2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MSX3 PART4

1 :ナイコンさん:2023/01/20(金) 21:20:38.46 .net
前スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1667288434/

198 :ナイコンさん:2023/01/26(木) 20:39:42.94 .net
己に打ち勝てと言っている

199 :ナイコンさん:2023/01/26(木) 20:40:45.08 .net
あんな奴に依存してる時点で負け

200 :ナイコンさん:2023/01/26(木) 20:43:32.97 .net
負けなんだよ!!

201 :ナイコンさん:2023/01/26(木) 20:51:14.31 .net
>>199
俺たちの手の上で踊らせるんだよ

202 :ナイコンさん:2023/01/26(木) 20:52:43.58 .net
ヤフオクで買ってくださいって追い返されるのがオチ

203 :ナイコンさん:2023/01/26(木) 20:55:40.56 .net
まあツイでは持ち上げといて内心では0とかどうでも良いから3早くしろっての多いだろうなあとは思う

204 :ナイコンさん:2023/01/26(木) 20:58:23.28 .net
俺は一連の計画が失敗してもいいと思ってるし
カネも出さないよ今のところは
遊びたきゃエミュで十分だろ
エミュで楽しめないヤシがこれ以上何を求めるというのだ
飾りもんになるだけだよ

205 :ナイコンさん:2023/01/26(木) 21:02:39.58 .net
貧乏人の僻み

206 :ナイコンさん:2023/01/26(木) 21:31:01.17 .net
ぺけろくZよりは実用性ある

207 :ナイコンさん:2023/01/26(木) 21:35:34.43 .net
>>150
の指摘は重要だと思っていてライブラリがないと
BASICなりMSX-Cなりで移植する羽目になる。
ここでいうライブラリとは
PCに例えるとデバイスドライバに相当する部分も含まれている。

208 :ナイコンさん:2023/01/26(木) 21:39:10.96 .net
西友でも高くてチャリで業務スーパーに買出しに行っているのに

209 :ナイコンさん:2023/01/26(木) 22:02:40.68 .net
そろそろかつてのユーザーは終活で断捨離始めてるでしょ? 出すのが10年遅いね

210 :ナイコンさん:2023/01/27(金) 01:03:20.62 .net
MSX engine3でLinuxが動いたぞー!!

211 :ナイコンさん:2023/01/27(金) 01:33:36.63 .net
勝ったな

212 :ナイコンさん:2023/01/27(金) 06:48:18.69 .net
3のエントリーモデルは出来るだけ安く
10万円ぐらい
う…
D4Eの1チップに期待しよう…

213 :ナイコンさん:2023/01/27(金) 06:55:25.12 .net
>>209
そうなんだよなあ
もう余命がなあ

214 :ナイコンさん:2023/01/27(金) 11:18:56.72 .net
そう言えば1万円MSX0なんてのも構想あるんだった

215 :ナイコンさん:2023/01/27(金) 13:48:42.08 .net
3は32bitのARMか

216 :ナイコンさん:2023/01/27(金) 14:05:01.72 .net
64bit版が3.1だっけ

217 :ナイコンさん:2023/01/27(金) 14:08:27.85 .net
だっけw

218 :ナイコンさん:2023/01/27(金) 14:26:52.91 .net
>>216
MSX-PIと呼ばれるものだった気がする

219 :ナイコンさん:2023/01/27(金) 14:54:16.85 .net
1/2に刺して3になるカートリッジタイプも出るらしいけど、3の32/64bitCPU側と旧本体側はどう連携するのかね…

220 :ナイコンさん:2023/01/27(金) 14:56:10.67 .net
PIは3.14

221 :ナイコンさん:2023/01/27(金) 15:05:45.74 .net
そうなん?

222 :ナイコンさん:2023/01/27(金) 16:17:20.57 .net
>>218
MSX3.14か

223 :ナイコンさん:2023/01/27(金) 16:21:00.39 .net
ダジャレか!

224 :ナイコンさん:2023/01/27(金) 17:10:30.02 .net
FC/SFCゲームを綺麗な映像で楽しめる「レトロコンボHD」が発売、SFC用の連射パッドも
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1473610.html

225 :ナイコンさん:2023/01/27(金) 17:16:04.33 .net
急にどうした?

226 :ナイコンさん:2023/01/27(金) 21:22:34.33 .net
ラストハルマゲドン、


あの、シナリオ、、よくできてる


エルギーザ、

忍者影
忍者プリンセス


位置画面ゲーム、投稿プログラム
スペースで、上昇するロケット

227 :ナイコンさん:2023/01/27(金) 22:05:09.52 .net
ラスマゲはMSX2版だとプレイ時間中の読み込み時間の割合がめちゃくちゃ大きい

228 :ナイコンさん:2023/01/27(金) 22:10:48.37 .net
それがどうしたの?
スレ違いの話をしてマウント取れると思ってんの?

229 :ナイコンさん:2023/01/27(金) 22:13:22.99 .net
お互いに落ち着け

230 :ナイコンさん:2023/01/27(金) 22:24:20.29 .net
>>228
君なんでいつも喧嘩腰なの?

231 :ナイコンさん:2023/01/27(金) 22:24:56.45 .net
どーでもいいですよ

By だいたひかる

232 :ナイコンさん:2023/01/27(金) 22:56:08.44 .net
だよな

233 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 00:36:55.16 .net
みんなMSXに夢見すぎだw
7月にMSX0が出荷されたら、みんな目が醒めるw

234 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 00:58:30.62 .net
そもそも今回のM5stackなMSX0は昔の機体の代替を望んでる層を対象にした物じゃないからなあ
でも本当にMSX3が10万円になるなら俺はスルーして他の趣味につぎ込むかな

235 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 01:04:41.04 .net
>>234
現在MSX3で使っているFPGAだとそのくらいの値段になるよ

236 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 07:12:30.46 .net
>>234
そんなあなたにMiSTerFPGAは如何?

いろいろなレトロマシンにもなる。
ターゲットボードのDE10 NANOはマルツでも扱ってて、もちろんLinuxも用意されてる。追加のSDRAMボードを入手すればほとんどのレトロ機種に変身できる。
MSX / MSX2 / MASX2+ももちろんあるし、ターボモードもある。なぜかMSX3もある(謎

237 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 11:15:06.27 .net
組込み向けマイコンとPCでは目的が違うため同じソフトを動かせるメリットが小さい

238 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 11:28:24.08 .net
まあMSX0で日本初世界に対抗できるIoTの運用は無理だよなあ
(なんかIoTラボラトリーが掲げてるやつ)
しかもそれにEGGゲームサポートとか意味不明過ぎる

239 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 12:23:44.68 .net
ゲームやるなんてありえません

240 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 12:25:01.99 .net
>

241 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 13:41:32.68 .net
>>239
ならそもそもEGGサポートとかしなければいい

242 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 15:59:05.92 .net
見て楽しむ用じゃね。
あれで遊ぶのは厳しいやろw

243 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 16:23:47.32 .net
>>242
ゲームな要素はどう見てもそうなんだけど分かってなくて文句言ってる奴多いし
EGG対応とかでなおさら勘違い期待させちゃってる

244 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 20:04:22.06 .net
IoTというかLチカならBASICでも問題ない
そんなレベルならね

245 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 20:37:45.14 .net
そんなレベルと言ってもエッジ側ならもともとすることないし
BASICで全く問題ないと思う

246 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 21:17:46.48 .net
それなら画面がいらない

247 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 21:20:40.69 .net
「Visual Basic」は.NET Coreでもサポートを継続 〜ただし、言語としての発展は終わり
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1240998.html

248 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 21:20:42.88 .net
M5Stackがいらない

249 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 21:24:19.81 .net
>>247
馬鹿の一つ覚えでコピペしてるんだろうけど
MSX BASICのサポートをMSがしてるとでも思ってるのだろうか

250 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 21:25:16.54 .net
BASIC言語のなれの果てだろ。実用性が消えようとしている。

251 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 21:28:43.44 .net
じゃあこっちも貼っておこう

Visual Basic support planned for .NET 5.0
https://devblogs.microsoft.com/vbteam/visual-basic-support-planned-for-net-5-0/

252 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 21:33:25.20 .net
BASICしかできないのはバカの一つ覚えとは言わないのか

253 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 21:38:53.80 .net
顔まっかっか

254 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 22:13:15.87 .net
アルカザール、



スペースマンボウ、

グロッグスリベンジ
王将

ポーラスター
ピンボール(hal

255 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 22:34:43.10 .net
盛り上がってまいりました!

256 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 22:38:02.45 .net
あーいー

257 :ナイコンさん:2023/01/28(土) 23:17:51.28 .net
>>21

258 :ナイコンさん:2023/01/29(日) 08:58:41.78 .net
MSX BASICいいと思うけどな。
少し改良する余地はあるけどね。
MicroPythonとかモダンな奴はIDE入れたりめんどくさい。
話ずれるけどGo言語やってからオブジェクト指向は誤りだったのではないかと思うようになった。

259 :ナイコンさん:2023/01/29(日) 10:31:24.64 .net
>>219
便宜上MSX3カートリッジを刺す本体を母艦と呼ぶとして、
母艦側に見えるのはMSX3カートリッジへキー入力をひたすら送るだけのコードくらいしか乗ってなくて
実際の処理も映像出力も音声も全部MSX3カートリッジからやります、ってだけなんじゃね
懐かしのキミのマシンがMSX3になるぞ!(電源とキー入力をもらってるだけ)…というお手軽実装

カートリッジ側からデータを受け取って他スロットや本体のI/Oに渡す(母艦本体やスロットに刺したカートリッジが動く)とかやってたらすごいけど
そんな後ろ向きの実装するお仕事なんて、それこそカネもらってもやりたくねーわ…

260 :ナイコンさん:2023/01/29(日) 12:17:32.92 .net
>>258
IDEを使用せずにエディタで書くのもオブジェクト指向を選択しないのも自由

261 :ナイコンさん:2023/01/29(日) 12:25:03.50 .net
スクロールくらいはさせて欲しいとは思うけど
IDEが必要な程の言語じゃないしなぁ
EDITコマンドがあれば解決かもしれん

262 :ナイコンさん:2023/01/29(日) 12:31:32.60 .net
あれば楽になる。ライブラリの検索とインストールとか。

263 :ナイコンさん:2023/01/29(日) 12:50:39.74 .net
この人BASIC使ったことあるの?

264 :ナイコンさん:2023/01/29(日) 12:56:42.60 .net
>>262はIDE (Thonny)でMicroPythonを使用する場合

265 :ナイコンさん:2023/01/29(日) 13:04:55.56 .net
3に関しては知ってても言えない事もあってもどかしい

266 :ナイコンさん:2023/01/29(日) 13:32:36.82 .net
>>259
やっぱそれ位になるかねぇ…だったら一体型(本体型)買うわってなっちゃうよね…

一応スロットに割込inはあるから、カートリッジ側から割り込み掛けて本体(母艦)側のハードを叩く(叩かせて結果だけ受け取る)って出来そうではあるけど、それカートリッジタイプと一体型で処理別にしなきゃいけなくなるのがな…一体型に旧ハード内蔵するのかって問題もあるし。
益々別物にならぁな…

267 :ナイコンさん:2023/01/29(日) 19:53:39.32 .net
今度は1万円0を無料でとか言い出してるぞ
意味が分からん

268 :ナイコンさん:2023/01/29(日) 19:59:11.00 .net
以前試した時はPythonはメモリリークしやすくて
マイコンのメモリー量では長期間の運用は難しかった。
今は大丈夫なの?
構造的にマイコン向きではないよ。

269 :ナイコンさん:2023/01/29(日) 21:02:37.23 .net
エミュレータよりはマシだろう

270 :ナイコンさん:2023/01/29(日) 21:12:13.86 .net
MicroPythonとはいえメモリ確保が動的なのは変わらないからしょうがないね
プロセスモデルじゃないから一旦終了して一掃もできないし
オブジェクトの破棄がなるべく発生しないように気をつけるしかない
Cで書く場合といっしょ

>>269
MSX-BASICならNEW/LOAD/CLEARでやり直せるから回避可能

271 :ナイコンさん:2023/01/29(日) 21:15:23.52 .net
気になるならガベージコレクタを動かせばいいんじゃないか

272 :ナイコンさん:2023/01/29(日) 21:21:01.05 .net
GCあってもフラグメンテーションがどうしても積み重なっていく
連続運転じゃないならたまにリセットするのが単純かな

273 :ナイコンさん:2023/01/29(日) 21:23:48.64 .net
終了してやり直すなら
machine.soft_reset()

machine.reset()
らしい

274 :273:2023/01/29(日) 21:25:11.34 .net
>>272 かぶった。ありがとう。

275 :ナイコンさん:2023/01/29(日) 21:31:02.04 .net
過去の名機のケースを復刻してる人たちがいる
たとえばAMIGA500とかねhttps://www.a1200.net/
僕が望んでるのはどっちかつうとこういう方向なんだ

276 :ナイコンさん:2023/01/29(日) 21:34:53.26 .net
スレ違いの話を偉そうにしてどうしたの?
あたまがおかしいの?

277 :ナイコンさん:2023/01/29(日) 21:41:00.99 .net
せめてMSXスレ行け

278 :ナイコンさん:2023/01/29(日) 23:41:22.60 .net
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1659573428/

279 :ナイコンさん:2023/01/29(日) 23:56:17.23 .net
>>267
なんのこっちゃ?と思って読んでみたけどやっぱりわけわからんかった。

280 :ナイコンさん:2023/01/30(月) 00:22:18.04 .net
一万円MSX0出るのかな?ってツイートに
「出しますタダで」

???

281 :ナイコンさん:2023/01/30(月) 00:24:34.42 .net
まあNPO法人だし目立った実績も無いっぽいからその辺かなあとは思う

282 :ナイコンさん:2023/01/30(月) 00:41:49.11 .net
>>273

例えばドローンの制御だったらそんなコード入れるの無理だよ。

283 :ナイコンさん:2023/01/30(月) 02:15:26.89 .net
【インタビュー】西和彦、次世代MSXプロジェクト第1弾MSX0のすべてを語る - GAME Watch
https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1473965.html

284 :ナイコンさん:2023/01/30(月) 05:07:14.34 .net
>>283
Mマガとかこれまでの本が読めるのはいいな

285 :ナイコンさん:2023/01/30(月) 08:57:02.72 .net
読んだけど、2+やtRの名が殆ど出てこない辺り、やっぱり西氏的に黒歴史だって事かな…なんかそれどうよ?って気もするが

286 :ナイコンさん:2023/01/30(月) 09:00:55.94 .net
あとクラファンで40代が多いのを「ハード弄りたい人」って言ってるけどその読みは違うだろう…自分に都合良く解釈し過ぎでは?

287 :ナイコンさん:2023/01/30(月) 09:51:18.65 .net
まあ1万円の0ならおもちゃとして買っても良いかな
ツイの「タダで」は謎発言だが

288 :ナイコンさん:2023/01/30(月) 10:01:35.78 .net
ワンチップSMセックス

289 :ナイコンさん:2023/01/30(月) 10:08:16.64 .net
うおー!
i.imgur.com/bVwhSSk.jpg

290 :ナイコンさん:2023/01/30(月) 10:18:36.25 .net
>>287
タダのツイは見てないので知らんけど
devcon出席者でNDA契約結んでいる人の中からってことだろう
今クラファンでやってる奴もモニター希望者から抽選?で無期限レンタルしてる

291 :ナイコンさん:2023/01/30(月) 12:16:40.45 .net
そうかもしれんが
出しますタダで
だけでは全く分からん

292 :ナイコンさん:2023/01/30(月) 13:09:52.27 .net
>>283
ヤマハ専務がV9938は本当はMSX1向けだったという発言、西が裏付けたな。
MSX2が本当はMSX1だったと。

293 :ナイコンさん:2023/01/30(月) 13:41:33.73 .net
>>286
IOTキットとしてクラファン募ってるからね
詳細読まずに投資した人居るか知らんけど
ゲームメインやりたいって人は投資するはずがないと思ってそう
EGGと提携してるけどなw

294 :ナイコンさん:2023/01/30(月) 14:32:57.04 .net
じゃあMSX1の頃から「VDPは間に合わない」をやってたって事か

295 :ナイコンさん:2023/01/30(月) 14:35:12.96 .net
せめて>>283を読んでから書き込め

296 :ナイコンさん:2023/01/30(月) 14:35:40.77 .net
>>292
それだと何でTMS9918との互換性が盛り込まれてるのか辻褄が合わない

297 :ナイコンさん:2023/01/30(月) 14:44:59.90 .net
>>283
CanonのMSXの写真の下のほうにある文章中のMAX0 Stackってなんだ?

298 :ナイコンさん:2023/01/30(月) 14:49:55.57 .net
ただの誤植

総レス数 1001
153 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200