2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-8801mkII SR以降 Part31

1 :ナイコンさん:2023/06/20(火) 00:39:32.03 .net
5インチFDD2基搭載(model30)、FM音源内蔵、漢字ROM標準搭載
従来の88/80と高互換性、高速モード搭載、加えてそれまでの
88&88mkII時代とは比較にならないグラフィックまわりの大幅強化など
当時最強のマシンだったPC-8801mkIISR以降を語ろう。
(SR,TR,FR,MR,FH,MH,FA,MA,FE,MA2,FE2,MC)

また、mk2を買った直後にSRが出て辛酸を舐めさせれた人も多数存在。
あの頃は夢のV2モードだった。

>>980過ぎたら次スレを立てるように、立つまでは埋めないで下さい

前スレ
PC-8801mkII SR以降 Part30
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1675094605/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :ナイコンさん:2023/06/20(火) 01:22:31.13 .net
たておつ

3 :ナイコンさん:2023/06/20(火) 10:10:13.39 .net
>>1乙R

4 :ナイコンさん:2023/06/21(水) 19:08:16.12 .net
前スレ1000
「なにかやましいことでも?」

5 :ナイコンさん:2023/06/21(水) 19:12:27.58 .net
前スレ終了age

https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1675094605/998-999
MR出した翌月にMHを出したのに相当、に1票
理由はMRにどれだけオプション追加しても8MHzなMHには成れないから
(turboⅢにオプション追加してもturboZ相当には成れないので)

6 :ナイコンさん:2023/06/21(水) 19:26:41.82 .net
MZ-2500があまり売れなかったのはturboZとX68000に挟まれたのもあるだろな
#はこの3つで自社で食いあってた

7 :ナイコンさん:2023/06/21(水) 20:01:50.47 .net
NIFTY-ServeとPC-VANがしのぎを削ってて目ざとい層がパソコン通信飛び越してインターネットやろうと
してた頃だね。夜11時が待ち遠しい。

8 :ナイコンさん:2023/06/21(水) 22:31:22.11 .net
>>7
TeleStarとアスキーネットもよろしく
インターネットのはじめの一歩はアナログ56Kモデムが出た頃なので
もう少し後の時代。
常時接続なんて夢のまた夢だった。

9 :ナイコンさん:2023/06/21(水) 22:40:08.27 .net
草の根BBS

10 :ナイコンさん:2023/06/21(水) 22:47:43.35 .net
そういやテレホーダイっていくつかの電話番号登録できるんだっけ。
いやそれは県外に安くかけれるサービスの話だったかな。

11 :ナイコンさん:2023/06/21(水) 22:54:52.65 .net
ニフティのAPが同じ町内だと2400bpsだった
隣接する市にはもっと高速なAPがあるが、市外料金になるので余り使わなかった
フォーラムを回ってテキストを落としてくるだけなら2400bpsでも全然問題なかった
当時はまだオートパイロットはなかったんで自分で回らなくてはならなかった
当時持っていたモデムもMaxで14400bpsだったから、とてもじゃないけどieでネットサーフとか無理だった
それからISDNが普及しだした頃に契約してTAを買って接続したら、余りの速度差に驚愕したっけ

12 :ナイコンさん:2023/06/21(水) 22:57:42.21 .net
MIX勢もおったわな
haveとか

13 :ナイコンさん:2023/06/21(水) 23:03:12.74 .net
パソコン通信とか懐かしいな
ウェブは便利だけど
今思うとコンソールで文字だけの通信にも味わいがある

14 :ナイコンさん:2023/06/21(水) 23:09:39.12 .net
TR買ってパソ通やってましたって猛者はさすがにいないよね?

15 :ナイコンさん:2023/06/21(水) 23:11:55.03 .net
前スレ>>996
P6mkIIは色の組み合わせを決めているアトリビュートが1キャラクタごとなので、
そこを直接書き換えれば1文字単位だが4色モードでも同画面で4色以上使える
うまく使えば1画面内にモードの混在も可能(タイニーゼビウスIIのゲーム面(mode3)とスコア面(mode4)とか)

16 :ナイコンさん:2023/06/21(水) 23:14:52.07 .net
9600とか14400でやってたけどまあよく耐えてたわな……
国内はともかく海外だと途中で切れまくるし

17 :ナイコンさん:2023/06/21(水) 23:25:35.64 .net
>>14
長いことあれ音響カプラーだと思ってた。

18 :ナイコンさん:2023/06/21(水) 23:34:53.21 .net
https://www.youtube.com/watch?v=AmxW71aa1EE&t=1240s
前スレのこいつはTRなんだろうか
ロゴ潰れて判別できねぇ

19 :ナイコンさん:2023/06/21(水) 23:46:04.89 .net
これはカプラだから違うやろ

20 :ナイコンさん:2023/06/22(木) 00:13:25.82 .net
>>18
・フロントパネルの色が濃い
(SRとTRは色が薄く、FRとMRは濃い)
・FDDのアクセスランプがクリア(半透明)な長方形
(SRとTRは丸ランプ、FRは赤色の長方形、MRは2HDアクセス時に緑色に点灯させるため非点灯時は半透明)

よってそれはMR

21 :ナイコンさん:2023/06/22(木) 00:30:31.52 .net
あー確かにTRは受話器が角ばってんだな
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1106/459/tpc81mk2fr6b.jpg

22 :ナイコンさん:2023/06/22(木) 01:17:46.49 .net
PC-9801VFが2DDのFDDを採用したのは1MBの2HDのメディアが薄っぺらくて信頼性にとぼしいと
判断したからと書いてあった。

23 :ナイコンさん:2023/06/22(木) 01:18:51.76 .net
まあ2Dと違って640KBもあるんだから当時はさほど不足はなかったんだろう。

24 :ナイコンさん:2023/06/22(木) 01:19:46.41 .net
あと5インチFDは8インチと違って規格がバラバラでまだ統一されてなかったらしい。

25 :ナイコンさん:2023/06/22(木) 01:31:30.07 .net
>>22
VFより前にMが出てるし
VFとVMは同時発売なんだが

26 :ナイコンさん:2023/06/22(木) 01:46:49.50 .net
>>25
間違いFやったF1、F2、F3でPC-9801F3は1ドライブの2DDと10MBのHDD

27 :ナイコンさん:2023/06/22(木) 15:28:16.62 .net
>>6
MZ-2500出した時点で正気を疑ったわ
8ビット市場で自社競合起こしてどうするのと
16ビット機じゃダメだったのかと
素人にはCZとMZの確執は当時よくわからなかったが

28 :ナイコンさん:2023/06/22(木) 15:28:55.80 .net
>>20
TRから濃いのよ…

29 :ナイコンさん:2023/06/22(木) 15:32:08.51 .net
>>25
VF買う理由って価格以外皆無じゃなかったか
画面減らしたUの徹は踏まずに済んだが

30 :ナイコンさん:2023/06/22(木) 15:50:21.27 .net
VFはメディアの混乱しか生んでないよな
8インチ所有者の受け皿はVM0だし

31 :ナイコンさん:2023/06/22(木) 16:21:09.99 .net
むしろ日本ローカルな電電フォーマットなんか採用せずに2DDで通せばよかったのにね
そうすればHDDの普及も少しは早かっただろう

32 :ナイコンさん:2023/06/22(木) 16:38:31.04 .net
まあ、あの当時、日本のドライブは世界を席巻する勢いだったし、そもそものパソコンですらPCやPC/XTの頃は性能的に日本の方が上回ってたぐらいだから、アメリカの規格なぞ知らんって感じだったんとちゃう?

PC互換機が安く大量に出てからは、かなり雲行きが悪くなったけどさ。

33 :ナイコンさん:2023/06/22(木) 16:47:27.63 .net
初代98やEは80S31が接続できるので好き
今からでもPC-9801E欲しいなぁ

34 :ナイコンさん:2023/06/22(木) 17:17:51.05 .net
PC-9801-09(640KB FDD I/F)を使って内蔵ドライブを1MB固定にすれば外付けで80S31使えるカモ?
ただしボード動作がV30 8MHzまでで機種選ぶとかそもそも実験した話を知らない

35 :ナイコンさん:2023/06/22(木) 17:38:49.54 .net
DMA式2DD用I/Fにインテリジェント型FDD付くの?

36 :ナイコンさん:2023/06/22(木) 17:44:32.79 .net
残念ながら付かないです
インテリジェントFDDが付く拡張ボードは無いですね
80S31が使えるのは初代98とE、FC-9801くらいですか

37 :ナイコンさん:2023/06/22(木) 17:46:38.77 .net
PC-9801Fにもありました。Vから無くなったのかな?

38 :ナイコンさん:2023/06/22(木) 18:06:59.30 .net
8255つければいいだけだから、ポートが空いてるのであれば簡単に作れそうではある。

そういえばS31を二つつけるだとか、4ドライブにするだとかなかったっけ?

なけりゃ、ただボケただけだがw

39 :ナイコンさん:2023/06/22(木) 18:46:59.53 .net
PC-80S32が、3,4ドライブ目ですね。結構レアな機器です
88mk2だと本体に直結できるところもいい

40 :ナイコンさん:2023/06/22(木) 20:06:22.57 .net
80S31バッチンバッチンうるせ~

41 :ナイコンさん:2023/06/22(木) 20:33:59.46 .net
>>15
そのテクニックは当時から知られたテクニック?
そのテクニックを使えばADV全盛期の頃にもっとP6のADVが出てた可能性があったかもと思うと残念でならない

42 :ナイコンさん:2023/06/22(木) 22:48:32.45 .net
>>39
そんなのあったねえ。思い出したよ。ありがとう。

43 :ナイコンさん:2023/06/22(木) 22:53:29.01 .net
>>28
画像検索したらその通りのようで(TRから濃い)
ロゴとハンドセット無かったらSRと見分け付かない!って思ってたから
今更の間違いに気付かされてションボリ

44 :ナイコンさん:2023/06/22(木) 22:57:54.30 .net
ハンドヘルドコンピュータと音響カプラーをつないで公衆電話の受話器をカプラーにつっこんで
パソコン通信するのがかっこいいと思ってました。

45 :ナイコンさん:2023/06/22(木) 23:08:28.65 .net
>>41
知られてたろうけど面倒だから全画面同じでいいよ
みたいな感じじゃね?

46 :ナイコンさん:2023/06/22(木) 23:57:38.26 .net
>>43
あと画像検索したら縦置きが出来ないからか本体右側面の縦置き用の足が廃止されてるね

47 :ナイコンさん:2023/06/22(木) 23:58:16.30 .net
>>15
>P6mkIIは色の組み合わせを決めているアトリビュートが1キャラクタごとなので、
>そこを直接書き換えれば1文字単位だが4色モードでも同画面で4色以上使える

いろいろ誤解があるな

このテクニックが使えるのはPC-6001初代とmk2の初代機互換モードで
mk2以降専用の画面モードではない
(タイニーゼビウスマーク2はmk2の初代機互換モードで動く)

そしてアトリビュートが1文字単位になるのは文字モードであって
グラフィックモードではそうではなく縦方向は1ライン毎でこれを16ラインおきに繰り返すことになる
ttp://p6ers.net/mm/pc-6001/dev/p6color_chk/mode3_attr.html

したがって画面の左右でアトリビュートを変えるくらいならできるが
そうでない使い方をするのは非常に制約が多い

48 :ナイコンさん:2023/06/23(金) 23:13:15.16 .net
隠しモードみたいなのがあって楽しそうだなP6は

49 :ナイコンさん:2023/06/24(土) 15:55:14.00 .net
そういや売ります・買います・交換しますみたいなコーナーがパソコン雑誌で流行ってたな
月刊マイコンとかI/Oとかだったかな。そこではじめてk=1000とか貴方=あなたとか知った
貴方とか最初は「きほう」とか読んでたもんな間違いではないっぽいけど。

50 :ナイコンさん:2023/06/24(土) 17:09:32.15 .net
https://archive.org/details/micom-1979-06/page/144/mode/2up
世の中便利になったな

51 :ナイコンさん:2023/06/24(土) 17:40:43.06 .net
EX-80ってワンボードマイコンなんだなぁ。電子ブロックかと思った。

52 :ナイコンさん:2023/06/24(土) 20:15:01.14 .net
雑誌に売ります買いますというコーナーあったな、そういえば
当時は暇もあってかパソコン雑誌を隅から隅まで読んだもんだ

53 :ナイコンさん:2023/06/25(日) 03:00:20.93 .net
売買コーナー割と利用してたな
ソフト売りに出したとき一度もやり取りないのに
突然現金書留だけ送られて来た事があったわ

54 :ナイコンさん:2023/06/25(日) 03:05:02.21 .net
ネットが普及してない時代だからできたことだよね。今なら住所氏名で検索されちゃう。
ネット普及初期もNTTで電話番号入力したら住所が分かるサービス使っただけでびっくり
してたし。

55 :ナイコンさん:2023/06/25(日) 03:05:26.55 .net
雑誌発売日遅い地方民は申し込む時点で出遅れてたな

56 :ナイコンさん:2023/06/25(日) 03:15:59.88 .net
>>50

そういえば往復はがきでやってたなぁ。この頃なら往信返信各20円で40円かな。今なら126円だもんな。
この頃は生活必需品だから物価統制されてたんだろう今はそこまでの必要性ないからね。

> 内容 に つい て は お 申し 込み の まま 掲載 し ます が 文 草 が お か し い と き は 訂正 する 場合 も あり ます 。
>K 円 は 1000 円 の 単位 で す 。 1 K 円 は 千 円 , 70K 円 は 1 万 円



57 :ナイコンさん:2023/06/25(日) 03:33:37.07 .net
往復はがきで青森に住む人とプログラム文のやりとりをした経験がある

58 :ナイコンさん:2023/06/25(日) 14:42:52.00 .net
p6(ぴーろく)とか88(はちはち)、98(きゅーはち)とか呼んでたけどPC-8001シリーズはp8(ぴーはち)とか呼んでたかなぁ。
そういや86音源内蔵したのがPC-9821のAシリーズでXシリーズはは最後まで音源オプションなんだっけ?

59 :ナイコンさん:2023/06/25(日) 15:06:52.17 .net
>>57
勝手にピンポイントでエスパーだけど1982年くらい?
牧歌的でスローな感じがたまらんなw
売り買いコーナーはプライバシー信者が見たら卒倒するレベルで吹いた

60 :ナイコンさん:2023/06/25(日) 16:41:41.65 .net
>>58
音源と書くとPCMまで含むな

61 :ナイコンさん:2023/06/25(日) 17:16:12.89 .net
>>58
(はちまる)とか

62 :ナイコンさん:2023/06/25(日) 17:17:43.48 .net
同人ソフト雑誌で個人宅の住所氏名載せて郵便小為替で~って通販やってたよね
サークルのインタビューで顔晒した上個人情報まで

63 :ナイコンさん:2023/06/25(日) 17:21:34.29 .net
コピーサークルすら実名実住所でイケイケだった気がする

64 :ナイコンさん:2023/06/25(日) 19:09:34.10 .net
>>58
86音源初めて内蔵したのは、9821無印だと思う。

65 :ナイコンさん:2023/06/25(日) 20:09:45.68 .net
>>63
PC雑誌で会員募集してたサークルは9割それ系でビックリしたわ

66 :ナイコンさん:2023/06/25(日) 22:09:59.34 .net
PC-8001ははっせんいちって呼んでた気がする。パピコンみたいなかわいらしい愛称ないし。

67 :ナイコンさん:2023/06/25(日) 23:25:24.44 .net
ろくよんろくよんいちにっぱって128kbps=12万8000bps=0.128mbps?

データレコーダの1200ボーとかMSXの2400ボー、X-1の2700ボーってそれぞれその
4倍のbpsってこと?

68 :ナイコンさん:2023/06/25(日) 23:56:22.56 .net
bpsは秒間のbit数
baudは変調の間隔

1bps=1baudの場合もあれば、1bps=2baudの変調方式もある、ということ
よって「変調方式による」が正しい

69 :ナイコンさん:2023/06/26(月) 00:10:53.10 .net
>>67
メモリサイズとその転送速度は2進の補助単位(1k=1024)
よって128kbps=13万1072bps=0.125mbps

70 :ナイコンさん:2023/06/26(月) 03:07:22.39 .net
コミケカタログのサークルカットにも住所書いてた
たまにハガキ来る

71 :ナイコンさん:2023/06/26(月) 05:35:20.25 .net
>>56

70K 円 は 1 万 円

72 :ナイコンさん:2023/06/26(月) 07:39:51.35 .net
10Kの誤植だな

73 :ナイコンさん:2023/06/26(月) 10:11:24.75 .net
楽器雑誌とかでも売ります買いますはあったわな

74 :ナイコンさん:2023/06/26(月) 10:26:19.40 .net
自演だらけ

75 :ナイコンさん:2023/06/26(月) 10:48:44.39 .net
最近同人ハードでラズパイ使ったデータレコーダーエミュレータ出たけどNEC系とMSX用でX1/MZ/FM7/77は変調方式違うからダメと書いてあってへぇと思った

76 :ナイコンさん:2023/06/26(月) 10:53:17.49 .net
ちょっと話がそれるけど、MSXってPC-6001の後継っぽい仕様だよね
NECからMSXが出てたらなんて名前になったんだろう

77 :ナイコンさん:2023/06/26(月) 11:01:00.13 .net
>>58
XシリーズはビジネスユースでWindows搭載という方針だったからでは
PCMさえ搭載していればWindowsで音は出せるし
A-MATEは初代から全部86音源積んでる
こっちはホビーユースも含んでいたから、DOSゲーで音が出ないとね

78 :ナイコンさん:2023/06/26(月) 11:14:40.15 .net
>>76
MSXはNEC以外の合従連衡メーカー集団のイメージなのでそれは前提が覆る

79 :ナイコンさん:2023/06/26(月) 11:23:19.58 .net
>>74
あんたこんなとこまで顔出してんのかよ
暇だね~

80 :ナイコンさん:2023/06/26(月) 11:45:53.06 .net
?!

81 :ナイコンさん:2023/06/26(月) 11:57:52.17 .net
>>76
自動車でいえばMSXは軽自動車のイメージ。PC-6001は小型乗用車(マーチとか)みたいな感じ。
モニタはMSXの場合テレビにつなぐ人が多いけどPC-6001mk2以降はRGBモニタにつないでたと思う。
ゲームとかするだけならいいけど昔のテレビはにじみとかひどかったから文字が判読しづらい。

82 :ナイコンさん:2023/06/26(月) 12:20:12.65 .net
くたたんのファミリアを思い出したw

83 :ナイコンさん:2023/06/26(月) 13:26:17.63 .net
>>81
学校でMSX持ってる人が圧倒的に多数派だったよ
やっぱ安いのでみんなお年玉で買ってた
親が金持ちの奴か新聞配達のバイトをしてた奴がPC88買ってた
親が金持ちの友達は最初にX1を買ってもらって、すぐにPC88FAを買ってもらってた
正直羨ましかった

84 :ナイコンさん:2023/06/26(月) 13:36:25.96 .net
社長の息子はすぐ98買ったけどな

85 :ナイコンさん:2023/06/26(月) 14:02:22.45 .net
>>76
企画には日電も関わってたからP6っぽい部分も出てくるでしょう
例えばROMカセットの先頭が"AB"だとその次の番地へ飛ぶのはP6と同じ

86 :ナイコンさん:2023/06/26(月) 14:03:56.17 .net
>>83
FMXでコナミのハイパーオリンピックやってたんだけど右のカーソルキーを連打するために
石ころみたいので消しゴムで字を消すみたいにカーソルキーをガーってこすりまくって右キー
が丸っこくなってしまった。FMX以外のMSXじゃあんなことできないよなまあできたばっかりに
変形させちゃったんだけど。

87 :ナイコンさん:2023/06/26(月) 14:05:56.58 .net
P6とMSXの違いでMSXはスプライト機能が使えるとかあったけどそのせいでキャラが単色に
なってちょっと味気なかった。

88 :ナイコンさん:2023/06/26(月) 14:29:22.20 .net
PC-6001からMSXに引き継がれたところ

・カートリッジスロットのピンアサイン
・ROMの自動起動の仕組み(ROMの先頭がアスキーコードABなら次のアドレスにジャンプ)元々はPC-8001の仕様
・ジョイスティックポートのピンアサイン(ATARIとは違うPC-6001独自のもの)
・キーボードレイアウト
・文字コード 00H-85Hまで同じ

ここまで協力してもNECからは出さないんだもんなぁ

89 :ナイコンさん:2023/06/26(月) 14:41:51.64 .net
PC-80/88は"AB"ゃなくて"R4"だったはず・・・

90 :ナイコンさん:2023/06/26(月) 14:56:58.89 .net
p6のラインもmk2、p66、p66mk2と安価な入門機を出していったわけだし、その兼ね合いもあって撤退したんじゃない?

実際、出てみたらp6のラインとMSXは購入者層がバチかぶりで、NEC対MSX連合みたいな形になってたもんね。

あそこでNECも出してたらMSXでもNECが独り勝ちの世界線まであったわけだし、それだとMSX2への移行時に88とかの兼ね合いでNECが撤退して、その段階でMSX陣営が見る影もなくなってた可能性もある。

それだとturboRまでいかなかったかも。

まあ、でも当時もNECがMSX出してくれてたらなあって思ったことは確か。

91 :ナイコンさん:2023/06/26(月) 15:02:15.94 .net
その世界線ではPC-Engineが生まれてなかったストーリーすら感じるなw

92 :ナイコンさん:2023/06/26(月) 15:09:19.51 .net
専用チップの開発・製造能力の競合が生じるだろうからどうなってたやら
MSX各社製品にどれだけNEC製チップが採用されてたのかは今となっては分からないよね

93 :ナイコンさん:2023/06/26(月) 15:17:04.61 .net
>>89
8001もABだったと思う
6000Hに41H 42Hと記憶してます
88は知らない

94 :ナイコンさん:2023/06/26(月) 15:22:02.50 .net
ROMスロットが同じなのでこんなハードも
tps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1405193.html

95 :ナイコンさん:2023/06/26(月) 15:38:23.74 .net
MSXは家電連合って感じだから、
ホスト屋兼デバイス屋のNECや富士通が本気で取り組んでたら
違う未来になった可能性は高い

96 :ナイコンさん:2023/06/26(月) 15:39:21.04 .net
>>91
PCエンジンはハドソンが製造先探してNECが引き受けただけだからなぁ
他メーカーに行ってたらPCエンジンの名前は勿論ならなかったし、
もしかしたらグラフィック性能がスパグラになってたかもしれんね

そうだったらMDSFC等の後発機のスペックもかなり変わっただろうね

97 :ナイコンさん:2023/06/26(月) 16:21:49.53 .net
https://twitter.com/asahara420316/status/1672184326501576704
これな
(deleted an unsolicited ad)

98 :ナイコンさん:2023/06/26(月) 17:05:37.94 .net
わーお漏らししそうな表面実装がいっぱあい

99 :ナイコンさん:2023/06/26(月) 18:28:50.46 .net
PC-FXやFXGAボードがCバスカードに収まるのを考えると、このチップ数は一体何事なんだろう

100 :ナイコンさん:2023/06/26(月) 19:58:31.17 .net
(今となっては)小さいソフトハウスが、日本電気巻き込んでここまでやれる事がすごくね?

101 :ナイコンさん:2023/06/26(月) 20:03:20.94 .net
日本電気というか日本電気ホームエレクトロニクス

102 :ナイコンさん:2023/06/26(月) 20:29:09.66 .net
もしPCエンジンをNECが断ってたら、松下かソニーが受けそうな感じ

103 :ナイコンさん:2023/06/26(月) 20:40:53.33 .net
えーと、何のスレでしたっけね

104 :ナイコンさん:2023/06/26(月) 21:24:49.66 .net
え、今更?

105 :ナイコンさん:2023/06/26(月) 21:29:22.14 .net
>>102
NECがソニーを訪問してPCエンジンを一緒にやれないかと話を持っていったけど、
権利を握れないならと全くその気はなかったと。

106 :ナイコンさん:2023/06/26(月) 21:29:59.16 .net
スレ違いをすぐ指摘すると「ちょっとぐらいいいじゃねえか」と言う
しばらく待って指摘すると「今更?」と言う

107 :ナイコンさん:2023/06/26(月) 21:33:42.84 .net
雑談になったの前スレからだからなあ
今更としか言いようがない

108 :ナイコンさん:2023/06/26(月) 21:40:39.93 .net
いろんな話に飛んでいつのまにか88の話もしてるからいいんだよ営業職とおなじ。

109 :ナイコンさん:2023/06/26(月) 21:50:52.51 .net
まあスレチがいを目くじらたてて指摘しているのはいつも同じ人のようだ

110 :ナイコンさん:2023/06/26(月) 22:02:56.54 .net
あるいみ88の時代、それ以前の時代、それ以降の時代、それらにそれぞれ数十年の厚みがあって壮大な歴史ロマンや。

111 :ナイコンさん:2023/06/26(月) 22:10:16.88 .net
スレチが主流だから俺が正しい
スレの主旨は無視して良いし、主張するヤツが空気読めてない

こんな感じですかね
イキった民主党議員がそんな事言ってた気がする

112 :ナイコンさん:2023/06/26(月) 22:11:02.24 .net
>>90
NECがMSX出してNEC独り勝ちはありえない。
MSXは良くも悪くも低価格競争のおかげで普及した。NEC製MSXはたいして売れなかったはず。
NEC参画して成功するにはNECが6001mk2等を開発せず9918超えをMSX初代に投入
MSX2か2+でNEC製Z80H相当を投入し、7.16MHz化、時期的に厳しければZ80Bで5.37MHz

113 :ナイコンさん:2023/06/26(月) 22:13:28.99 .net
MSXって定価で一番安かったので2万円切ったことあったっけ?3万円切ったのはあったような気がするけど。

114 :ナイコンさん:2023/06/26(月) 22:17:13.98 .net
>>113
CASIOのPV-7が19800円で発売されて売れたじゃないか
これで価格破壊が置きてMSX2で多くの家電メーカーがMSXから撤退したんじゃなかったっけ?確か

115 :ナイコンさん:2023/06/26(月) 22:18:23.27 .net
いや、記憶違いか
PV-7も29800円だった
すまん

116 :ナイコンさん:2023/06/26(月) 22:21:36.18 .net
カシオは2万切ってたのを出してたよ MX-10とかいう名前だったかな

NECはトップで独占状態がゆえにMSXは出さないと言われてたね
わざわざ相手の土俵にいく必要性はないんで

117 :ナイコンさん:2023/06/26(月) 22:26:02.56 .net
シャープはブラジルでは一応MSX出してたんだよね
X1もない御三家も関係ない場所だしね
意外と海外に手を出していたシャープ ふじつうの当時のFMはそんな話聞かなかったな

118 :ナイコンさん:2023/06/26(月) 22:26:48.65 .net
>>112
まあ、実際に独り勝ちした世界線があったら、消費者にはあんまりいい未来は待ってなかったろうしね。

でも、価格が安いEPSONの98互換機が本家にかなわなかったように、当時は価格や機能ではなくブランドの強さで選択する人も多かったから、NECはより大きな力を持ってしまった気はする。

119 :ナイコンさん:2023/06/26(月) 22:34:54.91 .net
カシオのMSXといえばカシオから販売されたモアイの秘宝はかなり遊んだよ

120 :ナイコンさん:2023/06/26(月) 22:39:05.39 .net
本体も安いが今はモニタの安さがすごいわ。

121 :ナイコンさん:2023/06/26(月) 22:43:52.03 .net
FM-Xも安いイメージだけど49800円とかだったしな。初期のMSXは69800円くらいはしてたから
その中では格安だったんだよな。なんの特色もない硬派なMSXやった。でもXを10と呼ぶ昨今から
俯瞰して見るにFM-7、FM-8、FM-11の間の列記としたFM-10やったんだろうなぁ。

122 :ナイコンさん:2023/06/26(月) 22:46:06.25 .net
結局9821終焉までオープン価格の機種ってなかったんだっけ。

123 :ナイコンさん:2023/06/26(月) 23:14:00.47 .net
カシオPV-7とかの価格破壊路線でMSXは完全に「パソコンの形をしたゲーム機」と見なされることになった

124 :ナイコンさん:2023/06/26(月) 23:39:11.07 .net
オールドPCスレだと88スレが一番盛んかね

125 :ナイコンさん:2023/06/27(火) 00:02:33.57 .net
荒れて無いし平和である

126 :ナイコンさん:2023/06/27(火) 00:14:56.28 .net
カシオの最廉価MSXって8KBでそのままじゃ市販ソフトほぼ全滅って聞いたが
あと電卓コンポーネント技術流用だからこそのあの価格だけどあまりにもキーボードへぼいのは触って拒否感あった
あれは売れてPCの裾野広げたというけれど幻滅してPCこんなものかと思った人も少なくないんじゃないかなあ

127 :ナイコンさん:2023/06/27(火) 00:25:09.31 .net
唐突に聞くんだが、弾幕シューとか作るならスプライトどのくらい要るん?
128個で全然足りないのは当然として 

128 :ナイコンさん:2023/06/27(火) 00:48:52.15 .net
88に弾幕ってあんのか?

129 :ナイコンさん:2023/06/27(火) 01:18:18.14 .net
>>118
98互換機は、NEC非公認の勝手互換だから非互換性が残るようにして純正の優位性を保とうとし、ある程度成功した。
MSXでは規格機だからそういうのは無い。基本機能以外の所での差別化しかできない。
NEC製では品質は悪くなかっただろうが、価格で他社に負ける事になってただろう。

130 :ナイコンさん:2023/06/27(火) 01:27:11.64 .net
88で弾幕ならスプライトではなくテキストセミグラフィックで

NECがMSX出したとしてもFM-XやPC-60/66シリーズのようになったとしか思えない(つまり成功しない)

131 :ナイコンさん:2023/06/27(火) 05:25:53.54 .net
MSXのRAM増設ってカートリッジでやるんだっけ?

132 :ナイコンさん:2023/06/27(火) 05:44:16.95 .net
DIPでやれってこと?

133 :ナイコンさん:2023/06/27(火) 10:54:21.26 .net
>>127
512あれば足りるんじゃね?

弾幕って画面のキャラ違うだけで首領蜂から何も代わり映えしないよな

134 :ナイコンさん:2023/06/27(火) 12:04:19.84 .net
それはあんたが弾幕シューに詳しくないからわからないんだろう
88だって他機種ユーザから「SR以降どれも同じ」って思われてるように

135 :ナイコンさん:2023/06/27(火) 12:32:15.09 .net
>>126
カシオ自身がコナミから提供受けたのも含めてカートリッジソフトを何本も発売してるのに
どうして「市販ソフトほぼ全滅」になるんだよ
カセットテープ版はともかくカートリッジのものはたいてい動いたよ

136 :ナイコンさん:2023/06/27(火) 13:03:52.70 .net
カセットテープの市販ソフト、というべきだったな
MSXでテープ版って余り聞いたことないけど

137 :ナイコンさん:2023/06/27(火) 13:21:08.87 .net
>>135
ただの西氏信者なんじゃね

138 :ナイコンさん:2023/06/27(火) 13:45:39.79 .net
>>136
自分が知らないだけでしょ
wikiに載ってるだけでもテープソフトは200本くらいはあるな

139 :ナイコンさん:2023/06/27(火) 13:52:31.26 .net
いちおうPX-7ていうのとレーザーディスクをつなげて使ってたけどほぼMSX部外者の視点で言わせてもらうと
88でいうところの対応機種SR以降っていうのが(98でいうところのVM、VX以降)MSXではRAM16KB必須って
表記だった印象。32KBならまず大丈夫。64KBならなんでそんなにムダに載せてんの?って印象。

140 :ナイコンさん:2023/06/27(火) 13:56:18.15 .net
そういやMSXのROMカートリッジって任天堂みたいにどっかにパテントはいるような仕組みあったんかなぁ。
もしそうならハードだけ作らされてるメーカーはつまんないよな。

141 :ナイコンさん:2023/06/27(火) 15:21:55.33 .net
P6のカートリッジってゲーム出す予定あったんかなぁ。

142 :ナイコンさん:2023/06/27(火) 15:53:44.97 .net
6001のカートリッジのゲームは、NECから8本出てる
他はシステムソフトとコナミとTIPから出てたな

143 :ナイコンさん:2023/06/27(火) 16:00:01.92 .net
言うても結局テープにしてまうやろ

144 :ナイコンさん:2023/06/27(火) 16:00:52.60 .net
>>142
NECのアプリケーションカタログだとT.I.P.ビルディングがROMになってるけど、
価格3200円だしこれは間違いじゃね?

PC-6001の頃はROMの値段が高いので、あまり数は出てない
テープは高くても4千円以下なのに、カートリッジだと8千円くらいする

145 :ナイコンさん:2023/06/27(火) 16:26:50.97 .net
T.I.P.ビルディングはテープ版と内容異なるのかな
テープ版は糞つまらんかった

146 :ナイコンさん:2023/06/27(火) 16:48:50.86 .net
そういやテープでなければ内蔵RAMの容量は関係なかったんかな。

147 :ナイコンさん:2023/06/27(火) 20:32:19.93 .net
>>66
人呼んで「機種X」
おかしな時代だった。

148 :ナイコンさん:2023/06/28(水) 00:31:45.17 .net
PC-2001    にせんいち
PC-6001    ろくせんいち、パピコン、ぴーろく
PC-6001mk2  ろくせんいちまーくつー、ぴーろくまーくつー
PC-6001mk2SR ぴーろくまーくつーえすあーる、ぴーろくえすあーる
PC-6601    ろくろくまるいち、ろくろく
PC-6601SR   ろくろくまるいちえすあーる、ろくろくえすあーる、ミスターピーシー
PC-8001    はっせんいち、はちまる、ぴーはち
PC-8001mk2  はっせんいちまーくつー、はちまるまーくつー、ぴーはちまーくつー
PC-8001mk2SR はっせんいちえすあーる、はちまるえすあーる、ぴーはちえすあーる
PC-8201    はっせんにひゃくいち、はちにーまるいち
PC-8801    はちはちまるいち
PC-8801mk2  はちはちまるいちまーくつー、はちはちまーくつー
PC-8801mk2SR はちはちまるいちまーくつーえすあーる、はちはちまーくつーえすあーる、はちはちえすあーる
PC-9801    きゅーはちまるいち

149 :ナイコンさん:2023/06/28(水) 00:35:26.96 .net
PC-100「ボクの事・・・忘れてください(´;д;`)」

150 :ナイコンさん:2023/06/28(水) 00:55:08.08 .net
PC-9821「……」

151 :ナイコンさん:2023/06/28(水) 01:23:09.23 .net
PC-100って縦型モニタ必須やったんかな。Model10、20、30の3種類あって
30だけカラー使えるとかだったという印象。他の2機種はグリーンモニタやった
かな。

152 :ナイコンさん:2023/06/28(水) 03:24:54.43 .net
縦白黒モニターで店頭デモのロードランナーやった記憶あるわ

153 :ナイコンさん:2023/06/28(水) 07:35:36.24 .net
>>149
プッシ ィ まるまる

154 :ナイコンさん:2023/06/28(水) 10:45:44.38 .net
六本木パソコンとか謎やったな

155 :ナイコンさん:2023/06/28(水) 12:15:40.33 .net
ガンダムのほうが謎やろ

156 :ナイコンさん:2023/06/28(水) 12:17:25.75 .net
ロードランナージャンボトロンでやっとったな

157 :ナイコンさん:2023/06/28(水) 12:29:41.14 .net
>>152
その技術が今の複合機に繋がってるんだね。

158 :ナイコンさん:2023/06/28(水) 15:39:06.85 .net
>>149
MZ-80とかの時代ならともかく98全盛期でここまでカラーどうでもいい単色の画面表示でいいじゃん
なんてパソコンは革新的だったよね。

159 :ナイコンさん:2023/06/28(水) 15:58:44.51 .net
ワープロ専用機は終盤になってもモノクロとかあったな
用途次第じゃね?

それにしても、初代88のモノクロ高解像度のかっこ良さよ
カラー8色よりも640*400の方が好きだった

160 :ナイコンさん:2023/06/28(水) 16:25:28.78 .net
それでもグラフィック志向の微細な画面は、それだけで夢を掻き立てたもんだよね。

まあ、初代マックだってモノクロ表示だったしね。

そのマックを作った連中にもインパクト与えたわけだし。

細かくでカラーな画面の存在は、手の届かないようなワークステーションなんかで存在はしてても、あの頃は飛んでもない価格にしかならんかったってこともあるんだろう。

オマケにその頃のCPUは非力で、画面がキレイでもやたら遅いワークステーションにしかなってなかった。

非力な8086であそこまで使える様にまとめられたのは、それ相応の評価がされていい。

161 :ナイコンさん:2023/06/28(水) 16:44:12.30 .net
>>159
400ラインで正方形の漢字がずらっと並んだのかっこよかったね
おおー、本格的なビジネスマシンみたいだと

速度は、まぁ(笑)

162 :ナイコンさん:2023/06/28(水) 17:08:42.57 .net
>>161
速度はしゃーない
ワープロ専用機が200万円してた頃に、
漢字1000文字が安価なマイコンでってのは相当なインパクトがあったよ
モノクロモニターが紙みたいな落ち着いた発色で、とにかくかっこ良かった

163 :ナイコンさん:2023/06/28(水) 17:24:15.59 .net
THE MAN I LOVE 結構好きでした

164 :ナイコンさん:2023/06/28(水) 18:45:57.96 .net
>>162
ワープロ専用機が200万の時代なんてあったんだ

165 :ナイコンさん:2023/06/28(水) 18:58:37.35 .net
NECのワープロ文豪の歴史
珍しい初代88のMキーボードの画面もあるよ
tps://mypage.otsuka-shokai.co.jp/contents/business-oyakudachi/it-history/chapter003/wordprocessor.html

166 :ナイコンさん:2023/06/28(水) 19:55:23.90 .net
MZスレで書き込みされてたがこの動画を観てビビった
いくらなんでもWindows11の時代に仕事にMZか・・・
https://youtu.be/zWJZFQHklBg

167 :ナイコンさん:2023/06/28(水) 20:47:58.04 .net
初代88用のモニターって残像がすごかったよなあ
カーソル動かすだけで緑色の帯がつすー…っと走ってさ
当時はあれが高級な証だと思ってた

168 :ナイコンさん:2023/06/28(水) 21:15:19.05 .net
88や98のモノクロモニタは長残光なのでそうなるよね。文字は凄く見やすい
でも緑じゃなくて白じゃなかった?
フィルターを付けてたのかな

169 :ナイコンさん:2023/06/28(水) 21:16:38.13 .net
グリーンディスプレイってメリットなんだったん?
目に優しいとか?

170 :ナイコンさん:2023/06/28(水) 21:35:38.06 .net
オレンジのやつもあったりしたな

171 :ナイコンさん:2023/06/28(水) 21:36:12.03 .net
驚くなかれ、割とマジで「目に良さそうだから、緑にしてみっか」という動機
コストや生産性の要素は一切ない

172 :ナイコンさん:2023/06/28(水) 21:43:01.61 .net
緑地のノートとか売ってたし

173 :ナイコンさん:2023/06/28(水) 21:48:04.21 .net
緑は目に優しいってのが定説になってたよな
そういう事実はないらしいが

174 :ナイコンさん:2023/06/28(水) 22:15:47.65 .net
>>171
驚いたわwありがとう

>>170
プラズマっすね

175 :ナイコンさん:2023/06/28(水) 22:21:06.32 .net
初期のプラズマモニターのインパクトはすごかった。めっちゃ高かったけど。
その後薄型モニタがカラーとかに進化してくとは思ってなかった。
液晶とかは単色しか出ないと思ってた。

176 :ナイコンさん:2023/06/28(水) 22:30:02.22 .net
光の三原色を表現するための工夫の歴史よね

177 :ナイコンさん:2023/06/28(水) 22:33:22.44 .net
>>159
400ラインモノクロのゲームもあったっけ
シンキングラビットの『カサブランカに愛を』だったかな

178 :ナイコンさん:2023/06/28(水) 22:44:57.20 .net
DynaBook J-3100とか赤いプラズマ液晶のやつあったよな

179 :ナイコンさん:2023/06/28(水) 23:00:24.93 .net
>>166
今もはたらく8ビットパソコン(・∀・)イイネ!!

98は当たり前として、PC-8001やそのmk2、そして88も仕様が公開されてる拡張バスのおかげか
工場での組み込みで動いてるってのはたまに見聞きしてきたけど
MZ-80K系列でそういうのは初めて見たわ
カセットデッキ特にピンチローラーのゴムが溶けて駄目になってそうだけど
延命メンテしてるんだろうね

180 :ナイコンさん:2023/06/28(水) 23:13:08.85 .net
>>176
いち早く成功したシャープがアクオスで覇権握るかと思ってたら
鴻海有限公司に買収されるとかどうなってんの。

181 :ナイコンさん:2023/06/28(水) 23:19:03.13 .net
そろそろ発散した話は総合スレ行かない?

182 :ナイコンさん:2023/06/28(水) 23:21:26.32 .net
シャープは上層部がダメだったから

https://toyokeizai.net/articles/-/9665

半導体、液晶技術をもっと大事にしてればソニーレベルに
なってたかもねえ

183 :ナイコンさん:2023/06/28(水) 23:32:36.34 .net
グリーンモニタの緑は本当にきれいな発色だったね
あの深みはRGBじゃ再現できない

184 :ナイコンさん:2023/06/28(水) 23:38:10.27 .net
88の話に戻そうぜ

185 :ナイコンさん:2023/06/28(水) 23:45:21.11 .net
すっごいど田舎に住んでて、
中学のころ視力が落ちて眼科に行ったら
「緑が眼に良いから緑を見るように」
と言われて…

窓から見える山をひたすら眺めていた中学時代www

186 :ナイコンさん:2023/06/28(水) 23:50:07.60 .net
88で遊びたいんだけど
老眼ひどくなってきて画面凝視するのがつらいよお

187 :ナイコンさん:2023/06/29(木) 00:03:12.68 .net
グリーンモニタってRCAケーブル一本でつなぐんだっけ。
そういやPC-100とかそういうRGB並の高精細白黒モニタって
どんな接続してるんだろ。

188 :ナイコンさん:2023/06/29(木) 00:10:54.68 .net
白黒モニタはどれもNTSCじゃないの?
元々白黒信号のために作られた規格だからビデオ接続でもきれいよ

189 :ナイコンさん:2023/06/29(木) 01:21:23.05 .net
昔親父がどっかの会社の廃棄品のPC-8001+グリーンモニター拾ってきた。
そのモニターにメガドラ繋いでぷよぷよ遊んだわ。

190 :ナイコンさん:2023/06/29(木) 02:11:17.40 .net
そのせいで体型までぷよぷよに

191 :ナイコンさん:2023/06/29(木) 02:11:41.77 .net
白黒信号への後方互換性を維持しつつカラー化したのがNTSCだんべよ

192 :ナイコンさん:2023/06/29(木) 07:03:12.88 .net
シャープの白黒モニタはNTSCじゃなくて
H/V分離したRGBから色を減らした様な信号だった

193 :ナイコンさん:2023/06/29(木) 07:08:42.62 .net
ブラックオニキスもモノクロモニターで遊べるように工夫してあったな

194 :ナイコンさん:2023/06/29(木) 07:38:30.50 .net
88の白黒モニタ端子とテレビのビデオ入力とを繋いだら
ボヤッと映った記憶がある

195 :ナイコンさん:2023/06/29(木) 10:34:42.70 .net
>>193
そういやモノクロモードで遊んだことないがイロイッカイズツはどうなってたんだろ

196 :ナイコンさん:2023/06/29(木) 12:30:16.81 .net
FEを買った友人がテレビでゲームしてたらイースはできたけど信長の野望はムリだ!てなって格安で手に入れたデジタルRGB(8ピンの四角いやつ)ディスプレイにつないでたなあ
デジタル8色しか表示できないけど文字が読める!って喜んでた

ということを思い出してなんとなくFEのことを調べてみるとFEにはアナログRGBしかないらしい
じゃあ俺の記憶はなんなんだ?

197 :ナイコンさん:2023/06/29(木) 12:32:36.88 .net
あるある

198 :ナイコンさん:2023/06/29(木) 12:39:24.43 .net
それさえイルージョンとして楽しめるようになるのじゃよ、そのうちw

199 :ナイコンさん:2023/06/29(木) 12:45:16.44 .net
アナタノモニターハカラーデスカ?(Y/N)
y
……
Y
OK!

200 :ナイコンさん:2023/06/29(木) 13:00:17.30 .net
MSXでは?

201 :ナイコンさん:2023/06/29(木) 14:27:23.20 .net
wikiペディア 8ピン角型デジタル端子
接続できる機器
・PC-8800シリーズ各機種[5](機器側はDIN8ピン、対応ケーブルはPC-8091K)
5.^ MA2、FE2、MC、VA2、VA3、PC-98Do、PC-98Do+を除く。これらの機種はデジタルRGB出力を廃止している。
FEは端子あるみたい。

202 :201:2023/06/29(木) 14:31:35.89 .net
>201
・・・FEの画像検索したら端子無いやん・・・
ttps://2.bp.blogspot.com/-7jsaTAuxgRk/VGCgp0TIvMI/AAAAAAAALN8/TyYw2vcIvfA/s1600/bDSC_4969.JPG

203 :ナイコンさん:2023/06/29(木) 14:35:00.73 .net
>>201
それ俺も見たんだけどそこにはそう書いてあるんだよなあ
でも実機の写真見るとアナログRGBしか付いてない

https://support.nec-lavie.jp/support/product/data/spec/cpu/b026-1.html

ここにもアナログRGBしかない

俺が当時見てたのはなんなんだ?
アナログRGBからデジタルRGBに変換するケーブルでもあったのかな

204 :201:2023/06/29(木) 14:47:59.43 .net
デジタル->RGB変換は色々出てくるんだけど逆は無いんだよなぁ。

・・・実はモニタと一緒にSR辺りも手に入れてたとか。

205 :ナイコンさん:2023/06/29(木) 15:27:15.05 .net
記憶違いで実はFHだったとか

206 :ナイコンさん:2023/06/29(木) 16:18:41.51 .net
FHだとTVにつないでゲームというのが破綻するから、やっぱりFE/FE2なんだと思う
モニタと一緒にSRあたりを入手の線が濃そう

207 :ナイコンさん:2023/06/29(木) 16:20:56.81 .net
君には友人はいなかったとしか

208 :196 203:2023/06/29(木) 17:33:31.74 .net
自室のテレビにFEつないで四苦八苦していた友人が「よく見たら居間のテレビにデジタルRGB付いてる!これで戦国群雄伝ができる!」って大喜びしてた記憶があるんだけどなあ

1.居間のテレビにデジタルRGBがあると分かった当たりでFHに入れ替わってた

2.居間のテレビにあったのは実はアナログRGBだった

3.この友人は全部妄想

このあたりのどれかなんだろうなあ
今となっては確かめようもないけどいい思い出で素朴で楽しい時代だったよ

209 :ナイコンさん:2023/06/29(木) 18:05:44.82 .net
>>208
パソコン用でないテレビにデジタルRGBがついているってことはたぶんニューメディア対応テレビで
そうするとアナログRGB21ピンもついていておかしくない
で88のアナログRGB15ピンは純正で21ピンに変換するケーブルがあるので
それに気付いたってことではないか

210 :ナイコンさん:2023/06/29(木) 18:06:58.45 .net
FE当時の家庭用テレビにRGBついてたなら21ピンアナログRGBじゃないか

211 :ナイコンさん:2023/06/29(木) 18:17:33.37 .net
FM77AVが21ピンだったな
友達から借りたことあるけど、こんな端子付かねーよと思ってたが、
たまたまうちにあったモニタがPC-TV何とかで21ピン端子付いてたすげぇと思った

212 :ナイコンさん:2023/06/29(木) 18:18:59.82 .net
>>208
いい思い出で素朴で楽しい時代だったと言いながら、3だったら怖いな…

213 :ナイコンさん:2023/06/29(木) 18:24:51.09 .net
21pinはMSXも接続できたしPSも3まで21pinで接続してたしで、何気に良かった
15pinはメガドライブを接続しようとしていろいろ変換キットを自作したがどれもまともに映らなくて嫌いだった

214 :ナイコンさん:2023/06/29(木) 18:33:40.87 .net
21ピンマルチって、同期がコンポジットじゃないとダメじゃなかった?
ひょっとしてワイヤードORでいけんのか知らんけど

215 :ナイコンさん:2023/06/29(木) 19:21:17.62 .net
>>213
21ピンって同じ端子でSCARTって規格で
海外じゃ結構普及したらしーね

216 :ナイコンさん:2023/06/29(木) 19:37:54.79 .net
>>214
他機種の事情はよく知らないけど
PC-88の場合はデジタルRGB端子(8pin)は分離同期のみだけど
アナログRGB端子(15pin)は分離同期はもちろん複合同期も同時に出力されてる
さすがアナログRGB21pinマルチに公式対応してるだけある

217 :ナイコンさん:2023/06/29(木) 19:57:02.08 .net
ECBB~のフックアドレスの詳細がわかる資料みたいなのどこかにありませんんか
RETだけどどこから呼ばれてる情報が知りたくて

218 :196 203:2023/06/29(木) 20:13:35.92 .net
>>209
それかも知れないね
なんか腑に落ちた
ありがとう

思い出の友人は実在したんだ...良かったw

219 :ナイコンさん:2023/06/29(木) 20:29:03.12 .net
>>217
そういうN88-BASIC内部情報ならTechknowが鉄板だけど
https://archive.org/details/pc-techknow-8801mk-ii/page/380/
ここにも書かれてないやつ?
秀和のN88BASIC解析のやつはどうだろう

220 :ナイコンさん:2023/06/29(木) 20:39:30.38 .net
>>195
カベノイロハ アオ
てな感じで、カラー迷路に突入したら文字で知らせる
と記憶

221 :ナイコンさん:2023/06/29(木) 21:28:20.16 .net
高校の部室にMSX用のRGBモニタ(当然21ピン)があって、
メガドラ持ってたから電波新聞社の変換機買ってつけて遊んだなぁ。

その後、何故か自分でメガドラの8ピンコネクタ → 21ピンコネクタ変換ケーブル作った(理由に記憶なし・・・)。
NECのRGB15ピンモニタ用ケーブルも作って、
同期信号端子に15ピンは複合同期信号をVSync/HSync両方に繋いだら映ったけど(通常は分離するらしい)、
21ピンのSyncにはコンポジット信号入れないと映らなかった記憶がある。

222 :ナイコンさん:2023/06/29(木) 21:35:27.36 .net
>>217,219
秀和のほう
テクノウとあまり変わらないかも
https://archive.org/details/pc-8801-n88-disk_basic_analysis_manual/page/232

223 :ナイコンさん:2023/06/29(木) 22:25:52.32 .net
21ピンRGB端子は海外のケーブルや切り替え器やアップスキャンコンバータ等はSCARTでJP21ってハブられるのが地味に面倒だったり

224 :ナイコンさん:2023/06/29(木) 22:36:52.48 .net
>>219,222
ありがとうございます
未使用(RET)でも呼ばれてるみたいなんですよね

225 :ナイコンさん:2023/06/29(木) 22:42:14.06 .net
え、21ピンのアレってアサイン2種類あったんだw
ウン10年経って初めて知った

226 :ナイコンさん:2023/06/29(木) 23:38:55.50 .net
あなたはスカイネットですか

ChatGPT
いいえ、私はスカイネットではありません。私はOpenAIによって開発されたChatGPTと呼ばれるAIモデルです。
スカイネットは、映画『ターミネーター』シリーズに登場する架空の人工知能です。私はそれとは関係ありませんし、
そのような能力も持っていません。私はテキストベースの質問応答や会話のサポートを行うことができるAIです。
どのようにお手伝いできますか?

227 :ナイコンさん:2023/06/30(金) 07:20:38.41 .net
15ピンに複合同期を入れて映るやつはモニタ側に分離機能を持ってます
有名なのはX68000の初代モニタや、TOWNSの初代モニタ、NECのマルチシンクとか

228 :ナイコンさん:2023/06/30(金) 07:24:20.21 .net
ゴミスレをもそもそっとaga

229 :ナイコンさん:2023/06/30(金) 07:44:10.66 .net
21ピンの同期も複合同期だったりコンポジットだったりで、わりと癖がある
所謂ニューメディアテレビと言われてた頃は、複合同期が使われてたのに、
コンシューマで21ピンが使われだしたらコンポジットが主流になった
スーファミのRGBケーブルはちょうど過渡期で、複合同期とコンポジットの2種類あるので要注意

230 :ナイコンさん:2023/06/30(金) 10:29:13.87 .net
21ピンて音声も入るんだっけ?

231 :ナイコンさん:2023/06/30(金) 10:37:30.42 .net
普通にあるわなSFCとかでも使われてたし
GCのデジタル(と称していた)端子は映像だけになったりしたな
これはまあしょうがないけどなんだかなーと思いながら2本つなげてた

232 :ナイコンさん:2023/06/30(金) 10:44:25.23 .net
斉藤由貴のチラシやポスターがやたら欲しかった

233 :ナイコンさん:2023/06/30(金) 10:53:24.91 .net
15ピンもローカルだけど音声入ってたな
シュリンク15ピンになって音声が無くなったので、メリケンはセンスないなーと思った当時

234 :ナイコンさん:2023/06/30(金) 11:06:40.79 .net
>>232
アクシア?

235 :ナイコンさん:2023/06/30(金) 12:03:20.61 .net
富士カセットは、レンジシリーズが好きだったよ

236 :ナイコンさん:2023/06/30(金) 13:07:33.72 .net
複合同期とコンポジットの下りが、全く理解できない
同じでしょ?
Sync on Greenの事言いたいならSFC関係ないし

237 :ナイコンさん:2023/06/30(金) 13:24:49.38 .net
もちろん別物
業務用モニターとか、複合同期信じゃないと映らないモニターがあるよ

238 :ナイコンさん:2023/06/30(金) 13:28:43.00 .net
スーパーファミコンは途中から映像チップが簡略化されて、複合同期信号がオミットされました
同時期にRGBケーブルもコンポジット接続になりましたが、安い民生テレビならだいたい問題なくても、
ちょっといいモニターを使ってる人は映せなくなりました

239 :ナイコンさん:2023/06/30(金) 14:17:07.19 .net
>>225
らしいよ
ピンアサインはこんな違いだとか
https://www.retrogamingcables.co.uk/euroscart-versus-jp21

240 :ナイコンさん:2023/06/30(金) 14:41:50.36 .net
>>223
そのお陰でフレマイを手放せんのよなぁ

241 :ナイコンさん:2023/06/30(金) 14:46:20.03 .net
HV混ぜた同期信号を用意するくらいなら、全部混ぜた黄色のアレで代用できるでしょ
って世界

242 :ナイコンさん:2023/06/30(金) 15:14:25.26 .net
会社の捨て機材にあったスーファミのスカート端子のケーブル、家で試したけど確かに使えなかったんだよね
つなぎ替えでなんとかなるレベルだったのか

243 :ナイコンさん:2023/06/30(金) 16:37:08.96 .net
そういやいつ頃からリターンキーがエンターキーに変わったんかな。

244 :ナイコンさん:2023/06/30(金) 16:37:39.29 .net
今はRGB21ピンとSCARTの変換ケーブル、簡単に手に入るけど
SFC当時じゃ知らん人多かっただろうからなあ

245 :ナイコンさん:2023/06/30(金) 16:55:45.86 .net
>>243
98までリターン
PCはエンターキー
Macは今でもリターンキーじゃね?

246 :ナイコンさん:2023/06/30(金) 17:04:39.26 .net
リターンキーやエンターキーと、実行キーは分けてほしかったな
何か入力して、エンターを押すと勝手にokボタン押したことになるのは勘弁して欲しい

247 :ナイコンさん:2023/06/30(金) 18:28:56.67 .net
>>246
マウスと併用しろってこと?
それともTABでOKにフォーカス移動して操作しろってこと?
はたまたIME利用圏にはEnter的なキーを別途儲けろと?

ダメUIにする特殊性癖みたいなこだわりしか感じねーんだけどw

248 :ナイコンさん:2023/06/30(金) 18:37:52.21 .net
昔はスペースかエンター、片方だけ決定じゃなかったかなぁ。
エンターとスペース両方が決定ってのは少し後だった気がする・・・。

249 :ナイコンさん:2023/06/30(金) 18:56:54.58 .net
>>247
汎用機には今でもある、入力確定キーが欲しいんですよね

250 :ナイコンさん:2023/06/30(金) 19:05:16.37 .net
>>249
いや、さすがにもう無いか
要は入力を終了するキーと、次の画面に行くキーを分けてほしいという願望です

251 :ナイコンさん:2023/06/30(金) 19:09:39.77 .net
漢字を確定する、改行する、テキストボックスに入力を終了する、okボタンが全部エンターキーなので
致命的となるokだけは別のキーにして欲しかったです

252 :ナイコンさん:2023/06/30(金) 19:25:20.28 .net
A:などと日本人どもが申しておりますが…
B:「無変換」「変換」「カタ/ひら」に加えて、まだ独立キーを要求しているのか?
A:そのようでございます
B:スペースキーを半分に割って、「確定」とするが良い
A:はぁ…

253 :ナイコンさん:2023/06/30(金) 19:43:21.71 .net
FMRとかTOWNSとかにゃ実行キーがあったよ

254 :ナイコンさん:2023/06/30(金) 20:53:32.77 .net
>>253
あれ便利だよなぁ
OASYSやワークステーションマネージャーには必須のキーだったし

255 :ナイコンさん:2023/06/30(金) 21:07:03.53 .net
>>243
× リターンキーがエンターキーに変わった
○ リターンキーがエンターキーの役割を兼ねるようになった

フルキー側の Enter と書かれてるキーをよーく見てごらん
「 ↵ 」←これがリターンキーの証

256 :ナイコンさん:2023/06/30(金) 21:12:17.96 .net
変換無変換がセンターにあるあの配置はよかったが
肝心のOAKがアレでナニだったなw

257 :ナイコンさん:2023/06/30(金) 21:59:14.16 .net
そういやYOSHIKIが親指シフト愛用者だって言ってたな。
なにがいいのか使い方知らんからわからんけど。
親指シフトってのはスペースキーの下に2つのコントロールキーくらいの
大きさのキーがついてるヤツだと思ってたけどそういうのじゃなくてスペース
キーがPC-8801FHシリーズみたいに3分割されてるんだな。
88も親指シフトやったんかな。

258 :ナイコンさん:2023/06/30(金) 22:05:22.26 .net
配列が全然違うがな

259 :ナイコンさん:2023/06/30(金) 23:32:37.09 .net
88のキーボードのスペースキーって後期は3つに分れていたよね
何と何に分かれてたっけ

260 :ナイコンさん:2023/06/30(金) 23:48:03.79 .net
https://archive.org/details/pc-8801-ma/page/n77/mode/2up

261 :ナイコンさん:2023/07/01(土) 01:45:27.16 .net
88後期の頃はワープロ専用機が流行ってたから、そのブームに乗ろうとしてたようにも見える

262 :ナイコンさん:2023/07/01(土) 05:24:59.04 .net
>>226
意識しすぎてて草

263 :ナイコンさん:2023/07/01(土) 05:25:49.66 .net
>>257
変なキーボードは売ってた両側にあるやつ。

264 :ナイコンさん:2023/07/01(土) 08:01:21.40 .net
>>256
OAKはリターンキーが改行のみと徹してたから、他のFEPに慣れた人には厳しいかもね
でもQで「。」、Xで「ー」が入力できるのは超便利なのよ

265 :ナイコンさん:2023/07/01(土) 08:32:13.89 .net
当時のワープロ専用機は液晶3行程度が主流だったので
88の400ラインでJETを使っていた身としては、こんな使いにくいもんイラネェと思ってた

266 :ナイコンさん:2023/07/01(土) 13:02:45.73 .net
ラップトップ型のワープロ専用機でもJIS第二水準とか付いてなかったよねたぶん。
そういやラップトップパソコンとノートパソコンて決定的な違いはないよね分厚いか薄いかだけで。
ワープロ機買って(文豪ミニ5RX)ブラインドタッチの練習毎日やってある程度できるようになるまで
一ヶ月くらいかかったな。

267 :ナイコンさん:2023/07/01(土) 13:36:52.69 .net
ラップトップパソコンはバッテリー駆動できないものもそう名乗っているケースがあった
ノートパソコンでバッテリー駆動できないものはまずない

268 :ナイコンさん:2023/07/01(土) 13:45:12.65 .net
ていうかノートパソコンにも普通にプリンターつけてほしいんだよねー。
ハンディーとかについてるロール紙熱転写でもいいからさー。

269 :ナイコンさん:2023/07/01(土) 14:06:22.26 .net
かつてThinkPad 550BJというのがあってだな

270 :ナイコンさん:2023/07/01(土) 16:23:17.91 .net
TOWNSノートはバッテリー駆動できないぞ

271 :ナイコンさん:2023/07/01(土) 18:22:10.52 .net
ラップトップPCの定義にバッテリー駆動必須だなんて話
聞いたことないな

272 :ナイコンさん:2023/07/01(土) 21:08:23.84 .net
でも、ノート型PCでバッテリ非搭載で動作には要コンセントっていうのは出てたね。

実際はそれで十分なんだけど、あんまり売れなかった。

273 :ナイコンさん:2023/07/01(土) 21:42:04.47 .net
かつてEPSONのPC-286LPというプリンタ内蔵のラップトップが…

274 :ナイコンさん:2023/07/02(日) 04:49:35.85 .net
プリンタに次々に新機種出てる時期だと下手にPCとセットになると発売遅れて性能が最新機種に遅れをとってそれが理由で選択肢から外れるという
おかげで大体販売に失敗して後継モデルが出ない

275 :ナイコンさん:2023/07/02(日) 05:52:12.81 .net
そういや7-11とかの複合機でプリントアウトガンガンやってる人っているんかなぁ。
田舎だから見かけないけど家のインクジェットだとちょっと品質に物足りないときとか
使ってみたい。

276 :ナイコンさん:2023/07/02(日) 06:04:57.59 .net
ちょっとしたプリントアウトできたらいいんだよね。
レシートサイズかハンディーターミナルくらいのロール紙がいい。
たとえばそれにQRコードを印字して相手方がそれをノートPCやスマートフォンで
よみこんだらこちらの資料が見れるみたいな。名刺をプリントアウトしてもいいし。

277 :ナイコンさん:2023/07/02(日) 11:41:23.29 .net
MZ-700とかX1cの内蔵プロッタプリンターみたいな奴か
Bluetoothのポータブルサーマルプリンター数千円程度で買えるだろ

278 :ナイコンさん:2023/07/02(日) 18:35:20.94 .net
ノート:日本語
laptop:英語

279 :ナイコンさん:2023/07/02(日) 18:44:24.03 .net
>>273
DynabookEZ486Pなんてプリンタ内蔵でROMに一太郎Dash入りだったぞ

280 :ナイコンさん:2023/07/02(日) 18:47:03.03 .net
MZ-2500にもワープロ専用機みたいのあったね。

281 :ナイコンさん:2023/07/02(日) 19:00:04.50 .net
>>279
理想的なキー配列でカーソルキーの場所を変えたり小さくしたりして
なくていいね。

https://auctions.afimg.jp/v454068704/ya/image/v454068704.2.jpg

282 :ナイコンさん:2023/07/02(日) 19:44:01.58 .net
うちの職場、印刷禁止令。。。

283 :ナイコンさん:2023/07/03(月) 11:23:41.28 .net
>>281
なかなか癖のあるキー配置だな・・・

284 :ナイコンさん:2023/07/03(月) 13:35:01.98 .net
リターン/エンターが端にないキーボードは嫌いだな
この当時だと機種依存時代だから選択の余地ない場合多いけど

285 :ナイコンさん:2023/07/03(月) 14:50:11.89 .net
MZ書院な
まあ68も出てきてたんでもはや訴求力ゼロやったがw

286 :ナイコンさん:2023/07/03(月) 14:57:57.68 .net
ワイは文豪がいい
理由はないけど

287 :ナイコンさん:2023/07/03(月) 18:43:23.62 .net
職場のワープロが書院だった
Windowsパソコン導入後にWindows版書院を導入した
今はもう使っとらんと思うけど

288 :ナイコンさん:2023/07/03(月) 23:25:47.24 .net
そういやワープロ機みたいにインクリボン使うプリンタってあるのかな。
あのきれいな書体は見てみたい。

289 :ナイコンさん:2023/07/03(月) 23:32:02.36 .net
ドットインパクトはもろちん熱転写も当然ある

290 :ナイコンさん:2023/07/03(月) 23:40:04.37 .net
熱転写はリボンの消費がきつかった
特にカラー

291 :ナイコンさん:2023/07/03(月) 23:53:42.90 .net
使用済みのリボン見るとなんかスゲー損してる気分になるのよねw

292 :ナイコンさん:2023/07/04(火) 00:01:49.14 .net
ヘッド送りの分だけ未使用でも巻き取られるからな
4色使うカラーリボンなんて一色1ドット打つ行があるだけでも残り丸々無駄になるという

293 :ナイコンさん:2023/07/04(火) 01:15:55.02 .net
リボン使わなくて済むように感熱紙っての大量に売られてたけど
経年で紙面全体が変色しちゃうしなぁ。
あれってコピー用紙をレモン汁に浸して乾かしてもたぶん感熱紙
として使えるよね。特に意味ないだろうけどカラーで印刷できる
感熱紙あったら面白そう。

294 :ナイコンさん:2023/07/04(火) 01:24:50.02 .net
>>293
ttps://www.brother.co.jp/product/labelwriter/vc500w/

295 :ナイコンさん:2023/07/04(火) 02:37:54.09 .net
すげーなブラザー

296 :ナイコンさん:2023/07/04(火) 07:00:46.91 .net
本体より紙がすげーな
https://www.brother.co.jp/product/labelwriter/vc500w/feature/index.aspx

まさに神………いやなんでもね

297 :ナイコンさん:2023/07/04(火) 08:51:05.68 .net
>>288
思い出補正じゃね?
綺麗といっても普通サイズの文字で48ドット角とかだから大したことはない
まあレーザーみたいに白い部分に粉が飛ばないから綺麗というのはあるかもしれんが

298 :ナイコンさん:2023/07/04(火) 08:53:07.48 .net
>>290
巻き戻してたのかエンドレステープだったのかは忘れたが
お試し印刷用に2周目も使ったりした
かすれた感じにはなるけど十分読めた

299 :ナイコンさん:2023/07/04(火) 09:01:05.60 .net
インパクトのリボンには再生しみしみインクを使わないと

300 :ナイコンさん:2023/07/04(火) 09:32:18.00 .net
自分が88買う頃、ブラザーがプリンタ販売開始した頃だった
当時は購入見送ったが、今現在はプリンタはブラザー使ってるし

かつてのミシンメーカーの技術力発展が目覚ましいな。

301 :ナイコンさん:2023/07/04(火) 10:20:55.61 .net
インパクトのインクが減ってきた時のグレーの文字が味があって好きだった
複写伝票に印字できるのはインパクトだけだから今後も当面は残る

302 :ナイコンさん:2023/07/04(火) 21:35:51.82 .net
未だにPC-PR201シリーズの系譜が売られてるものなあ
制御言語が201PLとかもう
https://jpn.nec.com/printer/dot/round/index.html

303 :ナイコンさん:2023/07/04(火) 21:53:07.28 .net
久しぶりにドットインパクトの音が聞きたくてYouTube検索してたんだけど
欲しかったのは、なんかもっと不快な金切音がするやつなんだよな
後年の性能が上がったキリキリキリってやつじゃなくて

304 :ナイコンさん:2023/07/04(火) 22:04:38.97 .net
>>303
ヘッドも年々改良されてるからね。
あの金切音を抑える段ボールのカバーが社外品であったことを思い出した。

305 :ナイコンさん:2023/07/05(水) 22:38:30.65 .net
表なんか打ち出すとたまらんわな
カッカッカッカッカッ…ギィイィィー!みたいなw

306 :ナイコンさん:2023/07/08(土) 21:25:39.16 .net
PC-8801FAの薄いグリーンの電源スイッチと薄いピンクのリセットスイッチが好きだったな。
PC-9801シリーズの遊んでる女の子の乳◯みたいな色のスイッチに比べておしゃれだった。

307 :ナイコンさん:2023/07/08(土) 21:32:43.27 .net
VMとか?
どどめ色っていうんだっけw

308 :ナイコンさん:2023/07/08(土) 21:43:47.46 .net
MA2ではつまんない色でがっかり

309 :ナイコンさん:2023/07/09(日) 00:58:24.99 .net
イースⅢってやっぱり88版が一番だよな

310 :ナイコンさん:2023/07/09(日) 01:07:56.82 .net
Ys3はMD版でもいいかな…

311 :ナイコンさん:2023/07/09(日) 01:14:49.46 .net
メガドラ版は曲がいい

312 :ナイコンさん:2023/07/09(日) 10:37:06.48 .net
キーボードで操作するのがなにより面倒臭いんよ…
88でイースⅢやってた当時88用にコントローラー持ってなかったんだが対応はしてた?

313 :ナイコンさん:2023/07/09(日) 12:49:19.86 .net
対応してたよ
俺はMSX2用のゲームパッド(パナソニックのやつだったかな黒にボタンがオレンジのやつ)それを88ゲームに使ってた

314 :ナイコンさん:2023/07/09(日) 13:13:11.18 .net
当時はボタンが妙に厚かったり、十字が硬かったり、ロクなパッドがなかった記憶
刺してあっても結局キーボードでやってた気がする
アーケードを真似たスティック型も多かったけど、ファミコンで育ってるから難しかった

315 :ナイコンさん:2023/07/09(日) 16:46:44.16 .net
β88使えば大抵のゲームはコントローラ化できたろ

316 :ナイコンさん:2023/07/09(日) 17:08:53.76 .net
はみこんのコントローラーがいかに素晴らしかったかってやつ
A1mk2のおにぎりコントローラーは、指痛くなったわw
っぱ当時だとハドソンのジョイカードが至高

317 :ナイコンさん:2023/07/09(日) 17:16:45.79 .net
ジョイカードは後期版な
初期版はクソパッドだぞ

318 :ナイコンさん:2023/07/09(日) 17:45:39.70 .net
初期版って水色のやつ?
後期版がファミコンぽいやつ?

319 :ナイコンさん:2023/07/09(日) 17:59:09.88 .net
へー、こんなMARKIII用みたいなのあったんだな
初めて知った

ていうかMARKIIIコンも、非常に使いづらかった(パソコンでは使えなかった気がするけども

320 :ナイコンさん:2023/07/09(日) 18:02:57.69 .net
88を手放した時まで結局ゲームはキーボードで遊んでいた
テンキーで方向、2ボタンタイプならZとX
1ボタンならスペースキーでも良かった
コントローラは一番長く遊んだスーファミのが一番合う
WindowsPCにUSB変換でコントローラ取り付けるアダプタ持ってるけど、結局使ってない

321 :ナイコンさん:2023/07/09(日) 18:23:28.71 .net
>>318
そう、青っぽいのが初期版
十字になって連射が付いたのが中期版、ファミコンっぽくなったのが後期版
初期と中期は角張ってて持つと痛いのよ

322 :ナイコンさん:2023/07/09(日) 18:25:50.49 .net
>>319
mk3コンって、勝手に斜めに入るよね
パソコンに刺したら1ボタンだけ使えます

323 :ナイコンさん:2023/07/09(日) 18:27:55.95 .net
PC-8801mk3

324 :ナイコンさん:2023/07/09(日) 19:19:00.48 .net
なお初期版ジョイカードにも更に初期と後期があって
×が刻まれてるのが初期の初期、xの上に+が出っ張ってるのが初期の後期だったと記憶

325 :ナイコンさん:2023/07/09(日) 20:04:42.31 .net
>>321
デスヨネー
青っぽいジョイカード、硬いわ方向甘いわ手が痛いわで
控えめに言って糞だった記憶なもんでw

326 :ナイコンさん:2023/07/09(日) 20:52:41.12 .net
初代
方向ボタンマイチェン(がもしかしてsuper?)
フルモデルチェンジ(super2)
ファミコンの金型流用(mk2)

ってこと? 

327 :ナイコンさん:2023/07/09(日) 21:01:15.37 .net
ファミコンの金型流用というが
ジョイカードはファミコン本体のコントローラより
一回りデカかった記憶があるな

328 :ナイコンさん:2023/07/09(日) 21:07:19.86 .net
https://www.akihabara-beep.com/3800/

329 :ナイコンさん:2023/07/09(日) 21:13:41.44 .net
>>327
ファミコンのジョイカード、みたことないの?

330 :ナイコンさん:2023/07/09(日) 21:28:38.05 .net
ハドソンがファミコンで出したジョイカードmk2の金型流用が、
PC向けのジョイカード スーパーXって事ね

シャープはツインファミコンの縁からか、
ファミコンそっくりのジョイパッド出してたな

331 :ナイコンさん:2023/07/09(日) 21:30:03.08 .net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r1097109737

332 :ナイコンさん:2023/07/09(日) 21:49:38.76 .net
88ユーザーならテンキーでシューティングするぐらいじゃないとダメだろ

333 :ナイコンさん:2023/07/09(日) 21:53:45.22 .net
テンキーに慣れすぎてパッドで上手く遊べなかったわ

334 :ナイコンさん:2023/07/09(日) 22:18:55.64 .net
シューティングってどれの事だろうな
スタートレーダーならキーボードで楽勝ではある

335 :ナイコンさん:2023/07/09(日) 23:14:52.61 .net
適材適所かな
例えばザナドゥはパッドよりキーボードがいい

336 :ナイコンさん:2023/07/09(日) 23:24:09.72 .net
ヴェイグスやスナッチャーもキーボードがいい。

337 :ナイコンさん:2023/07/10(月) 00:13:33.28 .net
スナッチャーの虫退治なんて、どーやってパッド使うんだよw

338 :ナイコンさん:2023/07/10(月) 00:54:58.34 .net
ウイングマンとか…

339 :ナイコンさん:2023/07/10(月) 07:18:31.44 .net
シルフィードやアルフォスはスティックやパッドの方が楽だったよ

340 :ナイコンさん:2023/07/10(月) 07:38:21.75 .net
タテスカウォーズで作った縦シュー友人にプレイさせた黒歴史

341 :ナイコンさん:2023/07/10(月) 07:54:11.77 .net
スペースハリアーはやり込み過ぎてキーボードでも完璧だった

342 :ナイコンさん:2023/07/10(月) 10:19:27.73 .net
テンキーに被せるスティックがあったな

343 :ナイコンさん:2023/07/10(月) 10:26:42.79 .net
>>342
テンキーに被せるのもあった気はするけどそれ聞いてファミコンの十字キーに
被せるスティックとか丸いゴムとか思い出した。

344 :ナイコンさん:2023/07/10(月) 10:43:06.23 .net
ファミコインな
一時期アホみたいに売ってた
ガチャとかにも入ってたし

345 :ナイコンさん:2023/07/10(月) 10:55:24.55 .net
ライトペン入力端子を使ったスティックもあったな
ツクモのゲームだけ対応のやつ
88ではキーボード入力を乗っ取ったタイプが使いやすいよね

346 :ナイコンさん:2023/07/10(月) 11:17:36.13 .net
>>345
そのためにmkIIやSRにはキーボード端子が2つあるのかw

347 :ナイコンさん:2023/07/10(月) 13:17:37.46 .net
キーボード2つ繋げると両方から入力できるんだろか?

348 :ナイコンさん:2023/07/10(月) 13:44:32.73 .net
できますよ。同じものが2個付いてるだけです

349 :ナイコンさん:2023/07/10(月) 14:18:15.15 .net
mk2とSRのキーボード入力2カ所は縦置き対応が理由でしょう
デザイン的にはサイドのポートがメインで縦置き用に正面だったイメージ
以後はコストダウン兼ねてサイドのポートが廃止かと

350 :ナイコンさん:2023/07/10(月) 14:25:23.81 .net
いま横置きで上にモニタ置く前提のPCってないよね。

351 :ナイコンさん:2023/07/10(月) 14:28:55.81 .net
EPSONやらFUJITSUのは横置きモニタ台扱いでも良さそうなデザインあるけどね。

352 :ナイコンさん:2023/07/10(月) 14:42:32.51 .net
一応横置きケースはあるが
モニタ置く想定はしてないやろな

353 :ナイコンさん:2023/07/10(月) 14:49:50.87 .net
PC-8001mk2SRにも88のキーボード端子があるんだよな
割と便利に活用してました

354 :ナイコンさん:2023/07/10(月) 15:40:22.84 .net
2台持ちだったの?

355 :ナイコンさん:2023/07/10(月) 15:40:44.08 .net
液晶モニタになって軽くなったから
PCの上に置こうと思えば余裕で置けるよな

356 :ナイコンさん:2023/07/10(月) 16:10:40.17 .net
>>354
88mk2と80SRの2台持ちでした
長いリストを打ち込むときは88のキーボードを使ってましたね
あと、キーボード入力タイプのジョイスティック端子も
ちなみに背面のコネクタ名はPORT端子でした

357 :ナイコンさん:2023/07/11(火) 08:44:46.69 .net
JaneStyle 4.23なら今まで通り5chに書ける
俺は5chに残るぞ

358 :ナイコンさん:2023/07/11(火) 09:06:57.92 .net
アプデしたらかけないなJSだと
どんな罠だよ

359 :ナイコンさん:2023/07/11(火) 14:42:46.53 .net
JaneStyle 5.0にアプデしなくて正解だったわ
誰がTALKとか得体の知れないとこに行くかよw

360 :ナイコンさん:2023/07/11(火) 14:59:25.01 .net
復活したかな
chmateは普通にこっち読み書きできるね

361 :ナイコンさん:2023/07/11(火) 20:02:37.85 .net
chmateで普通に読み書き出来るのは浪人持ち
持たざるものは書けるけどそのままでは読めないので
chmateスレにとりあえずの対処方法が書かれてる

362 :ナイコンさん:2023/07/12(水) 13:35:31.28 .net
あち

363 :ナイコンさん:2023/07/12(水) 20:04:41.19 .net
ちちちー

364 :ナイコンさん:2023/07/13(木) 16:27:25.97 .net
playストアにchmate更新キター

365 :ナイコンさん:2023/07/13(木) 18:21:17.19 .net
おお、ほんまや読み書きでけた

366 :ナイコンさん:2023/07/13(木) 18:21:31.85 .net
2chMate 0.8.10.163/FCNT/FCG01/13/LR

367 :ナイコンさん:2023/07/13(木) 19:38:17.31 .net
やれやれだぜ

368 :ナイコンさん:2023/07/13(木) 20:53:35.92 .net
知っているかね?バービー君

369 :ナイコンさん:2023/07/13(木) 23:46:58.13 .net
萌えてる

370 :ナイコンさん:2023/07/14(金) 21:24:24.02 .net
https://twitter.com/CyborgMsx/status/1679476898542518274
SR以降の話じゃねーけど、この際いいだろ
(deleted an unsolicited ad)

371 :ナイコンさん:2023/07/22(土) 23:38:50.88 .net
SILPHEEDの音声合成、なんつってるかわからないんですけど
どこかにまとめなかったでしたっけ

372 :ナイコンさん:2023/07/23(日) 00:36:08.73 .net
私は宇宙の帝王ザカリテ

素人の棒読みで辛い

373 :ナイコンさん:2023/07/23(日) 01:40:21.71 .net
88末期のエロゲって絵もキレイだしゲームとしてもよくできてたよね

374 :ナイコンさん:2023/07/23(日) 05:24:49.43 .net
自己解決
5chのスレだったか

Welcome to Silpheed.
You're right on the flight slope.

This is Gamma-Alpha control command.
Apoint runway,Well-made.

375 :ナイコンさん:2023/07/24(月) 13:19:16.50.net
小学生の時は何言ってるか全くわからんかったな

376 :ナイコンさん:2023/07/24(月) 14:05:23.51.net
私は宇宙の帝王になったばかりで…
という空耳が好き

377 :ナイコンさん:2023/07/24(月) 14:13:31.89.net
日本語の方は音節とアクセントで割と聞き取れたが>>374で書かれてた英語の方はさっぱりだったな
CSMの更なる進化の前にPCM&ADPCMで一気に不要な技術になったな

378 :ナイコンさん:2023/07/24(月) 14:35:13.21.net
シルフィード起動時の
「ぷれぜんてぃっどばいゲームアーツ」
は聞き取れたけど
ぎゅわんぶら自己中心派のは聞き取れんかった。

379 :ナイコンさん:2023/07/24(月) 14:40:03.08.net
Welcome home, Silpheed!
じゃねーの

基地に入る時に「シルフィードにようこそ」っておかしくね

380 :ナイコンさん:2023/07/24(月) 14:51:37.36.net
進入コースもグライドスロープみたいだから
You're right on the glide slope!
じゃないかな

381 :ナイコンさん:2023/07/24(月) 14:56:10.41.net
これでドヤるヤツがいたが
P6ユーザーがなんだこりゃと言ったら
P6のくせにと言い返し殴り合いのケンカに

382 :ナイコンさん:2023/07/24(月) 15:26:38.16.net
GET READY

383 :ナイコンさん:2023/07/24(月) 15:49:00.16.net
88スレの集合知として、書き留めておこう
ワイもなんとなくこっちに聞こえるわ

Welcome home, Silpheed.
You're right on the glide slope.

This is Gamma-Alpha control command.
Apoint runway, Well-made.

ぽまえはよわかった


最近中の人がYou Tubeとかイベントに出没してるけど、誰かどこかで正解語ってないんか?

384 :ナイコンさん:2023/07/26(水) 11:01:53.25.net
シメサバがあー
シメサバがあー

385 :ナイコンさん:2023/07/26(水) 17:14:47.32 .net
>>378
ぎゃん自己のは『夢いっぱいゲームアーツ』だったと思う

386 :ナイコンさん:2023/07/26(水) 17:51:51.67 .net
いやぎゅわんぶら自己中心派も「プレゼンテッドバイゲームアーツ」だろw
多少早口になってたけど
あと「アーンドイエローホーン」

387 :ナイコンさん:2023/07/26(水) 19:00:37.00.net
これチャイね

388 :ナイコンさん:2023/07/26(水) 20:10:51.52.net
『夢いっぱいゲームアーツ』
絶対違うけど、なんか良いなw

389 :ナイコンさん:2023/07/26(水) 20:20:51.97.net
ファミコンディスクのCMでしょw

390 :ナイコンさん:2023/07/26(水) 20:42:11.01 .net
ちゃり~んの音が聞こえる
ちなみにあれは音そのものの商標登録が認められた

391 :ナイコンさん:2023/07/26(水) 23:21:56.22.net
あれ最初に出たのはマリオブラザーズでコイン取る時の音だっけ?

392 :ナイコンさん:2023/07/27(木) 01:39:15.16.net
あの音って認められなかったんじゃなかったっけ?

393 :ナイコンさん:2023/07/27(木) 03:35:31.94 .net
それは知らんかった
検索したら出て来た
ニュースの類は続報追うの難しいよな
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20180820-00093779

394 :ナイコンさん:2023/07/27(木) 07:47:10.18 .net
>コイン取る時の音
FCの音源だから楽譜には出来るから音楽の著作権で登録出来そうだけど、
カ◯◯ックがらの徴収がうざそう。

395 :ナイコンさん:2023/07/27(木) 09:35:07.82 .net
カジサック:「知らんがな」

396 :ナイコンさん:2023/07/27(木) 11:25:23.90.net
SILPHEEDのボイスなんだけど、"Apoint runway"って表現も存在しない気がする
"Approach ** runway"って言ってないかね
**の部分が、複合正弦波合成のノイズなのか前置詞なのか、わからず
暇なやつヒアリングに挑戦してくれよ

397 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 23:13:07.38.net
ぶっしゅん!

398 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 18:32:22.85.net
>>22
98VFのドライブは実は2HDの読み書きも出来た
音響センターEAMで売ってた社外品のボートと入れ替えればクロック以外はVMと同じになったよ

399 :130:2023/07/31(月) 20:16:31.76.net
nice boat

400 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 21:23:02.52.net
400げと

401 :383:2023/08/05(土) 04:04:42.30 .net
https://www.youtube.com/watch?v=377CmYT42Dg
これ見て納得することにした
この動画、日本語マニュアルまで引用されてて素晴らしい(初めて見たヤツもいるんでは)
Up主はMCでクリアまで頑張ったマニアの模様
IBM-PC版はボイスがPCMでネイティブが再録してるっぽい

402 :ナイコンさん:2023/08/05(土) 10:24:47.82 .net
>>383
へぇ>>401動画のネイティブ翻訳も見たけど
違いは>>396の指摘通り Apoint が Approach だっただけで、なかなかいい線いってたんだな

403 :ナイコンさん:2023/08/05(土) 11:04:12.41 .net
>>401
外人さんなのにここまで88愛に溢れている動画に感激だわ
英語ネイティブな人が付けてくれてるシルフィード音声字幕は信頼度が上がるね

404 :ナイコンさん:2023/08/05(土) 11:42:16.15 .net
アーケードやコンシューマと比べると当時のPCゲームが海外に直接移植されることは少なかったけど
それでもこんだけ解説してくれる外人さんがいるんだな
オリジナルに対する敬意を感じる

405 :ナイコンさん:2023/08/05(土) 12:39:05.22 .net
シルフィードApple,tandy版もあったの知らんかった
最終版がxboxってのも日本人にはやる機会ない
シリーズ終焉がマイナー機独占ってのが原因だよな
steamでpc版出れば買うんだが

406 :ナイコンさん:2023/08/05(土) 13:00:16.25 .net
360独占の件はスクエニに言ってくれ
ソニーとMSでのソフトハウス取り込みの最盛期のはず

407 :383:2023/08/05(土) 15:24:01.65 .net
401の動画見て思うのは、キッチリとゲームの基本的なところを説明してたりとか
時代背景としてPCMが普及してなくて、音声合成を実装することが付加価値だったとか
グロアールのところだけ4MHzにすると、処理落ち利用で攻略しやすかったとか
イースターエッグのUSAは日本語のウサギの意味で、日本には月面に兎がいるという昔話があるからとか
隅々に丁寧さとRespectを感じることだな
動画上げたのが2021年というのも凄い
敬意を込めてGoodボタン押したれ

408 :ナイコンさん:2023/08/05(土) 19:41:16.76 .net
シルフィードの最後の作品はAndroidのSILPHEED Alternativeだぞ

409 :ナイコンさん:2023/08/05(土) 19:58:50.45 .net
>>408
全然知らんかった
普通に売れてるゲーム機かPCで出して欲しい
ホンマに

410 :130:2023/08/05(土) 20:09:53.51 .net
そもそもゲームアーツ自体がほぼ活動停止してるし

411 :130:2023/08/07(月) 02:45:28.96 .net
FRの電源整備で、C70とC170用の35V100ufのコンデンサが無かったから
手持ちで一番近い、日ケミKYの50V220ufつけたんだけど、これで起動しなくなるのな
しばらく経って今なんとなくKY50V100ufに交換したら、フツーに起動したわ
マジかってなったわ

テスターで計ったら電圧はちゃんと出てたけど
波形がアレだったんかな、お城の使い方知らん…
やっぱバカは電源いじっちゃダメだね

412 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 03:18:05.21 .net
容量が大きいと周波数特性が変わって、それで高い周波数でCがガタ落ちするから、その周波数では実質的なCが220<100になるから使えないなんてことがごくたまにあるけど、普通は電源でそんな配慮をしなければならないことはなさそうだけどね。

個体差とかなのかなあ。

製造から時間がたつと酸化皮膜が劣化してたりするけど。そういうのかも。見た目では区別つかないし、部品屋では結構古い在庫もあるから。

しばらく通電すると酸化皮膜が復活して、ちゃんと機能するけどね。

それでも半分以下になることはあんまないんじゃない?

元々、ケミコンなんて大きい容量のは+100%ぐらい容量があるのが普通だし。

413 :130:2023/08/07(月) 13:59:11.79 .net
>>412
外した220ufは、中華安テスターによると230ufくらいあった

ていうか数十年経ったコンデンサでも、あからさまに減ってるものはほぼないな
でも四級塩でダダ漏れだったやつとかは、数分の一になってたりはするw

中華テスターが悪いのかもしれんけど
容量減では劣化は全くわからん
(とバカなど素人がドヤ顔で間抜けなことを語る)

414 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 15:24:52.69 .net
結構な謎だよね。動かなかった理由が思いつかないや。Cは周波数が上がると急に見た目の容量がダダ下がるけど、電源の周波数位じゃそんなに不都合があることはないし。

415 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 15:31:45.87 .net
https://www.youtube.com/watch?v=OX11UnjuIBw
あんまりケチると、イザというとき結構危ないから気をつけろ

416 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 15:39:10.85 .net
最近は日本製そのものの見た目のパチモンがあるからね。弁の問題もそうだけど、酸化皮膜の質やアルミの質が全然違うし、電解質や自己修復性なんかも全然違うらしいし。

417 :130:2023/08/07(月) 16:09:44.22 .net
KMGの印刷が全然違う個体なら、うちにあるなあ…
フォントも濃さも結構違うの
まあどっちも本物だよきっと…共立とかで買ったやつだし…

418 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 19:51:42.59 .net
16v47μFの小型品とか国産は手に入りにくい+高いからな
そのせいでついついモノタロウで50個450円のRS Proブランドのを使う誘惑にかられてしまうw
ちなみに中身は台湾のJACKCONだった。

419 :130:2023/08/10(木) 01:14:43.98 .net
僕は共立で売ってる100個300円とかの処分品ちゃん!
(少なくともガワは国産メーカー)
めっちゃありがたい

420 :ナイコンさん:2023/08/10(木) 01:21:04.83 .net
安全弁は無いものと思うしかねーなw

421 :ナイコンさん:2023/08/10(木) 11:49:23.78 .net
安全弁がほぼ飾りになってる、っていうか、安全弁という名の模様(というか筋)でしかなくなってるよね、一部のメーカーは。

コンデンサがかなり膨らんでるのに作動する気がサラサラないのとか見かける。

422 :130:2023/08/10(木) 18:55:32.96 .net
そら漏れる程度じゃ弱い方から駄目になるわな

423 :130:2023/08/12(土) 01:26:19.45 .net
アケアカアーカイブでナムコの人が
引っ越しで、クソ重たい数メガバイトのHDDを頑張って運んだって話し
こないだしてたなあ(関係ない上にうろ覚え

424 :130:2023/08/12(土) 01:27:11.83 .net
しかもスレ間違ったっていうね
すみません

425 :ナイコンさん:2023/08/13(日) 15:38:12.41 .net
ひさしぶりにM88のエミュソフトを立ち上げようとすると
立ち上がらなくてWindowすら出ないんです。
なにが原因として考えられますか?
Windowsは11です。

426 :ナイコンさん:2023/08/13(日) 15:50:56.34 .net
兄さんそれ、Arm版Windowsやで

427 :ナイコンさん:2023/08/13(日) 17:54:15.09 .net
Arm版とは?

428 :ナイコンさん:2023/08/13(日) 17:59:13.64 .net
シルバーホークのバリア

429 :ナイコンさん:2023/08/13(日) 20:28:09.53 .net
というかエミュはここじゃない板よ
スレがあるかは知らん

430 :ナイコンさん:2023/08/14(月) 17:39:39.82 .net
ハル研でもZUIKIでもいいけど、88SRmini か 88SRZ 発売されないかなあ
こういうのが出た界隈ってどこも盛り上がってるじゃん
・・・パソコンミニMZ-80Cが盛り上がってたかは知らんけど

431 :130:2023/08/14(月) 17:46:23.13 .net
8001ミニは盛り上がりましたか?

432 :ナイコンさん:2023/08/14(月) 18:05:09.15 .net
少なくともこの板の住民はLinux上で走るエミュレータなんぞ無用だろう

433 :ナイコンさん:2023/08/14(月) 18:06:25.08 .net
中古ソフトショップで機種名でてたのは88,MSX,X68ほぼこの3機種
世はこの3つをPCゲーム市場とみてたんだろうけど
復刻と考えて88が他とちょっと違うのは他2機種がハードに魅力を感じる人がいる中
88はゲーム部分だけなんだよな、ミニならほんとゲーム詰め合わせしか可能性なく版権も難しそう

434 :ナイコンさん:2023/08/14(月) 18:33:00.08 .net
>>431
8001はマニアック過ぎると
あと添付ソフトしだいかな

435 :ナイコンさん:2023/08/14(月) 18:38:27.33 .net
当時手に入らなかったものや高価だったものが入ってれば欲しい
例えば16ビットカード&MS-DOSとか、ビデオアートカードとかね

436 :ナイコンさん:2023/08/14(月) 18:53:49.91 .net
>>432
著作権関連の問題をクリアしている公式エミュレーターなら
その点だけでもとても有用

437 :ナイコンさん:2023/08/14(月) 18:55:54.07 .net
あとは88じゃないんだけど、80SRのFD版パックランドとか入ってたら買う

438 :130:2023/08/14(月) 19:47:58.47 .net
>>436
既存の、自分でrom吸い出したエミュなら
違法性のかけらもないが

439 :ナイコンさん:2023/08/14(月) 20:02:38.96 .net
>>437
吊り橋の面でキレてキーボード叩きまくった
レア感だけで伝説化されたクソ移植ゲー
FD版も面数増えただけのうんこだよ

440 :ナイコンさん:2023/08/14(月) 21:10:41.16 .net
>>438
>既存の、自分でrom吸い出したエミュなら
その前提を一々説明しないといけないのが面倒で
公式に提供してくれたものなら前提なしで100%クリアになるから

ちなみに自分は動態保管実機から自力吸い出しROMで既存エミュ利用してる勢

441 :ナイコンさん:2023/08/14(月) 21:38:05.64 .net
>>439
パックランドを遊びたいんじゃなくて、80SR版のパックランドを遊びたいの
テープ版は持ってるからクソなのは知ってる

442 :ナイコンさん:2023/08/14(月) 21:53:32.25 .net
エミュガー、自分で吸い出しガー
↑こんなの四半世紀前からずっとやってる話でしょ
もういいって

443 :ナイコンさん:2023/08/14(月) 22:46:58.70 .net
パックランド80SR版は移植されたこと自体が神格化されただけってこと?

444 :ナイコンさん:2023/08/14(月) 23:26:12.19 .net
同時期に出たファミコン版が酷すぎたんよ

445 :ナイコンさん:2023/08/15(火) 12:56:50.05 .net
>>443
一見アーケードっぽいので見た目が良かったから
youtubeで見ればわかるけど多少動きがガチャついてる
それ以上に操作の反応がダメってのが痛い
ちゃんと反応してくれない、基本がなってない

446 :ナイコンさん:2023/08/15(火) 13:09:52.54 .net
電波の移植モノも結構酷いのあったがな

447 :ナイコンさん:2023/08/15(火) 13:13:55.28 .net
画像プレーン2枚欲しいです

448 :ナイコンさん:2023/08/15(火) 14:29:32.58 .net
電波の移植は褒められるものの方が少ないが…

449 :130:2023/08/15(火) 14:31:29.39 .net
x68000用だけはめちゃ頑張ってた

450 :ナイコンさん:2023/08/15(火) 14:34:41.60 .net
>>448
それ単に知らないか、数えるくらいしかやってないからでしょ

451 :ナイコンさん:2023/08/15(火) 14:37:45.42 .net
キン
コ.

452 :ナイコンさん:2023/08/15(火) 14:42:26.49 .net
>>450
PC-8001や88の移植は全部持ってるが、80セビウスくらいしか褒められるの無いぞ
88板で他機種の話ではあるまいな

453 :ナイコンさん:2023/08/15(火) 15:17:52.11 .net
パックマン、ギャラクシャン、ディグダグ辺り、別に当時にしては貶すほど悪くないんじゃね

454 :ナイコンさん:2023/08/15(火) 15:24:15.44 .net
電波移植だとPCエンジンのスペハリとかアウトランとか出来良かったな

455 :ナイコンさん:2023/08/15(火) 15:59:50.10 .net
ギャラクシアンは自機の位置を中心にサインカーブを変化させるのが肝だが、
そのような移植にはなってない。ギャラガみたいに決められた動きをするだけ
でもまだ遊べる方

パックマンは一方通行と追いかけのアルゴリズムを移植してない
見た目だけの典型移植

ディグダグは地面の色が変わるあたりから敵の速度が2倍になるので、
全くゲームにならない。移植したやつ死ね

456 :ナイコンさん:2023/08/15(火) 16:03:49.40 .net
電波は88にはあんまり積極的じゃなかったイメージある
ドルアーガも出なかったし
単に優秀なプログラマがいなかったのかもしれんけど

アケゲーの88への移植で良かったのって何だろ
ニデコムキャリーとかか

457 :ナイコンさん:2023/08/15(火) 16:15:32.20 .net
88のスペースハリアー

458 :ナイコンさん:2023/08/15(火) 16:27:11.58 .net
エンジンのアウトランはビッツラボラトリーじゃなかったっけ

459 :ナイコンさん:2023/08/15(火) 17:17:31.02 .net
グラディウスは、わりと良く出来てた気がする。

460 :ナイコンさん:2023/08/15(火) 17:34:15.77 .net
(88にしては)

461 :ナイコンさん:2023/08/15(火) 18:20:04.99 .net
>>455
あなた隣の奥さんにも同じことが言えますか!

462 :ナイコンさん:2023/08/15(火) 18:57:09.45 .net
死ねは酷すぎるけどアーケードとタイトル同じにして
移植で売ったんだから後年まで比較され指摘され続けるのはしょうがない。

463 :ナイコンさん:2023/08/15(火) 19:03:05.88 .net
俺様の理屈が正義
(※ただし匿名掲示板に限る)

464 :ナイコンさん:2023/08/15(火) 19:28:36.58 .net
なんか()書きの特殊なのが来てる
昔の関係者?
裏話お願いしゃーす

465 :ナイコンさん:2023/08/15(火) 19:40:24.88 .net
煽ると心がスッとして落ち着くゥゥ

466 :ナイコンさん:2023/08/15(火) 19:52:51.54 .net
それ麻薬と一緒やぞ

467 :ナイコンさん:2023/08/15(火) 20:10:22.13 .net
アーケードの移植はちゃっくんぽっぷが一番でしょ
いかりもんすたは入ってなかったけど、ぜんちゃんは移植されてた

468 :130:2023/08/16(水) 12:42:29.37 .net
88ってROM BASICではFDフォーマットできないんね
今日初めて知ったわ

469 :ナイコンさん:2023/08/16(水) 13:35:40.76 .net
だからシステムディスクが要るのさ

470 :ナイコンさん:2023/08/16(水) 13:53:47.92 .net
98もROM BASICだと保存先がテープデバイスしか指定出来なかったような。

471 :ナイコンさん:2023/08/16(水) 14:25:15.84 .net
フォーマットくらいなら8255の先にあるFDDのCPUをダイレクトに叩けばなんとかなると思う
まあシステムが無いので起動は出来ないんだけどね

472 :ナイコンさん:2023/08/16(水) 14:46:30.40 .net
まあ98も初代/E/VM0/VX0/VX01とFDD非搭載モデルあるからな
88と違ってFDD I/F持ちだがROM BASICだけじゃただの箱
CMT I/F積むかい?

473 :ナイコンさん:2023/08/16(水) 15:13:58.00 .net
しかしPC-8001のインテリジェントFDDは他のメーカーでも互換にして使えば良かったのにな
8255載せるだけのイージーな仕様なのに

474 :ナイコンさん:2023/08/16(水) 15:24:29.23 .net
当時はまずは新技術採用次は自社内で互換性その次が他社互換性だから無理よ
共同開発じゃなければ競合製品が発売されたあとに実物入手して分解調査の時代

475 :ナイコンさん:2023/08/16(水) 15:54:40.27 .net
DISK関連だけクリーンOSってことで・・・違うって?

476 :ナイコンさん:2023/08/16(水) 16:39:45.19 .net
MSXなんかもろNEC関わってるんだから、FDDの仕様を提供してあげればよかったんだが

477 :ナイコンさん:2023/08/16(水) 18:46:23.57 .net
1チップでも少ない方を喜ぶメーカーもあっただろうしどうしても既存機種に縛られるしNEC自身98でDMA採用したから後に続ける技術でもないし

478 :ナイコンさん:2023/08/16(水) 18:48:43.18 .net
でもDISK BIOSはROM内にある(エントリ369ah)

479 :ナイコンさん:2023/08/16(水) 19:23:52.14 .net
PC-8031を繋げられる、他社PCやワンボードとかあったような記憶

480 :ナイコンさん:2023/08/16(水) 19:40:06.12 .net
あーROM起動でDISK BASICにアクセスできないのちょっと不便だったわ

481 :ナイコンさん:2023/08/16(水) 20:15:11.01 .net
テープからDISK BASIC OS読み込むの?

482 :ナイコンさん:2023/08/16(水) 20:24:28.10 .net
システムディスクに入ってるFDフォーマット用のユーティリティをテープにセーブ
→ROM BASICを起動してセーブしておいたユーティリティをロード→ラン
でフォーマットは出来そうだけど・・・意味ないよね

483 :ナイコンさん:2023/08/16(水) 20:25:58.60 .net
>>482
事故レス
純正ユーティリティだとDISK BASICのワークエリア参照してそうだからだめっぽい

484 :ナイコンさん:2023/08/16(水) 21:12:10.23 .net
そんなときのゲームDOS

九十九のC-DOS、テクノポリスのSweet88
無理矢理なファイナルウェポン等

485 :ナイコンさん:2023/08/16(水) 21:30:25.42 .net
ジモティで「求む 2D FDDで標準フォーマット1枚やってくれる方、報酬はセブンのアイスコーヒー」で募集かける

486 :ナイコンさん:2023/08/17(木) 02:11:09.20 .net
>>485
こういう方法、初めて知ったよ

487 :ナイコンさん:2023/08/17(木) 09:18:10.45 .net
アートボードって87年くらい夏あたりのoh!pcに載っていたような?

488 :ナイコンさん:2023/08/17(木) 09:32:53.78 .net
ウホッ?

489 :ナイコンさん:2023/08/17(木) 11:35:06.30 .net
ビデオアートボードが増設用RAMボードになると知ったのはつい最近

490 :ナイコンさん:2023/08/17(木) 13:06:13.64 .net
98用フレームバッファも、未使用時はバンクメモリとして使えるのが多かった

491 :ナイコンさん:2023/08/17(木) 15:38:26.73 .net
Win3.1用のウインドウアクセラボードも フレームバッファ的に使うのがはやってた

492 :ナイコンさん:2023/08/17(木) 15:48:28.81 .net
本体のVRAM48KBもバンクメモリとして使ってたので別に珍しくはないかと

493 :ナイコンさん:2023/08/17(木) 15:59:04.38 .net
なんなら黒の不透過テキストでマスクして表示領域もつこてた

494 :ナイコンさん:2023/08/17(木) 18:08:44.32 .net
BEEPで88用魔界村(未開封品)が出たそうで
あの移植もまぁまぁガッカリ品質だったなぁ…
実質、悪名高きマイクロニクスFC版の移植だった

495 :130:2023/08/17(木) 19:02:34.01 .net
謎イントロのエグゼドエグゼスよりはずっとマシだった

496 :ナイコンさん:2023/08/17(木) 21:24:17.49 .net
88魔界村の音楽は素晴らしいぞ

497 :ナイコンさん:2023/08/17(木) 21:32:07.11 .net
音楽がと言い出すとオク暴騰やプレ値傾向のあるザ・スキームはゲームの出来自体はどうだったのか聞かない

498 :ナイコンさん:2023/08/17(木) 21:38:51.20 .net
スキームは劣化メトロイドとしか

499 :130:2023/08/17(木) 23:21:46.70 .net
>>497
ゲームよりサントラが売れたのは
当時からネタになってたろ

500 :ナイコンさん:2023/08/18(金) 04:06:01.56 .net
スキームはゲームも良く出来てると思うけどなあ

501 :ナイコンさん:2023/08/18(金) 09:24:42.84 .net
>>499
ゲームはコピー全盛期でCDは個人レベルじゃ複製困難な時期だしな

502 :ナイコンさん:2023/08/18(金) 09:46:37.60 .net
カセットテープに録音してましたけどね

503 :ナイコンさん:2023/08/18(金) 10:50:40.45 .net
意外とライン入力あるカセットデッキ少なかったんだぞ当時
特売のチラシのCDラジカセ買おうとしてライン入力無いのに絶望したよ
付いてたのは5割増しくらいの価格でね
ライン入力必要だったのはSR用SB2持ちだったんでね

504 :ナイコンさん:2023/08/18(金) 10:58:53.97 .net
そこは空気接続やろ
オカンノイズに注意

505 :ナイコンさん:2023/08/18(金) 13:06:42.41 .net
当時ステレオ(R/L出力じゃなくて、アンプとカセットデッキ、ラジオチューナー、レコードプレーヤー、スピーカーのオーディオセット)に88本体接続してテープに録音してたわ。

506 :ナイコンさん:2023/08/18(金) 13:15:10.58 .net
カセットテープ何処かにまだあったはずだ

507 :ナイコンさん:2023/08/18(金) 14:38:25.64 .net
テープイメージをCD-DAから読ませる事はできんかなぁ
PCから直結してWAVイメージのままだと成功するのに、CDに焼くとリードエラーになる

ちなみにMDに録音したセーブデータはちゃんと読めた
非可逆でも1200ボーくらいなら平気なんだね
これで88も光メディア書き込み対応だ(違う)

508 :ナイコンさん:2023/08/18(金) 14:41:29.05 .net
MDは光メディアじゃないぞよ

509 :ナイコンさん:2023/08/18(金) 15:03:34.51 .net
ちなみにデータレコーダの相性問題が一番シビアなのはぴゅう太だそうな
純正かそのOEM元のデータレコーダじゃないとまず失敗するという

510 :ナイコンさん:2023/08/18(金) 15:14:38.08 .net
>>509
いやそんな甘くなく、トミー推奨のデータレコーダーでも失敗するのよw
セーブするとき、ロードするときは使わない方を抜かないと100%失敗するという仕様
どういう設計なんだか

511 :ナイコンさん:2023/08/18(金) 15:43:34.08 .net
下手な高性能プレーヤーだと、ノイズ除去とかいらんことやってそう・・・。

512 :ナイコンさん:2023/08/18(金) 18:28:45.64 .net
もともとがアナログのデータ化のために作られたものだから
エラー訂正方法が2値データには向かないのかも

513 :ナイコンさん:2023/08/18(金) 18:47:14.50 .net
CD-DAから読ませるってどういう構成?

514 :ナイコンさん:2023/08/18(金) 19:37:54.52 .net
>>508
自分が知ってるMiniDiscはバリバリ光メディアなんだけど
どの世界線のMDなんだろう

515 :130:2023/08/18(金) 19:54:54.51 .net
きっと光ではなく、光磁気だからとかいう類の面倒なやつ

516 :ナイコンさん:2023/08/18(金) 20:27:18.87 .net
読みはレンズだけど、書きは磁気ヘッドだった気がする
どっちかじゃなくて両性具有すぎる
光磁気が正解だろw

517 :ナイコンさん:2023/08/18(金) 20:45:37.01 .net
MDをデータレコーダー替わりに使う実験、手持ちのPCは全部成功したよ
PC-6001、8001、8801、mz-1500、MSX、PC-E500など
2400ボーでも案外いける

518 :ナイコンさん:2023/08/18(金) 20:52:05.17 .net
なるほど、CDプレーヤーの訂正機能が悪さしてるかもしれないですね

>>513
テープの音声をCDオーディオに焼いただけですよ

519 :ナイコンさん:2023/08/18(金) 21:51:29.05 .net
音楽CDプレイヤーから実機かしら?
プレイヤーの問題あったりして
オーディオ機器の「味付け」が悪さしているとか

520 :ナイコンさん:2023/08/18(金) 23:16:27.41 .net
MDだとATRACがエンコ時に余計な事しそうだけど
ボーレートが低ければ問題にならないのね

521 :ナイコンさん:2023/08/19(土) 00:53:17.61 .net
>>519
CDプレーヤーは実機です
SONYの据え置きCDプレーヤー意外にも、ディスクマン、
TAXANの8倍速SCSI CD-ROM、プレクの40倍、懐かしの4倍(キャディタイプ)、
パナのDVD-RAMドライブとか手持ちのを色々試したけど全滅ですね
ドライブよりもCDへの焼き方があるのかもしれません

522 :130:2023/08/19(土) 01:28:56.03 .net
フロッピーの磁性体って死ぬのな
傷もカビもないのに中身消えてて
フォーマットはできたけど、何か書き込んでもなんも読めない

全く同じ作りのノーブランドが2枚死んでた
ていうかノーブランドッて、磁性体もガワもすっごいペラい安物なんだな
今頃気づいたわw

523 :ナイコンさん:2023/08/19(土) 03:38:30.29 .net
ノーブラ2Dとか、ゲーム終えるまでに死亡しない方が不思議だったレベル

524 :130:2023/08/19(土) 03:44:02.79 .net
ノーブランド100枚以上あって
カビ以外で死んだのはその2枚だけだったよw

525 :ナイコンさん:2023/08/19(土) 04:34:00.84 .net
大手の公式横流し的なものから、ガチ粗悪なやつまでピンキリだからな

526 :ナイコンさん:2023/08/19(土) 08:53:39.91 .net
>>521
テープの音声をパソコンで取り込んでCDオーディオに焼いているんなら
取り込んだ時点の信号の振幅を見直す必要があるだろな
テープの再生にデータレコーダーを使っているのが理想だが
そうでないならwavファイルの編集ソフトで確認・変更する必要がありそう

527 :ナイコンさん:2023/08/19(土) 09:55:39.26 .net
>>520
MDはCDと違って、いい感じにアナログに鈍ってくれてるのかもしれません
あと録音機と再生機が同じなので、CDDAとは環境が違いますね
ちなみにMDはパイオニアのPMD-R1とソニーのMZ-R3で試しました

528 :ナイコンさん:2023/08/19(土) 10:05:25.89 .net
>>526
データレコーダーとPC直結でテープの音声を16bit 44.1kHz モノラルで取り込んでます
データレコーダはPHC-DRIIです。PCの方はFMVノート

録音したwavは、エミュレータではok、PCでwav再生+PC-8801直結もok、CDに焼くとNGです。なぜだ…

CDプレーヤー、焼きソフト、取り込み環境どれも疑うべきなので、
一度でも成功したらそれを追っていくしかないですね

529 :ナイコンさん:2023/08/19(土) 11:58:24.57 .net
CD再生した物をもう一度 wav取込、波形確認。

530 :ナイコンさん:2023/08/19(土) 12:39:14.75 .net
開始は20日まで、出来ればお早めに😊
https://i.imgur.com/6OvvavM.jpg

531 :ナイコンさん:2023/08/19(土) 13:56:20.54 .net
テープのソフトはDVDレコーダーに保存してる

532 :ナイコンさん:2023/08/19(土) 14:59:29.11 .net
>>526
PCに取り込んでから波形調整してもCDプレイヤーで再生すると
D/A変換とアナログアンプ通るからまた波形が歪みそう

>>529
元の波形とどれだけ違いがあるのか
地味だけど重要な作業になるね

533 :ナイコンさん:2023/08/19(土) 15:03:33.40 .net
>>528
CDプレイヤーはどんなの?

534 :ナイコンさん:2023/08/19(土) 15:18:07.09 .net
めんどくせーな
エミュにビットデータでいいよもう

535 :ナイコンさん:2023/08/19(土) 18:45:15.82 .net
WAVEからビットデータにするソフト無かった?

536 :ナイコンさん:2023/08/19(土) 19:26:53.81 .net
>>533
CDプレーヤーはソニーのCMT-M35WMと、ディスクマンはD-235
あとシャープのSD-CX1でも試しました。MD部分もまだ動きます
PC用ドライブは>>521の通り

537 :ナイコンさん:2023/08/19(土) 21:02:36.66 .net
PCM再生できるボイスレコーダーが場所取らないし最強

538 :ナイコンさん:2023/08/19(土) 22:32:12.21 .net
>>536
切り分けしないとわからんが…

とりあえず出力がライン出力無くてヘッドフォン端子しか出力無いコンシューマー機器ばっかりね
コンシューマー機器だと消費者向けに出音に味付けあってもおかしくないし(例として重低音強化とか)アナログ回路も信号の再現という意味ではクオリティ心配

切り分けについて作成済みメディアで作成に使ったCD-Rドライブのヘッドフォン端子から試してみれば?
古いドライブだとドライブ背面にアナログラインアウト出力(サウンドボード接続用)があるのでそこから出せる方がましだと思うが
光学ドライブ→PC内オーディオボード経由→ライン出力じゃダメなの?

539 :ナイコンさん:2023/08/19(土) 22:54:20.05 .net
>>538
PC側がノートなのでなぁ
表面にヘッドホン端子のあるドライブ、みんなSCSIだったW

540 :ナイコンさん:2023/08/20(日) 09:38:41.48 .net
wavで読めてるんだからCDには同じ波形で書けているはず
CDから読み出した時のアナログ回路が悪さしていると思う

話は少し変わるがせっかくデジタルにしているんだからwavはそのまま書くより整形しておく方がいいと思う
例えばwav→t88/cmt→wavみたいにするとか

541 :ナイコンさん:2023/08/20(日) 10:33:22.12 .net
石川秀美ってなんで年とってもかわいいのですか?

542 :ナイコンさん:2023/08/20(日) 10:34:42.53 .net
CD-DAにせずWAVのままでよかったんじゃね?

543 :ナイコンさん:2023/08/20(日) 10:49:30.18 .net
多分本人の意図はPC起動せずに手持ちCDプレイヤーでCMTの代用させたかったんでしょ
ただライン出力(未加工の信号出す)が皆無でヘッドフォン端子から出すから加工入って信号歪んでエラーに
しかしCDだと何タイトルくらい入るかね

544 :ナイコンさん:2023/08/20(日) 10:52:22.29 .net
pcノートから88実機で読めるならそれでいいやろ
なんでcd-daにするのか謎
データで焼いとけ

545 :ナイコンさん:2023/08/20(日) 11:29:11.56 .net
650MB〜700MBだけれど無理をして外周域を使わない方が安全だよ。
保存用なら7zでソリッド圧縮かなぁ。
8801や8001で多段リード物ってリモートで1時停止するのあった?軽井沢とかはA面B面みたいなので余り気にならないけれども、
X1のザナみたいに装備グラが変わる度にテープリードするゲームってあったかなぁ。

546 :ナイコンさん:2023/08/20(日) 11:54:52.89 .net
で、そのWAVをMP3とかにしちゃうとやっぱり読めなくなるのかな・・・。

547 :ナイコンさん:2023/08/20(日) 12:18:46.32 .net
>>541
若いとき少しぽっちゃりしてたけど
そういう人が年をとって痩せるパターンだとものすごくかわいくなるのかもね

548 :ナイコンさん:2023/08/20(日) 12:25:51.88 .net
>>546
不可逆変換という時点で察しろ
人の耳に聞こえない部分は容赦なく切り詰めるから容量縮むわけで

549 :ナイコンさん:2023/08/20(日) 12:28:45.66 .net
      ィ ⌒ {   ;;ノ ,,____   `ヾ、`-、_'';;;;;;,, '';;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
      i  >-ヽ、''く   三━━━─-::::,,_`ヾ、、`-、_ l、 '';;;;;;;;; ;;;;;;;;; /ィ7;:;:;:;:;:;:;:;
      !   ハ::i:::::::\、  キ::::::::::::::::::::::::::::::`゙ヽ、ヽ、、 `ヽ '';;; ;;;;;; /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
     l  l:::::::ィ⌒ヽヽ   キ:::::::::::   r‐ 、  :::::`i、_`ヽ、\ ' ;;''/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
      、    ::l:::::::::(|ヽ  ::゙l!、:::     、゚_ノ    :::::゙l、`゙ヾ、 \/.:.:/.:.:.:.:/;:;:;:;:;:;
        ゙、  ::l:::::::::::| k   ::ミ、         :::::::::ヽ:::::  !、.:/.:.:/.:.:.:.:_;:;:
         ヽ、     ::::| λ   ::::气__,,,,.. -‐'"´ ̄     |;:;:;:;:く.:.:.:ゝ;:;:;:;:;:;:;
            \.   ::| ;;l!                    |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
           ー-.| ;;l!:,                    |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
               | ;;l!-、::                      |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
               | ;l! ゙、::                    |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
                | ;l!  ゙、::                  .:::::|;:;:;:ハ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
               l ;l!   ゙、::                 ':::::レ':::::::゙、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
             l、;;l!     ヽ::                ___:::::ミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:
              l、l!       \::           /─ ─‐ ヾ゙;:;:;:;:;:;:;:;:;:  <なんだこのスレ・・・
              ヾ         \::          `ー --‐ ''´;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:

550 :ナイコンさん:2023/08/20(日) 12:30:41.79 .net
>>545
シャープ機は巻き戻し先送り自在の専用データレコーダーあってのものだから
88の途中読みだしものだとwaveやcdだと手でポーズしないとダメってことか

551 :ナイコンさん:2023/08/20(日) 17:08:17.15 .net
>>543
その通りで。CMTの代わりにCD使えないかと
CD-DAはDACとアナログ回路を通るので元の波形にはならないんでしょう

>>544
さすがに毎回PC立ち上げるのしんどいっす

552 :ナイコンさん:2023/08/20(日) 17:28:19.59 .net
まだまだ続くんじゃよ

553 :ナイコンさん:2023/08/20(日) 18:12:50.92 .net
スマホやタブレットでwav再生してイヤホン端子から読むとか

554 :ナイコンさん:2023/08/20(日) 18:24:58.79 .net
そういえばだけど、固定電話がみんなIP電話になったらファックスってどうなんのかね

555 :ナイコンさん:2023/08/20(日) 19:56:49.60 .net
IPファックス

556 :ナイコンさん:2023/08/20(日) 20:38:57.70 .net
基幹からの交換機等排除がメインで末端の固定電話回線は影響なし宣言されてる
通話品質もFAX程度は問題ないはず
なおFAXでもG4FAXは同時廃止のISDNと運命を共にするが自分は見たこと無い

557 :ナイコンさん:2023/08/20(日) 21:24:24.56 .net
>>554
ただの遠隔プリンタになる

558 :ナイコンさん:2023/08/21(月) 07:32:48.51 .net
CDプレーヤーを何台も試して駄目ならそもそものWAVが歪んでるんだろ
色々なソフトで試してみても駄目なのか?
一個一個原因と思われる要素を潰していくしかないけど
>>540にあるように整形してから書き込んでみては

559 :ナイコンさん:2023/08/21(月) 07:38:19.47 .net
>>548
MZ-2000でウォークマン+カセットアダプターで試したけど余裕でOKだった記憶がある
まあ今どきのストレージ容量だとわざわざ圧縮する意味もないけど

560 :ナイコンさん:2023/08/21(月) 09:15:18.88 .net
あれから色々追試しまして、ようやく成功例が出ました
ロードに成功したドライブはASCIIのCD-300A(2倍速?)です。こいつだと確実に読めます
うちで一番古いCD-ROMドライブでした

ちなみに、MZ-1500とMSXとPC-6001でも試しましたが、こちらも成功です
なんでこのドライブだけできたのか、焼いたCDのwavデータの検証もしますが、まずは報告を

561 :ナイコンさん:2023/08/21(月) 09:26:58.52 .net
普通にCD再生音をサンプリングしたものと
CD焼くとき使った元データを比較するだけで分か……らんか

562 :ナイコンさん:2023/08/21(月) 09:48:06.76 .net
88本体側がどんな読み方してるのかを分析して、それに合わせたフォーマットを作るとかなぁ
なんかとても大変そう

563 :ナイコンさん:2023/08/21(月) 09:58:20.64 .net
>>560
CD-300Aで音楽CDを聞くと、昔のカセットテープの様なチープな音でした
アナログ回路がプアなものほど成功するとか?

564 :ナイコンさん:2023/08/21(月) 10:08:32.98 .net
>>563
そういえばカセットテープの時代も、ラジカセを使うときはモノラルでプアなものが良いって言われてたね

565 :ナイコンさん:2023/08/21(月) 10:52:43.98 .net
>>560
上でいくつか書いたけど民間用オーディオ機器って利用者の好みを想定してチューニングして「音を作る」のが当たり前
例えば重低音強化なんて分かりやすい例
結果として表現は正確じゃないけど分かりやすく言うと波形が狂う
だから受信側の88で音声をデータに復調した時にエラーが起きるということ

超安物とかはそんなことしてないから人の耳ではそりゃプアに聞こえる
ただし最近はパーツ時点でチューニング入っていたりする
ヘッドフォン出力用のオペアンプを好みのものに交換するとかその一例

566 :ナイコンさん:2023/08/21(月) 11:27:27.32 .net
もしかして、データレコーダの音声を、音楽じゃないCDと認定して、保護回路が働いてる?

PCエンジンのCD-ROMを入れても2曲目(データ部分)になると音声が出ないサンヨーのCDラジカセがあるのですが、
データレコーダのCDを再生したら、同じように音声が一切出ない現象が起きました
しかし1200ボーの音をCD-DATAと勘違いする?

他のCDドライブやCDプレーヤーだと無音にはならずヒーガー音は出てますが、保護回路とかで波形が加工されてたりして

567 :ナイコンさん:2023/08/21(月) 14:36:49.83 .net
そもそもデータトラックは再生すんなってのが大前提なわけで
データレコーダーの代わりにならんとか言われても知らんがなっつー話

568 :ナイコンさん:2023/08/21(月) 19:41:05.91 .net
だからボイスレコーダーが最高だっつーの
買っとけば詐欺営業の証拠にもなるし、寝てる時の無呼吸診断にも使えるぞw

569 :ナイコンさん:2023/08/21(月) 20:39:49.15 .net
スマホで録音できるのにわざわざ買わねえよ

570 :ナイコンさん:2023/08/21(月) 20:55:33.74 .net
スマホとボイレコは録音クオリティー同じなんかな?
ボイレコ使ったことないけど

571 :ナイコンさん:2023/08/21(月) 21:24:25.86 .net
ボイレコはポケットの中でも音を拾って擦れ音もフィルターするのがある
スマホは隠し録りには向かない
また、iPhoneだとwavをそのまま再生できないのでこのスレの流れ的には不向き

572 :130:2023/08/22(火) 13:01:13.33 .net
グラディウスと魔界村とエキサイトバイク遊んでみたけど
意外とちゃんと出来てて驚いたわ
原作との違いは多々あれど、キーボード操作がアレなこと以外ふつーに遊べるレベルだった

573 :ナイコンさん:2023/08/22(火) 14:42:37.40 .net
リニアPCMレコーダー使ってデータレコーダー代わりにするって記事読んだことあるな
AndroidのPCM録音アプリ使ったらいけるんじゃね

574 :ナイコンさん:2023/08/22(火) 18:33:59.02 .net
DSのゲームでマップ配布手段にPCでWAVE音を再生させてDSのマイクで録音(読み込み)するってのがあったなぁ。

575 :ナイコンさん:2023/08/25(金) 09:00:38.67 .net
88のグラディウスって、イオンリングが打ち返すので3面が地獄絵図になった記憶

576 :ナイコンさん:2023/08/25(金) 10:30:13.77 .net
レーザーの伸びかたが独特だったな

577 :ナイコンさん:2023/08/25(金) 22:52:46.38 .net
88版グラディウスの音楽は一番出来がいいんじゃないかと思う
多分オリジナルのアーケード版よりいい

578 :ナイコンさん:2023/08/26(土) 00:46:10.12 .net
https://www.youtube.com/watch?v=ioZpT8324a8
半音の謎に解

579 :ナイコンさん:2023/08/26(土) 01:00:23.28 .net
スペースハリアーでもそうなんだけどOPN独特の太いベース感好き
88版のグラディウスもベースがめっちゃ太いので、AC版そのままだとクッソ不協和音風味になってたはず、たぶん

580 :ナイコンさん:2023/08/26(土) 06:56:08.37 .net
OPMとOPN どちらも4opだけどそんなに音色違うんだ

581 :ナイコンさん:2023/08/29(火) 22:14:18.89 ID:figo+RepD
人殺し小池百合子のテ□リストっぷりが露骨すき゛てキモ杉た゛ろ
cOP27(笑]とか、唖然とするような口実で、税金私物化舛添要ーもビックリなほと゛に莫大な税金無駄にしながら、
殺人鬼が教会で演説するかのようにノコノコ温室効果ガスまき散らしてエジプト旅行に出かけて気候変動させて
洪水、暴風、大雪、猛暑,干は゛つ、森林火災にと災害連発させて血税を温室効果ガスに変換して
世界中にバカ晒しながら小笠原まで破壊して空港作ろうとテロ計画している高い所と騷音が大好きな都心航路賛成の
知性の欠片もないから知的能力者が妬ましくて威力業務妨害したくて仕方か゛ないクソババァ小池百合子
税金使って都民殺す氣満々て゛実際に毎日大勢殺害しながらGoΤo人殺し小池デタラメ百合子イート強行して感染者うなぎ上り
と゛れた゛け日本どころか世界中の人々を殺したら気か゛済むんだろうな恥を知れやガチキチ強盗殺人推進テロリストババァ
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?tyРe=iTems&id=I0000062 , ttрs://haneda-projeCт.jimdofree.com/
(成田]тtps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Сom/
(テ囗組織)tTps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

582 :ナイコンさん:2023/08/26(土) 10:10:37.51 .net
雑誌テクノポリスに付属してたゲームミュージックCDに収録されてた
X68000版のドラゴンナイト OPとRAYGUN OPの88版との違いに驚いた。

583 :ナイコンさん:2023/09/01(金) 08:27:42.87 .net
>>577
音色データを全部SSG風にパッチ当てたわ。
オプションは10個とかにして。
まぁファミコンとあんまり変わらないな

584 :ナイコンさん:2023/09/01(金) 08:29:23.95 .net
>>580
DT2とハードLFOくらいなのかな?
OPMの方が音が柔らかい気がするんだけどね。
OPNは尖ってるというか。それが良いんだけど

585 :ナイコンさん:2023/09/01(金) 08:47:54.67 .net
でも結局は鳴らしてる音楽のイメージじゃないかな

OPNやOPMの差なんてそんなになくて、
同じ石でもアンプの質とか供給する周波数とかでえらく変化する感じ

586 :ナイコンさん:2023/09/01(金) 10:39:49.73 .net
本物はSCCの原型を使ってるし

587 :ナイコンさん:2023/09/01(金) 10:47:27.00 .net
FM音源って供給する周波数次第でえらく音痴になるからなぁ
OPMの方がそこらへんシビアってイメージがある

588 :130:2023/09/01(金) 10:49:01.78 .net
msxのPSGイース2もめちゃ音痴

589 :ナイコンさん:2023/09/01(金) 11:12:59.61 .net
MSXはX1のデータを流用だっけ
当時はなんでかわからなかったけど、音源って供給する周波数が超重要だったのな

590 :ナイコンさん:2023/09/01(金) 16:04:13.56 .net
FM音源って家庭用だとセガくらいしか採用しなかったな
メイン音源として採用したのはメガドライブだけだったし。

591 :ナイコンさん:2023/09/01(金) 18:21:59.15 .net
PCエンジンは?

592 :ナイコンさん:2023/09/01(金) 18:29:46.75 .net
アレは波形メモリ
当時の水準だとしょうがないが
独特のノイジーな音やったな

593 :ナイコンさん:2023/09/01(金) 18:42:43.08 .net
AC版マッピーの音色が好きで当時P6で色々頑張ってたが再現できず同じPSGなのに何でだ?と思ってた
近年になってあれは波形メモリだと知って納得した想い出

594 :ナイコンさん:2023/09/01(金) 18:43:44.51 .net
FM音源は重いデバイスで、メインCPUの足を引っ張るので、
業務用基板やメガドライブみたいにサブCPUに任せるのが良い

PCエンジンの音源はハドソンのサウンドチームの要望だったかな
ファミコンにあと2音くらい欲しいというささやかな要望

595 :ナイコンさん:2023/09/01(金) 18:56:22.10 .net
>>594
MSXやマスターシステムでFM音源鳴らすとむちゃくちゃ遅くなったのはそのせいか
SCCもかなり重いよね

596 :ナイコンさん:2023/09/01(金) 20:05:25.79 .net
8bitクラスのCPUがシングルスレッドで処理するにはIOの応答が遅すぎる、って意味でOK?

597 :ナイコンさん:2023/09/01(金) 20:43:17.18 .net
そうそう。CPUを待たせちゃう
例えばYM2608のウエイトサイクル表
http://park19.wakwak.com/~gadget_factory/factory/miditalk/images/ym2608_tim.gif
SSG部分はウエイト0なのね

598 :ナイコンさん:2023/09/01(金) 23:07:49.89 .net
そいえば日高さんのマシン語サウンドプログラミングでもやたらウェイト入れてたような

599 :ナイコンさん:2023/09/01(金) 23:38:47.90 .net
このウェイトを守らないと、音色を直にいじる系とか、
「Undocumentedだけど実機だとそういう風に動く」系の挙動がズレてくるそうで
エミュの実装しんどかったらしいな

600 :130:2023/09/02(土) 03:42:48.36 .net
>>594
ささやかなというにはえらく豪華だな

601 :ナイコンさん:2023/09/02(土) 11:04:49.70 .net
X68000が16MHzになった時、古いソフトの音が鳴らないのは、ほとんとがウエイト関係だったそうな

602 :ナイコンさん:2023/09/02(土) 12:43:48.72 .net
88がFH/MHで8MHzになった時にも
古いソフトの音がおかしくなる場合があったはずだが
元々多めにウェイト入れてたソフトが多数だったためか
大きな問題にならなかったね

603 :ナイコンさん:2023/09/02(土) 18:09:36.25 .net
z80世代ってIOのウェイトなにでやってたっけ?
何もしないベタループ挟んでた?
割り込みも多少は実装されてた気はするけど、ガチで思い出せない

604 :ナイコンさん:2023/09/02(土) 18:48:38.84 .net
>8MHz
ドラゴンナイトOPで曲が変だった記憶あるけど・・・実機確認できないんで・・・。

605 :ナイコンさん:2023/09/02(土) 18:51:04.66 .net
>603
日高徹のアセンブラ解説本ではPUSH/POPで時間稼いでた(4/8MHzで回数変えてた)。

606 :ナイコンさん:2023/09/02(土) 19:10:28.70 .net
98時代にチャレンジャーがいた水晶発振器交換でのクロックアップとか88でやったらひどいことになりそうだな

607 :ナイコンさん:2023/09/02(土) 19:16:34.14 .net
クロックを上げてもRAMもROMも周辺も付いてこれないよ
V30みたいにCPUの中だけワイヤードで上げるのはありかな

608 :ナイコンさん:2023/09/02(土) 19:43:00.15 .net
>>605
あー、あったね…
ありがとう

609 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 05:39:43.32 .net
PC-88VAって内蔵HDが可能っぽいけど、
それってゲームをインストールして遊べたってこと?
それともゲームはFDからしか起動できなかったの?

610 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 09:19:56.43 .net
>>602
out命令のステート(クロック)をウエイトとしてカウントするかしないかで運良くみんなカウントしなかったから奇跡的に動作したみたいね。
あとソフトウェアのSSGエンベロープも重いしLFOも1/600でやると重い。ゲームアーツはサウンドドライバ自身もこの割り込みでやってるね。
古代祐三さんのYs2なんかは一音ごとに音色変えてる。音色変えるだけでも25回くらいパラメータ書き込むからな。それとオペレータの数だけTLと周波数2個、キーオンで1個
ノーウエイトの4MHzのz80って凄いんだなぁ

611 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 10:10:26.19 .net
>>609
市販または同人のゲームソフトは、内臓FDD(フロッピーディスクドライブ)からのみ起動可能な製品しか出回ってなかったはず。
外付のHDD(ハードディスクドライブ)なら初代PC-8801にも接続できたはずだが、当時のHDDは高嶺の花。
市販のクソ遅いカセットテープにソフトウェアを保存しておく方式も、1980年代後半には既に主流ではなくなっていた。

612 :130:2023/09/03(日) 10:28:23.38 .net
え、くそ高い外付けFDDってゲーム起動できなかったんか

613 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 10:43:38.95 .net
んなわきゃあない

614 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 11:36:22.23 .net
PV-88VAにHDD正式対応のゲームなんか無いだろ
自己責任でHDDにコピーして、起動したらヨカッタネのレベル

615 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 14:03:48.54 .net
>>609
98ゲームスレでも98DOで似たようなこと聞いている奴いたが同一人物かね
質問内容分かっててちょっと調べれば分かることを聞くのはマルチポストもどきか

616 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 14:11:10.17 .net
2TDのシステム起動メディアが存在してたら既知のトリビアだろうな
VA2無くしてVA3だけにして98でも同時に2TD搭載機を出せば少し違ったかもだが2TDドライブの価格考えるとありえないな

617 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 14:39:42.47 .net
あの時期だとCD-ROMドライブでも良かったよね
同じ年にCD-ROM2出てるし

618 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 15:09:28.05 .net
88用CP/MはHDDもサポートしたようだけど
果たして88でHDD使ってた人がどれだけいたことやら
開発用や大学の研究室くらいか

619 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 15:49:12.69 .net
88用HDDの型番がPC-98H31とかのように既に98の名を冠してたほどだから
この当時にHDD環境を揃えられるなら
本体も88ではなく98にしてしまったんだろうね

620 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 16:13:31.00 .net
たしか10Mまでだっけ < 88のHDD

621 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 16:21:27.48 .net
あれ?5Mまでだっけか

622 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 16:34:00.84 .net
88のFDDが80型番だったり、データレコーダが60型番だったり、
98用モニターや8インチFDDが88型番だったりしたので、NECもあまりこだわってないのでは

623 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 16:42:53.59 .net
>>620
SASIなら40MBじゃない?
当時いくらしたかは知らんけど

624 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 17:11:33.77 .net
>>622
PC-8801はPC-8001の周辺機器を、PC-9801はPC-8801の周辺機器を流用して
ステップアップできるよう作られたんだから「こだわってない」とかいう話ではない
データレコーダーがPC-60系の型番なのは
PC-8001の時点では純正のデータレコーダーを用意しなかったのを
家電部門の新日本電気がPC-6001と一緒に売れるよう純正品を作ってきたから
それをついでに対応機器に入れたくらいの話
PC-8801無印のカタログにもデータレコーダーは載ってないので
「まともに実用で使うるつもりなら当然FDDを使うだろう」という想定だったと思われる

625 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 17:50:31.92 .net
>>620 >>621
PC-98H31 5MB 1台目
PC-98H32 5MB 2台目
PC-98H33 10MB 1台目
PC-98H34 10MB 2台目
PC-98H51 20MB 1台目
PC-98H52 20MB 2台目
PC-98H53 40MB 1台目
PC-98H54 40MB 2台目

626 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 17:59:14.06 .net
>>620-621
メーカーが明確に対応を詠っていたのは
1台目用10MB+2台目(増設)用10MBの合計20MB
でもこれは当時NECが発売していたPC98/88用HDDの最大容量が1台10MBだったからなので
物理的かつ規格(SASI)的にはもっと大容量のものが繋げられるけど
その際に果たしてどんな動作になったのかは謎

627 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 18:09:58.41 .net
>>626は88mk2の時点での話ね
1台で20MBなHDD(PC-98H51/52)が出てくる頃には88はSR以降になってて
88でのHDD対応の件が急速にフェードアウトしてしまっていったのは
残念でしょうがない

628 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 18:35:23.80 .net
mk2まではビジネス機だもんね
でもSRはmk2の機能を含んでたから、ホビー機を決定づけたのはFR以降かな

629 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 18:46:49.81 .net
ドライバさえ用意すればもしくは自力でアクセスするならば
88のSASI-HDD最大容量は40MB*2=80MBか
88MCのCD-ROM I/FがSCSI相当らしいから
そっちにHDD繋いでもっと容量稼げないかなー・・・と妄想

630 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 19:10:04.94 .net
確かに外付けCD-ROMインタフェースならHDD行けそう

631 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 20:42:52.77 .net
HDDの前に2HD標準化だったろう
ディスク枚数増え続けてジーザス2みたいに攻略に組み込まれるような有り様は洒落になってない

632 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 21:01:43.34 .net
2HD標準化のためにはいらん子FHを呪わないとね

633 :130:2023/09/03(日) 21:09:20.26 .net
オクに2HD専用AD&Dゲーが出品されてて
当時のポニー、めっちゃ尖ってたんだなあと感心した!

634 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 11:09:48.92 .net
ADPCM使ってエロボイスが流れるエロゲでも出てたら2HDもサウンドボード2ももっと普及してたかもな

635 :130:2023/09/04(月) 14:44:18.41 .net
ジャストサウンドは普及しましたか?

636 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 14:59:03.65 .net
一太郎じゃない方なw

637 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 15:25:37.54 .net
声優使った収録じゃなければ勘弁
ジンギスカンのオープニングボイスは感激したがヴァリス2でも微妙だった
あとSB2のADPCMの容量256KB問題あるからFDの容量や枚数増やして解決でもない

638 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 16:10:53.74 .net
そこはCD-ROMで
サウンドボード2とビデオアートボードを活用するには大容量メディアが無いと

639 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 16:12:20.36 .net
声優が(偽名でも)エロボイスやるようになったのっていつからなんだろ
全年齢向けでボイスついたのと同じ頃かな

640 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 16:17:32.29 .net
2HDにテープゲームを収録できるOSかシステムが欲しい
もう2Dの予備が尽きてしまった…

641 :130:2023/09/04(月) 16:18:06.06 .net
88が現役だった頃からだろ

642 :130:2023/09/04(月) 16:18:50.71 .net
>>640
シリアルでpcに転送すりゃ良いじゃん

643 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 16:37:03.96 .net
N88DISKBASICだとフリーエリアが足りないっす
2DでROM起動時のフリーエリアを確保するシステムは沢山あるのに、2HDのは無いっす

644 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 17:13:44.40 .net
シリアル転送ってファイルが複数に分かれていて順次ロードされるタイプのゲームに対応出来るの? 無理じゃね?

645 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 17:17:06.80 .net
2HD機はCMTがオプションだから売れないって思ったんでしょ
今みたいなFDメディア製造終了なんて想定外だし
あとついでだがV2モード対応のテープソフト対応DOSってあるの?

646 :130:2023/09/04(月) 17:39:23.94 .net
>>644
ディスクねーんなら空けろって話だ

647 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 18:27:22.23 .net
>>640,643
Magical-DOSはどうかな?
フリーエリア調べてないけど2HD/2Dついでに2DDにも対応してるゲームOSで思いつくのはこれくらい?

648 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 19:02:52.47 .net
>>645
>V2モード対応のテープソフト対応DOS
テクノポリスソフトのSWEET-V2
(SWEET88のV2モード対応版)
が該当しそう

649 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 20:56:39.50 .net
>>648
元のSWEET88のほうも特にV2モード対応とは言ってないけど
何の問題もなくV2モードでも動作するけどね
PMD88の内蔵OSとしてSWEET88が使われてるほどだし

650 :ナイコンさん:2023/09/05(火) 23:59:15.95 .net
88VAはSASIが使えた。55互換のSCSIボードも使えた。但しBIOS自体はconfig.sysに

651 :ナイコンさん:2023/09/06(水) 00:02:47.67 .net
つまり立ち上げはFDからのみか

652 :ナイコンさん:2023/09/06(水) 00:02:51.65 .net
改行してしまった
デバイスドライバーを組み込んでやる必要がある。フリーソフトであったが現在も入手できるかはわからない。起動デバイスには出来ないがHDDやMOだのZip!だの使えた。メモリもEMSなんかも使えてね正直98使った方がいいがソフトウェアさえ手にいれれば結構怪しいことができた。

653 :ナイコンさん:2023/09/06(水) 00:03:33.73 .net
>>651
いや、SASIから出来るよ。ワイは緑電子のSASI使ってた。

654 :ナイコンさん:2023/09/06(水) 00:05:28.25 .net
98のゲームとかもパッチ当てて動いてたとかそんなことあったが少し思い出した。

655 :ナイコンさん:2023/09/06(水) 18:20:12.72 .net
>>647
どうかな?って言われましても…
そんなマニアックなDOSを現在でも入手可能なのですか?

656 :ナイコンさん:2023/09/06(水) 18:44:28.21 .net
>>647
Magical☆DOSの起動ディスクを作るツールが公開されてればいいのですが
探しましたが今のところ無いみたいですねー

657 :ナイコンさん:2023/09/06(水) 21:56:34.05 .net
>>655-656
入手性を問われると辛いね
同人DOSなので今の時代権利者自らディスクイメージを配布してくれると嬉しいんだけど見当たらない

自分は見たこと無いんだけど
市販ソフトだとポニーテールソフトものがOSとしてMagical-DOSを採用してるらしいので
そこから物故抜くのがまだ入手可能性的にはアリかも

658 :ナイコンさん:2023/09/06(水) 23:01:42.21 .net
>>655
ググッても見つからなかったけど
X(Twitter)検索で引っかかった
緑水音楽ディスクVol.12に使われてるみたい
ttps://www.cug.net/~akatta/main/douso/index.html

659 :130:2023/09/07(木) 02:33:10.57 .net
すごい

660 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 07:01:57.80 .net
自分もMagical☆DOSが使われてる同人ソフトはのは持ってたりするのですが
使われてるだけでどうしようもなくてw

Magical☆DOSで2HDをフォーマットする、Magical☆DOSにデータをコンバートするツールが必要ですね
当時Magical BBSで公開されてたのでしょうか

661 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 10:28:26.02 .net
N88 DISK BASICからマジカルDOSのファイルが見えるかな? と試してみましたが、ダメでしたー

662 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 10:45:32.78 .net
88MA実機でmagical dosの某音楽集を起動してみる
ちなみにフリーエリアは57066バイト。ROM起動の56799バイトより多い!
テープソフトの収録にはいいかも…
ただ、Mシリーズの拡張RAMを起動時に確認してるので、
Fシリーズでも同じになるかはわからないです

システムディスクってこれですよね
確かに2DD、2HDバージョンがある
https://www.suruga-ya.jp/product/detail/126010000

663 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 11:19:40.90 .net
ROM BASICでHow many files (0-15)?に0と答えると57066
たまたまなのかどうかは知らない

664 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 14:16:51.45 .net
Magical dosの起動設定がfiles=0だったかもしれませんね
ROM起動と同じフリーエリアっていいなぁ

665 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 17:25:24.01 .net
N88 Disk BASIC互換のDOSってそんなに大変だったの?

666 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 17:42:33.06 .net
作るの楽しかっただろうけど、楽じゃなかったでしょ
バイト単位の空きメモリに言及するユーザーまでおるんやし
なんやかんやでモデルのバリエーションもあるし

667 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 18:00:03.70 .net
標準のディスクコードは無駄が多すぎるんだよな
モニタのヘルプメッセージとか
そこを機械語領域として使うのが常套手段だったが

668 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 18:31:43.66 .net
ステート数切り詰めたハンドシェイクのDISKアクセスとか
こだわりの職人芸を評論するユーザーもいるしな
大変以外の何者でもないだろ

669 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 22:12:52.95 .net
ゴミは何やってもゴミ
至高にして最高なX68000Zに乗り換えるしか生き残る道はないぞw

670 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 22:50:41.96 .net
やだっ、私の人生こそゴミのようなものかも?!
と急に自問自答した668であった

671 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 07:08:10.53 .net
MSXスレでもやってたよ ほんとに68が憎くて5chに人生かけてるって感じ

116 ナイコンさん 09/07(木) 22:10:24.27
MSXなんてゴミクズすててX68kに乗り換えろよw

672 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 08:49:29.80 .net
>>671
ここは88のスレです
MSXのスレでもX68kのスレでもないです


X68kがごみだって事実を言われてもスルーできない馬鹿な信者さんはX68kスレでマンセーしててください
つか、死ね

673 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 08:52:14.26 .net
喧嘩やー
喧嘩がはじまるぞー

674 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 09:06:35.04 .net
某アンチはいつも唐突に現れる
本人泣きついて弁明するぐらいなら最初からくだらん策略すんな

675 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 12:02:19.11 .net
MSX、X1、X68の次は何かな?FM77?TOWNS?98は来ないだろうなぁ。

676 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 14:21:51.32 .net
なんつーか、うんこ

677 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 08:53:01.51 .net
MSXしか使ったことないけど、別機種のスレも勉強になるな。
視点が変わるっていうのはいいもんだ。

>>603 >>605
EX (SP),HL
EX (SP),HL

2バイトで40クロックぐらい。PUSH/POPの倍かかるよ。

678 :554:2023/09/09(土) 12:02:25.06 .net
>>669 = >>670 = >> 673
自演乙ってやつだね

679 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 12:03:46.58 .net
DOSコマンドの使えるBASICなんてあったのか

680 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 12:59:30.72 .net
>>677
その命令、サブルーチン呼び出しに便利だったんだよな
CALL SUB
DB ~
としておいて
SUB: EX (SP), HL
で戻り番地(=引数の先頭)をHLに取り出して、INC HLしながら処理して
最後に再びEX (SP), HLして引数の次の番地へリターン
コードデータ別の8086系じゃできない芸当

681 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 13:45:34.74 .net
そういう使い方をソース中で発見すると思わずうなるよね。

ごくたまにしか発見できないけど。

682 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 16:30:21.59 .net
こういうコード、割り込みとかマメに止めてたっけか

683 :676:2023/09/09(土) 19:34:53.52 .net
>>680-681
このインラインパラメータって、callの代わりにrstも使えるんで、

rst 30h
db スロット番号
dw 呼び出すアドレス

なんていう形がMSXではわりと普通に使われていたりします。
インタースロットコールといって、標準の仕様なので。

684 :676:2023/09/09(土) 19:42:59.45 .net
>>681
こんなのどうですか。

err5:
ld e,5
db 01h
err8:
ld e,8
db 01h
err21:
ld e,21
db 01h
err6:
ld e,6
jp error_routine

685 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 20:34:36.68 .net
21 が ld hl,nnnn で
11 が ld de,nnnn だったよね
そうすると…なるほど

686 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 21:50:23.68 .net
>>683 >>684
OSの呼び出しみたいよね。

こういうノウハウが継承されなくなってくのはもったいないよね。

687 :ナイコンさん:2023/09/10(日) 10:53:21.84 .net
X68000Zが至高すぎるのだ

688 :ナイコンさん:2023/09/10(日) 12:33:38.25 .net
コードのマジックとしては、ほんと良く考えるな…ってうなるんだけど
静的なバンク切り替えでお腹いっぱいだわ

689 :ナイコンさん:2023/09/10(日) 12:34:05.84 .net
でっかいバターを作るのだ

690 :ナイコンさん:2023/09/10(日) 19:07:31.96 .net
X68のVRAMの仕様は謎だな。

691 :ナイコンさん:2023/09/10(日) 19:36:03.77 .net
ビッグエンディアンなだけでなくて?

692 :ナイコンさん:2023/09/10(日) 20:11:41.24 .net
画面モードに関わらず1ドット16ビットと聞いた。

メインRAMからVRAMにコピーするとき、
横16ドット分書き込むのが1ビットカラーでも16ビットカラーでも同じ書き込みコストだって。

693 :ナイコンさん:2023/09/10(日) 20:20:13.63 .net
1ビットだけ書き込むのが不可能だからでね?

694 :ナイコンさん:2023/09/10(日) 21:48:37.10 .net
俺は本当にX68信者だ

695 :ナイコンさん:2023/09/10(日) 22:08:19.55 .net
88から次の機種で68に移った人結構いるからここで68叩きはしない方がよいね
だからこそここにきてやりだすのかもしれんがw

696 :ナイコンさん:2023/09/10(日) 22:11:50.58 .net
88からx68にはうつらねぇだろw

697 :ナイコンさん:2023/09/10(日) 22:19:22.85 .net
カネがあったら移ってたな

698 :ナイコンさん:2023/09/10(日) 22:24:48.77 .net
常人でない68へ私怨を持ってゴミ・クズとか信者とか口癖になってる人はこの板では一人しか知られていない

699 :ナイコンさん:2023/09/10(日) 22:31:02.82 .net
FM-TOWNSに移ったなぁ
88から乗り換えようと思った時に68020とか68030出てたら考えたかも

700 :ナイコンさん:2023/09/10(日) 22:34:30.31 .net
触って貰えるとオキシトシンが分泌されて、報酬系満たされるんでしょ
お互い本望なんでは

701 :ナイコンさん:2023/09/10(日) 22:35:16.81 .net
うちが交流あったX68コミュニティはむしろ元はX1だけって人の方が少なかったけど
技術志向の人が集まった印象

702 :ナイコンさん:2023/09/10(日) 23:14:39.53 .net
なかなか面白い構造のVRAMになってるのね。x68k。
https://www.wizforest.com/OldGood/X68k/

703 :ナイコンさん:2023/09/11(月) 03:38:04.81 .net
ボケると頑固になって人の言う事を聞かなくなる
そんな奴が流れ込んできたらおしまい

704 :ナイコンさん:2023/09/11(月) 05:30:31.11 .net
それをあたかも事実であるかのように
匿名で宣言しちゃう後期中年男性が流れ込んで来てもおしまい

705 :ナイコンさん:2023/09/11(月) 07:05:03.25 .net
88から98に移行は一番多いでしょ
88から乗り換えを考えるタイミングのころにはもうX68kは斜陽だったし

706 :ナイコンさん:2023/09/11(月) 07:25:36.26 .net
Z-80最速は FAなのかMB-S1なのか

707 :ナイコンさん:2023/09/11(月) 07:45:59.16 .net
CD−Rの追記というのは画期的なんだなー
事務用途だったら消す必要ないもんな
こいつは磁気媒体にもありそうだぞ

708 :ナイコンさん:2023/09/11(月) 08:11:55.35 .net
88後継は、安くなった98中古とTOWNSの2台構成
68は眼中に無かったなぁ

709 :676:2023/09/11(月) 08:54:01.54 .net
88 -> 98
MSX -> 68
というのをよく見た気がする。
自分は耐えに耐えて
MSX -> Win機(ショップ互換機)

710 :ナイコンさん:2023/09/11(月) 09:12:59.10 .net
何人かX68kユーザやってたのを知ってるけど、ほとんどがFM7/FM77からの乗り換え組だったな

711 :ナイコンさん:2023/09/11(月) 09:22:05.10 .net
98を既に持ってて、金銭的に余裕がある人が68も持ってた感じ
88の後継はやっぱり98で、非NECからの移行は98互換機のイメージが

712 :ナイコンさん:2023/09/11(月) 09:23:02.29 .net
>>706
S1ってZ80機だっけ?

713 :ナイコンさん:2023/09/11(月) 09:29:20.78 .net
88からの移行を考えた時、SB2どころかFM音源の無い頃の98は魅力的では無かったな
86音源なんか1993年まで待たなくてはいけないわけで

714 :ナイコンさん:2023/09/11(月) 09:31:33.08 .net
88が斜陽になった89年は68が出てから2年、その後も後継機が出てるという時代
8bit組がちょうど乗り換え期入った頃に68が全盛期を迎えていた
Townsは出るのがちょっと遅かったのでこの期を逃していたね
乗り換え組の間で「68はよく見かけたけど友達でTowns持ってる人は見たことない」
という声がここでよくあるのはこのせいだろう
その後90年代にTownsはここのレトロ層でない一般の方で徐々に売れだしていったが

715 :ナイコンさん:2023/09/11(月) 09:39:48.68 .net
TOWNS所有者って社会人が多いイメージがある
ソフトがコピーできない機種は学生には人気無いよ
80年代後半〜90年代前半の頃のシェアの話って、コピー問題と切り離せない

716 :ナイコンさん:2023/09/11(月) 10:13:08.90 .net
88SRや88MRを発売直後に買ったような金持ちの友人達は
68も発売直後に買って88と併用してたな
98は88が現役張ってた時はゲーム目当てだと弱かったから(88版のベタ移植なんてザラ)
88が終息したら仕方なく98へ

717 :ナイコンさん:2023/09/11(月) 10:14:40.15 .net
周囲にたくさんユーザーがいるパソコンを買うのが普通だったからな

718 :130:2023/09/11(月) 10:24:55.44 .net
>>713
26音源が1985年に発売なのに?
なんでそんな嘘吐くの?

719 :ナイコンさん:2023/09/11(月) 10:36:50.87 .net
パソコンメーカーまたはCPUメーカーの信者が多かった印象

720 :ナイコンさん:2023/09/11(月) 10:47:07.06 .net
>>718
SB2付きの88にようやく追いついたのが1993年って事だろ
9万円もした73音源でも1991年だぜ

721 :ナイコンさん:2023/09/11(月) 10:49:14.82 .net
>>718
712のどこに嘘がある?

722 :ナイコンさん:2023/09/11(月) 11:00:42.97 .net
>>721
「FM音源の無い頃の98」ってこれが嘘だってことだろ。

俺、「88が終わり」なころにはRAでFM音源鳴らしてたし。

723 :ナイコンさん:2023/09/11(月) 11:00:54.40 .net
一行目じゃねーのかよw

724 :ナイコンさん:2023/09/11(月) 11:18:13.26 .net
80年代後半はまだ98は対応ソフト数も含めてBEEPなゲームのイメージは確かにあった
音もだけど多色発色のグラフィックを使ってみたいという機運が高まってる時で
88と出てるソフトはだいたい被ってて400Lineになっただけってのは

725 :ナイコンさん:2023/09/11(月) 12:01:33.26 .net
400ラインなのに88の200ラインのグラをベタ移植してたりするのも結構あった

726 :ナイコンさん:2023/09/11(月) 12:20:48.97 .net
スキップラインが入ってインタレースのテレビみたいに見える200ラインがまた安っぽくって味があったんだよ

727 :ナイコンさん:2023/09/11(月) 13:04:26.30 .net
>>716
93年に小さなゲームソフトハウスに入社したが
その頃のパソコンゲームは98が主でビジネスソフトも98という状態だったので
98に何の魅力も感じてなかったが98一択な状態だったな
MIFESとMS C++ 7.0Aを使った想い出
自宅では趣味として98NCにBoland C++ 3.1とVZを買って使ってた

728 :ナイコンさん:2023/09/11(月) 13:42:20.50 .net
030は新しくPC買おうっていう人に見向きもされない状態だったしな

729 :ナイコンさん:2023/09/11(月) 13:48:05.36 .net
マックは既に040だったしな

730 :ナイコンさん:2023/09/11(月) 14:04:22.79 .net
>>718
>>722
88のSB2や他機OPMで耳が肥えた状態で26Kボードなんぞ売りにはならんだろ(※26は286以降非対応)
そして26Kボード「すら」当時主力の5インチ機では25000円で「別売り」だぞ
26K互換ボードも安く出ていたが非純正ってのは相応にハードル高かった
86~90年当時の98のFM音源搭載機は3.5インチ機(+DO)で主力5インチ機比一段下の仕様や3.5インチメディアも高くて二の足踏む時期で乗り換えのファーストチョイスには微妙だったし
なお5&3.5統合機種のDXで5インチ機でもやっと26K相当標準搭載だが91年直前で相当時期遅い

731 :ナイコンさん:2023/09/11(月) 14:20:04.24 .net
93年はもうあと2年で国内独自PCは全滅ていう時期だな、これよに前に既にDOS/Vが

732 :ナイコンさん:2023/09/11(月) 14:32:32.46 .net
SB2じゃないSBは98じゃ流行らなかったな
高いし別売りだし26K対応はオプションだし
それに音楽重視のソフトハウスはMIDI志向だったし

733 :ナイコンさん:2023/09/11(月) 15:14:42.04 .net
>>731
そうだよ
必死にDOS上のプログラミングを勉強して覚えてきて、ちょっと分かってきたかなという時にWin3.1が出てきて(94年くらいか)会社に開発書が十数冊並んでいるのをみてプログラマー職を引退することを決めたよw
その頃雑誌ではDOS/Vをプッシュし出していてコンパックやIBMのパソコンの特集をよくやってた
その一年後にWin95が発売
その時は全く違う職種に就いてた

734 :ナイコンさん:2023/09/11(月) 15:27:28.36 .net
98DO+はあの時期に98でSB2なんだよな
これに対応したソフトはあるんだろうか
86音源用のが鳴るのかな?

735 :ナイコンさん:2023/09/11(月) 15:28:25.59 .net
Turbo CやらLSI C-86試食版やらでDOSプログラム組んでたけど
Windowsプログラム見て、こりゃ今までの常識が通用しないとすぐに止めた
(Win16の頃はmainですらWinMainなんて名称で引数も全く違った)

736 :ナイコンさん:2023/09/11(月) 15:34:24.63 .net
>>735
全く一緒
カーニハンの本でCを勉強してカーニハンの流儀に則って組んだりしていたが
オブジェクト指向という言葉が流行っていてもうついていけなくなった
マルチメディアという言葉も流行ってたな
その後Win98で初自作PCを組んでRiva128のドライバをアンインストールした際にゴミが残ってるのが嫌で
Visual BASICでWinodowsアプリを1個組んだが
それ以降プログラミングから足を洗った

737 :ナイコンさん:2023/09/11(月) 18:02:38.19 .net
前スレでも同じような話あったような気がするけど
1995年の時点で別にPC-9821は全滅してないでしょ

738 :ナイコンさん:2023/09/11(月) 18:13:18.32 .net
親戚はNEC機でWin95使ってたわ。

739 :ナイコンさん:2023/09/11(月) 18:20:37.89 .net
そういえば友達がPC98でWin95使ってたな

740 :ナイコンさん:2023/09/11(月) 18:22:56.36 .net
Windows95の頃は、まだ98は元気だったぜ
ただ、CD-ROMとTCPIPも同時に普及し始めたので、
DOSより使い勝手のいいWindowsの方に移行し始めた時期でもある

741 :ナイコンさん:2023/09/11(月) 18:27:30.73 .net
まだバリュースターが売れていた時代だな

742 :ナイコンさん:2023/09/11(月) 18:53:43.49 .net
当時ならVBでもメシ食えたべ
ブライドが許さんとかかw

743 :ナイコンさん:2023/09/11(月) 19:08:10.86 .net
>>742
いやもうプログラミングで飯を食うのは辞めたから
そんな気は頭になかったよ
仕事でやるとパソコンが嫌いになるので、特にゲームが嫌いになりそうだったので
趣味でプログラミングをやれればと思ってたが次第に趣味でもプログラミングしなくなった(苦笑

744 :ナイコンさん:2023/09/11(月) 21:22:45.02 .net
バブルから95辺りまで、日本のプログラマが何人身投げしたことか…。

745 :130:2023/09/11(月) 21:31:01.71 .net
日本のpcゲーソフトハウス(死語)は
Windows95に付いてけなくてほぼ死んだな

746 :ナイコンさん:2023/09/11(月) 21:57:37.96 .net
Windowsよりコンシューマー機選んだところ多かったしなぁ
ブルーオーシャンに見えたんでしょ

747 :ナイコンさん:2023/09/11(月) 22:34:44.29 .net
>>744
死なないといけない理由はなんだったのですか?

748 :ナイコンさん:2023/09/11(月) 23:07:41.78 .net
>>740-741
>まだ98は元気
まだ体調的にはぜんぜん元気なんだけど、膵臓にでっかい影が発見されて転移もあって余命宣告、みたいな雰囲気。

749 :ナイコンさん:2023/09/11(月) 23:37:15.40 .net
アセンブラでゴリゴリ書いてたスパーハカーみたいな人が
APIベースの環境になったとたんポンコツになる例は何度か見たな

750 :ナイコンさん:2023/09/11(月) 23:48:18.46 .net
>>747
頭数を揃えるために、ほぼプログラミングしたことのない人間をプログラマに仕立てて請け負う会社が多かったし、そんなのがちゃんとしたプログラマを想定した人月で請け負ったら、そりゃあ納期守れなくて飛ぶヤツが出てくるやね。

751 :ナイコンさん:2023/09/11(月) 23:49:23.09 .net
つーかチーム開発だと使えないパターン

752 :ナイコンさん:2023/09/11(月) 23:56:44.54 .net
>>706
圧倒的にMSXTurboRやで!

753 :ナイコンさん:2023/09/11(月) 23:57:24.43 .net
人手が足りないので応援頼んだらまあ来たのだが話が全く通じない
経験はどのくらいですかと聞いたら先週1週間本読んでましたとか言われ卒倒
そんなんばっかよ

754 :ナイコンさん:2023/09/12(火) 00:11:38.64 .net
それで当時のハンガリアン記法とか、初期のウィンドウズのワケわかんない呪文を覚えろっていっても、ノイローゼになるのがオチよの。

755 :ナイコンさん:2023/09/12(火) 00:15:24.61 .net
>>753
人手が足りないので応援頼んだらまあ来たのだが話が全く通じない
経験はどのくらいですかと聞いたら変数のことは知ってます、変な数のことですとか言われ卒倒
そんな感じだったのか

756 :ナイコンさん:2023/09/12(火) 00:17:38.51 .net
POKE &H

757 :ナイコンさん:2023/09/12(火) 06:48:01.84 .net
変態のことは知ってます、

758 :ナイコンさん:2023/09/12(火) 08:54:45.30 .net
だいにゅうってボインのことですよね

759 :ナイコンさん:2023/09/12(火) 08:57:21.43 .net
>>758
はい
大きなおっぱいのことですよ

760 :ナイコンさん:2023/09/12(火) 09:07:00.95 .net
lpszCmdLine
lpfnWndFunc

761 :ナイコンさん:2023/09/12(火) 11:45:46.77 .net
VBってフォームデザインして
自分のやりたいことだけやれば
他はライブラリが面倒見てくれるので楽だったんだけど
中間コード式だから遅いんだよね
プログラムってよりGUI上のビジュアルなバッチファイルって印象

後にDOS版もあったことに驚く

762 :ナイコンさん:2023/09/12(火) 12:55:27.86 .net
VBはこれからの言語として当時注目はしてたよ
処理速度はハードの進化で解消されるだろうし目的が達成されるなら手間は楽な方が断然良いと思ってたから

763 :ナイコンさん:2023/09/12(火) 14:19:03.91 .net
DOS版VBあったねぇ
CUIでよくあんなもの作ろうとしたものだ

764 :ナイコンさん:2023/09/12(火) 16:58:40.49 .net
今どきのC#環境とかフォームと貼り付けみたいなもんだし
Javaのバイトコードも、最初は悲惨すぎて目も当てられなかった
LLVMみたいな進化もある
遅い中間コードもあれば、デメリットを超えてる例もあるわけで
あんまりレトロで時が止まりすぎるのもアレやで

765 :ナイコンさん:2023/09/12(火) 18:40:11.80 .net
大学でプログラミング諦めた負け組の俺は地方へ帰った
地方公務員になって今は公民館の館長や
災害対応以外は暇でプログラマーが羨ましい

766 :ナイコンさん:2023/09/12(火) 19:49:37.04 .net
>>765
俺も情報処理科の専門学校に行ったが今はケアマネとしてケアプランを作成してるよ
暇なら仕事で便利そうなExcelのマクロやJavaScriptでWebアプリ作ってみるとか?

767 :ナイコンさん:2023/09/12(火) 23:36:00.76 .net
MZ80世代で精神病んだキャラになって
今やおまえらに迷惑をかける存在なってるのいるもんな

768 :ナイコンさん:2023/09/13(水) 07:17:41.33 .net
MZ-80世代はもう鬼籍入ってる方が多いんじゃないか

769 :ナイコンさん:2023/09/13(水) 08:44:39.82 .net
大学生協でMZ-80B触ってた世代だがまだ年金貰える年じゃない

770 :ナイコンさん:2023/09/14(木) 07:51:41.36 .net
見間違えて

大学生協にZ-80Bが山積みになっているのを想像したw

771 :ナイコンさん:2023/09/14(木) 07:57:26.04 .net
mz-80B…カセットのフタが開いたまま放置されてるデモ機
X1はタイマー画面で放置がデフォ

772 :ナイコンさん:2023/09/14(木) 09:31:01.94 .net
シャープ機は店頭でまともに体験できない機種だった
NECが躍進したのって、ここらへんにあったんじゃねと思う

773 :ナイコンさん:2023/09/14(木) 09:35:28.58 .net
店頭でまともに体験ってデモでも延々流してるのか?
近所の家電屋ピーコで遊んでる香具師多かった自分も含めて
それで実機買う動機にはなったが

774 :ナイコンさん:2023/09/14(木) 09:42:00.74 .net
そりゃそうよ
日電の営業部隊ナメたらアカンで

775 :ナイコンさん:2023/09/14(木) 09:48:51.31 .net
昔はマイコンとCRTを放置して、ご自由にお触りくださいって感じだった
ROM BASICを立ち上げて、サンプルプログラムを入力できたな
データレコーダーを付けてたお店は、店員に言わないと触れなかったり
時間貸しで有料だったり
FDD内蔵の88mk2が出たころには、自由に触っていい店は少なくなってきてたな

776 :ナイコンさん:2023/09/14(木) 09:49:57.99 .net
シャープのデモ機はBASICがロードされてなくモニターのプロンプトが出てるだけってのが多かった

777 :ナイコンさん:2023/09/14(木) 09:51:51.06 .net
シャープ機は店員がBASICを立ち上げてても、
すぐ誰かにリセットされて初期画面に
そのまま放置で閉店ってパターン

778 :ナイコンさん:2023/09/14(木) 10:08:52.77 .net
mkII以降はデモ流してるだけやろ

779 :ナイコンさん:2023/09/14(木) 10:17:13.31 .net
当時88mkIIを放置するとピーコ大会がはじまるので
そういうのダメって言う店員もいたし、黙認するパターンもあったし、
自分にもソフトくれって言う店員もいた
そうやって集めたソフトを、その店で本体を買うときにこっそり付けてくれるという

780 :ナイコンさん:2023/09/14(木) 10:35:56.89 .net
6001のペンギンと松田聖子のデモが印象深い

781 :ナイコンさん:2023/09/14(木) 11:04:08.85 .net
ウチの方は初期はシャープや日立などの家電メーカーの機種のデモが多かったね。日電はまだそういうチャンネルが弱かったから。

782 :ナイコンさん:2023/09/14(木) 11:20:10.36 .net
まだPCショップが無いから家電ルートでPCに触れる機会が多かった
文房具屋にはカシオのPC、時計屋にセイコーのPCが置いてあったり

NECのお店は田舎にはあまりなくて、大手デパートか、無線屋やメカトロ屋が扱ってたな

783 :ナイコンさん:2023/09/14(木) 11:25:23.78 .net
こっちの地元だと、NTTのショールームを借りてNECがパソコン類の展示販売会を、
SHARPが(なぜか)農協が管理する会館を借りて展示販売会を、
富士通とリコーは情報系専門学校のイベントフロアを借りて展示販売会を、それぞれやってた

784 :ナイコンさん:2023/09/14(木) 12:06:43.71 .net
Bit-INNを思い出すなぁ

785 :ナイコンさん:2023/09/14(木) 13:32:29.90 .net
パソコンって地域格差が大きい製品だったよね
地元にパソコンショップができるまで、実機を見る機会も無かったな
Bit-INNがある都市は羨ましかったなぁ

786 :ナイコンさん:2023/09/14(木) 14:56:03.40 .net
当時の秋葉原に行った時うちの町にもここにある店のうち、1店舗でも存在したらなぁって羨ましかった

787 :ナイコンさん:2023/09/14(木) 16:59:27.32 .net
全都道府県調べたわけじゃないけど
だいたい県庁所在地なら一軒以上はあったんじゃないんか

788 :ナイコンさん:2023/09/14(木) 17:03:48.34 .net
なかったな
当時人口27万の県庁所在地だったけど4軒あるうちPC売ってる店は1件で、
全て1ルームレベルの小さい店舗
うち1軒の店主と仲良くなって本体買いたいと聞いたら隣県紹介された
98や88は割と見たけどX68000の実機を見たのは秋葉原が最初

789 :ナイコンさん:2023/09/14(木) 17:29:16.67 .net
ある日突然 秋葉原
ユーテクプラザな~やばし~

790 :ナイコンさん:2023/09/14(木) 19:12:21.32 .net
ハードオフで8801FEを拾って来たら内蔵バッテリーの液漏れで周辺がえらいことに・・・・。

はたして表面の消えたパターンをリード線や銅線で繋ぎなおすだけで直るかどうか、
多層基板(板の内部も配線が走ってる)だった場合はお手上げですな。

791 :130:2023/09/14(木) 19:22:57.59 .net
ニッカドマジ死すべし(ていうか死んでる)
例え四級塩問題がなくても、88や同年代レトロはニッカドで死ぬ

キレてるパターン特定出来ただけですごい

792 :ナイコンさん:2023/09/14(木) 19:26:57.27 .net
Bit-INNがあったのは東京大阪名古屋横浜の4都市だけだよ

793 :ナイコンさん:2023/09/14(木) 20:12:22.37 .net
>>791
https://imepic.jp/20230914/721290
切れてるというか溶けて無くなっちゃってるのでw(不鮮明な画像で申し訳ない)
パターンを接着していたノリの跡が残っているので表面回路の流れだけはなんとか追えますが。

板に蛍光灯の光を当ててると中が透けて見え
内部には配線が走ってなさそうのが分かったのでもしかしたらなんとかなるかも。

794 :ナイコンさん:2023/09/14(木) 20:34:01.99 .net
88世代って多層基板なの?

795 :ナイコンさん:2023/09/14(木) 20:43:25.28 .net
多層基板じゃないPCの方が少ないんじゃない?

796 :ナイコンさん:2023/09/14(木) 20:45:32.76 .net
多層はあったけど、層を多くすればするほど高くなるからね。

どれがどうだかは知らないけど、VCCとGNDを挟んだだけのが多かったんじゃない?

あれだけの大規模な基板はそうしないと回路が不調になりやすいとかなんとか。

中に通すとジャンパーとか飛ばせないしね。当時、基板の製作はかなり金が掛かったらしいから。

797 :130:2023/09/14(木) 20:55:39.00 .net
>>793
ご臨終です(ちーん

範囲めっちゃ広いな

798 :ナイコンさん:2023/09/14(木) 23:01:24.03 .net
>>797
塩コンデンサが漏れまくる486時代の9801/9821でも
ここまで広範囲に溶けてしまうのは珍しいような・・・。

799 :ナイコンさん:2023/09/14(木) 23:16:57.26 .net
秋葉のBit-innはシンコーって店が下請けで運営してたね

800 :ナイコンさん:2023/09/15(金) 03:32:57.05 .net
Bit-INNはホントに選ばれた大都市のみだったけど
NECマイコンショップ システムイン○○のようなショールームが
各地方主要都市にはあったと思う
NECパソコンのカタログチラシ裏にそういったショップのリストが載ってた覚えが

801 :ナイコンさん:2023/09/15(金) 03:47:19.62 .net
あれね、ショールームなのに土日やってないのよ
実質機能してないという

802 :ナイコンさん:2023/09/15(金) 03:49:19.26 .net
いや、土曜日はやってたかな。当時まだ土曜半ドンで休みじゃなかった
まあ、少年も学校があるので行けないんだけど

803 :ナイコンさん:2023/09/15(金) 08:56:36.00 .net
そりゃオフィス用品店のショールームなんだから土日休みだろう

804 :ナイコンさん:2023/09/15(金) 09:34:52.55 .net
結局大手デパートや家電屋さん頼みになるという
九州の田舎だとベスト電気がパソコン館を始めるまで、
NECの実機に触れる機会無かったよ

805 :ナイコンさん:2023/09/15(金) 10:11:07.91 .net
80年代前半、オヤジに秋葉原につれていってもらって
カタログでしか見たことの無い周辺機器とか
実物をみて感動したのはいい思い出
ちなみにオヤジ80歳まだ元気w

806 :ナイコンさん:2023/09/15(金) 10:18:28.60 .net
いい思い出だ
次の三連休でオヤジさんと今の秋葉原見てくるといい

807 :ナイコンさん:2023/09/15(金) 10:46:28.04 .net
NECとF通の店はあった気が
あとゼロワンショップbyキヤノン販売

808 :ナイコンさん:2023/09/15(金) 10:57:17.93 .net
Windows95あたりからだなー田舎にもPCショップたくさんできたのは

809 :ナイコンさん:2023/09/15(金) 11:07:10.95 .net
>>805
羨ましい
北海道の片田舎に住んでいた俺にとって秋葉原は聖地だったよ
雑誌の広告をみて色々想像や空想を膨らませ
町にある小さな個人の電気屋の親父に注文して買っていた
なので当時のベーマガ等の雑誌の広告を見ると今でもワクワクしてくる

810 :ナイコンさん:2023/09/15(金) 13:14:10.13 .net
南九州だった自分も似たようなものだわ
パソコン雑誌は全部発売日+3日遅れの遠隔地じゃなかなかPCにはおめにかかれず>>804のベスト電器パソコン館頼みに
あとソニー関係に力入れてたっぽい家電店でSMC-777を見たのは妙に覚えてる

811 :ナイコンさん:2023/09/15(金) 13:19:36.27 .net
地元川内にベスト電器パソコン館ができたときは狂喜したよ
遠い遠い鹿児島市のと鴨池ダイエーまで見に行ってたもんなぁ

812 :ナイコンさん:2023/09/15(金) 14:56:43.13 .net
北海道と言うと函館駅前が激戦地で3つのショップ(2軒が家電チェーン、もう一軒が音楽系)が火花を散らしていて
ゲームソフトは2割以上の値引き当たり前、ソフトを買うとおまけがごちゃまんについてきてたり
過疎地なのに1件がTAKERUの導入を決めたらもう一軒もすかさずTAKERU設置を告知するなどガチンコ勝負を繰り広げてた。
だが何故か沙織事件でこの均衡が崩れることにw

813 :ナイコンさん:2023/09/15(金) 15:15:07.73 .net
田舎に住んでいて88友達も一人しかいなかったのに
今思い返すと何故かその友達が持っていない買った覚えもないゲームをいくつか持ってた
女神転生、ラプラスの魔、今夜も朝までパワフルまーじゃん2、ゼリアード
自分で買ったのか誰かから貰ったのか今では全く覚えてないが
日曜日にやることがなく暇な時にパワフルまーじゃんはよく遊んだなー

814 :ナイコンさん:2023/09/15(金) 17:53:16.71 .net
MSX持ってるのはかなりいたけど俺の周囲で88 X1 FMもってるのほとんどいなかったなぁ

815 :ナイコンさん:2023/09/15(金) 17:56:27.49 .net
MSXは俺の周りも多かった
ファミコンみたいにゲームの貸し借りをし合っていて羨ましかった
X1持ってる奴が一人いたがイース1やウィザードリィを自慢してた

816 :ナイコンさん:2023/09/15(金) 18:39:14.14 .net
まあMSXは量販店でフツーに買えたからな

817 :ナイコンさん:2023/09/15(金) 19:36:37.38 .net
88スレで語るのもなんだけど
MSXってめっちゃ種類が多くて、どのモデルに巡り合うかは運ゲーだったような気がする
白物メーカー最強の時代なんで、東芝や日立辺りが街の電気屋さん(敢えてこう呼ぶ)に不意に置いてあったりした
ガキが見聞きした程度の記憶なんで、異論は大いに認めるw

818 :ナイコンさん:2023/09/15(金) 19:40:34.97 .net
>80年代前半、オヤジに秋葉原につれていってもらって
東京なんか、修学旅行で行ったぐらい・・・ちょうど「食べたら死ぬで」がニュースになってたころ

819 :ナイコンさん:2023/09/15(金) 19:46:26.22 .net
>>817
東芝や日立のMSXなんて最高じゃん!
以前もこの話題出たような記憶があるけど工藤夕貴、横山親子、岡田有希子・・・

820 :ナイコンさん:2023/09/15(金) 19:55:13.23 .net
秋葉原は高校の修学旅行で初めて行って、マジで狂喜乱舞だった
就職で東京来たのも秋葉原が目的だったし

821 :ナイコンさん:2023/09/15(金) 20:02:53.48 .net
サザエさんにもMSXが登場した回があるし東芝も売る気満々だったみたい。

822 :ナイコンさん:2023/09/15(金) 20:04:54.92 .net
>>819
いやだから他社他機種と比較できなくて選択の余地もない状況は最悪だぞ
MSX2以降脱落メーカー増えたし

823 :ナイコンさん:2023/09/15(金) 20:42:22.98 .net
MSX2は最初に買ったの2+だったからもう3社しかおらんかったな
親父が88のゲームにハマってて88占有されてた替りだったけど
あの時期ならもう1台88はいらんかったしまあ・・・

824 :ナイコンさん:2023/09/15(金) 21:17:33.67 .net
秋葉は中央通りどころか秋ヨドの裏の昭和通りまでPCやゲームショップがひしめいてた時代が懐かしいな。

825 :ナイコンさん:2023/09/15(金) 21:25:05.19 .net
ゲームショップ(コピーorレンタル)だろw

826 :ナイコンさん:2023/09/15(金) 21:45:07.35 .net
秋葉原に行けるようになった頃には88関係はろくに残ってなかった
中古FAを1台買っただけだわ

827 :ナイコンさん:2023/09/15(金) 21:50:30.61 .net
MSXを一気にメジャーにしたのがカシオPV-7
やはりMSXはパソコンの形をしたゲーム機だったのだ

828 :ナイコンさん:2023/09/15(金) 22:21:22.87 .net
地方暮らしだったが90年代になってから東京出てきて
ウワサのアキバBit-INNに行ってみたが
もはや廃墟だったw

829 :ナイコンさん:2023/09/16(土) 02:09:24.40 .net
Ysを順番にやりたくなって、HPいじって2時間くらいで駆け抜けたんだけど
ダルク・ファクトって床に穴開けてハマるのね…
死なないからセーブなんぞしないで進めたんで、最初の街から始まって絶望した

830 :130:2023/09/16(土) 03:13:31.72 .net
ファミコン版は床に穴開かずでびっくり

831 :ナイコンさん:2023/09/16(土) 10:04:21.75 .net
>>793
8801fe修理で検索すると
utsという方が、メインは表裏のみと
書いてありますね

832 :ナイコンさん:2023/09/16(土) 12:18:06.41 .net
>>828
初期のビットインは色んな才能が集った伝説の場所だったよね。

でも、自分が行き始めた80年代後半でもすでに、その頃の熱気は過去のものに感じたね。

みんなそれぞれの分野で活躍するようになったのと、NECのビットインへの熱量があの頃急に冷め始めたのもあるのかも。

833 :ナイコンさん:2023/09/16(土) 13:14:41.94 .net
>>793
ジャンパ線だけで修復できるので頑張ってください

834 :ナイコンさん:2023/09/16(土) 13:46:28.66 .net
ビットインの最後の盛り上がりはPC-100だったなぁ
PC-100関連ってここくらいしか手に入らなかったのでは
まあ各地にパソコンショップが出来てきたので聖地の役割は終わったんだけど

835 :ナイコンさん:2023/09/17(日) 02:27:33.35 .net
99年だったかな、秋葉のロケットへ行ったら
X68K本体とモニターが床に転がってて「タダであげます」って張り紙が・・・・w
モニターを持って帰る術ないのであきらめたが、
今思うとキャリーを買ってでも貰ってくるべきだった。

836 :ナイコンさん:2023/09/17(日) 08:13:39.87 .net
ぺけロクはゴミじゃないの

837 :ナイコンさん:2023/09/17(日) 08:35:13.65 .net
日曜の朝までそんな事書いて、気分晴れる?

838 :ナイコンさん:2023/09/17(日) 09:55:26.43 .net
価値観は人それぞれ。
ゴッホの落書きに生涯年収でもはるかに追いつかない値段がつくのが俺には解らない。

839 :ナイコンさん:2023/09/17(日) 09:57:10.39 .net
>>835
小さく「電源入りません」とか「同期取れません」とか・・・

840 :130:2023/09/17(日) 10:12:53.21 .net
68Kってなんであんなにダメなの?
電源死ぬ率、ほぼ100パーじゃない?
ニッカドのACEまでは、底面基板も死ぬし

841 :ナイコンさん:2023/09/17(日) 11:11:22.57 .net
電源が欠点で一時期一挙に中古が減ったのはいまさらな話だろう
しかし68を突然叩きだすやつの自己顕示欲の高さは異常だな
言葉も異常にきたない、そうゆうやつが通じて機種アンチに傾くのは通例か

842 :130:2023/09/17(日) 11:22:34.80 .net
叩いてるように見えるのか?事実以外何も書いてないが
そこ行くとNECの設計はすげーわ
ニッカドと塩以外はなw

843 :ナイコンさん:2023/09/17(日) 11:27:05.08 .net
x6は自意識過剰が多い。
Zに関しても出してくれただけ感謝だろうよ。

844 :ナイコンさん:2023/09/17(日) 11:30:20.76 .net
コテは自演と組み合わせるためのものだったのか

845 :ナイコンさん:2023/09/17(日) 13:24:05.08 .net
>>819
アクションのゲーム性はMSXには敵わなかったな。

846 :ナイコンさん:2023/09/17(日) 13:26:36.14 .net
>>825
ソフマップも元々はレンタルから

847 :ナイコンさん:2023/09/17(日) 13:44:41.42 .net
>>845
MSX以外のパソコンのアクションゲームはゲームになってなかったもんな
MSXもスクロールはガクガクだったがスプライトがあるのでまだマシだった

848 :ナイコンさん:2023/09/17(日) 13:59:07.45 .net
>>819
日立のMSXと聞くとHD64180載せたアレを思い浮かべてしまう。

849 :ナイコンさん:2023/09/17(日) 19:29:06.70 .net
工藤夕貴の印象しかない

850 :ナイコンさん:2023/09/17(日) 19:30:19.37 .net
タモリ
武田鉄也
の印象しかない

851 :ナイコンさん:2023/09/17(日) 19:35:00.62 .net
マホービンは象印

852 :ナイコンさん:2023/09/17(日) 19:38:31.15 .net
日立のMSXは工藤夕貴の印象しかないなw

853 :ナイコンさん:2023/09/17(日) 19:41:38.59 .net
>>846
スレ民はほぼ利用者だった年代や
88スレでそんなドヤ顔しはっても恥ずいて

854 :ナイコンさん:2023/09/17(日) 20:31:22.36 .net
>>825のツッコミ自体が恥ずいわ

855 :ナイコンさん:2023/09/17(日) 20:52:54.87 .net
顔真っ赤のお手本みたいな子…いや、おじちゃん

856 :ナイコンさん:2023/09/18(月) 04:41:18.45 .net
おじいさん同士仲良くしろよ

857 :ナイコンさん:2023/09/18(月) 12:06:35.33 .net
おじいさんたちの中で、今のソフトバンクの姿を想像できた者はいただろうか

858 :ナイコンさん:2023/09/18(月) 12:09:54.69 .net
お湯をかける少女

859 :ナイコンさん:2023/09/18(月) 12:25:29.01 .net
>>857
全く想像してなかった
プログラミング言語の書籍出版会社としか思ってなかった
90年前期はソフトバンクのC言語、アセンブラ言語系の書籍たくさん買ったよ

860 :ナイコンさん:2023/09/18(月) 12:39:36.77 .net
>>857
想像できてなかったですね。ソフトバンクてソフトの流通で幅効かせていたイメージしか無かったので。

861 :ナイコンさん:2023/09/18(月) 12:42:13.08 .net
77AV版ファンタジーゾーンまだ待ってるで

862 :ナイコンさん:2023/09/18(月) 13:06:12.65 .net
ショルダーホンの頃にケータイ屋になるとか南海買うとか想像でけへんやろ
頭髪の後退は容易に想像できたが

863 :ナイコンさん:2023/09/18(月) 22:17:26.39 .net
https://www.youtube.com/watch?v=pkGkb5RJBeo
君たち誰か映ってんじゃないのw

864 :ナイコンさん:2023/09/19(火) 00:10:00.60 .net
>>859
ソフバンのC再挑戦シリーズはよく読んだし、これでCの基礎知識が付いた

865 :ナイコンさん:2023/09/19(火) 00:51:22.08 .net
>ショルダーホンの頃にケータイ屋になるとか南海買うとか想像でけへんやろ
10兆円を転がしたりとか

866 :ナイコンさん:2023/09/19(火) 07:12:09.43 .net
>>863
知った顔はいなかった。残念
とんかつ丸五のある通りかな?

867 :ナイコンさん:2023/09/19(火) 07:40:34.05 .net
全然違ったw
ヤマギワが見えるって事は無線の中古屋がまだある通りか

868 :ナイコンさん:2023/09/19(火) 18:53:46.74 .net
ソフトバンクはぐっちゃんバンクの全国大会のイメージ

869 :ナイコンさん:2023/10/05(木) 18:12:58.37 .net
昔P板復活キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

870 :ナイコンさん:2023/10/06(金) 14:40:11.22 .net
かけるぞぽまいら戻ってこい

871 :ナイコンさん:2023/10/06(金) 18:05:40.13 .net
16BITセンセーションって今期のアニメ
98メインだが88もあれば…

872 :ナイコンさん:2023/10/06(金) 18:42:47.55 .net
あれ時期的にもう98メインだね
不徳のギルドのOPは88とかFM-7の時代だったけど

873 :ナイコンさん:2023/10/06(金) 18:57:38.71 .net
そこはお前
177のパッケージを開くとまばゆい光に包まれ…
行き着いた先は1986年!
だろと

874 :ナイコンさん:2023/10/07(土) 13:10:31.20 .net
無慈悲な8bit、ってマンガ知ってる?
内容は8bitあんまり関係ないんだけど、
この作者のマンガ好き

875 :ナイコンさん:2023/10/07(土) 14:30:24.27 .net
業者経由で88の未開封ソフトが大量出品されてるけど
コレクターだった元の持ち主が亡くなったか
住まいを引き払って施設にでも行くことになったんだろうなと思うと
切ない気持ちになってしまう。

876 :ナイコンさん:2023/10/07(土) 20:19:23.12 .net
未開封ってメディアがカビてない保証もないんだよなあ
マニュアルのホチキスも錆びてたり
ハードの未開封なんかは液ダダ漏れだったりする

877 :ナイコンさん:2023/10/07(土) 20:53:17.97 .net
40年近い未開封品ってのが闇を感じる

Winエロゲー未開封がいくつもある自分だが88や98時代のパッケージは買ったら即遊んでいて未開封なんて持ってなかったな
なお当時エロゲー相当は買ってない

878 :ナイコンさん:2023/10/08(日) 00:57:36.30 .net
プレイ用とは別に保存用として集めてた人もいたんじゃない?

90年代後半ナローバンド時代まではネットで転売とかそんなになかったから
探せばあるとこにはけっこう売れ残りがあったんだよね。
今は無き函館西武デパートも一律1980円の棚に(何故か)88/FM/X1のカレイドスコープが山済み、
後88版の狼男殺人事件、アグレス、コリドール(全てテープ版)なんかもチラホラ。
愛機の88FEにはレコーダー端子がないので手を出さなかったが、今思えば買っとくべきだったw

879 :ナイコンさん:2023/10/08(日) 02:26:14.74 .net
なお未開封って言葉に相場勘狂うのか吹っ飛んでる結果が機種不問で散見される
しかし評価5桁とかショップや海外代理入札とかなのか? 想像が出来ん

880 :ナイコンさん:2023/10/08(日) 08:43:36.80 .net
そりゃ永遠の未開封だよ。飾る用だな
中身の状態は関係ない。開けたら価値無くなる

881 :ナイコンさん:2023/10/08(日) 11:50:41.03 .net
レンタルC●PY派の俺には持てない資産だな

882 :ナイコンさん:2023/10/08(日) 12:07:58.04 .net
その場合は開封済みパッケージもろくに無いわけだな
イメージ化して遊ぶのダメじゃん
なお自分はそれなりに買っていたのでその分は堂々とイメージ化して実機で遊んでる

883 :ナイコンさん:2023/10/08(日) 12:26:47.85 .net
建前はそうだがC●PY品からイメージ化すると
プロテクトにひっかからない利点もある

884 :ナイコンさん:2023/10/08(日) 13:32:02.44 .net
昔のパソコンショップを再現しようとして、
こどおじ部屋にガラスのショーケースを置いて中に古いゲームのパッケージを並べ
壁にはくりひろし画のアーケードゲームのポスター貼ったりしてるコアなコレクターいるからな。

2000年頃、都心にある第一家電の入り口に置いてあるチラシ差しが8bitPC時代の物で
SHARP X1とX68Kのロゴが入ってるって教えたら
名古屋からすっ飛んできて是非譲ってほしいと店の人を困らせてたしw

885 :ナイコンさん:2023/10/08(日) 13:50:55.43 .net
売れないソフトが数年間鎮座し続ける一方で新作が複数本ずつ置かれている
しかもそれが機種ごと
という当時のカオス再現は大変だろうな
98を5インチ棚と3.5インチ棚に分けるかも店次第だったし(MSXを初代と2で分けるかROMとテープとFDで分けるかは覚えていない)

886 :ナイコンさん:2023/10/11(水) 17:00:02.60 .net
そして横にはそれぞれに対応するコピーツールが置いてある

887 :ナイコンさん:2023/10/11(水) 17:09:39.11 .net
うちの田舎にほぼ唯一あったパソコンショップは
途中から売れ行きと店の利益的にダントツだからといって
ワープロ専用機専用店みたいになってたわ
ソフトはあいうえお順で機種別なにそれな感じだった
3.5インチは言わなきゃ入荷しないよ、だった

888 :ナイコンさん:2023/10/12(木) 16:49:40.03 .net
>>875
これでしょ。
https://www.beep-shop.com/blog/23527/

889 :ナイコンさん:2023/10/12(木) 21:47:49.49 .net
何のために集めたのかと考えさせられるな
封も開けず本人は持っていることで幸せだったのだろうか

890 :ナイコンさん:2023/10/12(木) 22:50:14.23 .net
あそぶ用は別個買って開封してるんだろ

891 :ナイコンさん:2023/10/12(木) 23:00:37.59 .net
元パソコンショップ経営者の倉庫からか!
それなら未開封は当たり前か
それでも今まで処分せずによく保管してたもんだ

892 :ナイコンさん:2023/10/12(木) 23:43:36.83 .net
今でもどこかで眠ってるのがまだまだあるだろ

893 :ナイコンさん:2023/10/13(金) 00:06:52.22 .net
買ってすぐバックアップ取って即再シュリンクしたとか

894 :ナイコンさん:2023/10/13(金) 21:35:41.13 .net
エルフが2000年頃まで98のYU-NOどころか、88のドラゴンナイトの通販も普通にしてたし
数年前にも九十九の倉庫からMZのテープ版ソフトが出てきたって話もあるくらいだから、あるところにはあるだろうな。

895 :ナイコンさん:2023/10/16(月) 11:25:40.46 .net
GTの未開封品とかヤベーな
ちょっとBEEPいってくる

896 :ナイコンさん:2023/10/16(月) 15:45:50.97 .net
谷村新司が亡くなったのか。ご冥福をお祈りします。

897 :ナイコンさん:2023/10/16(月) 16:23:46.80 .net
ワレは逝く~♫

いってらっしゃいませませ

898 :ナイコンさん:2023/10/17(火) 07:53:20.06 .net
人の訃報でふざけるの良くない

899 :ナイコンさん:2023/10/17(火) 07:56:17.66 .net
こどもの頃から知ってる有名人どんどん亡くなっていくのをみると時間が過ぎていってんだなと痛感するわ

900 :ナイコンさん:2023/10/17(火) 08:15:30.47 .net
次は俺たちなんだぜ

901 :ナイコンさん:2023/10/17(火) 09:26:53.67 .net
もうちょっとだけ続くんじゃ

902 :ナイコンさん:2023/10/17(火) 10:09:09.45 .net
>>900
俺らは有名人じゃないけどな

903 :ナイコンさん:2023/10/17(火) 21:04:09.74 .net
まだだ!まだ終わらんよ!

904 :ナイコンさん:2023/10/17(火) 23:20:33.58 .net
>>901
もうちょっとの方が長くなる?

905 :ナイコンさん:2023/10/18(水) 02:03:02.54 .net
>>899
新横綱が年下だったとき、歳食ったと思ったな・・・

906 :ナイコンさん:2023/10/18(水) 09:37:21.43 .net
>>904
もうちっとだけ続くんじゃ

907 :ナイコンさん:2023/10/18(水) 10:18:34.52 .net
Dr.パソコン宮永氏が亡くなった時は衝撃だったで
PC勢はピンと来んかもしれんが

908 :ナイコンさん:2023/10/18(水) 12:17:54.70 .net
宮永はメガネがいつもズレてたが
あれでよく見えるのか?

909 :ナイコンさん:2023/10/18(水) 12:25:38.32 .net
えっきすろくまんはっせんの人か

910 :ナイコンさん:2023/10/18(水) 16:34:26.40 .net
パソコンサンデーに出てた人だっけ?

911 :ナイコンさん:2023/10/18(水) 16:38:06.42 .net
ウッチャンナンチャンのやるならやらねばのエンディングテーマ・ソング(平松愛理)を聴くと今でも当時の気持ちに戻る
当時高3
PC88でイース3や英雄伝説をプレイしてたな

912 :ナイコンさん:2023/10/18(水) 18:32:24.15 .net
wikiより宮永はん

京都大学で応用数学を学びコンピュータエンジニアへ転向。
やがてパソコンが台頭し始めた頃、シャープの顧問となる。
シャープ初期のパソコン、MZシリーズやX1シリーズ、X68000シリーズの開発に係わるようになる。
1982年、テレビ東京系の番組「パソコンサンデー」に、『Dr.パソコン』の愛称で、主席講師として6年間レギュラー出演。

1999年1月23日、心筋高速で逝去。69歳没。

913 :ナイコンさん:2023/10/18(水) 20:39:26.66 .net
あー、クロックアップに失敗しちゃったか・・・

914 :ナイコンさん:2023/10/18(水) 20:53:54.53 .net
88はクロックアップできるのか

915 :ナイコンさん:2023/10/18(水) 22:11:24.06 .net
心筋「高速」だからだろwww

916 :ナイコンさん:2023/10/18(水) 23:33:12.33 .net
やるやら演者が事故で亡くなって打ち切りになってもうたな……

917 :ナイコンさん:2023/10/19(木) 06:58:34.35 .net
>>916
今年でまる30年で時の流れにビビるわ

918 :ナイコンさん:2023/10/19(木) 09:03:35.83 .net
>>912
TVに出てた頃は50代だったのか…
もっとおじいちゃんに見えたけどな

919 :ナイコンさん:2023/10/19(木) 11:54:47.33 .net
でも当時はサザエさんのナミヘイが54才なんだから
そんなもんでは?

920 :ナイコンさん:2023/10/19(木) 11:56:00.21 .net
宮永はメガネがいつもズレてたが
あれカメラが回ってないときもそうしてたの?

921 :ナイコンさん:2023/10/19(木) 12:16:53.43 .net
1986年まで55才定年制度だったから
波平さんは定年まじかだったんだよ

922 :ナイコンさん:2023/10/19(木) 12:40:13.73 .net
仮面ライダーのおやっさんも演じてる時40代前半やからな

923 :ナイコンさん:2023/10/19(木) 15:03:41.78 .net
>>922
え?俺より歳下かよ・・・

924 :ナイコンさん:2023/10/19(木) 15:37:02.08 .net
調べたら初代仮面ライダーの撮影が始まった1970年の時点で40歳だなw立花藤兵衛役の人
昔の人は今より老けてたよね

925 :ナイコンさん:2023/10/19(木) 16:50:31.64 .net
つまりウルトラマンのムラマツキャップの時は35前後だ
50前後くらいの貫禄がある

926 :ナイコンさん:2023/10/19(木) 20:11:07.15 .net
>>916
韓国のタレントだったっけ?
やるやらの、まんぷく太郎に出てた頃の桜井幸子めちゃめちゃ可愛かったなぁ

927 :ナイコンさん:2023/10/19(木) 20:14:20.48 .net
>>921
86年まで定年55歳だったの??
今もそうだったら俺もあと5年で定年だったのか・・・・

928 :ナイコンさん:2023/10/20(金) 02:41:23.21 .net
私、親フラグです!え?違いますよ~。私は、お父さんが大好きなんです

929 :ナイコンさん:2023/10/20(金) 03:14:06.45 .net
沖田十三もあれで52歳だぞ

930 :ナイコンさん:2023/10/20(金) 07:08:58.80 .net
宮永氏が俺のMZ-700を作ったのか
知らなかった

931 :ナイコンさん:2023/10/20(金) 07:54:35.21 .net
宮永版 エッキス68000

OSメッセージが全てドイツ語

932 :ナイコンさん:2023/10/26(木) 23:42:29.51 .net
自宅に8bitパソコンを並べて楽しみたいとか思ってた時期もあるけど今は邪魔にしか思えない。(いちおうMA2とか9821は押入れの中にある)
でもショッピングセンターの催しみたいに場所借りて8bitの動作実機を並べてこーいうのがあったんだよって令和キッズに見せたい気はある。
ただしロープを張ってさわらせないけど。むかしのデモディスク流してるだけでも面白いんじゃないかな。

933 :ナイコンさん:2023/10/27(金) 07:14:02.31 .net
令和キッズに見せたって幻滅するだけだから妄想だけにしておけ
思い入れのない人間にとっては汚い絵と汚い音の出る古びた箱でしかない

934 :ナイコンさん:2023/10/27(金) 07:25:38.93 .net
令和キッズに見せても
「へぇ」で終わると思う

935 :ナイコンさん:2023/10/27(金) 07:59:03.26 .net
昔の8bitパソコンを見て喜ぶのは俺みたいなオッサンだけだと思う

子供の頃、欲しかったパソコンや憧れのパソコンを今になって買って子供の頃の夢を叶えたいと思った時期もあったが
どうせ場所食って邪魔になるだけと思って行動には移してない

936 :ナイコンさん:2023/10/27(金) 08:57:29.54 .net
パソコン博物館なんて無いよな
50年位したらクラシックカーみたいに珍重させるかも?
一部産業遺産としての価値はあると思うのだが
稼働の整備大変そうだが…

937 :ナイコンさん:2023/10/27(金) 09:19:23.51 .net
日本はメーカーが自社で保存してるのを展示するくらい
場所のまとめはある
https://museum.ipsj.or.jp/library/shozaichi.html

938 :ナイコンさん:2023/10/27(金) 10:17:36.81 .net
https://youtu.be/ZFp6vZptIW0

939 :ナイコンさん:2023/10/27(金) 10:23:00.96 .net
>>938
素晴らしい
近所なら行きたいな
良く分からんが個人宅ではない?

940 :ナイコンさん:2023/10/27(金) 12:12:12.29 .net
>>932
昭和キッズのおっさんが大集合しそうだな

941 :ナイコンさん:2023/10/27(金) 14:38:45.55 .net
>>932
ワシも88とFM並べて置いてるけど歳とってきたら邪魔と思うようになったw
コンデンサ交換までして完動状態維持してたのになんでだろう
死期が近づいてきているのか
今は半年に一回起動テストするだけ

942 :ナイコンさん:2023/10/27(金) 14:46:44.45 .net
>>933
そうなんだけどもちろん9割のキッズには刺さるモンじゃないと思う。芸術作品とかもほとんどの人には
退屈だしそれでいいんだけど何かを感じるキッズが少しでもいたらやる価値はある。

943 :ナイコンさん:2023/10/27(金) 14:49:46.03 .net
>>941
死ぬときは放出してね

944 :ナイコンさん:2023/10/27(金) 15:33:06.37 .net
いっしょに棺桶に入れないと

945 :ナイコンさん:2023/10/27(金) 17:55:23.74 .net
>>942
たぶん提供する側の自己満の押し付けの側面のほうが強そう

946 :ナイコンさん:2023/10/27(金) 18:00:50.77 .net
>>942
そう思うならやればいい
その代わりその9割につまんないだのダサいだの古いだの言われても耐えるんですよ

947 :ナイコンさん:2023/10/27(金) 18:02:39.61 .net
>>941
そうとう前に「邪魔!」と思って処分したけど、最近になって1台くらい残しておけば良かったとちょっと後悔してる

948 :ナイコンさん:2023/10/27(金) 18:21:39.92 .net
88MAと98UVは死ぬまで持っておく予定

949 :ナイコンさん:2023/10/27(金) 18:23:32.68 .net
>>932
こういうのは触らせて、遊ばせてナンボやで
壊されるのを気にしてたら人前には出せん

950 :ナイコンさん:2023/10/27(金) 18:24:16.27 .net
実家にPC-6001mk2とMZ-700がまだ眠ってる
家の親父が死ぬまでそこに置いておく予定

951 :ナイコンさん:2023/10/27(金) 20:04:34.49 .net
いま16bitセンセーションてアニメやってるから古いPCがもてはやされるかもしれん。

952 :ナイコンさん:2023/10/27(金) 20:07:35.73 .net
視聴率考えたらそれは無いw

953 :ナイコンさん:2023/10/27(金) 23:58:54.46 .net
無駄に実機を買っている奴がさらに買ってそう

954 :ナイコンさん:2023/10/28(土) 00:22:07.14 .net
小説家になろうのSFと海外のゲームで前者は宇宙人のせいで、後者は政治的な理由のせいで
コンピュータの世代が一気にPC-8801mk2SRくらいに戻って固定されるのがあったけど、
もしそんなことになったらレゲーファン以外には阿鼻叫喚になるんだろうかな
産業技術とか

955 :ナイコンさん:2023/10/28(土) 00:27:17.59 .net
インターネットがここまでになるとは思わなかったなぁ。win95くらいの時代にせっせと引いてた海底光ケーブルとかって
いまでも使ってるんかなぁ。ああいうのって耐久性どんくらいなんだろ。あとネットの速度が上がっても対応できるんかな。
グローバル的なサブスク(Netflixとか)って提供する各国にサーバー置いてるんだろうな。米国のサーバーから各国に流し
てたら渋滞して大変だろうし。

956 :ナイコンさん:2023/10/28(土) 00:40:41.10 .net
コロナ禍中に実機再入手に目覚めて半端にオク漁った末にメンテ済み本体入手に走りましたよええ
さすがにCRTディスプレイは道楽の極みとスルーしたけど

957 :ナイコンさん:2023/10/28(土) 00:45:19.79 .net
>>955
CDN技術
Akamaiの最高技術責任者(CTO)が9.11で死去してからもう20年以上経つのか

958 :ナイコンさん:2023/10/28(土) 05:35:53.26 .net
>>944
一般的に金属や燃え残るものは火葬場には持ち込めない。

せいぜい金歯くらい。

959 :ナイコンさん:2023/10/28(土) 06:44:37.83 .net
>>955
Web始まった当初、日米間のバックボーンは45Mbpsとかだったよね

960 :ナイコンさん:2023/10/28(土) 07:13:44.27 .net
>>955
インターネットもそうだけどスマホもかな
厨二病だった俺はモバイル情報端末に憧れがあってPDAがもっと自由にインターネットが使えたらと思ってたらスマートフォンの登場

でも楽しさでいったらWin95、98の頃が一番だったな
ICQで友達とチャットしてた楽しさと言ったら
何でも黎明期が一番楽しいよな

961 :ナイコンさん:2023/10/28(土) 11:12:33.70 .net
自分も8001と88動かさなくなって捨てちゃったんだよなあ
今思うともったいなかった

>>960
うわーICQつかってたわ
インターネットが楽しくて仕方なかった

962 :ナイコンさん:2023/10/28(土) 11:29:58.27 .net
Uh Oh!

963 :ナイコンさん:2023/10/28(土) 12:11:51.03 .net
モデムのランプが俺には都会の夜のネオンに見えたもんなあ
23時過ぎてからのテレホタイムのワクワク感といったらそらぁもうあんた

964 :ナイコンさん:2023/10/28(土) 13:24:17.48 .net
空が白んでくくるのに気づいて
またやってもうた……と

965 :ナイコンさん:2023/10/28(土) 13:53:51.17 .net
EQにハマって夜中の2時までなんて普通にやってたな
当然寝不足で仕事でミスしまくり
今思い返せば反省ばかりだけど後悔はしてない

966 :ナイコンさん:2023/10/28(土) 13:55:07.99 .net
だいたい4時くらいかな。南の地域だと5時
仮眠も取らずにそのまま会社へ
昔はよく平気だったなぁ

967 :ナイコンさん:2023/10/28(土) 14:01:07.93 .net
平気だったのかw
俺なんか頭がボーッとしてて上司の言ってることも理解できないし、すぐ忘れるし
昼休みに外食に出たら料金払い忘れて店出ようとしたりヤバかったよ…
その経験から睡眠時間と仕事の能率は比例することを身をもって実感した

968 :ナイコンさん:2023/10/28(土) 14:50:26.80 .net
あの頃のネトゲは明瞭期ってのもあるし
人もたっくさんいて新鮮すぎてとにかく楽しかったよな
自分はUOの方だけど同じく授業中寝てて勉強できなかった

969 :ナイコンさん:2023/10/28(土) 15:12:59.30 .net
>>934
姪っ子に見せたら「おぉっ」ってなってた。
88よりMZ-80Bの方がコンピューターって感じがするらしい。

970 :ナイコンさん:2023/10/28(土) 15:42:15.18 .net
黎明期?

971 :ナイコンさん:2023/10/28(土) 15:55:52.58 .net
そういやテレホーダイって夜11時から何時までだっけ?寝てる間にインターネットニンジャとかで
ホームページを保存して昼間に見てた気がする。兄弟いたから30分交代とかしてた気がする。

972 :ナイコンさん:2023/10/28(土) 16:07:17.40 .net
8時

973 :ナイコンさん:2023/10/28(土) 16:52:17.71 .net
MZ-80Bのデザインは本当素晴らしい、PET2001と並ぶカッコ良さだと思う。

974 :ナイコンさん:2023/10/28(土) 17:01:06.99 .net
MZ-80Kのキーボードのマトリックス配置がコンピュータっぽくていいね。

975 :ナイコンさん:2023/10/28(土) 17:56:07.67 .net
>>970
れいめいき

辞書調べて

976 :ナイコンさん:2023/10/28(土) 18:03:53.75 .net
そういえば256bitパソコンてなかなか出ないね

977 :ナイコンさん:2023/10/28(土) 18:12:51.68 .net
>>973
一番格好いいのはX1CとMZ-1500
異論は認める

978 :ナイコンさん:2023/10/28(土) 18:19:23.01 .net
昔のパソコンのカタログによくあったグリーンモニターにワイヤーフラフィックの立体物が描かれた画面が好き。

979 :ナイコンさん:2023/10/28(土) 18:39:10.92 .net
>>951
16bitセンセーションみてるけど、やっぱり8bit機は出ないんだなー
8bit全盛期からするとまだまだ先の話

980 :ナイコンさん:2023/10/28(土) 19:56:18.23 .net
MZ-80みたいなディスプレイ一体型は
当時より一昔前に描かれた「未来のコンピュータ像」って感じで
既に古臭い印象だったわ

981 :ナイコンさん:2023/10/28(土) 19:59:55.34 .net
どこまでいってもコンピュータ自身に目的なんてあるわけないし目的があるのは人間だけだよ。

982 :ナイコンさん:2023/10/28(土) 21:02:10.76 .net
まあこの手のやつはかっこいいと思ってるのはその世代の人間だけだよ

983 :ナイコンさん:2023/10/29(日) 08:23:45.78 .net
まあゆとり世代の思考なんてこの程度だよね

984 :ナイコンさん:2023/10/29(日) 08:33:46.34 .net
出た、MZ80B世代のここの88世代(団塊jr)に対するゆとり呼び

985 :ナイコンさん:2023/10/29(日) 08:36:32.54 .net
団塊JR世代って88世代なの?
もうちょっと上のイメージがある

986 :ナイコンさん:2023/10/29(日) 08:36:34.03 .net
MZ80B世代はまさにThe老害て感じ

987 :ナイコンさん:2023/10/29(日) 08:44:54.36 .net
>>986
それは君の周りが同じく年配の世代だったからだよ
君がズレてる原因でもある
88の特に多数のSR以降はほぼ団塊jr世代、というかこの板の大多数が元々そうだった
もちろん少数ながらそれよりずっと上の世代も来てる

988 :ナイコンさん:2023/10/29(日) 08:47:57.81 .net
団塊Jr世代は80年代後半で中学生くらいだから俺ももう少し上の年齢層の印象があるな、88世代は

989 :ナイコンさん:2023/10/29(日) 08:48:29.26 .net
その辺の上の世代ってのが「自分たちが唯一恵まれた世代」って思考回路が強いんだよね
実際は何もかも今の技術に行き遅れたかわいそうな人たちだけど

990 :ナイコンさん:2023/10/29(日) 08:57:36.50 .net
最初のPCがMZ-80Bの頃なんて哀れだろ

991 :ナイコンさん:2023/10/29(日) 08:57:54.76 .net
いやもうとことん馬鹿だなぁ
今生きてるんだから、昔の技術も今の技術も謳歌できる最高の状態じゃないか

992 :ナイコンさん:2023/10/29(日) 09:01:56.99 .net
ゆとりって呼ばれるの相当のコンプレックスなのか
まあ、ゆとりはマジゆとりだからしかたないよね

993 :ナイコンさん:2023/10/29(日) 09:03:30.40 .net
80Bと88って同世代やん
SR以降なんて98買えなかった貧乏人だろ

994 :ナイコンさん:2023/10/29(日) 09:05:19.45 .net
棺桶に片足突っ込んだ老人になってもこれだもんな
そりゃ早く死んでくれって思われるよね

995 :ナイコンさん:2023/10/29(日) 09:05:24.10 .net
990->989 ほんとに嫌われてる原因だな
パソ通できた年齢も遅くインターネット始めた刷り込みの時ももう30歳超えって終わってる人間でしかない
MZ-80B爺さん何しにここきてんや

996 :ナイコンさん:2023/10/29(日) 09:08:25.34 .net
若者は年金払って爺世代をささえてくれなw

997 :ナイコンさん:2023/10/29(日) 10:15:01.14 .net
P8スレに居た、8001発売時に50歳だったという爺さんはなんか好きだった、まだ存命かな?

998 :ナイコンさん:2023/10/29(日) 10:29:01.30 .net
嫌われている、または馬鹿にされている世代ビッグスリー

団塊の世代
バブル世代
ゆとり世代

999 :ナイコンさん:2023/10/29(日) 10:47:00.95 .net
m

1000 :ナイコンさん:2023/10/29(日) 10:47:27.23 .net
k

1001 :ナイコンさん:2023/10/29(日) 10:47:54.92 .net
II

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★