2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-8801mkII SR以降 Part29

1 :ナイコンさん :2022/11/03(木) 20:13:26.70 ID:995WOkvC0.net
5インチFDD2基搭載(model30)、FM音源内蔵、漢字ROM標準搭載
従来の88/80と高互換性、高速モード搭載、加えてそれまでの
88&88mkII時代とは比較にならないグラフィックまわりの大幅強化など
当時最強のマシンだったPC-8801mkIISR以降を語ろう。
(SR,TR,FR,MR,FH,MH,FA,MA,FE,MA2,FE2,MC)

また、mk2を買った直後にSRが出て辛酸を舐めさせれた人も多数存在。
あの頃は夢のV2モードだった。

>>980過ぎたら次スレを立てるように、立つまでは埋めないで下さい

前スレ
PC-8801mkII SR以降 Part28
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1645174799/
並行前スレ
PC-8801mkII SR以降 Part24
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1533847017/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

302 :ナイコンさん (ワッチョイ 5fbd-tePu):2022/11/23(水) 18:49:06.67 ID:bCtky4Wn0.net
MHから参戦したのでその前は知らないんだが、
N80とか、カセットテープの時代?
ベーマガも( ´_ゝ`)フーンて感じでページすっ飛ばしてたし

303 :ナイコンさん (ワッチョイ 4bbb-mdWL):2022/11/23(水) 19:52:46.83 ID:VSSeM3NK0.net
N80が復活したのは、普通に苦情があったからでね?
MA2やFEはNBASICやDISKBASICを起動するまでがかなり面倒だから

304 :ナイコンさん (アウアウウー Sa3b-stRS):2022/11/23(水) 22:36:38.08 ID:Svnpj2hka.net
NBASICリセットの利用ってその多くはグラフィック画面を保存したいからでしょ

305 :ナイコンさん (ワッチョイ 862c-zHbW):2022/11/23(水) 22:59:29.59 ID:/y+tGNZS0.net
Bug太郎氏のゲームがしたいから

306 :ナイコンさん (ワッチョイ 4bbb-mdWL):2022/11/23(水) 23:04:46.75 ID:VSSeM3NK0.net
PC-8001として使いたかったから
昔のゲームも面白いぜ

307 :ナイコンさん (ワッチョイ 06ff-Zh2I):2022/11/23(水) 23:32:40.94 ID:pXZ6l5+F0.net
ニコ動上げてた動画には映ってだけどIPL書き換えてN88モードでもNモードに切り替えて起動するdisk basicにしてたわ。SRのシステムディスクはN-Disk basic作れてお得だった

308 :ナイコンさん (ワッチョイ 42d0-TaOI):2022/11/24(木) 01:30:45.08 ID:N7t5uqT20.net
NEW ON 1 でN88BASICからN-BASIC行けたんじゃなかったっけ?

309 :ナイコンさん (ワッチョイ a791-U8jK):2022/11/24(木) 10:42:58.00 ID:WWCr6EjZ0.net
>>301
MA2できなかったっけ?
ジーザス2の画像取り込んだ記憶がある・・・
(色の組み合わせが知りたくて)

310 :ナイコンさん (ワッチョイ 121c-Zh2I):2022/11/24(木) 11:07:19.65 ID:F4HagP2K0.net
>>308
コマンド的にはV1モード限定だったかな
上のdiskの話のように切り替えromコールするとV2でも切替わります。

311 :ナイコンさん (ワッチョイ a2ed-ZByK):2022/11/24(木) 11:23:49.60 ID:5zwcJvfy0.net
>>309
検索したらFH/MH以降のソフトメニュー機はMC/FE2以外N80リセット時に「V1Sモード」になっている必要ありとのこと
(そういう意味ではMC/FE2で改良されたとみるべきか)
FH/MH/FA/MAは本体前面スイッチ切り替えればいいだけだが…
MA2/FEはそのスイッチを廃止してるので再起動してPCメニューでV2からV1Sに切り替えてまた再起動してN80リセットになりそう
V2(ゲーム)→N(取り込み?)への直接切り替えは出来なさそうね
PCメニュー表示でVRAMも飛んでそう(漢字表示してるし)
誰かMA2で試してください(他力本願)

312 :ナイコンさん :2022/11/24(木) 15:16:44.22 ID:P6dZIPR70.net
SR以降でデータレコーダつないでた人いるんだろうか。

313 :ナイコンさん :2022/11/24(木) 15:21:09.46 ID:ISfu8+PZ0.net
SRの頃はまだテープ版ソフトも多かったし、大抵はFD版より安価だったのでそれなりにいたはず

314 :ナイコンさん :2022/11/24(木) 15:49:17.89 ID:Ukyq2pu20.net
まわりはSRTRFRとかだったけど見たことないな

(FM-NEW7のやつはテープだった)

315 :ナイコンさん :2022/11/24(木) 16:49:56.11 ID:EYQYqJoA0.net
TRいたのかすげーなw

316 :ナイコンさん :2022/11/24(木) 16:51:51.76 ID:qrUgz3mG0.net
多分、初代やmk2からの買い換えユーザーはテープ版ソフトを所持してる場合が多いのでSR以降でも使ってる人多いと思うよ。
自分もmk2model20からPC-88に入ったのでDR311をSR以降でも使ってた記憶がある。
初めてがSRだとディスク版ゲームが主流になってたのでテープ版で遊ぶ人はまれだったかと。

SRからMH(PC-8801-24実装)へ乗り換えた頃はDR311使ってなくて、MSXのテープ版ソフトで利用してた。
当時はMSXでもカセット以外の供給方法がそこそこあったんだよね。

317 :ナイコンさん :2022/11/24(木) 17:37:14.97 ID:Ukyq2pu20.net
MSX勢でも見たことないな

TRの隣のPC-6001がデタレコ仕様だったが、
当時でも6001は古臭い骨董品にしか見えなかった。。。
印象深かったから覚えてる

318 :ナイコンさん :2022/11/24(木) 17:52:35.34 ID:yJChfvVt0.net
カセットテープソフト資産はどれも8001/8801/mk2向けばかりで
SR以降専用テープソフトなんて本体添付品ぐらいだよね
これも88mk2がフロッピー環境を安く普及させてくれたおかげ

319 :ナイコンさん (ワッチョイ a2ed-ZByK):2022/11/24(木) 18:58:26.20 ID:5zwcJvfy0.net
電波新聞社のタイトル群に恐ろしいことにV2モード専用のテープ版ソフトがある

320 :ナイコンさん (ワッチョイ cfbb-TaOI):2022/11/24(木) 19:04:59.64 ID:qrUgz3mG0.net
雑誌付録もカセットテープが一般的だったけど、
ソノシートが普及してから一気にプログラム配信はソノシートになった記憶が…
ソノシートも消えてフロッピーディスクに置き換わっていったけど、PC-8801の頃ははほぼ手打ちだったしね。
ベーマガのゲームを何本も打ち込んだな…

321 :ナイコンさん (ワッチョイ 5fbd-tePu):2022/11/24(木) 19:09:45.17 ID:Ukyq2pu20.net
パソコンから一旦離れて戻ってきた時は486時代で、
雑誌付録はFDからのCD-ROMだったな

ソノシート最後に見たのはブラスティー。。。

322 :ナイコンさん (ワッチョイ e2ff-vyi4):2022/11/24(木) 19:37:54.48 ID:yJChfvVt0.net
>>319
((((;゚Д゚))))
88SR用なのにディスク版だけではなくテープ版も用意してくれたのは
電波新聞社の優しさなんだろうけど
88SRを真っ先に買えるユーザー層なら
テープ版は選ばなかっただろうな
現存してたら相当な珍品w

323 :ナイコンさん (ワッチョイ efff-TaOI):2022/11/24(木) 19:45:48.97 ID:GTjriMYN0.net
mk2から入ったのでテープ版はWデッキで・・・・・何とか出来るw
ディスク版はソフトもツールもまだ高かったし・・・・
テープ版アスキーの掲載ソフトも改造してよく遊んだ

でもツクモC-DOS等を駆使してよく遊ぶテープ版ソフトは
みんなディスクに詰め込んで使っていた

324 :ナイコンさん (ベーイモ MM9e-DA+g):2022/11/24(木) 20:47:59.17 ID:4g9yf5VAM.net
ソノシートってあのペラペラのレコード?
雑誌の付録とかであったの覚えてるけどプログラム配信でも使われてたのか
知らんかったわ

325 :ナイコンさん (ワッチョイ 5fbd-tePu):2022/11/24(木) 20:52:00.11 ID:Ukyq2pu20.net
>322
FHまではモデル10あったしね

326 :ナイコンさん (アウアウウー Sa3b-S/DQ):2022/11/24(木) 21:01:07.32 ID:Apq1q5kDa.net
pio辺りがソノシートで配布していた。
allダンプリストならocrで文字補正かければベタ打ちしなくて良いよ。
ベーシックでセミグラを使っているとキツい

327 :ナイコンさん :2022/11/24(木) 21:17:35.94 ID:P6dZIPR70.net
ソノシートとかレコードプレイヤーとラジカセはあったんだけどつなぐケーブル持ってなかったから
音立てないように注意してレコードのスピーカーから出る音をラジカセ内蔵のマイクで録音してた。
あとでケーブル買ったんだけどそれが抵抗の内蔵されてたものらしくてそれでダビングするとうまく
PCで読み込めずにエラーになったりした。

328 :ナイコンさん :2022/11/24(木) 21:19:58.06 ID:P6dZIPR70.net
TRの電話は音響カプラだと思ってた。モデムを買ったのは98になってからだけど
MZ-2500のビジネスホン型のモデムはかっこよくてあこがれだったなぁ。

329 :ナイコンさん :2022/11/24(木) 22:31:35.22 ID:0rYtj35Sd.net
>>327
「ご飯よ〜!」

330 :ナイコンさん :2022/11/24(木) 22:38:51.11 ID:Ukyq2pu20.net
モデムか。。。

令和の時代にBBSは存在するのかな?
(そもそもモデムどころか電話回線が無いが)

331 :ナイコンさん :2022/11/24(木) 22:50:53.79 ID:3g8CxB4ZM.net
>>329
「シーッ!いま録音してるの!」

332 :ナイコンさん :2022/11/24(木) 22:51:17.55 ID:BgOBiguBa.net
まちBBSの住人ですが何か

333 :ナイコンさん :2022/11/24(木) 23:06:45.03 ID:YajFeXEG0.net
MA2やFEって、new on 1するためにN88DISK起動するのが面倒よね
ROMモードなら簡単だけど、ロード、セーブする方法が無いというw

334 :ナイコンさん :2022/11/24(木) 23:22:39.67 ID:KoU2LR2x0.net
FR持ってたけど、中村光一のスクランブルとかテープでNモードのゲームを遊んでたよ。
モニターのGコマンドで開始アドレス直に指定するんだよね。
スクランブルのアドレスってなんだっけなあ。ずっと覚えてたのに忘れた。

335 :ナイコンさん :2022/11/25(金) 00:12:01.01 ID:YDFfFGJT0.net
そういや88FA買って一度もNモードにしたことなかった気がする。

336 :ナイコンさん :2022/11/25(金) 00:22:14.86 ID:QH8pzaqk0.net
SR以降はV1モードやテープなんて要らないでしょ
個人的には「2Dなんて要らないでしょ」までやってほしかった

337 :ナイコンさん :2022/11/25(金) 04:49:07.67 ID:CbdxqeyY0.net
>>317
MSXはFDD買えない奴がテープ使ってたぞ
BASICのリストとかハイドライド3のセーブデータとか記録してた

338 :ナイコンさん :2022/11/25(金) 04:58:07.18 ID:YDFfFGJT0.net
>>337
ひろゆきなんてファミコンの代わりに買ってもらったMSXでデーターレコーダーなくてプログラムをノートに手書きしてたらしいぞ。
電源消したら入力しなおし。

339 :ナイコンさん :2022/11/25(金) 05:02:21.39 ID:CbdxqeyY0.net
え?雑誌とかじゃなくて、自分でフローチャートとか書いてプログラム作ってたってこと?
やっぱすげーなひろゆき

340 :ナイコンさん (ワッチョイ e27a-jP0S):2022/11/25(金) 09:58:15.35 ID:5B+si89m0.net
流石に何らかの記憶装置なしでは草しか生えん。それが本当なら親は何考えてたんだろうなwwww

341 :ナイコンさん (ワッチョイ ef88-stRS):2022/11/25(金) 09:59:59.73 ID:g2uat76Z0.net
タイニーゼビウスの松島さんとかどんな開発環境だったんだろうね

342 :ナイコンさん (ベーイモ MM9e-DA+g):2022/11/25(金) 10:11:11.37 ID:0T1mlX38M.net
友だち何人かMSX持ってたけど、家に遊びにいってもレコーダーとか見当たらなかった
みんなファミコン感覚でゲームしかしてなかったんじゃないかな

343 :ナイコンさん (ワッチョイ 5fbd-tePu):2022/11/25(金) 10:40:04.17 ID:Qz6u2xzf0.net
ノートに手書きはやってたな、ドラクエだけど
だが、プログラムと違って復活の呪文のミスは致命的

あの当時にスマホがあれば泣かずに済んだな。。。

344 :ナイコンさん (アウアウウー Sa3b-CdGE):2022/11/25(金) 11:05:07.82 ID:nrulsYFta.net
ビデオで録画してた人もいるが某所でそれを書いたら
嘘松だあり得ないテレビが二台要るし
画質が悪くて読めるわけがないとか
謎の因縁つけられたわw

345 :ナイコンさん (ワッチョイ 5fbd-tePu):2022/11/25(金) 11:15:54.48 ID:Qz6u2xzf0.net
ビデオはビクター!
(異論は認めない)

346 :ナイコンさん (ワッチョイ 061e-Dckl):2022/11/25(金) 13:24:22.38 ID:utk2R+0J0.net
>>345
S-VHSのVXG100なら家にあるな

347 :ナイコンさん (ワッチョイ 5fbd-tePu):2022/11/25(金) 14:15:35.72 ID:Qz6u2xzf0.net
VXG1、いつの間にかどっかに消えてしまったな

とりあえずうちのメイン機はX7
(ドフで確保したソフトの再生用)

348 :ナイコンさん (アウアウウー Sa3b-4vsQ):2022/11/25(金) 14:16:28.67 ID:o/VG+Gdca.net
>>340
あの頃の一般的な親がコンピュータの事なんて判ってるわけ…

349 :ナイコンさん (アウアウウー Sa3b-CdGE):2022/11/25(金) 14:31:58.00 ID:nrulsYFta.net
買ってくれただけでもありがたいと思えw

350 :ナイコンさん (スッップ Sd02-Dckl):2022/11/25(金) 14:40:22.87 ID:MUfT4TDwd.net
>>347
VXG100も円盤化されてないフレディ・マーキュリー追悼ライブビデオ再生専用なっとるよw
この追悼ライブ出演者にも何人か他界してて月日の流れを感じざるを得ない

351 :ナイコンさん (ワッチョイ 06ff-17Q5):2022/11/25(金) 15:09:59.67 ID:CbdxqeyY0.net
D-VHSのHR10000だっけ?は良い機械でした

352 :ナイコンさん (ワッチョイ 5fbd-tePu):2022/11/25(金) 15:12:18.24 ID:Qz6u2xzf0.net
W5は微妙だった、
何せテープが地元で売ってない。。。

353 :ナイコンさん (アウアウウー Sa3b-4vsQ):2022/11/25(金) 16:14:16.35 ID:o/VG+Gdca.net
HR-V2使ってたなあ。2003年頃に一度オーバーホールしたけど、結局2008年頃に処分してしまった。

354 :ナイコンさん (ワッチョイ ef88-stRS):2022/11/25(金) 16:53:16.94 ID:g2uat76Z0.net
アナログ末期に買ったパナのVHS、DVD、HDD一体機がうちにある
大事に使おう

355 :ナイコンさん (スップ Sd02-UKnD):2022/11/25(金) 20:38:32.01 ID:454j28Yad.net
>>344
アナログNTSC(480i/512i)の解像度を知らん奴だなきっと。
よほど小さいテレビで見ていたか、あるいは電波状況のよくない地域でテレビを見ていた奴に違いない。
テレビは一台あれば、ビデオ画像とゲーム画像を切り替えしながら見比べられるから二台もいらない。
その因縁つけた奴よほど頭の固い御仁とみた。

356 :ナイコンさん (ワッチョイ 862c-kXpz):2022/11/25(金) 21:18:15.93 ID:YDFfFGJT0.net
けっきょくレコーダブルなレーザーディスクやVHDは発売されんかったんかな。

357 :ナイコンさん (ワッチョイ 77ff-UKnD):2022/11/25(金) 21:50:02.30 ID:qj9q3ugZ0.net
>>356
レーザーは追記式ディスクとドライブがあった(ただし業務用途)

358 :ナイコンさん (ワッチョイ e27a-jP0S):2022/11/25(金) 22:17:01.05 ID:5B+si89m0.net
>>356
VHDは販売されたし現物はみたことがある。映画を見せてもらったし綺麗な画像だった

しかし普及はしなかった。

359 :ナイコンさん (ワッチョイ 5fbd-tePu):2022/11/25(金) 22:26:42.32 ID:Qz6u2xzf0.net
LDって劣化するのな。。。
見た目そうは感じないが必ず同じところで再生エラー

ちょっとショック

360 :ナイコンさん (ワッチョイ 862c-kXpz):2022/11/25(金) 22:42:35.98 ID:YDFfFGJT0.net
VHDはプラスチックケース内の円盤は黒っぽくてLDとくらべると美しくない。LDより円盤が小さい。
そしてLDは非接触でVHDは接触なので傷ついて劣化していく。

361 :ナイコンさん (テテンテンテン MM8e-jxEG):2022/11/25(金) 22:56:07.78 ID:3eAsj07YM.net
VHDはキビキビしてて操作性が良くて好きだったな。LDはもっさりしてた。
大画面でもなきゃVHDでも十分高画質だったし。

けどどちらもレンタルなしだったから、どうせ購入するなら少しでも画質が良くて劣化のない半永久的という触れ込みのLDを選ぶね。
VHDがほぼ滅んだ後にLDはレンタル解禁したが全面的解禁でもなかったし。

362 :ナイコンさん (ワッチョイ 6f30-zHbW):2022/11/25(金) 23:20:29.00 ID:zhv278ZD0.net
惑星メフィウス出とったな
ポールのミラクル大ゲームは神ゲーw

363 :ナイコンさん (ワッチョイ 97ff-FyQ+):2022/11/26(土) 00:11:28.00 ID:+J7zmS290.net
>>361
VHDはトリックプレイが得意
レーザーは標準ディスクでないとトリックプレイ出来なかった。
後にデジタルメモリーによる先行読み込みで、長時間ディスクでもトリックプレイが出来るようになった。
VHD独占販売のソフト(当然レーザーでは見られない)とかあったりして悔しい思いをした。

364 :ナイコンさん (ワッチョイ ff2c-4dze):2022/11/26(土) 00:15:24.00 ID:0xCROxno0.net
サブスクの現在は考えられない一枚2万円とかしたしなぁ。でもそのぶん何度も見た気がする。

365 :ナイコンさん :2022/11/26(土) 01:28:05.81 ID:DXEaTbDpd.net
>>328
99800円もするのに300bps全二重しか搭載してなかった(1200半二重なんて使い道がない)
変な端子がついていてMZ-2500を留守番電話にする機能がついていた(本体LLカセットの正しい使い道)

366 :ナイコンさん :2022/11/26(土) 03:28:10.62 ID:pbOJRY+Q0.net
>>359
CDとかだって劣化するぞ
アナログなLDと違って、エラー訂正してるだけだ

367 :ナイコンさん (ワッチョイ 9f25-ZCBe):2022/11/26(土) 07:20:30.25 ID:9TOyVcVE0.net
>>345
HR-V1とV4とX3があったが全部捨てた

368 :ナイコンさん (ワッチョイ 9f25-ZCBe):2022/11/26(土) 07:23:18.46 ID:9TOyVcVE0.net
>>351
HR10000がHR-S10000ならS-VHSだね
https://www.g-mark.org/award/describe/14586
後輩が持ってたけど、筐体の巨大さに呆れた

369 :ナイコンさん :2022/11/26(土) 07:51:04.73 ID:pbOJRY+Q0.net
ググったらHM-DR10000だったわ
流石に1988年のとは間違えまいよ…

370 :ナイコンさん (アウアウウー Sa5b-Z2Iz):2022/11/26(土) 12:26:12.00 ID:LYsR5HkTa.net
>>366
CDDAはエラー訂正が結構曖昧らしいね。エラー見逃しても雑音になるくらいだからね
エラーが許されないCD-ROMはエラー訂正にかなりの容量を割いていると聞いた

371 :ナイコンさん (ワッチョイ 9f3f-f7Vg):2022/11/26(土) 12:41:13.20 ID:LZ1aEwvp0.net
クロスインターリーブの復元は復元するハードしだいだから
コストのかかった高いプレーヤーほど傷物の再生品質はいい

372 :ナイコンさん (スプッッ Sdbf-78nu):2022/11/26(土) 13:21:41.43 ID:YqQD29p/d.net
つうかCDの中のアルミが結構イカれて、ヒドいのだと数年で物理的に虫食い状態になって、誤り訂正すら効かなくなる場合がある。

あれは何が原因なんだろうね。

373 :ナイコンさん (ワッチョイ 57bd-Uf6F):2022/11/26(土) 13:25:45.40 ID:aG2Ekm6U0.net
話には聞くけど、手元にそんな状態になったのは無いな

374 :ナイコンさん (ワッチョイ ffff-9ylf):2022/11/26(土) 14:44:16.18 ID:pbOJRY+Q0.net
80年代のCDをリッピングすると、読み取りスピードめちゃくちゃ低くなったりする

375 :ナイコンさん :2022/11/26(土) 17:27:47.27 ID:g1VxQ9uyd.net
あんな樹脂で挟まれてるから虫なんて入るわけないし、そもそもアルミだから食うわけもないだろうしし、数年で劣化する要素もないハズなのだけれど、虫に食われた様に穴があくんよ。

まあ、安物のCDに多いかな。

CD-Rは特になりやすいね。あれはバックアップに用いるのは危険かも。

376 :ナイコンさん :2022/11/26(土) 17:30:37.24 ID:pbOJRY+Q0.net
CDは挟まれてない
実物見たことないんか

377 :ナイコンさん :2022/11/26(土) 17:48:28.15 ID:0xCROxno0.net
あの不織布とかに入れてたCDRはアルミ部分が不織布にくっついて剥がれて円盤が透明なプラバンになってしまった。
今では円盤に記録することはほとんどないなHDDに保存して特に大事なものはクラウドに保存かな。

378 :ナイコンさん :2022/11/26(土) 18:15:51.36 ID:WKvJ3Ukla.net
CD-Rの製造スピード的に2:1だったかで速度の遅い方を2台にして量産速度を大幅に向上できたが品質は著しく落ちたよ。

三菱のアゾ系で反射層が銀の奴は酸化が早かった。18世紀の貴族ですら銀は酸化が早いの知っていて銀食器を磨く専門の係がいたのにね。

379 :ナイコンさん :2022/11/26(土) 18:19:13.95 ID:0xCROxno0.net
まだレコードとかテープの方が長期保存効くな壊れても全くダメってのが少ないし。

380 :ナイコンさん :2022/11/26(土) 18:32:31.55 ID:aG2Ekm6U0.net
MO引っ張り出してくるぜ

381 :ナイコンさん :2022/11/26(土) 18:40:25.84 ID:g1VxQ9uyd.net
>>376
基本、アルミの箔は空気には接してない構造になってる。片側が厚いけど、もう片方も薄く保護層がある。

そうでもしないと、それこそアルミが酸化して記憶面に悪さしかねないからね。

それに蒸着とかの膜だから、露出してると触っただけでデータを破壊しかねない。

CD-Rは表面に印刷したりするから、違う樹脂を使ってるのかもだけど、音楽のCDなら同じ樹脂っぽいね。

382 :ナイコンさん (ワッチョイ 9fed-sVmi):2022/11/26(土) 21:50:59.46 ID:gFMzI6bm0.net
この辺の媒体は長期耐久試験やってるんだよなとりわけ日本みたいな高温多湿の過酷な環境で
酸化にしろ加水分解にしろまあ色々

383 :ナイコンさん (ワッチョイ 57bd-Uf6F):2022/11/26(土) 22:02:01.37 ID:aG2Ekm6U0.net
カメラ用の防湿庫がいいのかね?

384 :ナイコンさん (ワッチョイ 9fed-sVmi):2022/11/26(土) 22:13:35.73 ID:gFMzI6bm0.net
それでダメなら個人レベルでの現実的な解はないよな

385 :ナイコンさん (スプッッ Sd3f-78nu):2022/11/26(土) 22:28:16.11 ID:c98hDWIgd.net
周辺のありがやられるならまだしも、真ん中辺りが欠けることがあるからどうしようもないよね。

そういうのは樹脂自体もなんだか様子がおかしいから、樹脂に問題があるのかも。

386 :ナイコンさん (ワッチョイ 9798-RPwI):2022/11/26(土) 23:59:04.39 ID:Jdsm9ic40.net
自分が見たのは
・ドライブ内で上手く回せずに重心がずれたのか回転アップ時にドライブ内破壊音と共に粉々
※ドライバのCD-ROMで非CD-R。CD-R系のは廃棄の破壊した時に感じたが割れずに曲がるのが多い

・読み取り側の樹脂はしっかりしてるけど、記録面、ラベルを付ける側の方から侵食して記録面が酸化
 記録面側への保護が弱いのが多いみたいね。
 これは外縁側からもだけど、内縁の方も意外とと言う感じだったかな

・見た目的に問題ないように見えても読めないのは色素が劣化したのかね?

最近は古い光学記録メディアを見てないからそれも結構前の事。

387 :ナイコンさん :2022/11/27(日) 01:57:29.93 ID:4fTB1Bajd.net
アルミの蒸着膜は光にかざすと向こうが透けて見えるぐらいで、原子の数が数えられるぐらいの厚さしかないから、上下の樹脂の質がちょっとでも違うと、それだけでアルミの原子がかなり動いたりしちゃってエラーが多発するのかもね。

CDの寿命は30年とか言われてたけど、自分のは十年も経たないうちにダメになってたし、CD-Rはもっと短期間でダメになったのが結構あったので、大事なのは気をつけておかないとだめだね。

388 :ナイコンさん :2022/11/27(日) 06:34:10.23 ID:zPWkau4Q0.net
>>381
本当に申し訳ない
そんなことも知らなかった
ありがとう

389 :ナイコンさん :2022/11/27(日) 13:57:55.44 ID:zXb8F34Od.net
いいや、こっちも勉強になったよ。自分も記憶があやふやだったから。

390 :ナイコンさん :2022/11/27(日) 14:27:03.42 ID:ckhbUJ+J0.net
なにこのCDスレw

391 :ナイコンさん :2022/11/27(日) 15:24:02.99 ID:Gy3nedEk0.net
希に仕事で必要になって、イマドキのRメディア買うんだけど
安物はもうスッケスケで不安になるレベル
あんなんでも焼いた直後はNOエラー

392 :ナイコンさん :2022/11/27(日) 21:08:42.72 ID:pWlgmRuo0.net
今は最低日本のメーカーブランドのモノだけ買うようにしてる。>>記録メディア(HDD除く)
ただし日本製にまではこだわってない。以前ひどいのあったから。

393 :ナイコンさん :2022/11/27(日) 21:29:01.49 ID:zPWkau4Q0.net
CD-Rなんて終わった記録媒体なのに、まだダイソーで売っててありがたい

394 :ナイコンさん :2022/11/27(日) 23:36:14.49 ID:+3VvhvR+M.net
焼いたっきり出したことないから気づかなかったわ
今度見てみよう

395 :ナイコンさん :2022/11/27(日) 23:41:22.65 ID:J/zjqSP20.net
CDの話題ついでだけど実はレーベル面の方がかなり繊細な作りになっている
レーベル面にセロテープつけて剥がすと保護層とアルミ膜ごとテープに持って行かれるほど薄く繊細だからレーベル面側も引っ掻いたり触らない方が良い
基本紫外線で劣化するからなるべく光に当たらない様に保管した方が長持ちすると思う

ちなみにDVDはアルミ膜をポリカーボネートで両面サンドイッチしてるから記録層は物理的に保護されているからレーベル面を引っ掻いても問題ない(DVDによってはエッジに張り合わせた接着剤がはみ出ている)

396 :ナイコンさん :2022/11/28(月) 00:11:41.66 ID:pWtxOG250.net
BDは一番浅い記録層が記録面からごく浅い(当時の報道では0.1mm?)ところにあるから傷で読めなくなるぞとHD DVDの東芝陣営が口撃してたのを思い出した
目視可能レベルの傷ならどのメディアでも多分ダメだろう

397 :ナイコンさん :2022/11/28(月) 03:15:34.51 ID:xLTRhXVR0.net
CD-Rは最低でもCDの面が接触しない薄型のプラスチックCDケースには入れるべき。
何枚も入るようなCDケースや不織布のケースなどもってのほか。
それくらいならまだスピンドル型の空ケースに入れたほうがまし。

398 :ナイコンさん :2022/11/28(月) 03:25:33.57 ID:k0Ok+G7J0.net
まだ読めるうちに読んでHDDにイメージファイルとっとけ感

399 :ナイコンさん :2022/11/28(月) 03:29:52.12 ID:xLTRhXVR0.net
まあゆうてもホントに大事なファイルなんてCD-R1枚分もないくらいなんだよな。

400 :ナイコンさん :2022/11/28(月) 07:18:26.44 ID:RB0dZBT/0.net
昔トレイ式のCDプレーヤーにCD-Rを入れたまま放置してたらトレイが開かなくなった
バラしてトレイを引っ張り出したら、CD-Rの裏面とトレイがくっついてしまっていた
CD-Rを引っ張ったら表面が剥離してまだら模様になってしまった
あれ以来CD-RもCDもトレイに入れっぱなしにしないよう心がけてる

401 :ナイコンさん (ワッチョイ d788-Z2Iz):2022/11/28(月) 10:55:21.51 ID:VdhVgxvf0.net
初代プレステは蓋を手で開ければBGMを止められたっけ

総レス数 1002
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200