2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X68000Zスレッド Part12

1 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 17:26:25.27.net
X68000Zについて語るスレです

前スレ
X68000Zスレッド Part2
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1669805733/
X68000Zスレッド Part3
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1672003103/
X68000Zスレッド Part4
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1674897244/
X68000Zスレッド Part6
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1680406106/
X68000Zスレッド Part7
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1681620339/
X68000Zスレッド Part8
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1683510372/
X68000Zスレッド Part9
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1685793953/
X68000Zスレッド Part10
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1687217380/
X68000Zスレッド Part11
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1689253606/
次スレは980踏んだ人が立てて下さい

株式会社瑞起サイト
https://www.zuiki.co.jp/x68000z/

2 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 17:40:24.92.net
煮げっと

3 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 17:53:40.13.net
中華企業に騙された愚かものたちの墓地がここですねw


ざまぁ

4 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 17:55:19.40.net
さあ、始まるザマスよ!

5 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 17:58:54.46.net
深夜のチンポ

6 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 18:01:50.15.net
イクでガンスー

7 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 18:05:54.40.net
フンガー

8 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 18:09:49.95.net
マジメにやりなさいよ!

9 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 18:10:44.69.net
うるさーい!

10 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 18:14:29.27.net
「母さん放して、もう出ちゃうよ!!」
「シンジ、中は駄目、今日は危険日なの!」
「だから放してってば、本当に出ちゃうよ!!」
「駄目、妊娠しちゃう!」
「う、うああああああああっ!!!」

「………………」
「(ちゅっ)何て事したの、(ちゅっ)危険日だって言ったのに
 (ちゅっ)中に出すなんて、(ちゅっ)妊娠しちゃうでしょ
 (ちゅっ)赤ちゃんできたらどうするの? (ちゅっ)私、堕ろさないわよ
 (ちゅっ)ちゃんと責任とってね、(ちゅっ)分かってるわね、シンジ」
「………………」

11 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 18:21:07.31.net
とりあえずHDD対応のゲームいろいろ入れてみたけど速度は実機の7割程度って当たってる気がする

12 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 18:49:04.80.net
>>1-10
IDなし男劇場再開!

13 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 18:53:04.01.net
>>11
Zを持ってもいないIDなし男、どうやって試せたん?

14 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 18:54:57.29.net
IDなし男「IDなし男め!」

15 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 19:02:23.23.net
バイト君は相変わらず鼻息荒いなぁ。どんなに頑張っても事実は変わらんぞ。ステマは犯罪だって知っててやってるんだろ?

16 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 19:09:58.96.net
エDなんとかってやつ意味不明なんだけど
どういう意味なん

17 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 19:13:57.67.net
>>11
80年代の機種だから今更速度は求めないが、シューティングには不向きじゃろね
遅延も考えれば最初から期待してない人の方が多いだろうから大丈夫とは思うんだけどね
シミュレーションとかなら問題無いので速度を諦めてもエミュレーション制度の方に注力して欲しい

18 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 19:14:42.84.net
HDD対応のゲームいろいろ入れてみたと言いつつ何ひとつ具体的なゲーム名を言わないのであった

19 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 19:32:14.03.net
男は黙って妖獣クラブ

20 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 19:39:13.18.net
  ☆;.+*
  :゚+。.
  ☆;.+*:
  ゚+。.☆;
  .+*:゚+。.
  ☆;.+*:゚
  +。.☆
   /⌒\
  (   )
  |   |
  |   |
   |   |
   |   |
   |   |
   |   |
   | °Д° |
   |   |
   |   |
  _| ⊃/(___
/ └-(____/

21 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 19:55:46.19 .net
>>17
X68kってアクションゲーム多くね?
当時はJ.B.シリーズが好きだったが、今は新作や復刻があるしなぁ

22 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 20:01:03.96 .net
X68000の真髄はアドベンチャーゲームだったのに
シャープもゲーム雑誌もシューティングゲームに拘ってて、それがZの失敗の遠因にもなってる

23 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 20:10:51.20.net
公式の放送含めて、ツベにあがってる動画みてもベストケースで7割ってとこだろ
エミュレーターの再現度低いってよりも、ハード性能が圧倒的に足りてない

24 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 21:03:32.58.net
Z用に手を入れたゲームがひとつかふたつ動けばジジイどもを騙しで小金を巻き上げられる
そういう発想したんだろ

25 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 21:12:05.99.net
SoCはどうにもならんから、せめてバグはとって、互換性を高めて欲しい。レジェンド級のハッカーズの皆さんなら、やれば、できる。よね?
HDD対応以降twitterに続々とバグ報告が上がってるし

26 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 21:30:55.32.net
今のうちは精度を高めて、新しいSoCになったら、速度も実機と同じになってくるんじゃなかろか。

なにしてもグラフィック周りのエミュレーションが足を引っ張るんだから、そこが7割相当の速度しか出ないので仕方なくそこに合わせてあるんだろ。

そこ以外だけを速くしても、ゲームではめちゃくちゃになりそうだし。

27 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 22:30:55.98 .net
>>16
タウンズ太郎って意味みたいだよ

28 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 22:37:05.64 .net
>>16
擁護バイト君がバイト代を稼ぐためにマッチポンプする用に自演してる架空人格のひとつだぞ

29 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 22:38:22.47 .net
>>26
ZUIKIに余ってる新しいSoCなんて無いだろ
作りすぎたSoCを絶賛処分中なのに

30 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 22:45:15.23 .net
>>26
新SoCだと64bitのみになって32bitは切り捨てられたから、
32bitのZ7213用に作ったエミュを64bit用に再調整する手間がかかるんじゃね

31 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 22:46:46.96 .net
熱い情熱でどんどん盛り上がりましょう!

32 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 22:54:46.15 .net
98ゲーム移植して欲しいわ

33 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 23:07:39.50 .net
IDなしクソスレで荒らしまくってる奴「それ架空の人格です。マッチポンプです。」

34 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 23:23:47.90.net
>>32
実機の7割しか速度出ないのに、ましてや98ゲーなんて無理すぎるだろ

35 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 23:24:42.66.net
Z7213は電車でGoにも使われてるんやぞ
馬鹿にすんなや

36 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 23:30:10.95.net
>>32
遠回しに言わんでも98のエロゲがやりたいって素直に言えばいいのに

37 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 23:32:39.85.net
>>35
それはネイティブ動作だからな
ネイティブならそれなりに動くわな

38 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 23:32:49.23.net
>>32
SPSの英雄伝説がPC98のベタ移植で当時ガッカリした記憶

39 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 23:34:49.76.net
>>35
10年以上前の設計とは言え一応4コアなんだからもうちょっと上手く使えないもんかと思ったが
Linuxが重いからどうしようもないのか
しかしZ7213は40nm製造らしいが、スイッチが16nm、PS5が6nmと考えるとさすがに刷新して欲しいよな

40 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 00:18:32.50.net
>>39
Z7123にTypeGは乗らなかったから芋茎版は頑張ってる方だと過去ログにあったぞ
ハッカーズエディションからSoCのパワー不足が指摘されてるのにプロダクトエディションでそのままとか酷すぎるな

41 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 00:43:34.70 .net
SoCの在庫処分で立った企画だから据え置きなのはしゃーない

社員が火消しして回っているくらい問題になっているわけだし

42 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 04:35:52.30 .net
ラズパイ4+RetroPiですら重たいゲームは遅延するから察し

43 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 04:48:26.77 .net
1991年に日本でMINIXやLinuxが使えるようになるとPC98やDOS/V機をメインで触るようになった
発展性の無いX68000はそこまでの寿命だった

44 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 05:00:09.76 .net
68/98なら今でもニーズ残ってるが、当時のDOS/Vって発展性どころか使い道ないんでは……?
お互い別物に変わってるじゃんか

45 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 05:13:19.55 .net
在庫処分で新規に企画を立ち上げるって考えにくいな
単純に手段と目的の逆転だし、嘘も百回くり返せば既成事実に出来るって発想と判断する
そもそもSoC需要は他にあって市場の小さいX68再現に廻す理由なんて半導体不足だった当時には無かったのでは

46 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 05:27:30.75 .net
ホントだ、社員が火消しに来た

47 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 05:27:48.74 .net
イーグレットツーミニや電車でGo!の処理落ちを妥協してまでZ7213を使い続けているのは在庫処分だろ

48 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 05:39:36.52.net
アンチが語彙不足に陥ってるね
熱中症気味なのかな?

49 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 06:17:15.58.net
在庫処分なら、割と真面目に中共を経由してロシアに売った方が儲かった筈

50 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 06:22:31.11.net
社員の必死なゴマカシ草。あ、バイト君だっけ?

51 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 09:02:17.62 .net
ザイコショブン厨は、現実的にあの時点で瑞起程度のところでも大量に安価に入手可能で、はるかに高性能なSoCのメーカーと型番を示してみたほうが良いんじゃない?

52 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 09:17:36.92 .net
X68000Zは商売でやってる割にはバク多いよな

53 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 09:25:24.00 .net
>>43
そうね。俺もx68kが陳腐化してしまったのでAT互換機に行ってしまったな。
当時はHWもSWも進化がすさまじかったからね。
CPUも1世代進化すると性能2倍って今では考えられないぐらい劇的だったし、GPUが出てきてVoodoo SLIしたときのゲームは感動的だった。

54 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 09:25:48.98 .net
どう見ても性能が悪くて半導体全般的に品薄の状況でも売れ残ってる奴を処分したいがための企画だからなぁ
倉庫に寝かせておくだけでもカネはかかるし

55 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 09:30:01.17 .net
>>51
マジ必死やん
在庫処分はどうでも良いけど必要充分な性能が見込めない時点で方向転換しないのはメーカ責任。こんな所で誤魔化してるから、祭りの火が消えたじゃないか!

56 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 09:36:07.26 .net
x68ってネーミングが付くと周囲が見えなくなるよねw

57 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 09:50:44.73 .net
>>42
シングルスレッド動作だしなあ……

58 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 09:54:57.52 .net
>>51
H616なら親分のallwinnerさん大量に持ってたと思うで
2千円台の中華android tv boxに採用されてたし
流石にお値段は上がっちゃうだろうけど

59 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 10:19:09.38.net
半導体不足で需要があったろうものを、在庫処分のためにわざわさニッチな割にうるさいX68Kユーザーの巣窟に投下するまでもなく、もっと汎用で手軽に開発できて大量にハケる用途は他にも沢山あったろうよ。

わざわざ中華系の企業が中国人にとってはMAXMACHINE並みに知られていないであろうX68Kに、それほど市場価値を見いだして利益率を高く見積もることは、マトモなアタマをしてるならあり得ない。

60 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 12:19:24.23 .net
amlogicのS905がベストセラーで、rockchipが次点、allwinnerはどちらかというと不人気だったような覚えが……

61 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 12:22:18.58 .net
X68000のミニを出したい、と言うならもっと性能が良いハード使うでしょ
なのに性能が足りないと指摘されてるのにそのまま使ったのはなぜか?となって、あー在庫処分ね、となったわけで
何週間も前からその手の書き込みはあったよね

擁護バイトくんが急に騒ぎたしたのは真実を言い当てられてるからだろうな

62 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 13:27:38.50 .net
>>58
1.4GHzて4コアのA53でそんなに上がるか?64ビット演算はほとんどないだろうし。
悪くはならないけど画期的に楽になるほどの性能向上にはならんのでは?

63 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 14:12:20.68 .net
>>61
詭弁の見抜き方の例みたいね。

随分前から、現実的に入手可能なSoCなんて他になかったのでは?
という指摘はされつづけていて、ザイコショブン厨は、それに対して現実的な代替案も提示できてなかったのでは?

64 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 14:26:54.21 .net
>>62
1.8GHzだったような……
クロックだけでも1.5~2倍近くのスペックアップで足りないならどうしろと
GPUも新しいし

65 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 14:38:42.18 .net
近々、SoCの流通量も増えて、更に高性能のエミュレーションができる未来が直ぐそこにあるのに、Zの系統をここで潰して、その未来を今のうちに断ち切りたいというヤツが実機厨の一部にいるんだろうっていう感じ?

ともかく過去機のエミュレーションの方法は色々あった方がいい。それがどんなにクソであってもね。

X68Kならなおさら。

66 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 14:42:59.88 .net
なんとなくいろいろ考えてしまうのですが、一番最初にあしながすぎおじさんがZの企画を出した背景って、もしかしてZ7213の販売施策だったりしますか?

企画書は純粋にX68000ミニですね。それを通した思惑がZ7213処分市かどうかは会社側次第ですね。
まあおそらくはちょうど良く処分できるというのはあったんじゃないかとは思いますが、元々のテーマが処分用企画というわけではないですね。
ゲーム機ミニがまたあれば儲かるのに!という気持ちはあったんじゃないですかね。でも、ゲーム機ミニは落ち着いてしまったので、
渡りに舟といった感じだったのかも。逆にそうでもなければ実現しなかったでしょうから感謝とも思えます。あとはベストを尽くすだけなんだけどなぁ。

67 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 14:43:40.18 .net
それなー。
S905は一時期すごい勢いで
TVBOXに採用されてその流れでエミュ仕込むのが流行って
その後はAndroid一色になってった
ただS905は性能低いんで68とかは全く無理
後継はGPUが大幅に強化されたんで
今売ってるようなのはサクサクだが

68 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 14:47:38.62 .net
まあ、在庫処分でこんな悠長なプロジェクトができるだけの余裕と遊びは今の日本企業にはない…。

69 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 14:53:37.98 .net
500万で金型を作れるなら
クラファン3000万でも充分過ぎる処分施策だったんだろうけど
実際には3億5千万という桁違いの反響があった

そして柳下のドジョウ2匹目を狙ってクラファンを繰り返すのだった

70 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 14:54:04.32 .net
>>66
企画書は読みましたが、まだスタート地点に達してないように思えます。現代PCや実機、既存エミュとの差別化の前に、必要充分な精度と性能が必要では?実機をリファレンスに、その上で企画書にある100MHz動作とか拡張IOCSがあれば嬉しいです。

71 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 14:56:06.28 .net
これコピペか。マジレス損した

72 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 14:56:18.53 .net
>>67
そのS905より性能半分以下やぞ

73 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 15:01:02.52 .net
Cortex-A7も1.2GHzくらいだったか。
H616使った製品で1.5GHzくらいはあるようだけど。
GPUは性能上がってもエミュレータじゃ使いでないだろうしね。

まあ、XVIだ030だその先だというなら、一桁違うくらいのものが必要でしょ。

74 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 15:20:55.43 .net
在庫処分SoCは1GHz届いてないし

75 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 15:48:34.26.net
ラズパイ3ならXVIも30もイケるから
H616なら変わらんだろ

76 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 16:07:38.41.net
エミュでマルチコア活用してるのあったっけ?
シングルコア性能が高い方が良いんだよね?

77 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 16:45:52.13.net
>>68
クラファンの3億5千万はどこで集めたと思ってんだこのクズども

78 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 18:12:54.28.net
3億5千万は開発費に消えたんでしょ

79 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 18:53:40.48.net
( ゚∀゚)o彡゚おっくせんまん!おっくせんまん!

80 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 18:55:02.25.net
>>68
金は日本人が出したんだが?

81 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 19:07:05.10.net
心配ないさぁー
臨時賞与として消えました。

82 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 19:09:05.45.net
>>62
ラズパイ3B+相当やで
そこそこ遊べるが今更感はあるな

83 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 19:42:17.51.net
クラファンで想定以上のカネ集めたんだし、もっと性能が良いハード使わないのは怠慢だろ

84 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 19:45:59.45.net
ムリムリ、在庫処分の良いチャンスだからね
擁護バイトくんが必死になって否定してるところを見るに在庫処分なのは明らかだよw

85 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 19:58:30.20.net
在庫処分を隠す必要があるのか?

86 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 20:23:04.73.net
z7213と関連部材の商材で懐古厨釣る。
これが一連のミニゲーム機企画の基本コンセプトしょ。

んでメガドラミニで68000系やったんで、ほぼ同じ系統であろうx68kに目をつけた。
こちらは資料公開されてるしね
もともとの企画としてはミニと同じ流れでガワと内蔵ゲーム、追加パック的に少々。
こんな所だったんだろう。

パソコンとしては考えてなかったんで
オンボードメモリ、SDカード以外のストレージは考えてないし開発力も無い。
z7213本体のSDKに入ってないんじゃろ

87 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 20:33:22.69.net
クラファンはあくまで購入型だから
売上高にはなるが丸儲けした訳じゃないんだが。
kibidangoに手数料も払ってるんだし。
アーリーの原価率がどの程度かは知らんが
赤字では無いにしろそんなに儲かってもいないって所だろう。
ZUIKIとしての商売の本番は
プロダクトエディションブラックモデルからって事になるんだと思う。

88 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 20:49:21.69.net
>>87
>ZUIKIとしての商売の本番は
>プロダクトエディションブラックモデルからって事になるんだと思う。

そうだとすると結果的にクラファンやったのは少々裏目で
潜在需要をEAKで掘り尽くしてしまった
EAK所持者にブラックの訴求力しく、どっかで抜本的な差を出さない限り
EAK生きてる間ずっと売れないのが続くことになるよね

89 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 21:08:43.59.net
>>87
いくらなんでも流石にそれはないわ。
相当儲かったはず。

90 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 21:18:03.65.net
>>86
X68Kの人気を買いかぶりすぎ

在庫処分したかっただけならアーリーアクセスキットなんてまどろっこしいこと省いて、SoCの在庫分だけ生産して売り抜けたらサヨウナラだろう。

それぐらいの需要もないから、わざわざクラファンで需要を掘り起こそうとしたんだろうし、元々、そんなまどろっこしい事するぐらいなら、安上がりで利益率高めの他の用途でいくらでも売り抜けられたはず。

91 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 21:18:46.26.net
次のブラックモデルが爆売れの悪寒よ

92 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 21:24:57.30.net
>>87
目標額3000万円で10倍以上集まったのに利益が出て無いとか税務署が動くぞw

93 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 21:30:18.79.net
マジでLAN付きで汎用基板出してくれていれば

94 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 21:36:08.24.net
>>92
別に利益が出てないとは言ってない。
出てはいるけどそんなに多くないだろうって話だ。
というか仮に思わぬ金額の利益が出てたとしたら
むしろ税金対策でブラックモデルへの追加投資してると思うが。
利益が結構出たからマウス再設計や
5インチモニターに手を付けたって見方もまぁできなくはないのかな。
実際のところはまぁ藪の中だが。

95 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 21:46:26.67.net
にわか向けとしては対応ゲームどんどん出さないといけないんじゃないの?

96 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 22:05:20.49.net
あーあ
3億5千万円も集めてこんな酷い物になるとはな
やっぱ当初目標額の3000万くらいのレベルだよなこれ
3億くらいは謎の懐に入ったのかな?

97 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 22:34:58.88 .net
>>96
3億誰かの懐に入れたなら
アーリーアクセスキットの製造原価が
1台あたり1万円以下(マウス・キーボード込み)になるんだが。
さすがに算数レベルの計算くらいしろよ。

98 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 22:43:28.04 .net
>>97
なんでそんな必死なの?

99 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 22:45:41.74 .net
3億5千万きっちり使って多としたらアーリーアクセスキットの製造原価はいくらになるの?

100 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 22:47:54.99 .net
うるせえボケ

総レス数 914
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200