2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X68000Zスレッド Part14

1 :ナイコンさん:2023/08/29(火) 12:42:30.33 .net
X68000Zについて語るスレです

前スレ
X68000Zスレッド Part2
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1669805733/
X68000Zスレッド Part3
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1672003103/
X68000Zスレッド Part4
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1674897244/
X68000Zスレッド Part6
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1680406106/
X68000Zスレッド Part7
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1681620339/
X68000Zスレッド Part8
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1683510372/
X68000Zスレッド Part9
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1685793953/
X68000Zスレッド Part10
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1687217380/
X68000Zスレッド Part11
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1689253606/
次スレは980踏んだ人が立てて下さい
X68000Zスレッド Part12
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1690705585/
X68000Zスレッド Part13
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1691693118/

株式会社瑞起サイト
https://www.zuiki.co.jp/x68000z/

88 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 06:32:35.62 .net
コナミはX68kユーザーの殆どがおすぎしてたから今でも怒ってるんじゃないのか?

89 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 08:00:36.37 .net
ピーコか、とおいわ

90 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 09:03:42.27 .net
自演乙

91 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 09:40:11.49 .net
パロディウスだも必死に買ってねアピールしてたからなあ
X68kユーザーの罪は重い

92 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 10:03:56.49 .net
金が無くてコピーで済ませる手合いなんて結局は買わない

93 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 10:12:00.56 .net
某F ツールも ReadMe.txt でコメントしてたなぁ

94 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 10:17:58.48 .net
そもそもX68で期待したほどソフト売れなかったのは
普及台数に対してソフトの種類が多すぎたからって結論出てた筈だが。
ユーザーの財布は有限なんだよ。

95 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 10:25:00.71 .net
山下章の「ユーザーの半数以上」という皮算用はがばがばすぎるんよ
68ユーザーがそんなシューティングばっかりやってるわけがないだろう

96 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 11:19:05.32 .net
今更どうでもよくね?コナミが参入しないのはZじゃビジネスにならんからだろ?他の大手も然り。分かりきったかとじゃね?

97 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 11:44:20.93 .net
かとなのか

98 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 11:46:42.64 .net
付属のグラディウスはコナミじゃないのか?
知らんけど

99 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 11:52:39.21 .net
TOWNS→CDROM→コピーできない→必勝太郎ルール

100 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 12:09:03.25 .net
グラディウスはシャープからSPSに移植を頼んだライセンスゲームだからコナミ直ではないのでシャープの許可がおりれば出すのは問題無い認識

101 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 12:18:17.92 .net
>>100
SPSもう無いしZUIKIはコナミと版権交渉したってインタビューで答えてたが?

>米内: コナミさんは意外とウェルカムな感じでした。
>話をちゃんと聞いてくれて、
>「だったら、こういう条件でどうですか」
>という感じで、わりとスムーズに話を進められました。
ttps://www.gamespark.jp/article/2023/01/19/126255.html

102 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 12:25:09.54 .net
コナミのゲーム全部入りパック欲しいわ

103 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 12:29:48.59 .net
コナミパックVol.1
クォース&キューブランナー

104 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 12:30:17.95 .net
ビジネスになると思えば参入するし、ならなければしない。アクティブユーザー2000人以下のZでどうやれと?

105 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 12:34:51.28 .net
キューブランナーSPS製だし
どうせならクォースと生中継68のセットが良いな。

106 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 12:59:29.33 .net
ファイルをコピーするだけなんだから参入するか迷う必要なんてないだろ

107 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 13:20:34.55 .net
ん?ピーコ推奨??

108 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 13:28:15.66 .net
版権持ってるメーカーが販売のためにファイルコピーするのをピーコ呼ばわりとは

109 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 13:42:18.06 .net
おまいの頭の中までわからんよ。なんで版権所有者がコピーするんだ?販売は芋茎じゃねーのか?そもそもプロテクトかけたりZ向けに調整しないとゲームにならんし、そんな手間をかけても数売れんし、ハードスペックが低いからかオリジナルの再現も難しいから、何もいいことがない。

110 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 19:58:20.20 .net
この場合コピーしただけでは動かないはずなので
プロテクトをかけるというかプロテクトを外さないと
そんでもって芋茎のSDカードのプロテクトシステムを使うのにライセンスが要りそう
盛り上げるために芋茎がサービスするとかしてるのかもしれんが

111 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 20:18:19.28 .net
金にならんのに、誰が劣化ハードに手間かけて移植するんだ?下手にオリジナルから変えると企業イメージ損ねるし全く旨味ないよ。参入メーカーにはちゃんと感謝しろよ。

112 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 20:25:42.97 .net
大手が処理落ち中華ハードにソフト供給するはずないわな。

113 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 20:36:07.61 .net
芋茎が版権料払ってソース買ってZ用に移植する以外はあり得んだろ。儲からんし。

114 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 20:52:39.55 .net
コピー問題はOh! Xの記事が出たら全員黙ったな、当時

http://www.x68000-jp.桜.ne.jp/x68k_interview_ohx3.html
http://www.x68000-jp.桜.ne.jp/x68k_interview_ohx4.html
(NGワード回避)

115 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 21:25:12.00 .net
当時のコナミとか電波新聞社社員とかは目の前にX68Kあったら叩き壊したいくらい憎いだろうな
大手からソフト出るのは絶望的かと

116 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 21:38:25.46 .net
x68はコピーユーザーが多かったのか

117 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 21:54:33.22 .net
>>47
遅レスだがマジだよ。
注文時に指定した支払い方法が認証されなかった場合は着払いで送ると注意書きがしてある。

118 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 22:04:41.01 .net
X68000Zは本体とセットだったらソフトも売れただろうけど
別売りだと買う気にならないヒトの方が多いでしょ

119 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 22:25:04.35 .net
コピーは数字で根拠なんてだせないだろうし、既成事実しか狙えない奴には便利なんだろうね

120 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 22:31:32.85 .net
必勝太郎ルール

121 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 22:33:49.27 .net
>>114
X68kの市場規模(1991年)は2500本売れたらメガトン級の大ヒットだったのか・・・。
大手メーカーが撤退するわけだわ。

122 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 23:05:04.14 .net
>>121
なぜか所有者はその20倍くらい居たというね

123 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 23:19:38.62 .net
ピーコの話とか聞き飽きたは

124 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 23:52:30.00 .net
ゲーム機でマリオが680万本、ドラクエ3が380万本とか売れてるのを見てるわけでメーカーも嫌になるだろうな

125 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 23:53:35.00 .net
調べられない事で××倍とか、根拠の無い発言は流すと良いよ

126 :ナイコンさん:2023/09/03(日) 23:53:57.61 .net
>>114
「レンタルショップが無くなった今、個人ベースで市場の変化を引き起こす程コピーが増えているとは考えにくい」
「(所有者が)ユーザーの半分以上というのは雑誌の付録にでもしない限り不可能な数字」

考えたら1991年なんてインターネットが普及してないどころか個人向けISPが存在してない時代なんだから今とは全く認識が違うわな

127 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 00:00:01.24 .net
おすぎです!
ゲームは買って遊びなさいっ!!

128 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 00:01:04.94 .net
所有者がとか言っても、SUPER→XVI→030とか順当にステップアップした人はそれだけで3台持ってるわけで……(SUPERは落雷故障で底基板が逝った)
そんな人が欲しいソフト買うにしても1本しか要らないんやで?

129 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 00:06:39.20 .net
純粋なゲーム機と「ゲームを買う人も多い」だけのX68を比べても仕方ないしな

130 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 00:48:50.55 .net
それ以前にディスク買うだけでプロテクト外れたソフトをコピーできるのと
それだけじゃコピーできない機器を比べるのがおかしい

131 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 01:06:33.95 .net
もっと言えば文字通り桁が違う値段と普及台数をガン無視
更にドラクエ・マリオともゲーム史に残るビッグタイトル
本気で腐食系の人格というか、貶めたいだけで何でもアリ

132 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 02:14:34.43 .net
マジコンUFOの広告がゲーム誌に普通に載ってた時代の話をされてもな
あの頃は面白い不正コピー警告も多かったねえPCの

133 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 06:03:54.01 .net
ズイキ販売物と本体エミュが共通だとSRAMに仕込んでなんかされそうよね
ゲームメニュー起動だと専用SRAMイメージみたいな保護はしてるのかな

134 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 07:52:17.23 .net
アートディンクのウィルス騒動みたいに?

135 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 09:55:45.00 .net
自演乙

136 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 10:30:32.67 .net
瑞起さんの技術力でMZ-2531ミニとX1turboZIIIミニを造ってほしい

137 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 10:48:48.23 .net
「EGGコンソール for Switch」発表!
レトロゲームが続々登場!
MSX、PC-9801、PC-8801など、EGG配信中のゲームを可能な限り配信できるよう開発を進めております! 
第一弾「レリクス(PC-8801)」の詳細発表をお待ちください!

138 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 10:50:02.05 .net
信長の野望・全国版(テープ再生エミュレーション付き)とレキシコン付きなら欲しい

139 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 12:15:44.02 .net
>>126
パソコン通信はあったから
オフ会でピーコしまくり

140 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 12:16:34.41 .net
>>128
ふつうのひとはスーパーで見捨てて
98買う

141 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 12:38:56.12 .net
>>140
98も持ってた
エプソン製の互換機だったが
アセンブラでプログラム書こうとしてセグメント問題で全力で投げ捨てた
結果オフィス系専用に……

142 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 12:43:36.02 .net
98はプログラム組んでて楽しい機械じゃないんよね

143 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 14:14:01.19 .net
>>142
CPUはともかくハードウェアがつまらんよな

144 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 15:22:58.65 .net
プログラマーのやる気を無くさせたセグメントとかアドレスの分断とかはCPUとMSDOSのせいやな

145 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 16:21:19.79 .net
PC-98の方が使えるソフトが多いのです

146 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 16:30:18.10 .net
うん、有り物のビジネスソフトとかを使う分には98は使い勝手いいのよ
自分でプログラムする分には面白味がないってだけで、単なる得手不得手

147 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 16:30:19.68 .net
RPGもシミュレーションもエロゲも98の圧勝!

148 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 16:33:17.39 .net
>>144
ゲーム程度なら一度に64KB超えるようなデータ扱わないしそんなに困らないけどね

149 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 16:57:30.60 .net
セグメント程度で挫折する程度の無能にX68000が使えたのか?
嘘くさいなぁ

150 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 17:18:27.30 .net
姑息だったからね、セグメント……、余計な事に神経を使わせんなって感じだったんだろう
intel自身がバグ発の規格として認めざるを得なかった80286リアルモード64kb(あれ、65520bだっけ?)もセグメントのせいでは?

151 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 17:26:01.39 .net
セグメントが問題にならなかったのだったらアーケードやCS機だって普通にx86が使われてただろうに
せいぜいアイレムのM72基板とワンダースワン位か

152 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 18:19:15.24 .net
PC-9801使いなら早くからVRAM2画面切り替えとか8・9バンク切り替えとか裏Bバンク切り替えとか、様々なバンク
切り替えに慣れてたのでプログラミングできるけど、他の8086ユーザーが付いてこれたかというとね。。。

153 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 18:42:25.56 .net
まあ理想ばかり高くてIPC激遅の68000に云われてもね
素の68000もだいぶ複雑だから日立はH8造る時にだいぶ簡素化したのに

154 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 19:06:31.36 .net
1987発売だから割かし良い選択肢だったよ、当時としても決して高速とは言えないMPUだったけど

155 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 19:10:08.94 .net
>>150
セグメントを使用するとオーバー1MBの領域を指定できちゃうあれね
結局DOSの一部を逃がすくらいにしか使わなかったけど

156 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 19:37:05.27 .net
68000はメガドラ効果の低価格とメモリー空間の広さでゲーム機に採用されてただけで性能そのものはあまり高くなかったね

157 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 19:48:33.37 .net
Intel486以降の高速化が異常なのよ
SPARC,alpha,power,MIPSみんな逝ってしまった

158 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 19:55:15.28 .net
ARMがスマホ他で生き残ったのが意外だったな
68ZもARMだし、大量生産品には勝てないな

159 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 20:03:21.30 .net
>>158
ARMは実は32bitと64bitで別物かってくらい変わってる
だから64bitになってからの性能向上が著しい
68Zは32bitなので昔ながらの省エネだけど遅いARMのままですね

PC(x86)は64bit(x64)にする時に互換性重視であまり変えなかったのが後をひいてる
なのでやっとレジスタ増やしたり性能上げるAPXなんてのが出てきた

160 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 20:09:57.17 .net
>>159
アーキテクチャ変えようとしたitaniumが失敗したから……

161 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 20:30:45.45 .net
>>159
AMD64は64bitレジスタが確か16本くらいあるし物足りなさはあんまりないけどなあ

162 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 20:51:30.56 .net
しったかの集まりで笑いが止まらないわ。
マイコン時代から時間が止まってるだろww

163 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 20:57:32.34 .net
じじいの井戸端会議

164 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 21:12:29.83 .net
もうすっかりアセンブラ使わなくなったわ
ブートストラップもボードメーカーが用意してくれたりしてること多いし

165 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 21:22:32.20 .net
AMDは昔から勝手なことをしていたせいで標準規格になれないのだが
いまでも企業向けシェアが伸びないのをIntelのせいと言い続けている。
バグがあっても放置するようなCPUを企業向けで採用するわけがない。
信頼よりも売り上げという銭下馬のレッテルが剥がされることは決してないだろう。

個人向けで売れている、各社に採用されているようにみせているだけで
実際は知っての通りだ。

166 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 21:25:08.76 .net
お前らZの話しろよ

167 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 21:46:18.64 .net
EGGのSwitch版は買い切りだってよ
Zコケにしてるだろこれ…

168 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 21:48:00.94 .net
自意識過剰すぎて草

169 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 21:52:54.23 .net
1MPIS当たりの価格って、68000よりV30の方が良かったんじゃなかったっけ?

170 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 21:52:54.61 .net
SwitchでのEGG商法は任天堂が許さないだろうな。

171 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 21:55:01.89 .net
>>167
ZとEGGはタイトル重複してるだけで
サービスとしては一切無関係なのに何言ってんの?

172 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 22:06:40.83 .net
EGGのラインナップとZ比べて、Zの貧弱さに絶望してるんだろ

173 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 22:37:54.00 .net
>>165
開発チーム送り込んでARM64の仕様策定にもかかわってるようだが……

174 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 22:53:43.42 .net
>>157
RISCを潰したのはPentium(P54C)以降じゃない?
MMXが出て歴史が決まった
486はまだ過渡的
DOSマシンとしては十分速かったけどね
Super大戦略のCOMがめっちゃ速かったw

175 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 23:07:29.91 .net
太郎とアキオ

176 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 23:12:32.83 .net
Zいらねーな
Switchでいいじゃんこれ

177 :ナイコンさん:2023/09/04(月) 23:21:06.13 .net
98とTownsは486になっても互換性は高い方

178 :ナイコンさん:2023/09/05(火) 00:37:55.80 .net
うむSwitchで良かろうぞ

179 :ナイコンさん:2023/09/05(火) 01:00:56.81 .net
X68000Zはゲームを遊ぶだけじゃなくて作れるから…

180 :ナイコンさん:2023/09/05(火) 01:24:48.69 .net
実機、純エミュ、Z、Switch
社会人なら全部を選べる経済力があるから、選択肢が増えて嬉しいのでは?

181 :ナイコンさん:2023/09/05(火) 05:10:01.73 .net
X68kのゲームは大して面白くない
Switchだとエロゲが遊べない
Zは遅くて根本的に駄目
実機は今となってはデカすぎるし機器メンテしてまで使おうという情熱も無い
エミュで十分

182 :ナイコンさん:2023/09/05(火) 05:37:37.77 .net
ならヨソへ行け

183 :ナイコンさん:2023/09/05(火) 07:09:29.18 .net
Zはソフトのラインナップが貧弱
しかも性能悪くて再現性も低くくて実用に耐えられない
「動かせるインテリア」にしか使えないのよ

184 :ナイコンさん:2023/09/05(火) 07:49:53.12 .net
実用に耐えないZの5インチ極小ディスプレイ
こんなのに2万円も払うなんて余程金が有り余ってるようで羨ましいね

185 :ナイコンさん:2023/09/05(火) 07:58:52.44 .net
X68は出荷台数でTOWNSに惨敗を喫した 所詮はマニアのオモチャw

186 :ナイコンさん:2023/09/05(火) 08:07:12.35 .net
X68000Zは「動く」ところに面白さを感じる
だが、それに2万払う価値があると感じる奴は価値観が狂ってる

187 :ナイコンさん:2023/09/05(火) 08:50:57.91 .net
>>184
2万円程度で余程金がーというぐらいだから相当金に苦労してるんだね
無理してまでZ買わなくていいと思う

188 :ナイコンさん:2023/09/05(火) 09:33:55.35 .net
X68kの形をした中途半端に動くミニュチュアに幾らの価値が有るかって話じゃ?そんなに金が余ってるなら募金でもしたら?セレブはみんなやってるし

総レス数 914
157 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200