2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

もしもノーマルX1がもっと続いていたら

28 :ナイコンさん:2023/10/24(火) 06:34:41.77 .net
その頃にはMZ-2500かMSX2を買うのが正解だったのでは?

29 :ナイコンさん:2023/10/24(火) 09:31:50.50 .net
CTC積まなかったのが痛いな

30 :ナイコンさん:2023/10/24(火) 16:38:50.67 .net
ttps://maedahiroyuki.com/20180429-fm7deikou02/
#02 『ゼビウス』ヒエラルキー

31 :ナイコンさん:2023/10/24(火) 19:00:23.68 .net
>>28
今思えばそうかも
MZ-2500はしびれるマシンだったが先代のMZ-2000/2200がシャープの無策で没落、ソフト供給も途絶えていた中での復活だったので、今後果たして御三家とタメを張れるのか心配で購入に至らなかったな
MSX2はA1/F1でゲーム機並みの値段になる前、色数以外は相変わらず微妙な性能のせいでそれほど売れてなかった記憶がある。3万なら買うが9〜10万では欲しいと思わなかった

32 :ナイコンさん:2023/10/31(火) 23:23:25.71 .net
Vブランクの立ち上がりを、割り込みで取れればねえ…ジャンパー1本で実現できるのに、その知見が当時無かった。

33 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 02:05:34.51 .net
>>31
その3種の中だと、自分もX1Fにすると思うわ。赤カッコいいし

34 :ナイコンさん:2023/11/06(月) 00:29:00.59 .net
>>33
端正なスッキリしたデザイン、確かにカッコいいね

35 :ナイコンさん:2023/11/12(日) 11:28:24.60 .net
初代からG-RAM標準装備のC/Dが出るまで1年あったわけですが、
テキストとPCGしか使わないソフトっていつくらいまで出ていたのですか?

36 :ナイコンさん:2023/11/19(日) 19:39:24.21 .net
X1初代ってMZ-2000みたいなオプション商法だったのか(グラフィック機能が全くない)

37 :ナイコンさん:2023/11/20(月) 07:34:47.49 .net
PCGがあったからG-RAM無くてもそれなりに見映えするソフトが作れたからとも言える

38 :ナイコンさん:2023/11/20(月) 11:19:32.82 .net
専用モニタでTVが観れたのが大きい

39 :ナイコンさん:2023/11/20(月) 21:34:26.84 .net
懐かしのスーパーインポーズ

40 :ナイコンさん:2023/11/26(日) 00:39:43.77 .net
ブラックオニキスやりながらスーパーインポーズでTV番組見てたな
背景がほとんど黒だったから

41 :ナイコンさん:2023/11/26(日) 02:06:23.86 .net
イロイッカイズツのときもテレビみたいです

42 :ナイコンさん:2023/11/26(日) 23:41:04.85 .net
プログラムとウィザードリィの時もスーパーインポーズ大活躍だった

43 :ナイコンさん:2023/11/27(月) 00:29:24.69 .net
プログラムのときは集中力切れないかい?
RPGキャラのレベルあげとか単純作業のときはよさそう

44 :ナイコンさん:2023/11/27(月) 19:16:23.78 .net
いや、当時プログラムは自作してたわけじゃなくて打ち込んでただけだから
プログラムちゃんと覚えたのはX1よりずっと後だった

45 :ナイコンさん:2023/11/27(月) 21:15:01.01 .net
打ち込みだけなら単純作業の飽きを紛らわせられてええな
擬似的なマルチタスク処理やね

46 :ナイコンさん:2024/06/01(土) 05:41:13.68 .net
X1といえば角田無線

8 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200