2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 82

1 :ナイコンさん (ワッチョイ bf66-qy/x):2022/08/06(土) 17:03:27 ID:/V9QkUbJ0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

荒らしは徹底無視で進行しましょう

前スレ
今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 81
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1633826045

テンプレは >>2 以降で

-----
次スレを立てる際は先頭2行に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をコピペのこと

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

555 :ナイコンさん (ワッチョイ 9266-eiGC):2022/11/11(金) 11:14:48.33 ID:9uWS9FmH0.net
>>554
CPシステムあたりの頃はX68000でキャラデータ作ってたよ。
当時のカプコン社員から聞いてるから間違いない。

556 :ナイコンさん :2022/11/11(金) 11:33:32.17 ID:yqcw83CH0.net
個人の開発じゃねーんだし
ナンタラ使ってるの見たから=ナンタラだけ、って事はないよね

557 :499 :2022/11/11(金) 11:34:59.11 ID:ay4CYCYY0.net
>>503
なるほどありがとう
CPU同一クロックにしたら各機種の速さの違いが何処に出るか?が気になってたんだよね

558 :499 :2022/11/11(金) 11:47:14.00 ID:ay4CYCYY0.net
>>515,517
RX~RAの時期、PC-9801のフォントが変わった頃じゃなかったっけ?
末尾数字が2とか一桁から21とか2桁になった時

タウンズもモデル2→モデル20とかでノーウェイト化してたはず

559 :ナイコンさん :2022/11/11(金) 11:57:53.85 ID:b7Em47EQM.net
>>555
もう何十年も前の放送だけどあの春麗を生み出したグラフィックデザイナー!って何かの番組で紹介しててその人の会社のデスクにはMacが2台置いてあってX68000の姿はなかった

560 :ナイコンさん :2022/11/11(金) 12:47:13.84 ID:0OZ4q6Bq0.net
>>559
あの時代は2年もすりゃ性能が段違いだから機種の変更も早かった

561 :ナイコンさん :2022/11/11(金) 12:58:42.03 ID:BrC6yZ8v0.net
前期中期後期で違ってくるだろね、X68ほどCPSに親和性高いマシンないしね
MACは多分イラスト作成に使ってただけだと思う
後期はおそらくWindows系じゃないかな

562 :ナイコンさん (スップ Sd12-qe83):2022/11/11(金) 14:38:26.77 ID:v/3OnxUdd.net
ちょっと調べたけどCPSとX68の関係はここに載ってた。 http://arcadehacker.blogspot.com/2015/05/capcom-cps1-part-2.html?m=1

563 :ナイコンさん (テテンテンテン MM96-UHq7):2022/11/11(金) 14:53:09.32 ID:lCUQOG3NM.net
>>560
確か1995年頃の放送だったからその頃にはもうカプコンの開発室からX68000は退役してたのかもしれん

564 :ナイコンさん (ワッチョイ 9266-eiGC):2022/11/11(金) 15:20:55.70 ID:9uWS9FmH0.net
でかい会社になれば開発部署(AC部門とかコンシューマ部門とか)毎にフロアが違うとか別のビルとか普通にあるから、TVに映ってるのが全てとは限らないよ。

565 :ナイコンさん (ワッチョイ 5eff-8gy9):2022/11/11(金) 15:26:45.92 ID:KEGP6l+s0.net
アケアカ放送で、昔のナムコはデザイン部と開発部が別ビルだかだったせいで
会った事も会っての打ち合わせもほとんどなかった、とか言ってて寂しく思った記憶

566 :ナイコンさん (ワッチョイ 9266-eiGC):2022/11/11(金) 15:33:37.41 ID:9uWS9FmH0.net
CPシステム2もスプライトが16x16固定だったからX68がそのまま使われてた可能性はありそう。

567 :ナイコンさん (ワッチョイ 12eb-uJkC):2022/11/11(金) 16:17:20.76 ID:e7dxADRk0.net
サーキットエミュレータとしても某社F2基板開発で使ってたりスプライトエディタでも使ってたような...

568 :ナイコンさん (ワッチョイ ee19-pSqO):2022/11/11(金) 18:10:55.28 ID:mOCpijZA0.net
スト2なんかでもスプライトが16色パレット共通というのはともかく、背景も256色2画面+16色1画面だったりして、
X68上でペイントしたものでないと言うのならば、わざわざCPシステムがX68の画面構成に合わせる必要なんてなかったはずだし

569 :ナイコンさん (ワッチョイ d93a-8gy9):2022/11/11(金) 19:55:14.23 ID:7+hax7j30.net
「私はCPシステムの開発に参加しました。確かに、X68000 はCPシステムのベースです。」
ストライダーの人も関わってたのか。カスタムチップは日立のじゃないかと推測されてるね。

570 :ナイコンさん (テテンテンテン MM96-8gy9):2022/11/11(金) 20:03:08.53 ID:QK2B3hufM.net
With a whopping price tag of 369,000 Japanese Yens,
Sharp sold millions of units in the Japanese market until its final update in 1993.
1993年までに数百万台売り上げたか。ちょっと大きい数字な気もするけど
逆に言うとアンチの人が恣意的に広めようとした15万台て数字は明らかに間違っているよね。
まあそこそこの数は出回ってたと思う。当時周りで持ってた人からも。
今中古市場に結構残ってるのを見ると上の数字に近いものであってもおかしくないかな。

571 :ナイコンさん (テテンテンテン MM96-rTiz):2022/11/11(金) 20:39:12.24 ID:5VquYX7IM.net
10万越えで記事があったから15万の方がリアルな気がする

572 :ナイコンさん (ワッチョイ d97b-8gy9):2022/11/11(金) 20:50:00.64 ID:8JtxLKhf0.net
リアルな数字と言うならば
ワンダースワンが350万台、3DOが75万台、PC-FXが30万台
X68000よりワンダースワン実機を見たことあるという人がどれだけいるかだな
その話はX68000よりPC-FXの中古が多く出回ってないとなりたたないかな

573 :ナイコンさん (テテンテンテン MM96-rTiz):2022/11/11(金) 21:22:08.79 ID:5VquYX7IM.net
後継機がないので値段が付く
捨てるぐらいなら誰かに使って欲しい
この辺じゃないかな

574 :ナイコンさん (ワッチョイ d97b-8gy9):2022/11/11(金) 21:51:18.50 ID:8JtxLKhf0.net
15なんて極端な数字にしたのが失敗ぽいね、どうしてもそれが拘るポイントになってたようだけど
逆にそれで特定されて一人の人間がやってるのがわかってしまった

575 :ナイコンさん (スップ Sd12-qe83):2022/11/11(金) 23:10:59.33 ID:v/3OnxUdd.net
X68030 電卓で画像検索すると会員番号300657ってのが有るから30万台以上は出荷されてるんじゃない?

576 :ナイコンさん (ワッチョイ d97b-8gy9):2022/11/11(金) 23:44:28.22 ID:8JtxLKhf0.net
出荷台数はガセネタがおおい、特にこの掲示板は 集計元が特定店舗だけだったりそれを何回も貼って悪意混じり

577 :ナイコンさん (テテンテンテン MM96-UHq7):2022/11/11(金) 23:54:38.00 ID:zGaWx2ZRM.net
>>570
流石に数百万台だったらPC9801レベルじゃない?
ありえない気が

578 :ナイコンさん (ワッチョイ 9baa-H0Ic):2022/11/12(土) 01:03:20.65 ID:qF1GUJA00.net
X1が全機種合わせて30万台の時代だからなぁ

579 :ナイコンさん (オイコラミネオ MM49-EXp/):2022/11/12(土) 08:40:28.02 ID:YwwjPk9iM.net
>>575
X68030 だから
300657 は 030 ユーザーの 657番

EXPERT時で 会員番号6万台ぐらい

580 :ナイコンさん :2022/11/12(土) 09:14:24.17 ID:nYc5ZuElM.net
030なら300にならんだろうw
とっさのこじつけにわらう
俺の持ってるのは初期のやつだけど07始まり、機種属性を示す数字は含まない

581 :ナイコンさん :2022/11/12(土) 09:21:47.48 ID:trRg7uflM.net
オートロード・イジェクト機構の無い普通のFDDを、
何らかの後付の工夫で既存のソフトウェアからはその機能が
働いているように見せかけることって可能?

もしそういうことができれば、SUPERと同時あたりのタイミングで
PC-9801UVみたいな普通の3.5インチFDD搭載のproより更に安い廉価機出して、
台数を稼げたかもしれないのにとオモタ。

582 :ナイコンさん (オイコラミネオ MMab-EXp/):2022/11/12(土) 10:40:36.97 ID:b9amXHA7M.net
>>580
初代からコンパクトXVIまでは 6桁目は 0 又は 1 。
030 なので 6桁目は 3 。

07番なら SUPER,XVI辺り? 又は ニワカ

583 :ナイコンさん (テテンテンテン MM4b-/i6p):2022/11/12(土) 10:59:08.56 ID:FRGCa+C0M.net
030 なのでとその意味不明な文なら0になるだろうw
工作側が設定している15万で通すならそもそも6行目は開けとかないといけないので矛盾
なんというか今まで画像検索しながら思いついたのがそれか…
そもそもメンバーNo=出荷数 でもない
はがき出して登録した人の数なんで一体何割が提出したかわからんがこの数字は出荷数より大分少なくなる

584 :ナイコンさん (ワッチョイ 9b14-Sb3M):2022/11/12(土) 11:19:16.03 ID:o7K8rcMj0.net
100万と15万の二択なら15寄りだと思う...
税金対策で在庫の68の山を潰して写真とってどうとか聞いたけど
100万でる製品でそんな捌けませんでしたとかやっちゃうもんなの?

585 :ナイコンさん (ワッチョイ 457b-/i6p):2022/11/12(土) 11:28:33.87 ID:FkBLH9et0.net
数百万と15万はどちらも極端で実態とかけ離れた数字だけど
(機種Tでさえ100万売れてたと吹いてた人間もいた)
68のアンチ側が見せようとしている数字は間違いなく捏造
当時ハタチ前後でリアルに使っていた人間ならわまりに持ってた人間の数からこれが嘘だとわかる
アンチはリアルタイムの人間でない、いつも持ってた人間の情報に化けの皮をはがされる

586 :ナイコンさん (テテンテンテン MM4b-MpOv):2022/11/12(土) 11:34:32.36 ID:FYvFaYZ0M.net
90年までの三年間で当時の全シリーズの出荷台数の累計が10万台
100万台は非常識な数字だとしてもその後に50万台でも売れてれば
030の後もしばらくは続いとったやろな

587 :ナイコンさん (スップ Sd03-4CYG):2022/11/12(土) 11:38:21.05 ID:eLvXFMh4d.net
何の確証も、出典の提示も無しに030は会員番号6桁目は3とか言う人は何者なのだろうか?
当時の社員でも無ければわからないと思うのだが。

588 :ナイコンさん (ワッチョイ 1beb-AJow):2022/11/12(土) 11:49:15.71 ID:xvE2dG/60.net
030電卓の3で始まらない写真持ってきたら?

589 :ナイコンさん (テテンテンテン MM4b-/i6p):2022/11/12(土) 11:52:58.25 ID:lCf5QZYNM.net
なんかX68の数少なくしてやろうってこだわってる人の浅ましさしか見えてこないね
はがき出して登録した数ってのも知らなかったしニワカは自分じゃないの?
030だからって自分の想像以外の何ものでもないよね
そもそも582,588はX68000持ってるの?機種は何? あとこの電卓も持ってる? まずそこからこたえて

590 :ナイコンさん (ワッチョイ 4bff-/i6p):2022/11/12(土) 14:09:52.93 ID:S4/pj4zX0.net
>>581
オクで自分で基板組んだ?FDD売ってるひといるんだからできるんじゃね
ググるとやってるひといるし(ふわっとしすぎたレス

591 :ナイコンさん (ワッチョイ 25eb-H0Ic):2022/11/12(土) 19:17:43.56 ID:8tI+emEj0.net
これ見ちゃうとCPUゴリ押しで何でも出来そうに思っちゃうけどどうなんだろう
他に30fpsで動画再生したり新たな可能性見えてきそうな…
https://twitter.com/afxw/status/1521830203810775042
(deleted an unsolicited ad)

592 :ナイコンさん (テテンテンテン MM4b-tB0a):2022/11/13(日) 00:28:45.32 ID:1MRQIsuAM.net
>>590
HxCと組み合わせて使うボードとやってることは同じか。
それなら当時も理論上は普通のFDDでも運用できたってことか。
でも、いっそのこと3.5インチは最初から手動のみという路線でもよかったのかもなぁ。

593 :YAMAGUTIseisei (ササクッテロラ Spc1-Sm5c):2022/11/13(日) 00:54:40.28 ID:WGRChVj0p.net
* XVI の前半 8 MB / 16.6 MHz 侮るべからず ( 体感 30 MHz ? )
* X68k でドット絵 : T○A でもらしい ( 井●先生の同人作品に PRO 以外だが登場と記憶 )
* ファンタジーゾーン海外版タイトルロゴ : MD ミニ 2 版がある意味一番正確
( X68k 版 : 独自拡張 ( ベーマガ記事 ) + 草花育たず )
* X68k で 32 bit RGB : DoGA で 2 台の RGB 出力をシフト合成 ( Oh!X 記事 )
* オートロード・イジェクトの細工 : 3rd パーティに譲るのが第一義 ( オクにそれ系出品 )

 
>>562 >http://arcadehacker.blogspot.com/2015/05/capcom-cps1-part-2.html# 本体写真
FDD0 と FDD1 の間のスリット ( ? )

594 :YAMAGUTIseisei (ササクッテロラ Spc1-Sm5c):2022/11/13(日) 00:56:34.80 ID:WGRChVj0p.net
>>X68000 Z

>>487 >1回限 ry 再販 奇跡
それだと結局 X68k 界やら瑞起社プロジェクトは単発で終わる
→ 680 台限定 / 単価 68000 円での販売を繰返し細々とパッチや RAW 端子 ( + SCSI ) 経由拡張
( X68k / Z 系を 40 年前同様のメジャー路線の流れに乗せるには多分上記方法一択 )

>>478
確かに魅力的な設計案だが 10 年しかもたない ( 実機がある意味そうだったという意味で )
→ 対策 : Z システム内のクロック削り対象をエミュ自体のアセンブリのレベルに留める
>>475 が一まずの正解 (
FM-8 例 :
K ( 逆 ) コンパイラ ( I/O 誌系 ) → F-BASiC との相互変換 ( + C-DOS7 で疑似フル RAM ) ?
→ それを現代的環境でと目刺しているのが Miura-mruby/RiteVM
( 重要関連 :
 rpn コンパイラ ( SH-3 , MIPS ) , BASTOC , asp.r PAS(M) SX-PP.X
 FLEX Nitros9 OS-9 , emruby , XEiJ
 各 Forth , CP システム系タスクシステム ナムコ深谷他タスクシステム PECLS BeOS Aperios Winny-SCSITAI!-RaSCSI , 二村射影 , URR )
)

>477
64 bit 型の AArch32

595 :ナイコンさん (スップ Sd03-4CYG):2022/11/13(日) 01:23:32.28 ID:br1hr0icd.net
>>593
拡大するとわかるけど、これスリットじゃなくてWifのアンテナに見える。サイドにファンも付いてるから側だけつかったMini-itxじゃない?

596 :ナイコンさん (ワッチョイ 4bff-/i6p):2022/11/13(日) 03:18:19.98 ID:lKdgu29i0.net
明らかにケースを使って今のPC組むっていう、夢のPCだね
そのスリットとやらは、ATARIからのばしたアンテナだし

597 :YAMAGUTIseisei (ササクッテロレ Spc1-Sm5c):2022/11/13(日) 22:31:41.56 ID:IqGMNstQp.net
>>594 ( >>475 ) 補足
> → 対策 : Z システム内のクロック削り対象をエミュ自体のアセンブリのレベルに留める

専用シェル的アプローチが高コストなだけでエミュコア等には >>478 方式も大変良い ( 失礼しました )

 

外部 FDD 関連 :
2DD は 10 MHz 専用的位置付けだったが
自分は 34 ( /DSKCHG / /RDY ) をクロック自動切換に利用 ( バッ活の回路の空きピンに単純入力 )
していた ( LS04 ( NOT ) やらダイオードやらは不要だった )

http://diarywind.com/blog/e/g13_159_fdd_pcat_2.html# p://blog.goo.ne.jp/limited_terra/e/3e0119653a99199f3d669c20a2ff017d

598 :ナイコンさん (アウアウエー Sa13-Yv3m):2022/11/14(月) 00:22:55.18 ID:tLFFMuHna.net
ソースが68kバックが時々の最速MPU
今ならM1-2Mac上のエミュに憑依する幽霊ゴーストアーキ
アミガや68kMacも同様に復活したら面白い
今更ではなくPPCの頃からやってれぱって
さすがに当時じゃ性能が微妙か

599 :YAMAGUTIseisei :2022/11/14(月) 06:27:01.00 ID:w/E/wW21p.net
他でも書いているが
分散 X68k

分散システム / 分散 OS ( VM ) に憑依 ( ネットワーク経由 / (Ra)SCSI 経由 )
→ 拡張 : インターネット全体にも憑依 ( >>594 , Miura-mruby CellBE Aperios BeOS Amoeba WinnyOS , Cog , 人形使い ( 人工生命 ) )

600 :YAMAGUTIseisei (ササクッテロラ Spc1-Sm5c):2022/11/14(月) 07:26:45.97 ID:82f2Pxdcp.net
連投失礼 2DD 関連の訂正
× 34 ( /DSKCHG / /RDY )
○ 2 ( /DEN )

で良かった筈だが ......

 
>>595-596 開発機か何かかと思い込んでた

601 :ナイコンさん (オイコラミネオ MM71-BMwa):2022/11/14(月) 10:29:10.03 ID:uJd9ODNFM.net
>>581
>普通のFDDを、
バッ活の記事で普通の3.5インチを外付けする改造があったが
特に追加の回路はつけてなかったけど、あれはどうなんだろう

602 :ナイコンさん (ワッチョイ 23ce-E9r2):2022/11/14(月) 11:35:30.80 ID:7ajDc5e30.net
X68000ユーザーマジでキモイ。というか基地外

>DMでSASIを元に戻すようにお願いしました。SASI自体は規格であり
>(X68000固有というものではない)消すべきものではないと思っています。

>先のリリースを見て「後方互換性」についての認識にあまさを感じました。
>後方互換性を維持することは、ある意味、製造物責任を負うえで最も
>基本的な部分であるべきですから

603 :ナイコンさん (ワッチョイ a5bd-a6Gt):2022/11/14(月) 11:52:32.81 ID:RTkZvVwo0.net
>>591
24MhzのXVIと同じ程度かな。

604 :ナイコンさん (ワッチョイ 9b29-YXrJ):2022/11/14(月) 13:56:27.40 ID:psr8nlFA0.net
YAMAGUTIseiseiの書込み内容が一切わからないのですが、
他の方は理解できるのでしょうか?

605 :ナイコンさん :2022/11/14(月) 16:42:20.64 ID:LjbKnz3t0.net
無駄に拗らせてるなー
程度の理解しか出来てない

606 :ナイコンさん :2022/11/14(月) 23:35:46.27 ID:4Qvfwot/0.net
REDZONE所有者いる?

607 :ナイコンさん :2022/11/15(火) 00:22:36.61 ID:uFgMEqHGM.net
REDZONBIE所有者の方がレアそう

608 :YAMAGUTIseisei :2022/11/15(火) 00:59:38.18 ID:GOflQoz8p.net
なんかごめんね

609 :ナイコンさん :2022/11/15(火) 14:38:10.33 ID:MoU+X9gC0.net
【PR】「X68000 Z」モニタリング参加者の募集を開始。通常販売に先駆けた“EARLY ACCESS KIT”リリースも2023年春頃に決定
https://www.4gamer.net/games/656/G065657/20221109067/

610 :ナイコンさん :2022/11/15(火) 15:12:24.68 ID:kBcBbHZ90.net
> ご自身でLinux向けの組み込みアプリケーション開発の経験がある方

linuxのエミュで確定かな。
i

611 :ナイコンさん :2022/11/15(火) 15:17:53.39 ID:SsmBXW7u0.net
>>609
1~5まで条件があるけど

6.転売しないこと

まで、入れないと今は何が起こるかわかりませんw

612 :ナイコンさん :2022/11/15(火) 15:17:57.19 ID:SvidOxyk0.net
何とかミニと同じハードでしょ

613 :ナイコンさん :2022/11/15(火) 15:35:36.66 ID:0ZcC9Iw90.net
ロードマップ進捗からして、元はエミュでとりあえずHuman68kが動く程度のモノを想定してたっぽいな

614 :ナイコンさん :2022/11/15(火) 15:58:29.85 ID:JdKXi55V0.net
>>607
RED ZONBIEって実物を見たことがないんだけど、見た目で区別つくの?

615 :ナイコンさん :2022/11/15(火) 15:58:39.18 ID:kBcBbHZ90.net
ラズパイで作ってたけど入手できなくなって
他のシングルボードに変更したいんじゃないだろうか。


Linux向けの組み込みアプリケーション開発経験が求められているのは嫌なよかん

616 :ナイコンさん :2022/11/15(火) 16:13:33.32 ID:MoU+X9gC0.net
Amazonにて、メガドラミニ2用「サイバースティック」が9%オフの特別価格で販売中!
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1455916.html

617 :ナイコンさん :2022/11/15(火) 19:08:18.78 ID:qZJ6nIkV0.net
https://twitter.com/maxellJP/status/1592429793106329600

maxellが5インチ生産終了したのは2001年頃だったかな
(deleted an unsolicited ad)

618 :ナイコンさん :2022/11/15(火) 22:14:15.73 ID:1dHoMD4e0.net
X68000Zの不具合を見つけて、直すことができて、そんでもってプリインストールのソフトを開発してくれる人を募集ってことかね

619 :ナイコンさん :2022/11/15(火) 22:44:12.01 ID:kBcBbHZ90.net
申込みフォームに怯んだ。

【必須】開発経験があれば教えてください。(特に組み込み経験など) ※最大500文字まで

620 :ナイコンさん :2022/11/16(水) 00:53:23.51 ID:zMbYpQ0za.net
結構ハードルが高い気がする

621 :ナイコンさん :2022/11/16(水) 01:02:05.20 ID:d+NQ2yl00.net
募集要項見て乞食という言葉しか思い浮かばなかった
それなりに対価貰わないとやってらんねーよ

622 :ナイコンさん :2022/11/16(水) 01:02:42.10 ID:oXr3EpAeM.net
向こうはなんか作らせる気満タンやんけ
具体的に何を期待してるかを明示してないだけ質悪い
法的な強制力は無いのかも知らんけど

623 :ナイコンさん :2022/11/16(水) 01:44:24.16 ID:gIKAol4S0.net
俺は作らせる気というよりモニターやるなら当時のマイコン少年のような無ければ作ってやるぜ的な気概を見せろって受け取ったな
一応android携帯なら実務で開発経験はあるけど成果物はな…
当時と違って今は他にもやりたい事が多くて何か成果出せる程情熱を注げる自信も時間もないわ

624 :ナイコンさん :2022/11/16(水) 01:58:45.29 ID:N7NOxEiJ0.net
製品版発売はいつになることやら

625 :ナイコンさん :2022/11/16(水) 02:00:10.94 ID:KEFSvZrfM.net
そういうのを「作らせる気満タン」と呼ぶのだと思うが?
無いものがない今の時代に何をわざわざ作るんだよ
必要性もないのに
何を作るかの指針すらも示さず器だけ投げつけてなんか作ってよこせや
どんだけの上から目線だよ
誰がそんなもんに付き合うかっつーの

626 :ナイコンさん :2022/11/16(水) 02:28:49.96 ID:JxIuOD600.net
>>615
メガドラミニ1あたりからメガドラミニ2まで数機種でと自社製チップ使ってたのに
なんで突然ラズパイに?

627 :ナイコンさん :2022/11/16(水) 02:33:09.72 ID:gIKAol4S0.net
いやまぁマイコン時代の感覚はそういうものだったからな
(俺がそうだけど、どちらかと言えばX68000より前の8bit世代に弄くってた人の方がその感覚が強い気もするが…)
現代の与えられたモノで遊びたいんだって感覚と合わないのはまぁ判る
そこまでの情熱が無いなら大人しく一緒にアーリーアクセスを待とうぜ

628 :ナイコンさん :2022/11/16(水) 02:45:32.34 ID:d+NQ2yl00.net
書いたエミュのコードの権利は譲渡する代わりにクレジット表記することで手打ちにしたいってことだろう

あとロードマップ見るとプロジェクト打ち切りあるよな
BLACKまでたどり着ける未来が見えんし、そこまでやっても結局はただのエミュ機

629 :ナイコンさん :2022/11/16(水) 02:55:20.91 ID:gIKAol4S0.net
Zネイティブモードアプリが出てくれば単なるエミュ機では無くなるかもしれんけど、ハード的に特筆する事がなければ結局はただのX68000型のケースに入ったワンチップマイコンだしな

630 :ナイコンさん (ブーイモ MM43-HT+6):2022/11/16(水) 06:16:21.63 ID:eonO7bXRM.net
満タンじゃなくて満々?

631 :ナイコンさん (ブーイモ MM4b-CxbD):2022/11/16(水) 06:58:49.13 ID:H38pI6GIM.net
え、ちょっと待って
これまさかそのワンボードで走るぺけろくエミュレータを書けっつってんの?
ちがうよね?エミュレータはできてるんだよね?
その上で走るコードや周辺のなんか面白いもん作れや、て話だよね?

632 :ナイコンさん (ワッチョイ 4bff-/i6p):2022/11/16(水) 07:04:01.79 ID:JxIuOD600.net
これがZに関する求人的な奴なら大爆笑だな

633 :ナイコンさん (スプッッ Sd03-NygQ):2022/11/16(水) 09:24:45.41 ID:rCAFFgygd.net
>>631
モニターはβ版だがエミュはあるとかいてある
ただアーリーの時点でβ2な位やしバグ報告位はモニターだから期待されてるかと
それ以上踏み込むならエミュのソースが欲しいが公開するかな?
最初の組込Linuxの条件ならエミュより下回りを弄るのを期待してるんだろうし、募集のアンケートにある通りX68000での開発経験なら別にその面白いもんで良いんじゃね?

634 :ナイコンさん (ブーイモ MM4b-CxbD):2022/11/16(水) 09:42:48.03 ID:iUHBvbutM.net
>>633
だよねw びっくりした試作ボード餌にエミュレータ書けって話なら噴飯ものだわな、トヨゾーかよ
しかしそうなるとぺけろくはハンパに新しいんだよねえ
たとえばMZ-2000をインターネット端末にするとかの方が面白そうって感じてしまう
232Cボードは刺さったと思うのでドライバ書いてlynxのサブセットとか周辺ごと力技で移植したらどうにかならんかな
これMZ-700でやると最高にバカバカしくて楽しそうw
まあ情熱がある人がぺけろくでなんか妙なものを作るのはいいんじゃない
何をやったら楽しそうだろう?

635 :ナイコンさん (スプッッ Sd03-NygQ):2022/11/16(水) 10:03:42.67 ID:EhZ2BTIZd.net
>>634
>これMZ-700でやると最高にバカバカしくて楽しそうw
たぶんその気持ちの行き着く先に「MZ-700に不可能は無い」があるのかもしれないねw

636 :ナイコンさん (アウアウエー Sa13-gdED):2022/11/16(水) 17:49:24.65 ID:zaTGmWO8a.net
>>611
お金に困ってて売っちゃいましたなんてね組み込み経験は適当にググったこと書いて

そういう事されないようにロジックポム仕込んどけばリアルハッカーエディション

637 :ナイコンさん (テテンテンテン MM4b-MpOv):2022/11/16(水) 18:00:39.51 ID:FdHHQOWnM.net
分解はウェルカムなん?
参加者が勝手にやるより自前で書いてよ

638 :ナイコンさん (アウアウウー Saa9-qSuQ):2022/11/16(水) 20:22:03.47 ID:XZxploS1a.net
元機器でブラウジングは簡単だけれどx68k上でhttps閲覧出来るの?

639 :ナイコンさん (ワッチョイ a308-BvCT):2022/11/16(水) 20:32:26.16 ID:ghiUOFxU0.net
httpsをhttpにする機構を外部につければいいんじゃね?

640 :ナイコンさん :2022/11/16(水) 21:41:05.68 ID:MeurGPL/0.net
そういやHPかどっかの鬼古いマイコンでyoutube再生させるつーて
どうやってんのかと思ったら別PC使ってyoutubeからの映像を古パソのVRAMに
流し込める形に変換してそれをただ垂れ流してるだけ、みたいなのを見た気がする
古パソを外部モニターにしてるようなもんだわな
それでyoutubeを再生したと言えるかどうか・・

641 :ナイコンさん :2022/11/16(水) 23:21:29.12 ID:gvxGOIs70.net
X68kはほとんど誰も使っていないイメージ入力コネクタがあるから、そこに外部から画像突っ込めば何でもできそう

642 :ナイコンさん :2022/11/17(木) 05:14:17.44 ID:ns1uHSiY0.net
>>634
漏貧ぽさが増したな、今回の募集要項で
製品作り上げるのに無償エンジニア募集にしか見えないんだが、大丈夫なのだろうか

普通にHumanとSXと開発系のソフト入れて売りっぱなしで、あとはコミュニティに任せておけばいいんじゃねと思った

643 :ナイコンさん (ワッチョイ cdc5-spp/):2022/11/17(木) 08:55:32.80 ID:6YrKXkh60.net
テスター兼クリエイター兼プログラマー兼プロモーター募集だもんな。無償で。
あと、コミュニティに任せるためには、「オリジナルエミュレータ」のソースを公開しないとな。

644 :ナイコンさん (ワッチョイ 2366-SRr1):2022/11/17(木) 10:59:07.06 ID:dV0dKtvy0.net
なんか思いつきでプロジェクトを立ち上げたけど、瑞起の手に負えなくなって外部に助けを求めた感が見え隠れするな。
もし最初からモニター募集をやるつもりだったなら行き当たりばったりで、しかも無償でやらせるとか都合良すぎじゃね?とは思う。
どちらにせよ会社のイメージが悪くなるのは確かだが。

645 :ナイコンさん :2022/11/17(木) 11:16:37.44 ID:yaL5gKcu0.net
なんか瑞起がセコケチに見えてきたわw
やるなら自社リソースでやれよとしか
無報酬のボランティア使うつもりなら一般販売分も相当販売価格下げてもらわんと納得いかんぞ

646 :ナイコンさん :2022/11/17(木) 13:15:37.42 ID:OvVIRRRV0.net
お前らあんまり文句ばっかり言うなよ…

647 :ナイコンさん :2022/11/17(木) 13:24:43.07 ID:hJ2/rzb30.net
だからさ、なにをやったら面白そうかのアイデア出そうぜ
今(エミュとはいえ)x68の実機があって開発環境もあってそこでなにか作る
なにをやったら楽しそうだろう
消費電力低そうだからホームオートメーションのトリガかなにかにできたら応用効いていいかも
え、ラズパイでやるわボケ?だよねえ
スマホの存在が強烈すぎるんだよねえ、これ使ってごちゃごちゃするのを厭わないなら
まあたいていのことできちゃうわ
古いPCならではのなにか、うーん

648 :ナイコンさん :2022/11/17(木) 13:35:08.03 ID:29eERi/L0.net
MMDSP

649 :ナイコンさん :2022/11/17(木) 13:37:39.73 ID:URfxCV1SM.net
>>647
CPUは実物、I/OはARM系の実機とかだったらここまでボロクソ言われなかったはず

650 :ナイコンさん :2022/11/17(木) 13:55:43.08 ID:Katjlk890.net
ソフトでのエミュって事なら後からアップデート出来るやろし
まずハード売っちゃって、後から精度上げてけば良いじゃんって思うけど
この件は色々フワフワしていてよく解らない

651 :ナイコンさん :2022/11/17(木) 19:41:54.37 ID:OXrGf8000.net
メタブラの開発にはX68kが使われてたそうです

第393回 アーケードアーカイバー メタルブラックスペシャル!
https://live.nicovideo.jp/watch/lv338921221
ゲスト:仙波隆綱(企画) 渡部恭久(サウンド) 石川勝久(効果音)

652 :ナイコンさん :2022/11/17(木) 20:08:39.85 ID:pRVmKxk9M.net
>>651
小さいキャラのドット打ちに使うぐらいか?w

653 :ナイコンさん :2022/11/17(木) 20:23:58.28 ID:yaL5gKcu0.net
>>652
F2だからサーキットエミュレータで使ってるよ

654 :ナイコンさん :2022/11/18(金) 01:19:39.96 ID:tEyP1N730.net
>>645
>無報酬のボランティア使うつもりなら一般販売分も相当販売価格下げてもらわんと納得いかんぞ

リアル乞食、乙w

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200