2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC98とX68000ってどっちが性能上なの? part2

314 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
自宅で486DX2のAT互換に386BSD突っ込んだ時の万能感はすごかった
フル32bit環境がついに自宅に!ってなもんで
RAM16MBなんてギリギリしか無いのに、これでemacs起動しても怒られないのか…という感慨深さ
そのemacs自体まだ追加でソース引っ張ってきてビルドしなけりゃ動かないんだけど

sparcはSunのSS10が確か50MHzで、当時はべらぼうに安くて速い価格破壊の推進者だったのだが
後になって初代Pentium(確か60MHz)のPCにLinux突っ込んできて比べたら、もうSunとか要らねーな…ってなる程度だった
一応floatはまだ少しだけIntelより速かったけど、これもすぐにPentiumProが来て32bitのRISC WSの時代は終わる

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200