2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X68000Zスレッド Part6

1 :ナイコンさん:2023/04/02(日) 12:28:26.49 .net
X68000Zについて語るスレです

前スレ
X68000Zスレッド Part2
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1669805733/
X68000Zスレッド Part3
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1672003103/
X68000Zスレッド Part4
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1674897244/

次スレは980踏んだ人が立てて下さい

株式会社瑞起サイト
https://www.zuiki.co.jp/x68000z/

757 :ナイコンさん:2023/04/11(火) 16:56:34.11 .net
>>756
セガサターンのCPUはちゃんとデュアルCPU用の高速バスが付いてた
Z7213には無いのでUSB2.0でCPU同士を繋ぐ必要がある
X68000Zを2台並べるのと変わらん

758 :ナイコンさん:2023/04/11(火) 18:17:24.71 .net
>>753
そういや文鎮化したときの強制書き込みとかまだアナウンスないよな
そろそろ中身ぶっ飛ばしちゃった紳士もいるだろうに
やっぱ一般的なSBCとは扱い違うのかな
まあメインが中身のエミュだからそらまあ違うか

759 :ナイコンさん:2023/04/11(火) 18:26:33.48 .net
ZUIKIは力不足
SoCも力不足
駄目だこりゃ…

760 :ナイコンさん:2023/04/11(火) 18:49:17.44 .net
ファミコンミニみたいに、UARTにターミナルを繋いで115.2kbpsで待ち受けた状態で電源入れたら何か出るかしらん?

761 :ナイコンさん:2023/04/11(火) 20:15:00.85 .net
ZUIKIって青く光る!
これをやっちゃう会社なんだろ

762 :ナイコンさん:2023/04/11(火) 20:19:25.44 .net
SHARPが使えない→わかる
代わりにZUIKIロゴを入れる→わかる
青く光らせる→ファ!?

763 :ナイコンさん:2023/04/11(火) 20:20:39.53 .net
ロゴ発光させる余裕あるなら左右の丸いフタの所をUSBハブにしてほしかった

764 :ナイコンさん:2023/04/11(火) 20:28:56.56 .net
>>762
赤の方が良かったか?

765 :ナイコンさん:2023/04/11(火) 20:35:00.94 .net
光るのが嫌なら光らないように設定すればいい

766 :ナイコンさん:2023/04/11(火) 20:44:56.09 .net
CTRL両押しで消せるんだし別に良いやん<ZUIKIロゴ
どうしてもってんならバラして裏から板でも貼れば?

767 :ナイコンさん:2023/04/11(火) 20:48:26.54 .net
当時青色LEDは存在しなかった
だから許さん

768 :ナイコンさん:2023/04/11(火) 20:52:26.73 .net
90年代前半には、出たばかりで珍しいからか入れ替えてる人は居たな
1個1000円とかしたような覚えが

769 :ナイコンさん:2023/04/11(火) 20:55:53.85 .net
XVIのLEDは青にしてた

770 :ナイコンさん:2023/04/11(火) 20:55:54.47 .net
>>767
XVI時代になると弱っわく光る青色LEDが秋月等で売られ始めてみんな換装してたよね

771 :ナイコンさん:2023/04/11(火) 20:57:06.30 .net
>>767
だよね~単にケチつけたいだけだよね~捻くれてるだけだよね~

772 :ナイコンさん:2023/04/11(火) 21:01:52.36 .net
>>770
まんま入れ替えるだけじゃ駄目なだけの話やで
仕様が違うので計算して抵抗も入れ替えないといけない
面倒だからそこまでしない人が大半

773 :ナイコンさん:2023/04/11(火) 21:05:18.90 .net
>>772
豊田合成のやつ抵抗変えて4V近く入れても暗かったんだよね

774 :ナイコンさん:2023/04/11(火) 21:08:40.24 .net
LED 外してタッチセンサと赤外線LED仕込んで赤外線リモコン機能付きにするとか?
旧実機でもキーボードからチャンネル変えたりできましたしね。

775 :ナイコンさん:2023/04/11(火) 22:13:59.93 .net
他のマウスやキーボード使えるなら
あんなでかいキーボードいらんわ

776 :ナイコンさん:2023/04/11(火) 22:21:56.68 .net
使えないじゃん
XF?とかOPT1,2とかどうするんよ

777 :ナイコンさん:2023/04/11(火) 22:33:09.06 .net
>>775
いらないなら予備で欲しいから俺にくれ

778 :ナイコンさん:2023/04/11(火) 22:48:59.10 .net
XVIの時に足りないキーボードかミニキーボード付けて貰うしかない

779 :ナイコンさん:2023/04/11(火) 23:30:39.36 .net
zuiki何も言わなくなったな...

780 :ナイコンさん:2023/04/11(火) 23:49:11.64 .net
X68000にはこれぞってゆうオリジナルタイトルがない?
Granadaしらないのか?

781 :ナイコンさん:2023/04/11(火) 23:56:44.30 .net
メガドラミニ 6980円
メカニカルキーボード 1999円
こったマウス 4980円

これらは販売価格

デザイン金型 少量生産だとして
6980x2=13960
1999x2= 3998
4980x2= 9960

27918円だとして
クラファンが3億3千万だろ
つまり33千万から
出荷台数x27918
を引けばZUIKI がいくら入れたかわかる
1000台でも2千800万だから
3億円くらいは
販売価格だから原価はもっとやすい

782 :ナイコンさん:2023/04/12(水) 00:12:10.07 .net
ちょっと適当すぎひん?

783 :ナイコンさん:2023/04/12(水) 00:12:44.97 .net
ズイキが儲けた額考えてどうすんの?ボランティア程度の儲けしか許さんって言うつもり?

784 :ナイコンさん:2023/04/12(水) 00:17:17.53 .net
>>781
2千円でメカニカルキーボード買えないだろ……
LEDインジケータも埋め込まなきゃいけないし、キーの数も普通の109キーのやつとは違うからキーボードコントローラーICは別設計
妥当な線だと思うけどな
メガドラミニは直近発売のミニ2が部材費高騰を理由に1万円越えてるわけだが

785 :ナイコンさん:2023/04/12(水) 00:36:02.24 .net
とにかく、とにかく、何でもいいからケチをつけたいんだよ
何が目的か知らないが、このスレで敢えてメーカーや製品を叩いてるんだよ

786 :ナイコンさん:2023/04/12(水) 00:44:33.59 .net
X68000Z印という宗教

787 :ナイコンさん:2023/04/12(水) 01:18:06.23 .net
三億なんて開発してれば一瞬でなくなる。

利益率9割で作れば作るほど儲かるなら、何で他の会社が参入しないんだ?

てか、そんならお前が開発してボロ儲けすればいいだけだろ?

まあ、その程度の算段しか出来ないなら、やってみたところで、あっという間に不渡りで首くくることになるけどさ。

788 :ナイコンさん:2023/04/12(水) 01:20:03.76 .net
メカニカルキーボード1999円とか書いてる時点で読む価値なしって分かるわ

789 :ナイコンさん:2023/04/12(水) 01:42:53.58 .net
アマで中華の安物なら3000くらいでしょ

790 :ナイコンさん:2023/04/12(水) 02:54:28.13 .net
金型に関しては
デザインから中国に発注しているようだし
日本とは桁違いの安さでできてると思われ

791 :ナイコンさん:2023/04/12(水) 03:16:29.50 .net
>>788
中華ならそんなもんだ

792 :ナイコンさん:2023/04/12(水) 06:17:56.11 .net
>>757
サターンは同じメモリにSH2が2個繋がっていた無茶設計なので今のマルチコアと実質同じじゃなかったっけ
それでも2倍どころか5割増のパフォーマンス出すのも大変だったけど

LANだのUSBだのでちょっとずつこまめに同期取ってたんじゃレイテンシだけで損しそう

793 :ナイコンさん:2023/04/12(水) 06:18:33.82 .net
>>770
これみて思い出したけど初代のパワーランプを青色に変える記事ってoh!Xになかった?

794 :ナイコンさん:2023/04/12(水) 07:16:42.79 .net
マルチコアを生かそうとしたら
サウンドや画面周りを別スレッドにして
同期取らなければパフォーマンスが上がると思うけど
そしたら実機と処理タイミングが結構変わるからな~

795 :ナイコンさん:2023/04/12(水) 07:28:01.63 .net
エミュレーションが面倒そうな
ビデオ周りをFPGA化する程度でも
四つあるコアの一つはCPU、
他の三つで音声やFDD、キーボード
とかを分担すれば良いのですし、
だいぶ楽にはなるでしょうけどね。

ただ、FPGAもそれなりなお値段しますけど。

画面を外出しできるなら、
Z7213の持つ画面を拡張フレームバッファにして
MC68000の未定義命令でアクセスする
とかいうのも面白そうですけどね。

796 :ナイコンさん:2023/04/12(水) 07:39:24.45 .net
>>793
ありましたね。グレーやシルバーには青色が似合うみたいな記事

797 :ナイコンさん:2023/04/12(水) 07:42:53.69 .net
中華の安物メカニカルと同レベルなの?

798 :ナイコンさん:2023/04/12(水) 07:47:02.44 .net
上がってる画像に写るKB見るとリアフォなんだよなぁ

799 :ナイコンさん:2023/04/12(水) 08:00:32.20 .net
中華でも¥1,999は無いだろ

800 :ナイコンさん:2023/04/12(水) 08:40:04.00 .net
>>798
そんなわけない

801 :ナイコンさん:2023/04/12(水) 08:40:36.84 .net
>>799
999円でゲーミングかえるわ

802 :ナイコンさん:2023/04/12(水) 08:41:54.13 .net
メカニカルなら1万はいくんじゃない?

803 :ナイコンさん:2023/04/12(水) 08:55:01.57 .net
3千万ちょいでフィニッシュしてたら
今頃もっと酷いエミュやキーボードが届いてたの?

804 :ナイコンさん:2023/04/12(水) 10:09:35.98 .net
メカニカルキーボードが何なのかも理解していない奴居そう

805 :ナイコンさん:2023/04/12(水) 10:20:51.63 .net
>>801
それメカニカルちゃうかと

806 :ナイコンさん:2023/04/12(水) 10:21:58.96 .net
まあテンキーレスなら3千円台後半ぐらいのはあるかな

807 :ナイコンさん:2023/04/12(水) 10:36:40.91 .net
在庫処分的なので3000円くらいってのは見た覚えがあるが、それ以下はさすがに
部品単位で見ても、パチもんのメカニカルキーでもお値段はそれなりだし

808 :ナイコンさん:2023/04/12(水) 10:42:05.59 .net
>>803
最低支援額でも利益が出るように設計したろうから変わらんと思う
そのせいで中途半端にこだわりの無い作りなんだろう

809 :ナイコンさん:2023/04/12(水) 11:45:03.11 .net
PROのようなメンブレンならより完全を目指せたのだろうかね?
しかも安く

810 :ナイコンさん:2023/04/12(水) 11:45:25.63 .net
最低支援額の3300万円で利益を見込むのは難しいのではないでしょうか?
いくら型が安価であるとは言ってもツインタワーは構造も複雑で、本体だけでも何種類も型を起こさないといけませんし。キーボードのファームウェアも新規設計。
もちろん基板もエミュレーターも新規設計開発で人件費もかかりますしね。

そういえば、昨年出たAmiga500 mini向けキーボードPCキーボードに結構近いですけど、140ポンドということなので、2万4000円くらいですね。
こだわらないなら、ポップアップハンドルなんかつけませんし、本体にサイズ合わせた、形だけで(印字もない)使えないミニキーボードやマウスにしますし、インタラプトやリセットスイッチもつけないでしょうね。
あとはSDカードからグラディウスだけ起動できればいい、みたいなかんじですかね。

811 :ナイコンさん:2023/04/12(水) 17:17:22.16 .net
>>740
DORIRU乙

812 :ナイコンさん:2023/04/12(水) 18:08:21.89 .net
X68000といえば、ゲームのピーコが横行していたことで有名だけど、おすぎとピーコのピーコが行方不明だってね。

813 :ナイコンさん:2023/04/12(水) 18:13:39.21 .net
>>809
どうでしょう。
メンブレンだとゴムシートのためのイニシャル費もかかりますから、当初予定
していた数量程度の少量生産では
むしろ不利かもしれません。

ジェイダブルシステムさんなどで
特注メンブレンキーボードを作って
くれるみたいですから、見積もりとって
クラウドファンディングしてみたら
面白いかもしれませんね。

スペシャル版で、ノーマルの三倍早く打てる(かもしれない)
赤いキーボードとか

814 :ナイコンさん:2023/04/12(水) 18:39:49.84 .net
>>796
輝度の足りない青色LEDに活を入れ過ぎ速攻で燃え尽きてましたっけ?

815 :ナイコンさん:2023/04/12(水) 18:42:34.84 .net
>>813
クラファンを仕掛けてもメンブレンに拒絶反応する人が圧倒的に多いんじゃないかと思うよ
自分はPRO使いだったから全然構わないんだけどね
こだわりが強すぎる人が多すぎるからね...

816 :ナイコンさん:2023/04/12(水) 18:52:33.25 .net
それは Z バージョン2 出して
売るためだよ

817 :ナイコンさん:2023/04/12(水) 18:58:29.82 .net
コンパクトのメカニカルとか出たら間違ってもう一台買っちゃうかも

818 :ナイコンさん:2023/04/12(水) 19:12:57.82 .net
e元素メカニカル式ゲーミングキーボード 赤軸・青軸を採用 フルサイズ109キー Type-C USB有線接続 全キー防衝突 RGB発光LEDバックライト付き Windows/Mac OS対応
5999えんだな
原価は半分くらいじゃね

819 :ナイコンさん:2023/04/12(水) 19:27:50.95 .net
PC汎用バカ売れ
Z用少量生産で型を起こしてる
違いわかる?

820 :ナイコンさん:2023/04/12(水) 19:28:56.79 .net
メガドラミニ がソフトの版権こみで
\6980

ラズパイ4 が $55
よりショボイsoc のZ がいかに
ぼったくりか
ケースが高いのか

やはり中国系企業の代理店だな

821 :ナイコンさん:2023/04/12(水) 19:37:19.75 .net
色々構築するのにPCでのえみゅも必要みたいなので入れてみたけど
エミュでいいじゃんtってなるわ
HDDモードなり追加してくれ

822 :ナイコンさん:2023/04/12(水) 19:37:26.43 .net
>>820
作ってる数が全然違うじゃねぇか
比較なんてできないだろ
しかもZのボードは専用設計だぞ

823 :ナイコンさん:2023/04/12(水) 19:37:38.88 .net
クラファンで1000%だから900%丸儲けとかでスレ立てるような連中にそんな道理が通用するわけもなく

824 :ナイコンさん:2023/04/12(水) 19:40:34.09 .net
>>820
メガドラミニは部材費高騰で1万円越えの定価設定になったし、
ラズパイ4なんて年単位で在庫枯渇しててまともに手に入らないから1万5千円とかで無理やり買うしかない状況なのに?
使うだけなら不人気Pi400が1万3千円くらいで買えなくもないが(これもコスト高騰で値上げ)

825 :ナイコンさん:2023/04/12(水) 19:41:09.42 .net
>>821
エミュで満たされないものを求めてZを買った
あとは祭りに参加したかったというのも動機
XM6Gはよくできているが最新はグラフィックバグっててショボン

826 :ナイコンさん:2023/04/12(水) 19:41:18.29 .net
メガドラミニは比較対象だろうけどラズパイ4はカンケー無いだろどんだけ馬鹿なの
無理やり比較してもあっちは6000台どころじゃないだろ重ね重ね馬鹿だな
叩かれたいの?バカで変態なの?

827 :ナイコンさん:2023/04/12(水) 20:28:56.64 .net
自分で作れないのを棚に上げて、他人が何かやろうとすると足を引っ張りたくなる典型的な人間なんだろう。

そういうヤツは船頭にはなれないし、船を前に進めることもできない。

ただ浮いてる船を沈めたいだけ。

河童かお前はっw

828 :ナイコンさん:2023/04/12(水) 20:39:05.74 .net
船幽霊じゃね?

829 :ナイコンさん:2023/04/12(水) 20:49:58.61 .net
>>810
ホントは3倍くらいの額でクラファンしたかったけどキビダンゴのアドバイスもあってあの額に設定したんだから希望額ギリギリで達成してたら赤字だったんじゃね

830 :ナイコンさん:2023/04/12(水) 21:37:31.84 .net
>>829
そういう意味では何の迷いもなく申し込める絶妙の支援額設定だったな

831 :ナイコンさん:2023/04/12(水) 23:07:12.58 .net
X68000といえば、ゲームのピーコが横行していたことで有名だけど、おすぎとピーコのピーコが行方不明だってね?

832 :ナイコンさん:2023/04/12(水) 23:08:18.15 .net
原盤があるって事?

833 :ナイコンさん:2023/04/12(水) 23:32:02.63 .net
>>831
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1681260468/

834 :ナイコンさん:2023/04/12(水) 23:54:15.86 .net
>>765
バカなの?

835 :ナイコンさん:2023/04/12(水) 23:56:08.74 .net
>>827
公開された物は
讃頌する権利と批判する権利がある
お前は批判する権利を妨害するのか?

836 :ナイコンさん:2023/04/13(木) 00:13:52.89 .net
ただケチつけたいだけだろ
って言われているんだよ~
批判する権利を妨害ときたか

837 :ナイコンさん:2023/04/13(木) 00:20:29.43 .net
本当は手に入れたやつらが羨ましくて僻んでるんだよ
みんなが楽しくやろうとしているのに水を差したいだけよ
でなきゃ、わざわざX68000Zのスレに居座ってまで批判したりしないよ
まあ、批判したいなら匿名掲示板じゃなく公式コミュニティサイトで堂々とZUIKIに非難を投げつければいい
Z持ってなくても参加できるぞ

838 :ナイコンさん:2023/04/13(木) 00:23:40.37 .net
非難→批判

839 :ナイコンさん:2023/04/13(木) 00:32:05.62 .net
>>835
数字も技術的な裏付けもデタラメなものは批評にもならん。

それでは他人を納得させることも、それを受け止めて何かを改良するきっかけにもできん。

そこに少しでも真理があるのなら、そこから議論が盛り上がるというもんだけど、それすらない。

そんなの悲しいだけじゃないか。

840 :ナイコンさん:2023/04/13(木) 00:32:39.50 .net
>>834
光らないようにできるの知らないの?取説にも書いてあるよ

841 :ナイコンさん:2023/04/13(木) 01:05:32.44 .net
なに

その

改行

842 :ナイコンさん:2023/04/13(木) 05:25:43.80 .net
パソ通時代は改行入ってないと見辛かったな

843 :ナイコンさん:2023/04/13(木) 06:24:17.87 .net
ここ見てると、年取ると偏屈になって仕方ないな、と思える。まろやかに行こうぜ。

844 :ナイコンさん:2023/04/13(木) 08:37:49.90 .net
youtubeにHACKER'S EDITIONの時のグラディウスの動画が上がってたんだか、アーリー版と挙動が違う。
先行版はあちこち弄られててアーケード版の挙動を再現してるように見える。
アーリー版にも隠し要素で入ってないかな。

845 :ナイコンさん:2023/04/13(木) 08:37:49.94 .net
偏屈というか伸びてるスレを嫌がらせして喜んでるだけの他機種使い
ここの板の荒れよう見たら分かる

846 :ナイコンさん:2023/04/13(木) 08:50:45.22 .net
msxスレを荒らすのはやめてよね

847 :ナイコンさん:2023/04/13(木) 10:15:03.25 .net
>>844
所謂グラ改じゃなくて?

848 :ナイコンさん:2023/04/13(木) 10:16:49.19 .net
これエミュのリセットってどうやるの?
ボタン押すと丸ごとリセットしちゃうね

849 :ナイコンさん:2023/04/13(木) 10:24:27.30 .net
c+o+d

850 :ナイコンさん:2023/04/13(木) 10:41:56.19 .net
>>849
ctrl opt1 del なのね ありがとう
zのキーボードでっかいから適当なキーボードで操作してたけどzのキーボード使うか....

851 :ナイコンさん:2023/04/13(木) 10:54:30.82 .net
zのキーボード出してきて印字確認して適当なwinキーボードから ctrl+F11+deleteでやってみたらリセットできました。

852 :ナイコンさん:2023/04/13(木) 13:21:26.80 .net
【速報】日本3大RPGのランスシリーズが無料配布 [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1681357932/

853 :ナイコンさん:2023/04/13(木) 13:36:23.46 .net
X68にランスシリーズなんて出てたっけ?

854 :ナイコンさん:2023/04/13(木) 13:48:10.36 .net
キーボード裏のスイッチWINのまま使ってたわww

855 :ナイコンさん:2023/04/13(木) 13:48:30.23 .net
貼りたいだけの坊やなんだよ
ただの目的のない拡声器
それが善行だと思ってる

856 :ナイコンさん:2023/04/13(木) 14:16:41.35 .net
>>844
youtube検索して出てくるのはGRAD_KAIですね
今でもネット探せばパッチは見つかるが、
Z付属のグラディウスは吸い出せないので改造できないよ

857 :ナイコンさん:2023/04/13(木) 15:29:10.49 .net
布団の上で飯食ってるような奴が配布してる

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200