2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC98とX68000ってどっちが性能上なの? part2

1 :ナイコンさん:2022/07/10(日) 22:27:58 .net
PC-98の圧勝かな?
最高性能のPC-98→PC-9821Ra43 ( Celeron/433MHz )
最高性能のx68→X68030 ( MC68EC030/25MHz )


過去スレ
PC98とX68000ってどっちが性能上なの?
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1648117339/

2 :ナイコンさん:2022/07/10(日) 23:01:56 .net
こんなクソスレなんで立てたし?

3 :ナイコンさん:2022/07/10(日) 23:27:56 .net
「ちょっと狼谷さん、和泉さんは私の彼氏なんですから・・・ああっ」
「駄目だ、和泉くんは私がずっと狙っていたんだ・・・んんっ」
「ちょっ、二人とも、そんな風に動かれたら・・・うっ!!」
「あ、出てる。ピュッピュッって、和泉くんの熱いのが中に」
「狼谷さんずるいです。和泉さん、まだイケますよね」
「うっ、そこは」
「和泉さんの感じるところはちゃんと知ってますから・・・ほら、大きくなった。ん、和泉さんの、中でピクピク動いてる」
「駄目だ、出るっ!」
「当たってる、和泉さんの精液が一番奥にいっぱい・・・」

4 :ナイコンさん:2022/07/10(日) 23:29:09 .net
2ヶ月後

「あの、和泉くん、私たち」
「何か、妊娠したみたいなんです」
「えっ!?!?」
「高校生で妊娠だなんて、これからどうすればいいんだ・・・」
「私もお母さんになんて言えばいいのか・・・」
「え、それってどうするの? ・・・まさか!!!!」
「まさかって、まさか堕ろせなんて言わないだろうな、君は」
「ということで、先に産んだ方が勝ちってことでいいですね、狼谷さん」
「勝ちって・・・わかった。それ受けて立つよ、式守さん」
「あの二人とも、それ何かもの凄く間違ってるんじゃ・・・」
「「誰のせいでこうなったんだ!」ですか!」
「僕のせいなの!?!? いや、だって!」
「「(無言で頷く)」」
「分かりました、二人とも僕が責任取ります・・・」
「じゃ、勝負は8ヶ月後ですね!」

5 :ナイコンさん:2022/07/10(日) 23:36:41 .net
x68キーボードはフニャフニャでPC98はメカニカルで質が良かった。

6 :ナイコンさん:2022/07/11(月) 00:19:15 .net
参考スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1653284636/

7 :ナイコンさん:2022/07/11(月) 01:22:19.72 .net
TOWNS太郎得意のエロコピペ荒らし

8 :ナイコンさん:2022/07/11(月) 11:52:39 .net
X68ピーコくんのオナニースレw

9 :ナイコンさん:2022/07/11(月) 12:30:46 .net
X68ピーコ太郎さんガンバルwww

10 :ナイコンさん:2022/07/11(月) 12:53:29 .net
98のキーボードは押した感覚がないよね

11 :ナイコンさん:2022/07/11(月) 15:29:33 .net
PC98はゲーミングパソコン!(エロゲーのなw)

12 :ナイコンさん:2022/07/11(月) 22:12:53 .net
X68ユーザは違法コピーというゲームに興じていた犯罪者でしたね

13 :ナイコンさん:2022/07/11(月) 22:45:53 .net
>>11
NEC LAVIE GX ゲーミングPC参入で
今回「PC-9801発売40周年」であることから、「NECとしてはPC-9801がゲーミング製品の始まりであり、24年ぶりのゲーミング製品への参入」(NEC PC・コンシューマ事業 プレジデント 執行役員の河島良輔氏)としている。

14 :ナイコンさん:2022/07/12(火) 12:30:53 .net
68000だから高性能、と言うデタラメはもう言わないの?
w

15 :ナイコンさん:2022/07/12(火) 13:26:41 .net
68000の10Mhzだそ!
98が敵うわけないだろw

16 :ナイコンさん:2022/07/12(火) 17:18:14.37 .net
XVIですら遅かったのに無印は

17 :ナイコンさん:2022/07/12(火) 20:39:26.23 .net
XVIの16MHzがV30の8MHzと同等の速度だった

18 :ナイコンさん:2022/07/12(火) 21:13:11 .net
文字表示はじめとして周辺デバイスが足をひっぱりまくりだったからな
CPUとメモリだけで完結する処理ならV30HL/16MHzの8割ぐらいの性能は出てたはず

X68000はメモリも遅かったからMPUの性能もスポイルされてるのが残念なところのひとつ

19 :ナイコンさん:2022/07/13(水) 21:26:28 .net
出鱈目乙

20 :ナイコンさん:2022/07/13(水) 21:53:42 .net
反論できずに一言レスしかできないX68信者さんw

21 :ナイコンさん:2022/07/13(水) 22:22:40.59 .net
X68kのメモリが遅い話を出すと怒髪天を衝く奴がいるから

22 :ナイコンさん:2022/07/13(水) 23:00:24.37 .net
メモリが遅いってOC改造したときにメモリがついてこないって話を勘違いしてないか?
MC68000の製品は16MHzまでで、そのXVIはノーウェイトで動作してるぞ

23 :ナイコンさん:2022/07/13(水) 23:02:58.24 .net
あとMIPSじゃなくDhrystoneで比べたら68000とV30は同等と言われてた
PC98界隈じゃDhrystoneは馴染みないのか?

24 :ナイコンさん:2022/07/13(水) 23:52:10 .net
遅い周辺機器は外部バスにあるから足を引っ張らないし
グラフィックスはローカルバスにあるからこそPhantomXみたいに
CPUをラズパイにすることでグラフィックス丸ごと高速なX68000が実現できた

25 :ナイコンさん:2022/07/13(水) 23:53:07 .net
>>1
最高性能のPC-98→PC-9821Ra43 ( Celeron/433MHz )
最高性能のx68→PhantomX( 無限大)

26 :ナイコンさん:2022/07/14(木) 00:35:54 .net
ラズパイのエミュレータはX68000実機の数倍、数十倍の性能だもんなw

27 :ナイコンさん:2022/07/14(木) 00:42:15 .net
PhantomXとは何?

28 :ナイコンさん:2022/07/14(木) 00:58:40 .net
ラズパイで動くMC68000エミュレータ
汎用ではなくてX68000専用

29 :ナイコンさん:2022/07/14(木) 06:47:12 .net
外部バスに隔離したら足を引っ張らない?
ぷぷぷっ
斬新な意見だなwww
CPUバス直結だろうが外部バスだろうが遅いデバイスにアクセスしたら速度ガタ落ちするポンコツなのがX68000だぞwwww

30 :ナイコンさん:2022/07/14(木) 07:27:05.42 .net
この方は遅いデバイスを高速に動作させるパソコンをお持ちらしい

31 :ナイコンさん:2022/07/14(木) 07:40:16.65 .net
外部バスに追い出したら遅くならないって、そんな不思議なパソコン聞いたことないわw

32 :ナイコンさん:2022/07/14(木) 08:07:34.69 .net
不思議なパソコン?
X68000をご存じない?

33 :ナイコンさん:2022/07/14(木) 11:57:07 .net
X68Kは硬派が多いイメージだよね

34 :ナイコンさん:2022/07/14(木) 11:58:43 .net
X68ユーザはパワーユーザとゲーマーの二極化のイメージ

35 :ナイコンさん:2022/07/14(木) 11:59:00 .net
外部バスに分離してCPUの足を引っ張らなくなる。
各デバイスをインテリ化していけばCPUの負担は減るけど、
そんなことができる高機能な外部バスはPCIになってからだよ。

36 :ナイコンさん:2022/07/14(木) 12:06:16 .net
プロセスルールが細かくなっていったのもあるけど
設計手法がHDL使うなどして高度な機能をそれ以前と比べて遥かに少ない手間で設計できるようになったからってものあるね
X68000のバスアービタは時代的にしかたないけど、ぶっちゃけ低能

37 :ナイコンさん:2022/07/14(木) 14:14:43 .net
この時代のパソコンの外部バスってCPUからの信号にバッファだけ通して
出してあるだけだから、外部に出そうと内蔵しようといっしょのような。

38 :ナイコンさん:2022/07/14(木) 14:18:03 .net
外部デバイスの互換性が取れてるって話だろ

39 :ナイコンさん:2022/07/14(木) 20:18:43 .net
>>34
うちはゲーマーだったから壊れたら廃棄した
あの当時は直そうという発想が無かった

40 :ナイコンさん:2022/07/14(木) 21:49:40 .net
外部バスだから足引っ張らないって結局嘘か〜

41 :ナイコンさん:2022/07/14(木) 23:10:06 .net
遅いデバイスへのアクセスは遅いバスで互換性を保ち正常に動くという意味よ
お前はこれを足引っ張っていると言ってるんだろうけど解釈が正反対なんだよ

42 :ナイコンさん:2022/07/14(木) 23:47:49 .net
DTACKがアクティブになるのを遅くするんだから足引っ張ってる以外の言い方はないよ

43 :ナイコンさん:2022/07/16(土) 11:35:09.01 .net
PC98もPhantomXみたいなのでないかな

44 :ナイコンさん:2022/07/16(土) 13:52:27 .net
>>43
グラフィックが足を引っ張るから出来ません

45 :ナイコンさん:2022/07/17(日) 16:33:18 .net
PhantomXが無くても余裕でPC-98が早いだろ

46 :ナイコンさん:2022/07/18(月) 10:26:39 .net
うむ

47 :ナイコンさん:2022/07/18(月) 12:46:37 .net
ハイパーワークステーションPowerX-601

48 :ナイコンさん:2022/07/18(月) 19:30:16.48 .net
PC-9821Ra43は下駄で河童PenⅢが乗るんじゃなかった?

49 :ナイコンさん:2022/07/18(月) 23:06:37 .net
PhantomXのようなもので効果がでるのはX68000がMC68000という
今となっては非常に遅いCPUを搭載しているからです。

50 :ナイコンさん:2022/07/20(水) 05:31:19.66 .net
まぁx6には無理なゲームが沢山あるしPC-98の勝利よ

51 :ナイコンさん:2022/07/21(木) 06:13:15.58 .net
X68000はVRAMがクソ遅かった

52 :ナイコンさん:2022/07/21(木) 12:40:48 .net
>>51
それはX68030だけの話
XVIまではCPUの速度についてきてた

53 :ナイコンさん:2022/07/21(木) 13:06:33 .net
>>51
毎回毎回、負の願望で勘違いした書き込みしてんじゃねーよ

54 :ナイコンさん:2022/07/21(木) 20:19:03.44 .net
VRAMクソ遅くてBG描くの大変だったらしいね
8bitのFM8くらいの速度だったらしい

55 :ナイコンさん:2022/07/21(木) 20:56:11.26 .net
x68のVRAMの遅さは異常
スプライトで誤魔化してるだけで絵を描くのに全く向いてなかった
GUIの描画も寝て待つくらい酷かったしね

56 :ナイコンさん:2022/07/21(木) 21:45:58.26 .net
スプライト機能が無かったら史上最低のパソコンで終わってたよね・・

57 :ナイコンさん:2022/07/21(木) 22:00:42.98 .net
386DXの98買ってたからX68030買う余力は無かった
単に一太郎とか1-2-3使いたかったのもあるけど

58 :ナイコンさん:2022/07/21(木) 22:17:57.66 .net
ツクモがX68030のカスタムモデルを売ります!ってやってたのを素通りして98買ったわ
既に時代遅れだったのもあるけどX68030には全く魅力を感じなかった

59 :ナイコンさん:2022/07/21(木) 22:28:45.00 .net
>>54
BGのメモリってスプライト関連はSRAMでしょ
FM-8を指標にするあたり正体バレバレなんだがいいのか?

60 :ナイコンさん:2022/07/21(木) 22:44:47.45 .net
PowerVRを積んだPC-98にX68Kが勝てる分けないだろう。
https://www.youtube.com/watch?v=BYj7y5YMfTM

61 :ナイコンさん:2022/07/21(木) 22:49:38.45 .net
X68030の時代は格安に自作PCを組めてたから、PC98、TOWNSも含めて勝ち目はなかった
そんな中でTOWNSを捨ててコスパのいいFM-Vを出した富士通はよくやったと思う

62 :ナイコンさん:2022/07/21(木) 23:16:28 .net
富士通はFMV-DESKPOWERでPC-98に勝ったからな

63 :ナイコンさん:2022/07/21(木) 23:36:28 .net
Windows用ゲームをよくPC-98と呼べるな、プライドなんもなしか
せめてPC-98上で動いてる動画貼れよ・・・

64 :ナイコンさん:2022/07/21(木) 23:50:35 .net
PC-FXGAがコンポジット出力のみじゃなくてVGA出力持ってたらなぁと今でも思う
もうちょい開発環境(ちゃんとしたコンパイラー)用意すりゃもうちょっといけ
たかな?いやダメか。

65 :ナイコンさん:2022/07/21(木) 23:54:41 .net
なんかさー
X68って解像度高いのにDSPもアクセラレータも付いてないしでマジで最悪のパソコンだったよね
当時同人ゲーでスプライトとスクロール使っただけのクソみたいなシューティングしか作れなかったよ

66 :ナイコンさん:2022/07/21(木) 23:57:09 .net
68の同人ゲーはほとんど糞しか無かったけど当時の人達は真面目に作ってただろうから悪口は言いたくないな

67 :ナイコンさん:2022/07/22(金) 00:18:43 .net
>>66
68の同人ゲーほとんど全てを買ったX68アンチ現る。

パッケージアップしてくれるんだよな?

68 :ナイコンさん:2022/07/22(金) 00:30:59 .net
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1650850374/98-128

69 :ナイコンさん:2022/07/22(金) 06:59:59.41 .net
>>67
俺の話聞いてる?
糞しか無かったって言いながらアップしたらかわいそうだろ?
なんでそんな程度の気配りもできないんだよお前らは

70 :ナイコンさん:2022/07/22(金) 09:15:56 .net
X68000のゲームはオリジナル買ったお!

と言いながらパッケージ写真をアップしないのがお約束

71 :ナイコンさん:2022/07/22(金) 09:38:46 .net
>>69

X68アンチは、ほとんど全ての同人ゲーを買ったなんてウソをつきました、と謝るのが先じゃないの?

それともコピーで遊んでたのかな?

ああ、コピーコピーって実は自分のことを言っていたのか。

72 :ナイコンさん:2022/07/22(金) 10:34:02 .net
同人なんてTAKERU購入だろ

73 :ナイコンさん:2022/07/22(金) 11:04:00 .net
パッケージとかはどうでもいいが、どのぐらいの本数なのかは気になるな。
それと同人ってログインのソフコンのタイトルとかも含まれるのか?

74 :ナイコンさん:2022/07/22(金) 17:13:44.13 .net
かなりの本数買ったけどほとんどがシューティングだったな
へったくそなFM音源キンキン聞かせてスクロール画面上にいる敵を撃つだけのゲーム

75 :ナイコンさん:2022/07/22(金) 18:25:23.63 .net
具体的なタイトルを書かない時点でウソっぽいが

76 :ナイコンさん:2022/07/22(金) 19:22:06 .net
負の願望から想像力を膨らませたんだろな・・・

77 :ナイコンさん:2022/07/22(金) 21:17:22 .net
ぺけろっぱぁは感じ悪いナァ

78 :ナイコンさん:2022/07/22(金) 23:20:12 .net
同人ゲーってTAKERU以外にも、コミケはじめパソケットなどの同人イベントで売ってたんで
それらを「ほとんど糞しかなかった」と評した>>66 の広範かつ長期間にわたる調査は称賛ものでしょう。資金的にも大変だし

市販品ですら難しいのに、同人ゲーのほとんどを吟味したなんて後世に残る偉業。
「ほとんど糞」だったそうだから、大量にあるパッケージの山をアップしたところで
特定の同人サークルをあげつらうことにもならないね

大体、「X68アンチ」などとゴミ扱いされてんだから跳ね返さないとw 本当に買ってたならな

79 :ナイコンさん:2022/07/22(金) 23:22:41 .net
同人サークルのこと考えたらupできんよな
常識的にさ

80 :ナイコンさん:2022/07/23(土) 00:00:20 .net
そもそも同人なんて自己満足でやってるのがほとんどで売れたらラッキー程度にしか思ってない。
売って儲けようなんて職業同人なんてごく一部だよ。
他人のオナニーに付き合って大枚はたいただけだろうに。
ゲームの出来云々を語る前に自分の見る目の無さを反省すべきだな。

81 :ナイコンさん:2022/07/23(土) 00:18:08 .net
X68000だもんなw
まともなゲームが作れるはずがないww

82 :ナイコンさん:2022/07/23(土) 00:32:03 .net
>>74
ファランクスとグラナダならプレイしたことあるぞ

83 :ナイコンさん:2022/07/23(土) 02:26:22 .net
>>54
TOWNS太郎「RAMにウェイト・・・うっ頭が・・・!」
「これは・・・X68のことなんだ!・・・そう、FM8と同じ速度だった!」

84 :ナイコンさん:2022/07/23(土) 03:33:03 .net
べつに同人ソフトのコピーくらい配布したっていいだろ
配布してくれたほうがわざわざX68000の同人ソフト作ったサークルの人たちも喜ぶってもんだ

85 :ナイコンさん:2022/07/23(土) 04:08:00 .net
>>84
X68アンチが自演して本音を書いたのがこれだろうな。どこまでも恥知らず

86 :ナイコンさん:2022/07/23(土) 06:58:05 .net
>>84で本音を書いて、それをアンチの発言にする>>85であったw

自演なのがバレバレだよ

87 :ナイコンさん:2022/07/23(土) 11:16:42 .net
84がX68アンチじゃないってんなら、同人ゲーほとんど全てのパッケージを遠目にでもアップすれば解決だぞ。早くやれば?

元はX68アンチが市販ソフトのパッケージ写真を要求してたんだからできるよな?アホなスレまで立てて

88 :ナイコンさん:2022/07/23(土) 11:19:05 .net
X68ユーザーはみんなまともなのにX68アンチは悪質すぎるな

89 :ナイコンさん:2022/07/23(土) 12:19:13 .net
ピーコしなかったと言い出した奴がアンチ扱いになってて草
結局X68kユーザはピーコばかりしてたから他のX68ユーザにはすぐバレたって事だな
そして嘘ついていた奴がアンチにされる、と

X68ユーザはまさに嘘とクソの塊だなぁ

90 :ナイコンさん:2022/07/23(土) 13:52:47 .net
X68kユーザは根暗なキモメンデブのオタクしか居ないイメージ

91 :ナイコンさん:2022/07/23(土) 14:46:23 .net
なんだよお前は?!

92 :ナイコンさん:2022/07/23(土) 17:07:43 .net
X68ユーザーだけど文句あるのかコラ?

93 :ナイコンさん:2022/07/23(土) 17:27:03 .net
コピーしたらみんな喜ぶだろうにな
コピーを叩いてる98ユーザーは頭おかしい
当時はコピーしてやったらみんなありがとうって言ってた
コピーのおかげでみんなハッピーなのに

94 :ナイコンさん:2022/07/23(土) 17:39:18 .net
なんや?

95 :ナイコンさん:2022/07/23(土) 18:48:35 .net
例の68アンチはやることがワンパターンの老人なので。
語彙も少なくて同じことずっと繰り返してる。

マトモなご高齢の方だって沢山いるのにねぇ。失敗例はどこまでも悲惨

96 :ナイコンさん:2022/07/23(土) 18:53:04.23 .net
68アンチはコピーしか叩く事がないんだよな。98より高性能だから悔しくて叩いてる
別にコピーは悪い事じゃないのに分かってて叩いてるんだよな

97 :ナイコンさん:2022/07/23(土) 19:24:28.17 .net
>>81
X68だろうがPC-98だろうがWindowsだろうが関係ないだろ。
性能差を理由にする奴はどんな機種使ったって同じだよ。

98 :ナイコンさん:2022/07/23(土) 21:25:56.97 .net
太郎「もうね、荒らすしかないんですよ。これまで何もしてこなかったので。」

99 :ナイコンさん:2022/07/23(土) 21:36:53.78 .net
X68ユーザはピーコしていた事実を認めています

100 :ナイコンさん:2022/07/23(土) 21:48:35.75 .net
そもそも地元でX68本体を見たことが無いわ。
PC-98やTownsは学校にあったけど、X68は90年代末期ごろに秋葉で初めて見たわよ。

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200