2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC98とX68000ってどっちが性能上なの? part2

577 :ナイコンさん:[ここ壊れてます] .net
PC-9801で、C言語やアセンブラでプログラム組んでみた人なら分かるけど、
8086は、64Kバイトの制約が「非常に」「非常に」「非常に」「非常に」「非常に」
強くて、そのせいで、クロック数ほどには高性能ではなかったのをX68000ユーザー
は知っているのだろうか。
まだ、セグメントレジスタがアドレスの上位16BITならよかったが、
4BIT上位だっただけなので、アドレス計算も非常に難しく、そのせいで
64Kバイトを超えようとするとパフォーマンスががた落ちになった。
だから、nearポインタ、farポインタ、hugeポインタの3種類があり、
1MBまでスムーズにアクセスできるのはhugeポインタだけだったが、
めちゃくちゃ効率が落ちた。
だから、カタログスペックだけで98の方がX68000より性能が高い、
などと考えるのは間違い。

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200