2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X68000Zスレッド Part14

1 :ナイコンさん:2023/08/29(火) 12:42:30.33 .net
X68000Zについて語るスレです

前スレ
X68000Zスレッド Part2
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1669805733/
X68000Zスレッド Part3
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1672003103/
X68000Zスレッド Part4
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1674897244/
X68000Zスレッド Part6
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1680406106/
X68000Zスレッド Part7
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1681620339/
X68000Zスレッド Part8
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1683510372/
X68000Zスレッド Part9
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1685793953/
X68000Zスレッド Part10
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1687217380/
X68000Zスレッド Part11
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1689253606/
次スレは980踏んだ人が立てて下さい
X68000Zスレッド Part12
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1690705585/
X68000Zスレッド Part13
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1691693118/

株式会社瑞起サイト
https://www.zuiki.co.jp/x68000z/

361 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 13:01:56.19 .net
GPUに使われてたとかみたな今時はJITでしょx86 ARM変換はMacやWinでやってる

何してもハイレゾ描画は足りないけどMPU速くなった倍率分はまんま反映されるんじゃね

362 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 13:12:14.26 .net
CrusoeとかEfficeonとか懐かしいな
低消費電力すごそうだなと思いながらも結局買わなかったわ

363 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 14:32:45.45 .net
今なら型落ちPCでも高負荷なゲームせん限り問題ないが、当時は普段使いでも高速 > 低消費電力だったかんね

364 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 14:42:28.84 .net
その後はatom(6-9wくらい)出てきた後に末尾Uの15wのSKU出てきたりしたし、どのみち生き残る術はなかったろうな

365 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 14:52:08.98 .net
今ならみんな毎日使ってるよ
Androidがそうで中間コード生成してから実行してる
これは主に星の数ほどある機種ごとの互換性確保するのが目的なんで逆に遅くなるのだが

iOSなんかはバイナリを直接実行するんで起動も処理速度も速い

あと何言ってるのか理解できないからっていじけんのやめろ
吹き出してまうわ
この程度が長文てお前ら本読まんのかよ
読まないんだろうな
馬鹿は読んだほうが良いぞ
本はそのためにあるんだから

366 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 15:39:59.48 .net
PRO型でMIDI-OUT端子付きZが欲しかった

あとZスレッドだと理解できないからっていじけんのやめろ

367 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 15:49:45.60 .net
昔の非力なCPUでそれやって、全然使い物にならなかったのは知ってる。

368 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 15:50:33.27 .net
>>365

369 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 16:25:30.70 .net
>>366
UARTコネクタ→MIDI DIN丸ピン変換ケーブルはそのうち同人ハードで出してくれるよ

370 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 16:27:38.34 .net
誰も買わんだろうな

371 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 16:28:54.91 .net
相手に理解させるための文章を書けないやつは作家でも大した売り上げにはならない、つまりそういうこと。

372 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 16:44:02.08 .net
短文に過ぎると解釈の余地がでてきたり
自分の考えが、相手に望んだように伝わってない事もあるんだよ

373 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 17:03:35.78 .net
同人ハードw

374 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 17:20:42.01 .net
>>366
これでええやん
ttps://www.switch-science.com/products/8117?variant=42382201127110

375 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 17:26:15.27 .net
自己書き換えとか行儀の悪いプログラムが蔓延していた時代のものだとまともに動かなそう

376 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 17:33:05.45 .net
インターフェースさんwww

377 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 17:36:55.80 .net
X68000はメモリー空間がコード領域とデータ領域が分かれてないからJITコンパイラいれても使わないだろ

378 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 18:18:29.65 .net
MIDI-UARTインターフェースさんはMIDI IN/OUTが必要な人向けやね
あと、これに同じく木下研究所から出てる300円MIDI DIN変換ケーブルが2本必要

379 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 18:38:30.11 .net
JITとか馬鹿丸出しの発言はいつまで続くんだ

380 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 19:35:22.76 .net
>>373
> 同人ハードw

いっそ同人ハードだったら、もっと出来が良かったはず。
Zは例えるなら集金ハードww

381 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 19:40:15.93 .net
MC68000は中途半端なハーバードアーキテクチャだったのはだいたいFC0〜FC2のせい
モードによって出力される信号が変わるというアイデアは悪くないが、実現の仕方がダメだ

382 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 19:42:16.21 .net
>>380

> Zは例えるなら集金ハード

納得力ありすぎ
首を縦に振るしかない

383 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 20:10:53.33 .net
結局皆が望んだハードじゃないのは分かるが芋茎がしたいことをしようとするとこうなるわな
SDカードでコピー対策するにはその辺の安いハックし放題のシステムはNG
自前でSOCを立ち上げようと思ったら5億じゃ足りない
まあそもそもクラファンしてみるまで5億入るかも分からなかったので手持ちのSOCを使うしか解がないな
やってみれば案外いけると思ったのだろうけどやはり有識者の見積もり通りだった

384 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 20:19:13.97 .net
>>378
MIDI-UARTインターフェースさんは変換ケーブル付きだろ

385 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 20:23:32.50 .net
オリジナルシューティングゲーム「新入部員みずきちゃん」

386 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 20:54:07.01 .net
>>383
商品なんだから、金取って、やってみたら出来ませんでしたじゃ許されないだろ。消費者舐め過ぎ。

387 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 21:03:57.95 .net
自分が消費者だと思ってりゃそら怒るわ
クラファンで募集してるのは支援者

388 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 21:04:32.47 .net
消費者舐め腐るのは中華企業あるあるですわw
日本人スタッフが居てもトップの意向は下々にまでつたわるからね

389 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 21:27:47.65 .net
クラファンで募った支援者ならどんな理不尽な目に遭わせても良いって言うのか
すげぇなぁ、さすが人権丸無視するのが当然の中華人だw

390 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 21:31:13.46 .net
「消費者じゃなく支援者」
中抜き政治家もドン引きの理屈だわww

391 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 21:48:01.82 .net
物を出してくれただけでも漏貧よりはマシというもの

392 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 21:56:01.22 .net
購入型クラファンは商品購入と同じで広告規制に関わる法律を守る必要がある。景品表示法にはリターン品に嘘や実際の商品より良いと思わせてはいけないとあるぞ。なんか勘違いしてないか?

393 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 22:03:51.68 .net
逆に聞くがkibidangoのZのクラファンのページをみてどこが景品表示法にひっかかる?
β2版X68000エミュレータはついてるし
写真も詐欺だといえるほど美化したところもないと思うが

394 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 22:05:46.51 .net
日本語読めない人なんだよ
書いてない事まで要求してるし

395 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 22:06:35.07 .net
実機と比べて性能が著しく劣るってのを隠してることを故意に無視してます
完全に詐欺師の手口w

396 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 22:08:44.44 .net
そもそもEAK購入して「酷い目にあった」とか思うのは
製品への理解度が根本的に足りてないか
転売目的で突撃して大損こいた馬鹿だけだと思うが。
だいいちEAKの告知内容のどこに優良誤認があるっての?
まぁ本当にあるってんならとっとと公取委にでも訴えれば良いと思うけど。

397 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 22:10:49.40 .net
性能が悪いって事実を黙ってたのは「実際の商品より良いと思わせてはいけない」ってことですよw

398 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 22:23:30.42 .net
ただし製品としてはまだ開発版ということもあり、
「EARLY ACCESS KIT」としています。
クラウドファンディングで皆さんの支援とEARLY ACCESS KITを使用した
フィードバックをいただくことで、以降に控えるモデルの実現とその完成度を
高めていきたく考えています

以降に控えるモデルまで待てなかった奴の負け
EAKの評判を見てから納得して買えばよかった

399 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 22:28:59.43 .net
「性能が実機より良い、性能が実機と同じ、と明言してないからセーフ」という謎理論で「瑞起は悪くない」ということになります
お判り?

400 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 22:29:53.20 .net
またいつもと同じ議論が繰り返される
この流れに乗ったらアンチの思うつぼ

401 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 22:32:23.18 .net
社員さん乙

402 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 22:33:13.17 .net
※現状ベータ版のため動作を完全に保証するものではありません。

とFAQで明記されているが読めないのですね。かわいそう

403 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 22:42:35.48 .net
PE版はアウト?

404 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 22:55:25.06 .net
自演乙

405 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 22:57:14.87 .net
PE版の説明ページにはユーザが用意したイメージについての記述がないな
最悪芋茎が検証したSDカード売りのソフトが動けば誤認とは言えないだろう
ユーザが用意したイメージのページの説明がどこかにあって
動作を完全に保証するものではないとの一文がないならアウトかもね

406 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 23:02:43.55 .net
時を超えて復刻、の言葉が虚しい

407 :ナイコンさん:2023/09/08(金) 23:08:48.00 .net
必死過ぎて草

408 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 00:10:32.16 .net
また買っていない奴がピーコラブーブー騒いでるのか

409 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 00:19:19.29 .net
X68000Zは金とって売れるレベルじゃないわな

410 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 00:30:57.51 .net
「物売るってレベルじゃないだろ」www

411 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 00:35:28.61 .net
>>402
その一文が「性能が著しく劣る」と受け取れないから問題になる
お前の負けw

412 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 00:35:37.25 .net
EAK = 人柱モデル

413 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 00:49:50.01 .net
「X68000Zのβテスターになる権利」を売ってるんだろw

414 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 00:56:38.92 .net
本来の「製品版」が実機と同等の性能を持つのを前提としたら、今の68kzはβと言えるレベルじゃないぞ

415 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 00:59:06.62 .net
「オプーナを買う権利をやろう 」
「X68000Zを買う権利をやろう 」

416 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 01:06:44.94 .net
その前提が間違っていることは、今のβをみればわかるだろうよ
100%の性能がないといやならば買わないが正解

417 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 01:08:32.91 .net
置物厨に大人気

418 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 01:11:42.74 .net
公式ソフトの第1弾が未検証でまともに動かないZOOMゲーム集(収録は2本だけしかも無料配布していたものほぼそのまま)が5478円という詐欺師の手口だからねぇ。

419 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 01:16:35.11 .net
と買ってないやつが騒いでいます

420 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 01:22:46.80 .net
「そこそこ動く」と「まともに動かない」は人によって受け取り方が異なる

421 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 01:31:30.26 .net
ある程度の割合のソフトが動いたとしても、
ユーザーが動かしたいソフトが動かなければ「まともに動かない」になる

422 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 01:40:26.56 .net
結局、中華はクソ、日本はスゲーって言いたいのだろうけど、その言い草がそもそもダサいのよね。

423 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 01:42:17.53 .net
売る方にとっちゃたくさん有るうちのひとつでも、買う方にとっちゃたった1つってのが商売だからね

最初は動くだけで満足してたけど今は使えないのがわかってきたけど
もう瑞起になにも期待できない

424 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 01:52:25.19 .net
みなとみらいって中国なの?

425 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 01:58:02.91 .net
ガイバー来とるやん読みまくるわ

426 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 02:39:29.42 .net
>>422
ねーよ
中華でもまともな物はまともだし日本でも糞な物は糞
ただZは他が作っても変わらんと思うぞ
この少ない需要ではコスト掛けられないし

427 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 03:02:28.90 .net
コストを口にしながらSHARP製X68000とZの価格差は無視するのか

428 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 03:17:16.03 .net
>>420
今は動けない、それがさだめだけど?

429 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 03:21:49.62 .net
諦めはしない、もう買ったから

430 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 05:38:10.78 .net
X68000Zは性能が足りてない時代遅れのSoCの在庫処分なんて言われてるぐらいに粗悪品

431 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 06:28:54.56 .net
ラズパイ4+ケースでzより高性能なエミュレータが安価に出来る。amiga 500 miniも安くて高性能だ。そもそもゲーム込み1万円位のミニゲーム機を製造しているメーカーが、x68000はゲームなしで3万円と超強気価格だから、互換性が悪けりゃ叩かれるだろ?

432 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 06:48:32.74 .net
悪いのが性能と互換性とコスパのトリプルパンチだからなぁ
叩かれるのも当たり前なんだよね

433 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 07:46:06.97 .net
>>432
「芋茎の対応も悪い」を忘れてるぞw

434 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 09:11:02.58 .net
>>431
ヘルメッツのは排気穴もファンもついてないので、ラズパイ4を無理やりつけても溶けるか燃える
パンタロン氏の作ってるX68000 PRO筐体デザインケースくらいしか使えないが、きっとほとんどの
人はPROだとコレジャナイ感

435 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 09:19:18.13 .net
PRO筐体は普通のPCすぎてX68000にする必要ない
マンハッタンシェイプだからこそ価値がある

ちゃんと動くならね

436 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 09:20:50.64 .net
>>434
HERMESとラズパイ3でもZより高性能だぞ。

437 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 09:55:17.94 .net
ヘルメス・トリスメギストス

438 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 09:56:15.11 .net
筐体なんかくそどーでもいい
問題は中身

439 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 10:51:45.58 .net
>>436
でもただのケースなのでZのようなギミックは無い
px68kはmidiもscsiにも未対応
ギミックやエミュの改造をしてZ同等にするにはコストがかかる
それからソフトはどうするのだ?(建前は大事)

440 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 10:52:09.69 .net
見た目やろ

441 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 10:52:44.82 .net
>>438
だったらPCエミュでいいだろ
Zなんか諦めてこのスレを去ればよい

442 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 11:25:51.72 .net
>>424
少し離れたところに中華街がある

443 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 11:34:16.33 .net
>>437
遊戯王のカードかよ

444 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 11:45:51.97 .net
恋の呪文みたいな

445 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 11:50:49.35 .net
もう終わりでしょ
EAKだして「性能がこれ以上よくしようがないので終わりです」で辞めときゃよかったのに欲だしたせいでざまぁ状態になってるw

446 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 12:04:01.41 .net
ロードマップ「もしも、XVIモデルやX68030 の「次」があったなら・・・」
本命はこれ
でも10億集めないと

447 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 12:13:41.70 .net
本体のみかマザボだけでいいよ新規の人はフルセットこれなら敷居は下がる

448 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 12:25:54.95 .net
単に自分の割ったソフトを使いたい奴の要望をこなすだけだと
正規の許可が下りるわけもない
ハックされにくいSOCを作るにしてもX68030?Z用に開発なんてありえない
まあPS2ミニとかドリキャスミニが実現できる解ができたら転用はできるかもね

PS2ミニができてもPS2より高くなりそうだ。DVD-ROMをどのくらいROMに詰めれるのか
そう考えると10年くらいはPS2ミニもないな

449 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 12:27:54.01 .net
>>439
ZはMIDI対応してないし、建前なら改造出来ないゲームでRS-MIDIを鳴らすことは出来ない。PX68KのMAME版はMIDI対応らしいし、プアハードで無理するより可能性を感じる。ガジェットの価値は認めるけど、個人的には中身が肝心で外観はオマケ

450 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 12:34:53.67 .net
中身が肝心で外観はオマケなら勝手にラズパイ3でも買って好きなように弄ればいいじゃん
結局何も出来ない口だけってことだな

451 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 12:41:44.48 .net
>>450
ラズパイ4も使ってるぞ。口だけなのはお前だろ。外観だけじゃ駄目なんですかってか?駄目だよ。問題があるなら外在化した上で、是非を問えよ。騙し討ちが駄目だと言ってるんだよ

452 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 12:45:10.73 .net
詐欺なんだから騙すに決まっているだろう。

453 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 12:52:39.51 .net
>>439
あれ?と思ったらretorarch用のlibretro版はiocsフックでSCSI実装されてたわ

454 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 13:13:00.49 .net
>>453
情報ありがとう。試してみる。

455 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 15:31:55.81 .net
>>454
どうだった?

456 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 15:46:03.68 .net
>>455
外出中だから確認は夜だ。ちょっと調べたところ起動には使えないみたい。FDかSASIで起動してデータ用かな。ゲームのインストールには使えそうだ。

457 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 15:49:29.46 .net
ところでPX68KってZ擁護派がマウント取りたくて振ったネタだろ?SCSIやMIDIが動くと益々肩身が狭くなるけど良いのか?

458 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 16:18:01.78 .net
マウントは知らんけどもし今後のプロジェクトがコケた場合
ラズパイぶっこむ未来もあり得ると思うどっちも頑張れ

459 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 17:25:56.82 .net
>>451
ラズパイでMAME版のPX68kでMIDI鳴らす方法を教えてくれ

460 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 17:34:28.16 .net
>>449
RS-MIDIが使えるのはMIDI対応とは言わないのか
じゃあRS232C機能が使えるからRS-MIDIは使えるって言えばいいのか
で、RS-MIDIはラズパイでもPX68k使えばできるのか?
PX68k改造しろってのはなしで。

461 :ナイコンさん:2023/09/09(土) 18:07:49.94 .net
>>458
やってみたが動かんかった。HDSが見えん。px68k_libretro.infoにも登録したが変わらん。
無理矢理confgに登録してみたがdriveとして見えないので動いてない。retroarchの設定が漏れてるかもだが俺では判らん。
コードも追って見たがgit.libretro.comのscsi.cはwriteが空だから動いてもread only。github.comのコードはwriteも書いてあるから動くのかも。
起動に使えない。と言うのはフォークしてSPC実装した人のブログにあった

総レス数 914
157 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200