2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

MSXスレッド Part 61

1 :ナイコンさん:2023/07/14(金) 00:08:43.37 .net
立てた

324 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 10:55:51.15.net
2オペのFMなんて無い方がマシだったな
どうしても付けるなら高速化とセットだったよ

325 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 11:09:25.54.net
それを言ったら、当時の音楽用のキーボードの音質にくらべて、パソコンの音源なんて同時代のレコードやCDになる音楽では殆んど使われなかったぐらいだったしさ、2OPだろうが、4OPだろうが。

326 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 11:51:58.00 .net
FM-PACのあの内容で7800円は偉大すぎる

327 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 12:03:18.45.net
そりゃアナログシンセの全盛期にパソコンの音源なんか使うわけない

328 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 12:07:03.74.net
イントロ当てクイズ

だだっだだっだだっだっだっ、へーえい
だだっだだっだだっだっだっ、へーえい

329 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 12:23:27.16.net
つまらないので、その辺で

330 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 12:28:08.15.net
>>325
4OPのTX81Zは使われてたよ
ピコ太郎も愛用してる

331 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 12:33:23.97.net
>>326
せめてOPLLではなく全チャンネル音色レジスタを備えてるOPLにできなかっただろうか…

332 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 13:07:13.86.net
>>331
OPLはすぐディスコンになったんでアーケードはOPL2に移行できたけどMSXの場合MSX-AUDIOがOPLのコアなもんで置き換えが出来ず
OPL2に置き換えたMSX-AUDIO2が出せれば良かったけどMSX-AUDIOの開発資金すら回収できてないのに出せるわけがなかった

333 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 13:25:20.07.net
msx-systemにPSG取り込んじゃったからな
PSG部分が重複になる石は採用できないな
しかしOPLLを使いこなせたソフトなんかあったか?
とりあえず鳴らせとけって感じで持て余してた感しか無いが

334 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 13:46:47.64.net
>>333
サークは使いこなすどころか限界を超えた音を出してたと思うが

335 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 13:49:21.08.net
>>332
いや7800円のFM-PACをOPL(か互換品のOPL2)にできなかったのかなと
OPLLとOPL(OPL2)ってそんなにチップ価格違うんかな?

336 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 14:03:32.41.net
>>320
拡張カードをファームROM差し替えで使えるような、産業用のラックパソコンのような形にでも生き残れたら、ファーム移植するような開発者も残ってたかなって
だから16バンクで256kBでもA0000h〜DFFFFhに割り当ててしまえば良い
メインメモリRAMやBIOSやBASICのROMのアドレスまで共通化しても意味はないと言えばない

MSXにも産業用のラックパソコンは出てたが生き残らなかったからね
8bitISAなら産業用に生き残ってる
PC/104モジュールなんてコンパクトなコネクタ版の方が主流になってるか
CPUボードもZ80や68000などのx86系以外のも出てる
だからハードは生き残るのだが、ソフト開発者も生き残らないとパソコンとしては死ぬかな

337 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 14:07:56.48.net
>>321
8088だとMSX2と同じ時期に同じ価格帯のパソコンだった
だけど別に互換機だったらな話ではないから
Z80にした理由があるのでZ80なのは変えられないし
拡張カード互換でハードだけでも現役で生き残り続けてたらって
パソコンとしては最初のMSX相当のままで良いです

338 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 15:18:43.74.net
SCCの音はクソ

339 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 16:23:38.32.net
OPLにできてたらバブルボブル並の音は出せてたと思うと、OPLL採用は残念過ぎた

340 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 16:37:01.29.net
Z80でどうやってリニア256KB扱うんだよ
アホすぎる

341 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 16:47:44.73.net
リニアで扱える必要なんて無いが

342 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 16:56:21.96.net
プーチンも青ざめた……クリミア大橋撃破で見せたアメリカの「マジな怒り」

343 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 16:56:36.18.net
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8f652c9d45276584f1d93e262709266ed3d521cb

344 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 17:04:00.42.net
バンク地獄
割り込みが止まりスタックもシステムコールも使えない

345 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 17:07:14.15.net
バンク切り替えってどんだけ時間かかるか知ってるのか?

346 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 17:22:22.35.net
普通の周辺機器ってI/O接続でメモリマップはBIOS-ROMだけだ
それも使ってたとしても互換機は空きが狭いから小容量

347 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 17:23:30.50.net
どうしてMSXからMSX2に劇的に進化したのに売れなかったのか

348 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 17:31:07.66.net
当時のコナミの技術力だったら別にSCCじゃなくてカートリッジにPSG(3音)もう1個載っけるだけで良かった気がする
やはりSCCのコストは安かったんだろうね

349 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 17:44:23.54.net
MSX2は売れてるだろ
2+とturboRは売れてないと思うが

350 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 17:54:48.22.net
FMPACの音源はMSX-AUDIOの下位互換にすることで
拡張BASICもサブセットで済んでわざわざ開発する必要がなくなった
音源をグレードアップして拡張BASICも新規で開発して
価格が12,800円になってたら売れていたかは微妙

351 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 17:59:10.52.net
コナミは沙羅曼蛇なんかで使われていた音声合成チップを積んだ
カートリッジを出す計画があったが発売中止になった。
しかしお蔵入りになった対応ソフトのROMが何故か流出していて
エミュレータでエミュレートできる。

352 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 18:14:02.40.net
>>335
そりゃ価格が違うでしょ
MSX-AUDIOが高すぎて売れなかったから汎用の安物OPLLで出したんだから

353 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 18:16:12.94.net
価格も劇的に進化したからね

354 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 18:30:28.13.net
>>352
MSX-AUDIOが高いのはADPCMとサンプリングRAMとA/Dコンバータのせいでしょ
FM音源自体は2オペの安物
単価1000円もしないチップ

355 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 18:37:47.54.net
ボッタクリのFM音源じゃなくて波形メモリの強化版で良かったんじゃね

356 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 18:39:07.10.net
MSX2は最初の高級機路線で、高いからMSX1でいいやという雰囲気を作ってしまった
ソフトハウスもユーザー数の少ないMSX2に注力してくれなかった
カシオが追い打ちをかけて、切り捨てたはずのMSX1の需要を復活させてしまった
モタモタしてる間にコンシューマ機の性能が上がってきて、MSX2のアドバンテージが無くなってしまった

357 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 18:41:45.95.net
MSX2はMSXのソフトも動くから営業戦略的にはMSX2では出さん

358 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 19:41:07.78.net
>>355
波形メモリ音源は時間軸方向の音色変化に乏しくショボい

359 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 20:37:08.89.net
YM2413とYM3526は値段違ったと思うぞ。
大して変わらなかったらマークIIIのFMサウンドパックは
YM3526を採用していたはず。

360 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 20:41:34.32.net
PSGの音はクソ

361 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 21:19:30.51.net
シャロムのグリーク城や船の曲は、PSG 以外でキレイに演奏できる気がしないな。
ドラスレ 4 のショップも PSG が合ってる気がする。

362 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 23:05:36.76.net
PSGサウンドの最高峰はアンドロギュヌス

363 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 23:23:53.02.net
てーててーてーてー、てれれれ
てーててーてーてー、てれれれ
てーててーてーてー、てれれれてーててー
てれれてーてーてー、ずがだずがだずがだが!

364 :ナイコンさん:2023/07/29(土) 23:25:35.88.net
>>362
前にも出てたけど夢大陸アドベンチャーだと思う

365 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 08:31:10.37.net
ドラスレ4のPSGは素晴らしい

366 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 11:46:04.77.net
>>358
FM音源は音色のバリエーションが乏しくショボい

367 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 11:49:44.98.net
>>364
夢大陸アドベンチャーは全てが良かったよな

368 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 12:02:24.95.net
夢大陸アドベンチャーが良かったのは確かだが、ハイドライド 3 もかなりのものだったぞ。

369 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 12:05:24.91.net
夢大陸は音色というよりも曲自体がよかったんだけどな
モアイ佐々木氏の作曲

370 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 12:15:04.15 .net
>>368
ハイドライド3のフィールドの音楽を聴くと当時を思い出して何とも言えない気分になる

371 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 14:01:43.90.net
>>366
明らかにFM音源の方が音色変化に富んでる

372 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 14:03:35.23.net
SCCっていわばサンプリングバッファがたった32バイトしかないリニア8ビット周波数7.6kHzの低音質PCM音源みたいなもん

373 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 15:25:48.30.net
>>369
自分は曲自体はハイドラ3のほうが良かったなあ
ここまで来ると好みの問題だがw

374 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 16:38:12.37.net
ここまで来なくても
徹頭徹尾好みの話しかしてないだろ

375 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 16:41:23.29.net
やつらは音楽を聴いてるんじゃない
情報を聴いてるんだ

376 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 18:07:26.81.net
X1のイースのPSGは神がかっていたが
MSXはドライバがタコなのかショボかった

377 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 18:18:00.66.net
ドライバというより、データを流用してるから
4MHzと3.5MHzを同じデータで鳴らすという暴挙

378 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 18:30:56.96.net
何言ってんの?コイツ

379 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 18:34:37.86.net
CPUクロックが下がっているのに
BGMが速くなっているという謎

380 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 19:30:42.75.net
MSXのイース音低いよな
そうか、クロックのせいだったのか

381 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 19:31:48.17.net
X1しらんけど377がいってるのはPSGのクロックじゃないの?
正確にはCPUクロックを分周するから比だろうけど

382 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 19:40:55.85.net
ゲーム中の音楽ならVINTで鳴らすだろ

383 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 20:15:24.25.net
比較するとわかるなぁ当時は気づかなかったぜ
tps://www.youtube.com/watch?v=JuvrT-Qskq0
tps://www.youtube.com/watch?v=8v1eszGizps

384 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 20:17:39.82.net
>>382
VINTだと割り込みの周期が粗いから細かいテンポ再現できないよね

385 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 21:37:36.57.net
テンポは200bpmくらいなら16ミリ秒あれば充分だろ
音色とかならわかるけど

386 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 22:19:55.35 .net
PSG用なら60Hz前提で作曲してるはず

387 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 23:41:58.41.net
テンポじゃなくて音の高さだろう
PSGの周波数は入力されるクロックによって決まるからクロックが違うシステムではPSGレジスタに同じ値を書き込んでも違う音程になってしまう
しかしそんなことあるのか?データの音程を一律に係数を掛ければいいだけだろうに

388 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 23:44:47.46.net
>>387
それすらやらないメーカーがあったのだよ

389 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 01:52:55.01 .net
PSGはテーブルで周波数設定して鳴らすのが普通なので
テーブル書き換えれば音は修正できるが
今頃やっても仕方ないと言うか
MSXってそういうパッチ系ってほんとなかったな
X68000だと不満があったらすぐにパッチ出てたくらいだったが

390 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 03:34:53.35.net
YsIIなら有志パッチあるだろ

391 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 07:53:44.48 .net
X68000は逆に甲高くなるという
R-TYPEとかひどかったな

392 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 08:01:58.17 .net
ファルコムはX1の音楽データ流用でMSX向けの調節なんか全然してなかったな

393 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 08:27:41.22 .net
ハドソンも機種ごとの周波数無視で同じデータを使い回してた
FM-7なんかむちゃくちゃ音低いんだけど、PSGの入力周波数いくつなんだろう

394 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 10:41:25.85.net
おちんぽビロ~ン

395 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 13:04:36.26.net
チンポがびろーんってどういう状況なんだ?
皮をびろーんとしてるのか?

396 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 13:21:42.14.net
1.2288MHz

397 :ナイコンさん:2023/08/01(火) 07:54:41.54 .net
MSXが1.7897725MHzだからずいぶん低いね

398 :ナイコンさん:2023/08/01(火) 19:39:38.85 .net
>>334

うん、

サーク、
なんか、丁寧なグラで、好きやった

あんまふれられないのなんで?)

399 :ナイコンさん:2023/08/01(火) 20:17:23.88 .net
重いから

400 :ナイコンさん:2023/08/01(火) 21:07:13.71 .net
マイクロキャビンのは
サウンドドライバ凝りすぎてるせいでめっちゃ重くなってる
そりゃ速度犠牲にしてドライバの性能上げればいい音出るわ

401 :ナイコンさん:2023/08/01(火) 21:35:43.54 .net
当時のコナミの技術力は抜きん出ていた

402 :ナイコンさん:2023/08/01(火) 22:18:39.50.net
3.579545/2=1.7897725
FM-7は2MHzだからね

403 :ナイコンさん:2023/08/02(水) 00:05:42.04 .net
あ、あと、


ボルフェスも、音楽いいよね

404 :ナイコンさん:2023/08/02(水) 02:37:37.43 .net
そうでもなインテル

405 :ナイコンさん:2023/08/03(木) 21:31:46.43.net
パレット付き16色ができるんだからパレット付き256色もできたはずよね
赤4bit緑4bit青4bit

406 :ナイコンさん:2023/08/03(木) 21:47:50.29.net
MSX2のスプライトが1個で3色使えたら世界は変わっていた

407 :ナイコンさん:2023/08/03(木) 22:32:27.51.net
>パレット付き16色ができるんだからパレット付き256色もできたはずよね
この「はず」は意味不明だし
>256色もできたはずよね
>赤4bit緑4bit青4bit
この繋がりも意味不明

408 :ナイコンさん:2023/08/03(木) 22:52:13.30.net
>>405
パレットを格納するメモリは超高速な必要があるので256個分も確保したらコストがぶっ飛ぶ

409 :ナイコンさん:2023/08/03(木) 23:06:08.88 .net
20万超えるMSX買うかって言ったら買わんだろうな

410 :ナイコンさん:2023/08/04(金) 02:47:00.95 .net
MSXは、コスト度外視・実質ワンオフのガンダムやイングラムじゃなくて、
民間機を転用してでっち上げたボールやアスカだからなぁ。

411 :ナイコンさん:2023/08/04(金) 03:03:55.85 .net
ベアメタルでスパコンというパワーワード大抵のPGが逃げ出す特級呪物

412 :ナイコンさん:2023/08/04(金) 03:44:07.60 .net
3色じゃ世界は変わらん
4色無いと
通常1色は透明色
2色じゃ見栄えほぼ変わらん

413 :ナイコンさん:2023/08/04(金) 08:45:48.96 .net
>>412
一色は透明とわかっているのになんでそんなトンデモ発言できるのか
普通は3色と言ったらFCと同じ3色+透明一色という意味だろう知らんけど
それに4色+透明一色ではドットあたり3ビット必要になり7色+透明一色と同じコストになる

414 :ナイコンさん:2023/08/04(金) 09:37:33.41.net
コモドール64も低解像度3色スプライトできたし、あの頃は3色スプライトがバランス良かった時期
ファミコンも当時の技術に合わせた表現力で色数とかにはチート要素無かった
MSX2で解像度上げた分従来の解像度は色倍増でスプライトも多色化は良いタイミングだろうが、V9938は専用開発じゃないからそう言う改良は入らんよな
キャプテンシステムにスプライトの出番が無かったし

415 :ナイコンさん:2023/08/04(金) 12:12:32.57.net
「最強ドイツをまた打ちのめした」「大波乱」独代表を“道連れ”にした韓国女子に、母国メディアは誇らしげ!男子に続く偉業に「もうW杯で我々と対戦したくないだろう」
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa4a6e0434f3c0a6b463b55863c0f37635a774ba

416 :ナイコンさん:2023/08/04(金) 16:21:21.56.net
>>412
MSX1は2枚重ねて2色にしてたが1色とじゃ全然違うぞ

417 :ナイコンさん:2023/08/04(金) 17:05:53.22 .net
TMS9918との互換性のためにあんなヘンテコな仕様のスプライトになってしまった感はあるな
新規仕様で4色(3色+透明色)
512色中4色×4パレット
画面64個/水平12個
定義数128個
こんな仕様だったらパソコン界に革命が起きてたかもしれない

418 :ナイコンさん:2023/08/04(金) 17:14:57.70 .net
だったら~ネタはもういいよ

419 :ナイコンさん:2023/08/04(金) 17:19:37.59 .net
MSXturboRは定価10円だったらバカ売れしてた
定価10円にしてりゃなぁ

420 :ナイコンさん:2023/08/04(金) 17:43:09.06 .net
MSX1の時点でマスターシステム位のゲーム性能があったらMSX天下取ってた

421 :ナイコンさん:2023/08/04(金) 18:11:28.29 .net
マスターシステムはあの当時最強のスプライト性能だったからなあ
ソフトが出なくてホント勿体無い

422 :ナイコンさん:2023/08/04(金) 18:11:38.75 .net
>>418
MSX民のタラレバ病は不治の病だからしょーがないよ

423 :ナイコンさん:2023/08/04(金) 18:16:57.52 .net
>>421
○最強のBG書き換え性能
スプライト機能はファミコンよりショボい

424 :ナイコンさん:2023/08/04(金) 18:17:38.23 .net
スペースマンボウの技術使ってR-TYPE作ったら
どの程度の物になったんだろう
というのはちょっと興味がある

196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200