2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

MSXturboR X68Kを凌駕するも普及せず

1 :ナイコンさん:2022/06/29(水) 14:46:58 .net
まさに悲劇のハードだな・・・

192 :ナイコンさん:2024/04/09(火) 11:13:18.22 .net
tRはたしか、V30機には勝てる、286機だと条件次第では勝つこともある、ぐらいだったと記憶

193 :ナイコンさん:2024/04/09(火) 14:57:01.16 .net
R800は80286 10MHzと同等

194 :ナイコンさん:2024/04/10(水) 15:55:22.14 .net
MC68000のレジスタは8ビット、16ビット、32ビットとして扱えます
8086のレジスタは8ビット×2、16ビット、そして16ビットを2つペアにして32ビットとして扱えます

8/16/32ビットとして扱う命令が68kにも8086にもあるから68kを32ビット扱いするなら8086も32ビットになってしまう

195 :ナイコンさん:2024/04/10(水) 22:57:21.63 .net
>>194
8086 ですが 掛け算割り算で DX:AX がペアになるだけではなかったですか?

196 :ナイコンさん:2024/04/10(水) 23:25:19.81 .net
https://hp.vector.co.jp/authors/VA054130/msx3.html

197 :ナイコンさん:2024/04/10(水) 23:47:52.94 .net
>>195
あーそれなら、R800は32bitCPUだわ。速いわけだ。
>>196
んーちょっとどうだろう、と思うところはある。

198 :ナイコンさん:2024/04/10(水) 23:55:18.90 .net
>>194
>>195だけですし、アドレッシングも16ビットですので、これを32ビットと扱う人は通常発生しないのでは?
32ビットCPUのデュアルプロセッサで64ビット級とか言ってるみたいなこと言われても……ね

199 :ナイコンさん:2024/04/11(木) 00:15:33.48 .net
>>194
8086はレジスタ16ビット、外部16ビットだから16ビットCPU。32なんて言う人はどの時代にもいなかった
8088はレジスタ16ビットだが外部8ビットだから16ビットでもあり8ビットとも言う
68000は32ビットレジスタだから32ビットCPUっぽいと当時は雑誌で書かれたりしたけれど今では外部バス16ビットだから16ビットCPU

200 :ナイコンさん:2024/04/11(木) 04:29:03.84 .net
>>199
最初からモトローラの自称が16ビット
インテルは内部動作基準でモトローラは外部データーバス基準だったはず(モトローラーの分類だと386SXは16ビットCPUとして出荷すると思われます)

201 :ナイコンさん:2024/04/11(木) 12:35:48.75 .net
最近知ったけど、100円ぐらいで売ってるarmとかのマイコンって32bitなんだな。うん10MHzで動くし。
いやはや・・・

202 :ナイコンさん:2024/04/11(木) 20:36:00.77 .net
安いけど一発ネタ用だべ

203 :ナイコンさん:2024/04/20(土) 20:19:43.96 .net
>>200
386SXは386とトランジスタ数が同じらしいよ
内部は386そのもので外部のアドレスバスを24bit、データバスを16bitに制限してるだけ
それなのに386SXだけ安くしてる
Intelはそういうことを平気でする会社

204 :ナイコンさん:2024/04/20(土) 20:42:27.51 .net
68030出ても68020の値下げしなかったモトローラのボッタよりマシだよ

205 :ナイコンさん:2024/04/20(土) 23:51:21.28 .net
>>203
製造上の問題で、フルスペックではダメだけど「SXとしてなら使える」やつは、歩留まり上げるために部分的に殺して出荷してる、なんて話を聞いた気がする。

206 :ナイコンさん:2024/04/21(日) 00:36:43.61 .net
CPUに関してはIntelは商売上手
モトローラは技術志向で商売下手

そんな感じだったな

207 :ナイコンさん:2024/04/21(日) 02:23:22.09 .net
>>204
売れるからぼったくったってより、統合したくて売りたくなかった
モトローラは作ったは良いが売りたくないのでまともに売らないってなるのが多すぎる
企業規模が大きいから試しに作って見るってやりすぎなのか

208 :ナイコンさん:2024/04/21(日) 11:55:01.01 .net
結局680x0が売れてた用途はRISCに取って代わられたしな
その後もコード密度で優位性があって組み込みで頑張ったがARMに持っていかれたし

209 :ナイコンさん:2024/04/23(火) 19:59:13.07 .net
68000/68010を68EC020に置き換えるのと、286を386SXに置き換えるのだと、たぶん286→386SXのほうがハードルが低い
プロセッサの単価もだけど、周辺の回路やソフトの改修量がけっこう違うと思う

286→386SXにはソフトそのままでリリースしてあとからソフトだけバージョンアップするって逃げ道があるんで時間的な余裕も作りやすい

210 :ナイコンさん:2024/04/25(木) 18:52:30.02 .net
インテルが386SX作ったときに「286をひっぺがして386SX載せたらそのまま動くのが理想」って言ってたぐらいだからな

211 :ナイコンさん:2024/04/27(土) 09:53:30.61 .net
tRは値段が高いのもあったけど時代遅れな感じがあったね
それでも十年一日のごとしな感じで変化を拒んでいたX68000よりはマシだけど

212 :ナイコンさん:2024/04/27(土) 11:54:32.62 .net
X68kの方がマシなのでは

213 :ナイコンさん:2024/04/27(土) 12:39:11.46 .net
例の太郎でしょ。言ってる事同じだし
ほっときなよ

214 :ナイコンさん:2024/04/27(土) 14:42:05.08 .net
まぁtRの方が人気あるしねぇ

215 :ナイコンさん:2024/04/27(土) 15:10:55.85 .net
X68kは変わらなさ過ぎて陳腐化して飽きられたんだよ

216 :ナイコンさん:2024/04/27(土) 22:54:39.44 .net
X68変わらなさすぎとか言ってるけどtRの90年代とは思えぬショボいゲームに比べれば月とスッポン

217 :ナイコンさん:2024/04/27(土) 22:57:19.68 .net
変わらなさ過ぎて陳腐化して飽きられたのはそれこそturboRじゃん
誰もが失望した2+とグラフィックもサウンドも全く同じ

218 :ナイコンさん:2024/04/28(日) 08:30:09.55 .net
誰もが失望したグラフィックがXVIと同じX68030という駄作があるんですよねw

219 :ナイコンさん:2024/04/28(日) 09:42:46.05 .net
あれこそX68000turboRと呼ぶにふさわしいマシンだった

220 :ナイコンさん:2024/04/28(日) 10:15:41.29 .net
X68kは、初代->ACEでメモリ実装量とHDD内蔵モデルの設定で変化付いたが
そのあとはずぅ〜っとセールスポイントになるゆな変化が無かったからすぐに飽きられたんだよな
X68kが素晴らしいとか凄いマシンだなんて言ってるのは初代、ACE辺りを買って脳みそ焼かれた狂信者ぐらい
市場はEXPERT IIの時点で見捨ててるよ
3年経ってもなにも変わってなかったんだもん

221 :ナイコンさん:2024/04/28(日) 10:21:25.29 .net
turboRは1,2,2+のソフトがほぼ100%動いたからまだ良かったな
だがX68030てめーは駄目だ

222 :ナイコンさん:2024/04/29(月) 21:20:17.36 .net
初代からX68030Compactまでグラフィックとサウンドがまったく変わらなかったな

223 :ナイコンさん:2024/04/29(月) 23:04:22.13 .net
MSXは進化しまくりだった

224 :ナイコンさん:2024/04/29(月) 23:14:46.72 .net
カタログ太郎の一人芝居

225 :ナイコンさん:2024/04/30(火) 14:01:53.28 .net
ACE「初代のソフトは全部動きます」
ユーザ「メモリ増えね。HDD内蔵になったのか。他には?」
ACE「・・・」

EXPERT「ACEで動くソフトは全部動きます」
ユーザ「HDD内蔵が40Mになったのか。他には?」
EXPERT「・・・」

EXPERT II「EXPERTで動くソフトは全部動きます」
ユーザ「なんか変わったの?」
EXPERT II「・・・」

SUPER「え、EXPERT IIで動くソフトは全部動きますよ」
ユーザ「HDD内蔵がSCSIになったんだね。他には?」
SUPER「・・・」

XVI「SUPERで動くソフトはだいたい全部動きます」
ユーザ「クロックが10MHzと16MHzが選べるようになったのか。で、今さら16MHzは遅くない? あと、他には何か変わった?」
XVI「・・・」

X68030「CPUが変わりましたよ」
ユーザ「CPUが変わっただけ?」
X68030「あー。CPU変わったせいでOSが新しくなってますしあのその・・・」
ユーザ「なんだよそれ(呆れ)」

226 :ナイコンさん:2024/05/01(水) 15:51:08.76 .net
68も88も、MSXとは格がぜんぜん違うのだよ、みたいな雰囲気を漂わせてるヤツばかりだったけど、
値段ぐらいだったんだな。中身は実はたいしてスゴくはない。

227 :ナイコンさん:2024/05/01(水) 22:55:46.04 .net
FS-A1WX(MSX2+)と88FHを同時期に使ったことあるけど、なんだかんだ言ってFHのほうが扱いやすかった
A1WXはモッサリというかモッタリというか3.5MHzとは思えないぐらいレスポンス悪かったがFHは軽快にうごいてた
カセット載せてるMSXは全体的に遅かった印象しかない

228 :ナイコンさん:2024/05/01(水) 23:26:29.62 .net
倍速のCPUに3倍の価格で同じだったら詐欺だわな・・・

229 :ナイコンさん:2024/05/02(木) 21:46:18.56 .net
MSXにはturboRがある

230 :ナイコンさん:2024/05/03(金) 08:08:48.60 .net
CPUの違いもあるけどMSXって微妙に使いにくい
MSXにはかゆいところに手が届かないもどかしさ的な不自由がある
安いのには安いだけの理由があるよ

231 :ナイコンさん:2024/05/03(金) 09:15:35.23 .net
そういう人はx68kで数少ないゲームソフトやっててねって話

232 :ナイコンさん:2024/05/04(土) 17:53:44.77 .net
ゲーム以外なら88を使おうってことだな

233 ::2024/05/04(土) 21:27:09.36 .net
msxはディスクアクセスがもっさり過ぎたな。
あれはもうちょっとなんとかできたはず。

234 :ナイコンさん:2024/05/04(土) 22:34:33.11 .net
丹青の4M RAMでRAMディスクで高速化しかないな

235 :ナイコンさん:2024/05/05(日) 04:28:43.40 .net
>msxはディスクアクセスがもっさり過ぎたな。
2DDだから、なのかね?

236 :ナイコンさん:2024/05/05(日) 08:37:30.39 .net
tRは売れなかったといってもX68kのXVI以降のモデルよりは売れてるんだな

237 :ナイコンさん:2024/05/05(日) 15:09:09.54 .net
印象だが88あたりと比べてシークが遅い感じがした
リード自体は引けをとってない

238 :ナイコンさん:2024/05/07(火) 01:42:59.74 .net
MSXは一般的なFDC IC使ってるから、特段速い遅いはないと思うけど・・・
88って3.5インチだっけか? 5インチはスココンッって静かで速そうだった印象。

239 :ナイコンさん:2024/05/07(火) 04:41:04.33 .net
88は5インチ
2Dは静かだったけど2HDはうるさかった

240 :ナイコンさん:2024/05/07(火) 13:22:05.19 .net
DOSの読み込みが遅いだけで独自ドライバ作ったコンパイルのゲームは読み込みは速かった

241 :ナイコンさん:2024/05/07(火) 21:01:06.20 .net
>>226
X68000はMSXに負けてますけどね

43 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★