2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MSX3 PART4

1 :ナイコンさん:2023/01/20(金) 21:20:38.46 .net
前スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1667288434/

534 :ナイコンさん:2023/02/07(火) 12:14:12.82 .net
そうなるわな

535 :ナイコンさん:2023/02/07(火) 12:17:53.76 .net
IoTやろうとしてる人間がBASICしかできないわけないんだよなぁ

536 :ナイコンさん:2023/02/07(火) 12:22:09.61 .net
BASICにCALL/CMD用意するいうてんだから
ESP32のコード書くのは西か有志の人たち

537 :ナイコンさん:2023/02/07(火) 13:56:33.00 .net
実用性を考えたらESP-IDFでドライバを作ってBASICから呼び出せるのが一番だろう
ESPのサンプルコードはたくさんあるからね
全体をBASICで書き直すとかやってられん
全部ESP-IDFやArduinoでやればいいって? そうだね

538 :ナイコンさん:2023/02/07(火) 15:35:32.07 .net
でチミたち、LoTでなにをやろうと言うんだね?

539 :ナイコンさん:2023/02/07(火) 15:40:25.51 .net
LoTとは?

540 :ナイコンさん:2023/02/07(火) 15:45:07.39 .net
チミたち男の子
イェーイェー

541 :ナイコンさん:2023/02/07(火) 17:11:21.07 .net
ろと?

542 :ナイコンさん:2023/02/07(火) 17:13:26.67 .net
6?

543 :ナイコンさん:2023/02/07(火) 17:13:53.01 .net
実際に遣おうって奴なんてほとんどいない
ご機嫌取って次とかその次とかを気持ちよく作って頂きたいだけだよ

544 :ナイコンさん:2023/02/07(火) 17:15:37.40 .net
遣わすがよい

545 :ナイコンさん:2023/02/07(火) 17:31:27.13 .net
御大が数千万程度の金も持たずに何ができるんだろうと
あの年だったらリーマンでも数千万くらい持ってっぞ
マジびっくりした

546 :ナイコンさん:2023/02/07(火) 19:08:28.95 .net
いやあ、僕はそもそも

547 :ナイコンさん:2023/02/07(火) 19:08:39.07 .net
ゲームが好きじゃありません

548 :ナイコンさん:2023/02/07(火) 19:18:24.87 .net
最近はすり寄ってきてて笑える
3待ちとか書くとまずは0で気に入らなければ売ってとか必死

549 :ナイコンさん:2023/02/07(火) 19:21:02.37 .net
金じゃなくて欲しいのは実績だよ
大学の研究持ち出して作ったNPO法人なんだし

550 :ナイコンさん:2023/02/07(火) 19:22:32.07 .net
Please get msx on ebay to play games

551 :ナイコンさん:2023/02/07(火) 19:31:45.59 .net
すりよりすりよりって自意識過剰じゃないか
見ていてキモいわ

552 :ナイコンさん:2023/02/07(火) 19:54:35.10 .net
MSXVRとか買ってる奴はMSX3の邪魔していることに気づけよな。
ウセロ

553 :ナイコンさん:2023/02/07(火) 20:19:02.13 ID:0.net
MSX革命ウセロ

554 :ナイコンさん:2023/02/07(火) 21:27:36.40 .net
MSX0とMSX3を比較すると
可能性を秘めてるのはMSX3の方だろう
まずその点に立ち返るべきだ

555 :ナイコンさん:2023/02/07(火) 21:32:04.25 .net
>>528
オブジェクト指向BASICになるんじゃないの?
IoTならそっちの方がスッキリ書けるのでは?

556 :ナイコンさん:2023/02/07(火) 22:05:12.47 .net
そうかな.
VBのような鈍臭いものになるんじゃないの?
Python で書いた方がずっとマシ

557 :ナイコンさん:2023/02/07(火) 22:22:51.80 .net
プラットフォーム普及させるのにクロス開発はかったるいから
OSもシェルも整ってるMSXまで戻ったんじゃないの?
テコ入れするリソースあるなら違うかたちにするような

558 :ナイコンさん:2023/02/07(火) 22:23:41.81 .net
Squeakあたりにしとけばと思う

559 :ナイコンさん:2023/02/07(火) 23:31:29.57 .net
LoT LoT…徳間書店の、あれか

560 :ナイコンさん:2023/02/07(火) 23:41:47.31 .net
LOT LOT LOTだろニワカクン

561 :ナイコンさん:2023/02/08(水) 01:00:26.66 .net
MSX-BASICがオブジェクト指向になったらそりゃ凄いが、「互換性」の縛りがあるからそうはならんやろ
twされてる様にCALL文で2,3命令追加されて終わりだよ

562 :ナイコンさん:2023/02/08(水) 06:42:30.94 .net
>>556
Python風BASICとか?
VBだってMS-BASICと似ても似つかぬものだし

563 :ナイコンさん:2023/02/08(水) 16:58:13.19 .net
永久貸与版当選者のレポート早く欲しいね

564 :ナイコンさん:2023/02/08(水) 19:07:26.99 .net
>>559
ロットロットでニワカもクソもねーだろ
FC版のほうが有名なんだし

565 :ナイコンさん:2023/02/08(水) 19:46:41.53 .net
またニワカが来たwwww

566 :ナイコンさん:2023/02/08(水) 20:04:15.97 .net
ニカワで固めとけ

567 :ナイコンさん:2023/02/08(水) 20:39:44.04 .net
>>562

Python風BASICってインデント強要するBASIC?

568 :ナイコンさん:2023/02/08(水) 21:31:02.13 .net
今更教育用だとしても行番号BASICはお勧めしないわな
ichigojamは何狙っているのかよくわからん
MSX0は物が出るまで黙ってようw

569 :ナイコンさん:2023/02/08(水) 22:00:41.64 .net
>>567
そいつはクソだw

570 :ナイコンさん:2023/02/08(水) 22:06:16.99 .net
使ったことはないが
ニンテンドーDSにプチコンなんてもあった

571 :ナイコンさん:2023/02/08(水) 22:30:47.44 .net
死屍累累?

572 :ナイコンさん:2023/02/09(木) 00:12:01.59 .net
>>556
Pythonのほうがドンくさいでしょ?
VBってC#と同じような中間コードになるから結構速いと思う

573 :ナイコンさん:2023/02/09(木) 02:02:06.52 .net
なぜなら楽しくないから

574 :ナイコンさん:2023/02/09(木) 05:40:30.54 .net
わーたーのしー

575 :ナイコンさん:2023/02/09(木) 05:50:01.23 .net
>>572
速度なんて関係ないからエミュレーターにBASICなんて言ってるんでしよ?
だったら、エミュレーションなんてせずに直接pythonのほうがええんでない?

576 :ナイコンさん:2023/02/09(木) 07:54:04.65 .net
西先生を信じろ!!

577 :ナイコンさん:2023/02/09(木) 08:13:51.60 .net
他言語推しはユーザにフルスクラッチさせるつもりなん?
いっそMSX0以外にもUIFlow移植ならわかる

578 :ナイコンさん:2023/02/09(木) 08:14:33.99 .net
西先生の次回作にご期待ください

579 :ナイコンさん:2023/02/09(木) 09:12:43.65 .net
MSX BASICの中間コードなんてテキストをエンコードした程度のもんだから
パースするコストが減らせるくらいのもんだぞ
あとpythonも同様のことしてる

580 :ナイコンさん:2023/02/09(木) 09:24:55.50 .net
つまりpythonはMSX BASICのパクリ

581 :ナイコンさん:2023/02/09(木) 11:02:04.11 .net
PascalがPコード使ってたけどな。

582 :ナイコンさん:2023/02/09(木) 11:12:53.24 .net
DEVCON来たね
3/12UDX

583 :ナイコンさん:2023/02/09(木) 11:32:13.06 .net
クラファン出資者と貸し出し当選者中心に招待MSX0の使い方って
むしろ様子見の層とかにアピールするべきでは?

584 :ナイコンさん:2023/02/09(木) 11:48:51.66 .net
別に売りたいわけじゃないんでしょ
買った人に使い方説明したいだけで

585 :ナイコンさん:2023/02/09(木) 12:19:25.42 .net
やはり西先生。
西先生しか勝たん!

586 :ナイコンさん:2023/02/09(木) 12:54:53.84 .net
とうとう根拠もなく

587 :ナイコンさん:2023/02/09(木) 13:35:39.25 .net
もうげーむとか興味ないからIoTとスパコンだけな

588 :ナイコンさん:2023/02/09(木) 13:40:02.51 .net
じゃあEGGサポートとかすんな

589 :ナイコンさん:2023/02/09(木) 13:41:00.24 .net
結局そこがおかしいんだよなあ

590 :ナイコンさん:2023/02/09(木) 13:45:32.72 .net
いやいや本人も
「ゲームも動いてます!」とか嬉々としてやってたし

591 :ナイコンさん:2023/02/09(木) 14:02:33.09 .net
msxのゲームとか動きがヘンテコだしなぁ
コナミのはいいのか
あまりやったことがない

592 :ナイコンさん:2023/02/09(木) 14:04:43.37 .net
だから何がしたいのかわからない
本人が好きな事をやるのを他人の金を巻き込んでやってる、ということしかわからない
そんなら外から見てれば十分だろう

593 :ナイコンさん:2023/02/09(木) 14:17:42.79 .net
本人はあまり興味ないし分からないから
EGGに任せたで筋通ってると思うが?
そもそも別にサポートして困るもんでもないのになんで否定するんだ

594 :ナイコンさん:2023/02/09(木) 14:24:50.50 .net
文句言いたいだけ
足引っ張りたいだけ

595 :ナイコンさん:2023/02/09(木) 14:25:32.48 .net
>>579
Pythonは遅いって評判だよ

596 :ナイコンさん:2023/02/09(木) 15:15:31.26 .net
パロディウスは実機でもカクカクしていた記憶

597 :ナイコンさん:2023/02/09(木) 16:18:11.38 .net
別にここで言ったところで足は引っ張って無いと思うけど

598 :ナイコンさん:2023/02/09(木) 16:19:19.69 .net
そうそう
足引っ張りたくないからここで思った事垂れ流してるんだよ

599 :ナイコンさん:2023/02/09(木) 16:35:46.22 .net
そうかな?
あんまり変なこと書き込むと訴えられるかもよ?

600 :ナイコンさん:2023/02/09(木) 16:47:19.80 .net
ただの個人の感想に熱くなってる奴がいるな

601 :ナイコンさん:2023/02/09(木) 16:50:08.80 .net
ましろ
>>599
みたいなのが表で余計な事言ってブロックされるんだろうな

602 :ナイコンさん:2023/02/09(木) 16:54:52.82 0.net
ほりいさんはもうブロック解けたの?

603 :ナイコンさん:2023/02/09(木) 18:20:33.10 .net
どうせエミュレータ上の擬似Z80の上で ASICインタプリタ動かすならMicropython動かしても大差ない気がする。

604 :ナイコンさん:2023/02/09(木) 18:22:30.98 .net
M5Stack用のSmailBASICを作った方がいいだろ

605 :ナイコンさん:2023/02/09(木) 18:24:45.84 .net
なぜBASICに固執する必要があるのかわからない

606 :ナイコンさん:2023/02/09(木) 18:41:25.84 .net
そうそうこうやってここで発散して本人のへそ曲げないようにするんだよ

607 :ナイコンさん:2023/02/09(木) 19:04:00.86 .net
M5stack用のDOSとPythonでいい気がする

608 :ナイコンさん:2023/02/09(木) 19:38:29.76 .net
3月に説明されても届く7月までに忘れちゃうよお爺ちゃん達

609 :ナイコンさん:2023/02/09(木) 19:39:56.84 .net
VTLなんか良いんじゃね?
初期のASCIIで扱ってたGAME言語の元ネタというかtiny-tiny BASIC的なやつ
https://www.mztn.org/rvtl/rvtl64.html

610 :ナイコンさん:2023/02/09(木) 19:49:47.94 .net
>>607
ファイル管理以外にも画面や音も規定したいし
MSX3他にも展開するとなるとコスト高くない?
旧MSX採用するのはそこに環境が整っているからだし

611 :ナイコンさん:2023/02/09(木) 19:57:37.42 .net
それだけPython、Python言うなら自分でインプリメントとしてあげればいいじゃない。

みんな喜ぶよ。

612 :ナイコンさん:2023/02/09(木) 20:08:39.76 .net
メモリ足りなくてまともに動かないpythonなんて誰も欲しがらん

613 :ナイコンさん:2023/02/09(木) 20:18:04.11 .net
てか、Micropythonって既にM5Stackで動いてるっしよ?もちろんライブラリも用意されてて。

614 :ナイコンさん:2023/02/09(木) 20:46:33.51 .net
UIFlowというのがもうありまして

615 :ナイコンさん:2023/02/09(木) 20:57:35.17 .net
自分達発のIoT規格をでっち上げないといけないからね

616 :ナイコンさん:2023/02/09(木) 21:16:19.93 .net
MicroPythonなんて入れたら絶対面白くないね
GAME 言語のesp32実装は楽しそうだけどマニア度高すぎ
MSX-BASICいいとおもうけどなぁ

617 :ナイコンさん:2023/02/09(木) 21:18:56.03 .net
M5用Micropythonがあるならもうそれでいいじゃん
MSX-BASICとの二刀流で あとは余計なのはいらない

618 :ナイコンさん:2023/02/09(木) 21:19:12.93 .net
MicroPythonメモリ食いまくりで大きなアプリは作れないよ

619 :ナイコンさん:2023/02/09(木) 21:33:06.09 .net
てか御大はOccamって言ってるものね。

あれはいいものだよ。みんなは知らないだろうけど…。

620 :ナイコンさん:2023/02/09(木) 22:01:44.11 .net
MicroPythonはPSRAMも使えるから数MBになる。
MSXはメインメモリ数十KB

621 :ナイコンさん:2023/02/10(金) 01:22:37.24 .net
何Mもあるのにいつ枯渇するかわかったもんじゃないし
あんなの使うくらいならlinuxマイコン使った方がいい。

622 :ナイコンさん:2023/02/10(金) 01:33:49.08 .net
>>620
M5stackってFlash16Mbyte RAM0.5Mbyteあるんでしょ?

623 :ナイコンさん:2023/02/10(金) 01:43:55.22 .net
>>619
ネットに情報なさすぎて判断できない

624 :ナイコンさん:2023/02/10(金) 02:13:17.63 .net
>>621
pizeroとかもいいよね
groveベースハットつけてLinux上からいじればオケとか、ゲームするならレトロパイとか。

625 :ナイコンさん:2023/02/10(金) 02:15:35.31 .net
>>618
BASICでどんだけ巨大なものを作るつもり?

626 :ナイコンさん:2023/02/10(金) 03:21:00.78 .net
そしてX68000のパワーユーザーはMicro Pythonを移植したのであった
ゲームも色々移植中
MSXはベンダーもユーザーも妄想だけ

627 :ナイコンさん:2023/02/10(金) 06:07:29.56 .net
>>626
IOCSコールができるように拡張して、
グラフィックやらせてるね。
面白そうだ

628 :ナイコンさん:2023/02/10(金) 09:13:10.30 .net
ZならMicroじゃない普通のPython3が動かせるだろう

629 :ナイコンさん:2023/02/10(金) 09:21:15.08 .net
いや、それが目的じゃないから

630 :ナイコンさん:2023/02/10(金) 09:25:29.14 .net
Python動かして何するの?

631 :ナイコンさん:2023/02/10(金) 09:40:10.62 .net
へえX68でMicroPythonか、なんでも作るスピリッツか
まさか80年代のマシンでPython系が動くようになるとは

632 :ナイコンさん:2023/02/10(金) 09:50:17.40 .net
まあ要らんわなmsx0で十分

633 :ナイコンさん:2023/02/10(金) 11:09:12.63 .net
てか、M5Stackで充分
MSXノスタルジーは要らない

634 :ナイコンさん:2023/02/10(金) 11:26:56.26 .net
MSX1でコナミのゲームをありがたがって遊んでた頃が懐かしなー

総レス数 1001
153 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200