2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MSX3 PART4

1 :ナイコンさん:2023/01/20(金) 21:20:38.46 .net
前スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1667288434/

644 :ナイコンさん:2023/02/10(金) 17:25:46.72 .net
BASICは西のじいさんのアイデンティティ

645 :ナイコンさん:2023/02/10(金) 17:59:51.85 .net
OccamはMinixで有名なタネンバウム先生が作ったアムステルダムコンパイラキットでサポートされてるね。

ARMにも対応してるから、その処理系が使える。

646 :ナイコンさん:2023/02/10(金) 19:01:37.28 .net
>>642
M5stackってそこまで安くないけどな

647 :ナイコンさん:2023/02/10(金) 19:53:17.27 .net
ノスタルジーは要らない

648 :ナイコンさん:2023/02/10(金) 19:59:54.16 .net
それもういいよ

649 :ナイコンさん:2023/02/10(金) 20:01:27.93 .net
>>648
彼の最後の存在理由なんだよそっとしてやれ

650 :ナイコンさん:2023/02/10(金) 20:03:27.56 .net
やさしいせかい

651 :ナイコンさん:2023/02/10(金) 20:31:58.75 .net
MSXユーザーあったけえ

652 :ナイコンさん:2023/02/10(金) 20:35:15.16 .net
馴れ合いは要らない

653 :ナイコンさん:2023/02/10(金) 20:44:32.19 .net
要らないものを投げ捨てろ

654 :ナイコンさん:2023/02/10(金) 20:46:01.23 .net
お前が要らない

655 :ナイコンさん:2023/02/10(金) 20:46:15.93 .net
投げノスタルジー

656 :ナイコンさん:2023/02/10(金) 20:48:48.40 .net
このスレが要らない

657 :ナイコンさん:2023/02/10(金) 21:21:00.39 .net
>>645
Linuxが出てきた時に、あんなモノリシックなカーネルなんて時代遅れだなんて言ってた人ね。

658 :ナイコンさん:2023/02/10(金) 21:22:54.03 .net
昔のLinuxはゴミだったし。。。

659 :ナイコンさん:2023/02/10(金) 21:23:09.98 .net
パソコンを買いに来た客に組込マイコンを?

660 :ナイコンさん:2023/02/10(金) 21:23:59.18 .net
>>646
DevKitCにカラー液晶つけて
Groveコネクタ変換つけても一万円しない

661 :ナイコンさん:2023/02/10(金) 21:25:23.75 .net
サーバーにアップロードされたデータを見るからディスプレイはいらない

662 :ナイコンさん:2023/02/10(金) 21:32:25.37 .net
はいらない

663 :ナイコンさん:2023/02/10(金) 21:33:48.86 .net
Groveコネクタは要らない

664 :ナイコンさん:2023/02/10(金) 21:48:07.63 .net
うーん、M5Stackにキーボード付けても一万円ぐらいで揃えられるということなのか

665 :ナイコンさん:2023/02/10(金) 21:52:18.18 .net
サーバーへのアップロードは自動化されているからキーボード不要

666 :ナイコンさん:2023/02/10(金) 21:56:25.59 .net
BlackBerryみたいに小さいのにキーボードがついてることがいいというガジェット人種はいるんだよ

667 :ナイコンさん:2023/02/10(金) 21:59:14.91 .net
それはIoTなのか?

668 :ナイコンさん:2023/02/10(金) 22:00:38.30 .net
IoTでもキーボード使う用途では使う

669 :ナイコンさん:2023/02/10(金) 23:19:57.59 .net
もう何もいらない
ノスタルジー・・すなわち古き良き時代の思い出を大事にしよう
我々が若い世代へ伝えられることは自分の青春時代の体験にあるはずなのだ

670 :ナイコンさん:2023/02/10(金) 23:22:16.39 .net
>>647
いい加減、ウザいよそれ

671 :ナイコンさん:2023/02/10(金) 23:28:50.08 .net
熱心なファンほど苦しめられる構図をどこかで見たことがある気がする

672 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 00:37:56.66 .net
>>643
CSPの並行性についてのプロセス計算の実装の一つ、だったかな
一応ホーアの本は昔読んだけど(持ってる)内容は忘れちゃったなぁ
同じ系統の並行性の考え方次第を取り入れた物はロブ・パイクのLinboとか日本のICOTの成果物のKL1とかがある
Linbo→go言語という形で一応考え方は継承されている

673 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 00:43:55.09 .net
>>657
実はタネンバウムの予言の一部は当たっている
現在のL4系列マイクロカーネルはメッセージパッシングの性能を関数コール並に高性能化することに成功した
この子孫は組み込みシステムのハイパーバイザとして実用化され今はクアルコムのチップのファームウェアに使われている
その辺のモバイル機器に使われているかも知れないのさ

674 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 02:02:16.80 .net
これは余計な事だが一応書いておくか
MacOS XはMachマイクロカーネルの性能を改善するためにメッセージパッシングを全部関数コールに書き直してモノリシックカーネル化するという手段を取ったが
L4が開発されたのは丁度その頃でMacOSとは全く逆の方針を取った
高速化のためにカーネルの機能の殆どを捨て去った
あとは興味があったらWikipediaに書いてあるから読んでくれ

675 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 06:10:34.74 .net
なんか、性格が西っぽいな。

676 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 06:23:08.84 .net
LILYGO T-Keyboad
かわいい

677 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 08:03:43.44 .net
うろ覚えだけど、Occamだとメッセージパッシング型の仕組みでメニコアでは負荷が大きいロックとかの機構を排除できるから効率が良くなる可能性があるみたいなのがあったね。

今の並列化だとロックとかでスゴくオーバーヘッドがあるのだけれど、Occamでは本質的にそこを排除できるし、言語上で並列化をサポートしてるから、スレッドやプロセスなんかのスイッチングに存在する負荷もかなり減らせるだろうし。

678 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 08:43:14.92 .net
本当にいいものなら、今でも現役でスパコンとかでも主力言語として使われてるだろうけどね。
歴史を遡ってラテン語から勉強しなおしましょうもないもんだと思うわ。

なんだかんだ言われながらC/C++が色々なところに広まって、小さなワンチップマイコンから富岳まで使える共通言語みたいなものになってるし、並列処理もDPC++とかが流行っていくのかな?

679 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 09:23:48.48 .net
ノスタルジーは要らな


680 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 09:25:25.69 .net
お前がいらない

681 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 09:37:18.33 .net
そっとしておいてやれよ彼にはそれしかないんだ

682 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 09:40:39.74 .net
やさしい せかい

683 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 09:45:42.04 .net
10 goto 10

684 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 09:53:36.52 .net
いやあ、僕はそもそもゲームが
好きじゃありません。

685 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 12:00:46.77 .net
>>684
がんばれ!

686 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 12:07:08.14 .net
>>684 さんを応援しよう!

687 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 12:16:13.73 .net
なぜなら楽しくないから。

688 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 12:17:06.63 .net
いいね!

689 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 12:48:17.37 .net
西先生は別にノスタルジーでOccamを採用するなんて言ってるわけじゃないんじゃないの。
XMOS使うって最初から言ってたし、その流れでしょ。
inmosが紆余曲折を経て復活したのがXMOSだし。

690 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 12:50:19.75 .net
ノスタルジー

要らない

691 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 12:58:16.60 .net
がんばれがんばれ

692 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 13:39:12.91 .net
ゴエモン

693 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 14:01:18.51 .net
俺はMr.の方が好きだ

694 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 15:13:14.62 .net
むしろゲームが嫌いだ。

695 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 15:32:57.28 .net
カワイソウニ

696 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 17:07:18.56 .net
MSX-BASIC DOS UTF8版はさすがに無理か。

697 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 18:08:13.13 .net
ノスタルジーハイラナイ

698 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 18:46:20.71 .net
XMOSはOccamを開発した人が立ち上げたんだね。あの人はかなり優秀だよ。

Occamの場合はノスタルジーでもなく、あの当時のトランスピュータで出来てたことは今でも通用するぐらい進んでたし、昨今の並列化を後付けで付け足した様な処理系での非効率で遠回りな部分を解消させるブレークスルーの可能性さえ持ってる。

699 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 19:11:25.16 .net
ノス
タル
ジ




ナイ

700 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 19:12:01.97 .net
ノスタ
ルジー


701 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 19:12:33.13 .net




ナイ

702 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 19:26:36.48 .net






イ ナ

703 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 20:44:23.65 .net


704 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 21:06:18.48 .net

イ ナ

705 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 21:15:50.94 .net
ノスタル爺

706 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 22:16:01.12 .net
「ノスタル爺」©藤子・F・不二雄
「抱けえっ!!」「抱けっ!!」「抱けーっ」
ってやつ

707 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 22:36:08.23 .net
なっつっ

708 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 23:06:14.89 .net
ナイ

709 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 23:11:12.68 .net
ナイアルナイアル

710 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 23:13:24.19 .net
今ではAMDのほうがintelよりも株式時価総額高いしなー
XMOSみたいなのが大ブレークしたら面白そう。

711 :ナイコンさん:2023/02/11(土) 23:16:27.01 .net




712 :ナイコンさん:2023/02/12(日) 01:06:07.89 .net
やる気あるの?

713 :ナイコンさん:2023/02/12(日) 01:06:57.38 .net
そっとしておいてやりなよ

714 :ナイコンさん:2023/02/12(日) 04:21:47.53 .net
こんな板で嫌がらせとは。

715 :ナイコンさん:2023/02/12(日) 09:08:32.13 .net
ワッチョイないスレはどんどん荒らしていいんだよ?

716 :ナイコンさん:2023/02/12(日) 11:12:25.65 .net
アイデアは取り込まれても、そのままゾンビのように蘇ることはないだろうな。歴史はそれを示している。
Occamもまたしかり

717 :ナイコンさん:2023/02/12(日) 11:29:36.33 .net
>>684 、MSXスレに逃げてて笑った

718 :ナイコンさん:2023/02/12(日) 12:48:16.56 .net
MSX0ばかりでMSX3はどうなってしまったんだ

719 :ナイコンさん:2023/02/12(日) 15:43:05.35 .net
>>716
でもOccamとその元になったCSPはメニコアになって、そっち方面ではこっそり復活してるみたいよ。

メニコアでこそ威力がスゴいって。

そのエッセンスを取り込んだものは幾つかあるけど、こっちは簡潔だし、CSPの方のプログラムの検証や安全性などで利点があるし、スピードが圧倒的だからわざわざ新しく作るのは遠回りでもある。

中国ではCSPの総帥であるホーアを何度も招聘してるそうだし、ありものの言語に付け足して性能が出せないうちに、あっちに先を越されて圧倒されるかも。

720 :ナイコンさん:2023/02/12(日) 19:36:55.35 .net
死に体になったありものに手を加えて延命、蘇生させようなんてしているほうが滑稽では?

721 :ナイコンさん:2023/02/12(日) 21:24:57.28 .net
いいじゃないの幸せならば

722 :ナイコンさん:2023/02/12(日) 21:38:51.59 .net
しわよせとしあわせって似てるよね

723 :ナイコンさん:2023/02/12(日) 22:25:24.35 .net
ありがたき、しわ寄せ

724 :ナイコンさん:2023/02/12(日) 22:37:01.23 .net
       ∩ ∩
       (・ω・ | |  ズコー
       |     |
     ⊂⊂____ノ =§

725 :ナイコンさん:2023/02/12(日) 22:39:43.21 .net
ノスタルジー
は要らない

726 :ナイコンさん:2023/02/12(日) 23:10:07.91 .net
おかえり

727 :ナイコンさん:2023/02/13(月) 12:01:35.25 .net
>>719
権威とか著名人に弱いタイプな方かな?
権威で言うなら、MinixはLinuxを駆逐していたでしょう。
ACM チューリング賞を受賞したニクラウス・ヴィルト先生の作ったPASCALなどはCやらC++などより遥かにメジャーな言語になっていたことでしょう。

この世界は常に過去を飲み込みながら、新しい人の発想による新しいもので塗り替えられていくのですね。

歴史はそれを示していますね

728 :ナイコンさん:2023/02/13(月) 12:06:07.56 .net
別にメジャーである必要性なんて無いでしょ。
そもそもメジャー志向なら今更MSXなんてやる必要ないわけで。
流行るか流行らないかなんてタイミングもあるし、良いものなら取り入れても問題ないだろう。

729 :ナイコンさん:2023/02/13(月) 12:51:16.76 .net

スタルジー
は要
らない

730 :ナイコンさん:2023/02/13(月) 14:20:13.46 .net
>>728
メニーコアでMSX1,2とかのエミュレーションするのが目的なの?

731 :ナイコンさん:2023/02/13(月) 15:06:25.63 .net
メニーコアで並列処理とかするなら尚更古いBASICなんかじゃなく今時の言語と環境ですべきだよなぁ
そっちの方がやり易いし楽だろうし。

732 :ナイコンさん:2023/02/13(月) 15:11:49.49 .net
occamを参考にとかあるのにBASICとか言い出す馬鹿

733 :ナイコンさん:2023/02/13(月) 15:39:26.90 .net
>>727
権威ではなく実際に見込みがあるから残ってるのよ、OccamにしろCSPにしろ。

今の最新の言語がスレッドやらロックやらで遠回りしてる部分を何百倍もスピーディーに解決するしね。

ディープラーニングだって一時期は廃れてたニューラルネットワークの分野の研究が元になってるし、向こうの連中は権威や流行りとは関係なく過去のものでも使えるものは使う。

メニコアなぞ想定してない言語と方法論の焼き直しで、メニコアの性能の引き出しがいまいち頭打ちな現状でのブレークスルーになり得るというか、実際にメニコアでコア付け足すだけで線形に性能がアップする製品が

734 :ナイコンさん:2023/02/13(月) 15:39:47.19 .net
出てたんだから。

735 :ナイコンさん:2023/02/13(月) 15:43:53.03 .net
並列/並行プログラミングで実績あるものと言ったらErlangがあるな
関数プログラミング言語は並列処理と相性がよいし実際大規模なアプリケーションに利用されている

736 :ナイコンさん:2023/02/13(月) 15:45:43.44 .net
暇つぶしのおもちゃを権利持ってるおじさんが出してくれたんだから
いちいち文句言わなくていいだろ。いらなければ買わなければよいだけ

737 :ナイコンさん:2023/02/13(月) 15:54:55.86 .net
正論すぎる

738 :ナイコンさん:2023/02/13(月) 16:06:25.38 .net
御大はなんやかんやでモノを作って出してくるからスゲーよな。

世の中は大風呂敷広げて何も出さないで終わるヤツが大半だっていうのに。

これだけ作るのにはそれなりの金と人脈が必要だし、アンチみたいに他人に噛みついてばかりじゃ、その金と人脈がついてこない。

その人たらしな御大の夢をキャッキャしながら眺めさせてもらうとするか。

739 :ナイコンさん:2023/02/13(月) 17:03:19.62 .net
>>733
おや、二言目には虎の威を借りていたのに?
ニューラルネットにしても、過去のパーセプトロンにせよ、その後のブームの時にせようまくいかなかったから廃れたんで、そのままの形で生き返ってきたわけじゃないでしょ?
そのまま規模を大きくしたようなものではない。

過去の優れたアイデアや着想は、そのまま蘇ることはなく、新しいものに取り込まれて生かされていくものでしょ。
これから何十年も先まで生きる世代に何十年も前の半ば死に体になってたOccamを引っ張り出してきて、これを使いなさいって、それはないでしょ。

740 :ナイコンさん:2023/02/13(月) 17:32:10.25 .net
大量の演算器による並列処理を記述している言語かぁ

Verilog VHDL SystemC

とかね笑

コアが使い切れないほどあるなら、それぞれのモジュールの処理を個別にコアに割り振るようにしてやればFPGAによる実装とシームレスになりそうだな。

とか不真面目に妄想してみたり。

741 :ナイコンさん:2023/02/13(月) 19:35:52.54 .net
>>739
じゃあ、後から色んなもんくっ付けただけの

742 :ナイコンさん:2023/02/13(月) 19:44:59.86 .net
腕時計にできるらしいが何も思い浮かばない

743 :ナイコンさん:2023/02/13(月) 19:45:21.31 .net
>>739
じゃあ、後から色んなもんくっ付けただけの中途半端なものの方がいいってわけ?

それらより簡潔で効率がいいものがあるじゃないかっていうことでOccamだと思うんだけど。

ていうか、虎の威を借るって、そんな気持ちで書いたんけではないんだけど、どこがそう聞こえた?

総レス数 1001
153 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200