2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC98とX68000ってどっちが性能上なの? part2

264 :ナイコンさん:2022/08/14(日) 03:33:18.02 .net
デタラメすぎる
NT系のUSBホットプラグ対応は2kから。2kはUSB2.0にも対応している
USB2に対応「してしまった」ことは、2kが長く使われ過ぎた一因とまで言われている

ホットプラグ対応ができずUSBも使い物にならなかった(利用自体は可能だった)のはNT4.0

まあNT4もネイティブ32bit環境なのにノートPCに突っ込んでプラグ&プレイもハイバネーションもできる
という意味では十分バケモノじみていた良環境だったが

ドライバもIntelCPU&チップセットでAdaptec SCSI 3COM LAN Matrox Millennium辺りの定番で固めておけば何も困らなかった
クソみたいな国内メーカーのビデオキャプチャカードとかは動かなかったが、そんなもんマトモな奴は使わんし

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200