2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X68000Zスレッド Part8

1 :ナイコンさん:2023/05/08(月) 10:46:12.48 .net
X68000Zについて語るスレです

前スレ
X68000Zスレッド Part2
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1669805733/
X68000Zスレッド Part3
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1672003103/
X68000Zスレッド Part4
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1674897244/
X68000Zスレッド Part6
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1680406106/
X68000Zスレッド Part7
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1681620339/

次スレは980踏んだ人が立てて下さい

株式会社瑞起サイト
https://www.zuiki.co.jp/x68000z/

98 :ナイコンさん:2023/05/10(水) 19:16:14.97 .net
>>97
あんまり不用意に適当な事言わない様に。
ttps://twitter.com/mnishi41/status/1641200511243423744
(deleted an unsolicited ad)

99 :ナイコンさん:2023/05/10(水) 19:42:18.73 .net
なんで連載形式をとってるのか謎の記事ではある

100 :ナイコンさん:2023/05/10(水) 19:58:59.25 .net
>>98
金もらっているかどうかは置いといて、まあ宣伝だわな
しっかりX68000ZのHPにも顔のってるわw

101 :ナイコンさん:2023/05/10(水) 20:14:32.04 .net
買えないもの宣伝してもなー
転売屋から買えってか

102 :ナイコンさん:2023/05/10(水) 20:23:52.58 .net
XVIは尼辺りに出して、一定数終わり後は受注でやるんでは
6000越えるかねぇ

103 :ナイコンさん:2023/05/10(水) 20:36:50.47 .net
欲しいならなんで買わなかったんだよ

104 :ナイコンさん:2023/05/10(水) 21:13:22.42 .net
>>100
あの顔ベートーヴェン意識してんのかなw

105 :ナイコンさん:2023/05/10(水) 21:32:35.17 .net
Oh!X読み返したらモニターの声のところに名前見つけた
X1Fからのユーザーのようだ

106 :ナイコンさん:2023/05/10(水) 21:46:16.51 .net
西田さんけっこう有名な人だしわりと本音を言う人だけどな

107 :ナイコンさん:2023/05/10(水) 22:51:49.39 .net
A-JAXの音の再現性の悪さに絶望
ttps://www.youtube.com/watch?v=F7dWS04l8iE
いつになったら完璧に再現できるようになりますかね?無理?

108 :ナイコンさん:2023/05/10(水) 23:22:27.80 .net
A-JAXのオケヒは再現難しいってtypeGの作者さんが言ってたな

109 :ナイコンさん:2023/05/10(水) 23:32:30.31 .net
?誰が買うのだろう?
欲しい人は中古を探してオリジナルを買うのでは?

だってさ。

110 :ナイコンさん:2023/05/10(水) 23:45:30.68 .net
ミニチュアコレクターが買うんだよ
今までのミニシリーズと一緒だよ
マジになってゲームなんかやってない
ちょっと遊んで懐かしんでかざって満足
みんながみんなガチ勢じゃないんだよ

111 :ナイコンさん:2023/05/10(水) 23:51:50.14 .net
X68000実機って、モニタと並べて机上に置くのが普通だから、キーボードのコードが短いのよね

ZUIKIのUSBキーボードは、同人ハードの変換機とUSB延長ケーブルで机下に実機置けるから助かる

黒キーボードと黒マウスが出たらまた買いたい

112 :ナイコンさん:2023/05/11(木) 00:40:47.46 .net
うちはスイッチ付きのUSBハブ経由でマウスとキーボード繋いでる。
黒が出たらまた買っちゃいそうだな

113 :ナイコンさん:2023/05/11(木) 01:45:30.22 .net
>>111
俺は30年ほど前に実機用の延長コードを買った
キーボード用マウス用とも揃えると意外に高かった記憶がある

114 :ナイコンさん:2023/05/11(木) 02:11:53.37 .net
>>113
68のキーボードってPRO以外は側面にマウス接続用のコネクタ付いて無かった?

115 :ナイコンさん:2023/05/11(木) 02:26:47.16 .net
>>114
ソフト的に頑張れば本体とキーボードに繋いだ側のマウスが判別可能でマウス同時プレイ対応してるゲームもあった

116 :ナイコンさん:2023/05/11(木) 07:59:01.28 .net
レミングスやな

117 :ナイコンさん:2023/05/11(木) 08:02:04.25 .net
マウス=レミングスだと思ったら違う話だった

118 :ナイコンさん:2023/05/11(木) 12:29:17.12 .net
あれ判別のタイミングが際どいっぽくて98マウス変換器とか使ってるとどっちにも認識されなかった

119 :ナイコンさん:2023/05/11(木) 19:59:29.21 .net
オケヒットってそれだけの音源と言うか機器があったような?29800円くらいしてオケヒットが鳴るだけ、同じ価格帯にリバーブだけの機材も有ったような気がする。

120 :ナイコンさん:2023/05/11(木) 20:19:07.64 .net
おkヒットといえばajax

121 :ナイコンさん:2023/05/11(木) 21:17:03.50 .net
ファイナルファンタジーもXVIが出るのか・・・

122 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 00:38:09.98 .net
二次生産分が届いた
開けるの面倒くさいので放置かな

123 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 01:17:17.77 .net
はああ〜 息をするのも面倒でいやだ
いやだいやだぁ あ・あ・あ・面倒くせえ〜

124 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 06:04:19.35 .net
>>122
初期ロットですがいまだに仏前にお供えしたままです

125 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 07:13:40.59 .net
自分が使いこなせないのを誇ってる奴なんなんだろw

126 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 07:32:15.98 .net
団塊世代って「使いこなす」って言葉がやたら好きなんだけど、あれなんなんだろうな

127 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 07:37:03.95 .net
コレクションとして買ったんだから飾っとくのが正しい使い方

128 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 07:40:22.55 .net
>>124
祝一平さんには感謝しかない

129 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 12:42:38.53 .net
朝から発作かww

130 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 13:07:13.27 .net
キーボード・マウス出してくれたのにまだ不満か

131 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 13:37:01.69 .net
従来通り本体とゲーム10本で1万円なら今の出来で不満はなかったのになぁ。
それだとCFやコア層取り込みは出来なかっただろうから、ZUKIの思惑通り?
それともコア層の反応が良すぎで困惑?

132 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 13:47:29.12 .net
原価でさえ一万円台じゃ無理としか思えない

133 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 13:47:47.25 .net
静かになったな避難所が抑止力になるのか

134 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 13:53:51.30 .net
キーボードやマウス抜きの値段でしょ1万円台は

135 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 15:31:06.10 .net
キーボードやマウスはいらない

136 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 15:51:15.81 .net
>>113
zのキーボードって変換器咬まして実機に繋いだらちゃんと全部のキー認識してオリジナルと遜色なく使えるってこと?

137 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 15:57:34.28 .net
変換器による

138 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 16:28:31.55 .net
>>137
変換番長のは大丈夫?

139 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 16:32:58.02 .net
>>131
>従来通り本体とゲーム10本で1万円なら
「従来」なんて存在しないですけどね。

それに、どうせ「俺様のお気に入りが入ってないのは問題だ!」
とか言い出して3日で飽きてメルカリかヤフオク行き

そんなとこでしょ?

140 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 16:42:02.98 .net
具体的に何のゲームが欲しいんだおまえらは

141 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 16:59:34.88 .net
サンダーフォースⅡ

142 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 17:09:06.95 .net
何故かゲームを欲しがって無い人が多いよね

143 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 17:10:56.76 .net
えっ?!
X68000はパソコンだよ?

144 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 17:19:38.92 .net
拾えるからな

145 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 17:26:15.82 .net
EGGpあるし

146 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 17:33:55.44 .net
>>139
従来ってのはレトロミニゲーム機やミニPCのこと。
ゲーム機だと20-40本くらいゲーム内蔵だが、X68kでそれやったら次がなくなるので10本とした。
PCとして使うにはパワー不足。ゲーム機として使うにはタマ不足。

147 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 18:21:30.57 .net
PC8001miniも結局ゲーム20本くらいで終了したな
あとはテープのピーガー音声吸い出せとw

148 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 19:34:59.03 .net
> PCとして使うにはパワー不足。ゲーム機として使うにはタマ不足。

これがX68000Zを中途半端にしてる理由だよね

149 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 20:06:23.87 .net
ゲームなんていくらでもできるだろ。用意してもらわないとなんもできんのか

150 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 20:47:40.32 .net
>>149
こういうやつ多いけど、今は35年前とは違うんだよ。マジにやるならZは使わん。
レトロな資産を使うにはZは不完全。
箱が不完全だから使用用途中が限定されてるんだよ。

151 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 20:48:58.43 .net
せめて当たりのXVIくらいの速度がないときついよなぁ

152 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 20:51:59.03 .net
なんか作ろうと思うならwin上のエミュでやるよな…

153 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 20:56:00.70 .net
だよね。自分のせいにしたくないもんね

154 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 20:56:58.86 .net
win上でpython で作ってwin上のエミュの上でmicropythonの上で動かしてる。何をやってるんだろう?俺は。

155 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 21:07:39.67 .net
開発はそれでいいだろ。確認以外はホストでやるのが普通

156 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 21:12:30.13 .net
>>147
打ったほうが早くね?iPhoneの機能使えばダンプとか丸写し

157 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 21:24:42.73 .net
ゲーム作るにしてもスマホ、Steam、Switchあたりで動くようにするのが普通だしな
レトロ用のゲームなんて利益度外視で完全趣味じゃないとやってられないので本数も出ない

158 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 21:38:21.58 .net
ライト層は
・数か月分ゲーム楽しんであとは60000 Zを飾りたい
・5万なんてレトロゲーム機として高すぎだろ。もうちょっと出したらPS5買えるじゃねえじゃないか
・キーボードとマウスはいらん。メルカリに流そうかな
・それより、はよFF XVIでんかな

コア層は
・68000 Zを日常マシンにしてぶっ壊れる寸前なX68000実機を飾りたい
・5万なんて復刻PCとして安すぎだろ。もうちょっと出してX68000実機もヤフオクで狩ろうじゃないか
・キーボードとマウスもう1セットくらい確保したい。メルカリに流さんかな
・それより、はよX68000 Z XVIでんかな

なのでアンジャッシュ級に意見が合うはずがない

159 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 21:38:33.38 .net
そんなのあたりまえじゃないか。なにをいまさら

160 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 21:41:22.52 .net
>>156
打ちたくてもリストが公開されてなければどうにもならんよ…
I/Oとか別冊に載ってたダンプリストはOCRで殆ど入力したが

161 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 21:42:32.20 .net
当初から言われてた通りのゴミだったってことだよな

162 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 21:44:04.97 .net
正直クラファンで3.5億円って新ハード作るには少なすぎるからね
SoC新しくしろって意見多いけどどう考えても無理
実際にハードできただけでも上出来な金額だよ
どうにかしてライト層を取り込んで市場を大きくしないとどうにもならない

163 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 21:44:54.26 .net
>>157
6000台じゃ新規開発は無理。望みは再販。
手のついていないコンテンツをZUKIが引っ張れるのか?
大手はニッチに興味ないだろうし。

>>153
市場を見ろ。
個人頼みは無理があるぞ。

164 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 21:48:24.65 .net
Wikiで68060見てみたら
133MHzまでクロックアップしてた人いたんだね
多分海外だろうけど

165 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 21:51:52.29 .net
>>162
ボード起こさなくても、購入で良くない?
全勝でもいいけど、RPi Zero2でも今よりかなり速くなるし。
似たようなスペック探せばいいじゃん。

無理に○ガドラミニなんか使わなくても。

166 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 21:57:32.59 .net
>>165
SoCの在庫処分に利用されただけだから

167 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 21:58:35.26 .net
零式にできなかったことをZUIKIはやったんだよ

168 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 22:00:40.16 .net
>>165
おそらく瑞気の親分がallwinnerなので次使えそうなのは
android tvbox向けに出してるH616かその小改良版H618辺りじゃないかと……
熱々で評判はいまいちだが1.5GHz以上で動くから性能アップはするな

169 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 22:37:54.41 .net
>>162
適当なN100の基盤にXVIの皮を被せれば簡単にできそうだがな

170 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 22:47:17.25 .net
簡単にできるならZUIKIがやる前にどこかがやってる

171 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 23:07:11.86 .net
Ryzen Z1もメモリ16GB VRAM4GB SSD512GBで$599とかどうなってんだ

172 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 23:15:44.72 .net
>>136
かな+ローマ字+コード入力キーを押しながら本体接続して、押したキーのスキャンコードをLED表示させるキーボードのデバッグモードは無理やった

173 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 23:26:17.03 .net
>>171
メモリの類いすげー安くなってるしな……
俺もCT300っていうPCIe4.0対応でDRAMレスだけどシーケンシャル7000MB/s出る中華SSD512GBが3500円くらいだったから
安さに負けて買っちゃったぜ
あとはsteamdeckが似たような値段だから、同じような数が見込めるなら……って話じゃないかと

174 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 23:33:54.69 .net
>>171
これにXM6 TypeGでX68060の100MHzは楽勝ですね。

175 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 23:40:26.47 .net
WindowsベースのOS乗るらしいからそもそもTypeGが動くのか

176 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 23:42:05.56 .net
>>173
XVIのメモリをBEEPで買ったけど、内蔵6MBで1万5千円もしたぞ

177 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 23:50:16.84 .net
当時社外品で5万くらいしたが

178 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 23:55:05.44 .net
>>146
HAL研のPC-8001のミニなんて、キーボードはダミーなのに27,280円でしたっけ?
で、収録されてるののHAL研か雑誌掲載ものだらけ。で、あれこれ出すようなことを言っていたけど見事に撃沈だっけか?

たとえゲームがいくつ入っていても、「俺様お気に入りがない」と喚いたりしながら、どうせ3日で飽きるんでしょ?

179 :ナイコンさん:2023/05/12(金) 23:57:31.63 .net
>>150
なんでもお膳立てされないと何もしないし、たとえお膳立てされてもやることはサンプルプログラム動かして終わりなんでしょ?

180 :ナイコンさん:2023/05/13(土) 00:16:35.44 .net
>>179
お膳立てしないと売れない。
現代人はこんなプアな環境で開発しないし、出来ない。Zじゃscratchすら厳しいだろ?
ノスタルジーだけが唯一の強みなんだよ。

それに、サンプルすら過去の資産であってZUKIの創作物じゃないのでは?

181 :ナイコンさん:2023/05/13(土) 00:25:22.02 .net
>>158
> コア層は
> ・68000 Zを日常マシンにしてぶっ壊れ> る寸前なX68000実機を飾りたい

ここが既に破綻してるじゃん

182 :ナイコンさん:2023/05/13(土) 00:27:30.97 .net
>>178
ハル研はともかく、ミニレトロゲーム機はプレミアがつくほどの人気じゃないですか?
良いゲームを沢山同梱できれば売れるのは道理。
俺様が気に入らなくても、その他大勢が気に入れば市場に受け入れられる。

183 :ナイコンさん:2023/05/13(土) 00:41:14.17 .net
>>158

> ライト層は
> ・数か月分ゲーム楽しんであとは60000 Zを飾りたい

ゲーム2本じゃ数ヶ月も遊べないので、 これも未達だな。

184 :ナイコンさん:2023/05/13(土) 00:44:14.76 .net
100万台以上売れてる人気ゲーム盛りだくさんのコンシューマ機と同じに商売できるかな
まあ同時期においてPCという目線なら恵まれてはいたけど

185 :ナイコンさん:2023/05/13(土) 00:53:51.18 .net
>>180
MSYS2上でクロスのGCCとXEiJエミュのデバッグ環境あるし、開発環境として十分じゃん。資料もInternetArchiveにあるし
scratchなんて誰が使うんだよ。小学生かw

186 :ナイコンさん:2023/05/13(土) 00:58:04.31 .net
>>184
ゲーム機と同じ土俵は分が悪いので、単価を上げて高機能化して、コア層に訴求するのが良いと思う。
今のZはコア層を煽って火は付けたが、満たせてないというか。

187 :ナイコンさん:2023/05/13(土) 01:02:53.03 .net
>>182
てか、ゲームしたいならミニゲーム専用機買えば良いんじゃない?
どうせAC移植期待しかしてないんでしょ?
それに、ミニゲーム機は当時本体やらソフトやらを作っていたところが出しているんであって、残念ながら瑞起はどっちもやっていなかったんだから、ソフト資産なんて何もないし、安価になんて無理無理。
PC-8001如きであの価格。キーボードマウスなしで五万円超えてもおかしくないかもよ。
そして、結局俺様が気に入らない連呼して、3日で飽きてメルカリかヤフオクか、ハードオフ行きでしょ?

188 :ナイコンさん:2023/05/13(土) 01:10:49.94 .net
>>180
>お膳立てしないと売れない。
日本人だとそういうのが多いのかもな
そういう輩はたとえお膳立てされても買わないだろうよ

189 :ナイコンさん:2023/05/13(土) 01:13:29.22 .net
>>139
なんでわかるんだよ。あんたエスパーだろ。

190 :ナイコンさん:2023/05/13(土) 01:14:24.36 .net
「どれだけお膳立てされてもダメな奴はダメなんだよ」って鬼滅の刃で言ってたな

191 :ナイコンさん:2023/05/13(土) 01:15:33.37 .net
>>185
なんだ。開発者かよ。
使っているのは違うがクロス環境もエミュも使えるよ。でも作ったアプリはZじゃ動かんのよ。そもそも1.2M縛りってなんの冗談?やっとの告知も来月まで待て?それ以外のバグフィックスは?メーカーが製品のためお膳立てするのは当たり前だろ?
ユーザーが育てるのか?
35年前の製品の更に過去に遡ったZって一体何?

192 :ナイコンさん:2023/05/13(土) 01:16:56.07 .net
まあ、そんなことより皆んなで飯盒炊爨行こうぜ!

193 :ナイコンさん:2023/05/13(土) 01:24:49.42 .net
>>191
てか、どうせ何かを作る気もないんでしょ?
Raspberry Piでscratchでも使っていたらいいんでない?

194 :ナイコンさん:2023/05/13(土) 01:24:50.71 .net
>>191
まだ始まったばかりのearly access kitだぞ。エミュはベータ版だし。そんなのわかってたことだろう

195 :ナイコンさん:2023/05/13(土) 01:25:51.99 .net
>>188
メーカーが製品を売るための活動をお膳立てと言うのですか?中の人ですか?信者ですか?
不完全なら不満が出るのは当たり前です。
日本人なので日本品質を期待してます。

196 :ナイコンさん:2023/05/13(土) 01:27:24.74 .net
>>191
制約あっても開発できるやつと
制約外さないと開発できないやつの違いだな

197 :ナイコンさん:2023/05/13(土) 01:33:52.36 .net
>>194
もしかしてBLACK MODELは2024年秋発売くらいの開発ペース?

198 :ナイコンさん:2023/05/13(土) 01:37:27.99 .net
EAKの反応次第ってことだから発売されない可能性も否定できない

総レス数 1001
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200