2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-8801mkII SR以降 Part29

1 :ナイコンさん :2022/11/03(木) 20:13:26.70 ID:995WOkvC0.net
5インチFDD2基搭載(model30)、FM音源内蔵、漢字ROM標準搭載
従来の88/80と高互換性、高速モード搭載、加えてそれまでの
88&88mkII時代とは比較にならないグラフィックまわりの大幅強化など
当時最強のマシンだったPC-8801mkIISR以降を語ろう。
(SR,TR,FR,MR,FH,MH,FA,MA,FE,MA2,FE2,MC)

また、mk2を買った直後にSRが出て辛酸を舐めさせれた人も多数存在。
あの頃は夢のV2モードだった。

>>980過ぎたら次スレを立てるように、立つまでは埋めないで下さい

前スレ
PC-8801mkII SR以降 Part28
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1645174799/
並行前スレ
PC-8801mkII SR以降 Part24
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1533847017/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

429 :ナイコンさん (ワッチョイ ff2c-4dze):2022/11/30(水) 16:41:54.16 ID:3bEYqIvg0.net
オレにとっての86はトレノじゃなくて86音源。

430 :ナイコンさん :2022/11/30(水) 17:17:20.85 ID:TCROC3nKa.net
>>416
まあ98の定価が高くても問題ないのは、日電の値引き率が高かったのとバブル真っ盛りだったという要因があったからと思う。

431 :ナイコンさん :2022/11/30(水) 17:24:37.61 ID:lIAL+GHb0.net
>>429
俺にとってはF86F戦闘機
86ブルー最高だったぜ

432 :ナイコンさん :2022/11/30(水) 17:29:46.38 ID:TCROC3nKa.net
>>428
VM初代はメモリ(384KB→640KB)と16色ボードを追加しないと、後世の言う「VM以降」の条件に合致しない悲劇が…

433 :ナイコンさん :2022/11/30(水) 17:41:08.38 ID:jIoxse6F0.net
サウンドボード2が欲しい。。。

434 :ナイコンさん :2022/11/30(水) 17:52:44.52 ID:rnWJqtdv0.net
PC-8801-11なら余ってるが…

435 :ナイコンさん :2022/11/30(水) 18:02:40.43 ID:ufKJ6L2V0.net
FR/MRあたりだと88版はFM音源BGM当たり前なのに98版はBEEPのみも珍しくなく
FH/MH/VAあたりになるとようやく98版にもFM音源BGMが付いて88と同等になったが
FA/MAが出て88版はサウンドボード2が当たり前になっても98版はずっとノーマル音源のまま
SB2相当の86音源が当たり前になるのは88の寿命が尽きた後の1992年以降

NECが98と88の棲み分けを意図してこうしてたのかとも思うけど
98へ移行はなんか違う気がずっとしてた

436 :ナイコンさん :2022/11/30(水) 18:10:12.50 ID:lIAL+GHb0.net
>>432
VM21で一気に640kBフル装備になったので、
標準で512kBってのがXAのみだったのが意外

そいえば88VAも512kBだったな

437 :ナイコンさん :2022/11/30(水) 18:45:12.08 ID:3bEYqIvg0.net
>>435
FEとかデチューンしたんじゃなかった?

438 :ナイコンさん :2022/11/30(水) 18:49:32.20 ID:cSZvRgsm0.net
>>432
悲劇どころか90年代に入っても秋葉原量販店のガラスケースに普通に置いてあったくらい入手性に問題無かった
個別増設いやなら最初から640kb/16色標準の後継・上位機種に買い換える頃合いだろうし

>>436
ハイレゾモードのコンベンショナルメモリは標準512kbのはずだがハイレゾ専用機はXAだけ
後はXL(286機)以降全部ノーマル切り替え可能モデルだからノーマルに切り替えたときに640kbになるように積んだだけかな多分

439 :ナイコンさん :2022/11/30(水) 18:55:32.17 ID:lIAL+GHb0.net
そいえばハイレゾ機は512kBから上はプロテクトメモリが転写されてるんだっけ確か

440 :ナイコンさん :2022/11/30(水) 19:25:10.91 ID:ufKJ6L2V0.net
>>437
FEはまあ名前の通り(Economy)
価格を下げるためには手段を選ばず
256KBものADPCMバッファRAMを持つSB2を真っ先にリストラ
88ユーザー「それをはずすなんてとんでもない!」

後からSB2は増設可能にはしてくれたのが最後の良心か

441 :ナイコンさん :2022/11/30(水) 20:07:47.93 ID:TCROC3nKa.net
>>440
FE/FE2専用品じゃなくてFH/MH互換のSB2にしてくれたら入手性が…と思わなくもない。もっともSB2対応ソフト数を考えると、FE購入してわざわざSB2追加する人は少なかったかな?

442 :ナイコンさん :2022/11/30(水) 20:24:54.67 ID:6+5slLae0.net
FE用は同人SB2が安かったな

443 :ナイコンさん :2022/11/30(水) 20:35:52.95 ID:2DL6g7Bl0.net
MCを無くして(笑)
FE2は少し高くなってもSB2標準にすべきだったと思う
NECは昔からしょうもない価格戦略を展開する

「MCなんて売れないって(笑)」

444 :ナイコンさん :2022/11/30(水) 20:40:38.91 ID:BBCuXAfBa.net
当時SB2購入したSR~FH/MH民ってどの程度いたのかな。少なくとも当時高校生だった仲間内数人でMA買った奴以外で後付けした奴いなかったわ

445 :ナイコンさん (ベーイモ MM4f-Je7q):2022/12/01(木) 01:25:06.42 ID:DJluXck8M.net
MCは当時すごい欲しかった
というかPCエンジンのイースがやりたかったと言うべきか…

446 :ナイコンさん (ワッチョイ ffff-9ylf):2022/12/01(木) 01:29:23.64 ID:cQiUrklb0.net
できねーよw

447 :ナイコンさん (アウアウウー Sa5b-lM+P):2022/12/01(木) 01:39:48.57 ID:WUnG3TPCa.net
>>443
どうせシリーズ終了するんだから、MCはMA2のケースを流用すれば良かったような気がする。
あとCD-ROM2はSCSIを拡張スロット経由か内蔵するかで、ドライブは外付けするとか。

448 :ナイコンさん (ワッチョイ 9fed-sVmi):2022/12/01(木) 02:51:28.31 ID:iiYEyCej0.net
>>444
当時SRに23ボード付けたよ
I/Oポートが違って非対応ソフトがとかそんな知識なし

>>447
それただの実在オプション(PC-8801-30&31)
あと当時の時点で外付けを標準構成にしたら不格好で誰も買わんよ

449 :ナイコンさん (アウアウウー Sa5b-lM+P):2022/12/01(木) 05:07:02.76 ID:WUnG3TPCa.net
>>448
>誰も買わん
PC-88VA3みたいな扱いで良いのではないかと

450 :ナイコンさん :2022/12/01(木) 08:18:28.53 ID:yqdZu2lCM.net
>>444
うちもFH+24ボードです。
当時、本体スピーカーやヘッドフォンからSB2の音が出て嬉しかったけど、FH/MHの設計時から既に音源拡張考慮してあったかと思うと…。

451 :ナイコンさん :2022/12/01(木) 08:28:44.35 ID:Mz0S3XKD0.net
CD-ROMはVAに付けるべきだったな

452 :ナイコンさん (ワッチョイ 1791-odCL):2022/12/01(木) 11:18:06.91 ID:F0JHl5v70.net
VAの存在って・・・・・3DOレベルの衝撃
(普通PRO2買う)

453 :ナイコンさん (ワッチョイ ffff-9ylf):2022/12/01(木) 11:36:52.18 ID:cQiUrklb0.net
ちみにとって3DOには一体どんな衝撃があったのかね

454 :ナイコンさん (ワッチョイ 97bd-ykd8):2022/12/01(木) 11:39:58.62 ID:Wa6U2OlN0.net
87年頃には8bitの88シリーズはもういいかなと思うよになってた
98シリーズはエプソン互換機が登場したり
シャープからX68000が出たり
失敗に終わったけど16bitの88VAが出たりと
情弱の俺ですら8bit時代の終焉が近いことは感じ取っていた
SRかFRあたりを買った人が一番長く楽しめたと思う

455 :ナイコンさん (ワッチョイ 77bb-5F9c):2022/12/01(木) 11:44:13.65 ID:Mz0S3XKD0.net
もともと98上位互換(MS-DOS&多色&スプライト)で設計してたけど、
NEC本体から98互換の許可がおりなくて、計画が頓挫した結果出てきたのがVA
ちゃんと98互換保証してたら需要はあったね

456 :ナイコンさん (ワッチョイ 1791-odCL):2022/12/01(木) 11:53:20.17 ID:F0JHl5v70.net
>>453
その仕様、その値段?、で、そのゲーム!?
(チキチキマシン猛レース?とかジェラシックパークの謎ゲーとかとか)
って感じです(笑)

発売当初、売り切れが続出してた事が一番衝撃でした

457 :ナイコンさん (ワッチョイ 57bd-Uf6F):2022/12/01(木) 11:57:32.23 ID:73DNiHXm0.net
98でもエプソン排除で協業とか微塵もなかったし

結果、盛者必衰で本社ビル売却

458 :ナイコンさん (ワッチョイ 57bd-Uf6F):2022/12/01(木) 11:58:30.50 ID:73DNiHXm0.net
>456
て、転売ヤーじゃね?

459 :ナイコンさん (ワッチョイ d788-Z2Iz):2022/12/01(木) 12:03:22.23 ID:0Ntq7zqV0.net
あのビルはもう日電のものじゃないのか

460 :ナイコンさん (ワッチョイ 77bb-/SwU):2022/12/01(木) 12:18:03.58 ID:jeNfcUOW0.net
87年はむしろ88の絶頂期では

461 :ナイコンさん :2022/12/01(木) 12:48:46.03 ID:JHkMvdld0.net
>>459
売却して賃貸する形にした。そういうのって税金対策になるのかな。

88でマシン語とかやってた人って多いのかな。ホリエモンとかFR買ってもらってマシン語やってたらしいけど。

462 :ナイコンさん :2022/12/01(木) 13:02:52.16 ID:F0JHl5v70.net
あの時代にマシン語使える奴って謎で仕方がない

たぶんこの3点だと思うけど
・アセンブラー(ソフト)を何処で手に入れた?
・どこで覚えた?本何処に売ってた?
・どれくらい気合が必要だった?

ワシには算術能力と文章理解能力と金が無かったので無理だっただろうけど

463 :ナイコンさん :2022/12/01(木) 13:21:20.21 ID:Mz0S3XKD0.net
>>462
・ハンドアセンブル
・テクノウとか他人のソフトを逆アセンブラとか
・Z80は慣れ。最初は効率化を考えずに素直に組んで勉強
・面倒なのは機種毎のご作法。I/Oの初期化とか
・だから、フルアセンブラではなくBASIC+マシン語の方が楽
・PC触ってる時間より、コード表とにらめっこする時間の方が遥に長い
・ソースを書くときは授業中にこっそりと

464 :ナイコンさん :2022/12/01(木) 13:35:00.65 ID:0Ntq7zqV0.net
アセンブラは、アスキー社の8801マシン語入門という本に載ってたMF-ASMというのを使った
BASICのREM文としてソース書くやつね。DUAD88のサブセットでもある

465 :ナイコンさん (ワッチョイ ff2c-ykd8):2022/12/01(木) 14:20:22.66 ID:xXMhHLwq0.net
テクノウ88ってVol.1って書いてあるけど
あれVol.2以降って存在すんの?

466 :ナイコンさん (ワッチョイ 9f3f-6u7P):2022/12/01(木) 14:57:12.26 ID:4ZzdDpYx0.net
PC-Techknow8801mkIIてのはあったなぁ

467 :ナイコンさん (ワッチョイ ff2c-4dze):2022/12/01(木) 15:15:21.93 ID:JHkMvdld0.net
FH,FAになってキーボードのカーソルキーが独立したのとファンクションキーが10個になったのが大きかったなぁ。
あれで改善し尽くした感あった。

468 :ナイコンさん (ワッチョイ d788-Z2Iz):2022/12/01(木) 15:20:00.54 ID:0Ntq7zqV0.net
>>465
mkIIのがあるよ。
アスキーじゃなくてシステムソフトからの発行。
サブシステムの詳細が載ってたりで情報の宝庫。
ボロボロだけど捨てられない。

469 :ナイコンさん (ワッチョイ 77bb-5F9c):2022/12/01(木) 15:32:23.45 ID:Mz0S3XKD0.net
mk2は本体と同時に買ったなぁ

https://archive.org/details/PCTechknow8801Vol.11982
https://archive.org/details/pc-techknow-8801mk-ii
https://archive.org/details/pc-8801mk-ii-sr
https://archive.org/details/pc-8801mk-iisr

470 :ナイコンさん :2022/12/01(木) 15:45:15.51 ID:JHkMvdld0.net
>>462
わいもナイ根族

471 :ナイコンさん :2022/12/01(木) 15:54:08.53 ID:xXMhHLwq0.net
>>469
お、ありがとう
テクニカルメモは昔欲しかったけど手に入らなかったんだよ
今更だけど通して読んでみるわ

472 :ナイコンさん :2022/12/01(木) 16:12:15.02 ID:pGig0J0Q0.net
>>462
本買って学ぼうとしたが続かなかったなぁ

473 :ナイコンさん :2022/12/01(木) 16:17:07.20 ID:0Ntq7zqV0.net
>>469
おお、さんくす
PDFネットに上がってたんだ

474 :ナイコンさん (ワッチョイ ffff-qrLv):2022/12/01(木) 16:37:31.48 ID:1u/WfVK90.net
>>469
techknowのmk2以外は紙で持ってるわ。
でも凄い時代だわ。

475 :ナイコンさん (ワッチョイ 9fc7-g4D1):2022/12/01(木) 17:52:30.96 ID:Bsi/NHPt0.net
一般的な就業時間帯でも結構書き込みがあるってのは
定年退職組が多いのかな?テレワークだから?
まあ詮索するわけじゃないけど

476 :ナイコンさん (ワッチョイ 77bb-5F9c):2022/12/01(木) 18:08:34.91 ID:Mz0S3XKD0.net
>>475
テレワークだよ
休憩時間に書きコンドル

477 :ナイコンさん (ワッチョイ ff2c-ykd8):2022/12/01(木) 18:19:39.35 ID:xXMhHLwq0.net
ワイはワールドカップ対策で有給+早寝
そろそろ寝る

478 :ナイコンさん (ワッチョイ d730-ykd8):2022/12/01(木) 18:46:25.91 ID:VZ8aEafX0.net
キッチリ9時5時な方が珍しいんじゃないのきょーびは

479 :ナイコンさん (ワッチョイ 9fff-p710):2022/12/01(木) 19:08:54.51 ID:AlBYLDKU0.net
>>462
・ハンドアセンブル→マシン語入門本に掲載されたオールBASIC製アセンブラー→SWEET-V2同梱アセンブラー→マシン語サウンドプログラミングに掲載されたアセンブラーHIT-88と辿った
・ベーマガに一時期連載されたマシン語入門コーナーが最初、以後は入門本で。本は普通の本屋かパソコンショップの書籍売場
・いい本に出会えられたかが分岐点な気もする
 88は(80も)機種特化した入門本には比較的恵まれたほうだけどそれでも向かないのもまああった

>>469はバイブル 自分も当時買ったけど捨てられない
後はフロッピ・ディスク活用ハンドブックとマシン語マスターバイブルがあれば完璧

480 :ナイコンさん :2022/12/01(木) 21:14:32.19 ID:AknDOe5BM.net
マシン語本見ながらゲーム作りにチャレンジしたりしてたけど、
その後MSXに移行してBASICで十分ってなった
しかし88→MSXは謎の機種変だな

481 :ナイコンさん :2022/12/01(木) 21:25:15.06 ID:CUphfz4pa.net
就業時間コア時間無しのスーパーフレックスにしたら半日休暇は無くなったけれども15時半上がりとかも出来るよ。
通勤で混むの嫌だから助かる。
残業代を捨てれば1日休みでも行ける。

482 :ナイコンさん :2022/12/01(木) 21:36:57.10 ID:JHkMvdld0.net
結局あのベーマガに載ってたようなプログラムのマシン語部分(アンクルサム付き)てなにをしてる部分なの?

483 :ナイコンさん (ワッチョイ 9fff-p710):2022/12/01(木) 22:18:48.29 ID:AlBYLDKU0.net
>>482
BASICでやると遅すぎてゲームにならない処理をマシン語にやらせている
簡単な例だとテキスト画面の逆スクロール
(ベーマガに投稿されるような下に向かうスクロールゲーム作ってたら絶対やりたくなる>上に向かうスクロール)
SRになる前の88/mk2(V1モード)ならキャラのグラフィック表示を高速に行う目的とかに

N-TYPEのような大作はまた別ね

484 :ナイコンさん (アウアウウー Sa5b-Z2Iz):2022/12/01(木) 22:49:05.67 ID:CUv0ODvia.net
>>469
おおー、これは貴重な資料
テンプレ入りだな

485 :ナイコンさん (アウアウウー Sa5b-Z2Iz):2022/12/01(木) 22:49:41.08 ID:CUv0ODvia.net
>>482
アンクルサム付き笑った

486 :ナイコンさん (JP 0Hdf-twaM):2022/12/02(金) 00:08:29.45 ID:ponr8EAWH.net
I/O誌などにはPC-8001のDisk BASICで動かせないマシン語ゲームが載っていた
これを動かせるように、簡易DOSを作ったのが最初のマシン語プログラムだった
PC-8801を手に入れてからは88にも移植した

487 :ナイコンさん (ワッチョイ ff2c-ykd8):2022/12/02(金) 00:58:23.07 ID:dR97p8Ss0.net
ベーマガで88だと、マシン語化の筆頭は視覚処理だろうな
2位は大きく引き離されてI/O系ってとこだろうか

488 :ナイコンさん (ワッチョイ 9f25-ZCBe):2022/12/02(金) 02:22:22.36 ID:AIVasXda0.net
>>482
チェックサムのことか?

489 :ナイコンさん (ワッチョイ ff74-qzZ5):2022/12/02(金) 06:05:15.06 ID:5FVMFPQM0.net
z80覚えてもioマップとメモリマップがわからないと行き詰まる

490 :ナイコンさん :2022/12/02(金) 07:17:59.77 ID:o8Ha3qig0.net
>>486
マシン語で取り敢えずOS作ったのか・・・・八百万神やな

491 :ナイコンさん :2022/12/02(金) 07:36:00.80 ID:H63yLfa20.net
>>475
一般的な就業時間に働いてないやつはニートかジジイ
なんか本気でそう考えてるバカって結構いるけどさ
それただの偏見やで(この書き込みもブーメラン

492 :ナイコンさん :2022/12/02(金) 09:46:33.21 ID:3OdakCUqa.net
s-osとか同人のosもあったな

493 :ナイコンさん :2022/12/02(金) 10:18:06.12 ID:cUw57QWk0.net
定年になったらマイコンルームを作ってレトロホビー三昧を夢見てたんだけどなぁ
現実は、腰痛いし老眼がきっついw
ため込んだマイコンも不具合が増えてきたなー

494 :ナイコンさん (ワッチョイ 9f25-ZCBe):2022/12/02(金) 11:49:27.64 ID:AIVasXda0.net
>>493
定年ではないが、家の建て替えの際にPCルームを作ろうと企んだ
が、予算の関係上ルームではなく「コーナー」に格下げになった
今はそこにWindows機1台と9801/9821の3台を常時可動状態で設置している
が、さすがに毎日触るということはなくて偶に思い出したように触ってる
ブラウン管を置くのは無理だったので、液晶モニターで使えるのを持ってたからそれを使っている

495 :ナイコンさん (ワッチョイ 57bd-sQ5k):2022/12/02(金) 15:05:29.22 ID:RkYinBRg0.net
>>493
俺早期リタイアして当初はウキウキと溜め込んだ雑誌のocr入力とか
レゲーの積みゲー処理したけど眼がついて来れんかったわ
緑内障とか白内障が悪化するんじゃないか
今は庭弄りとか小旅行の方が楽しい
老後でそういうこと考えてる人は難しいと思った方がいいぞ

496 :ナイコンさん (ワッチョイ 77bb-5F9c):2022/12/02(金) 15:20:11.29 ID:cUw57QWk0.net
マイコンルームを作るだけの時間と金を手にした時には、
もう体が付いていかないという悲しい現実

マイコンルームは無理でも、
最初に買った88mk2とグリーンモニターだけはどこかに飾ろうと思ってる
もうキーボードも半分くらい効かないんだけど

あと、80mk2+80S31とプリンターのフルセット
カタログ通りに飾るのが少年の夢w

497 :ナイコンさん (ワッチョイ 57bd-sQ5k):2022/12/02(金) 15:34:10.25 ID:RkYinBRg0.net
奇遇だ
俺は80mk2と80S31セット+8801-11をテグザーをいつでも起動できる状態にして飾ってるwスレチだけど
あとは88FHと77EXも飾って少年時の夢を実現したけど体はついてこれんのだ
目のためにエミュで大きな液晶画面でたまにやるのが現実

498 :ナイコンさん :2022/12/02(金) 15:56:14.71 ID:cUw57QWk0.net
うちも80mk2にFM音源載せてテグザーセットは完備してますw
家族が居ない時にリビングに広げて2時間ほど遊ぶのが休日の癒しです

いつでも動かせるように常備してるのは88MAと98UVですね
EIZOの昔の液晶が24khzを綺麗に映すので重宝してます
いずれはFM系も欲しいです

499 :ナイコンさん :2022/12/02(金) 15:58:43.12 ID:tmvQYhhFM.net
なるほど
若い頃はインドアだったのに
中年あたりからアウトドアに目覚めたのは自然な選択だったのか

500 :ナイコンさん :2022/12/02(金) 16:12:42.40 ID:2qEX3Qjx0.net
自室から見ればリビングもアウトドアかw

501 :ナイコンさん :2022/12/02(金) 16:38:57.08 ID:XdyAiX+C0.net
ジャンク屋巡回もアウトドア?

502 :ナイコンさん :2022/12/02(金) 17:01:23.08 ID:ZG6LeL9HM.net
>>501
ハードオフはアプリでハドフめぐりというのをやってて面白いよ

503 :ナイコンさん (ワッチョイ d791-YJ7P):2022/12/02(金) 18:02:03.31 ID:5sxmJddk0.net
80mk2版テグザーって存在したっけ?
と思ったらコンバータを公開してる人が居るのか、なんかスゲー!

504 :ナイコンさん :2022/12/02(金) 20:56:02.19 ID:AIVasXda0.net
>>498
うちは昔買ったシャープのASV液晶がDVI-I対応で98でも使える
24Hzにも対応していて、こっちにはBA3をつないである
もう1台は今の液晶に買い替える前に使っていたHYUNDAIのIPS液晶
WUXGAに対応している、今となっては珍しい製品
表立って書いてはないが24Hz対応している
こっちはAp3とXv13改をつないである
Ap3は外付5"FDDをつけて、5"も3.5"も使えるようにしてある
DA2からAs/U2に移行したもんで、両方の環境が混ざってるんで
ただ、まだ環境整備が出来てない
気が向いたらやるくらいなので、死ぬまで終わらんかも

505 :ナイコンさん :2022/12/02(金) 21:03:05.35 ID:AIVasXda0.net
今にして悔やまれるのは8801mkⅡSRを小銭欲しさに友人に売り払ってしまったこと
今更もう88SRを手に入れようとまでは思わないが、売らずに残しとけばよかった
もっとも、置いてたとしても実家離れてた間に勝手に処分されてただろうけどww
実家においてあったゲーセンのテーブル型筐体も知らん間に捨てられとったし
一緒に持っていたディグダグとラリーXの基板も捨てられたwww

506 :ナイコンさん :2022/12/02(金) 23:15:47.98 ID:a2hsJSLh0.net
昔はゲーム等でツレを家に招いて騒ぐのが簡単だったけど

大人になるとお互い色々あるので
懐古PC部屋作っても、呼ぶ理由が見つからない・・・

せっかくのPC群を自慢する機会が無いという(笑)

507 :ナイコンさん (ワッチョイ e630-R4o2):2022/12/03(土) 01:45:06.95 ID:+T4uM0c90.net
つべに動画でも上げたら

508 :ナイコンさん (スップ Sd9e-Xze6):2022/12/03(土) 03:01:29.71 ID:7rLIY517d.net
まずは匿名写真5ch晒しから初めて見る?

509 :ナイコンさん :2022/12/03(土) 08:30:53.90 ID:9Ao73mCSd.net
>>506
部屋漁りもそうだが、自宅トイレ汚されたくない

510 :ナイコンさん (ワッチョイ 8c2c-R4o2):2022/12/03(土) 10:29:40.18 ID:+qNG7Y0j0.net
必ず座れ
ウンコするな

511 :ナイコンさん :2022/12/03(土) 14:33:57.62 ID:ufPHvIv1M.net
>>506
住所教えてくれたらここのスレの住人みんなで自慢されに行っちゃるよ

512 :ナイコンさん :2022/12/03(土) 19:48:28.78 ID:ZYDixj1D0.net
いちどショッピングモールみたいなとこでP6から98、X1、MZ-80、x68000、FM-7なんかをならべて展示してみたい。
おさわり禁止で。

513 :ナイコンさん :2022/12/03(土) 20:34:31.26 ID:lIfuA3Hb0.net
触れずに展示するだけなら、初代機のフルオプションがいいな
ベーシックマスターとか、初代機かっこいいよ

514 :ナイコンさん (ワッチョイ 8191-5PFg):2022/12/04(日) 00:28:22.36 ID:tkesDYGk0.net
>>510
たち小便は、ウォシュレット的な奴が
ハネで高確率で汚れダメージ受けるからな・・・・・

515 :ナイコンさん (ワッチョイ 8191-5PFg):2022/12/04(日) 00:30:19.62 ID:tkesDYGk0.net
>>509
大人になって自分の部屋にお金を払い掃除をするようになったら
そうなるわな

昔、親が嫌な顔をしてた理由が今は100%理解できるって奴

516 :ナイコンさん (ワッチョイ 0aff-BV3Z):2022/12/04(日) 06:41:06.70 ID:ayAm8eHX0.net
便器に座ってするのは絶対な
おじさんとの約束だ!

517 :ナイコンさん :2022/12/04(日) 08:13:56.27 ID:A5KrVFy20.net
菓子折りマスク携帯トイレ持って自慢されに行くから
住所はよw

518 :ナイコンさん :2022/12/04(日) 08:28:02.00 ID:mLc/NwMu0.net
おしめしてくからうんちもあんしん

519 :ナイコンさん :2022/12/04(日) 08:58:53.42 ID:mLc/NwMu0.net
MZ-2000のフォルムっていつまでも先進的に感じる。

520 :ナイコンさん (ワンミングク MM3e-udFd):2022/12/04(日) 13:31:50.21 ID:YQBIuq+fM.net
ジウジアーロがデザインしたのかも!

521 :ナイコンさん (アウアウウー Sa83-7kHv):2022/12/04(日) 13:46:04.36 ID:1fccgA3Ua.net
MZ80K系はダサく感じたけど、Bはかっこよかったな

522 :ナイコンさん :2022/12/04(日) 14:45:59.00 ID:3ht7Dh/G0.net
MCもダサい

523 :ナイコンさん (オイコラミネオ MM71-PPlI):2022/12/04(日) 16:15:46.92 ID:fG5ctVO7M.net
>>482
サムってプギャーみたいな顔文字の人だっけ

524 :ナイコンさん (ワッチョイ 8c2c-zorr):2022/12/04(日) 17:21:40.56 ID:mLc/NwMu0.net
MZ-80B:旧タイプザク
MZ-2000:ザク
MZ-2200:グフ
MZ-2500:ドム
MZ-5500:ゲルググ
MZ-6500:ジオング

PC-6001:ボール
PC-8001:ジム
PC-8801:ガンダム
PC-8801mk2:ガンダムMK2

525 :ナイコンさん :2022/12/04(日) 17:58:08.24 ID:HEfjnWBo0.net
88はガンタンク
88mk2はガンキャノン
88SRがガンダムで
88FHがマグネットコーティング後
88MCがパーフェクトガンダム

526 :ナイコンさん :2022/12/04(日) 19:50:54.95 ID:mLc/NwMu0.net
「こいつを88の記録回路に取り付けろ。鋭敏電子の回路を参考に開発したんだ。

 これは今までのと違って出力が数倍違う。
  
 すごいぞ、88の性能は数倍に跳ね上がる!!もってけ、そしてすぐに取り付けて試すんだ。」


「こ、こんな古い物(P6のロムラムカートリッジ)を・・・。」

527 :ナイコンさん :2022/12/04(日) 22:38:10.10 ID:lmtydLMA0.net
クソワラタ

528 :ナイコンさん :2022/12/04(日) 23:52:14.79 ID:ROunmkkSM.net
>>526
とうさん!

総レス数 1002
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200