2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC98とX68000ってどっちが性能上なの? part2

1 :ナイコンさん:2022/07/10(日) 22:27:58 .net
PC-98の圧勝かな?
最高性能のPC-98→PC-9821Ra43 ( Celeron/433MHz )
最高性能のx68→X68030 ( MC68EC030/25MHz )


過去スレ
PC98とX68000ってどっちが性能上なの?
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1648117339/

952 :ナイコンさん:2023/02/25(土) 14:11:34.72 .net
X68が倒せたのは88とX1だもんなぁ
誰が見てもX68000は「16ビット笑」だったよね

953 :ナイコンさん:2023/02/25(土) 14:31:29.58 .net
まぁ>1の相手はi4004で十分かな
始まって三分で折れちゃう程度だし

954 :ナイコンさん:2023/02/25(土) 14:36:25.79 .net
同時期でもX68kはボロ負けの時期が長過ぎたんだよなぁ
PC-98がV30の8Mhzで互角といっても、98が286、386になれば足元にも及ばないレベルで、X68kの負けだし、V30のみの機種でも実際はV30HLだから同じ16MhzでもX68kの惨敗は変わらなかったりするんだよね


「同時期」で比較してもこれなんだよなぁ

955 :ナイコンさん:2023/02/25(土) 16:28:33.47 .net
X68000初代発売日で比較すればマウント取れるんで、それ以外での比較は遠慮してください

956 :ナイコンさん:2023/02/25(土) 16:53:17.26 .net
>1の人生も砂場時代で終わったんだろうね。

957 :ナイコンさん:2023/02/25(土) 18:45:30.24 .net
あいつはなぜアスキーを追い出されたのか

958 :ナイコンさん:2023/02/25(土) 19:47:42.52 .net
最終モデルの030で比べようぜw

X68kが終わった理由がよくわかる
コスパ悪すぎ

959 :ナイコンさん:2023/02/26(日) 11:26:45.90 .net
98が停滞してたとかよく書き込みあるけど、X68000は全くと言って良いほど変わらなかったもんなぁ
発売当初のままの性能と機能で名前だけ変えたモデルチェンジしてただけで

960 :ナイコンさん:2023/02/26(日) 14:19:07.71 .net
PC-98はWindows世代のPCに変化していった
x68は80年代を引きずったまま

961 :ナイコンさん:2023/02/26(日) 14:20:07.23 .net
つまりPC-98は往生際が悪かった

962 :ナイコンさん:2023/02/26(日) 14:47:23.94 .net
X68000は時代についていくことを最初から諦めて、発売当初ですら時代遅れなMC68000採用してるからなぁ
シャープに続けていく気がなかったんだろうな

963 :ナイコンさん:2023/02/26(日) 16:53:19.55 .net
X68kは80年代を引きずったというか、仮想敵が8ビット機のままだったというか、
過去だけを見てたのは事実だわなぁ

未来を見てなかったから性能向上もなにもできなかったわけだし

964 :ナイコンさん:2023/02/27(月) 05:48:38.88 .net
human68kのクソさがハードのクソさをさらに強調してる

なんだよアレは
まともにOSの上で動くプログラム作ったことない素人がOS作りました、とでも言われても納得できるデキだぞ

965 :ナイコンさん:2023/02/27(月) 09:00:30.38 .net
どっちも>1のお粗末なモノに比べたらずっと高性能

966 :ナイコンさん:2023/02/27(月) 11:21:49.10 .net
>>964
特に凄いところはないが普通の出来だろ?
MS-DOSとほぼ同じ

967 :ナイコンさん:2023/02/27(月) 12:24:35.15 .net
アレが普通のデキとか言われて同意するやつは、Human-68kでしかプログラム書いたことがないか、嘘つきのどちらかだ

968 :ナイコンさん:2023/02/27(月) 15:36:40.66 .net
MS-DOSの中を見たことのない>967か。

とりあえず>1と同程度の脳みそしかないのだろうなあ。

合掌

969 :ナイコンさん:2023/02/27(月) 18:29:29.71 .net
human68kとかHuman-68kみたいな書き方してるんだから
実際に使った事のないただのアンチだろ
MS-DOSを68kに移植して32bit化とファイル名21.3型式になってるのと
Ver2.0以降はバックグラウンドタスクを実行できる様になってるんだし
640KBしか使えないMS-DOSよりずっと良くできてるよ

970 :ナイコンさん:2023/02/27(月) 18:56:57.77 .net
MS-DOSってCONFIG.SYSに記述するDEVICEの順番を変えただけでメモリのフリーエリアが変化して
できるだけフリーエリアを多く確保する為何度もCONFIG.SYSを書き換えてはPCを再起動を繰り返さなければならなかったのが
ほんとにクソだったな
X68では必要な物全部DEVICE登録しておくだけなので凄く楽だった

971 :ナイコンさん:2023/02/27(月) 19:05:07.03 .net
具体的にどうクソなのかを説明してない時点でお察しだよ。
以前「X68はハードの問題で入力遅延が〜」とか言ってたニワカと同じ、というか同一人物っぽいが。(後でボロクソに突っ込まれて逃亡した実績あり)

972 :ナイコンさん:2023/02/27(月) 20:37:33.14 .net
そんな奴を産んでしまった母親も後悔していることだろう

973 :ナイコンさん:2023/02/27(月) 21:00:50.91 .net
PC-98の勝利って事で終了だな

974 :ナイコンさん:2023/02/27(月) 21:09:26.92 .net
勝ち負けにこだわるのはゴミアンチだけ。

975 :ナイコンさん:2023/02/27(月) 21:22:02.47 .net
>>970
PRO1MB~compact8MBのユーザーだったけど。
MS-DOSのメモリ設定がややこしいのは採用したCPUや過去との互換性のためだから仕方ない。
設計事務所でバイトしてた時に98VXとDAの管理を任された時、いろんなボードがささっていてconfigの管理は少し面倒だったけど、
一度決まればそんなに書き換えてばっかりって事はなかったよ。ノウハウも確立していたし。

976 :ナイコンさん:2023/02/28(火) 09:13:21.14 .net
X68はどうあがいても絶望しかないけどな
マトモなOSひとつないし

マルチタスク?
タスクスイッチャーモドキの事をいってるのかな?
X68ってエアユーザだけが持ち上げるクソだよ

977 :ナイコンさん:2023/02/28(火) 09:36:05.63 .net
性能もアプリのライナップもX68の惨敗なのを認めたくない、認められない現実を見れないクズしか居ないのがX68kなんだねw

ざまぁ

978 :ナイコンさん:2023/02/28(火) 09:51:54.11 .net
「いつものアンチ」にしたいだけのいつものキチガイか

979 :ナイコンさん:2023/02/28(火) 10:03:34.78 .net
pc98とは?初期型の9801?
9821シリーズまですべてを含んだ98?

980 :ナイコンさん:2023/02/28(火) 11:07:24.42 .net
性能は仕方ない
V30で互角なんだから

981 :ナイコンさん:2023/02/28(火) 11:30:19.40 .net
030も9821も全部込みで比べようぜ!

982 :ナイコンさん:2023/02/28(火) 13:02:12.25 .net
公平というなら、全部込みだろ

983 :ナイコンさん:2023/02/28(火) 13:27:56.18 .net
全部込で性能なら最後まで出た98だろうな
win95や98の時にもあったし
すべての性能が68の数百倍?

984 :ナイコンさん:2023/02/28(火) 14:17:27.63 .net
MC68000が非力過ぎて全てが台無しになってるから、勝てないのは当たり前なんだ

985 :ナイコンさん:2023/02/28(火) 16:22:10.60 .net
どちらも>1のオツムに比べたら遥かに高性能

これだけは間違いない

986 :ナイコンさん:2023/02/28(火) 18:20:41.04 .net
X68kが負けるのは不公平なんだよ!

987 :ナイコンさん:2023/02/28(火) 20:30:28.83 .net
比べるなら同時期の機種同士でしょう。
ただ、性能云々よりもシューティングゲームやアクションゲームが作れる(作られてる)マシンが欲しかったのでX68を選んだけどね。
逆にシミュレーションゲームやビジネスが目的ならなら98を選んでたかも。

988 :ナイコンさん:2023/02/28(火) 20:57:51.71 .net
X68kが勝てる時期で比べないと意味ないだろ

989 :ナイコンさん:2023/02/28(火) 21:09:45.44 .net
98はDOSで勝負しろよ

990 :ナイコンさん:2023/02/28(火) 21:13:50.23 .net
シューティングゲームやアクションゲームならコンシューマでX68000の出番はないな
シミュレーションゲームやビジネスソフト使うなら98だしやっぱりX68000の出番はないな

991 :ナイコンさん:2023/02/28(火) 21:16:11.46 .net
まあ、どっちも>1のお粗末なモノに比べたらよくできてる

992 :ナイコンさん:2023/02/28(火) 21:20:41.79 .net
不正コピーするというアングラなゲームならX68kだろw

993 :ナイコンさん:2023/02/28(火) 21:37:43.07 .net
PC-98は正統派なゲームが多かったよ

994 :ナイコンさん:2023/02/28(火) 21:39:43.05 .net
正統派なエロゲ

995 :ナイコンさん:2023/03/01(水) 16:31:52.57 .net
ファンクションコールまともに設計できない素人が作ったOSなんてゴミとしか言えんわなぁ

X68はSHARPが言うとおりに32ビットじゃなくて16ビットだね

996 :ナイコンさん:2023/03/01(水) 16:57:40.28 .net
まあ、どっちも>1のお粗末なイチモツに比べたらよくできてる。

997 :ナイコンさん:2023/03/01(水) 20:01:24.56 .net
素人が片手間に作らされたし

998 :ナイコンさん:2023/03/02(木) 06:57:43.18 .net
X68kはハードもOSもゴミw
X68kユーザはクズでキチガイで犯罪者w
これじゃ98に負けるのも当然だよw

999 :ナイコンさん:2023/03/02(木) 16:34:40.87 .net
X68000の惨敗だった。

1000 :ナイコンさん:2023/03/02(木) 18:18:57.21 .net
まぁ、>1の愚かさと間抜けさに比べたらどっちも遥かにまし

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200