2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X68000Zスレッド Part6

1 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 12:28:26.49 .net
X68000Zについて語るスレです

前スレ
X68000Zスレッド Part2
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1669805733/
X68000Zスレッド Part3
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1672003103/
X68000Zスレッド Part4
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1674897244/

次スレは980踏んだ人が立てて下さい

株式会社瑞起サイト
https://www.zuiki.co.jp/x68000z/

620 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 07:12:00.34 .net
今の若者は表示範囲を調整しないと見切れる的な昔話は理解できないんだろうなぁ

621 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 07:27:11.89 .net
>>619
384x256対応のファンタジーゾーンが発売したのが後の方で、
イース3はそれよりも結構前に発売された記憶がある。
当時384x256のノウハウがまだなかった?

622 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 08:21:57.75 .net
>>619
パックランドは320x224でBG2面出してるけど、それやると本来は横256ドット以降の表示が乱れてしまうのを何らかの力技で乱れないようにしてたと思った
ただスプライトコントローラの仕様上、途中の300ドット辺りでBG面が下に1ラインずれてしまうのは避けられない(ドキュメントに書いてある)

ファンタジーゾーンはBG1面だけなので問題無し

623 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 08:27:33.06 .net
半出し損

624 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 08:42:01.88 .net
イース3はキャラクターを手前+後ろの背景で挟み込む形で表示しているからBG2枚必要だし、
BG1枚だけにするとグラフィック面256色2枚のうち1枚を回さないといけなくなる
16色4枚にすれば余裕だが、この解像度でタイルペイントやるとなると粗が目立つし、512x512にすると今度は容量食ってディスクの枚数が増える
まあ現実的な落とし所としてはあんなもんじゃないの?

625 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 08:44:19.14 .net
384で市販品作ってたのカプコンしか知らない

626 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 08:46:41.87 .net
へーBG2面なんだ512*512の表示狭くしたものだと思ってたわ

627 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 09:36:44.60 .net
ストII'やスーパーストIIは一部の背景をテキスト面に描いてたと思う。
まぁカプコンのX68タイトル作ってるのはSPSだけど。

628 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 11:10:08.49 .net
もうX68Zの話題尽きたのか
ようつべも誰もZの動画をうpしなくなったし祭りの終りは早かったなぁ

629 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 11:14:58.18 .net
あれだけ重ねる画面をいくつも持っていれば応用はやりたいままに

630 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 13:02:44.41 .net
100Mhzモードはないの?
1Ghzモードでもいいよ

631 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 13:07:55.67 .net
ぼくのかんがえたx68000みたいな

632 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 13:12:02.30 .net
>>630
高速CPUを積んだPCでのエミュでどうぞ。

633 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 13:16:58.86 .net
コレはlinuxのアプリですし

634 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 13:18:15.64 .net
>>615
オリジナルのままでgithubにでも公開しようやw

635 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 13:20:20.76 .net
中国の会社じゃねえのか

2016年に中国のSoC大手である珠海全志科技股份有限公司(Allwinner Technology)の日本総代理店となり

https://www.weblio.jp/wkpja/content/%E7%91%9E%E8%B5%B7_%E7%91%9E%E8%B5%B7%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81

こう言うこと公開しないのが
良いんじゃね

ナマエも中国っぽい

メガドラミニにSDカードつけて
ねだんが3倍
てっきり中国系が安ハード
プレミアで搾取してると
思ってたわ

最近はかしこいから
日本で別会社つくってくるから

何か中国系のにおいがするの
オレだけか

636 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 13:28:40.62 .net
去年からガイシュツ

637 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 13:31:22.00 .net
西はんが言っているように日本企業に無理なんよね
変な熱意だけじゃアカンのだわよ

638 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 13:42:14.44 .net
>>635
中国の会社だから製品化まで出来たんだよ。
シャープも台湾の子会社だし

639 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 13:45:17.27 .net
中国の会社の「代理店」だぞ。
なんで一緒くたに中国の会社って事になるんだよ。
あとキーボードとマウス無視してんじゃねえぞ。

640 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 13:48:12.46 .net
>>635
だったら何?何が言いたい?

641 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 14:11:03.15 .net
中華製品使わず生きていくの大変そうだな
俺には無理だ

642 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 15:10:14.16 .net
なんちゃってヴィーガンみたいに本人が気が付いてないか目立ちたくて適当にごまかしてて指摘されると逆上する奴とか多いらしいな

643 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 15:20:38.16 .net
>>635
なにを今更そんなことを?
ウェブサイトのソース見てみろよ。

644 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 15:43:14.25 .net
PCでもスマホでも電子機器は全部台湾韓国中国だろZは違うと思ったか?

645 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 15:52:48.32 .net
今時メイドインジャパンに幻想抱いてる様な奴は還暦過ぎたジジイだろもうほっとけ

646 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 15:57:19.24 .net
昔、実機使ってたジジイがこれを知って騒いでんでしょ

647 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 16:00:21.96 .net
日本の素晴らしい4K8Kも中味は殆んど外国製品。

かといってファブレスで設計は日本とかでもなく、設計も外国。

もう日本でできることは殆んどない。

648 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 16:01:45.98 .net
ルネサスあたりがこういうものでも使えるようなSoCを開発してくれていて、どこかで筐体や基板、キーボードやマウスも込みで設計製造できればよかったのかもしれないですけれど、30年もの時間がありながら、どこもやらなかったし、出来なかった。
同人諸氏も、さまざまな基板などを作って、高機能化、高性能化したり、エミュレーターを突き詰めたりはしていたけれど、筐体まで含めた再現プロジェクトはやらなかったし、出来なかった。

そんな中でやっと手をあげて、シャープとも交渉して話を通し、ここまでなんとか作り込んでくれたのが瑞起。

35年前、部品も含めて日本製がたくさんあった時代を思えば、どこか釈然としない気持ちを抱かれる方もおられるかもしれませんが、これが現実だということは認めていただくよりないでしょう。

政府が音頭をとって先端半導体の国産化なんて言ってるのですから、設計製造のトライアルでX680x0向けのSoCでも作ってみてくださいとか言ってみたいですけどね。

649 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 16:03:39.65 .net
ただの代理店なのか中はやっぱり中国からみなのかはっきりはわからないのね
だとしたら西さんんがべた褒めした先はこれもどっちなのかもわからないなあ
ほんとに非日本のことなのか、そして今の日本がこういうの得意でなくなった、おいつてけてないのはなぜなのか

650 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 16:12:40.79 .net
90年末期のファミコン互換機から影は見えていたよ

651 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 16:15:06.70 .net
魑魅魍魎あたりか

652 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 16:24:19.97 .net
究極タイガーも384モード使ってたね。同人ツールで384モードに変えられるのもあったけど名前失念

653 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 16:28:45.08 .net
早期退職制度で有能なベテラン技術者まで失い
その人たちがセカンドキャリアで海外に渡り
競争社会を勝ち抜いてきたエリートたちに技術ノウハウを伝授し
日本はロストした技術を再生できずもがいている
おまけに若い労働人口が減っている日本がこの先どうやって追いつけるというのか

654 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 16:34:07.81 .net
>>653
知人が中国に買われて戻ってきたが
すごい金もらってた
そら行くわ

655 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 16:44:39.14 .net
日本では主に大企業で役職定年や定年再雇用で給料が下がるが
有能な技術者は海外からは好待遇でスカウトされて給料も更に上がるからな
まあ、誰でもそうというわけではなく有能である必要はあるが

656 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 16:54:23.58 .net
技術者で帰ろうとしたらスパイ扱いになるとかで帰れなくなってる人いるんだっけ

657 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 17:06:36.33 .net
>>635
国内ではもう作れないから

658 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 17:06:52.95 .net
  ________
  | ______ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  | |       / ⌒  ー、  :::::::::::U:\
  | |       /( ○)}liil{( ○)   ::::::::::::::|   なにこのスレ・・・
  | |      .|U⌒(__人__) ⌒   ::::::U::::|
  | |       |   |r┬-| U...:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ  `⌒´.....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |

659 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 19:02:01.39 .net
俺は国とか拘らない方だけどこんだけ中国あげされると違和感を感じてしまう
関係者...いや何でもない

660 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 19:15:15.31 .net
しつこい

661 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 19:17:21.09 .net
俺も国とかこだわらないけどスレチな中国叩きはよそでやれと思う

662 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 19:30:00.03 .net
日本は衰退しました

663 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 19:30:49.66 .net
フィギュアとしてかざりたいから、ガワだけで3000円ぐらいで売ってくれないかな?すぐ買うんだけどw

664 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 19:35:59.10 .net
ヘルメッツの再販しほしい

665 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 19:37:16.21 .net
>>663
1/7スケール
もしくはminiITXが入るサイズよろ

666 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 19:43:48.44 .net
3Dプリンタとレーザー刻印機買って自作しろよ

667 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 19:51:09.88 .net
作ってる人いたが3Dプリンタ特有のシマシマの跡が残ってたな

668 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 19:52:47.25 .net
実際売ってたじゃん
ラズパイ入るやつ

669 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 19:55:31.05 .net
X68000zの金型のほうが出来がいいと思う

670 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 20:19:42.66 .net
ガワのみ販売か悪くないな

671 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 20:34:03.91 .net
>>667
あれはもっと高性能なのを使えばフラットになるんじゃん
儲けさせてあげれば

672 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 22:47:39.16 .net
業務用の使った出力サービス使えばいいだけ
設計は自分次第

673 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 22:51:03.50 .net
光造形のなら積層痕は分からないよ

674 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 22:58:37.68 .net
任天堂は昔より今の方が遥かに売れてて利益出してる
ソニーも同様だし今の大手ゲーム会社も同様

つまりシャープとかNECなどの電機(電気)会社が衰退しただけ

675 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 23:04:10.36 .net
>>674
任天堂は売上が海外8割国内2割くらいだし大手ゲームメーカーも海外の方が売れてる
結局海外で売れる会社は成長して国内でしか通用しない家電系メーカーは死んだな

676 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 23:35:06.05 .net
まあ、その状態が国が衰退したってこと。

677 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 23:43:07.23 .net
セガ「……」

678 :ナイコンさん:2023/04/09(日) 23:50:32.81 .net
>>659
中国名指しは少ししかいないじゃん
みんな海外って言っている
日本が中国はおろか先進国の下っ端になってしまうのは認めざるえない

679 :ナイコンさん:2023/04/10(月) 00:54:55.59 .net
企業規模としてなら瑞起程度のところはいくらでもあるはずですね。

衰退しているのは企業ではなく、何か新しいことをやろう、作ってやろうというマインドかもしれませんね。
少し利益を出そうとするとすぐボッタクリだなんて言い出し、二束三文な額であれを出せこれを提供しろなんて言う側にも問題はあるのでしょうけど。

自分もまた反省しないといけませんね。

そういえば、3Dプリンタも日本人の発明でしたけど、権利が切れた後オープンなプロジェクトとしてスタートさせたのは海外の若者たちでしたか。勿体ないことで。

680 :ナイコンさん:2023/04/10(月) 01:29:55.70 .net
3Dプリンタの積層跡はマニキュア落としの除光液で溶かして分かりにくくするとか、謎のテクニックがあったような……

681 :ナイコンさん:2023/04/10(月) 05:02:53.30 .net
ん?エミュのソース公開来たのかしら

682 :ナイコンさん:2023/04/10(月) 07:47:43.96 .net
そなの?

683 :ナイコンさん:2023/04/10(月) 08:15:11.90 .net
最終的にZの使い道は
省電力のMDXプレーヤーとして使うのが一番良さそうな気がしてきた。

はよHDD対応

684 :ナイコンさん:2023/04/10(月) 08:44:23.07 .net
MDXならAndroidにLMZaとか入れれば良いんじゃないの

685 :ナイコンさん:2023/04/10(月) 10:16:19.91 .net
実機もってて出来なかった事が
Z 買えばできると思ってる
バカな奴ら
中国系に搾取されて喜んでる
かわいそうに
こんな低性能クソハードの
ソフトなんか開発しても誰もつかわねえし
買わねえよ
バーカ
新型 Z でたらまた買ってね
たっぷりピンハネして儲けるから
By 習近平Love 中国系企業
ぷぷぷ(๑´ლ`๑)フ°フ°プ

686 :ナイコンさん:2023/04/10(月) 10:41:54.83 .net
16MHz,24MHzバージョンはもう来ないかな

687 :ナイコンさん:2023/04/10(月) 14:44:04.01 .net
X68000Z祭り、これにて終了

688 :ナイコンさん:2023/04/10(月) 14:46:49.41 .net
とりま、HDDイメージ対応を早めにしてくれないとHumanの環境が整える事が出来ない

689 :ナイコンさん:2023/04/10(月) 15:20:33.24 .net
>>687
そうだな俺も飽きた。

後は爆死確定の黒出すのかが気になる。

690 :ナイコンさん:2023/04/10(月) 15:41:45.49 .net
6月発送組はどんな気持ちなんだろうな

691 :ナイコンさん:2023/04/10(月) 15:48:45.73 .net
全く期待しないで
キーボードとマウスのオマケと思っていれば良い。

692 :ナイコンさん:2023/04/10(月) 16:14:55.30 .net
ヤフオクとか相場あがとるね

693 :ナイコンさん:2023/04/10(月) 16:17:58.56 .net
またキティがビタミン剤でハイになってるのか逝けばいいのに

694 :ナイコンさん:2023/04/10(月) 16:44:33.94 .net
良い物だったらどこの製品でもいいけどな
流石に社内に詳しいものもおらず
マニアックなマシンを扱うのは無理がある
かと言ってそう言ったおっさんを絡めるのを嫌がってるフシがある
残ったのはうっすい人達で
楽して儲かる商品としか考えてなかったんよな
高々6000程度でもしかも現存してるX68000エミュレータでは最も低レベルなんでどうにもな
EX68が出た頃は動かないのも多かったが
当時のマシン性能では仕方ない面があった
まだPenMMXとかそんな時代
比べて遥かに性能が上がったのに
20年後に出すようなものではないと思う
この状態でエミュレーション精度を上げるなんて
10年はかかる
XM6だって15年以上の結果だぞ
それでも先行者が居て登場時点で
Zなんて話にならない再現性だったし
けろぴーにも全然届いてない

パワープレイも効かないしどうすんのこれ
5万だったら投げ売りのUMPCとかミニデスクトップを1万程度で買ってXM6入れたほうがよほど幸せ

キーボードやマウスなんてどうでもいいよ
そこに金かける前に2万程度のPCにも全く届かない性能をなんとかしろよっていう

695 :ナイコンさん:2023/04/10(月) 16:46:13.26 .net
良い物だったらまで見た

696 :ナイコンさん:2023/04/10(月) 17:06:38.49 .net
まあ最後の3行だけでいいわな
書いてることには同意

697 :ナイコンさん:2023/04/10(月) 17:10:17.52 .net
だから完成版に文句つければいいじゃん
人柱版に口挟む意味がわからない

698 :ナイコンさん:2023/04/10(月) 17:34:21.79 .net
JITなんかが合わさればCPU負荷も下がって面白いエミュになりそうだけどんなもん組める人が
そうそう居ないだろうしな

699 :ナイコンさん:2023/04/10(月) 17:35:28.98 .net
人柱版ならウンコでも我慢しろってアホかよ

700 :ナイコンさん:2023/04/10(月) 17:36:50.09 .net
ハードがスペック不足で完成したところでウンコの解決見込み薄いよな

701 :ナイコンさん:2023/04/10(月) 17:43:46.28 .net
フリー版のヘルハウンドって10MHzだと処理落ちしまくった記憶

702 :ナイコンさん:2023/04/10(月) 17:48:38.78 .net
10年かかってもいいじゃん。
続けてくれるなら
どうせ実機だってメンテし続けてもあと何年持つかなんだし

703 :ナイコンさん:2023/04/10(月) 18:02:05.61 .net
>>694
マニアックなうるさいおっさんはえてして害悪

704 :ナイコンさん:2023/04/10(月) 18:06:40.96 .net
BLACK MODELが製品版にあたるんだろうけど
出るとしてそっちも普通には売らずクラファン使うのかね

705 :ナイコンさん:2023/04/10(月) 18:08:24.10 .net
>>694
マウスはともかくキーボードは大事だろ
普通のキーボードじゃxfキー無いし

706 :ナイコンさん:2023/04/10(月) 18:37:56.98 .net
キーボードなんであんなにファンクションキーぶっとくした。ちょっとづつ惜しいな

707 :ナイコンさん:2023/04/10(月) 18:46:09.25 .net
>>706
あのサイズならせめて文字を大きくしてほしい。
まぁ単純形状でなければコストが上がるからだろうな。

708 :ナイコンさん:2023/04/10(月) 18:49:55.90 .net
何も考えずにMX互換スイッチに合わせて作ったからだろなあ
高さ削ってやれは縦は細くできるんだけど作ってる人にそこまでやる情熱が無かったんだろう

709 :ナイコンさん:2023/04/10(月) 18:53:56.07 .net
別のプロジェクト立ち上げればいいじゃん

710 :ナイコンさん:2023/04/10(月) 19:20:05.90 .net
>>694
> 5万だったら投げ売りのUMPCとかミニデスクトップを1万程度で買ってXM6入れたほうがよほど幸せ
そうすればいいじゃん
今ならオク出せば幾らか取り返せるだろう
今更何とかしろって吠えても無駄

711 :ナイコンさん:2023/04/10(月) 19:26:35.55 .net
>>694
でも、結局どこもシャープに許諾を取り、X68000を再現しようというプロジェクトは起こしませんでしたね。
30年もの時間がありながら。

それに、Zが重箱の隅を突くようなところまでの互換性を追求する意味はないのかもしれません。
「現役の」実機はZしかないのですから、Zが新しいリファレンスとしていく方向なのではないでしょうか?
もちろん実機に寄せることは望ましいでしょうけど、そこに多大なエネルギーを使うくらいなら、新しいソフトなり周辺機器の充実などに手をかけた方が未来志向なのではないでしょうか?

昨今の世界的な半導体不足で、秋月でも欠品だらけ、代理店に話をしても平気でリードタイム一年とか平気でいう有様の中で、エミュレーターも開発しなくてはならないとなれば、手持ちにあって経験豊富なものを使うよりなかったでしょう。
Cortex-A7なんかで良くもまあ、あそこまで動かしたものだと感心しますけどね。

712 :ナイコンさん:2023/04/10(月) 20:02:58.65 .net
>>794
当時シャープの鳥居部長がX68000の進化はUNIXと言っていたわけで
メインosがBSDでそこそこのX68エミュが乗っていれば
真のX68000後継機としてうるさい人も納得したと思う

713 :ナイコンさん:2023/04/10(月) 20:06:12.26 .net
>>697
そもそも完成するのかな?w

714 :ナイコンさん:2023/04/10(月) 20:09:19.64 .net
>>713
ハードウェア的にはもう完成してる

715 :ナイコンさん:2023/04/10(月) 20:29:37.21 .net
>>711
Z7213は豊富に在庫があったからな
他のSoCにしろってのは無理ゲーだった

まあ今は半導体あまりまくってるけど事前に予想なんて出来ないし

716 :ナイコンさん:2023/04/10(月) 20:41:53.91 .net
ハードウェア
ソフトがなければ
ただの箱

717 :ナイコンさん:2023/04/10(月) 20:43:14.41 .net
ゲームってどこに落ちてるんや

718 :ナイコンさん:2023/04/10(月) 20:52:41.26 .net
ググればいくらでも出て来るが
利用するかはあなた次第

719 :ナイコンさん:2023/04/10(月) 21:05:54.43 .net
きもい

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200