2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MSX3 Part6

1 :ナイコンさん:2023/04/14(金) 08:08:04.13 .net
前スレ
MSX3 Part5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1677554335/

https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1674217238

755 :ナイコンさん:2023/05/09(火) 02:46:05.70 .net
始まる前に終わる
もるひんと変わらなかったね
0なんて作った内に入らんし

756 :ナイコンさん:2023/05/09(火) 09:32:03.36 .net
0の試用機貰った人今何してる?もう何もしてないんじゃない?

757 :ナイコンさん:2023/05/09(火) 13:03:52.78 .net
ユーザーが本当に求めている物を創るという理念
その点ではモルヒーが勝ってるかも

758 :ナイコンさん:2023/05/09(火) 13:17:11.04 .net
MSX3はやっぱり幻のV9978+R800のハードウェアで作って欲しいね
R800のDMAも稼働できるようにしてDMAでPCM鳴らしたりディスクアクセスできるようにして欲しい

759 :ナイコンさん:2023/05/09(火) 15:04:28.06 .net
多分だけど、シッポをふって喜んでいるのがMファン派とパナソニック派で、
Mマガ派とソニー派が、心を閉ざした捨て犬みたいに警戒しているのではないだろうか

あとさ、Twitterを追っていると、Mファンなき後はパソコン通信で結束してたようだけど、
あの当時パソコン通信ができたのって、よほど親の理解があって裕福な家庭の子でしょう
お金持ちじゃん!

MSXユーザーだった有名人、にもA1やF1シリーズは出てこない
いきなり、YAMAHAのを使ってましたとか、日立のを持ってましたとか、
これとこれをあれに繋いで使ってましたとか
お金持ちだったんでしょ!ねぇねぇ

スタートから違ったんだな、と
3〜40年経って見えてきたのは、そういうところだったw

760 :ナイコンさん:2023/05/09(火) 15:15:48.91 .net
ちなみにturboRを使ってた有名人っているのかな、いないんじゃないか

761 :ナイコンさん:2023/05/09(火) 16:16:02.68 .net
>>759
いつかの南関東の集いのようなこのコンプレックスまみれ何?
怖い…

762 :ナイコンさん:2023/05/09(火) 17:45:50.82 .net
>>754
セルフなんて出来るだけすごいさ。
その昔はハンドアセンブルしてスイッチパチパチしてプログラム入力してたんだから。

763 :ナイコンさん:2023/05/09(火) 19:08:04.28 .net
>>759
Mマガで有名人のユーザーが紹介されることはあったが誰が出てたかは覚えていない

764 :ナイコンさん:2023/05/09(火) 20:00:43.07 .net
>>760
Mマガで連載持ってた古谷徹さんとか。ほかは知らん

765 :ナイコンさん:2023/05/09(火) 21:17:46.36 .net
>>764
古谷徹さんクラスなら余裕でタウンズやX68が買えるだろうになんでMSXなんだろ

766 :ナイコンさん:2023/05/09(火) 21:27:17.68 .net
>>765
扱いやすさなんじゃないか?
おれも当時88からMSXに移行した
まわりの影響もあったけどMSXはハードもソフトもいろいろいじりやすかった記憶

767 :ナイコンさん:2023/05/09(火) 21:44:18.77 .net
>>766
そりゃ気のせいだ
X68の方がいじりやすかった

768 :ナイコンさん:2023/05/09(火) 21:58:14.25 .net
価格がね…。

769 :ナイコンさん:2023/05/09(火) 22:38:39.28 .net
MSXでガンダムのゲームが出てるからだろ

770 :ナイコンさん:2023/05/09(火) 22:43:48.78 .net
ファミリーソフトのガンダムゲームの立場はどうなるんだ

771 :ナイコンさん:2023/05/09(火) 22:48:39.10 .net
>>765
バンドやってたからMIDI関係でYAMAHAの買ったんでなかったかな
確かMマガのインタビューで言ってた

772 :ナイコンさん:2023/05/10(水) 13:02:29.44 .net
ノス

773 :ナイコンさん:2023/05/10(水) 13:02:45.87 .net
タル

774 :ナイコンさん:2023/05/10(水) 13:02:57.46 .net
ジー

775 :ナイコンさん:2023/05/10(水) 13:03:13.20 .net


776 :ナイコンさん:2023/05/10(水) 13:03:26.43 .net
要ら

777 :ナイコンさん:2023/05/10(水) 13:03:37.55 .net


778 :ナイコンさん:2023/05/10(水) 13:03:53.45 .net


779 :ナイコンさん:2023/05/10(水) 13:14:58.46 .net
デバッグはtronコマンドを活用するのです!

780 :ナイコンさん:2023/05/10(水) 13:34:49.70 .net
MSX BASICのリファレンスマニュアルを見たいんだけど、オフィシャル的にはどこを参照すべきなんですかね。
MSX0配布の際にPDFとかで公開されるのかな?

781 :ナイコンさん:2023/05/10(水) 14:04:48.08 .net
>>780
https://twitter.com/nishikazuhiko/status/1617803000843730944
これが過去の出版物のことなのか0に関する敷料のことなのかちょっとわかりにくいけれど
(deleted an unsolicited ad)

782 :ナイコンさん:2023/05/10(水) 19:00:41.35 .net
AIに聞いてみた

MSXのBASICに関するリファレンスとしては、以下のものがあります。

1"MSX-BASIC プログラマーズ・リファレンス・マニュアル" (ASCII)
このマニュアルは、MSXのBASICについて非常に詳しく解説しています。
基本的な文法から高度なプログラミング技術まで、
広範囲なトピックをカバーしています。
また、プログラミングの例も多数掲載されており、
初心者にも分かりやすい内容となっています。

2"MSX-BASIC マスターブック" (翔泳社)
この書籍は、MSXのBASICの機能をフル活用するためのテクニックやコツを紹介しています。
BASICの文法やコマンドの使い方から、
グラフィックスや音声、通信などの高度な機能まで、
幅広く解説されています。
また、豊富な実例も掲載されており、実践的な知識を身につけることができます。

3"MSX-BASICプログラム大全" (秀和システム)
この書籍は、MSXのBASICで実用的なプログラムを作成するためのヒントやコツを
提供しています。
実践的なテクニックやノウハウを多数掲載しており、
初心者から上級者まで幅広い層に役立つ内容となっています。

以上の書籍は、MSXのBASICについて詳しく解説しており、
それぞれ特徴が異なるので、自分の学習目的に合ったものを選ぶと良いでしょう。

783 :ナイコンさん:2023/05/10(水) 23:32:23.27 .net
MSXマガジンのゲームADONISの作者をググったら、
MSX-C入門(上下)っていう著書にプレミアがついてる
あれは重要書物なの?

あと塚本慶一郎さんはいま大変みたいだね、知らなかった

784 :ナイコンさん:2023/05/11(木) 20:14:23.04 .net
価格釣り上げとけばプレミアついた重要書籍だと勘違いする奴出てくるだけ

785 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 10:00:48.27 .net
>>784
どうしたの?

786 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 10:20:28.95 .net
フフ

787 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 19:42:49.53 .net
アマゾンの値段は当てにならない
ヤフオクの落札価格を見たほうが正確
だが自作自演もできるのでなんとも

788 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 19:44:54.00 .net
今更変数2文字のBASICになんの意味があるんだw
あんなものでよく作ってたなという感慨しかない
大人が幼稚園児の3輪車乗りこなして褒められるか?

789 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 20:29:17.70 .net
変数2文字厨

790 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 20:36:04.71 .net
今更そんなものでプログラムしても誰も未来を感じない
奇人変人の仲間入りするだけ

791 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 20:42:53.53 .net
BAISCは10進演算なのが良かった
遅いのに目をつむれば丁寧に設計されたマシンだったよね

792 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 20:45:52.67 .net
10進演算なのはMSXだけ?

793 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 21:00:03.82 .net
カシオのパソコンも10進演算で有名だった

794 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 21:04:10.42 .net
Z80がBCD演算命令持ってるから

795 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 21:09:36.36 .net
でも88なんかは2進数演算だよね

796 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 21:45:24.10 .net
88VAのN88-BASIC V3は10進演算

797 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 22:36:38.87 .net
どっちにしろDEFINTした整数演算ならBCDは使わない
浮動小数点のみ

798 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 22:59:58.06 .net
整数演算なのに浮動小数点とはいかに

799 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 23:09:23.62 .net
MSXBASICで10進演算するのはDBLとSNGの浮動小数点数のみ
小数点以下の10進数を2進演算では正確に表わせないから
小数点以下のないINTは普通に2進演算してる

800 :ナイコンさん:2023/05/13(土) 00:18:24.19 .net
浮動小数点の時点で桁落ち情報落ちするんで10進演算だから正確はナンセンス

801 :ナイコンさん:2023/05/13(土) 00:57:47.72 .net
1/10*10がちゃんと1に戻るって話では

802 :ナイコンさん:2023/05/13(土) 02:17:41.32 .net
固定小数点演算の方がマシなのではないかと子供の頃から思っていた

803 :ナイコンさん:2023/05/13(土) 06:27:21.61 .net
>>800
正確に表わせないと言ってるんだよ
0.1は16進数に変換すると&H0.1999...と無限小数になりすでに桁落ちが発生する

804 :ナイコンさん:2023/05/13(土) 10:31:56.63 .net
荒らし君は毎回アンカーが1ずれてるね

805 :ナイコンさん:2023/05/13(土) 10:41:06.80 .net
>>803
それは桁落ちとは言わないよ

806 :ナイコンさん:2023/05/13(土) 11:53:39.13 .net
MSX(ーBASIC)の浮動小数点はBCDって話でしょう
0.1はMSXでは &H 40 10 00 00 (単精度の場合。最初の1byteが指数部でE00=10^0)で、10進演算している限りは表示と演算結果がずれる事はない

807 :ナイコンさん:2023/05/13(土) 11:56:53.02 .net
BCDはスコア計算する時に便利だ
スコアの表示にはx / 10やx % 10をしないといけないが、BCDはすでにされてる

808 :ナイコンさん:2023/05/13(土) 11:57:41.27 .net
用語正しく使わない奴居ると会話にならんな

809 :ナイコンさん:2023/05/13(土) 12:11:26.74 .net
アップル、2四半期
連続減益

ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO70757950W3A500C2MM8000/

810 :ナイコンさん:2023/05/13(土) 12:34:04.55 .net
>>802
ゲームキャラの座標などは大抵固定小数点だよ
一方シューティングのスコアなんかはBCDだろうな
表示に時間がかかってもいいRPGの経験値などは16進数で

811 :ナイコンさん:2023/05/13(土) 13:23:38.96 .net
BCDじゃなかったw
BDCだった

812 :ナイコンさん:2023/05/13(土) 13:24:57.04 .net
いや、BCDで合ってるやん

813 :ナイコンさん:2023/05/13(土) 13:30:07.28 .net
結局にわかだな

814 :ナイコンさん:2023/05/13(土) 14:23:21.59 .net
具体的に何も言わず人格攻撃しかしない奴が最底辺の人間
無知のくせに承認欲求だけがあるとそういう事をしてしまう

815 :ナイコンさん:2023/05/13(土) 14:33:20.83 .net
お前のことだな

816 :ナイコンさん:2023/05/13(土) 15:55:13.65 .net
68000MPUにはBCD演算命令ないんだっけ?

817 :ナイコンさん:2023/05/13(土) 18:16:17.10 .net
BCDは知ってても それだけじゃ困ります

818 :ナイコンさん:2023/05/13(土) 18:30:17.63 .net
>>816
は?
ABCDとかで検索してみなさい。

819 :ナイコンさん:2023/05/13(土) 21:23:53.75 .net
>>797,799 この人は日本語が雑だから、いちいち慌て者に誤解されて言い合いになる

もっと日本語を丁寧に書かなきゃだめだよ
1行目と2行目をしっかり切る、文章の区切りを明確にする、主語を省かないようにする等

820 :ナイコンさん:2023/05/13(土) 22:04:01.44 .net
>>815
BCDを仕事で使ったこと無い奴が嫉妬するスレかよw
みっともないなw

821 :ナイコンさん:2023/05/13(土) 23:01:02.38 .net
2023年にもなってBCD程度でマウント取り合いとかやめてw
マジで悲しい

822 :ナイコンさん:2023/05/13(土) 23:15:10.37 .net
>>819
瞬発力だけでレスするのもネットの醍醐味だし否定しないが
そんな輩がMSXやプログラムに手を出して楽しいもんなのかw

823 :ナイコンさん:2023/05/13(土) 23:37:27.37 .net
>>821
このスレ全体に対する侮辱だなw

824 :ナイコンさん:2023/05/14(日) 02:02:44.34 .net
BCDもかなり謎な機能だよね。
固定小数で十分だと思うんだが…
特定の桁だけ取り出す用途意外にあるものなの?
7segに出すのは便利そうだけど。

825 :ナイコンさん:2023/05/14(日) 02:31:21.89 .net
COBOL用だな

826 :ナイコンさん:2023/05/14(日) 04:01:37.40 .net
TurboPASCALにもBCD版があったぐらいだし、COBOLもそうだけどビジネスにはBCDがデフォっていう流れはあったね。

大型機の世界がそうだったんじゃない?

827 :ナイコンさん:2023/05/14(日) 12:45:46.38 .net
大型機が云々ではなくて小数の表現で10進で有限の桁数で表せる数が2進では無限の循環小数になる場合があるので変換誤差が出るのが問題なんだわ
固定小数点にして有効桁数に合わせて小数点の位置をずらして行く形を取れば変換誤差が出ないように出来るが整数型との変換は単純に小数部分を切り捨てて行うことはできなくなる
つか小数点の位置をずらす方式では同じ固定小数点同士でも小数点の位置が違えば変換の必要があるからそうしなかったのだろうな

828 :ナイコンさん:2023/05/14(日) 13:11:17.25 .net
4bitを10進数1桁扱いする上に10bitを10進数3桁扱いするのがあるから、
127bitを10進数38桁扱いして10進数の固定小数点で使うとかでも結構高精度で速度も速いか

829 :ナイコンさん:2023/05/14(日) 22:51:02.26 .net
BCD 使ったことある?
Z80に実装されているのは4004が電卓として設計された名残でしかないと思うが….

830 :ナイコンさん:2023/05/15(月) 00:21:45.33 .net
>>828
お金計算的な用途ならそれが今は正解なんだろうね

831 :ナイコンさん:2023/05/15(月) 11:14:10.82 .net
今はdecimal型使うのが普通だよ。

832 :ナイコンさん:2023/05/15(月) 12:57:43.37 .net
ノスタルジ
ーは要らない

833 :ナイコンさん:2023/05/15(月) 13:15:51.79 .net
>>831
DBならTABLEの定義したところで小数点の位置も含めて固定になるから合理的なのはわかる

834 :ナイコンさん:2023/05/15(月) 13:27:20.36 .net
MSXベーシックが遅いのは内部でBCD使ってるからか?

835 :ナイコンさん:2023/05/15(月) 14:11:18.44 .net
7セグとPICマイコンでLCRメーターを工作しようとしたときに頭が爆発しそうになった

836 :ナイコンさん:2023/05/15(月) 14:36:15.91 .net
>>834
ほとんどの処理は整数ベースなので一番はメモリアクセス時のウェイトかな

837 :ナイコンさん:2023/05/15(月) 19:16:54.59 .net
>>824
固定小数点では消費税計算するだけで詰む
今は浮動小数点プロセッサがデフォで入ってるのでdecimal型でいいんだが
10^nを掛けるとか気軽に出来なかった時代の方便だよ

838 :ナイコンさん:2023/05/15(月) 19:19:23.54 .net
>>834
DEFINT A-Zを冒頭に書き忘れてるからだろ
処理が速くなるおまじないだとBASICマガジンに書いてあった
スコアを工夫しないとすぐにオーバーフローするのが欠点

839 :ナイコンさん:2023/05/15(月) 20:41:38.83 .net
次の機種はMSX-IB
https://chizai-watch.com/t/2023048386

840 :ナイコンさん:2023/05/15(月) 20:59:28.04 .net
株式会社MSXライセンシングコーポレーション
って何ぞや?

841 :ナイコンさん:2023/05/15(月) 22:03:09.36 .net
IBてインディーゲームのやつかな

842 :ナイコンさん:2023/05/15(月) 22:04:09.89 .net
>>841
そうだね間違いなく

843 :ナイコンさん:2023/05/15(月) 22:10:09.80 .net
固定小数で消費税計算が詰む解説頼む

844 :ナイコンさん:2023/05/15(月) 22:10:51.52 .net
>>842
もっと面白い事言えよ

845 :ナイコンさん:2023/05/15(月) 22:17:09.89 .net
1Bなの?IBなの?

846 :ナイコンさん:2023/05/15(月) 22:17:49.83 .net
MSXの鉛筆が出るんだろ

847 :ナイコンさん:2023/05/15(月) 22:46:11.07 .net
しゃああー来たがな

848 :ナイコンさん:2023/05/16(火) 01:08:12.96 .net
イットビット

849 :ナイコンさん:2023/05/16(火) 01:20:39.91 .net
>>838
それやっても他のZ80マシンのベーシックと比べて遅かったんだが

850 :ナイコンさん:2023/05/16(火) 08:24:59.05 .net
スプライトが速いから五分五分

851 :ナイコンさん:2023/05/16(火) 11:03:55.72 .net
>>850
PV-2000もスプライト搭載されてるんだよなぁ

852 :ナイコンさん:2023/05/16(火) 12:26:49.96 .net
C83-BASICに負けるMSX-BASIC

853 :ナイコンさん:2023/05/16(火) 12:51:27.03 .net
ノスタル

ーは
要らない

854 :ナイコンさん:2023/05/16(火) 14:22:08.01 .net
またきさまか

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200