2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X68000Zスレッド Part14

1 :ナイコンさん:2023/08/29(火) 12:42:30.33 .net
X68000Zについて語るスレです

前スレ
X68000Zスレッド Part2
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1669805733/
X68000Zスレッド Part3
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1672003103/
X68000Zスレッド Part4
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1674897244/
X68000Zスレッド Part6
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1680406106/
X68000Zスレッド Part7
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1681620339/
X68000Zスレッド Part8
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1683510372/
X68000Zスレッド Part9
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1685793953/
X68000Zスレッド Part10
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1687217380/
X68000Zスレッド Part11
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1689253606/
次スレは980踏んだ人が立てて下さい
X68000Zスレッド Part12
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1690705585/
X68000Zスレッド Part13
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1691693118/

株式会社瑞起サイト
https://www.zuiki.co.jp/x68000z/

279 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 05:29:53.10 .net
>>121
電子データに金を払うのが当たり前、という基本中の基本みたいな認識すら当時は乏しい奴らがユーザーの大半だったという悲しい事実よな。PCは最先端でも使い手が原始人みたいなもんか。

280 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 05:37:23.59 .net
>>277
お前の言うところの「細工」がされている
根拠なり証拠なりを示さないとただの妄想だぞそれ。

281 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 07:45:01.46 .net
話題をそらししても、Zが遅くて互換性イマイチな事実は変わらん。通じないのに何度も同じネタってキチガイか?

282 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 07:53:53.67 .net
Zと実機で「VRAMにてけとーなデータぶっこんでなんか表示させたら画面クリアする」を繰り返してみりゃZのほうが遅いのが体感できるよ

283 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 08:05:43.63 .net
太郎、連投必死すぎw

284 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 08:11:28.82 .net
よほど都合が悪かったんでしょ。そっとしておいてあげなよw

285 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 09:15:25.69 .net
太郎とやらが何を言ってもX68000Zの性能が悪いのも再現性が低いのも覆すのは無理なんだよなぁ

286 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 09:16:28.50 .net
太郎は自分と戦ってるんだね。一人語りだね

287 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 09:25:06.61 .net
>>281
Zが遅くて互換性いまいちなのはとっくに知ってるからその話題はもういい

288 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 09:27:07.24 .net
すたみなし太郎

289 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 09:48:24.28 .net
騙された屈辱が頭の中から消せないから厄介だねアンチ

290 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 10:03:40.10 .net
騙されたというより添付されたゲーム少なくて、Xでフォローしてゲーム入手できると書かれても
無視してるから過去の自業自得でXから垢BANされてて入手手段がないとかそういうヤツだと思う

291 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 10:21:07.72 .net
5chで人を煽る事しか能が無いバカなど、無視するに限る。

「愚か者の相手をする者は、愚か者である」 伊達政宗

292 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 10:27:29.26 .net
だから何故そこで人をディスるんだ?遅くて互換性がイマイチとしか言ってない。ゲームが欲しいなんて言ってないじゃん。おまいらキチガイか?

293 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 10:46:51.89 .net
市販ゲームの動作確認リストとかありますか?
ググってもちょっと見当たらず・・
速度の問題はありそうですが、どのくらい動くのかで購入するか検討したくて

294 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 10:55:44.07 .net
瑞起にとっては遅くて互換性の無い商材は困るからそりゃあ必死になるだろうさ。

295 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 11:02:22.94 .net
>>293
マジレスするなら無い。YouTubeで確認するのが手っ取り早い。X68KBBSで作成しているらしいが会員制なので一般公開はしていない。

296 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 11:08:59.64 .net
>>294
なんで直す方に必死にならないんだろうね。この時代に口コミを覆すのは無理だろ?

297 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 11:13:06.82 .net
なんで目標の10倍以上もお金集まったのにしょぼいまま計画勧めたん?
100MHzくらいで楽々動くもん用意すればよかったのに

298 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 11:23:48.22 .net
>>297
巷では不良在庫SoCの処分企画説が有力。納期の関係で既存ソリューションを流用せざる得なかったとか、半導体不足のせいじゃね?説もある。SoCが上がると設計が難しくなるから単なる技術不足もありうるが、真実は中の人しか判らん

299 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 11:26:34.95 .net
元になったハードウェアを比較しても販売価格としても格下であるAMIGA 500miniは
何故かX68000Zの2倍近い処理性能のSoCを積んでいて完全再現しているというのに
どうしてX68000Zはキーボードとマウスが本体より高価かつ
肝心の本体に11年前の型落ちSoCを採用し続けるのか、で答えは出ている

300 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 11:44:45.56 .net
Amigaは500だけでもx68000シリーズ全機種の合計より売れてるだろうし
復刻版にかけられる金も桁が違いそう

301 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 11:48:34.82 .net
アミガマンが出たぞォー

302 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 12:03:23.28 .net
アミーガミニはそないにええんか

303 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 12:23:20.58 .net
>>295
ないんですか・・
Youtubeは見てて、そこそこ動くのかなという印象でした
X68KBBSに参加の方がもし見てたらですが、ざっくり調査数の何%ぐらい遊べるレベルで動くのか教えてもらえると助かります

304 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 13:05:26.93 .net
>>299
キーボードとマウスはむしろ良心的価格だと思うで
新たに型起こしからしないとできないし

305 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 13:55:33.53 .net
>>303
試した限りではそこそこ動く

としか言えない

306 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 14:12:33.64 .net
>>303
Z-CLUBに雑誌に同梱されていた同人ソフトの動作可否リストがあったはず。結果は7割くらいはOkだった気がする。

307 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 14:21:56.34 .net
>>306
見直してみた。22/27は動くとある。
多少問題があるのも動くになってるから実質はもう少し低い。同人ソフトだけじゃなく市販ソフトも入ってた

308 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 15:12:49.70 .net
>>303
マジレスするならここよりツイッターで聞いた方が正しい答えがもらえると思うよ

309 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 16:26:51.37 .net
Zは雑誌に同梱されていた同人ソフトですら8割しか動かない
これより遥かに複雑な市販ゲームに至っては更に動かなくなるのは言うまでもない

310 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 17:01:34.51 .net
動くというのは文字通りとりあえず動くという意味。

正常な速度と表示と音で動くという意味ではない。

311 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 17:27:09.95 .net
>>307
ありがとうございます
同人ソフトで8割ぐらいなんですね
ざっくりイメージは付きましたが、X68KBBSにあるというリストが公開されるとありがたいですね

312 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 18:09:16.78 .net
BASICでループ処理を一定サイクルでスキップさせてレジスタのカウントだけ加算するように細工されてる、との怪文書だが本当に大丈夫か?
常時Zの稼動状態を監視してループに相当する処理を検出すれば誤魔化すって実際まず有り得ない筈なんだけど。重すぎて
そんな高度な処理なんて最初から外す方が素直に高速化できるって気がするけど訴えられませんかね

313 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 18:26:55.56 .net
なら訴えればいいと思うよ
事実が知れ渡るのでそれはそれで有益かと

314 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 18:34:50.90 .net
For Bbbb = 1 To 3000
Print #1, Jjjj 'CPU処理のためのPrint文
For Kkkk = 1 To 120
Kkkk = Kkkk + 65468543
Kkkk = Kkkk - 65468543
Next Kkkk
Next Bbbb

315 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 18:39:00.52 .net
いい加減なことを言わせたら一太郎

316 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 18:40:14.66 .net
ループをスキップしたら加算部分もぶっ飛ばされて計算結果は合わなくなるけど、それをBASIC解析して
事前に答えが算出できるなら、それはそれですごい技術だと思うのだが?

317 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 18:48:48.02 .net
AlphaのFX32!みたいな事前トランスコードが動いてる訳じゃあるまいに、どうやったらエミュレーター先で
動いてるインタープリターの動作を監視して最適化操作が出来ると思ったんだろう?

318 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 18:53:03.74 .net
それは>>277にしか分からない…

319 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 18:54:17.96 .net
断言してたやつはよ証拠出さないと怖い人に訴えられるよ

320 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 18:59:56.35 .net
>>317 は俺が書いたんだが、すまん。FX!32が正しかったわ

321 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 19:16:40.17 .net
>>311
会員になる方が手っ取り早い

322 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 19:30:17.26 .net
あと30分で、み~ずきちゃん♡

323 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 19:43:27.05 .net
>>314
ASテクノロジーやめろ

324 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 20:01:51.37 .net
み~ずきちゃんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
今夜もかわいいおーーーーーーーーーー!!!

325 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 20:03:09.57 .net
誰だよそれ、気持ち悪りぃ

326 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 20:08:02.67 .net
新入部員みずきちゃん…?

327 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 20:15:43.08 .net
毎回言ってるのは同じやつなんだろうけど
本当に気持ち悪ぃ

328 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 20:26:14.02 .net
特殊性癖

329 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 20:32:53.09 .net
ゲームコレクションにアークスオデッセイ収録。
ウルフチームパック発売決定。
ウルフチームパック1に
グラナダ、FZ戦記アクシス
ウルフチームパック2に
ソル・フィース、夢幻戦士ヴァリスII
X68版ヴァリスII出せるのはCERO通さなくて良い強みだのう。

330 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 20:33:57.40 .net
またコナミと電波無しか・・・

331 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 20:44:20.19 .net
>>326
こんなシューティングが作られるなんて人気者の証だな

332 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 20:58:43.62 .net
Zuiki Z7213 では X68000のエミュには遅すぎるということか

333 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 20:59:15.27 .net
動く動かないで言うなら8割ってのは、まぁわかるけど、遊べる遊べないで言えば体感5割を下回るかな
ゴニョゴニョなんで詳しく言えないのは察してくれ

334 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 21:02:32.19 .net
具体的に何がどのように遊べないのか書いてくれないと情報としては無価値
事情通装って嘘書いているかもしれないわけで

335 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 21:08:48.61 .net
ハロルドが出ないならクソだわ

336 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 21:27:26.41 .net
残忍王メガス「脱げ」
優子「はい…(´・ω・`)」

337 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 21:27:58.67 .net
ディスクイメージの動作率が悪いのはそうやって黙殺できるからなー。
新規販売してるコレクションが動いて当時物が動かないのが出てきだしたら、また騒ぎになるだろな。

338 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 21:32:57.30 .net
手持ちのソフト、マトモに動くのってX-BASICだけって言っても良いぐらいなんですけどー
そのX-BASICも全部の命令試したワケじやないですけどね

再現性低いって書き込みあるけど、同意しかない

339 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 21:46:35.68 .net
嘘つき乙
X68000Zは設定次第で40Mhzでも60Mhzでも再現できるんだぞ

340 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 21:51:41.48 .net
>>338
頭悪そう

341 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 21:53:09.83 .net
>>339
これ自演のコンボか

342 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 22:07:36.60 .net
X68000Zは実機より性能が凄いんだぞ
エアプにはそれがわからんのですよw

343 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 22:43:17.62 .net
今の弱体日本では嘘を100回言えば本当になるらしい。

344 :ナイコンさん:2023/09/07(木) 22:57:08.81 .net
うれしくない。これからまた、ずうっとドラえもんといっしょにくらさない。

345 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 01:00:46.54 .net
エミュレーション動作には2種類あるからな
今はPCも性能上がったんでほぼやらんけど
予めマシンのネイティブコードや中間コードを出力しておいて実行し静的動作を行って速度を稼ぐ方法がある
ただ仕組み的に互換性や再現性が低くなることが多い
まあエミュによっては部分的に行ってる場合も多いが
混合で使うには高い技術力が必要
空き時間をマネージメントしてその間に変換しておくとかね
芋茎にゃ無理でしょ

346 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 01:37:17.65 .net
⊂( ̄(エ) ̄)⊃y-゚゚゚

347 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 01:43:23.22 .net
ド素人が精一杯の背伸びしてる感

348 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 01:51:30.95 .net
文章を簡潔に出来ない時点で察し。

349 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 01:51:52.26 .net
>>345
おそらく最高峰はcrusoeだな
よく出てくる命令の並びは変換後のをキャッシュしたりしてるんじゃなかったっけ

350 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 01:53:47.58 .net
「けど」「まあ」「から」「とか」
いただきました

351 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 01:58:49.00 .net
インタプリタとリコンパイラと言いたいのかな、
どっちにしても長文で頭悪そう

352 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 04:07:19.43 .net
リアルタイムレンダリングとプリレンダリングの話かと思った

353 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 07:35:16.64 .net
X68kZが動的コンパイルしてMC68000のコードをARMコードに置き換えて動かすようになったとして、どれぐらい性能あがるの?

354 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 08:45:23.69 .net
Zは仮想CPUの速度が多少速くなったところで「X68000のハード」のエミュが足ひっぱって早くならないだろ

355 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 09:03:41.89 .net
ZはSoCの性能が低いから何やっても無駄

356 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 09:38:48.32 .net
況してやエミュ先のBASICまで面倒は見きれませんよね

357 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 10:26:35.61 .net
>>329
続々ゲームソフト発表されてるな
今はZに興味ないけどもし武将風雲録が出たら本体欲しくなる

358 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 12:07:15.76 .net
俺はジンギスカンと全国版の光栄パックが欲しい
桃太郎伝説、ラスボスが運ゲー過ぎるけど欲しい
アートディンク系パックは出たらマスト、欲しい

359 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 12:22:41.42 .net
Transmetaのコードモーフィングソフトウェア(CMS)って
今どこで生きてるのかね

Crusoe搭載ノートは
・CMSの特性として最適化されない初回動作が遅い
・CMSの初期バージョンはパフォーマンス出なかった
・低消費電力のみ注目された
・EfficeonがgdgdからのTransmeta解散
で結局、イロモノの域を出なかった記憶

現代の技術だとAIでCMS的な事できちゃうのかね?

360 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 12:51:42.20 .net
今はJITコンパイラの時代

361 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 13:01:56.19 .net
GPUに使われてたとかみたな今時はJITでしょx86 ARM変換はMacやWinでやってる

何してもハイレゾ描画は足りないけどMPU速くなった倍率分はまんま反映されるんじゃね

362 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 13:12:14.26 .net
CrusoeとかEfficeonとか懐かしいな
低消費電力すごそうだなと思いながらも結局買わなかったわ

363 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 14:32:45.45 .net
今なら型落ちPCでも高負荷なゲームせん限り問題ないが、当時は普段使いでも高速 > 低消費電力だったかんね

364 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 14:42:28.84 .net
その後はatom(6-9wくらい)出てきた後に末尾Uの15wのSKU出てきたりしたし、どのみち生き残る術はなかったろうな

365 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 14:52:08.98 .net
今ならみんな毎日使ってるよ
Androidがそうで中間コード生成してから実行してる
これは主に星の数ほどある機種ごとの互換性確保するのが目的なんで逆に遅くなるのだが

iOSなんかはバイナリを直接実行するんで起動も処理速度も速い

あと何言ってるのか理解できないからっていじけんのやめろ
吹き出してまうわ
この程度が長文てお前ら本読まんのかよ
読まないんだろうな
馬鹿は読んだほうが良いぞ
本はそのためにあるんだから

366 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 15:39:59.48 .net
PRO型でMIDI-OUT端子付きZが欲しかった

あとZスレッドだと理解できないからっていじけんのやめろ

367 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 15:49:45.60 .net
昔の非力なCPUでそれやって、全然使い物にならなかったのは知ってる。

368 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 15:50:33.27 .net
>>365

369 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 16:25:30.70 .net
>>366
UARTコネクタ→MIDI DIN丸ピン変換ケーブルはそのうち同人ハードで出してくれるよ

370 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 16:27:38.34 .net
誰も買わんだろうな

371 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 16:28:54.91 .net
相手に理解させるための文章を書けないやつは作家でも大した売り上げにはならない、つまりそういうこと。

372 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 16:44:02.08 .net
短文に過ぎると解釈の余地がでてきたり
自分の考えが、相手に望んだように伝わってない事もあるんだよ

373 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 17:03:35.78 .net
同人ハードw

374 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 17:20:42.01 .net
>>366
これでええやん
ttps://www.switch-science.com/products/8117?variant=42382201127110

375 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 17:26:15.27 .net
自己書き換えとか行儀の悪いプログラムが蔓延していた時代のものだとまともに動かなそう

376 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 17:33:05.45 .net
インターフェースさんwww

377 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 17:36:55.80 .net
X68000はメモリー空間がコード領域とデータ領域が分かれてないからJITコンパイラいれても使わないだろ

378 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 18:18:29.65 .net
MIDI-UARTインターフェースさんはMIDI IN/OUTが必要な人向けやね
あと、これに同じく木下研究所から出てる300円MIDI DIN変換ケーブルが2本必要

379 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 18:38:30.11 .net
JITとか馬鹿丸出しの発言はいつまで続くんだ

総レス数 914
157 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200