2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-8801mkII SR以降 Part31

1 :ナイコンさん:2023/06/20(火) 00:39:32.03 .net
5インチFDD2基搭載(model30)、FM音源内蔵、漢字ROM標準搭載
従来の88/80と高互換性、高速モード搭載、加えてそれまでの
88&88mkII時代とは比較にならないグラフィックまわりの大幅強化など
当時最強のマシンだったPC-8801mkIISR以降を語ろう。
(SR,TR,FR,MR,FH,MH,FA,MA,FE,MA2,FE2,MC)

また、mk2を買った直後にSRが出て辛酸を舐めさせれた人も多数存在。
あの頃は夢のV2モードだった。

>>980過ぎたら次スレを立てるように、立つまでは埋めないで下さい

前スレ
PC-8801mkII SR以降 Part30
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1675094605/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :ナイコンさん:2023/06/20(火) 01:22:31.13 .net
たておつ

3 :ナイコンさん:2023/06/20(火) 10:10:13.39 .net
>>1乙R

4 :ナイコンさん:2023/06/21(水) 19:08:16.12 .net
前スレ1000
「なにかやましいことでも?」

5 :ナイコンさん:2023/06/21(水) 19:12:27.58 .net
前スレ終了age

https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1675094605/998-999
MR出した翌月にMHを出したのに相当、に1票
理由はMRにどれだけオプション追加しても8MHzなMHには成れないから
(turboⅢにオプション追加してもturboZ相当には成れないので)

6 :ナイコンさん:2023/06/21(水) 19:26:41.82 .net
MZ-2500があまり売れなかったのはturboZとX68000に挟まれたのもあるだろな
#はこの3つで自社で食いあってた

7 :ナイコンさん:2023/06/21(水) 20:01:50.47 .net
NIFTY-ServeとPC-VANがしのぎを削ってて目ざとい層がパソコン通信飛び越してインターネットやろうと
してた頃だね。夜11時が待ち遠しい。

8 :ナイコンさん:2023/06/21(水) 22:31:22.11 .net
>>7
TeleStarとアスキーネットもよろしく
インターネットのはじめの一歩はアナログ56Kモデムが出た頃なので
もう少し後の時代。
常時接続なんて夢のまた夢だった。

9 :ナイコンさん:2023/06/21(水) 22:40:08.27 .net
草の根BBS

10 :ナイコンさん:2023/06/21(水) 22:47:43.35 .net
そういやテレホーダイっていくつかの電話番号登録できるんだっけ。
いやそれは県外に安くかけれるサービスの話だったかな。

11 :ナイコンさん:2023/06/21(水) 22:54:52.65 .net
ニフティのAPが同じ町内だと2400bpsだった
隣接する市にはもっと高速なAPがあるが、市外料金になるので余り使わなかった
フォーラムを回ってテキストを落としてくるだけなら2400bpsでも全然問題なかった
当時はまだオートパイロットはなかったんで自分で回らなくてはならなかった
当時持っていたモデムもMaxで14400bpsだったから、とてもじゃないけどieでネットサーフとか無理だった
それからISDNが普及しだした頃に契約してTAを買って接続したら、余りの速度差に驚愕したっけ

12 :ナイコンさん:2023/06/21(水) 22:57:42.21 .net
MIX勢もおったわな
haveとか

13 :ナイコンさん:2023/06/21(水) 23:03:12.74 .net
パソコン通信とか懐かしいな
ウェブは便利だけど
今思うとコンソールで文字だけの通信にも味わいがある

14 :ナイコンさん:2023/06/21(水) 23:09:39.12 .net
TR買ってパソ通やってましたって猛者はさすがにいないよね?

15 :ナイコンさん:2023/06/21(水) 23:11:55.03 .net
前スレ>>996
P6mkIIは色の組み合わせを決めているアトリビュートが1キャラクタごとなので、
そこを直接書き換えれば1文字単位だが4色モードでも同画面で4色以上使える
うまく使えば1画面内にモードの混在も可能(タイニーゼビウスIIのゲーム面(mode3)とスコア面(mode4)とか)

16 :ナイコンさん:2023/06/21(水) 23:14:52.07 .net
9600とか14400でやってたけどまあよく耐えてたわな……
国内はともかく海外だと途中で切れまくるし

17 :ナイコンさん:2023/06/21(水) 23:25:35.64 .net
>>14
長いことあれ音響カプラーだと思ってた。

18 :ナイコンさん:2023/06/21(水) 23:34:53.21 .net
https://www.youtube.com/watch?v=AmxW71aa1EE&t=1240s
前スレのこいつはTRなんだろうか
ロゴ潰れて判別できねぇ

19 :ナイコンさん:2023/06/21(水) 23:46:04.89 .net
これはカプラだから違うやろ

20 :ナイコンさん:2023/06/22(木) 00:13:25.82 .net
>>18
・フロントパネルの色が濃い
(SRとTRは色が薄く、FRとMRは濃い)
・FDDのアクセスランプがクリア(半透明)な長方形
(SRとTRは丸ランプ、FRは赤色の長方形、MRは2HDアクセス時に緑色に点灯させるため非点灯時は半透明)

よってそれはMR

21 :ナイコンさん:2023/06/22(木) 00:30:31.52 .net
あー確かにTRは受話器が角ばってんだな
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1106/459/tpc81mk2fr6b.jpg

総レス数 1002
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200