09/10(土) 20:47:53.17 .net
NECは非常にパーソナルなコンピュータに明確な目標を持ってずっと作ってた
おそらくオフィスコンピュータの小型化やノートPC
ゼロックスのaltoやダイナブックを意識してたか知らないが、かなり昔から目指して会社を挙げて研究してた
dos/vに負けたのはやはり、日本人特有のお堅さだろう
日本の半導体メーカーは官公庁の派生形だから、遊びと言うのに否定的、NECも直接ゲームとか売りたがらない
IBMと一緒だな
しかしマイクロソフトやアップルは違った。どちらもゲームとビジネスを融合させた物を作り出した。
彼らの作るのはゲーム的なビジネスツールとビジネス的なゲームだ。だからやたらとシミュレーションが多い。
シャープは亜流のメーカーなので色々挑戦したが、やはり無理だった。
ソフトがユーザー任せと言うのがまずかったと思う。
たぶん哲学とか宗教的なバックボーンが日本では弱い
アメリカのあの風潮は、イエスをロックミュージシャンに例えたり、犯罪者と例えたり、幅広い解釈だね
昔は人類の父とか教師とか扱う堅苦しい感じだったが、誰かが緩い感じを広めて一般化した
日本もシャカを色んなアプローチする傾向があるのだがなかなかうまく行かない
日本の仏教のお偉いさんはお堅いのでな

総レス数 1002
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200