2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MSX3 PART4

1 :ナイコンさん:2023/01/20(金) 21:20:38.46 .net
前スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1667288434/

717 :ナイコンさん:2023/02/12(日) 11:29:36.33 .net
>>684 、MSXスレに逃げてて笑った

718 :ナイコンさん:2023/02/12(日) 12:48:16.56 .net
MSX0ばかりでMSX3はどうなってしまったんだ

719 :ナイコンさん:2023/02/12(日) 15:43:05.35 .net
>>716
でもOccamとその元になったCSPはメニコアになって、そっち方面ではこっそり復活してるみたいよ。

メニコアでこそ威力がスゴいって。

そのエッセンスを取り込んだものは幾つかあるけど、こっちは簡潔だし、CSPの方のプログラムの検証や安全性などで利点があるし、スピードが圧倒的だからわざわざ新しく作るのは遠回りでもある。

中国ではCSPの総帥であるホーアを何度も招聘してるそうだし、ありものの言語に付け足して性能が出せないうちに、あっちに先を越されて圧倒されるかも。

720 :ナイコンさん:2023/02/12(日) 19:36:55.35 .net
死に体になったありものに手を加えて延命、蘇生させようなんてしているほうが滑稽では?

721 :ナイコンさん:2023/02/12(日) 21:24:57.28 .net
いいじゃないの幸せならば

722 :ナイコンさん:2023/02/12(日) 21:38:51.59 .net
しわよせとしあわせって似てるよね

723 :ナイコンさん:2023/02/12(日) 22:25:24.35 .net
ありがたき、しわ寄せ

724 :ナイコンさん:2023/02/12(日) 22:37:01.23 .net
       ∩ ∩
       (・ω・ | |  ズコー
       |     |
     ⊂⊂____ノ =§

725 :ナイコンさん:2023/02/12(日) 22:39:43.21 .net
ノスタルジー
は要らない

726 :ナイコンさん:2023/02/12(日) 23:10:07.91 .net
おかえり

727 :ナイコンさん:2023/02/13(月) 12:01:35.25 .net
>>719
権威とか著名人に弱いタイプな方かな?
権威で言うなら、MinixはLinuxを駆逐していたでしょう。
ACM チューリング賞を受賞したニクラウス・ヴィルト先生の作ったPASCALなどはCやらC++などより遥かにメジャーな言語になっていたことでしょう。

この世界は常に過去を飲み込みながら、新しい人の発想による新しいもので塗り替えられていくのですね。

歴史はそれを示していますね

728 :ナイコンさん:2023/02/13(月) 12:06:07.56 .net
別にメジャーである必要性なんて無いでしょ。
そもそもメジャー志向なら今更MSXなんてやる必要ないわけで。
流行るか流行らないかなんてタイミングもあるし、良いものなら取り入れても問題ないだろう。

729 :ナイコンさん:2023/02/13(月) 12:51:16.76 .net

スタルジー
は要
らない

730 :ナイコンさん:2023/02/13(月) 14:20:13.46 .net
>>728
メニーコアでMSX1,2とかのエミュレーションするのが目的なの?

731 :ナイコンさん:2023/02/13(月) 15:06:25.63 .net
メニーコアで並列処理とかするなら尚更古いBASICなんかじゃなく今時の言語と環境ですべきだよなぁ
そっちの方がやり易いし楽だろうし。

732 :ナイコンさん:2023/02/13(月) 15:11:49.49 .net
occamを参考にとかあるのにBASICとか言い出す馬鹿

733 :ナイコンさん:2023/02/13(月) 15:39:26.90 .net
>>727
権威ではなく実際に見込みがあるから残ってるのよ、OccamにしろCSPにしろ。

今の最新の言語がスレッドやらロックやらで遠回りしてる部分を何百倍もスピーディーに解決するしね。

ディープラーニングだって一時期は廃れてたニューラルネットワークの分野の研究が元になってるし、向こうの連中は権威や流行りとは関係なく過去のものでも使えるものは使う。

メニコアなぞ想定してない言語と方法論の焼き直しで、メニコアの性能の引き出しがいまいち頭打ちな現状でのブレークスルーになり得るというか、実際にメニコアでコア付け足すだけで線形に性能がアップする製品が

734 :ナイコンさん:2023/02/13(月) 15:39:47.19 .net
出てたんだから。

735 :ナイコンさん:2023/02/13(月) 15:43:53.03 .net
並列/並行プログラミングで実績あるものと言ったらErlangがあるな
関数プログラミング言語は並列処理と相性がよいし実際大規模なアプリケーションに利用されている

736 :ナイコンさん:2023/02/13(月) 15:45:43.44 .net
暇つぶしのおもちゃを権利持ってるおじさんが出してくれたんだから
いちいち文句言わなくていいだろ。いらなければ買わなければよいだけ

737 :ナイコンさん:2023/02/13(月) 15:54:55.86 .net
正論すぎる

738 :ナイコンさん:2023/02/13(月) 16:06:25.38 .net
御大はなんやかんやでモノを作って出してくるからスゲーよな。

世の中は大風呂敷広げて何も出さないで終わるヤツが大半だっていうのに。

これだけ作るのにはそれなりの金と人脈が必要だし、アンチみたいに他人に噛みついてばかりじゃ、その金と人脈がついてこない。

その人たらしな御大の夢をキャッキャしながら眺めさせてもらうとするか。

739 :ナイコンさん:2023/02/13(月) 17:03:19.62 .net
>>733
おや、二言目には虎の威を借りていたのに?
ニューラルネットにしても、過去のパーセプトロンにせよ、その後のブームの時にせようまくいかなかったから廃れたんで、そのままの形で生き返ってきたわけじゃないでしょ?
そのまま規模を大きくしたようなものではない。

過去の優れたアイデアや着想は、そのまま蘇ることはなく、新しいものに取り込まれて生かされていくものでしょ。
これから何十年も先まで生きる世代に何十年も前の半ば死に体になってたOccamを引っ張り出してきて、これを使いなさいって、それはないでしょ。

740 :ナイコンさん:2023/02/13(月) 17:32:10.25 .net
大量の演算器による並列処理を記述している言語かぁ

Verilog VHDL SystemC

とかね笑

コアが使い切れないほどあるなら、それぞれのモジュールの処理を個別にコアに割り振るようにしてやればFPGAによる実装とシームレスになりそうだな。

とか不真面目に妄想してみたり。

741 :ナイコンさん:2023/02/13(月) 19:35:52.54 .net
>>739
じゃあ、後から色んなもんくっ付けただけの

742 :ナイコンさん:2023/02/13(月) 19:44:59.86 .net
腕時計にできるらしいが何も思い浮かばない

743 :ナイコンさん:2023/02/13(月) 19:45:21.31 .net
>>739
じゃあ、後から色んなもんくっ付けただけの中途半端なものの方がいいってわけ?

それらより簡潔で効率がいいものがあるじゃないかっていうことでOccamだと思うんだけど。

ていうか、虎の威を借るって、そんな気持ちで書いたんけではないんだけど、どこがそう聞こえた?

744 :ナイコンさん:2023/02/13(月) 22:46:32.60 .net
西さんはパソコンが高級品であった80年代に日本のパソコンのスタンダードを作り上げた人
近年においても西さんは高級オーディオとかも手掛けてる
MSXとは何だったのだろうとも感じる
現在においてはデフレでやっと生きて来た我々MSX庶民とは価値観が合わないところも多分にあると思う

745 :ナイコンさん:2023/02/13(月) 23:08:46.98 .net
廃材リサイクルか何か?

746 :ナイコンさん:2023/02/13(月) 23:29:12.65 .net
何が言いたいのか分からなすぎて草
昔のMSXが高級品だったとでも?
新しいMSX0MSX3が高級品とでも?
どっちにしろイミフ

747 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 09:40:48.34 .net
5千万突破じゃ!

748 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 10:37:03.51 .net
おー

749 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 10:42:42.24 .net
MSX0ってどのように楽しむものなんですか?
ラズパイに小型ディスプレイと各種センサーつけて、センサーから値を表示させて楽しむものですか?
想像力が無くて思いつきませんでした。

750 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 12:19:03.90 .net
まあ分からないなら要らないんでは?
目的まで人に聞くなと言いたい

よくプログラミングしたいけど何をすればいいですか?とか聞いてくる奴いるけど
ゲーム作りたいとか目標目的がないなら続かないし身に付かないだろ
そいつらと同類

751 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 12:31:52.09 .net
まあ0そのものが必要というよりはプロジェクトの応援でクラファン参加しているってのが多いのでは?
知らんけど

752 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 12:36:46.06 .net
こんだけ参加者いたら面白い応用もでてくるでしょ
じぶんは買ってないが

753 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 12:51:51.52 .net
組込み機器は目的が先

754 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 14:20:43.18 .net
まさか皆が皆西さんの応援だけで買ってるなんてことは無いだろ
俺買ってないから分からないけど

755 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 14:26:10.74 .net
単なるエミュレーターなら3万円は高いな

756 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 22:22:15.47 .net
MSX3は高級というか高スペックを目指しているんでは。
実際はMSX0だけで終わりそうな予感もするが。

757 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 22:29:29.34 .net
MSX0proまでは実現して欲しいね
もうそろそろMSX3の方は期待しない方がいいのかも知れん

758 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 22:31:42.36 .net
ノスタル
ジーー


759 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 22:39:00.43 .net
なんで順調に推移を始めたら悲観論が出てくるんだ w

760 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 22:48:00.32 .net
MSX3は高級じゃねーだろ
Turboが高級

761 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 23:09:15.25 .net
シングルボードコンピュータに毛が生えたようなものがもし10万円だったらどうする
あ、ラズパイで結構です、ってなるだろ
そういう未来が見えてるんだよ

762 :ナイコンさん:2023/02/14(火) 23:10:22.92 .net
MSX3って次世代MSXくらいの意味しかなさそうだけねぇ

763 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 02:44:20.56 .net
楽しんだもの勝ちでしょ。

今、高いだ、つまんないだ言ってても、誰かがYouTubeでこれ見よがしに遊んでる動画でも見れば、欲しくなって探しまわる羽目になるんだから。

Turbo Rだって当時は高いだの性能がだの言われてたけど、今じゃ当時の価格以上出さなきゃ手に入らない。

だったらつべこべ言わないで最初から新品で手に入れて遊べばいい。

値崩れしたらパソピアでも買ったと思えばw

764 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 03:06:54.62 .net
小さいから欲しくならねーわ
うわ見にくそうという感想しか出ないと思う

765 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 03:07:26.41 .net
老眼をなめるなよ
こんにゃろ

766 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 04:05:41.14 .net
turboR、要らないよw
相場なんてたった2人で競り合えば上がるんだから
ほとんどの人は買わなかった事を後悔してない

>>749がつっこまれてるけど、MSXじゃなくてもできる事をわざわざMSXで実現する意味は一般人に理解できなくて当然でしょう

MSXでなきゃならない理由って、MSX-BASICが使える事と昔のゲームが動くって事だけじゃん
呼称を"MSX"にしたいからMSXと互換性を持たせたのであって、もはや規格ロンダリングってなもんだw

767 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 08:18:55.80 .net
お前は何しにこのスレ来てるんだ?
ゴミ落書きしたいだけか

768 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 09:32:23.09 .net
「当時の価格以上」だってターボRなら今なら高く無いだろ

それともまだ収入は当時のままのガキか?

769 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 12:20:56.41 .net
ダメだったらダメでいいじゃないの
それで俺らが失うのはわずかなものでしょ。

770 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 12:28:01.71 .net
俺たちのMSXを汚すな!

771 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 12:33:28.80 .net
今更有料のIoT環境が売れるのかというと・・・・
ソフト次第か。

772 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 12:34:30.43 .net
無料のIoT環境があるのか

773 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 12:52:45.43 .net
ハード以外はってことでしょ
クラウドの通信キューやDB、ダッシュボードなんかは込み込みでほしいな
コラボも期待できる

774 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 13:02:36.48 .net
Appleの決算は減収減益 売上高減は2019年以来

775 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 13:02:46.45 .net
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/03/news075.html

776 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 13:03:01.02 .net
スマホ、過去最大の減少 Appleついにマイナス成長

777 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 13:03:08.92 .net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6451967

778 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 13:05:15.37 .net
次期Mac Proに「M2 Extreme」搭載を計画も頓挫か

https://iphone-mania.jp/news-510755/

779 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 14:12:00.81 .net
>>764
>>765
だから大きいのも出すって言ってんでしょうに。

御大だってそっち待てって。

780 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 17:02:23.16 .net
買ってみて駄目だったらメルカリで

781 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 17:17:44.23 .net
大きいの出してちょ

782 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 17:36:12.97 .net
>>780
言ってることがブレブレだよな

783 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 18:10:43.77 .net
何十年も時間があったはずなのに満を持して、じゃないんだな

784 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 19:39:31.21 .net
MSXPLAYerとか1chipMSXとかは無かったことにするんかいな?

785 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 20:01:08.55 .net
MSX0proを積んだA1GTが出たら10万で買う
コモドール64の世界ではそんな感じのモノが実現している
https://mega65.org/

786 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 20:08:41.17 .net
1chipからだって十数年になるぞ

787 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 20:09:46.41 .net
tr対応ソフトの少なさ

788 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 20:18:51.84 .net
>>785
筐体のデザインがあれだけれどおもしろそうだね

789 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 20:24:55.23 .net
>>787
市販や同人ソフトはそうだけど自作の資産はわりとない?
tRあるのにあえてMSX2/2+向けに書かないし

790 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 20:53:57.30 .net
>>784
1chip復刻も検討中とか1回ツイートしてたよ
全くあてにしてないが

791 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 20:57:59.84 .net
同じ失敗を繰り返したと言われたくないのだ

792 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 22:51:38.41 .net
>>789
書き換えれば済む話

793 :ナイコンさん:2023/02/15(水) 23:31:57.80 .net
>>788
SMC-777かと思った

794 :ナイコンさん:2023/02/16(木) 00:53:16.10 .net
3万は高いかなぁ
1万円くらいだと制御用に何台かあってもいいけど。

795 :ナイコンさん:2023/02/16(木) 00:59:53.07 .net
このスレ的にはMSX3カートリッジと一体型だけありゃいい

796 :ナイコンさん:2023/02/16(木) 05:43:09.07 .net
そこまでたどり着けるかな

797 :ナイコンさん:2023/02/16(木) 09:51:29.96 .net
西さんを信じろ!

798 :ナイコンさん:2023/02/16(木) 10:28:11.83 .net
>>794
素のM5Stack買えばいいだろ

799 :ナイコンさん:2023/02/16(木) 12:53:30.47 .net
MSX-BASICうごかないじゃん。

800 :ナイコンさん:2023/02/16(木) 12:54:43.06 .net
一万のも出すって言ってただろ
待てよ

801 :ナイコンさん:2023/02/16(木) 12:58:36.73 .net
ESP_8_BIT:

https://github.com/rossumur/esp_8_bit

802 :ナイコンさん:2023/02/16(木) 13:00:54.30 .net
MSX-BASIC向けのリモート開発環境ってあるんだっけ?
ASCIIセーブデータ生成するんではなく
REPL含めまんまのフルスクリーンエディタが手元で動くようなもの
そういうのあれば随分敷居下がりそう

803 :ナイコンさん:2023/02/16(木) 13:39:13.36 .net
今更BASICとか?

804 :ナイコンさん:2023/02/16(木) 15:33:21.49 .net
>>800
勝手みてえだめだったらメルカリて売る!

805 :ナイコンさん:2023/02/16(木) 15:33:40.37 .net
メルカリて!

806 :ナイコンさん:2023/02/16(木) 15:35:03.41 .net
勝手みてえ!と

807 :ナイコンさん:2023/02/16(木) 15:38:39.83 .net
てえてえ!

808 :ナイコンさん:2023/02/16(木) 16:04:15.22 .net
UDX参加希望

809 :ナイコンさん:2023/02/16(木) 16:46:01.67 .net
MSX3イコールTAOXと今知った…
はい解散!w

810 :ナイコンさん:2023/02/16(木) 16:47:02.14 .net
お前が去ればいいだけだろ

811 :ナイコンさん:2023/02/16(木) 16:54:45.03 .net
w

812 :ナイコンさん:2023/02/16(木) 17:36:32.37 .net
さらば!

813 :ナイコンさん:2023/02/16(木) 18:38:39.77 .net
>>743
いいんじゃないか?
それが今後トレンドとなるようであるなら、そうした言語を身につけることは他のコンピュータでも通用する「価値あるスキル」になるのだから。
残念ながらOccamにそれだけの高い評価はない。

その昔であれば、アセンブリ言語で書くのがベストだ、コンパイラなんてどんなコードを吐くのかわからないと言われた。
構造化プログラミングなんて複雑だ。ジャンプやGOTOなどで自由に飛び回る方がずっといい。
オブジェクト指向なんて裏で何をしているかわからないじゃないか

当時も年寄りは常に新しいものを批判し、古典的な手法のほうがシンプルで良いのだと主張してきたのだな。今もまた然りか。
でも、いくらあがいても時計の針は先に進むのだよね。

面白いからトラならぬ猫の威でも借りてみたわ。
ChatGPTが探してきた評価はこんな感じだな。

Occamは、多くの分野で広く使用されていた古典的なプログラミング言語ですが、現代のプログラミングの潮流に合わないため、今後広く使われる可能性は低いと考えられます。Occamは、主に並列プログラミングに使用されることが多く、特に早期のマルチプロセッシングやマルチコアCPUの開発において使用されていましたが、現代の並列プログラミング環境においては、他のプログラミング言語やツールが使用されることが多くなっています。

また、Occamは古典的なプログラミング言語であるため、現代の開発手法や慣例とは異なる文法や制約があります。このため、Occamの学習や使用には多くの労力が必要であり、現代の開発者にとってはあまり魅力的な選択肢とはならないと思われます。

ただし、Occamは並列プログラミングのパラダイムや概念を学ぶための教育用言語として使用されることがあります。また、過去の遺産システムには、Occamで書かれたコードが含まれることがあるため、このようなシステムのメンテナンスには、Occamの知識が必要になる場合があります。

814 :ナイコンさん:2023/02/16(木) 19:29:38.85 .net
ど…どこを縦読み…?

815 :ナイコンさん:2023/02/16(木) 20:09:07.88 .net
要するにもう一度車輪を発明したいってわけね。

816 :ナイコンさん:2023/02/16(木) 20:29:19.19 .net
>>813

今後注目されないとも限らんが....

MicroPythonとかTinyGoよりは勝負している感あって面白そうだけど。

総レス数 1001
153 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200