2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X68000Zスレッド Part12

1 :ナイコンさん:2023/07/30(日) 17:26:25.27.net
X68000Zについて語るスレです

前スレ
X68000Zスレッド Part2
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1669805733/
X68000Zスレッド Part3
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1672003103/
X68000Zスレッド Part4
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1674897244/
X68000Zスレッド Part6
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1680406106/
X68000Zスレッド Part7
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1681620339/
X68000Zスレッド Part8
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1683510372/
X68000Zスレッド Part9
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1685793953/
X68000Zスレッド Part10
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1687217380/
X68000Zスレッド Part11
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1689253606/
次スレは980踏んだ人が立てて下さい

株式会社瑞起サイト
https://www.zuiki.co.jp/x68000z/

63 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 14:12:20.68 .net
>>61
詭弁の見抜き方の例みたいね。

随分前から、現実的に入手可能なSoCなんて他になかったのでは?
という指摘はされつづけていて、ザイコショブン厨は、それに対して現実的な代替案も提示できてなかったのでは?

64 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 14:26:54.21 .net
>>62
1.8GHzだったような……
クロックだけでも1.5~2倍近くのスペックアップで足りないならどうしろと
GPUも新しいし

65 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 14:38:42.18 .net
近々、SoCの流通量も増えて、更に高性能のエミュレーションができる未来が直ぐそこにあるのに、Zの系統をここで潰して、その未来を今のうちに断ち切りたいというヤツが実機厨の一部にいるんだろうっていう感じ?

ともかく過去機のエミュレーションの方法は色々あった方がいい。それがどんなにクソであってもね。

X68Kならなおさら。

66 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 14:42:59.88 .net
なんとなくいろいろ考えてしまうのですが、一番最初にあしながすぎおじさんがZの企画を出した背景って、もしかしてZ7213の販売施策だったりしますか?

企画書は純粋にX68000ミニですね。それを通した思惑がZ7213処分市かどうかは会社側次第ですね。
まあおそらくはちょうど良く処分できるというのはあったんじゃないかとは思いますが、元々のテーマが処分用企画というわけではないですね。
ゲーム機ミニがまたあれば儲かるのに!という気持ちはあったんじゃないですかね。でも、ゲーム機ミニは落ち着いてしまったので、
渡りに舟といった感じだったのかも。逆にそうでもなければ実現しなかったでしょうから感謝とも思えます。あとはベストを尽くすだけなんだけどなぁ。

67 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 14:43:40.18 .net
それなー。
S905は一時期すごい勢いで
TVBOXに採用されてその流れでエミュ仕込むのが流行って
その後はAndroid一色になってった
ただS905は性能低いんで68とかは全く無理
後継はGPUが大幅に強化されたんで
今売ってるようなのはサクサクだが

68 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 14:47:38.62 .net
まあ、在庫処分でこんな悠長なプロジェクトができるだけの余裕と遊びは今の日本企業にはない…。

69 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 14:53:37.98 .net
500万で金型を作れるなら
クラファン3000万でも充分過ぎる処分施策だったんだろうけど
実際には3億5千万という桁違いの反響があった

そして柳下のドジョウ2匹目を狙ってクラファンを繰り返すのだった

70 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 14:54:04.32 .net
>>66
企画書は読みましたが、まだスタート地点に達してないように思えます。現代PCや実機、既存エミュとの差別化の前に、必要充分な精度と性能が必要では?実機をリファレンスに、その上で企画書にある100MHz動作とか拡張IOCSがあれば嬉しいです。

71 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 14:56:06.28 .net
これコピペか。マジレス損した

72 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 14:56:18.53 .net
>>67
そのS905より性能半分以下やぞ

73 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 15:01:02.52 .net
Cortex-A7も1.2GHzくらいだったか。
H616使った製品で1.5GHzくらいはあるようだけど。
GPUは性能上がってもエミュレータじゃ使いでないだろうしね。

まあ、XVIだ030だその先だというなら、一桁違うくらいのものが必要でしょ。

74 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 15:20:55.43 .net
在庫処分SoCは1GHz届いてないし

75 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 15:48:34.26.net
ラズパイ3ならXVIも30もイケるから
H616なら変わらんだろ

76 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 16:07:38.41.net
エミュでマルチコア活用してるのあったっけ?
シングルコア性能が高い方が良いんだよね?

77 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 16:45:52.13.net
>>68
クラファンの3億5千万はどこで集めたと思ってんだこのクズども

78 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 18:12:54.28.net
3億5千万は開発費に消えたんでしょ

79 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 18:53:40.48.net
( ゚∀゚)o彡゚おっくせんまん!おっくせんまん!

80 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 18:55:02.25.net
>>68
金は日本人が出したんだが?

81 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 19:07:05.10.net
心配ないさぁー
臨時賞与として消えました。

82 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 19:09:05.45.net
>>62
ラズパイ3B+相当やで
そこそこ遊べるが今更感はあるな

83 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 19:42:17.51.net
クラファンで想定以上のカネ集めたんだし、もっと性能が良いハード使わないのは怠慢だろ

84 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 19:45:59.45.net
ムリムリ、在庫処分の良いチャンスだからね
擁護バイトくんが必死になって否定してるところを見るに在庫処分なのは明らかだよw

85 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 19:58:30.20.net
在庫処分を隠す必要があるのか?

86 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 20:23:04.73.net
z7213と関連部材の商材で懐古厨釣る。
これが一連のミニゲーム機企画の基本コンセプトしょ。

んでメガドラミニで68000系やったんで、ほぼ同じ系統であろうx68kに目をつけた。
こちらは資料公開されてるしね
もともとの企画としてはミニと同じ流れでガワと内蔵ゲーム、追加パック的に少々。
こんな所だったんだろう。

パソコンとしては考えてなかったんで
オンボードメモリ、SDカード以外のストレージは考えてないし開発力も無い。
z7213本体のSDKに入ってないんじゃろ

87 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 20:33:22.69.net
クラファンはあくまで購入型だから
売上高にはなるが丸儲けした訳じゃないんだが。
kibidangoに手数料も払ってるんだし。
アーリーの原価率がどの程度かは知らんが
赤字では無いにしろそんなに儲かってもいないって所だろう。
ZUIKIとしての商売の本番は
プロダクトエディションブラックモデルからって事になるんだと思う。

88 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 20:49:21.69.net
>>87
>ZUIKIとしての商売の本番は
>プロダクトエディションブラックモデルからって事になるんだと思う。

そうだとすると結果的にクラファンやったのは少々裏目で
潜在需要をEAKで掘り尽くしてしまった
EAK所持者にブラックの訴求力しく、どっかで抜本的な差を出さない限り
EAK生きてる間ずっと売れないのが続くことになるよね

89 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 21:08:43.59.net
>>87
いくらなんでも流石にそれはないわ。
相当儲かったはず。

90 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 21:18:03.65.net
>>86
X68Kの人気を買いかぶりすぎ

在庫処分したかっただけならアーリーアクセスキットなんてまどろっこしいこと省いて、SoCの在庫分だけ生産して売り抜けたらサヨウナラだろう。

それぐらいの需要もないから、わざわざクラファンで需要を掘り起こそうとしたんだろうし、元々、そんなまどろっこしい事するぐらいなら、安上がりで利益率高めの他の用途でいくらでも売り抜けられたはず。

91 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 21:18:46.26.net
次のブラックモデルが爆売れの悪寒よ

92 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 21:24:57.30.net
>>87
目標額3000万円で10倍以上集まったのに利益が出て無いとか税務署が動くぞw

93 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 21:30:18.79.net
マジでLAN付きで汎用基板出してくれていれば

94 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 21:36:08.24.net
>>92
別に利益が出てないとは言ってない。
出てはいるけどそんなに多くないだろうって話だ。
というか仮に思わぬ金額の利益が出てたとしたら
むしろ税金対策でブラックモデルへの追加投資してると思うが。
利益が結構出たからマウス再設計や
5インチモニターに手を付けたって見方もまぁできなくはないのかな。
実際のところはまぁ藪の中だが。

95 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 21:46:26.67.net
にわか向けとしては対応ゲームどんどん出さないといけないんじゃないの?

96 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 22:05:20.49.net
あーあ
3億5千万円も集めてこんな酷い物になるとはな
やっぱ当初目標額の3000万くらいのレベルだよなこれ
3億くらいは謎の懐に入ったのかな?

97 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 22:34:58.88 .net
>>96
3億誰かの懐に入れたなら
アーリーアクセスキットの製造原価が
1台あたり1万円以下(マウス・キーボード込み)になるんだが。
さすがに算数レベルの計算くらいしろよ。

98 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 22:43:28.04 .net
>>97
なんでそんな必死なの?

99 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 22:45:41.74 .net
3億5千万きっちり使って多としたらアーリーアクセスキットの製造原価はいくらになるの?

100 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 22:47:54.99 .net
うるせえボケ

101 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 22:52:05.94 .net
クラファン見送って製品版に期待かけてたけど、
今の状態じゃ製品版を買う気にはなれないな

102 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 22:57:00.08 .net
実機の7割の性能ってことは7MHz相当ってこと?
それは商品説明に記載しないとダメなんじゃないの

103 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 22:57:21.45 .net
製品版って普通はまともな速度で動作するように設計するんじゃないんですか?

104 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 23:06:14.18 .net
瑞起はマトモな製品つくれる企業なの?

105 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 23:08:08.00 .net
X68000ZにつきましてZUIKIのHPのどこにも実機より最大3割程度劣るという記載が無いですね
当時のX68000(10MHz)相当の性能と勘違いして購入する方いらっしゃるでしょうね

106 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 23:12:20.31 .net
必死って、同じヤツの連投の方が必死なんでないの?

107 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 23:15:30.35 .net
3割劣ってもいいからゲームつけないと
なんちゃらミニってそういう商品でしょ?

108 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 23:32:21.75 .net
クソゲーパックVol.1
飛翔鮫&ビューポイント

109 :ナイコンさん:2023/07/31(月) 23:41:59.79 .net
7MHz!

110 :ナイコンさん:2023/08/01(火) 00:13:18.16 .net
>>95
レトロゲーを1本2500円の割高価格で買うにわかなんか居るのか?

111 :ナイコンさん:2023/08/01(火) 00:24:37.30.net
3億5千万円が凄い高額みたいに思ってるやつはニートかな?

ハード作るコストまったく分かってないだろ

112 :ナイコンさん:2023/08/01(火) 00:28:24.12.net
たぶん、ソフトもだね。

113 :ナイコンさん:2023/08/01(火) 00:33:47.35.net
製造は何でも安く作れる中国でやってるのに3億5千万円もあってこのデキじゃぁ当初の予定金額だったらもっと酷い物が出てきてたってことだな

114 :ナイコンさん:2023/08/01(火) 00:41:24.68 .net
5年、10年前と違って言うほど安くもないぞ
まともな品質のもの持ってきたければそれなりに手間はかかるし

115 :ナイコンさん:2023/08/01(火) 00:43:26.42 .net
>>111
じゃあお前が内訳教えろや

116 :ナイコンさん:2023/08/01(火) 00:46:12.44 .net
僕は法をよく知らないけどこういうあからさまに68Kを名乗った商品で3割も性能劣るのは景品表示法に引っかからないのかな?

117 :ナイコンさん:2023/08/01(火) 00:47:02.15 .net
FC互換機以下だな

118 :ナイコンさん:2023/08/01(火) 01:12:42.51 .net
ファミコンはオモチャだろ
Zはパーソナルワークステーションの復刻なんだよ

119 :ナイコンさん:2023/08/01(火) 01:21:08.64 .net
玩具にも劣るパーソナル以下略

120 :ナイコンさん:2023/08/01(火) 02:57:04.18.net
他の誰が好きこのんで復刻なんかしようとする?あんなゲーム機としてもワークステーションとしても数が出たわけでもない機種を
元々の実機がアレなんだから多少の難があってもアレだよな

121 :ナイコンさん:2023/08/01(火) 04:29:02.55.net
批判する振りをして低性能を肯定する社員の努力か。

122 :ナイコンさん:2023/08/01(火) 04:46:48.94.net
話題が荒らし絡みばかりなので、嘘つきは似合いの同類が巣くう場所に移ってくれ
【政治経済】令和床屋談義 電磁波攻撃被害専用 36 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1687987772/
嘘を吐いてでも誹謗中傷したいだけなんだろう?

123 :ナイコンさん:2023/08/01(火) 05:01:19.64.net
『実機の7割程度しか速度が出ていない』
『HEで既に性能不足と判っていたがEAどころかBLACK MODELですら上位SoCを採用することは無かった』
『今後も上位SoCを採用しないのだとしたら詐欺なのでは?』


全て事実なのだが、名誉毀損(事実であっても罪になる)と誹謗中傷(事実と異なる場合は罪になる)の違いが難しくて解らないのだとしたら
誹謗中傷と断じるのは日本語が不自由だからではないか。

124 :ナイコンさん:2023/08/01(火) 05:08:56.78.net
在庫処分と断じとったけど?

125 :ナイコンさん:2023/08/01(火) 05:46:42.87 .net
XVIも持ってる俺的には3割も劣ってる感じはしないな。
体感的には。
数字上はそうなんだろうけど。鈍感で良かったw

126 :ナイコンさん:2023/08/01(火) 07:03:53.12.net
>>114
まともな品質のもの持ってきたければって中華企業の時点で無理ゲーでしょ

127 :ナイコンさん:2023/08/01(火) 07:05:49.14.net
本体5000円キーボード15000円マウス2000円
原価率45%くらい行ってるから結構利益は少ない
ただし価格が高いんで1台1万の利益で6600万
案外金かけられないな
アマだと8がけとして52000円
ちょっと利益増えるが
現状全然予約入ってない

ブラックコンプだけでも売り切らんとやべえじょうたい

128 :ナイコンさん:2023/08/01(火) 07:45:42.57.net
>>127
仮説でなく断言しちゃってるけど大丈夫か?

129 :ナイコンさん:2023/08/01(火) 09:09:51.12 .net
本体性能が低ければアクセラレータに任せればいいじゃない。という成れの果てがPiSCSI(RaSCSI)やPhantomXだからなあ。
Zが遅ければUSB-Cで繋いだ先のPCに処理任せればいいってプロジェクトもそのうち建つと思う。

130 :ナイコンさん:2023/08/01(火) 09:24:42.08 .net
擁護バイト君が必死になってるな
中抜きが相当あるようだなぁw

131 :ナイコンさん:2023/08/01(火) 09:33:51.85 .net
>>126
何言ってるんだいドク
良い物はみんな中国製さ

132 :ナイコンさん:2023/08/01(火) 10:46:43.02 .net
>>131
日本製は最高なんだぜ

133 :ナイコンさん:2023/08/01(火) 11:29:02.47 .net
CFで調達したのも手数料で結構な額が持ってかれてるし、資金は潤沢とは言えないだろうな
それでも安っぽい作りしてるし、詰めが甘いというか、対応悪いしモノもイマイチイマニで手抜きされてるって感じるんだよな

134 :ナイコンさん:2023/08/01(火) 11:37:10.17 .net
>>129
アクセラレータ類を一種のサーバだと解すると
むかーしでいうメインフレームに繋ぎにいくダム端末とか
今で言うシンクライアントみたいになっていくのかな
ストレージ類もサーバに置いちゃえば
ほんと、結果だけを表示するだけの "端末"

ココまで割りきってしまえば
抜け殻になっちゃうけどいつまでも延命できるね

末端PCのハッテンによってメインフレームの時代が終わったけど
レトロPCが、この先生きのこるには技術的な回帰もアリかもね

135 :ナイコンさん:2023/08/01(火) 12:11:56.22 .net
>>124
『在庫処分が企画の主目的ではないですが上層部の判断に在庫処分があった可能性はありますね

136 :ナイコンさん:2023/08/01(火) 12:42:19.92 .net
>>134
それってPCやラズパイで良くない?フロントエンドにZ使う意味ってなんだろう?
8bitや16bitのレトロPCは、汎用SBCに着せ替えケースとエミュレータで、大半の人の要望が満たせるだろと妄想してる。

137 :ナイコンさん:2023/08/01(火) 12:58:57.25 .net
>>136
そう。そこなんだよねー

やりたいことの大半はN100なミニPCやラズパイで済んじゃうし
逢えて68kでありつづける必要すらないんだよね

極論すれば現行規格に適合したケースだけあればよい(終了)

138 :ナイコンさん:2023/08/01(火) 13:15:46.48 .net
ケースの復刻なら何種類かあるんじゃねそんな物に興味はない(終了)

139 :ナイコンさん:2023/08/01(火) 13:27:41.56 .net
PCの外観なんかクソどーでもいい

140 :ナイコンさん:2023/08/01(火) 13:29:14.15 .net
>>138
X68kだとヘルメッツが出してたが、ラズパイ3用でファン無し、ケーブル類が上部と使い勝手が悪かった。個人で3Dプリンターでケースを作ってる人がいるのでマスで流通させればビジネスになるかもね。

141 :ナイコンさん:2023/08/01(火) 13:34:00.76 .net
金型安く作れるとか言ってた口だけ野郎が量産してくれればいいのにクラファンやれよ

142 :ナイコンさん:2023/08/01(火) 13:39:17.40 .net
お、バイト君復活か?
経営情報を公開して解雇されたんじゃないかと心配したぞ

143 :ナイコンさん:2023/08/01(火) 14:02:13.03 .net
68ケースとゲストOS起動さえできれば何でもいいだろ

144 :ナイコンさん:2023/08/01(火) 15:16:31.49.net
ズイキさんはもう敗戦処理に入ってるのかね?
それともまどやれると思ってんのかな
動画の再生数見てもこの先の広がりはお察しって感じだし

145 :ナイコンさん:2023/08/01(火) 16:28:07.76.net
>>132
40年前の話だな

146 :ナイコンさん:2023/08/01(火) 16:53:59.06.net
>>145
1作目が85年だもんな・・・

147 :ナイコンさん:2023/08/01(火) 17:04:33.28.net
日本製は粗悪品の代名詞だったけど、20年掛からずに品質で世界のトップに立てたんだよな。
そのあと人件費高騰で海外に工場だしたりして粗悪になったけど
中国は日本からの技術移転(移転と言うか盗んだというか)で工業化進めて半世紀以上経つのに今でも粗悪品の代名詞状態が続いてる

148 :ナイコンさん:2023/08/01(火) 17:35:36.02.net
>>116
せめて注意書きで「実機より動作速度が劣る場合があります」のひと言は欲しいよな

149 :ナイコンさん:2023/08/01(火) 18:34:03.93 .net
>>147
台湾メーカーは口煩い日本人相手にしぶとく商売したから製品品質が向上した
中華メーカーは国内だけでも巨大マーケットで動けば良い中国人にとって安さは正義だから品質は二の次三の次になった
そして安くてそこそこ動くものは東南アジアでも売れるのでそれで十分だった

150 :ナイコンさん:2023/08/01(火) 18:45:09.03 .net
景品表示法違反になりそう?
製品版が7割仕様なら消費者センターに連絡するか?

151 :ナイコンさん:2023/08/01(火) 18:50:43.48 .net
>景品表示法では、商品やサービスの価格 などの取引条件について、
>実際のものや事実に相違して競争事業者のものより著しく 有利であると
>一般消費者に誤認される表示を有利誤認表示として禁止しています。

あらら、見事に当てはまるのでは?

152 :ナイコンさん:2023/08/01(火) 18:51:43.44 .net
その程度問題になるならアストロミニとかで問題になってるわ

153 :ナイコンさん:2023/08/01(火) 18:53:28.54 .net
優良誤認表示だな

154 :ナイコンさん:2023/08/01(火) 18:54:53.96 .net
いわゆるやらせやサクラなど事業者が第三者を装って商品を宣伝したり、第三者に商品供与などの関係性を持って宣伝やPR、口コミ投稿などを依頼したりした場合、広告表示をしなければ景品表示法の不当表示として違反対象となる。
サクラおらんよなーここ?

155 :ナイコンさん:2023/08/01(火) 19:04:36.81 .net
パソコンミニMZ-80Cの酷さを知らんのか

156 :ナイコンさん:2023/08/01(火) 19:41:20.32 .net
>金出したやつ
ざまーみろマヌケw
>金出してないやつ
客じゃないやヤツはこっち見んな まるで韓X人だなw

157 :ナイコンさん:2023/08/01(火) 19:48:46.79 .net
PC-98が転生したら性能Infinityでした!?

https://www.nec-lavie.jp/brand/infinity/tensei/

158 :ナイコンさん:2023/08/01(火) 20:19:05.23 .net
>>148
むかーしPCのマザーボードで聞いた話だけど
保証期間に関するとらえ方が異なって明暗分けた。

日本国内メーカー:
保証期間内には故障出してはならない。出しても最小限に。
モノは良かったが過剰品質気味で高コストに
陳腐化激しく、価格重視されるM/B市場で次第に立場失った

台湾メーカー:
保証期間内に壊れたら交換したらいいやー
質はソコソコで価格競争力に優れ、市場を席捲したのは諸兄姉ご存知のとおり。

主な違いは基板のレイヤー数、材質・コンデンサの質(温度区分)

159 :ナイコンさん:2023/08/01(火) 21:21:37.42 .net
98もブームに乗っかる気かよ

160 :ナイコンさん:2023/08/01(火) 21:30:12.50 .net
>>147
つーても胸を張って世界品質、と言えるレベルに達したのは一部の上澄みを除き80年代からでは?
その後は切り売りじみたコストカッターばかり声が大きかった

161 :ナイコンさん:2023/08/01(火) 21:33:12.51 .net
IDなし男「社員!バイト君!(PC98を作ってくれぇ〜)」

162 :ナイコンさん:2023/08/01(火) 21:37:42.27 .net
多分バレても論破されても構わないから足を引っ張りたいだけなんだろう
何をどうすれば半導体の在庫処分なんて雑な発想になるんだろう
安売りの店を探して時間とガソリン無駄にする小咄みてぇ

163 :ナイコンさん:2023/08/01(火) 21:39:18.66 .net
足を引っ張りたいってなに?
社員さんここ見てるの?

総レス数 914
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200