2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-8801mkII SR以降 Part31

1 :ナイコンさん:2023/06/20(火) 00:39:32.03 .net
5インチFDD2基搭載(model30)、FM音源内蔵、漢字ROM標準搭載
従来の88/80と高互換性、高速モード搭載、加えてそれまでの
88&88mkII時代とは比較にならないグラフィックまわりの大幅強化など
当時最強のマシンだったPC-8801mkIISR以降を語ろう。
(SR,TR,FR,MR,FH,MH,FA,MA,FE,MA2,FE2,MC)

また、mk2を買った直後にSRが出て辛酸を舐めさせれた人も多数存在。
あの頃は夢のV2モードだった。

>>980過ぎたら次スレを立てるように、立つまでは埋めないで下さい

前スレ
PC-8801mkII SR以降 Part30
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1675094605/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

792 :ナイコンさん:2023/09/14(木) 19:26:57.27 .net
Bit-INNがあったのは東京大阪名古屋横浜の4都市だけだよ

793 :ナイコンさん:2023/09/14(木) 20:12:22.37 .net
>>791
https://imepic.jp/20230914/721290
切れてるというか溶けて無くなっちゃってるのでw(不鮮明な画像で申し訳ない)
パターンを接着していたノリの跡が残っているので表面回路の流れだけはなんとか追えますが。

板に蛍光灯の光を当ててると中が透けて見え
内部には配線が走ってなさそうのが分かったのでもしかしたらなんとかなるかも。

794 :ナイコンさん:2023/09/14(木) 20:34:01.99 .net
88世代って多層基板なの?

795 :ナイコンさん:2023/09/14(木) 20:43:25.28 .net
多層基板じゃないPCの方が少ないんじゃない?

796 :ナイコンさん:2023/09/14(木) 20:45:32.76 .net
多層はあったけど、層を多くすればするほど高くなるからね。

どれがどうだかは知らないけど、VCCとGNDを挟んだだけのが多かったんじゃない?

あれだけの大規模な基板はそうしないと回路が不調になりやすいとかなんとか。

中に通すとジャンパーとか飛ばせないしね。当時、基板の製作はかなり金が掛かったらしいから。

797 :130:2023/09/14(木) 20:55:39.00 .net
>>793
ご臨終です(ちーん

範囲めっちゃ広いな

798 :ナイコンさん:2023/09/14(木) 23:01:24.03 .net
>>797
塩コンデンサが漏れまくる486時代の9801/9821でも
ここまで広範囲に溶けてしまうのは珍しいような・・・。

799 :ナイコンさん:2023/09/14(木) 23:16:57.26 .net
秋葉のBit-innはシンコーって店が下請けで運営してたね

800 :ナイコンさん:2023/09/15(金) 03:32:57.05 .net
Bit-INNはホントに選ばれた大都市のみだったけど
NECマイコンショップ システムイン○○のようなショールームが
各地方主要都市にはあったと思う
NECパソコンのカタログチラシ裏にそういったショップのリストが載ってた覚えが

801 :ナイコンさん:2023/09/15(金) 03:47:19.62 .net
あれね、ショールームなのに土日やってないのよ
実質機能してないという

802 :ナイコンさん:2023/09/15(金) 03:49:19.26 .net
いや、土曜日はやってたかな。当時まだ土曜半ドンで休みじゃなかった
まあ、少年も学校があるので行けないんだけど

803 :ナイコンさん:2023/09/15(金) 08:56:36.00 .net
そりゃオフィス用品店のショールームなんだから土日休みだろう

804 :ナイコンさん:2023/09/15(金) 09:34:52.55 .net
結局大手デパートや家電屋さん頼みになるという
九州の田舎だとベスト電気がパソコン館を始めるまで、
NECの実機に触れる機会無かったよ

805 :ナイコンさん:2023/09/15(金) 10:11:07.91 .net
80年代前半、オヤジに秋葉原につれていってもらって
カタログでしか見たことの無い周辺機器とか
実物をみて感動したのはいい思い出
ちなみにオヤジ80歳まだ元気w

806 :ナイコンさん:2023/09/15(金) 10:18:28.60 .net
いい思い出だ
次の三連休でオヤジさんと今の秋葉原見てくるといい

807 :ナイコンさん:2023/09/15(金) 10:46:28.04 .net
NECとF通の店はあった気が
あとゼロワンショップbyキヤノン販売

808 :ナイコンさん:2023/09/15(金) 10:57:17.93 .net
Windows95あたりからだなー田舎にもPCショップたくさんできたのは

809 :ナイコンさん:2023/09/15(金) 11:07:10.95 .net
>>805
羨ましい
北海道の片田舎に住んでいた俺にとって秋葉原は聖地だったよ
雑誌の広告をみて色々想像や空想を膨らませ
町にある小さな個人の電気屋の親父に注文して買っていた
なので当時のベーマガ等の雑誌の広告を見ると今でもワクワクしてくる

810 :ナイコンさん:2023/09/15(金) 13:14:10.13 .net
南九州だった自分も似たようなものだわ
パソコン雑誌は全部発売日+3日遅れの遠隔地じゃなかなかPCにはおめにかかれず>>804のベスト電器パソコン館頼みに
あとソニー関係に力入れてたっぽい家電店でSMC-777を見たのは妙に覚えてる

811 :ナイコンさん:2023/09/15(金) 13:19:36.27 .net
地元川内にベスト電器パソコン館ができたときは狂喜したよ
遠い遠い鹿児島市のと鴨池ダイエーまで見に行ってたもんなぁ

812 :ナイコンさん:2023/09/15(金) 14:56:43.13 .net
北海道と言うと函館駅前が激戦地で3つのショップ(2軒が家電チェーン、もう一軒が音楽系)が火花を散らしていて
ゲームソフトは2割以上の値引き当たり前、ソフトを買うとおまけがごちゃまんについてきてたり
過疎地なのに1件がTAKERUの導入を決めたらもう一軒もすかさずTAKERU設置を告知するなどガチンコ勝負を繰り広げてた。
だが何故か沙織事件でこの均衡が崩れることにw

813 :ナイコンさん:2023/09/15(金) 15:15:07.73 .net
田舎に住んでいて88友達も一人しかいなかったのに
今思い返すと何故かその友達が持っていない買った覚えもないゲームをいくつか持ってた
女神転生、ラプラスの魔、今夜も朝までパワフルまーじゃん2、ゼリアード
自分で買ったのか誰かから貰ったのか今では全く覚えてないが
日曜日にやることがなく暇な時にパワフルまーじゃんはよく遊んだなー

814 :ナイコンさん:2023/09/15(金) 17:53:16.71 .net
MSX持ってるのはかなりいたけど俺の周囲で88 X1 FMもってるのほとんどいなかったなぁ

815 :ナイコンさん:2023/09/15(金) 17:56:27.49 .net
MSXは俺の周りも多かった
ファミコンみたいにゲームの貸し借りをし合っていて羨ましかった
X1持ってる奴が一人いたがイース1やウィザードリィを自慢してた

816 :ナイコンさん:2023/09/15(金) 18:39:14.14 .net
まあMSXは量販店でフツーに買えたからな

817 :ナイコンさん:2023/09/15(金) 19:36:37.38 .net
88スレで語るのもなんだけど
MSXってめっちゃ種類が多くて、どのモデルに巡り合うかは運ゲーだったような気がする
白物メーカー最強の時代なんで、東芝や日立辺りが街の電気屋さん(敢えてこう呼ぶ)に不意に置いてあったりした
ガキが見聞きした程度の記憶なんで、異論は大いに認めるw

818 :ナイコンさん:2023/09/15(金) 19:40:34.97 .net
>80年代前半、オヤジに秋葉原につれていってもらって
東京なんか、修学旅行で行ったぐらい・・・ちょうど「食べたら死ぬで」がニュースになってたころ

819 :ナイコンさん:2023/09/15(金) 19:46:26.22 .net
>>817
東芝や日立のMSXなんて最高じゃん!
以前もこの話題出たような記憶があるけど工藤夕貴、横山親子、岡田有希子・・・

820 :ナイコンさん:2023/09/15(金) 19:55:13.23 .net
秋葉原は高校の修学旅行で初めて行って、マジで狂喜乱舞だった
就職で東京来たのも秋葉原が目的だったし

821 :ナイコンさん:2023/09/15(金) 20:02:53.48 .net
サザエさんにもMSXが登場した回があるし東芝も売る気満々だったみたい。

822 :ナイコンさん:2023/09/15(金) 20:04:54.92 .net
>>819
いやだから他社他機種と比較できなくて選択の余地もない状況は最悪だぞ
MSX2以降脱落メーカー増えたし

823 :ナイコンさん:2023/09/15(金) 20:42:22.98 .net
MSX2は最初に買ったの2+だったからもう3社しかおらんかったな
親父が88のゲームにハマってて88占有されてた替りだったけど
あの時期ならもう1台88はいらんかったしまあ・・・

824 :ナイコンさん:2023/09/15(金) 21:17:33.67 .net
秋葉は中央通りどころか秋ヨドの裏の昭和通りまでPCやゲームショップがひしめいてた時代が懐かしいな。

825 :ナイコンさん:2023/09/15(金) 21:25:05.19 .net
ゲームショップ(コピーorレンタル)だろw

826 :ナイコンさん:2023/09/15(金) 21:45:07.35 .net
秋葉原に行けるようになった頃には88関係はろくに残ってなかった
中古FAを1台買っただけだわ

827 :ナイコンさん:2023/09/15(金) 21:50:30.61 .net
MSXを一気にメジャーにしたのがカシオPV-7
やはりMSXはパソコンの形をしたゲーム機だったのだ

828 :ナイコンさん:2023/09/15(金) 22:21:22.87 .net
地方暮らしだったが90年代になってから東京出てきて
ウワサのアキバBit-INNに行ってみたが
もはや廃墟だったw

829 :ナイコンさん:2023/09/16(土) 02:09:24.40 .net
Ysを順番にやりたくなって、HPいじって2時間くらいで駆け抜けたんだけど
ダルク・ファクトって床に穴開けてハマるのね…
死なないからセーブなんぞしないで進めたんで、最初の街から始まって絶望した

830 :130:2023/09/16(土) 03:13:31.72 .net
ファミコン版は床に穴開かずでびっくり

831 :ナイコンさん:2023/09/16(土) 10:04:21.75 .net
>>793
8801fe修理で検索すると
utsという方が、メインは表裏のみと
書いてありますね

832 :ナイコンさん:2023/09/16(土) 12:18:06.41 .net
>>828
初期のビットインは色んな才能が集った伝説の場所だったよね。

でも、自分が行き始めた80年代後半でもすでに、その頃の熱気は過去のものに感じたね。

みんなそれぞれの分野で活躍するようになったのと、NECのビットインへの熱量があの頃急に冷め始めたのもあるのかも。

833 :ナイコンさん:2023/09/16(土) 13:14:41.94 .net
>>793
ジャンパ線だけで修復できるので頑張ってください

834 :ナイコンさん:2023/09/16(土) 13:46:28.66 .net
ビットインの最後の盛り上がりはPC-100だったなぁ
PC-100関連ってここくらいしか手に入らなかったのでは
まあ各地にパソコンショップが出来てきたので聖地の役割は終わったんだけど

835 :ナイコンさん:2023/09/17(日) 02:27:33.35 .net
99年だったかな、秋葉のロケットへ行ったら
X68K本体とモニターが床に転がってて「タダであげます」って張り紙が・・・・w
モニターを持って帰る術ないのであきらめたが、
今思うとキャリーを買ってでも貰ってくるべきだった。

836 :ナイコンさん:2023/09/17(日) 08:13:39.87 .net
ぺけロクはゴミじゃないの

837 :ナイコンさん:2023/09/17(日) 08:35:13.65 .net
日曜の朝までそんな事書いて、気分晴れる?

838 :ナイコンさん:2023/09/17(日) 09:55:26.43 .net
価値観は人それぞれ。
ゴッホの落書きに生涯年収でもはるかに追いつかない値段がつくのが俺には解らない。

839 :ナイコンさん:2023/09/17(日) 09:57:10.39 .net
>>835
小さく「電源入りません」とか「同期取れません」とか・・・

840 :130:2023/09/17(日) 10:12:53.21 .net
68Kってなんであんなにダメなの?
電源死ぬ率、ほぼ100パーじゃない?
ニッカドのACEまでは、底面基板も死ぬし

841 :ナイコンさん:2023/09/17(日) 11:11:22.57 .net
電源が欠点で一時期一挙に中古が減ったのはいまさらな話だろう
しかし68を突然叩きだすやつの自己顕示欲の高さは異常だな
言葉も異常にきたない、そうゆうやつが通じて機種アンチに傾くのは通例か

842 :130:2023/09/17(日) 11:22:34.80 .net
叩いてるように見えるのか?事実以外何も書いてないが
そこ行くとNECの設計はすげーわ
ニッカドと塩以外はなw

843 :ナイコンさん:2023/09/17(日) 11:27:05.08 .net
x6は自意識過剰が多い。
Zに関しても出してくれただけ感謝だろうよ。

844 :ナイコンさん:2023/09/17(日) 11:30:20.76 .net
コテは自演と組み合わせるためのものだったのか

845 :ナイコンさん:2023/09/17(日) 13:24:05.08 .net
>>819
アクションのゲーム性はMSXには敵わなかったな。

846 :ナイコンさん:2023/09/17(日) 13:26:36.14 .net
>>825
ソフマップも元々はレンタルから

847 :ナイコンさん:2023/09/17(日) 13:44:41.42 .net
>>845
MSX以外のパソコンのアクションゲームはゲームになってなかったもんな
MSXもスクロールはガクガクだったがスプライトがあるのでまだマシだった

848 :ナイコンさん:2023/09/17(日) 13:59:07.45 .net
>>819
日立のMSXと聞くとHD64180載せたアレを思い浮かべてしまう。

849 :ナイコンさん:2023/09/17(日) 19:29:06.70 .net
工藤夕貴の印象しかない

850 :ナイコンさん:2023/09/17(日) 19:30:19.37 .net
タモリ
武田鉄也
の印象しかない

851 :ナイコンさん:2023/09/17(日) 19:35:00.62 .net
マホービンは象印

852 :ナイコンさん:2023/09/17(日) 19:38:31.15 .net
日立のMSXは工藤夕貴の印象しかないなw

853 :ナイコンさん:2023/09/17(日) 19:41:38.59 .net
>>846
スレ民はほぼ利用者だった年代や
88スレでそんなドヤ顔しはっても恥ずいて

854 :ナイコンさん:2023/09/17(日) 20:31:22.36 .net
>>825のツッコミ自体が恥ずいわ

855 :ナイコンさん:2023/09/17(日) 20:52:54.87 .net
顔真っ赤のお手本みたいな子…いや、おじちゃん

856 :ナイコンさん:2023/09/18(月) 04:41:18.45 .net
おじいさん同士仲良くしろよ

857 :ナイコンさん:2023/09/18(月) 12:06:35.33 .net
おじいさんたちの中で、今のソフトバンクの姿を想像できた者はいただろうか

858 :ナイコンさん:2023/09/18(月) 12:09:54.69 .net
お湯をかける少女

859 :ナイコンさん:2023/09/18(月) 12:25:29.01 .net
>>857
全く想像してなかった
プログラミング言語の書籍出版会社としか思ってなかった
90年前期はソフトバンクのC言語、アセンブラ言語系の書籍たくさん買ったよ

860 :ナイコンさん:2023/09/18(月) 12:39:36.77 .net
>>857
想像できてなかったですね。ソフトバンクてソフトの流通で幅効かせていたイメージしか無かったので。

861 :ナイコンさん:2023/09/18(月) 12:42:13.08 .net
77AV版ファンタジーゾーンまだ待ってるで

862 :ナイコンさん:2023/09/18(月) 13:06:12.65 .net
ショルダーホンの頃にケータイ屋になるとか南海買うとか想像でけへんやろ
頭髪の後退は容易に想像できたが

863 :ナイコンさん:2023/09/18(月) 22:17:26.39 .net
https://www.youtube.com/watch?v=pkGkb5RJBeo
君たち誰か映ってんじゃないのw

864 :ナイコンさん:2023/09/19(火) 00:10:00.60 .net
>>859
ソフバンのC再挑戦シリーズはよく読んだし、これでCの基礎知識が付いた

865 :ナイコンさん:2023/09/19(火) 00:51:22.08 .net
>ショルダーホンの頃にケータイ屋になるとか南海買うとか想像でけへんやろ
10兆円を転がしたりとか

866 :ナイコンさん:2023/09/19(火) 07:12:09.43 .net
>>863
知った顔はいなかった。残念
とんかつ丸五のある通りかな?

867 :ナイコンさん:2023/09/19(火) 07:40:34.05 .net
全然違ったw
ヤマギワが見えるって事は無線の中古屋がまだある通りか

868 :ナイコンさん:2023/09/19(火) 18:53:46.74 .net
ソフトバンクはぐっちゃんバンクの全国大会のイメージ

869 :ナイコンさん:2023/10/05(木) 18:12:58.37 .net
昔P板復活キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

870 :ナイコンさん:2023/10/06(金) 14:40:11.22 .net
かけるぞぽまいら戻ってこい

871 :ナイコンさん:2023/10/06(金) 18:05:40.13 .net
16BITセンセーションって今期のアニメ
98メインだが88もあれば…

872 :ナイコンさん:2023/10/06(金) 18:42:47.55 .net
あれ時期的にもう98メインだね
不徳のギルドのOPは88とかFM-7の時代だったけど

873 :ナイコンさん:2023/10/06(金) 18:57:38.71 .net
そこはお前
177のパッケージを開くとまばゆい光に包まれ…
行き着いた先は1986年!
だろと

874 :ナイコンさん:2023/10/07(土) 13:10:31.20 .net
無慈悲な8bit、ってマンガ知ってる?
内容は8bitあんまり関係ないんだけど、
この作者のマンガ好き

875 :ナイコンさん:2023/10/07(土) 14:30:24.27 .net
業者経由で88の未開封ソフトが大量出品されてるけど
コレクターだった元の持ち主が亡くなったか
住まいを引き払って施設にでも行くことになったんだろうなと思うと
切ない気持ちになってしまう。

876 :ナイコンさん:2023/10/07(土) 20:19:23.12 .net
未開封ってメディアがカビてない保証もないんだよなあ
マニュアルのホチキスも錆びてたり
ハードの未開封なんかは液ダダ漏れだったりする

877 :ナイコンさん:2023/10/07(土) 20:53:17.97 .net
40年近い未開封品ってのが闇を感じる

Winエロゲー未開封がいくつもある自分だが88や98時代のパッケージは買ったら即遊んでいて未開封なんて持ってなかったな
なお当時エロゲー相当は買ってない

878 :ナイコンさん:2023/10/08(日) 00:57:36.30 .net
プレイ用とは別に保存用として集めてた人もいたんじゃない?

90年代後半ナローバンド時代まではネットで転売とかそんなになかったから
探せばあるとこにはけっこう売れ残りがあったんだよね。
今は無き函館西武デパートも一律1980円の棚に(何故か)88/FM/X1のカレイドスコープが山済み、
後88版の狼男殺人事件、アグレス、コリドール(全てテープ版)なんかもチラホラ。
愛機の88FEにはレコーダー端子がないので手を出さなかったが、今思えば買っとくべきだったw

879 :ナイコンさん:2023/10/08(日) 02:26:14.74 .net
なお未開封って言葉に相場勘狂うのか吹っ飛んでる結果が機種不問で散見される
しかし評価5桁とかショップや海外代理入札とかなのか? 想像が出来ん

880 :ナイコンさん:2023/10/08(日) 08:43:36.80 .net
そりゃ永遠の未開封だよ。飾る用だな
中身の状態は関係ない。開けたら価値無くなる

881 :ナイコンさん:2023/10/08(日) 11:50:41.03 .net
レンタルC●PY派の俺には持てない資産だな

882 :ナイコンさん:2023/10/08(日) 12:07:58.04 .net
その場合は開封済みパッケージもろくに無いわけだな
イメージ化して遊ぶのダメじゃん
なお自分はそれなりに買っていたのでその分は堂々とイメージ化して実機で遊んでる

883 :ナイコンさん:2023/10/08(日) 12:26:47.85 .net
建前はそうだがC●PY品からイメージ化すると
プロテクトにひっかからない利点もある

884 :ナイコンさん:2023/10/08(日) 13:32:02.44 .net
昔のパソコンショップを再現しようとして、
こどおじ部屋にガラスのショーケースを置いて中に古いゲームのパッケージを並べ
壁にはくりひろし画のアーケードゲームのポスター貼ったりしてるコアなコレクターいるからな。

2000年頃、都心にある第一家電の入り口に置いてあるチラシ差しが8bitPC時代の物で
SHARP X1とX68Kのロゴが入ってるって教えたら
名古屋からすっ飛んできて是非譲ってほしいと店の人を困らせてたしw

885 :ナイコンさん:2023/10/08(日) 13:50:55.43 .net
売れないソフトが数年間鎮座し続ける一方で新作が複数本ずつ置かれている
しかもそれが機種ごと
という当時のカオス再現は大変だろうな
98を5インチ棚と3.5インチ棚に分けるかも店次第だったし(MSXを初代と2で分けるかROMとテープとFDで分けるかは覚えていない)

886 :ナイコンさん:2023/10/11(水) 17:00:02.60 .net
そして横にはそれぞれに対応するコピーツールが置いてある

887 :ナイコンさん:2023/10/11(水) 17:09:39.11 .net
うちの田舎にほぼ唯一あったパソコンショップは
途中から売れ行きと店の利益的にダントツだからといって
ワープロ専用機専用店みたいになってたわ
ソフトはあいうえお順で機種別なにそれな感じだった
3.5インチは言わなきゃ入荷しないよ、だった

888 :ナイコンさん:2023/10/12(木) 16:49:40.03 .net
>>875
これでしょ。
https://www.beep-shop.com/blog/23527/

889 :ナイコンさん:2023/10/12(木) 21:47:49.49 .net
何のために集めたのかと考えさせられるな
封も開けず本人は持っていることで幸せだったのだろうか

890 :ナイコンさん:2023/10/12(木) 22:50:14.23 .net
あそぶ用は別個買って開封してるんだろ

891 :ナイコンさん:2023/10/12(木) 23:00:37.59 .net
元パソコンショップ経営者の倉庫からか!
それなら未開封は当たり前か
それでも今まで処分せずによく保管してたもんだ

総レス数 1002
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200