2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X68000Zスレッド Part6

1 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 12:28:26.49 .net
X68000Zについて語るスレです

前スレ
X68000Zスレッド Part2
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1669805733/
X68000Zスレッド Part3
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1672003103/
X68000Zスレッド Part4
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1674897244/

次スレは980踏んだ人が立てて下さい

株式会社瑞起サイト
https://www.zuiki.co.jp/x68000z/

344 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 11:22:53.72 .net
俺は気に入ってるんだけどなぁ

345 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 11:28:46.66 .net
>>335
わからなかったバカがここにいます。
バカ相手に金儲け。一本取られたよ。

346 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 11:32:27.91 .net
>>343みたいなのも居るんだし
俺はバカです!って主張されてもw
あと騙されたんじゃないぞ
理解しないで買っただけで

347 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 11:33:10.90 .net
あんま卑屈になんなよ

348 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 11:35:16.35 .net
この規模での祭りは今後無いと思っていたので今回支援した
実際、弄っていて楽しいし、ミニチュアとしてもよくできているので
眺めているだけで気分があがる
入手したユーザーが何だかんだ言いながら嬉々として弄りまわしているところは
X68000ユーザーらしく微笑ましい
不完全グラディウスって何?不具合でもあった?

349 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 11:36:40.22 .net
全く話題にならないシューティングツクール

350 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 11:40:22.22 .net
ソフトが少ないのに話題にならないよね不思議
グラディウスと超連射で満足なのか

351 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 11:43:36.44 .net
EARLY ACCESSな連中は自力でなんとかできるやつらが多いからな

352 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 11:43:41.27 .net
まあゲームが遊べるだけのミニだったらここまで難産じゃなかったかもしれないが
ここまで反響広がって5000台以上売れることもなかっただろうな

353 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 11:44:24.13 .net
コナミからグラディウスの版権取ってるんでしょ?
移植はSPSだけど
どうせなら電波新聞のはもっと入れてほしかったな
サンダーフォース2もやりたいし、メガドライブ版はショボいからX68k版やりたいんだよな

354 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 11:58:26.36 .net
HACKER'Sと違ってEARYLは守秘義務はないから瑞起に要望を出すとともに一般にも現状を公開している
要望の取捨選択が必要で今後更にエミュレータの完成度をあげるためには時間がかかる
そうすると製品版の発売時期がいつになるのか
EARYLの反響を見て製品版の発売を決めると言っている以上発売が確約されているわけではない
企画当初の瑞起の思惑とは違う方向に舵を切っているので先行きは不透明だな

355 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 11:59:20.85 .net
EARYLて、EARLY

356 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 12:02:25.68 .net
>>329
24MHzは欲しいね、RED ZONE的な

357 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 12:03:40.31 .net
>>350
エミュとしての出来がイマイチで、
HDDサポートとかが無いとちと
辛い。まだベータテストに付き合ってる
ような印象。

358 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 12:06:41.30 .net
>>353
サンダーフォース2はまともに動かない。
使用禁止の設定が使用されていて、
X68000Zでは当該設定の動作が
キチンと実装されてない。

359 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 12:08:06.48 .net
>>357
実際まだ製品版ではないし

360 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 12:08:14.99 .net
>>357
まだβ2ですが

361 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 12:23:26.00 .net
HACKER'Sたちがあれこれ言った割にEARLYたちからの反響がたいしたことないと
瑞起もこんなもんでいいかと思ってしまう
EARLYたちが要望を瑞起に伝える気をなくすぐらい外野がディスってばかりいたら
この製品の発展はないだろう(次はもうない)

362 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 12:23:53.92 .net
なんか西氏がすり寄ってきたぞ
100点?

363 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 12:24:36.78 .net
もともとこんなにするつもりもなかったし
できなかったんじゃないかなあ

364 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 12:36:11.50 .net
なんというか、昔の大航海時代(ゲームじゃないよ)みたいな感はあるな。
とりあえず行き先を決めて向かってみるけど、どうなるかわからん…みたいな。
途中で難破して失敗するかもしれんし、目的のところに到達して成功するかもしれん。
そういう意味では浪漫を感じる。

365 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 12:37:01.10 .net
元々ミニゲーム機のつもりだったのが反響大きくてちゃんとパソコンとして使えるようにと方向転換したらしい
流されて変心なんてしないで初志貫徹していれば…

366 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 12:37:20.92 .net
無理に風呂敷広げずにできることだけを明示しておけば変な期待もされなかっただろうに

367 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 12:40:04.30 .net
インタビューとかMの社長のツイートとか見る限り中の人は別に騙す気とかは無くて本気で出来ると思ってたんだろうな

368 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 12:44:25.24 .net
どっちにしろ買ったけど
ミニゲーム機よりは今ので良かったかな

369 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 12:44:27.86 .net
本気で出来ると思ってたらあそこまで逃げ腰なインタビューにならないと思う

370 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 12:47:27.88 .net
ゲームショウで本体展示したときに勿体ぶって背面を隠すのもよく分からなかった

371 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 12:49:42.23 .net
ガワとキーボードとマウスの金型を新規に起こせただけでも大収穫だし
中身はこれから頑張って進歩させればええやん。

372 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 13:19:35.35 .net
キーボードとマウスはもっと忠実なやつ真面目に作り直して欲しいって要望も多いけど

373 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 13:30:42.96 .net
>>363
昔のソフト遊べばいいんじゃないの

374 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 14:02:01.66 .net
>>348
実機ではヌルヌル動くのに
波打って動くZ版は不完全だよ

375 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 14:07:13.40 .net
31KHzモードの55fpsを60fpsに変換するときに
単純に重複フレームを挟み込むとカクカクするな

376 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 14:19:34.12 .net
自宅に届いたとの連絡はあったが今コロナ入院中のためまだ触らずにいる
ここの書き込み見てたらかなり色々忘れてる事を実感するな。ラムディスクの作り方すら覚えてない
ところでジョイスティック端子はUSBなの?
昔のアタリ端子の物がまだ残っているんだが、使えないかな

377 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 14:42:19.70 .net
>>376
USBしか生えてないので使えない
イーグレットツーミニとかメガドライブミニ用のやつが使えるのでそっちで

378 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 14:57:23.29 .net
>>372
キーボードのファンクションキー部分について言えば、他のと同じストロークで幅狭のスイッチがもう売られてないのかもしれないですね。

379 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 15:02:12.97 .net
>>362
西さん買ってるのも笑うし速攻分解してるのも笑う

380 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 15:09:44.99 .net
キーボードは実用向けなのかコレクターアイテム向けなのか中途半端な気が
見た目がそっくりなら、いっそメンブレンでも良かった気がするし

381 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 15:36:11.61 .net
>>350
流石にいまどきフルプライスであんなの買う人いないでしょ

382 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 15:52:08.52 .net
まあ元ユーザーだったりなんか金あったりだったのでノリだよノリ

383 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 16:18:55.29 .net
4/1に届いてるけどめっちゃ忙しいのと落雷でいろいろ壊れて再準備する気力と金がない...
倉庫部屋に立てて置いてるわ...

384 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 17:07:54.96 .net
メンブレンは初期費用が高くてZのような少量生産には向かなさそうですしね。
キートップを凸型にして、写真写りだけはそれっぽくすることはできるかもしれないですけど。
どなたか3Dプリンタでこしらえてみては?

385 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 17:12:11.91 .net
>>374
それ、実機でも31kHzで55fpsに対応していないモニターにつなぐとカクカクするだろ
また、仮にZで55fpsで出力されても受けるモニターが対応していなかったらカクカクするだろ
TVに接続することも考慮しての仕様だし、下手にブレンドしてフレーム補完してもCPUパワー喰うし
実機のスムーズさを知らないやつらからしたら大して違和感ないし

386 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 17:13:37.37 .net
>>383
不良品の報告も目にするので、早めに通電してソフト3本立ち上がるかとかキーボードおかしくないかくらいは確認しておいた方がいいかも

387 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 17:17:29.48 .net
西和彦さんもアーリーアクセスを手にしていたのですね。
早速分解して「凄すぎる」なんて呟いてますね。

388 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 17:29:26.90 .net
>>365
今ほど売れなかっただろうね

>>368
同意、イメージファイルを扱えるようにしてくれたのは大きい

389 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 17:33:37.38 .net
>>685
SPSのロゴ外したりvs.x外して直起動など、オリジナルから仕様を変えているし
アーケードが60fpsなんだから
60fpsに仕様を変更してほしかったな

390 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 17:35:33.76 .net
>>375
液晶モニタに実機を接続した時も同じ現象が起こる
モニタ側が60Hzで駆動している為なんだろうが

391 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 17:38:31.51 .net
DELL P2414Hだったら実機でも
問題なくぬるぬる動く

392 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 17:54:18.99 .net
CZディスプレイにZ映した猛者いる?

393 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 17:56:17.71 .net
>>389
55fpsをフレーム補完なしに60fps化するとスピード(タイミング)が実機から変わることになるのだがそれでいいのか?

394 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 18:01:25.27 .net
もともと実機でも15/31khz選択出来るゲームは15khzの方がゲームスピード早かったんだから問題ないだろ

395 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 18:03:33.45 .net
AV同期で不具合出そうだな

396 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 18:05:02.03 .net
うちのは特にガクガクしたかんじしなかったけど、55fpsに対応してるの?
モニターには60hzって出てたけど…
やりこんでないから気づかなかっただけかもしれないけど

397 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 18:07:11.96 .net
31kHz/55fpsをフレーム補完して60fpsで出力するのがZの仕様
実機は55fpsで出力している

398 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 18:08:42.92 .net
実機のなめらかさを知らないと(見比べないと)こんなもんかと思ってしまう
主観評価なので人によってそれぞれ感じ方が違う

399 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 18:14:59.22 .net
関西の人が関東来ると蛍光灯がチラついて見えるっやつと同じ。

400 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 18:25:30.55 .net
最新のXM6Gでパックマニア動かしたら画面グチャグチャになってた
いっこ前は正常なのに。まだまだエミュは奥が深いということか

401 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 18:26:26.81 .net
>>397
なるほど!
ありがとう!

402 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 19:58:43.81 .net
さっき長津田駅でアーリーアクセスの箱持ってる兄ちゃん見かけたわw

403 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 20:10:46.10 .net
>>402
「あなた、だまされてますよ?」って声かけた?

404 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 20:47:36.21 .net
SHARP資料もう一切ないんだ
https://digital.asahi.com/sp/articles/ASR3062XPR38ULZU008.html?ptoken=01GXA7T4GSYA9828DB2P8QH1NT

405 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 20:54:06.04 .net
EARLYに手を出して騙されたって感じるのはよっぽど。。。

406 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 21:00:53.48 .net
>>404
「無ければ作る」から「探せば誰か作ってるんじゃないの?」になってしまったからなぁ

407 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 21:19:52.92 .net
ゲームを早く出してくれ

408 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 21:24:20.70 .net
熱い情熱で面白ゲームを作りましょうよ!

409 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 21:59:25.27 .net
今のハードに例えたら
X68 PS5
PS98 PS4
Switch MSX

あたりか?

410 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 22:10:44.74 .net
はい

411 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 22:11:01.57 .net
ゲームをやらせるためのハード作るなら68のエミュじゃなくて別のハードの方が良かったじゃないか

412 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 22:11:43.53 .net
そういやCOTTONってこんな感じだったな~
音楽に合わせて派手にキーボードのLEDが光る~

413 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 22:15:04.68 .net
>>411
ゲーム関連だと権利が曖昧もしくは不明なのが多いからな
悪い意味でのユーザー任せにするしかない部分が多いし

414 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 22:27:24.82 .net
>>409
MSXはスーパーカセットビジョンに相当する

415 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 22:58:50.23 .net
HDD対応してくれるまで冬眠することにします。

416 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 23:01:45.62 .net
ディスクイメージ100個までじゃなくて
実際は99個じゃないか?
上限全然足りない。
はよhdd対応来てくれ

417 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 23:06:44.99 .net
>ハードディスクは使えないのですか? ストレージをハードディスク代わりに使うとかも無理ですか?
>2023-04-05 19:20:47
>今後のアップデートでSASI版HDDに対応予定です。情報解禁をお待ちください。

418 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 23:15:57.66 .net
イーグレットミニ「x68z?アーケード組はわしにつづけよ」
コナミ「ミニ儲からんくね?」
バンナム「レトロゲームwwww」
カプコンSNKセガ「もう出しとるわ」
ジャレコデコアイレム「出した・・・ってことになるんかな」
おまえら「性能ガー」

419 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 23:26:17.17 .net
SASIだと40MBが上限だな
無いよりは遥かにマシだが…

420 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 23:49:21.68 .net
Human68KやHuBASICはハドソンが、グラディウスはコナミが関わってたが、今はコナミデジタルエンタテインメントにまとまったから、許諾受けるのに1箇所で済む。便利になったね。

421 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 23:50:12.43 .net
>>418
9ソボードでさらに不便さも初代実機と同じ(以上)だから
皆ヤジってるんだろ

ゲームを売るんだっら10-20MHzくらいまで
調節させてくれないと困るよチミ

422 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 23:53:15.45 .net
SASIとかマジで寝ぼけたこと言ってるよな
データ(ほんとに色々な)とか入らないだろ・・・・

423 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 23:57:16.24 .net
まぁ内蔵はSASIなんだけどさぁ・・・・
SASI要らないでしょ・・・

424 :ナイコンさん:2023/04/06(木) 23:57:32.12 .net
ぎゃー、SION2音楽メチャクチャorz

425 :ナイコンさん:2023/04/07(金) 00:06:12.78 .net
自分ACE-HDだったけど内蔵じゃ心許ないから普通にSCSIの512MB付けてた

426 :ナイコンさん:2023/04/07(金) 00:34:54.55 .net
>>421
皆=持っていないやつら

427 :ナイコンさん:2023/04/07(金) 01:34:48.41 .net
匙を投げるよりはマシ

428 :ナイコンさん:2023/04/07(金) 03:04:33.05 .net
ぜっ

429 :ナイコンさん:2023/04/07(金) 03:31:49.52 .net
SASIには対応予定って言うのは昨年末くらいにHACKERS EDITIONのユーザーっぽい人がツイートしてたがその通りか
複数接続対応してくれないと使い方にもよるけどきついかも。

430 :ナイコンさん:2023/04/07(金) 04:45:32.86 .net
動作クロック、SASIのHDD、同梱したシステムディスクのバージョンって考えると初代機のスペックに縛られてすぎる。

431 :ナイコンさん:2023/04/07(金) 05:47:42.53 .net
初代の形状再現したいってなら
中身は最初からSuperあたりで始めれば良かったのに

432 :ナイコンさん:2023/04/07(金) 06:17:08.91 .net
Inside X68000とか電子書籍で復刻して欲しいな

433 :ナイコンさん:2023/04/07(金) 06:52:19.54 .net
SCSIだとSCSIコントローラのMB89352をエミュレーションしないといけないですから、SASIより大変なのかもしれませんね。
SASIより汎用性が高い分面倒が多そうですし。

434 :ナイコンさん:2023/04/07(金) 06:58:28.45 .net
SASIだと最大でも40MBx2しか繋がらないな

435 :ナイコンさん:2023/04/07(金) 07:01:04.90 .net
目的毎にHDDをイメージを変更すればそんなに支障はないよ

436 :ナイコンさん:2023/04/07(金) 08:37:56.36 .net
まだ人柱エディションだからクロックアップとかはこれからでしょ

437 :ナイコンさん:2023/04/07(金) 08:50:11.90 .net
いつもは実機と違うと激怒するのに

438 :ナイコンさん:2023/04/07(金) 09:01:26.85 .net
軍人アクセスキットだからスパルタ教育なのは仕方がない

439 :ナイコンさん:2023/04/07(金) 09:23:59.93 .net
>>437
アーリーアクセスでβ2だからな~

でも公式ページ見てみるとここの連中と違って満足そうだから進化はあんま見込めないよね

440 :ナイコンさん:2023/04/07(金) 09:30:15.16 .net
買った人は買った選択を良しとしたいから購入者専用掲示板が満足そうにするのも当然
逆に買わない人は買わない選択を良しとしたいから否定的意見に偏りがちになる

441 :ナイコンさん:2023/04/07(金) 09:31:37.46 .net
全ての悪の元凶がZ7213な訳で
瑞起がサターンミニやドリキャスミニが出せるくらいのSOCを作らないと
XVIも030も無いそうだよな

442 :ナイコンさん:2023/04/07(金) 09:36:46.40 .net
SOCの在庫処分に利用されただけだからなあ

443 :ナイコンさん:2023/04/07(金) 09:46:43.70 .net
ミニは作りません
Zはジオラマです

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200