2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MSX3 Part6

1 :ナイコンさん:2023/04/14(金) 08:08:04.13 .net
前スレ
MSX3 Part5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1677554335/

https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1674217238

952 :ナイコンさん:2023/05/23(火) 12:40:55.45 .net
Amigaも初代Macも当時でさえ性能的にはそんなに評価されてなかったけど、それにも関わらすその性能をギリギリまで引き出して驚かせてくれる何かがあった。

ヨーロッパの連中のMSXもそう。

日本のマシンのアドバンテージが無くなった現在、そういう文化が日本にあまり育ってないのはさびしいね。

自分は当時Amigaの辺りには文化があったとは思う。初代Mac時代のAppleと同じようにね。

まあ、それを喧伝するヤツにイラッとするのもよーくわかるけどねw

953 :ナイコンさん:2023/05/23(火) 12:46:06.18 .net
98エロゲのアニメ絵にも文化はあったがソシャゲに上手く引き継げなかった
ゲーム専用機までには引き継げてたが

954 :ナイコンさん:2023/05/23(火) 14:40:16.66 .net
pcゲームがWindows以降微妙だからな…

955 :ナイコンさん:2023/05/23(火) 18:47:05.30 .net
>>952
AmigaにしてもMacにしても欧米での販売だから、日本のドメスティック市場限定機とは出荷台数、ユーザー数共に桁違いだしね。

そういえば、X68000の後期はそんなことができるのかよ!みたいなものもあったなあ。
FM音源ICでPCM再生するなんて正気の沙汰とは思えなかったり。
内部の色表現45bitの「彩」はWindows 版の「SAI」になって、一時期はアマプロ含めてかなりのシェアだったりね。

956 :ナイコンさん:2023/05/23(火) 19:10:57.94 .net
Amigaすごーい(棒
https://www.youtube.com/watch?v=eOGxxYm4z5I
メガドラの1/5倍ぐらい性能ありそう

957 :ナイコンさん:2023/05/24(水) 00:32:15.52 .net
>>956
MSX2でも無理
結局MSXはAmiga以下

958 :ナイコンさん:2023/05/24(水) 03:01:11.62 .net
>>951
これを酷評しておけば俺は通になれると思ってる人種が(ry

959 :ナイコンさん:2023/05/24(水) 07:54:03.36 .net
根拠あって自分が言われてることを根拠なくまんま言い返すてamigerはほんとクズぽいな
amigaみたいなたいしたことないマシン使ってこのスレ荒らすの禁止な、amigerははスレタイ読め

960 :ナイコンさん:2023/05/24(水) 08:06:08.78 .net
bit数も値段もぜんぜん違うのにMSXと比較するってバカだろ

961 :ナイコンさん:2023/05/24(水) 09:26:35.23 .net
とりあえず次スレはわっちょいありで頼む

962 :ナイコンさん:2023/05/24(水) 09:45:12.31 .net
次スレと言わず大きな動きあったら立てればいい
現状ここで次世代MSXの話しても流されるだけだしな

963 :ナイコンさん:2023/05/24(水) 10:04:05.03 .net
>>952
日本だとどこまで活発化してたのか分からんよね
海外は市場から廃れる前から色物パーツとか出てたけど

964 :ナイコンさん:2023/05/24(水) 10:41:19.09 .net
>>957
68000とZ80の戦いで68000が圧勝するのは当たり前だろ?

965 :ナイコンさん:2023/05/24(水) 10:46:42.23 .net
他機種の話を持ち込もうとするやつの相手をするなって

966 :ナイコンさん:2023/05/24(水) 10:54:21.60 .net
MSX"3"以外の話をする奴はスルーで

967 :ナイコンさん:2023/05/24(水) 11:17:25.19 .net
>>965
ここはもうそういう奴らの隔離スレなんだよ諦めろ

968 :ナイコンさん:2023/05/24(水) 11:20:54.01 .net
勝手に定義するな

969 :ナイコンさん:2023/05/24(水) 12:13:50.77 .net
>>965-968
せっかく盛り上がってる所にこうやって関係ない話してる奴って自分たちが荒らしてるって自覚が無いんだろうなあ

970 :ナイコンさん:2023/05/24(水) 12:23:31.99 .net
>>940
日本製アーケードゲームの基盤すごかったぞ
次から次へとカスタムチップ作ってたな

971 :ナイコンさん:2023/05/24(水) 12:30:13.37 .net
amigaの話盛り上がってるか?嫌われてるようにしか見えんが そもそもここはそういう場所じゃないし
要するにこのゲリラ的な荒らしを養護・誘致しようとしてるのもこの荒らし本人なんだろう
何を言ってもスレチが絶対悪であるのはかわらないので、そのMSX以外の話をして荒らす方法は諦めろ

972 :ナイコンさん:2023/05/24(水) 12:37:31.24 .net
荒らしというか......話題を変えたいだけだろ。
それは、それでいいのでは。

973 :ナイコンさん:2023/05/24(水) 12:37:32.31 .net
>>970
開発ツールも今より遥かに貧弱だったのにね。

それだけ当時の担当者、今のお年寄り世代が優秀だったってことだな。

974 :ナイコンさん:2023/05/24(水) 12:58:48.40 .net
年寄りの自己弁明だったというオチ

975 :ナイコンさん:2023/05/24(水) 16:41:08.35 .net
マジでジジイいらねー
子なし&子育て終了の40以上の男は身の振り方考えろ

976 :ナイコンさん:2023/05/24(水) 16:44:42.30 .net
今の若いやつなんて迷惑ユーチューバーみたいなバカばっかりじゃん
半分ぐらいに減らせよw

977 :ナイコンさん:2023/05/24(水) 16:58:14.18 .net
社会構造的には増えていただきたいけど
ウチもまだ1人だし増やさなかったオッサン世代が原因か

978 :ナイコンさん:2023/05/24(水) 17:12:13.34 .net
なぜ人生のグチをココに書くのか

979 :ナイコンさん:2023/05/24(水) 17:49:53.04 .net
>>970
1985年のアーケードゲーム基板なんてアミーガと比べたらショボすぎる

980 :ナイコンさん:2023/05/24(水) 18:02:16.14 .net
85年はスペハリのイメージ

981 :ナイコンさん:2023/05/24(水) 18:18:15.96 .net


MSX3 Part7
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1684919803/

982 :ナイコンさん:2023/05/24(水) 18:52:54.91 .net
>>981
おっつー

983 :ナイコンさん:2023/05/24(水) 18:54:51.54 .net
いま特に動きもないからまだワッチョイ無しでも良かったかも

984 :ナイコンさん:2023/05/24(水) 18:58:50.66 .net
Amigaに描画支援機能がついたのはAmiga1200からだぞ
Amiga500の描画速度はX68000よりも遅い

985 :ナイコンさん:2023/05/24(水) 19:04:09.26 .net
単純なフレームバッファじゃないのがユニークだとおもうんだけど
実際のゲームではCPUだけでガシガシ書いてたの?

986 :ナイコンさん:2023/05/24(水) 19:36:47.48 .net
Amigaはよく言われる矩形転送DMAだけじゃなくスプライトも持ってる
8個だがスプライトダブラーの書き換えもDMAでできるのでCPUが苦労する事がない

987 :ナイコンさん:2023/05/24(水) 20:39:19.27 .net
>>966
それもそうだけど、そしたらそもそも板違いだから引っ越しした方がいいと思う

988 :ナイコンさん:2023/05/24(水) 21:15:06.66 .net
あともう次の立っちゃたけど
西さんがとうの昔に次世代MSX全体をMSX3と呼ぶのは止めます宣言してるのでスレタイも変えた方が良いと思う

989 :ナイコンさん:2023/05/24(水) 21:31:55.88 .net
そしたら 「次世代MSX全般」、みたいなスレタイになるかもだけども
次世代つっても細かく分けたら5種類くらいない?全部スレ分けたら切れるやつ居るだろ
ていうか「次世代」なんだから「昔のPC」板でもない気がしてきた

990 :ナイコンさん:2023/05/24(水) 21:41:54.45 .net
>>986
X68000でもDMAで矩形転送はできるけどね。
まあ、Amigaはフレームレートの低さのおかげでタイミングに余裕が取れているというのもあるけど。

991 :ナイコンさん:2023/05/24(水) 22:10:49.64 .net
>>979
知らないからそんなことが言えるw
画面サイズ以上のスプライトの回転縮小
ビットマップ画面を持ったものもあった
CPUは当然68000

992 :ナイコンさん:2023/05/24(水) 23:08:54.08 .net
>>989
まあより相応しい板があるなら移るのもありだけどどこが良いのかな

993 :ナイコンさん:2023/05/25(木) 00:07:13.65 .net
X68000Zもここだし良いんじゃね

994 :ナイコンさん:2023/05/25(木) 00:08:11.77 .net
0はここの範疇でない?

995 :ナイコンさん:2023/05/25(木) 01:40:53.38 .net
元々西氏が次世代MSX全体をMSX3って言ってたのが元だから0もターボも含んでるよ

996 :ナイコンさん:2023/05/25(木) 06:47:21.69 .net
変えるとしたら
次世代MSX総合(0/3/turbo)
みたいな感じ?

997 :ナイコンさん:2023/05/25(木) 06:50:28.86 .net
>>989
大まかにはMSX0、MSX3、MSX Turboの3つだよ

998 :ナイコンさん:2023/05/25(木) 06:53:29.20 .net
西さんも反応し過ぎだなあ
またへそ曲げないといいけど

999 :ナイコンさん:2023/05/25(木) 07:56:38.98 .net
質問いいですか?

1000 :ナイコンさん:2023/05/25(木) 08:11:12.92 .net
MSX3 Part7
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1684919803/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200