2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X68000Zスレッド Part12

443 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 00:22:44.44 .net
遅さから考えてゴリゴリにアセンブラで書いてるわけではないみたいだから64bit対応は容易だと思うが……

444 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 00:24:57.42 .net
>>443
どういう理屈だよ?

445 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 00:34:25.08 .net
>>442
お前それちゃんと根拠出した方がいいんじゃね?
さすがに根拠無しなら営業妨害になりかねないんじゃないかね
まあ俺法律とか知らんけど

446 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 00:36:07.39 .net
>>443
遅いのはソフトのせいじゃなくてSoCの性能のせいだろ

447 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 00:48:39.45 .net
>>408
最新配布版の超連射v1.10の起動画面ではCPU_POWER=98%ぐらいって出てるな

448 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 00:53:10.94 .net
>>445
瑞起がZ7213を使い続ける必要がある根拠を提示するならみんな納得するだろうし有意義な提案だね。

449 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 01:11:27.27 .net
オレ根拠なんて全然興味なし
おもちゃ如きにどうでもいい

何言ったってお前は一生文句言い続けるんだろ?
レンホーみたいにw

450 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 01:16:48.22 .net
一度でいいから見てみたい、女房がレスを付けるとこ

451 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 01:19:21.17 .net
>説明する義務があると思う。

自分の住所本名年齢(あと国籍)を説明してから求めてろや

452 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 01:36:04.48 .net
瑞起の情報はここに出てた
https://metoree.com/companies/51916/

グループ企業という表記になっているけど向こうは親会社じゃないの?

453 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 01:39:58.50 .net
>>451
そんな義務は無いと思うよ
弁護士に開示請求されてもこの程度で相手方が応じるかはわからんし(信用問題に関わるからね)
少なくともわざわざ自分から不特定多数が見ている掲示板で開示する必要は無い
それを要求するなら>>451はそれなりの責を持たないとダメだろ

454 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 01:42:18.17 .net
>>452
やっぱチャンコロ企業かよ

455 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 01:45:19.78 .net
ゴキブリGさんのような文体が笑える
匿名掲示板だからやりたい放題だね

456 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 01:48:29.27 .net
>>455
気に食わなかったら民事訴訟起こせば?

457 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 03:02:08.59 .net
>>412
自己レス試してないがCRTCモードを15/31切り替えればエミュ改良不要
ゲームソフトにモード設定無いのあるけど

>>419
USB実HDDにイメージ入れると実機みたいに軽くなるでもdirすると
途中で描画やめて残りを次のフレームに表示みたいな軽く引っかかる
動作はする
USBメモリーは遅いね速いのもあるかしれんけど

458 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 03:02:36.89 .net
ちょっと見てなかったら荒れてるなぁ
エミュの精度と速度について誤解してるみたいだから横からコメント。まず精度は、バグが少い、振る舞いの再現性が高い。動作タイミングが実機に近い。どれだけのアブリが問題なく動くか?かな。でZは明らかにXM6TypeGより動かないアプリが多いだろ。Z-CLUBでも報告あるよね。
速度はタイミングや振る舞いを端折れば速くなるよ。少なくとも再現性でZがXM6TypeGより良いという具体的な記述は見たことがないぞ。何がどう優れているかを示せよ。
空想じゃなく事実で語ってくれ

459 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 03:11:52.91 .net
あ、CPUコアはかなりの優秀らしいと言うのは見たな。A7に最適化されてるからSoC変えるのが難しいだったか?

460 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 03:19:41.59 .net
アンカーミス>>413

461 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 03:21:09.03 .net
グレーモニターは900か。明日には1stロット完売かもな。芋茎はクラファン外さないなぁ。

462 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 03:27:41.42 .net
7割言ってる奴の脳みそが7割引なんだな

463 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 03:34:39.20 .net
何の証拠も無く7割いってるやつはまじでやべえよ、zuikiから訴えられても文句言えない

464 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 03:36:25.19 .net
TypeGとやらの信者が暴れてるだけじゃね?

465 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 03:48:48.66 .net
おまいらがグレーモニター買いまくって部品がなくなったとかの
諸事情でコンプリが限定1000台とかに減らんかな
それくらいなら楽勝で完売するだろし

466 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 06:53:16.94 .net
>>453
つまり445は駄目だと

467 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 07:44:21.48 .net
EX68やWinX68k使えば

468 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 09:03:14.45 .net
X68000Z、使ってると判るけどスムーズな動きはしない
一瞬静止するというかつんのめってるような感じというか早くなったり遅くなったり速さにムラがあるというか
動いてるある瞬間を切り出せば問題なくても連続したある程度以上の長さの時間になると気になるというか気に障るというか
わかりやすく一言で言うなら「再現性が低い」ってことになるだろうね、これ
それと、遅い
ベンチマークの数値は信用できなくなる

Zは飾り使うのが一番いいね

469 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 10:17:22.14 .net
そもそも55hzだからな
60hzで動かしても構わんがそうなると処理に余裕がなくなる
おおよそ1割はかなり大きい

処理速度が足りない上に5fps毎度ズレるんだから
処理落ちとコマ飛びが重なってなんともぎこちない動きになる

470 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 10:22:54.83 .net
文体見れば自演ってバレバレなんだがw
IDなしだとバレないと思った?

471 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 11:01:46.90 .net
>>458
個人的には自分が動いてほしいソフトが動いてくれれば別に全てのソフトが動かなくてもいい
それでも動かないソフトは動くPCエミュでやればいいと思っている(困っていない、詰んでいない)
電源ONからのエミュ起動はめちゃ早い
HDD動作も早いね(パフォーマンスという意味で)
LED点灯シーケンス、物理的なRESET, INTERRUPTボタン, 専用キーボード等
ソフトだけのPCエミュでは実現できないHW仕様

472 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 11:13:17.17 .net
論点ずらしですか?
TypeGよりエミュ精度が高い具体例がLED点灯やハード操作が出来ることですか?
自分勝手な俺様理論じゃ他人に伝わらないぞ
PCエミュにフォローを頼ってる時点で優劣は決してるだろう。気づけよ

473 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 11:15:46.91 .net
今時のSoCならCPU自体のエミュレーションは030ぐらいまで余裕にできるだろうけど、ソフトでグラフィック周りのエミュ精度を上げようとすると途端に遅くはなるだろうな。1ドット毎に割り込みかけられればいいけど、そんなの無理だし。FPGAにグラフィック周りを任せられれば、ほぼ解決できるだろうけど。

474 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 11:17:01.77 .net
論点ずらしも何もZに求めていることはそういうところ
PCエミュなんて10年以上前からあるじゃん
それでできることと同じことをZに求めてる訳じゃない

475 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 11:18:51.72 .net
どっちが優れているとか優劣付けたいわけじゃないんだがなぁ
やりたい事ができればいいだけなのだが

476 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 11:25:53.00 .net
ここは自演アンチが一人で頑張るスレですか?

477 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 11:26:59.90 .net
実機を手放して以降、ずっとPCエミュのX68k使ってきて、
ここにきてなぜZを購入した動機と言えば
PCエミュでは得られないHWも含めた追体験をしたかったから。
少なくとも俺にとっては。
すでにSoCの性能で頭打ちがわかっている状態で無いものねだりしたり、
性能の優劣付けることになんの意味があるのか。
バグを直して欲しいというのはその通りだと思う。

478 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 11:31:27.21 .net
>>475
それはそう思う。一部の擁護派がTypeGを引あいに虚偽を並べたから否定しただけ
Zには外観やミニチュアとしての世界観があると思うし、それに値段相当の価値を感じたら購入すれば良いと思うし、他人が否定することではない。
共感は不要だがガチ使いたかった勢の裏切りた感も否定はしないでくれ

479 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 11:33:22.15 .net
自演乙

480 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 11:34:52.98 .net
アンチ自演は優劣付けて何がしたいんでしょうね
目的がわからない

481 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 11:39:39.97 .net
>>477
個人的には速度は諦めてるから、バグ修正と互換性を高める洗練をして欲しいかな。
互換性なんか要らない。Z独自のエコシステムを作るのダ。と言われると初代機に満たない未熟者が!っとイラッとするんだよなぁ

482 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 11:46:29.14 .net
自演連投イライラMAX

483 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 11:47:47.77 .net
バグって具体的に何のこと?

484 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 11:57:00.00 .net
荒し君が焦ってて草

485 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 11:57:51.34 .net
X68kのPCエミュは20年以上前からある
PentiumIIIの頃にはだいぶ完成していた

486 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 12:10:24.23 .net
無償公開のイメージ入れただけだと重いけどフリーウエアでだいぶ快適になるな

487 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 12:14:39.55 .net
アンチくんとガチ実機くんの書き込みの区別がつかないから話がややこしくなるんだよな
PenIIIの頃は遅かったから各X68kエミュで高速化とか行われていた記憶
XM6はPiさんが開発してた頃か

488 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 12:32:21.89 .net
乙骨

489 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 12:46:08.74 .net
過疎過疎の5ちゃんで
毎日これだけ書き込みがある事の方に驚きだわ

490 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 12:54:27.29 .net
未読100超えで、え? ってなったのはついさっき

491 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 13:23:21.89 .net
俺が言いたいことは単純なことだ

「実機で使えたソフトを安心して使えるようにしろ」だ
動くか、動かないか、心配しながら使う?
ふざけるな
カネ取るならマトモな物を作れ

492 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 13:25:09.93 .net
>>481
スピードは出てるんだよね描画をケチってMPUとサウンド重視してる説

493 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 13:25:20.23 .net
逆だよ
気に入らなけりゃ金出さなければいいだろw

494 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 13:29:13.31 .net
>>493
誤って購入しないように芋茎が対応表出せばいいんじゃね?変に過去の資産動きます。正しい保証はしませんなんて誤魔化してるから、騙されたと言う人が出てくる。購入前に知る必要があるな

495 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 13:38:30.08 .net
X68K全く知らずにZ買ってるユーチューバーいて
これ何が出来るの?とか言ってるの見てワロタww

496 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 13:42:21.30 .net
そのユーチューバーが特別なんじゃなくて、一般的な反応だよ
レトロPCなんてそんなもんよ

497 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 13:43:48.76 .net
じゃあ何できるの?
ネタで買った新規さんには手に負えないのでは?

498 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 13:49:51.47 .net
飾っておくか、転売するか位ならできるよ

499 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 13:52:55.94 .net
共x68ユーザーのナリヒサさんもメガドラminiみたいに画面にx68のソフトがズラーッと表示されてそこから選ぶと
FDの演出が入ってゲームが遊べるようになるって想像してたらしいけど
みんなそんなもんじゃね?何もできないただの飾りよりはゲームがたくさん遊べた方がいいっしょ

500 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 13:57:31.93 .net
俺は実機もエミュも使ってるし選択肢の一つとしてZも使うけど、皆さんは何と闘ってらっしゃるんで?

501 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 14:01:16.97 .net
>>500
理想と現実のギャップかな

502 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 14:03:06.08 .net
事実は小説より奇なり

503 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 14:03:12.60 .net
>>500
Zで具体的に何をやるのか教えて頂きたい

504 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 14:09:20.07 .net
>>497
ネタで買ったんならそれだけで目的達成してるじゃん

505 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 14:10:11.79 .net
>>503
電脳倶楽部

506 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 14:11:26.35 .net
>>494
過去の資産の全ての動作検証ができないから対応表も出せないし動作保証もできないんでしょ
少なくともZ用に発売されるソフトは動作保証されるでしょ

507 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 14:12:16.34 .net
>>500
Zなんに使ってるの?

508 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 14:13:09.39 .net
>>506
じゃあ実機とは互換性無いってことでいいの?

509 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 14:16:43.66 .net
「X68000 Zで動作させたソフトでの不具合・現象についての報告は通常の投稿で行えるようにして欲しいです。
今後の68エミュレータの動作精度向上は、各種ソフトハウスが過去の68用ソフトの再活用を行う上でも重要な要素と考えます。
積極的にコミュニティーへの情報提供を促進するべきです。」

「ご意見ありがとうございます。権利の問題が複雑ですので、一概に対応しますとは言えないというのが現状です。
最悪の場合許諾取り消しという事態につながりかねないため、弊社としても慎重に判断して参ります。ご了承いただけますと幸いです。」

510 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 14:18:11.52 .net
>>500
俺は君と同じ考え

511 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 14:19:56.93 .net
>>508
互換性が問題になるソフト動かしたいならZで動かすのは諦めて実機かPCエミュ使えばいいだけだろ

512 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 14:25:30.51 .net
えっ?プロが作ったZのエミュはPCエミュより格上という話はいったい・・・

513 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 14:26:55.07 .net
>>503
俺は実機を手放す前に吸い出した資産の再構築かな
まあ、PCエミュでもやったことなのでZに持っていくだけだが

>>505
そうそう、電脳倶楽部をまったり読み返すのも面白いよね

514 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 14:27:50.69 .net
>>512
優劣付けたいの?

515 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 14:29:32.94 .net
>>504
ネタにならんから困ってるって話では?

516 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 14:32:56.12 .net
>>515
ネタになるかならないかなんて別にZに限った話じゃないだろ
単なるリサーチ不足じゃねぇか
>>498が提案してくれているじゃないか

517 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 14:33:17.15 .net
Zはデキが酷いよ、XM6Gのがマシかも

プロが作ってるZのがマシに決まってるだろ!

ふぅ。ばいと君、ハッスルしてるなぁ。

518 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 14:34:31.19 .net
まとめると、実機との゙互換性が低い、速度が遅いのは認めるけど、どのアプリが動かないかは、教えられない。ユーザが自分で試して動かなければザマー!形は真似たから飾りたいユーザ以外は黙ってろと?そんなのちゃんと書いといてくれよ。購入前にそれに気づくのは難しいぞ

519 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 14:37:57.58 .net
それはお前の想像力不足だ

520 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 14:39:36.50 .net
プロが作るとプロの制約も付いてくるんだろうな、特に権利関係は注意せざるを得ないだろう
アマ作者なら、エミュ精度に特化で速度は度外視・動かしたいソフトに特化など好きに選べる

521 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 14:40:15.40 .net
>>518
黙ってろなんて誰も言ってないだろ
ネタがあるならZUIKIに要望だせばいいじゃん

522 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 14:41:10.26 .net
>>520
一番大きいのはビジネス制約じゃね?

523 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 14:45:25.06 .net
>>520
言い訳にしか聞こえない。プロだからこそユーザニーズに答えるんだろ?アマチュアに負けて言い訳するなんてプロのプライドは感じられないぞ
プロなら言い訳せずに結果で応えろよ

524 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 14:50:17.66 .net
zuikiに何を期待してんだよw

525 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 15:00:47.68 .net
プロのプライドかな?

526 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 15:01:51.15 .net
土俵が違う物を無理矢理比較してもなぁ。
というかこの手の製品で完全動作保証してる製品なんて無いだろ。
できるはずの無い事や企業としてコンプラ上触れられない事を
さも当然に要求する方がどうかしてる。

527 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 15:06:27.26 .net
ユーザは動くか分からん物を買えと?
メーカ側の都合ばかりでユーザ側の視点が無いお前の意見に納得するのは芋茎社員だけだぞ

528 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 15:08:49.58 .net
同人ソフトやオープンになってる市販ソフトの動作確認なら出来るんじゃね?!新規さんにとっても探しきれない同人ソフト知る機会になるしメリットでかいんじゃね

529 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 15:09:42.25 .net
PCだって全てのソフトの動作を保証しているわけではない

530 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 15:10:39.31 .net
土俵が違うと言われても、瑞起が自ら意気込んで乗り込んできた土俵で負けまくって「土俵が違う」と言われても負け犬の遠吠えにすらならんのよ
カネ貰ってんだから瑞起はもっと頑張らないとアカンのよ
でにゃきゃ、詐欺と同じなんよ、瑞起のやってることは

531 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 15:12:58.25 .net
>>530
だったらZUIKIに要望出せよ

532 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 15:14:54.55 .net
>>517
PI.さんも本業プログラマなプロの人だがそれは

533 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 15:15:32.06 .net
同人ソフト動かすだけならwindowsならXM6、AndroidならPX68K入れれば
ただで出来ますやんw

534 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 15:15:43.18 .net
>>526
昔のPC98互換機は動作確認表を公開してたぞ
DMCAを避けるなら執行前に私的コピーをしたユーザに検証委託すれば良かろう
出来ないんじゃなくてやらないだよね?

535 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 15:16:03.58 .net
>>530
ZUIKIがいつPC向けエミュと同じ土俵に登ったんだよ。
同じ土俵ってのはZUIKIがPC用X68000エミュを発表なり販売なりするって事だぞ?

536 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 15:17:44.25 .net
高い老人向けおもちゃだからね

537 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 15:18:02.51 .net
>>533
いや。互換チェックに商用アプリが使えないと言い訳するから制約にかからない案を提案しただけ。いくつか動かないってZ-CLUBで報告があったぞ

538 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 15:19:58.79 .net
>>534
EPSONの98互換機はマスターがそのまま動かせるから比較対象として不適切。
68ZはXDF化しなきゃいかん。
誰かに依頼?今の時代そんな危ない橋は企業として渡れない。

539 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 15:20:00.46 .net
ZはArmのSOC使ってる時点でPX68Kのソース流用してるんだろ
まさかゼロからエミュ作るとかありえないだろうし

540 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 15:20:52.20 .net
擁護バイト君、怒涛の連投w
土俵うんぬんは明らかにバイト君の失言だよねw

明らかにZは実機の再現には失敗してXM6Gの足元ぐらいにはたどり着いてるけどそれまでだし
カネ取っておいてそのレベルでドヤ顔するならサギ呼ばわりも仕方ないわなw

541 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 15:23:09.21 .net
>>540
お前は買ったの?

542 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 15:26:43.52 .net
>>534
できないでしょ
ソフトの許諾取らずに勝手にXDF化して検証なんて

543 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 15:27:50.09 .net
高い金払ってこんな出来で満足してるからジャップは馬鹿にされるんだよなあ
今後も似たようなボッタ商売商売続けるだろうよ大陸は

544 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 15:29:00.13 .net
>>535
そうだね。PCエミュは飾り用のミニュチュア世界には関わりないね。純粋にアプリを動かしたり時の互換性で比較にならないと言ってるだけ
それをプロが作ったからZの方が良いとか言うから具体例を出してみろと言ってるだけ
アンチ派はそれなりに具体例を出してるから公平な要求だろ?

545 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 15:29:49.59 .net
Z: おたくのソフト、こちらでXDF化して検証して動くようにしておきました~
権利保有会社: 何勝手なことしてんねん

546 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 15:30:57.84 .net
3億5千万のうち3億は大陸に行ったのかな?

547 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 15:34:21.32 .net
PCのエミュだろうがZだろうが、手持ちのX68000用のアプリが実機と同じ様に動かせないなら不満はでるんよね
金払ってる分、Zのほうが不満は大きくなるんよ
エアプな擁護バイトくんには理解できないだろうけど

548 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 15:37:19.68 .net
>>546
バイトくんが原価率45%って言ってたからそこまで利益無いんじゃね?

549 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 15:37:48.45 .net
高いか安いかなんで人によって違うんでないの?
オレの金で何買おうと別にいいでしょ
月手取りで7桁貰ってるから大して気にならんなぁ

550 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 15:38:22.94 .net
>>547
やりたいことがアプリを動かすことなら動かせる実機やエミュ使えばいいだけやん

551 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 15:39:02.27 .net
>>538
ハッカーズの皆様がいるじゃないですか?

552 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 15:41:28.36 .net
アンチ派じゃなくて不満持ってるユーザーですね。
そしてエアプの擁護バイトくんたちがそのユーザーに勝てない戦いを挑んでいるのが現状です。

553 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 15:41:49.88 .net
>>549
と妄想してるのか?

554 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 15:43:15.92 .net
>>550
まさにおっしゃる通り

555 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 15:44:40.85 .net
>>553
とかいうやつの書き込み見るの痛快!

556 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 15:45:37.78 .net
>>552
ごめん。俺もアンチ認定されたんでつい。
擁護派のモチベは何なんだろう?ユーザ視点0だからユーザじゃないと思うけどメーカ社員だったらユーザの声を黙殺することはあり得ないだよなぁ。口コミ怖いし

557 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 15:53:12.29 .net
メーカで笑うてしまうww

558 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 15:53:51.08 .net
擁護って何を指している?
バグ修正するなとか互換性あげるなとか言ってないし

ただ、現実的に無理でしょっていう内容に対して
言い訳とかプライドが無いとか
今更言ってもしょうがないSoCの性能がー
とか言いだすから揉める

559 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 15:59:05.10 .net
>>557
ユーザとかw
すげージジィなんでないの?

560 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 16:00:08.02 .net
>>545
そこまで気にしてる会社はないだろ
30年以上前のコンテンツやぞ

561 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 16:02:19.08 .net
>>560
でも今の法律では勝手にXDF化できないからメーカーから提供してもらうなど何らかの許諾を取らないといけないよね

562 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 16:03:38.94 .net
他スレでもIDなし男に同調してる奴はいたからな
アキオって言ったかな

563 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 16:03:48.64 .net
>>558
まずお金を頂いてるのにSoC選定失敗したから性能出ませんは納得できる人は少い。
次に現状の出来で互換性はもういいよね。Z独自のエコシステムを作ろうぜ。はX68kユーザからするとオリジナルへの冒涜に聞こえる
その上で、お布施が足らない。EAKのバグ取る必要なんてないじゃん。EAKはそういうもんだろ。経営責任取れよ。とか煽られては聞き流すのは困難だぞ

564 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 16:05:43.16 .net
>>559
あ、最後のーを省くのは業界の癖だ。次から付ける

565 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 16:07:18.29 .net
文句いうなーズイキはさいこーなんだー(意訳)

コレ繰り返してて擁護以外の何に見えるんだろ?

566 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 16:07:25.61 .net
>>564
いや別にいいよ
判別しやすいからw

567 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 16:09:01.46 .net
>>563
お前如きザコが何吠えようと、普通に聞き流すだろうな…

568 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 16:11:35.24 .net
>>563
まず、の部分は今更どうにかなるわけではない(変えられないので受け止めるしかない)
次に、の部分は誰がそんなことを言っている?
その上で、の部分は意味不明、被害妄想か?

569 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 16:13:34.29 .net
ノスタルジーな気分を味わいたいだけなら
3Dプリンターで側作ってラズパイ入れた方が安くて高性能やんね

570 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 16:15:31.61 .net
いつも同じこと繰り返し言ってんなぁ

571 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 16:15:56.76 .net
>>569
高くつくけどな
MIDI使えないし

とか書くと「MIDIいらない」って煽りが入る

572 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 16:21:04.07 .net
>>568
ログ見てくれ

573 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 16:25:55.30 .net
>>568
次には芋茎のインタビューとかZ-CLUBからかな。
その上ではログ参照して。嫌ってほど見つかるから

574 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 16:28:47.54 .net
擁護とアンチがごちゃ混ぜになっているような。。。

575 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 16:32:40.06 .net
>>573
ZUIKIが互換性はもういいって言ってたのか~
インタビュー探してみるよ

576 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 16:42:38.43 .net
不満を言うユーザーにズイキ視線で内容の無い反論(反論?)を言ってたから擁護ば

577 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 16:42:59.67 .net
>>491

っ DB.X

578 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 16:55:33.59 .net
>>563
へー経営責任を購入者が取るの

579 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 17:03:30.33 .net
>>543
日本相手だから日本の法律にしたがってんじゃねーか。今コピーしただけでアウトな昔のソフトを、コピーしなけりゃ検証できないZでやったら、そこで終わりなんだぞ。

580 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 17:10:32.03 .net
ミニモニタは55Hz対応なんよね?

581 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 17:12:09.67 .net
まあつまりbeepとズイキが供給するソフトが全部動けばいい
だいぶハードル下がったな

582 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 17:16:04.56 .net
>>580
商品ページに最初っから60hzって書いてあるだろ。
ttps://www.zuiki.co.jp/x68000z/black/product_detail.html?id=AIF80005
そもそもHDMI2.1のVRR対応でも無い限りHDMIは55hzとか出せない。

583 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 17:19:29.39 .net
マジか
本当にただ小さいだけなんか...
まぁ接続先みて本体が強制60Hzモードになるとかは実装可能やろうが
まぁやらんのだろうな

584 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 17:22:24.12 .net
>>579
DMCA前にプロテクトが外れてれば私的複製の範囲内だろ?原盤がある状態で過去の私的複製からプロテクトに関係なくXDFに変換するのならDMCAに抵触しないのでは?

585 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 17:23:09.49 .net
自前で15kパッチ当てれよ

586 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 17:23:40.94 .net
逆なら分かるがw
強制60Hzとかそれ出来るならはじめから60Hzで出してるだろ
文句言い過ぎで何言ってるのか分からなくなってるのか?w

587 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 17:24:08.73 .net
>>581
それをパーソナルワークステーションとは言わないなw

588 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 17:25:00.45 .net
>>587
誰も言ってないだろ

589 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 17:27:20.48 .net
>>584
それを誰が証明するの。
それを誰が保証するの。
企業がやるならそこも担保しないといかんのだぞ?

590 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 17:29:31.25 .net
言わなきゃいい

591 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 17:30:15.32 .net
>>588
ミニゲーム機でなくパソコンとして売ってるのでは?
こう書くとパーソナルワークステーションだと言われるので先回りした

592 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 17:30:59.59 .net
逆なら解るが解らんけど
強制15KHzモードは別に出来るでしょ

593 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 17:34:00.42 .net
パーソナルワークステーションは方の遵守はしないのか

594 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 17:35:04.14 .net
☓ 方
○ 法

595 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 17:36:42.93 .net
>>589
いや、任天堂法務部が私的複製を違法に出来てないのに、断言してたから確認してるだけ
グレーゾーンだから企業としては冒険出来ない。なら納得だよ

596 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 17:46:45.20 .net
私的複製は出来るがプロテクト外しは違法
パーソナルワークステーションは方の遵守はしないのかそーなのかー

597 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 17:48:04.51 .net
また五時だぜどうでもいいが

598 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 17:53:34.16 .net
まあグレーゾーンを踏んで訴訟なんかあった日にゃ、それだけでイメージがガタ落ちするからね。
その訴訟に難なく勝てるといっても、そういう訴訟される隙を作るだけでもダメージ食らい易いから。
訴えるだけなら、高くつくわけでもないしさ。

599 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 17:53:46.10 .net
クラファンも伸びてるし、スレも盛り上がっていてなにより

600 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 18:02:03.35 .net
動画警察が互換警察を封じ込めるとは毒を持って毒を制すだな

601 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 18:06:13.71 .net
ハイパーワークステーション

602 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 18:11:07.63 .net
ノヽ°─`/ナ」レワ─勹ス〒─゙/ョ・/

603 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 18:11:42.01 .net
ポリスステーション

604 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 18:20:30.50 .net
>>601-603
これは確実にIDなし男っぽいレス

605 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 18:27:27.06 .net
セルピュータ

606 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 18:59:14.85 .net
XM6G入れりゃいいだけだったのに作者との交渉もしなかったのかZUIKIは

607 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 19:00:47.58 .net
消えた3億5千万

608 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 19:14:29.20 .net
XM6はソースが複雑化して保守が大変って言ってるし、綺麗に作り直した方がよかったんだろう

609 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 19:15:55.06 .net
綺麗に作り直した結果がZ?

610 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 19:16:59.67 .net
ソフトとハードをごっちゃにしてないか?

611 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 19:17:57.11 .net
Zのエミュソフトは綺麗なの?

612 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 19:19:34.74 .net
オープンソースで公開されないと、それはわからないよ

613 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 19:20:18.29 .net
>>608
作者のPI.氏がアンチだからな・・・

614 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 19:23:17.16 .net
XM6Gの方が性能出ないのに何でそう思うんだろう
論理破綻してる

615 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 19:29:37.95 .net
KEPLER Xの作者の方はZ向けにもやる気っぽいので期待してる

616 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 20:04:49.65 .net
>>614
Z7123前提じゃないからなんじゃないか?

617 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 20:55:43.93 .net
XM6系はvc++で書かれてるからハードルが高い。

現状linux系で動いていてソースコード公開されているPX68K
って言う感じだったんじゃね。

618 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 20:56:55.81 .net
x68000zのSoCは弱い、本機より速度が出ないのは問題、以上

619 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 21:04:12.73 .net
スレがPart12になるまで話題を提供してくれたんだ
もう元は取れただろ

620 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 21:17:46.53 .net
>>613
では瑞起はそのアンチに連絡して相談に乗って貰っていた間抜けであると認めるわけですなw

621 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 21:29:02.17 .net
完全に糞スレになってるな

622 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 21:31:08.23 .net
X68000Zってハードの性能が悪いから、速度的な問題はまず改善できないよな
ベンチマーク誤魔化すようのパッチ当てるってのは性能悪いハードで良くやるし
昔、グラボでベンチマークだけは性能が良くなったように見えるそうに小細工するのが流行ったこともあるし

623 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 21:36:42.57 .net
20年前の北森セレとどっちが早い?

624 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 21:38:24.26 .net
新作ソフトも増えずにスレは罵倒ばかり
オワコンだわ

625 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 21:38:41.01 .net
別に誰がどのベンチマーク使うか分からないのに、どう最適化する?

626 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 21:41:46.01 .net
無理せず8bitパソコンのエミュにしておけばここまで拗れなかったのでは

627 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 21:46:31.72 .net
>>620
相談も何も協力辞退したでそ

628 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 22:09:05.49 .net
そりゃ提案も忠告も聞いてもらえないなら見捨てるしかないでしょ
見捨てられた瑞起が自分たちには不利なことは黙ってて購入者を騙したようなものだから
今も不満だらけなんだよ

629 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 22:10:06.79 .net
>>627
Z7213ではハードスペックが不足していると進言したら『もう結構です』といわれたんで辞退したんだろ

630 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 22:13:43.17 .net
PIさんとGさんがごっちゃになってる

631 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 22:24:16.68 .net
>>628
他のハッカーズの連中と違ってチーム作業が向いてなかったんじゃね

632 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 22:31:31.84 .net
AMIGA A500 miniはマウスとジョイパッド付き+ゲーム25本込みで
約2万円の事を考える高すぎ(ボッタクリ杉)なんだよな、Zは

633 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 22:34:22.85 .net
>>632
AMIGA500miniのSoCは何使ってるんだろ
まああれはX68より性能低いから何でも足りるか

634 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 22:44:45.15 .net
>>633
んなこたぁ~ない
All Winner H6 ARM chipを搭載しているとのレビュー記事
https://www.creativebloq.com/reviews/a500-mini

瑞起も扱ってるけど64bitの上位SoCだからZ68000Zには使いたくなかったんだろうな
https://www.zuiki.co.jp/products/allwinner-h6/

635 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 22:45:44.15 .net
Z68000じゃなくてX68000なのは云うまでもない誤記

636 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 22:51:10.87 .net
なんで今頃Z7213(ARM32bit)にしちゃったのかな
ARM64bitのSoCで作っておけば手直しすら不要で今後SoC変わっても行けたのに

637 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 22:51:41.42 .net
>>633
Amiga miniはCortex-A53(64bit)SOCで 
X68000ZのCortex A7(32bit)より性能は上で、単純ベンチマークで180%高速みたいよ

638 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 23:02:12.89 .net
イーグレットミニとかが再現できたからX68000も行けると思ったけど
当てにしていたX68Kエミュのソースコードが重かったって事だろうな

639 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 23:10:17.23 .net
68000コアって昔からあって洗練されてそうだけど

640 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 23:29:50.32 .net
68000のコアのエミュだけなら今のSoCなら余裕でしょ。Cとかで記述してもクロックの1/20ぐらいで行けんじゃん?
1000Mhzでも50Mhzぐらいでエミュレーションできんじゃね?

グラフィック周りが足を引っ張ってるだけよ、多分。

641 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 23:54:21.99 .net
Z7213って2012年のSoCだから・・・。

642 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 23:58:18.74 .net
>>637
えー!じゃあなんでZにそれ使わなかったの?!

643 :ナイコンさん:2023/08/06(日) 23:58:49.82 .net
>>638
アケ基板なら個別パッチで誤魔化せるけど
パソコンの場合は何をどう動かすか判らんので誤魔化しが利かない

644 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 00:00:22.95 .net
>>634
結局7213の在庫処分用じゃねえかよ
ふざけんなよクソ芋苗

645 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 00:00:23.11 .net
ゴキブリGさん見苦しいですよ

646 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 00:03:29.77 .net
一連の事実が明らかとなりハードウェアに手抜きをされなかったAMIGA信者が勝利しました

647 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 00:09:26.29 .net
amigaミニの方が良いSoC使ってたとかにわかに信じがたい
本当ならばZUIKIの在庫処分というのは真実味が感じられる

648 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 00:10:39.19 .net
ジャップは馬鹿だから騙しやすいって知り合いの中国人が言ってた

649 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 00:13:22.33 .net
何やて?!

650 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 00:16:46.06 .net
>>637
> X68000ZのCortex A7(32bit)より性能は上で、単純ベンチマークで180%高速みたいよ

スマン訂正:約180%高速ではなく約1.8倍高速

651 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 00:17:43.63 .net
>>640
armは省電力に振ってるので個別命令見ていくと色々足りない感じ
アセンブラでギチギチに書かないと厳しいのは発売前から言われてたはずだが……
開発版貰ってたtypeGの大阪に住んでる方の人もそんなこと言ってたと思うが

652 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 00:19:35.83 .net
根本的にエミュというものを理解してないな
ARM命令にトランスコードしてると思ってそう

653 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 00:23:05.61 .net
ソフト的に頑張ってもハード的な限界で絶望

AMIGA500miniの中身をX68000Zに詰め込めば快適になるんじゃね?

654 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 00:27:20.47 .net
格安androidスマホにretroarchのPX68Kで動かした方が快適という現実
(SOCケチっちゃダメね)

655 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 00:42:24.74 .net
自社ラインナップとしてなかったんだろ
他製品に64bitチップ採用事例でも有れば在庫処分言われてもしかたないが
昨夏の時点から本社に掛け合って新規に基板起こして開発環境整えて移植
してバグ取って時系列的にも無理なんじゃね

656 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 00:44:33.84 .net
>>652
昔、6809で同程度のパワーのZ80をアセンブラでエミュして1/10程度。

C言語で書かれた他のCPUでのエミュでもそんなもん。

1/100ぐらいになったら、そりゃ効率悪い。

657 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 01:12:34.44 .net
X68000のゲームは自己書き換えとかやりと普通にやってたから裏でマルチコア使った高速化とかも
そのままのコードでは出来んよね。
 Steamのエミュレータみたいに速度重視から互換重視のまで4種類用意してるので動く奴を使ってね
みたいな逃げしか出来ない。

658 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 01:31:10.31 .net
68030のCPUキャッシュで不都合が出るので使った記憶がないな
MC68000の高速化ってclr.l使わずにmoveq.l #00使うのとか、
ビットシフトを使いたくないがためにswap.wとclr.bで8ビットシフトの代わりにするとかそんなのばっかだった覚えが

659 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 01:35:53.23 .net
解ってないやつが適当にそれっぽい言葉並べてメチャクチャなこと書く
俺ならシッタカ突っ込まれたら嫌とか思ってこんなクソカキコしないな絶対

660 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 02:55:27.08 .net
大丈夫、君も同じレベルだから

661 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 04:17:59.29 .net
アンチTOWNS太郎、今日もネガキャンおつかれ

662 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 04:21:02.43 .net
IDなし男はUSBのときもめちゃくちゃなこと言ってて、突っ込まれたら知識マウントするなと言ってたよw

663 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 05:47:56.09 .net
とうとうウンチはザイコショブン以外の言葉を失ったか

664 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 06:19:29.64 .net
AMIGA500miniの話題を振ったやつ、でかした!

かなり真相に近付いたと思われる。

665 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 07:44:29.13 .net
ベンチマークのスコアは良くても動きはカクカクするが改善しない
SoCの性能が悪いと指摘されても変更せず
もっと性能の良いSoCあるのに採用せず

金儲けしか興味なんだってのが判る会社だね

666 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 07:58:43.22 .net
騙されて買うバカがいるからなあ

667 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 08:13:41.96 .net
> SoCの性能が悪いと指摘されても変更せず
> もっと性能の良いSoCあるのに採用せず

在庫処分だよねーって言われても当然だな

668 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 08:18:11.78 .net
動きがカクカクは元が55hzなので60hzで補完して動かせばそうなる。socを高性能にしても解決しない。専用モニターを期待したが60hzなので結局カクカクは直らない。ゲームは諦めてZは音楽プレーヤーとして使うのが最適解だな

669 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 08:25:15.65 .net
55hzを補間で60hzにしてカクカクになる訳ないやろ
元のフレームレートが足りてなくてカクカクだから60hzに補間してもカクカクなんだよ

670 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 08:39:02.47 .net
>>669
んなわけねーだろ
60hzに補間したら1秒あたり5フレーム重複フレームが発生するんだからどんなボンクラでもカクカクが視認出来るわ

671 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 08:47:58.64 .net
もう訳分からん
その理屈で行くと30フレームの動画を60フレーム補完したらカクついて見える事になるだろ、
実際は30hzを60hzに保管しても見分けがつかないのと同じ。

672 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 08:53:38.90 .net
30:60の整数倍でも辛いのに11:12だと流石に無理のある非難やで……

673 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 08:54:57.12 .net
>>671
60/30=2フレーム毎に映像をを更新するからカクついて見えない(映像の更新は30Hzとなる)

674 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 08:58:31.09 .net
擁護派の終着点は必ずZの本体性能(SOC)のせいじゃないって事になるから
マジでZUIKIの関係者って思われて当然だわ

675 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 09:03:09.04 .net
専用で出してるタイトルは60(15KHz)をデフォにするとか
やってないのかな
要求上がってパワー足んないのバレやすくなるけどw

676 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 09:04:35.41 .net
いや、SoC狙い撃ちの難癖だと別要因や勘違いの度に異論が出てしまう
アンチ随喜で纏まれそうな同対からも味方に迎えてくれる人は出てこない気がする
無能な味方にしか成れないって判断されて当然なんだよ

677 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 09:04:53.90 .net
擁護派と言われても最初から無保証で良いから55hzモード付けろと言っているわけだしな

678 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 09:09:09.34 .net
だから本来オリジナルが55hzで動いているゲームが55pfs出てないからカクカクに見えるんだよ

679 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 09:09:40.94 .net
55FPS

680 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 09:10:24.21 .net
Z嫌なら稼動品の実機さえ持ってりゃノータッチで済む話なんだし、コッチ放置してくれません?

681 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 09:12:14.64 .net
しつこいな
15khzと31khzを変更出来るゲーム用意して比較してみな

682 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 09:40:59.98 .net
10秒に1回前後の割合で画像更新止まれば(同じフレームが表示されれば)ゲームとかしてればイヤでも気づくわ
それがカクカクと感じる原因

683 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 09:42:33.87 .net
ファンタジーゾーンだと24kHzモード使えたっけ?
立体視にも対応してた気がする
もう持ってないけど

684 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 09:57:40.40 .net
まだ言っとるのかよ、冷静に考えてくれ。
60FPSのゲームを75hzのモニターに写したってカクついてみえないだろ

685 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 10:00:20.86 .net
それは75hzのモニターが60hzで動いているだけだろ?

686 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 10:06:07.57 .net
フレームレートとリフレッシュレートを=で考えてるから話がかみ合わないんだよ
リフレッシュレートが75HZだろうが90hzだろうが60FPSのゲームは60FPSで動く

687 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 10:08:35.39 .net
PAL仕様のゲームをエミュレータ上で60hzのモニターに写したって50fpsのままで
別にカクついたりしないのと同じ

688 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 10:10:38.54 .net
vsync=onの前提だとリフレッシュレート=フレームレートだよ

689 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 10:10:47.21 .net
よってX68000Zがカクついて見えるのは単純にオリジナルの55FPS出ていないだけ

690 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 10:12:42.38 .net
>>687
それだとゲームスピードが上がっているよ

691 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 10:13:50.91 .net
送り出しが半端でそれにモニタが追従しなければ
スタッターかティアリング
どちらかは出る

692 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 10:14:20.22 .net
>>688
だからそこがかみ合ってないんだよ
必ずしも vsync=on リフレッシュレート=フレームレートじゃないんだよ

693 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 10:19:00.29 .net
こいつ構って欲しいだけなんじゃねーの?

694 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 10:24:49.81 .net
リフレッシュレート=フレームレート って頭が昭和だなww

695 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 10:46:42.86 .net
windowsPCのエミュレータでフレームレート測定すればわかる

120Hzモニター上でXM6G走らせて、BANDICAMのフレームレート表示機能使って測定してみると
XM6Gは55FPSで動いている事が確認できる。よってモニターのリフレッシュレートとフレームレートは=じゃない
PX68Kも同じだったはず。

696 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 10:58:47.84 .net
エミュレータで55hz再現するのに55hz対応モニターなんか必要ないんだよ。
初期の頃から55Hz対応とか言ってる輩いたから何言ってるかずっと分からんかったわww

697 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 11:31:46.48 .net
>>682
> 10秒に1回前後の割合で画像更新止まれば(同じフレームが表示されれば)ゲームとかしてればイヤでも気づくわ
> それがカクカクと感じる原因

思い込みに頭が支配されてるね
只のSoCの処理落ちなのに(/ω\)恥ずかしい

698 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 11:51:28.69 .net
定期的にカクつくんだったら、もしかしてauto frame skipオン(仕込まれてる?)にされてるんじゃね?
PX68Kはauto frame skip機能あるから、Zが任意で選択できるかは知らんけど

699 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 14:39:35.48 .net
なるほど、つまりX68000Zは性能が悪すぎてゴミだってことか

700 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 15:11:44.98 .net
買えない底辺はうるせーなー
黙ってエミュで遊んでればいいじゃんw
こっち見んなよ

701 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 15:15:00.56 .net
>>632
AMIGAとかCommodore64とかのミニ機は、メーカーの正式な許可取らずに販売してるから
A500とか THE C64ってそれっぽい別名表記になってんの知らんのか?

正式にSHARPの許可とって販売してるX68Zと比べんなよ

702 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 15:21:49.74 .net
Amiga miniはフルライセンス取ってるしwww世界中のアマゾンで大々的に販売されてるのに
無許可の訳ねーだろ。アホ過ぎて草も生えない

703 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 15:34:29.37 .net
中国ではパチモンしか売ってなかったから!
ライセンス取れてる正規品があるなんて知らなかったから!!

って怒ってそう

704 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 15:44:01.40 .net
いい加減なことを言わせたらIDなし男の右に出る者はいない

705 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 15:53:56.21 .net
なんだX68はAmiga500にすら負けるのか

706 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 16:01:56.79 .net
AMIGA500miniの仕様が正常なんだよ
スペック不足で再現性がゴミだなんて売る方も買う方も不幸でしかない

低スペックハードを売る方が幸せなのだとしたら何らかの意図があると考えられる

707 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 16:02:03.80 .net
全部60で統一すればいいんだようるさいタイミング厨向けに55wait入れればいい
元々60出力にwait入れてるんだから負荷が増えるとか余力がないってのもテキトーな解釈

708 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 16:12:56.86 .net
では聞くけど
xm6gで
1920x1080 60hz
vsync=on フルスクリーン
でぬるぬる動く設定を教えて欲しい

709 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 16:21:30.71 .net
よっぽどのクソPCじゃなきゃどんな設定でもヌルヌルだろ
設定項目全部日本語なんだから自分で試せや

710 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 16:23:06.56 .net
馬鹿か?カクカクだから嫌味で聞いているんだよ

711 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 16:26:55.36 .net
お前には絶対教えてやらない(-。-)y-゜゜゜

712 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 16:27:10.23 .net
XM6Gがゴミだから仕方ない
Zの方が数倍まとも

713 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 16:29:54.48 .net
ggrks

714 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 16:31:30.14 .net
これ用のmsxエミュ出して欲しいあ

715 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 16:41:29.46 .net
>>713
ググッても答えはないぞ

716 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 16:51:40.39 .net
使った感じ
実機>=Z>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>XM6G

717 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 16:59:34.53 .net
あれ?久々覗いたら擁護くんが◯ガイになってる?可哀想だなぁ

718 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 17:12:21.84 .net
1日で未読20こえるスレってここぐらい
擁護君の自演が凄いから仕方ないね

719 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 17:30:21.09 .net
>>718

IDなし男劇場 >>1-10

720 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 18:08:23.32 .net
得手の違う実機と既製エミュとZ全部使えば済む話では?
特定の推しが在るって向きには、その一つを極めて貰えば済む
見る限り、擁護が居るってより破壊工作員が混じってるだけって印象

721 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 18:14:21.53 .net
情弱にはZUIKI(中華)のX68000Zがお似合い((´∀`*))ヶラヶラ

722 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 18:44:30.97 .net
擁護君、実機よりZの方が性能が高いとか言い出しそうだなぁ

723 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 19:15:07.14 .net
XM6さげもアンチの自演だよ

724 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 19:25:53.09 .net
久々にのぞいたらって、アンチ、お前毎日おるやんw

725 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 19:40:18.02 .net
AMIGA500mini > X68000実機 > X68000Z だな

726 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 19:53:32.59 .net
目が腐ってんのかな
XM6は55fpsなんでどうやってもスムースには表示できんぞ
まさに超連射の背景スクロール見りゃ分かる
しかし超連射はWin版がある
こっちはスピードは上がってしまうが滑らかだ

簡単に比べられるから試してみ

Zはスペック不足と同期不良でカックカク
50から55あたりでふらふらしてる

727 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 20:01:46.13 .net
カニンガムの法則(カニンガムのほうそく、英: Cunningham's law)は、
「インターネット上で正しい答えを得る最良の方法は質問することではなく、間違った答えを書くことである」という法則である

728 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 20:07:21.14 .net
XM6系何種類かあるから別のも試してみれば、最新のXM6GはDx10.1(DX9から)に変更したらしい、
そして表示バグあるのは確認した。

729 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 20:09:46.93 .net
XM6でスムーズに表示されないってよっぽどだぞ、PCのスペックくらいかけよ

730 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 20:14:42.78 .net
>>723
つかアンチになったは、だってZ買ってる輩の情弱ぶりが酷すぎるからな。
フレーム補間の意味わかってないし、リフレッシュレート=フレームレートとかたくなに言いはるし。
何で俺が説明しなきゃいけないんだって自分で自分にも腹が立ったはww

731 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 20:46:08.36 .net
>>730
君の話って60hzのモニターでvsync=offにして
やっぱ最低200fpsないと駄目ですよね
と言っていた馬鹿を思い出す

732 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 20:49:45.56 .net
秒間60枚の所に55枚しかなければ5枚無更新な絵が挿入されるわな
そんなことよりブラックやモニターの過剰在庫でズイキが反省する事を祈ります

733 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 20:53:54.73 .net
>>731
55hz厨うぜーわ
例えが的外れすぎてるって事は未だに理解できてないって事だなww

734 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 21:00:23.68 .net
>>733
コイツ馬鹿だなと思っているし


お前はリフレッシュレートとフレームレートとvsyncの役割理解していないだろ?

735 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 21:01:13.04 .net
擁護派の自演ですね。
カクカクは55Hzのせいにしたいってことでしょ?Zの表示が遅いからだ。責任転換は醜いぞ

736 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 21:02:56.78 .net
>>682
> 10秒に1回前後の割合で画像更新止まれば(同じフレームが表示されれば)ゲームとかしてればイヤでも気づくわ
> それがカクカクと感じる原因

(/ω\)(/ω\)恥ずかしいね

737 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 21:04:55.06 .net
荒らせば正確な情報が伝わらなくなるとでも思っているのだろう

AMIGA500miniのSoCがX68000ZのSoCの2倍近い性能だと周知されたら困るのは瑞起だけだろ

738 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 21:08:00.55 .net
zが性能不足でカクカクするなら
例えば半透明の重ね合わせがある所とか処理が重そうな所はガツンとフレームレート落ちないとおかしいんだよな

739 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 21:08:36.56 .net
つか海外のユーチューバーでX68000Zで複数タイトル動かしてる動画みたらわかるけど
ほぼ全部処理落ちしてますやん。

740 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 21:11:09.62 .net
フレームスキップ疑惑も新たに沸いたわ

741 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 21:13:02.83 .net
>>737
DMACオバケに高性能が必要なのはわかる

742 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 21:18:34.23 .net
擁護はそういう都合の悪い動画は無いものとして扱うからね

HDDにサブディレクトリ切ってそこに10000個ぐらい空のファイル作ってDIRコマンド叩いて表示がどうなるか確認してみればいい
X68000Zのクソさが体感できるぞ

743 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 21:21:17.77 .net
>>742
残念ですが実機もクソです。

744 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 21:21:40.68 .net
在庫処分で処理落ち不可避だけど
55だから、と逃げが打てる旨味を態々放棄しない

745 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 21:31:04.02 .net
>>573
ZUIKIが互換性はもういいよねって言った記事を探したけど見つけられなかった
誰か知ってたら教えてくれ~
>>573頼む

746 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 21:36:03.33 .net
スクロールのガタツキが55フレ通常描画5フレ静止画みたいに見えるのだが
フレーム差異の問題よりもエミュ側実装不具合か処理落ちじゃね
とかグラデウスはまだやってないのに言ってみる

747 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 21:36:24.94 .net
>>730
自演アンチ、自分にも腹立てて大変ねw

748 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 21:39:19.43 .net
>>745
自分でできないやつは何やってもダメ

749 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 21:39:41.17 .net
>>742
それSDCardだからなんとちゃう?
ディレクトリみたいな細かいのをアクセスすると、SDはハードディスクよりかなり遅くなるから。

750 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 21:42:09.42 .net
>>747
アンチなのは認めるけど自演ってなんだよ、思ったこと連投したりはしたけどな。
つかIDなし掲示板で自演もクソもないだろ。

751 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 21:43:37.84 .net
そういえばhuman68kは1ディレクトリ10000ファイル置けないよな?

752 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 21:43:55.28 .net
>>750
え、自演だらけやんかw
Part1から読んでないの

753 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 21:46:57.90 .net
>>752
ここにこんなにたくさん書き込んだの12が初めてだよ
まあ証明しようがないからどうでもいいけど

754 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 21:48:47.55 .net
>>745
ありもしない記事を探したって見つかるわけがない

755 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 21:49:55.04 .net
今試したが基準はグラディウスのスクロールだなたしかに5/60だわ

756 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 21:52:18.26 .net
>>751
ルートディレクトリは制限があったような(MS-DOSも同じく)
サブディレクトリ配下なら特に制限がなかったような覚えがあるが……

757 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 21:55:02.86 .net
無制限なの?便利小物として汎用ファイルセレクタ作ろうと思ったのに
なんか面倒が増えたなと横レス

758 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 21:58:55.06 .net
>>756
当時も1ディレクトリに1000ファイルで結構重かったので10000ファイルいけるのかと思った。
エルフのゲームで2000ファイル位のゲームがあった気がする。

759 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 22:00:05.43 .net
最初にAmigaの話題振った奴神
おかげで030Zに繋がるSoCが見つかった

760 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 22:04:33.56 .net
>>759

>>632
> AMIGA A500 miniはマウスとジョイパッド付き+ゲーム25本込みで
> 約2万円の事を考える高すぎ(ボッタクリ杉)なんだよな、Zは

これ書いたの俺だは、感謝してくれていいぞww

761 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 22:05:38.56 .net
>>750
アンチは巣にお帰りください

762 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 22:06:17.14 .net
ズイキが64ビットに移行するころには、そんなSoCは陳腐化してんじゃないの?

763 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 22:09:09.89 .net
>>760
Zクラブで情報提供しといて

764 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 22:10:53.17 .net
Z7213と互換あるならそのままソース流用できるけど互換あるの?

765 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 22:20:36.42 .net
>>760
自演乙

766 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 22:25:27.81 .net
X68000はゴミだった
X68000Zはゴミ屑だ

767 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 22:26:55.60 .net
32と64は命令セット別物で性能は倍くらい違う
単純なソースなら64宣言追加かなんかで何とかなんじゃね

768 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 22:30:43.72 .net
倍も違うかよエアプ野郎

769 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 22:32:44.56 .net
>>762
Z7213は2012年末のZoCなんだ・・・つまり

770 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 22:36:54.99 .net
>>767
ラズパイ4買って32bitと64bitのユーザランドで同じベンチ走らせてみ

771 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 22:37:52.43 .net
同一チップ内のモード切替でな今はさらに64コアの性能が伸びてて32は
まんまだから差が開いてるんじゃねつうか現行32は廃止されつつある
32はクセがあるからなロードストアでフラグが変化する
64はそれが廃止単純化して速くなった

772 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 22:40:28.13 .net
>>771
そういえば、アンチはプログラム開発できない子だったね

773 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 22:42:28.41 .net
68ではゲームばかりやってて今は商社だからプログラムとは無縁だなあ

774 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 22:44:10.01 .net
X68kユーザー:瑞起に都合のいい情報だけを伝える聖者

アンチ:瑞起に都合の悪い情報を書き込み続けるキチガイ

775 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 22:45:01.29 .net
>>773
個人商店だとインボイスとかいま大変なのかな。ガンバレ

776 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 22:45:46.69 .net
らずぱい4はもってないなスマホなら32と64のNDK入れれば比較出来るけど
面倒だな俺がやる必要ないし比較動画でも見てくれ

777 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 22:46:17.64 .net
正しい情報ならそうかもだけど
ただのデマだろ
32ビットと64ビットが倍違うとか

778 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 22:47:21.90 .net
>>774
聖者の行進ってドラマはキチガイが主人公なんだっけ?

779 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 22:48:25.99 .net
同一クロックで2倍のデータを送れるとかいう意味で2倍と言ってるなら正しいが演算性能という意味ではないな

780 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 23:14:08.04 .net
ある科技計算をx86-64環境下で32と64で比較した事あるけど
64バイナリは3割くらい高速化したよ。
アセンブリレベルでどんな差があるかまでは未検討だけどね

781 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 23:16:42.16 .net
基本32ビットまでのMPUを64ビットでエミュしても、そんなに速くなることはなさそうだけどね。かえって32ビット分マスクしたりという手間が増えるんじゃね?

782 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 23:22:01.74 .net
じゃあamigaミニ作った奴馬鹿じゃん

783 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 23:30:09.85 .net
馬鹿ではないよ。どうせ今後は64ビットばかりになるんだし、32から64になる時にはアセンブラレベルで記述したのは殆ど書き直しだろうし、その時細かい所で挙動が異なってツボるのは目に見えてるし。ズイキは過去の資産があって早く開発できるから、まだ32なだけでさ。最初からやるなら今なら64だろうね。

784 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 23:46:11.92 .net
>>780
そりゃx86→x64はレジスタ大量に追加されてたりするし、性能は変わってくるよ
そのへんどうするかはコンパイラとかの差配次第

785 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 23:50:41.70 .net
ARM32と64の比較ってあんまり出てこないけどラズパイ用のSoCだとだいたい2割くらいしか
差がないのね
アポーの電話がA6からA7になって倍近く速くなったからずっと間違えてたわ
それかラズパイのコアがやる気ないのか

786 :ナイコンさん:2023/08/07(月) 23:55:43.46 .net
>>784
x86→x64よりARM32bit→64bitの方が遥かに変わってるんだけど
だからIntelもレジスタ増やしたAPX出してきたし

787 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 00:03:40.82 .net
>>786
そりゃarmはここまでも世代毎にガラッと変えてるし……

788 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 00:05:23.58 .net
x86はむしろx64なんてのが普及してしまったせいでボトルネックになった
今やIPC(1クロックあたりの性能)は完全にARMに負けてるし
とはいえIA64なんて当時の状況じゃ無理だったし互換性重視も良し悪しだね

789 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 00:06:56.79 .net
要するにSoC変わっても全部cとかで書いてればArm64bitでコンパイルし直しせばよくて、
asmとかで書いてたらやり直しってこと?

790 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 01:00:58.13 .net
そんなにZ7123の選択ミスを誤魔化したい?
ラズパイ3のPX68Kの速度見れば選択ミスは明白
ともあれグレーモニター1000台超え、おめ!

791 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 01:08:05.95 .net
>>789
高級言語でプログラム書くってそういうことだし……

792 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 01:37:32.56 .net
そういや日本ではいつまでハイレベルを高級と訳し続けるんだろうな
上層言語にしておけば構造としての意味が通じ易かっただろうに
いまさら訂正は出来ないのかもしれんが
日本工業規格を産業規格に変えてしまうくらいなんだし変えても良さそうだが

793 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 02:19:06.33 .net
Zはエミュ作者がCPUの割に速度頑張ってるって言うくらいだからアセンブラ多用してたりして…

794 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 03:57:09.67 .net
今更アセンブラでバリバリ書くなんてのはレアケースだろうから
事実上の死語みたいな扱いなんじゃ

795 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 09:11:04.69 .net
>>794
ブートローダの先頭部とか読んでみな

796 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 09:23:21.81 .net
>>754
そうなのか?
誰ひとり答えてくれないのはそういうことか

797 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 09:47:43.12 .net
みゆさんのX68000 Z不具合報告一覧見る限りすでにエミュレーターはとっくの昔に某BBSが改修
手伝ってるんじゃないの?検討中とかのステータス見るに。
 なかにはXM68TypeGでもバグるソフトの改修予定とかの欄もあるし。

798 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 09:49:25.08 .net
↑間違えた。XM6 TypeG

799 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 09:53:31.30 .net
>>796
実際そんなこと言ってたらもっと炎上してるよ
アンチの工作に見事ハマったな

800 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 09:59:59.07 .net
バグ減るのは大歓迎だけど、エミュレータの動きも、瑞起の対応も遅いからなぁ

801 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 10:03:23.83 .net
>>796
ごめんインタビューは勘違いかも。要望を反映して作り上げました(完成!)これからはコミュニティを作って広めます(拡販!)的な記事を見た気がした。今後も実機との互換性を向上していきます!と言ってる記事が見つからないので、これで拡販か?と思ってた

芋茎よりZ-CLUBメンバーの互換性は重要視しないので(実機では動かない)新しいZの世界でZ専用の書籍やソフトを出して下さい。というX68kコミュニティ分断思想に嫌気がさした。ここの擁護派も互換性はもういいじゃん。Zが後継者だから今後はZリファレンスでいいじゃん。とか言う奴いるし

芋茎がちゃんと今後も実機との互換性向上に努めますと断言すれば、◯ガイな擁護派は消えて平和になるのだけれども…

802 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 10:15:58.88 .net
自演乙

803 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 10:59:58.70 .net
別に今後はzをリファレンスにすることに異論はないけど
だったらiocsを拡張して320x240 60hzが基本として開発してもらえば平和になると思うけどね

804 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 11:19:06.33 .net
>>803
多分Zリファレンスってのが嫌悪感の最大要因
リファレンスはあくまで実機
ミニX68000構想は実機相当の互換性の上で拡張iocsで実現するなら文句は少なくなると思うぞ

805 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 11:32:13.86 .net
Zリファレンスにするって、つまり「X68000に似てるけど違うモノ」を作るよってことか
パチモン作ってドヤ顔したいの?

806 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 11:36:44.56 .net
なんでもいいだろ
本人がいいのに外野が口出すことじゃない

807 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 11:41:03.89 .net
アホの被害妄想前提の話はすんなアホ

808 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 11:45:59.64 .net
お前の嫌悪感なんて知ったこっちゃないだなw
違法行為とかならまだしも気に入らないから叩くってキチガイよなw

809 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 12:04:01.98 .net
本人がいいのに、の本人って誰を指してんの?

810 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 12:06:26.39 .net
パチモンって断言しないと騙されちゃう人が出るのは大問題
擁護はともかく虚偽は被害者を増やすだけだから辞めろよ

811 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 12:40:50.35 .net
>>803
拡張するならワザワザちっちゃくする意味がないだろ
768x512(60Hz)とか大きくする方向でいいじゃん

812 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 13:06:16.55 .net
>>811
説明不足だったね
正しくはゲームに使用するメイン解像度だね。

独自拡張するならCZモニターの制限を全部捨ててVGAを基準とした正方形ピクセルの世界線も面白いと思うな

813 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 13:15:04.25 .net
MSX互換にすればいいのにねぇ

814 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 13:22:18.99 .net
M2が3dsでギガドライブ作ったみたいにX68000を拡張したX68000Zって商品展開はアリだと思うけどね

815 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 13:30:25.48 .net
「X68000を拡張した」ならいいけど「X68000を模倣した」は無しで

816 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 15:23:44.81 .net
ZOOMパックが発送されたようだ

817 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 15:24:56.88 .net
Zをリファレンスにしてというのは、このZを叩き台にして新しいことをやっていこうという意味なんでないの?

818 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 15:32:21.61 .net
>>789
Cで記述したとしても、暗黙のうちにMPUに依存してしまう様な記述をしてしまっていることがあるから、少しは書き換えなければならないこともあるかも。

ポインタを++した時に32だと+4される所が64だと+8になって、ズレてくるとか。

そうならない記述方法も考えられるけど、意外とドツボにハマり安い差異があったりする。

819 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 15:41:01.75 .net
BLACKモデル以降もZ7213を継続させたら瑞起の悪意が明らかになってしまうな

820 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 16:22:51.45 .net
さすがに68000世代のCコンパイラで16ビットintだと思ったら64ビットのlong long intだった、
なんてことはないと思うが。ただX68000の初期のコンパイラで間違ってビッグエンディアンに
積むバージョンがあったような気もする。あんまり覚えてない。

821 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 16:29:10.46 .net
間違っても何もMC68000はビッグエンディアンだが?

822 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 17:15:46.25 .net
インディアンがなんだって?

823 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 17:39:00.33 .net
何かの専門用語じゃないのか??

824 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 17:40:40.03 .net
>>822-823
ビッグインディアン「インディアン」
リトルインディアン「嘘付かない」

825 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 17:47:59.52 .net
インディアンとX68に何の関係があるのだ
真面目にやらんか

826 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 17:48:38.21 .net
周りに68でゲームしかやらんアホしかおらんかったし俺もそうだから知らんわ
知らなくても年収4桁行ってるから問題ない

827 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 17:51:45.28 .net
いwwwインディアンwwwwwwwwwww

828 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 18:11:43.74 .net
エディオン名古屋本店

829 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 18:23:37.67 .net
ZOOMパックⅠに関するお知らせ
ZOOMパックⅠ収録「ジェノサイド」の量産製品におきまして、一部の音声や表示にオリジナル版を再現できていない箇所があることを確認いたしました。
現在原因の特定とアップデートによる修正を検討しております。本件によるゲーム進行への影響はございません。
続報につきましてはZ-CLUBやSNSにてお知らせいたします。

また、ZOOMパックⅠはMIDIやHDDインストールには対応しておりませんのでご了承ください。

830 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 18:25:05.21 .net
踏んだり蹴ったり

831 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 18:34:28.30 .net
別にバカクソ重い互換性重視エミュ目指してもいいよ
零式目指した次世代機とブランチすればいい

832 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 18:43:32.00 .net
>>829
Zは互換性が低いから仕方がないね
今後もZが互換性を軽視すれば、どのゲームも再現性がイマイチってことになる。PEの販売前に明確になって良かったな。

833 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 18:47:48.18 .net
>>829
もっと前に注意喚起してくれよ印象悪いわ

834 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 18:48:41.08 .net
>>822,823,825.827,828
IDなし男

835 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 18:51:39.56 .net
>>833
確かに。芋茎はいつも事後報告だよな

836 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 18:53:20.47 .net
斬ったり殴ったり

837 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 18:58:47.58 .net
>>829
テストしてないのか?

838 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 19:11:48.19 .net
してるわけない

839 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 19:13:42.08 .net
オリジナルを知ってる奴が社員にいないからテストしてもわかんねぇんだよ

840 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 19:15:26.56 .net
レトロゲーが2本で5000円もするのにデバッグしてないのかよw

841 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 19:16:31.81 .net
ヒドス
俺らナメられすぎじゃね?

842 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 19:23:11.63 .net
> 一部の音声や表示にオリジナル版を再現できていない箇所があることを確認いたしました。

このタイミングで告知ってことは発送前には気づかず発送ホヤホヤの今日プレイしたユーザーからの指摘でようやく気づいたってことなのかな

843 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 19:36:47.72 .net
またHEの仕事が増えてしまったか…

844 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 19:39:48.50 .net
そんなことより一番大事な報告あるだろ!
パンツはどうなんだ!!

845 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 19:53:42.38 .net
>>840
グラディウスは評価を外部委託してたのに今回は内作か?QAガーといってた擁護くんが可哀想。QAはザルでしたね~

846 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 19:54:36.09 .net
>>842
確信犯かもね

847 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 20:54:37.33 .net
直すの間に合わなかったから出荷まで黙っておこう?

848 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 21:00:10.07 .net
あのセキュアなSDカードってアップデータで更新できるのか?

849 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 21:00:42.80 .net
お前らまた騙されたのかw

850 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 21:02:42.85 .net
個別パッチ失敗なのか

851 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 21:09:28.31 .net
またまた瑞起クオリティ案件になりましたなぁ
ざまぁw

852 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 21:14:24.08 .net
どうせデバッグどころかオリジナルデータそのまんま使ってただけだろ。
これから更なる裏切りのジェノサイドがおんどれらを襲う((´∀`*))ヶラヶラ

853 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 21:16:23.06 .net
>>848
本体側のファームアップデートでなんとかするんじゃない?

854 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 21:30:43.55 .net
>>853
あのSDカードってエミュレータ込だったような気がしたので本体のファームでいけるんだったら大丈夫だよな

855 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 21:33:51.68 .net
AmigaってCommodore社だけどもうとうの昔に倒産してたよね
Amiga One作ってたとこに許可貰ったってこと?彼処も商標くらいしか管理してないのでは?

856 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 21:50:19.16 .net
倒産したにしても権利関係を買い取って管理してるところはあるのでは
シティコネクションさんがジャレコの版権管理してるみたいに

857 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 22:00:24.85 .net
アミガって一応現行機種が出てるらしいぜ。

858 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 22:06:17.06 .net
みかん星人にまた会える?

859 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 22:15:13.77 .net
ウゴウゴルーガか
懐かしいのう

860 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 22:34:22.40 .net
まさおくん作ってたひと亡くなってたのか
なぜ尖ったアーティストは夭逝してしまうのか

861 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 23:44:05.88 .net
>>840
なんかその2本て雑誌の付録になってなかったっけ?

862 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 23:45:05.75 .net
>>860
ナムコの天才プログラマーも逝くの早かったな・・・

863 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 23:48:02.23 .net
>>862
タイトーのMTJ氏もな

864 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 23:49:54.00 .net
祝一平氏も

865 :ナイコンさん:2023/08/08(火) 23:51:07.01 .net
天才は寿命短いんだよ
お前ら馬鹿で良かったな

866 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 00:07:42.62 .net
オマエモナー

867 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 00:07:59.36 .net
飛び抜けた才能より時間欲しいからね

868 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 00:12:17.19 .net
バカなのに時間割く必要あるの?

869 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 00:27:20.92 .net
などと自問

870 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 00:31:56.48 .net
馬鹿が時間割くのが無駄なのたしかにそうだな

871 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 00:33:28.34 .net
>>85
適当なこと書き込むなよ面倒くさいから

872 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 00:34:06.20 .net
>>855だった

873 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 01:17:58.80 .net
正式な復刻第一弾初日でやらかすと言う
しかも音と画面両方って
買ってないから分らんが
おおかたOPや会話シーンの不具合だろうよ
知ってた

再現性が低い上に
オリジナルの動作も知らんて詰んでねこれ

874 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 03:34:01.54 .net
あんま渡りに船でテキトーなこと言うと、またボロが出ますよ

875 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 08:00:34.49 .net
擁護バイト君の自演が露骨で酷いw

876 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 09:27:52.97 .net
ちゃんとした開発体制すらなさそうだな
バグ大杉

877 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 09:43:09.86 .net
あんまりテキトーなゲーム販売すると、またマウスのときみたいにボロが出ますよ

878 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 10:06:25.04 .net
キーボードも大概だけどね

879 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 11:04:45.10 .net
キーボードと外観を否定したらZは何も残らんぞ

880 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 11:09:13.18 .net
キーボード、そもそもレイアウトからして違うんですけどね

881 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 12:41:58.61 .net
You Tubeの動画でFDDだHDDだ言ってるのは何なの?これに付けるの?実機の話?

882 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 13:20:32.05 .net
どこの動画よ

883 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 13:27:19.45 .net
ver1.3.1のアップロードでSCSI機能追加の事を事実上のHDDって解釈してるみたいだね

884 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 14:23:51.38 .net
SCSI機能がない状態だと読み込み速度がFDD並みになっちまうの?PCエンジンミニですら最初からCD読み込み速度なんかかからないのに・・・

885 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 14:49:13.12 .net
FDDイメージはSDにあって、読み込み速度はFDDの速度を再現したらしいよ

886 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 14:58:28.34 .net
ええ・・・

887 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 15:01:08.25 .net
FDに同期してスプラッシュを変えたり音を変えるゲームが結構あるから変えられん。
実機でもHDにコピーしたのを起動すると画面バグりまくるゲームは結構あった。
 実機チューニングなんてゴミ技術に基づいた習慣は今でも息づいてて、ゲームエンディングのスタッフロールも
頑なにゲームクリアしないと見れない。あれも昔は簡単に切り替えられんかったから最後に持っていくしかなかったが
今ならいつ呼び出しても、いつ終わらせてもいいだろうに習慣だからやらない。

888 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 16:32:40.57 .net
>実機でもHDにコピーしたのを起動すると画面バグりまくるゲームは結構あった。

そんなの在ったか ??

889 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 17:14:12.50 .net
多分hddのディレクトリにfddのファイルを特に対策をせずコピーしただけなので正常に動作していないだけだと思うな

890 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 17:55:44.29 .net
FDDはウェイト入れて実機並みのアクセス速度に合わせるのがセオリーというか安全策でな
単純に速くするとタイミングが合わなくなってフリーズしてしまうものが実際にある
有名どころではグラナダのOPとかで、ビジュアルシーンに多い

891 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 18:59:31.53 .net
ちゃんと物が出ただけでも偉いよ

892 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 19:12:48.33 .net
ありがた迷惑

893 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 19:24:52.12 .net
グラディウスはHDDから起動すると一瞬でロードが終わる

894 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 19:30:38.59 .net
する事なくてHDDにインスコとかもだいぶやったけど、バグるとかあったかなぁ

895 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 20:10:24.05 .net
フロッピーをハードディスクから起動とか出来んのか?

896 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 20:28:40.90 .net
翻訳 human68kはHDDに入れられるのか

897 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 20:36:33.40 .net
FDのゲームをHD起動とかじゃねぇのか

898 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 20:41:54.18 .net
同義 
システムディスクはHDDにインスコ出来ますか

899 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 21:01:28.30 .net
フロッピーのゲームはプロテクトがあるんじゃないの
ハードディスクにコピー出来たら意味ないじゃんよ

900 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 21:12:04.78 .net
X68kユーザーいないのかよ

901 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 21:17:20.02 .net
仮想FDDやHDD、実機のFDD、HDDの話がしたいんだろうけど、
書き手の頭の中でごっちゃになってるせいで何を言ってるかわからん

902 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 21:49:20.89 .net
>>901
え?擁護派の゙釣りじゃないの?!真剣に分からないなら整理してから質問してくれ。解る範囲で答える

903 :ナイコンさん:2023/08/09(水) 22:02:59.88 .net
擁護派って実機どころかZも持ってないんだったな

904 :ナイコンさん:2023/08/10(木) 00:25:46.35 .net
>>902
何が言いたかったかわかった?
釣りですらないだろ意味分からないもん

905 :ナイコンさん:2023/08/10(木) 00:54:54.04 .net
>>904
分からん。質問が整理されないと疑問点が推測不能。わざとそうやって振る舞ってるのかと…

906 :ナイコンさん:2023/08/10(木) 00:57:02.70 .net
IDなし男と会話するなよ・・・

907 :ナイコンさん:2023/08/10(木) 01:24:39.58 .net
黒はヨドバシなどでも取り扱いはじめたね
Amazonだけかと思ってた

908 :ナイコンさん:2023/08/10(木) 03:35:42.07 .net
取り扱いを始めたというよりAmazon専売で予約が殆ど入らず余ったから仕方なく他の販路へ回したのでは?

909 :ナイコンさん:2023/08/10(木) 05:32:47.50 .net
楽天ブックでも扱ってるな

910 :ナイコンさん:2023/08/10(木) 07:22:49.08 .net
おまえらはいつも文句ばかり
そんなんだから国内企業の大半はB2Cを止めてしまった

911 :ナイコンさん:2023/08/10(木) 07:57:02.34 .net
>>910
クズが吠えても駄目なものは駄目。顧客満足度を満たせなければ淘汰される単純な市場原理

912 :ナイコンさん:2023/08/10(木) 08:01:28.52 .net
100円ショップが大繁盛してる
つまりそういうことだ

913 :ナイコンさん:2023/08/10(木) 09:32:50.07 .net
ここでグダグタ言ってるのは顧客じゃないから無視してOKよ

914 :ナイコンさん:2023/08/10(木) 09:36:09.04 .net
>>907
今までのミニゲーム機と同じで店頭でも販売するんじゃないか?
にしてもヨドバシのポイント還元1%かよ

総レス数 914
168 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200