2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

MSXスレッド Part 61

1 :ナイコンさん:2023/07/14(金) 00:08:43.37 .net
立てた

596 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 15:17:39.18 .net
昔はテレビなんかはトランスレスで、それに繋げてる時に基板を抜き差しすると、電源の片側が外れた瞬間にテレビからのACでズドーンなんてことも考えられたしね。

今のPCでもフレームにACがダダ漏れしてたりすることがあるので、電源入れたままの抜き差しって、ちゃんと対策してないのは結構怖いものではある。

597 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 15:23:27.10 .net
昔のFDDのの筐体を触るとなんかビリっとくるのはやっぱ漏れてるのかな…
MZ2000用5インチと98の外付け3.5インチがヤバい

598 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 15:37:57.38 .net
>>589
別にハンドラーでやるなんて言ってないしw
そのくらいわかれよエアプwじゃないならさあw

599 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 15:40:25.91 .net
> Z80ではそこまでの割り込みは無理だろうなあ
これについてどう後出し言い訳するのかな?

600 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 16:33:19.23 .net
中出し言い訳はできないね

601 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 16:36:05.84 .net
罰金100万円

602 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 17:58:56.30 .net
>>599
INTがそんなにねえじゃんw

603 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 19:09:57.67 .net
INTがそんなにねえじゃんwwwww

604 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 19:12:06.22 .net
仲間で使え

605 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 19:13:51.24 .net
>>595
>カートリッジのROMがBASICコマンドを拡張してくれるのでとても便利
>いいプラグ&プレイの例かと
FDDもそうだよ

606 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 00:49:18.67 .net
>>603
割り込みベクタって書かないとわかんないか

607 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 01:20:25.09 .net
海洋堂のおもちゃまだあ?
Stumpが進捗0じゃ作れんか

608 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 08:15:47.32 .net
FDD付きMSX2+買ったから、スロットにゲームカートリッジ以外を差したことがない
みんなPlug&Playを実感したことあるの?

609 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 09:23:40.77 .net
内部的には内蔵FDDもスロットにささってる

610 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 10:35:45.45 .net
x86も8080の割り込み引き継いでるからCPU側の割り込み数が多い訳ではなく、割り込みコントローラーが管理してCPUに分岐させてるのは変わらんのだが
MSXの1つだけな使い方の方がZ80で8080から拡張された簡単割り込み
本来なら一つじゃない

611 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 10:39:32.08 .net
P&Pは日本ではPC-6001の方が先になるのかな

612 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 10:44:19.79 .net
>>608
FDDが一番わかりやすいけど
サンヨーのライトペンとか、パナのプリンタIF付きのワープロとか
同人ハードだとメガSCSIとか持ってる

613 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 10:48:22.96 .net
MSXの割り込みはZ80のモード1だからハンドラーで割り込み要因チェックするものだから
ベクターが足りないってのは意味不明

614 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 11:05:27.97 .net
>>608
モデムカートリッジ挿して使ってた
LINKSもやってたぞ

615 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 11:08:23.48 .net
エアプ言うてたやつが一番のエアプw
592の言う通りだったな

616 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 11:38:52.36 .net
msxってfddを何台まで繋げられるの?
増設したスロットに刺しまくれば何台でもいけちゃうの?

617 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 12:48:59.97 .net
>>612
プリンターは持ってたけど、パラレルポートに差すやつだったな
ラントペンなんてあったのかw

618 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 12:49:57.07 .net
>>614
マジか!欲しかったけどお子ちゃまだったから、敷居が高かったな

619 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 13:01:44.50 .net
>>608
外付けFDD使ってた。ディスクコピーが快適だった
あとはモデムとか同人のメガRAMとか、ゲーム以外にもいろいろ使ってた
そう考えるとカートリッジってハード増設の敷居が低かったよね

620 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 13:16:11.46 .net
敷居

621 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 14:00:04.93 .net
元々、色んなもん挿してもバッティングしないように配慮するだけでもなかなか難しい。
まあ、実際にはそんなにたくさん挿すことはなかったけどさ。

622 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 16:23:47.50 .net
>>616
何台でもいけちゃうと思うけど、システムとして管理できるのは
FDCが4台、FDDが8台までだったはず。

623 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 16:35:26.66 .net
HDDは1パーティションあたり32MBまで
HDDとFDDと合わせてH:ドライブまで

624 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 16:37:40.67 .net
FAT12フォーマットなら2HDも使用可能
ただDisk-BIOSでは2HDのフォーマットはできない

625 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 17:52:32.60 .net
SATA-SASI変換とかできるんかね・・・

626 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 17:55:31.15 .net
>>624
読み書きはできてもフォーマットはできない?

627 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 19:45:27.39 .net
>>617
サンヨーがwavy10にライトペンを付けていた。

628 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 22:38:38.49 .net
>>626
MSX-DOSのFORMATやDisk BASICのCALL FORMATではできない
ツールを作るか98でフォーマットすればok
当然だが2HDのFDDを接続する必要がある。
製品として存在するのは大山産業の内蔵用だけ。

629 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 23:17:00.04 .net
>>608
RS-232C のカートリッジ使ってたな。
あと、TurboR 買ってからも外付けドライブつないでた。
DOS Tools でアセンブラ使ってたけど、物理的に2台ないと不便。
末期に安売りしてたハードディスクつないで感動した。

630 :ナイコンさん:2023/08/10(木) 00:19:48.87 .net
FDD内蔵機種にソニーの外付けFDDつけても起動ドライブに使えなかったな
あれって内蔵が優先されちゃうからかね
常にBドライブだったような
なのでベルト切れ対策に買ったのに用は満たさなかった

631 :ナイコンさん:2023/08/10(木) 01:14:53.17 .net
>>626
嘘つきに騙されてんじゃねーよw
ここで言ってる2HDはメディアであってフォーマットじゃない
ただのメディアで2HDは1.44MBの記録に対応したものを指し、2HCは1.2MBで記録されたものを指す
なので1.44MBの書き込みに対応した2HDメディアをPC98で1.2MBの2HCでフォーマットする事も2DDでフォーマットする事も可能
2HDメディアにはそれを示す穴が空いてるからここをテープで塞いで2DDとして認識させればいいだけ
MSX-DOSでも問題なくフォーマット出来る

632 :130:2023/08/10(木) 01:20:20.48 .net
>>631
98でフォーマットする際、1.2MBの2HCフォーマットと
1.23MBの2HDフォーマットが選択できるって知ってた?

633 :ナイコンさん:2023/08/10(木) 01:31:19.64 .net
>>632
知ってるしそんな事を言ってるんじゃない

634 :130:2023/08/10(木) 01:44:25.17 .net
良かった、2HDは1.44MBだけとかいう意味ふな書き込み
なかったんだね!

635 :ナイコンさん:2023/08/10(木) 05:15:32.21 .net
>1.2MBの2HCフォーマットと 1.23MBの2HDフォーマット
NECやりたい放題だな
そんなんだから1.44MBに負けるんだよ

636 :ナイコンさん:2023/08/10(木) 05:28:48.03 .net
>>628
>製品として存在するのは大山産業の内蔵用だけ。
あ、なんか聞いたことある気がする。
>MSX-DOSのFORMATやDisk BASICのCALL FORMATではできない
>ツールを作るか98でフォーマットすればok
最初の一回こっきりだから対応しなくていいと判断したんかね。大山さん。
企業で使うならフォーマット済み買ってこいや、みたいな。

637 :ナイコンさん:2023/08/10(木) 05:37:49.86 .net
>>630
FDC-ROMの場所によると記憶。
初期化で最初(最後だったかな?)に処理が渡ったスロットのがプライマリになって、そこに物理的につながったFDDが
A:もしくはA:/B:になったはず。
どうしてもA:にならなかったのなら、普通に立ち上げればC:に、CTRLを押しながらならB:になったはず。

638 :ナイコンさん:2023/08/10(木) 05:42:29.86 .net
3.5インチ2HD移行時に
8インチ2D、5インチ2HDとの過去互換を大切にしたNEC
最新技術採用を優先して過去互換を切り捨てたIBMとApple

個人的にはNECのやり方は嫌いじゃない

639 :ナイコンさん:2023/08/10(木) 06:57:46.87 .net
互換も何も規格として同じだし
変なこと言うなや

640 :ナイコンさん:2023/08/10(木) 07:53:06.08 .net
>>638
98で閉じた世界だからどのメディアでも互換が真っ当だよ。NECの英断
IBMとのデータ互換は、それこそ8や5インチでやればいいし

641 :ナイコンさん:2023/08/10(木) 09:02:52.70 .net
8インチの規格作ったのIBMなのを知らないのかな
NECはあるもの利用しただけ

642 :ナイコンさん:2023/08/10(木) 09:17:08.86 .net
NEC賢いな

643 :ナイコンさん:2023/08/10(木) 09:55:05.97 .net
すぐ喧嘩腰になる
認知症の初期症状か?

644 :ナイコンさん:2023/08/10(木) 10:02:50.60 .net
更年期師ってやつじゃないの

645 :ナイコンさん:2023/08/10(木) 10:05:47.50 .net
IBMは5インチの方でも8インチとフォーマット変えてたから合わせる意味が無くなってた
自分の作った規格を自分で使わず捨ててる

646 :ナイコンさん:2023/08/10(木) 10:09:14.18 .net
IBMは作ったものをすぐ捨てるから信用ならん
OS2の恨みは忘れん

647 :ナイコンさん:2023/08/10(木) 10:10:19.59 .net
MSXは2HDのドライブ繋げれば2HDフォーマットも読み書きできるぞ

648 :ナイコンさん:2023/08/10(木) 10:12:43.96 .net
フォーマットくらいBASICで書けるからなぁ

649 :ナイコンさん:2023/08/10(木) 10:31:46.41 .net
今時のHDD(SSD)とか使えるんかね。4000円で500GBぐらいのが買えるらしい。
目一杯でも1/2000しか使えないわけだけど・・・逆に言えば、超絶RAID1みたいな
ほぼ未来永劫壊れないSSDドライブが手に入る!?

650 :ナイコンさん:2023/08/10(木) 10:47:30.06 .net
そんなに無理やりMSXを活用しなくても良いよ。
もっと、楽に生きようよ。

651 :130:2023/08/10(木) 11:06:29.73 .net
>>649
98のIDEでSSD使えるんだから、頑張れば使えるんじゃね
がんばれ

652 :ナイコンさん:2023/08/10(木) 11:19:08.68 .net
>>646
OS/2 Warp 4は山口智子使って大々的にCMしてたのは記憶に残ってる
そこまでして売れなかったんだから、そりゃ諦めるだろ

653 :ナイコンさん:2023/08/10(木) 11:50:21.65 .net
ここにいる人たちって実用性うんぬんじゃなくて
趣味の領域だから

654 :130:2023/08/10(木) 12:20:17.79 .net
実用ってw
何に使うんだよって話だし
当時ですら実用なんていう概念とは無縁だった

なお西氏はMSX0をITOで実用して欲しい模様

655 :ナイコンさん:2023/08/10(木) 12:32:09.31 .net
ITOとは?

656 :ナイコンさん:2023/08/10(木) 12:33:45.22 .net
伊藤だよ分かるだろ

657 :ナイコンさん:2023/08/10(木) 12:51:16.21 .net
え、呼んだ?

658 :ナイコンさん:2023/08/10(木) 12:53:03.27 .net
実用佐藤

659 :ナイコンさん:2023/08/10(木) 12:55:02.91 .net
佐藤ってなんだよ!?

660 :ナイコンさん:2023/08/10(木) 13:04:49.60 .net
SATOじゃなくSATAをMSXにつなぐ話だろ

661 :ナイコンさん:2023/08/10(木) 13:19:49.48 .net
サトウ鉛筆のトンボです

662 :ナイコンさん:2023/08/10(木) 14:32:08.67 .net
>>647
出来るわけねーだろ
メディアは2DDとして使えても2HDとしてなんか使えない
いくらハードが対応してても2HDのセクタクラスタの書込みをBIOSが対応してないから出来ない

663 :ナイコンさん:2023/08/10(木) 15:03:53.55 .net
FAT12をバカ読みしてるだけだからできるだろ

664 :ナイコンさん:2023/08/10(木) 15:05:28.06 .net
SASIのHDDがアクセスできるくらいだからできるんじゃないの?

665 :ナイコンさん:2023/08/10(木) 15:12:59.00 .net
>>662
大山産業のMX-2021にはオプション品で2HDのFDDがある。
専用のディスクコントローラ積んでる。

666 :ナイコンさん:2023/08/10(木) 18:51:29.19 .net
フルボッコ

667 :ナイコンさん:2023/08/10(木) 21:28:03.46 .net
>>650
それが愛というものだ。

668 :ナイコンさん:2023/08/10(木) 21:43:22.65 .net
夏休みにMSX買って
「さー使うぞー!」ってテレビに繋ごうとして
テレビつけたら日航機墜落のニュースやってたんだよなぁ

669 :ナイコンさん:2023/08/10(木) 22:56:18.86 .net
https://pbs.twimg.com/media/F3K5A1Ua4AAc56H.jpg
        

670 :ナイコンさん:2023/08/10(木) 23:51:36.76 .net
>>669
'もう355円分も増えてる'

671 :ナイコンさん:2023/08/11(金) 02:17:38.92 .net
3は放置で0の指輪

672 :ナイコンさん:2023/08/11(金) 07:44:24.95 .net
>>668
夏の風物詩になったね
なるほど!ザ・ワールドの録画まだ残ってる

673 :ナイコンさん:2023/08/11(金) 10:29:09.82 .net
8/12だな
当初山の日を8/12に設定するつもりだったのが御巣鷹山があって今日になった

674 :ナイコンさん:2023/08/11(金) 15:22:09.08 .net
>>669
なんだこれ業者か?

675 :ナイコンさん:2023/08/11(金) 15:35:10.62 .net
指輪0良いよね

676 :ナイコンさん:2023/08/11(金) 19:00:41.47 .net
とうとう壊れたか

677 :ナイコンさん:2023/08/12(土) 07:33:04.24 .net
Stumpいつなのさ
0なんてどーでもいいんだよ
はよ海洋堂のケース見せろて

678 :ナイコンさん:2023/08/12(土) 10:46:55.20 .net
発売して最初の一年はろくなゲームが無かったな。
ナムコットとコレコビジョンの移植ゲームがそこそこ遊べた程度。

679 :ナイコンさん:2023/08/12(土) 11:41:25.14 .net
初年度はコナミでしょ。翌年からナムコ
この2社のアドバンテージは大きかったけど

680 :ナイコンさん:2023/08/12(土) 11:59:17.47 .net
初年度のコナミのソフトはソニーからヒットビットブランドでリリースされていたような

681 :ナイコンさん:2023/08/12(土) 12:08:55.58 .net
コナミのソフトでソニーから出たのはほんの一部だよ

682 :ナイコンさん:2023/08/12(土) 12:11:49.49 .net
カシオからも発売されていたな

683 :ナイコンさん:2023/08/12(土) 12:18:11.49 .net
カシオのソフトは、世界いちぃーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!

684 :ナイコンさん:2023/08/12(土) 12:25:25.44 .net
星野鉄郎の嫁は、星野加奈江ーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!

685 :ナイコンさん:2023/08/12(土) 12:45:44.68 .net
>>678
STEP UPというゲームを結構遊んだ

686 :ナイコンさん:2023/08/12(土) 12:46:38.31 .net
>>683
モアイの秘宝は名作

687 :ナイコンさん:2023/08/12(土) 15:25:38.99 .net
SONYの『カージャンボリー』をひたすら遊んでた記憶がある
だいぶ後でアーケードの移植だって知った

688 :ナイコンさん:2023/08/12(土) 18:54:24.10 .net
コナミといえばスカイジャガーだったな
ゼビウスっぽいのとしてはよく出来ていた
面数少ないのがあれだけど

689 :ナイコンさん:2023/08/12(土) 21:03:56.57 .net
>>686
賢者の石もなかなかいいぞ

690 :ナイコンさん:2023/08/12(土) 21:14:23.43 .net
カシオのゲームってドット絵職人にキャラ描き直させれば
結構いけると思うんだが

691 :130:2023/08/12(土) 23:51:58.38 .net
妖怪屋敷はヤベっす

692 :ナイコンさん:2023/08/13(日) 12:01:22.03 .net
しつこいなこいつ

693 :ナイコンさん:2023/08/13(日) 14:00:06.39 .net
>>692
誰に言ってるんだかわからんから
悪態つくならアンカしろよ

694 :ナイコンさん:2023/08/13(日) 14:17:03.85 .net
ノスタ
ルジーは

695 :ナイコンさん:2023/08/13(日) 14:17:17.93 .net

らな


696 :ナイコンさん:2023/08/13(日) 16:08:40.86 .net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d1101675661

VDPの初期化までは出来てるっぽいが
あとブラウン管にイケメンが写(ry

196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200