2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-8801mkII SR以降 Part32

1 :ナイコンさん:2023/10/29(日) 11:03:24.08 .net
5インチFDD2基搭載(model30)、FM音源内蔵、漢字ROM標準搭載
従来の88/80と高互換性、高速モード搭載、加えてそれまでの
88&88mkII時代とは比較にならないグラフィックまわりの大幅強化など
当時最強のマシンだったPC-8801mkIISR以降を語ろう。
(SR,TR,FR,MR,FH,MH,FA,MA,FE,MA2,FE2,MC)

また、mk2を買った直後にSRが出て辛酸を舐めさせれた人も多数存在。
あの頃は夢のV2モードだった。

>>980過ぎたら次スレを立てるように、立つまでは埋めないで下さい

前スレ
PC-8801mkII SR以降 Part31
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1687189172/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :ナイコンさん:2023/10/29(日) 11:05:35.30 .net
前スレの続き

997 名前:ナイコンさん 2023/10/29(日) 10:29:01.30
嫌われている、または馬鹿にされている世代ビッグスリー

団塊の世代
バブル世代
ゆとり世代

3 :ナイコンさん:2023/10/29(日) 12:51:40.29 .net
>>1
88買う人って基本ゲーマー多いんだろうけどマイナー機種買ってその後プログラマーになった人とか多いんだろうね。

4 :ナイコンさん:2023/10/29(日) 12:56:40.49 .net
さあ、始まるザマスよ

5 :ナイコンさん:2023/10/29(日) 13:18:12.72 .net
行くでガンス

6 :ナイコンさん:2023/10/29(日) 13:23:34.78 .net
メジャー機種はゲーマーが多いというのはあるかもしれんけど
開発者志向の割合が少なくてもそもそも母数が多いので
マイナー機種出身の開発者とどっちが多いかわからんな

7 :ナイコンさん:2023/10/29(日) 13:47:15.44 .net
俺88おじさん
団塊世代をばかにすると火を吐くぜ

実機から

8 :ナイコンさん:2023/10/29(日) 14:31:51.71 .net
俺SRショックで泣いたmkIIユーザー

9 :ナイコンさん:2023/10/29(日) 15:47:54.08 .net
フンガー

10 :ナイコンさん:2023/10/29(日) 15:50:57.17 .net
>>3
どうなんだろうね
でも俺もMZやP6を使ってた時は市販ゲームが少ない、またはほとんど無いから自分で作るしかなくてプログラミングで遊んでいたがPC88FRを中古で買ってからは市販ゲームで遊んでばかりいたな

因みに個人的なイメージだがMSXユーザーは市販ゲームもプログラミングも遊んでるユーザーが割と多い印象があった
まぁ低価格パソコンだから市販ゲームしかやらないユーザーも沢山いただろうけど

11 :ナイコンさん:2023/10/29(日) 16:12:25.85 .net
御三家&MSX以外のマイナー機(JR、ベーシックマスター、パソピア等)使いでBASIC以上のプログラム組んでた人そんなおらんだろ

12 :ナイコンさん:2023/10/29(日) 16:41:44.24 .net
読者投稿を受け付けていたパソコン雑誌の編集部なら
そういった比率(投稿者≒開発者/普及台数)も判ったのかな

88の特にSR以降はゲーマーばかりって言われるとそんなこと無いよって返したくなるけど
母数がでかくなった分ゲーマー比率はそりゃ上がるよね

13 :ナイコンさん:2023/10/29(日) 17:07:48.77 .net
いや、SR以降はぶっちゃけゲーム再生機だろ
別に悪いことではない
自分で作るならMSXの方が楽

14 :ナイコンさん:2023/10/29(日) 17:14:47.39 .net
88SRと98VMが同じ1985年だっけ
ビジネスユーザーは16ビット機に移行
残るのはゲーマーってのはわからんでもない

15 :ナイコンさん:2023/10/29(日) 17:55:24.47 .net
単にティーンズは98は買わない88SRを買ってたんだよ
その渦中にいなかった人間はわからんだろうけど

16 :ナイコンさん:2023/10/29(日) 17:56:06.67 .net
結局40年くらい前からパソコンに親しんでるけどまともなプログラム(ベーマガに投稿するレベル)とか
組んだことないな。いまだにREAD-DATAとか理解してないし。

17 :ナイコンさん:2023/10/29(日) 18:00:09.49 .net
まあFMとXはないものは自分で作れって風土はあったね、MSXも
今でもその流れが続いてるのはXとMSXだけど
NECは良くも悪くも大衆向けすぎた

18 :ナイコンさん:2023/10/29(日) 19:34:13.16 .net
85年だと98はまだビジネス機という印象

19 :ナイコンさん:2023/10/29(日) 19:53:07.33 .net
98移行は88に行き詰まり感が出てきてからだろうね
ソフト側も順次切り替わっていったし

20 :ナイコンさん:2023/10/29(日) 20:24:01.86 .net
今、振り返ってみると98の時代もそんなに長くないんだよな

21 :ナイコンさん:2023/10/29(日) 20:28:34.18 .net
昔16bit機の定価っていくらなのか調べたら
98,X68000、FM-TOWNSどれも50万辺りだった。

市場価格は違うんだろうけど。
今でもゲーミングPCに20、30万かけるのは相当なヘビーユーザーだと思うのに
あの頃にPCをゲームの為にと思うと・・・。

22 :ナイコンさん:2023/10/29(日) 20:49:56.50 .net
まあカタギのすることじゃないわなw
敢えて言ってしまうと
・カネ持ち勢
・コンシューマ機をバカにする勢
・エロゲ勢
のいずれか

23 :ナイコンさん:2023/10/29(日) 21:08:26.10 .net
>>3
人によるよ。ひどいマイナーなコンピューターでゲーム作ったりする奴もいればx68買ってもプログラム一切やらずゲームをピーコしまくり遊んでいてもパワーユーザー気取る奴もいたり色々です。

24 :ナイコンさん:2023/10/29(日) 21:13:17.90 .net
アクションやらのファミコンのゲームの方が動きが良くてなんだか複雑な思いをした8801MkIIM30ユーザーだったワイ。ええ、SRの登場にはガクーリしました。

25 :ナイコンさん:2023/10/29(日) 21:17:59.11 .net
パソコンでエロゲーやるのに何十万も払っていたそんな時代だったな。下校チェイスやりたかった。

26 :ナイコンさん:2023/10/29(日) 21:35:55.21 .net
そういえば結局エロゲーって一切やらなかったな
雑誌でエロゲーの制作現場みたいな特集をやっていて
そこに写っているのは男ばっかりでオッサンまでいる
それを知った瞬間完全に興味がなくなったな。
男の脳内で作られたキャラの裸という所に引っかかってしまった。

27 :ナイコンさん:2023/10/29(日) 21:52:45.92 .net
>>20
一太郎が出て国民的PCになったのが85年
Win95で窮地に追い込まれたのが95年
長いように感じて実質10年だもんな

28 :ナイコンさん:2023/10/29(日) 22:06:07.56 .net
全盛期だけで言えば10年かもしれんが98の存在自体はもっと長い

29 :ナイコンさん:2023/10/29(日) 22:06:48.04 .net
いや別にwin95、98、me、2000、XPでもまだ98の天下だったし日本は。

30 :ナイコンさん:2023/10/29(日) 22:13:01.16 .net
PC-98用のXPなんてあったっけ?
2000の頃になるとシェア50%切っててとても天下とは言えなかったと思う

31 :ナイコンさん:2023/10/29(日) 22:29:08.27 .net
ない

32 :ナイコンさん:2023/10/29(日) 22:43:10.04 .net
>>30
2000が最終かな。98はCompaqでWindows搭載され漢字が扱えるようになってからシェアとした感じか。

33 :ナイコンさん:2023/10/29(日) 22:45:20.30 .net
dos自体も使わなくなったしなー

34 :ナイコンさん:2023/10/29(日) 22:49:42.76 .net
88も一応ビジネス機だったよねMKIIまでは。フロッピー一基約五万円の時代でした。

35 :ナイコンさん:2023/10/29(日) 22:58:16.96 .net
最初はゴリゴリのビジネス機だったが
mkIIの時点でもうカジュアル感がw
結局そのへんは98の仕事になったな

36 :ナイコンさん:2023/10/30(月) 00:07:49.98 .net
ガチビジネスなら98だけど
一般家庭でちょっとしたワープロや年賀状作りなら88でも充分いけた
元々ビジネス機として始まったおかげで
400ラインの高解像度で40桁x25行の美しい日本語表示が出来た(98と同じ)のも
数ある8ビット機の中でも88を選んだ理由だったな自分の場合

37 :ナイコンさん:2023/10/30(月) 00:40:34.47 .net
>>18
80年代中頃だと98はゲームでも、三国志とか現代大戦略みたいなシミュレーションとかセイバーみたいなADVとか
高解像度とCPU速度が生かせる分野だったよな、88版もあったけどさ

38 :ナイコンさん:2023/10/30(月) 01:10:01.92 .net
98noteって当然DOSだよね。てことはそれより先行したビブロもDOSってことで
よく98全盛のころにDOS/V機出したな。

39 :ナイコンさん:2023/10/30(月) 01:25:58.83 .net
SF翻訳家の矢野轍がワープロと表計算ビジネス用途で勧められたのも88だったしな

40 :ナイコンさん:2023/10/30(月) 01:33:58.15 .net
そしてWizにハマるとw

41 :ナイコンさん:2023/10/30(月) 01:42:29.38 .net
>>38
98noteに先行したのはDynabookで
、その頃のDynabookはDOS/Vではないし、ビブロは富士通のブランドで出たのはWindows95以降だよ

42 :ナイコンさん:2023/10/30(月) 02:03:29.35 .net
J3100SX001Pを割と長期間使ってたけど、
正直今でもPC/AT互換機とDOS/V機の違いがわかってない

43 :ナイコンさん:2023/10/30(月) 06:19:15.22 .net
>>26
エロゲー ソフトハウスに就職した俺
結局2年で倒産してプログラマ職を引退した

44 :ナイコンさん:2023/10/30(月) 07:54:36.24 .net
個人的に今のWindowsマシンを除けばパソコンが楽しかったのは88~89年までだな
98が主流になった頃はパソコンが楽しいとは思わなかったし興味も薄れていた
一応PC-9801NCというカラーノートを持ってたんだけどね

45 :ナイコンさん:2023/10/30(月) 10:00:43.27 .net
88用マルチプランあったんだな
知らなかった

46 :ナイコンさん:2023/10/30(月) 11:42:31.26 .net
MSX-DOS上で走るんだっけ確か

47 :ナイコンさん:2023/10/30(月) 12:01:57.73 .net
Windowsの時代になってDOS/Vと98の垣根が低くなって統合。次はインターネットの時代になってWindowsとMacの垣根が低くなった。
OS→ブラウザってことかな。iPhoneにChrome使えるようにするためにグーグルがアップルに年間1000億円支払ってるんだっけ。

48 :ナイコンさん:2023/10/30(月) 12:13:30.18 .net
うちの会社で使ってるソフトは自社開発のWEBアプリなんで今ではブラウザはプラットフォームの感覚になってるよ

49 :ナイコンさん:2023/10/30(月) 15:00:44.88 .net
>>42
同じ

50 :ナイコンさん:2023/10/30(月) 15:30:02.33 .net
日本語が使えるかどうかの違いだと思ってる。

51 :ナイコンさん:2023/10/30(月) 15:35:25.68 .net
16bitセンセーションで98の音声合成でしゃべらせるシーンあったけどP6みたいにBASICでローマ字入力して
簡単に喋らせることってできたのかなぁ。

52 :ナイコンさん:2023/10/30(月) 15:39:13.52 .net
98にはフリーウェアのspeak.comというソフトウェアPCMがあったっけ

53 :ナイコンさん:2023/10/30(月) 18:47:29.88 .net
>>50
8ビットや16ビットの頃はやはり漢字VRAMの存在は大きかったね
1文字当たりコード2バイト書くだけどフォントデータ32バイト書き込むのでは大違い

54 :ナイコンさん:2023/10/30(月) 21:03:24.60 .net
最後の頃はそこら辺も宣伝文句になってたね。

でもWindowsじゃ、漢字VRAMは使いようがなくなってしまったからなあ。

55 :ナイコンさん:2023/10/30(月) 21:43:00.75 .net
解像度が80x25固定ってのが最大の足枷だね

56 :ナイコンさん:2023/10/30(月) 21:54:52.19 .net
>>53
当時の資料見ると、98の場合全角1文字当たり4バイトなんだな
しかもJISコードを加工したものを変則的に書き込まないといかん

57 :ナイコンさん:2023/10/30(月) 22:00:04.49 .net
もうWindowsに移行しようって頃にDOS/Vと並べてテキストスクロールさせて
速さは力!とかいうCM流して失笑を買っとったわな
当たり前だし今さらなんやねんとw

58 :ナイコンさん:2023/10/30(月) 22:03:15.04 .net
>しかもJISコードを加工したものを変則的に書き込まないといかん
チャットの様にリアルタイムにテキストが送られてきて来るわけでもなければ
使用前に予め変換しとけばそんなに処理コストはかからんよ。

59 :ナイコンさん:2023/10/31(火) 07:24:18.05 .net
今でも忘れない、Windows3.1が出てからの98の終焉感

60 :ナイコンさん:2023/10/31(火) 09:56:18.45 .net
88の終焉はいつ頃だったのだろう
ハード販売から考えたら89〜90年かな?

ソフトはどうだったのだろうか?

61 :ナイコンさん:2023/10/31(火) 10:46:15.82 .net
まだ終わってないよ

62 :ナイコンさん:2023/10/31(火) 10:48:25.73 .net
最後と言われているのは元朝秘史(92)やね
オルドー!

63 :ナイコンさん:2023/10/31(火) 10:52:23.80 .net
>>60
個人的には90年かな
89年が最後の隆盛という感じで90年に入るとファルコムが88の延命に必死という印象

64 :ナイコンさん:2023/10/31(火) 10:54:07.68 .net
プリメ2がDOS/V機に移植された頃かな

65 :ナイコンさん:2023/10/31(火) 10:55:28.66 .net
あ、1かな

66 :ナイコンさん:2023/10/31(火) 11:15:58.31 .net
CD積んで、「ああ、もうやることないんだな」と感じた

67 :ナイコンさん:2023/10/31(火) 11:27:30.19 .net
88に限界感じて乗り換え始めた戦犯は大戦略シリーズだと思う

68 :ナイコンさん:2023/10/31(火) 11:36:53.03 .net
ファルコムのダイナソア発売当時で「今頃なぜ88?」って感じの記事書かれてたの覚えてる
多分ログイン
そうは言われても98というか当時のPCは本体の値段が高すぎて周囲はほとんどが乗り換えられないまま
ホビー用途のPCは卒業しちゃったな

69 :ナイコンさん:2023/10/31(火) 12:40:58.10 .net
>>68
ログインだね
ファルコムの社長が「我が社の力で88の寿命を伸ばしてみせる」と記事で述べられてたが
ものの見事に終焉

70 :ナイコンさん:2023/10/31(火) 12:50:05.46 .net
ワイちゃんが最後に買った88用ゲームソフトは
ファングスっていうエニックスのRPGだった

71 :ナイコンさん:2023/10/31(火) 12:50:28.54 .net
まあ実際88はファルコム一社の力が絶大だった
88といえばグラフィカルでノリのいい曲のARPG、という流れを作ったのがここなんで

72 :ナイコンさん:2023/10/31(火) 13:35:56.99 .net
>>68
その後バブル崩壊したしな

73 :ナイコンさん:2023/10/31(火) 13:47:41.67 .net
年齢もあったと思うがパソコンやゲームが面白かったのは88までだな
その後はゲームに飽きたのもあるが興味が薄れ一時パソコンから離れた
パソコンというよりゲームそのもの
PC-98は仕事で使ってたのでその関係で触れてたくらい
再びパソコンに復帰したのはPentiumⅡ233や440BXで自作したとき
ここからまたパソコンが面白くなって今に至るが
PC98の頃が一番面白くなかった

74 :ナイコンさん:2023/10/31(火) 13:53:06.35 .net
88→98の交代時期に小中高生だった世代は親が自分で買って使ってるとか
金に余裕があって理解があるとかじゃないと買ってはくれなかったろうからな
ゲーム用途だけならスーファミやPSやゲーセンに行って終わった感じだろう

75 :ナイコンさん:2023/10/31(火) 14:07:40.70 .net
そこにVAシリーズがコケてNECの先行きに暗雲が立ちこめ始めたわけやね。

76 :ナイコンさん:2023/10/31(火) 14:53:12.17 .net
VA買うっていまでいえばEV買っちゃうようなもんだな。

77 :ナイコンさん:2023/10/31(火) 15:52:17.13 .net
va買う位ならx68000いくかもな

78 :ナイコンさん:2023/10/31(火) 17:51:51.44 .net
98にもX68にも行かず、もちろんVAにも行かず、
turboRに行ったおれ
選択は間違っていなかったと今でも思ってる

79 :ナイコンさん:2023/10/31(火) 17:58:26.91 .net
カッコいい事を言いたいのは分かるが
Win95が流行った時もMSXしか使ってないなら凄いね

80 :ナイコンさん:2023/10/31(火) 18:01:38.66 .net
Windowsは95の頃は、ふーん…という感じだったがWin98が出る頃には新時代到来という感じになってた気がする

81 :ナイコンさん:2023/10/31(火) 20:20:42.60 .net
>>3
何の機種を買ったかじゃなくてプログラミングに興味があるかどうかの本人次第だと思う

ゲームが多い機種はその分資料本も多くて近道はできたと思うけど
近道でも遠回りでもやっぱ本人の興味次第

82 :ナイコンさん:2023/11/01(水) 00:08:46.77 .net
あの時代にプログラミングできた人は幸せだ
今のWindowsプログラムなんてわけわかめ

83 :ナイコンさん:2023/11/01(水) 02:02:40.41 .net
プラグラムは覚えたけど
結局ゲームミュージックばかり作ってたな。
投稿するわけでもなく誰に聞かせるためでもないのに。

84 :ナイコンさん:2023/11/01(水) 02:25:13.63 .net
>>82
API全部用意されてるから、今の方が楽じゃない?
ネット環境もなく情報の入手が難しい状態で、ゼロから下準備しなけりゃいけない時代の方が面倒だったぞ
とはいえ、ZやMSX3で現代の知識で当時のマシンをいじることはできるので、今から楽しんでみるといい

85 :ナイコンさん:2023/11/01(水) 06:19:27.68 .net
>>83
それ分かる
俺はゲームを作ってたが
自己満が全てだったあの頃

86 :ナイコンさん:2023/11/01(水) 07:08:32.07 .net
十代に覚えたBASICは未だに覚えてるもんな
C言語やアセンブラなんて今ではおぼろげだわ

87 :ナイコンさん:2023/11/01(水) 08:57:29.18 .net
>>84
そのAPIという枠があるからつまらないんだよね
DOS時代のようにハードを直接操作して性能をフルに発揮したプログラムとか無理だし

88 :ナイコンさん:2023/11/01(水) 10:36:47.68 .net
APIだけでやりたいこと何でもやれる時代に
性能をフルに発揮すること自体が目的化してるのがいかにも老害

89 :ナイコンさん:2023/11/01(水) 10:36:50.12 .net
まあ当時だからできた話ではあるがな
今の規模でドライバから全部作れなんて一人じゃムリ

90 :ナイコンさん:2023/11/01(水) 11:54:39.33 .net
>>89
それね。
FM音源、ジョイスティックとマウス、RS232C、漢字ROMからフォント読んでGRAMに書き込み、ALU操作、DISK操作、プリンタ操作
プリンタ以外は全部作ったことあるな。
当時の人は解析しながらが多かったんだよね。
凄いよ。

91 :ナイコンさん:2023/11/01(水) 14:16:38.33 .net
>>88
自分で好きでやっているなら人がどうこういう話じゃないような気がする。API使わないことを人に強要してたり、そっちが偉い的な話しているならそうだけど。

92 :ナイコンさん:2023/11/01(水) 19:32:38.76 .net
APIを調べて、それでプログラミングするのは簡単だけど、それでは知的好奇心が満足できないかな。

プロならその方法が一番早道だし、理にかなってはいるんだろうけど、自分なんかはコンピュータを使ってああだこうだするのが好きなので、効率とか最新とかは別にどうでも良くなってる。

93 :ナイコンさん:2023/11/01(水) 19:41:17.19 .net
Z80とか88の仕様を調べるのも同じじゃないの
結局他人が用意したものを利用してるに過ぎない

94 :ナイコンさん:2023/11/01(水) 21:12:15.49 .net
まあそうだけど、APIに縛られるのって何か負けの様な気がするのよねw

95 :ナイコンさん:2023/11/01(水) 21:46:41.33 .net
まあ今でもIchigoJamとかなら手軽にゴリゴリやれはするけど

96 :ナイコンさん:2023/11/01(水) 21:47:45.63 .net
>>90
凄いっちゃ凄いけどできそうって思える規模だからなぁ
ハードウェアの操作も今みたいに複雑じゃないしね
逆に解析に使えるツールはチープだからそれなりに苦労しただろうけど

97 :ナイコンさん:2023/11/02(木) 09:48:17.96 .net
8bit CPUの頃は今よりも規模もシステムも小さいから個人で何とかなるが
今は複雑すぎてなぁ

98 :ナイコンさん:2023/11/02(木) 12:51:41.54 .net
MTからATとかと一緒よね
ユーザーフレンドリーな進化ってノスタルジーを感じる世代には何だか味気ない

99 :ナイコンさん:2023/11/02(木) 13:02:54.24 .net
あくまでノスタルジックなフィルターを通して見てるだけなんだけどね
想い出なんていつだってそんなもんだ

100 :ナイコンさん:2023/11/03(金) 12:16:45.69 .net
>>87
そうなると現代だと組み込み系だよね
Linuxのカーネルドライバ書いたり、ラズパイになんかつないでGPIO叩いて制御とかなら楽しめるかも

101 :ナイコンさん:2023/11/03(金) 14:11:57.54 .net
>>87
DOSの頃は仕事でプログラム組んでたけど
ドライバーは著作権の関係で自社で作るしかなかったからね
でも手段が目的になったら本末転倒だと思う
目的を達成させるためにより簡単に目的が達成するならそちらの方が良いしね
因みにこれだけハード性能が上がった今、ハードを直接叩いて何を作りたいのかな?

俺なんかはもし今何かプログラムを作るとなったらJavaScriptで適当なアプリを作るかな
てか自分利用だけならものによってはExcelで作っちゃうしな

102 :ナイコンさん:2023/11/03(金) 17:44:21.07 .net
>>82
そうそう
初学者が「画面に円をたくさん描きたい」と言ったとしても教えるのが大変
プログラミング開始のハードルはパワーオンBASICマシンやMS-DOSのN88-BASIC頃より上がっていると思う

103 :ナイコンさん:2023/11/03(金) 18:01:09.05 .net
APIでのプログラミングは初期のWindowsがアレだったから、その時のアレルギーがあるのよね。

VCとかVBASICとかから入った連中はそういうの少ないのかもだけど。

104 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 06:13:12.87 .net
プログラミングWindowsみたいな分厚い本を読んで、イベントドリブンってなんやねんって自分も言ってたクチだが、けっきょくは新しいルールを覚えるまでのストレスだから、いずれは慣れて解消されると思いますよ

105 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 07:55:53.20 .net
>>103
はっきり言って悪いけどそういうのは老害思考なんじゃないかなあ
今のIT関係の若い人らはそういう思考じゃないでしょ
知らないけどw
どのフレームワークがどうのとかフロントエンドがどうのバックエンドがどうの等そんな話をしてるのは聞いたことがあるが

106 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 12:33:10.32 .net
>>105
別に誰にどうせいとは言ってない。自分はそれで脱落したってだけのこと。

ハンガリー記法とか、Pascalの宣言とか、MSの初期のアレは無意味な制約が多かったんだよ。

それ以来のMSへのアレルギーってことさ。

107 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 19:50:48.53 .net
>>106
ポーランドor逆ポーランド記法?

108 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 21:28:20.27 .net
>>107

変数の命名規則の1つ。マイクロソフトが推奨してたんだけど、プログラムが余計見ずらくなるし、暗号や呪文みたいでそれだけでストレスだったんだよ。

109 :ナイコンさん:2023/11/04(土) 21:52:49.23 .net
lpfnWndProcとか、szStringとかね
i 整数
s 文字列
z ASCIIZ文字列
fn 関数
l ロング(32ビット長)
p ポインタ
などなど

110 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 12:21:23.27 .net
% 整数
$ 文字列
! 単精度実数
# 倍精度実数
FN 関数

以下はN88-BASICには無いけど
& ロング(32ビット長)
@ 10進数

みたいなものとして受け入れてたw
非推奨になった今はもうしていない

111 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 12:44:16.41 .net
>>108
そういうのあったんだ
MS-DOSからLinux行っちゃったから
知らんかった

112 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 14:48:31.71 .net
今言語やるとしたら、やっぱPythonかJavaScript(HTML&CSS)なのかな
これだけフリーソフトが出回り、ましてやスマホで沢山アプリあるから自分で自作してまで必要なツールなんてないからプログラミング言語を覚える必要性が薄いんだよなあ

113 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 16:52:39.43 .net
ソフトは多いけどwebアプリは鯖側で何をやっているか不安

114 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 17:46:31.74 .net
C覚えときゃ間違いない
他の言語もCが骨格になってるものが多い

115 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 18:06:29.42 .net
Cは知ってるから同意だが
でもこの時代に他の奴に聞かれてそんな答えは俺はしないかもな

そういやMS-DOSの頃、先輩からCやるなら先にアセンブラやれとよく言われたのを思い出したよ
アセンブラ知らないとCを理解できないと
確かにそのお陰でポインタなど別にすんなり理解できたといえば出来た

116 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 18:08:12.49 .net
ポインタはなーアドレスを指定してるだけなのに
なかなか理解できない人いる

117 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 18:14:38.17 .net
アセンブラ知ってると
それはアドレッシングだよ
という説明で終わるんだよね

118 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 18:50:51.67 .net
A B Cは知ってても
それだけじゃ困ります

119 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 19:39:01.35 .net
& HL
* (HL)

120 :ナイコンさん:2023/11/05(日) 20:10:10.14 .net
jp (hl)ってhl=8000hならjp 8000hと同じってのは納得行かないよね。
jp hlにして欲しい。
ex (sp),hlとかld (hl),0とかあるし

121 :ナイコンさん:2023/11/06(月) 10:19:38.36 .net
Cは単純なポインタはまだいいんだけど、
**とか*と[]の関係とか絡んでくると分かりづらくなる

122 :ナイコンさん:2023/11/06(月) 10:36:11.44 .net
アレは当のK&Rもわかりにくいって言うてもうとるからなw

123 :ナイコンさん:2023/11/06(月) 19:28:37.16 .net
ポインタとかの理解はぜんぜん難しくないけど、
ポインタとかの記述を覚えるは難しい

124 :ナイコンさん:2023/11/06(月) 20:05:39.79 .net
ポインタはいらない

125 :ナイコンさん:2023/11/06(月) 21:49:44.95 .net
perlみたいにポインタは扱えてもそのアドレスを得ることはできない
みたいな言語もあるね

126 :ナイコンさん:2023/11/06(月) 21:58:29.40 .net
ワケワカメな例
char* const *(*next)();

127 :ナイコンさん:2023/11/07(火) 08:59:48.25 .net
ここ面白いよ
http://www.st.rim.or.jp/~phinloda/cqa.html

128 :ナイコンさん:2023/11/08(水) 16:26:30.01 .net
ブラウザとエディタあればプログラミングできるJavaScriptが好きな俺
昔はC言語とアセンブラと言ってたもんだが

129 :ナイコンさん:2023/11/08(水) 18:21:34.38 .net
環境を選ばんし人に見せるのも楽だしライブラリも充実してるしな

130 :ナイコンさん:2023/11/08(水) 23:39:56.44 .net
ITを仕事にしたらRDBに目覚めてしまった。
サーバー側はphpとRDB何か必要。
で、クライアント側にもwebsqlが俺には必要なことが多いんだけどもsafariが機能を捨ててしまった。
折角Edgeでも使えるようになって喜んでいたんだが残念だわ。KVSとかsql苦手な奴の言い訳よ

131 :ナイコンさん:2023/11/09(木) 20:14:28.86 .net
文章は苦手?

132 :ナイコンさん:2023/11/10(金) 00:18:15.48 .net
それが最高の秘密保持かもしれんね。

133 :ナイコンさん:2023/11/10(金) 00:52:03.37 .net
ヒントはタテヨミ

134 :ナイコンさん:2023/11/10(金) 01:49:34.61 .net
専用用語だしわかっらんわい

135 :ナイコンさん:2023/11/10(金) 06:21:39.49 .net
専門用語を差っ引いても理解できん文章

136 :ナイコンさん:2023/11/10(金) 11:12:20.47 .net
RED DEAD REDEMPTIONいいよね

137 :ナイコンさん:2023/11/10(金) 14:24:49.30 .net
最初は機械翻訳だとマジで思った

138 :ナイコンさん:2023/11/10(金) 21:19:30.25 .net
BUFFALOってBALLUFF製品だと勘違いさせるためなんじゃないかと最近気づいた。

139 :ナイコンさん:2023/11/10(金) 21:23:08.62 .net
不思議なメルコ

140 :ナイコンさん:2023/11/10(金) 22:11:38.26 .net
メルコがバッファローにブランド変更した理由は個人的には三菱電機のせいだと思ってる

理由はmelcoドメイン取れなかったから

なんせインターネット初期から"melco.co.jp"ドメイン(Mitsubishi ELectric COrporation)持ってて後からメルコが取る出来んかった訳で
今確認したら三菱電機子会社が持ってて汎用JPドメインのmelco.jpも押さえられてた
なお.comドメインの方は三菱電機やメルコとは無関係のようだが昔は日本から取れなかったしな

141 :ナイコンさん:2023/11/10(金) 22:24:31.04 .net
ダメルコ言われたからちゃうの

142 :ナイコンさん:2023/11/10(金) 22:25:29.62 .net
冠婚葬祭メルコ〜♪

143 :ナイコンさん:2023/11/10(金) 22:37:34.74 .net
変わった後はバッキャローと言われるようになったが

144 :ナイコンさん:2023/11/10(金) 23:55:31.36 .net
持ち株会社はメルコなんだよなあ…
ていうか麺のシマダヤってメルコグループなのな
今初めて知ったわ

145 :ナイコンさん:2023/11/11(土) 00:33:56.63 .net
melco.co.jpは三菱電機だから、melcoinc.co.jpだったんだよな・・・

146 :ナイコンさん:2023/11/11(土) 00:37:50.23 .net
98のメモリ買ってた頃は、どっちかというとメルコじゃなくてIO DATA派だったな

147 :ナイコンさん:2023/11/11(土) 04:38:56.10 .net
俺はメルコだったなMELWAREの微妙なバージョン違いディスクが沢山ある

148 :ナイコンさん:2023/11/11(土) 05:46:51.14 .net
メノレコ

149 :ナイコンさん:2023/11/11(土) 07:42:13.10 .net
この界隈ではIODATAは凄かったのに今やバッファローの方がいいとか。

150 :ナイコンさん:2023/11/11(土) 08:29:45.92 .net
おメルコ

151 :ナイコンさん:2023/11/11(土) 09:35:27.66 .net
もちろんダメルコ扱いもあったけどこれからインターネットって意気込むところに企業名サービス名とドメイン名の不一致は地味に辛かったろう
そしてダメルコ払拭兼ねて汎用JPドメインでbuffalo.jp取れたから持ち株会社方式と会社名の入れ替えまでやって事業会社とブランドをバッファローに一本化したと見えるね
なお三菱電機の方はドメイン名長くても困らない時代になったのをいいことに英文社名そのままのに移行してる

152 :ナイコンさん:2023/11/11(土) 09:45:20.09 .net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすれば参加できる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfJbAhn/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登録
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加で獲得できます。

153 :ナイコンさん:2023/11/11(土) 10:39:18.25 .net
>>152
もう貰った

154 :ナイコンさん:2023/11/11(土) 20:23:56.35 .net
>>149
CFD販売でパーツ関係にも食い込んでたりしてメルコの方が商売の範囲が広いから差が付いたね

155 :ナイコンさん:2023/11/11(土) 20:35:06.83 .net
玄人志向 vs 挑戦者

156 :ナイコンさん:2023/11/12(日) 00:52:40.24 .net
そろそろ98スレに移動した方が良くないか?

157 :ナイコンさん:2023/11/12(日) 02:29:04.33 .net
ネタがねぇんだわ

158 :ナイコンさん:2023/11/12(日) 03:29:52.22 .net
88にも4MHZと8MHZを変換するスイッチあったけど98のDIPスイッチにはあこがれたな。
実際使うとほとんど触らなかったけど。中古であの部分のフタの欠品したモノが多いけどあれって
自分で取って使ってたんだろうな。

159 :ナイコンさん:2023/11/12(日) 05:55:03.97 .net
>>152
めっちゃ助かる

160 :ナイコンさん:2023/11/12(日) 11:18:24.42 .net
88もFR以前はディップスイッチあったじゃん

161 :ナイコンさん:2023/11/12(日) 11:35:40.08 .net
クロック変更スイッチはそもそもDIPスイッチでもなんでもねえ

162 :ナイコンさん:2023/11/12(日) 11:37:06.13 .net
ってDIPスイッチとは言ってないなすまん
でも「自分でとって使ってた」ってなんだ?何に使うんだ?

163 :ナイコンさん:2023/11/12(日) 12:07:41.58 .net
スイッチのフタだろ
爪とかが折れたんじゃね

164 :ナイコンさん:2023/11/12(日) 12:11:47.37 .net
DIPスイッチ類を隠してるあの蓋は
頻繁に開け閉めしてるとバカになって勝手に取れちゃうのよ
88、98問わず

165 :ナイコンさん:2023/11/12(日) 13:09:45.17 .net
98E/F/Mのディップスイッチは背面にあったから切り替えるのも一苦労

166 :ナイコンさん:2023/11/12(日) 18:06:47.43 .net
98のDIPスイッチって何がイジれるんだっけ。2つじゃないとダメだったんかなほとんど使わないのに。

167 :ナイコンさん:2023/11/12(日) 18:07:48.89 .net
88と似たようなものよ
画面の桁数行数とかシリアルポートのパラメータとか

168 :ナイコンさん:2023/11/12(日) 18:47:41.06 .net
>>164
VXの時はずっと開けっぱにしてたわ
云うて触るのは2-8のGDCクロックぐらいだったけど

169 :ナイコンさん:2023/11/12(日) 19:04:57.82 .net
スイッチカバーはねぇ
回転軸がカバーに付いてるやつだと正常品カバー交換でいけるし強度や回数は保証出来んがプラ棒で軸再生とかでいいんだが…
本体前面パネルから軸生えててカバー側で視力検査の欠けた環のような爪が出ていて挟み込むやつは本体もカバーもどっちも破損あるし補修面倒だから困る

170 :ナイコンさん:2023/11/12(日) 19:08:03.69 .net
>>168
V30と別CPU切り替えで3-8をいじることが今でもあるわ
でもその手間惜しんでV30機増やすのもやりたくない

171 :ナイコンさん:2023/11/12(日) 23:07:13.62 .net
あの部品て98シリーズで何種類くらいあるんだろう。RXのあたりからかなり共用部品なんじゃないかな。
あれだけだとむずかしいからフロントベゼルを4000円くらいで売れば結構買いたい人いるんじゃないの。
むしろ8801FAのキーボードを再販してほしいけどムリだろう。

172 :ナイコンさん:2023/11/12(日) 23:27:43.46 .net
ちなみに比較的最近オクで落とした98(確かVX21)でスイッチカバー開けたら同時に本体パネル側の軸が劣化でさくっともげてカバーごとボロっと落ちた
さすがに35年以上経過してると脆くなってるねえ

173 :ナイコンさん:2023/11/12(日) 23:33:11.12 .net
16bitセンセーションみてるともし今88や98が生き残っていたらとか描いてみたくなる。スペックとかも。

174 :ナイコンさん:2023/11/12(日) 23:54:05.03 .net
98は今のpcと同じだろ

175 :ナイコンさん:2023/11/13(月) 00:33:49.71 .net
つCバス

176 :ナイコンさん:2023/11/13(月) 00:56:02.01 .net
つVLバス

177 :ナイコンさん:2023/11/13(月) 10:13:18.64 .net
88が生きてたとしたらラズパイみたいなスタイルじゃないの

178 :ナイコンさん:2023/11/13(月) 10:20:34.43 .net
当時のpcにはまだあったISAバスだってもう無いんだから
Cバスなんかどうでも良いだろw

179 :ナイコンさん:2023/11/13(月) 10:33:03.56 .net
ISAどころか(Expressじゃない)PCIですら遠い過去のものになりつつある

180 :ナイコンさん:2023/11/13(月) 12:13:42.69 .net
Cバスガス爆発

181 :ナイコンさん:2023/11/13(月) 14:01:55.54 .net
MSXで言うところの西さんみたいな方が、mkIIIを作っていただければ…
可処分所得見込める団塊ジュニア世代が枯れ始める

182 :ナイコンさん:2023/11/13(月) 14:18:19.42 .net
>>181
何を持って88としてるかだなぁ
自分は実用的なのが好みなので、キーボードを88風にしてくれれば絶対買う
X68000Zはおしい。もうちょっと本物に似てれば欲しかった

183 :ナイコンさん:2023/11/13(月) 14:41:20.74 .net
セガかよ

184 :ナイコンさん:2023/11/13(月) 15:27:04.17 .net
じゃあPC-8801マスターシステムもか

185 :ナイコンさん:2023/11/13(月) 15:36:37.98 .net
カメラだが、EOS 5D markIII 傑作だったな・・・

186 :ナイコンさん:2023/11/13(月) 18:41:40.87 .net
実機でメンテ済みMCとTypeGキーボード入手しちゃったからVA関係スルーすれば幸せ環境に

187 :ナイコンさん:2023/11/13(月) 20:06:16.13 .net
>>182
あれ買うくらいなら本物買うよね。中身に興味あるならエミュレータで十分だし。

188 :ナイコンさん:2023/11/13(月) 20:21:00.13 .net
V3モードなんて名付け方からVAこそがmkIIIそのものじゃないの

189 :ナイコンさん:2023/11/13(月) 20:28:38.58 .net
x68zはいらんわな

190 :ナイコンさん:2023/11/13(月) 20:43:09.54 .net
そりゃあ、88スレだもの

191 :ナイコンさん:2023/11/14(火) 03:41:17.11 .net
>>188
mkIIにV2モードはないぞ

192 :ナイコンさん:2023/11/14(火) 19:28:23.63 .net
m88も、12世代CPUだとたまにメモリの内容が地味に壊れるんだよな
なんでやろ
HWは正常なんだけど

193 :ナイコンさん:2023/11/14(火) 19:32:06.66 .net
マルチコアが思い思いの動きするからじゃね?
使用コア数1つに制限すれば?

194 :ナイコンさん:2023/11/14(火) 20:26:00.71 .net
88の88らしいところってどこだろう
98のアローラインみたいなのは無いよね
キーボードも改良されて統一は無いし

195 :ナイコンさん:2023/11/14(火) 20:39:51.16 .net
無いんだなコレが

196 :ナイコンさん:2023/11/14(火) 20:46:36.27 .net
初代とmk2で、もう全然共通点が無いよねw

197 :ナイコンさん:2023/11/14(火) 21:51:07.14 .net
mkIIは京都セラミツクの設計、製造だったからね

198 :ナイコンさん:2023/11/15(水) 13:09:17.55 .net
そういえばmk2と名に付くのはそこそこあるけど、mk3と付くのはあまり思い浮かばないな

199 :ナイコンさん:2023/11/15(水) 13:31:53.14 .net
思いつくのセガの初期TVゲーム機くらいやな確かに

200 :ナイコンさん:2023/11/15(水) 13:38:59.22 .net
mk5ならレベル3

201 :ナイコンさん:2023/11/15(水) 13:53:59.11 .net
アップル3の悪いイメージがあったんじゃね
3を付けたら失敗すると

202 :ナイコンさん:2023/11/15(水) 23:40:22.96 .net
マークIIの後継はマークX

203 :ナイコンさん:2023/11/16(木) 00:09:27.15 .net
SRはmkIIIとして出しても良かったんだろうけど、
それ以上のインパクトを与えたいからSRとしたんだろう
mkIIなんて付けずに最初からPC-8801SRでも良かったと思う。

204 :ナイコンさん:2023/11/16(木) 00:32:10.32 .net
PC-6601SRは当時違和感を覚えた

205 :ナイコンさん:2023/11/16(木) 02:20:32.85 .net
六本木パソコンって何じゃそりゃと
縁もゆかりもないっつのw

206 :ナイコンさん:2023/11/16(木) 08:07:38.08 .net
なんならmk-IIもPC-8801Fとかでよかった

207 :ナイコンさん:2023/11/16(木) 11:16:02.36 .net
FDDなしのモデル10はEか

208 :ナイコンさん:2023/11/16(木) 11:16:56.54 .net
X1がTuebo II IIIときてZにいったようなもんやな

209 :ナイコンさん:2023/11/16(木) 11:51:42.19 .net
X1 turbo Z・・・漢字VRAMまで搭載した意欲的なスペックだが、X68000の陰に霞んだ可哀相なやつ

210 :ナイコンさん:2023/11/16(木) 12:24:34.27 .net
AVG山下章とPOKE&h高橋雄一が飛び跳ねるあのCMはワロタ

211 :ナイコンさん:2023/11/16(木) 13:39:53.28 .net
>>210
その動画はどこかで見れる?

212 :ナイコンさん:2023/11/16(木) 13:41:30.88 .net
本では山下章のことをずっと知ってて
はじめてTVで見たときは予想してたオタク系に反して絵に書いたようなイケメン(例えるとキレイなジャイアンみたいな)で笑った。

213 :ナイコンさん:2023/11/16(木) 13:44:44.42 .net
https://youtu.be/HXyx3712ZZ0?t=510

214 :ナイコンさん:2023/11/16(木) 13:51:39.99 .net
うわ、X1FのCMきんも

215 :ナイコンさん:2023/11/16(木) 18:49:39.47 .net
>>213
男アイドルのようなさわやかな軽やかさ

216 :ナイコンさん:2023/11/16(木) 22:55:10.95 .net
X68000のcmはじめてみたわ。

217 :ナイコンさん:2023/11/17(金) 01:06:29.65 .net
X1やX68000のCMなんてパソコンサンデーでよく流れてたろう
副音声でながれるプログラムもちゃんと録音しておきなさい

218 :ナイコンさん:2023/11/17(金) 01:28:16.47 .net
地方民には無理な話ね

219 :ナイコンさん:2023/11/17(金) 01:52:21.40 .net
FC沙羅曼蛇やると、いつもツタンカーメンでx68000を思い出す

220 :ナイコンさん:2023/11/17(金) 01:53:16.10 .net
しかし高いな。モニタ入れて50万コースかよ・・・

221 :ナイコンさん:2023/11/17(金) 03:17:38.55 .net
X1TurboのCMは全国区で流れてたよな
88と98のCMの印象があまりない

222 :ナイコンさん:2023/11/17(金) 07:19:45.97 .net
いやー俺横浜だったがその頃パソコンやめてたのもあり多分全く興味を失って暫くたって90年代からまたやりだした身でその時秋葉原でFH買いましたよ。mkiiからだからなんだこの速さはと草を生やしていたかもしれない。

223 :ナイコンさん:2023/11/17(金) 07:20:51.93 .net
パソコンサンデーは勿論放送されていたがその頃には見てなかった。

224 :ナイコンさん:2023/11/17(金) 07:55:23.88 .net
>>222
俺は90~93年位までパソコンに興味無くなってバイクばかり乗ってた
なのでこの辺りのパソコンの情報は薄くたまに雑誌で見る程度の知識しかない
その頃雑誌ではマルチメディアという単語がやたら目に付く印象だったのは覚えてる

今思えばこの頃はバイクブームだったから俺はミーハーの部類だったのかも

225 :ナイコンさん:2023/11/17(金) 10:42:58.40 .net
言うても7年ちょい続いてたけど

226 :ナイコンさん:2023/11/17(金) 11:29:01.38 .net
オレも90年前後はパソコンはさわってない期間があってセックスばかりしていた
なのでこの辺りのパソコンの情報は薄くたまに雑誌で見る程度の知識しかない

今思えばこの頃は青春の真っ只中だし大学受験もあって忙しく当然のことなのかも

227 :ナイコンさん:2023/11/17(金) 12:05:58.62 .net
つまんね

228 :ナイコンさん:2023/11/17(金) 12:32:12.28 .net
>>227
涙拭けよ

229 :ナイコンさん:2023/11/17(金) 12:42:16.30 .net
>>224
ネイキッド流行ってたね空冷最高!みたいな。
俺は2サイクルのレプリカだったがwwww

230 :ナイコンさん:2023/11/17(金) 12:43:00.44 .net
>>226
梅もらってそう

231 :ナイコンさん:2023/11/17(金) 12:45:32.14 .net
自分も高校の一時はパソコンから離れてたな
初代の88だったからゲームとかしようがなかったのもあるけど
自分で買える財力はなかったしな

232 :ナイコンさん:2023/11/17(金) 13:20:37.71 .net
毛ジラミもらってるんじゃね

233 :ナイコンさん:2023/11/17(金) 14:42:45.41 .net
クラミジア常習犯ですが何か

234 :ナイコンさん:2023/11/17(金) 14:54:08.64 .net
まじか?

235 :ナイコンさん:2023/11/17(金) 15:05:52.34 .net
そういや性病も流行ってたね

236 :ナイコンさん:2023/11/17(金) 15:09:17.28 .net
パソコンサンデーは放送されてなかった地方民だけどめっちゃ見たかったわ
(未だに全国エリア化を頑なにやらないテレ東○ね)

代わりにNHK教育(もちろん全国ネット)のマイコン入門&楽しいマイコンはかじりついて視聴してた
こっちは副音声ではなく主音声(!)でプログラム音流したんだよな
(流す直前には注意アナウンスとテロップ付きで)

237 :ナイコンさん:2023/11/17(金) 15:36:00.50 .net
テレ東が悪いんか?
テレ東までカバーできるほどの余裕が地方局にないだけちゃうん?

238 :ナイコンさん:2023/11/17(金) 18:18:47.00 .net
>>229
俺もRGV250γだったよ
NSRとの性能差に愕然としてたがケビン・シュワンツが好きだったのでγで奮闘したさ
それとZEPHYRやバンディッドにも憧れていた

239 :ナイコンさん:2023/11/17(金) 19:29:32.28 .net
まあテレ東だけの責任にするのはちょっと可哀想か
BSデジタル放送開始時のテレ東は地上波とBSとの同時放送で全国をカバーするつもりが
すぐに法的な横槍が入って(主に肖像権)同時放送が取り潰しになった過去も

240 :ナイコンさん:2023/11/17(金) 22:25:37.02 .net
80年代中期のパソコン文化なんてとても平和でな
アドベンチャーゲームの攻略法おしえますなんて個人の電話番号が雑誌にのっててな
実際にその子の家に電話したら、まだ学校から帰ってませんて、その子のお母さんがでるんやぞ
あ、すいません、またあとでかけ直しますって、とても和やかだった思い出
ぜんぜん面識ないんだけどねw

241 :ナイコンさん:2023/11/17(金) 22:29:32.78 .net
あのころはまだ中韓国交がなかったから不良外国人がこなかった。

242 :ナイコンさん:2023/11/17(金) 22:30:41.34 .net
教えますは往復はがきで、ってのが多かったな

243 :ナイコンさん:2023/11/17(金) 23:09:08.42 .net
でも機種ごとの対抗意識がすごくてディスりあってたんだよね
この板で今もやってるみたいだけども

244 :ナイコンさん:2023/11/18(土) 00:02:05.56 .net
けど、実際に顔を突き合わせてるときは穏和

245 :ナイコンさん:2023/11/18(土) 03:10:20.16 .net
>>241
アホなネトウヨ老人

246 :ナイコンさん:2023/11/18(土) 08:32:53.66 .net
>>243
大体が、間違ったり偏った知識で叩くから、訂正ついでに罵倒されるってパターンだけどね

247 :ナイコンさん:2023/11/18(土) 08:34:42.63 .net
このスレだとSRショックとか典型だよね
実際は大枚叩いてSRを買った同年のFRショックなんだよなぁ

248 :ナイコンさん:2023/11/18(土) 10:35:15.47 .net
FRを中古で買った俺
それでもバイトして貯めて買ったよ
ディスプレイまで変えなかったのでFM-7で使っていたデジタル ディスプレイを使ってたよ
親が金持ちの友達がFAの一式持ってて羨ましかった

249 :ナイコンさん:2023/11/18(土) 12:13:44.98 .net
SRは88の終わりが見えるまで4、5年は楽しめたんだから俺の買ったMAよりよっぽど元は取れただろ

250 :ナイコンさん:2023/11/18(土) 13:27:41.47 .net
FRは確かにSRから思い切った大幅価格ダウンだったけど
それで犠牲になった機能の部分が個人的には許せなくて
中古FRのほうが安くても中古SRのほうを選んで買った

251 :ナイコンさん:2023/11/18(土) 13:45:05.17 .net
>>238
なんと奇遇な!
'89VJ21AのSP仕様でした。
甘い2サイクルオイルの臭い大好きです。

252 :ナイコンさん:2023/11/18(土) 13:54:43.76 .net
>>251
俺は238だが、俺のγは88年式
なので見た目はカラーリングを除けば89と同じだなw
90年式は分からないけど88はとにかく下がトルクがなくスカスカ
たぶん90も下はスカスカだと思うが

回すと高回転域で急に覚醒したかのようにギューンと周り出すじゃじゃ馬仕様
友達のNSRを乗らせてもらったら下からトルクがありモリモリ加速し旋回性能もヒラヒラ曲って正直γとは比べ物にならないくらいのマシンだった

253 :ナイコンさん:2023/11/18(土) 13:56:39.63 .net
エンジンオイルの匂い良いよね
カストロールのエンジンオイルの匂い最高
パソコンもそうだけど、あの頃に戻りてぇわ

254 :ナイコンさん:2023/11/18(土) 14:01:23.55 .net
>>249
MA2を買ったおれはいったい…

255 :ナイコンさん:2023/11/18(土) 14:12:56.61 .net
>>252
パワーバンドに入ったときの加速がすごくて各ギアが加速するために仕込まれたようなほんともうたまらなかったです。西湘バイパスをリミッター掛かるまで回してね後ろの車には白煙をお見舞いしてあげますたwwww

あれから何年たったかな楽しかったよほんと。

256 :ナイコンさん:2023/11/18(土) 14:14:13.21 .net
>>253
あの頃のエンジンオイルは独特でしたよ。良く言われるカストロールの香りはたまらなく好きです。

257 :ナイコンさん:2023/11/18(土) 14:14:58.48 .net
>>254
サウンドボード2実装でよかったと思うよ

258 :ナイコンさん:2023/11/18(土) 14:31:58.21 .net
>>240
なんかすげえわかるwwww
じわじわ来てる

259 :ナイコンさん:2023/11/18(土) 15:11:19.60 .net
>>252
VΓ俺も88年型に乗ってたよ黒だけど多分年齢も近いんだろうねスレチだけど88って事で許して
PC88の方はやっぱり金なくてFR中古で買ってディスプレイは中古PC-KD551Kでしばらくはデジタルだったな

260 :ナイコンさん:2023/11/18(土) 15:21:11.69 .net
88/mk2時期のアーケード移植版 任天堂のテニスが
88MA 8Mhzでやっとストレスなく遊べるようになった

261 :ナイコンさん:2023/11/18(土) 15:39:40.04 .net
当時8Mhzが何なのかわからなかったけど
とりあえずもう1ヶ月したら新しいのが出るっていう話だったから
FHまで待ったけどもう数ヵ月前だったらFRのmodel30を買ってたな

262 :ナイコンさん:2023/11/18(土) 15:45:05.87 .net
>>250
データレコーダーの端子くらいやろ影響あんのは。

263 :ナイコンさん:2023/11/18(土) 17:31:34.91 .net
>>262
FRはCMT端子が有ったよ。
オレはPC-8001からの買い替えだったんで、データレコーダを繋いでテープのゲームも遊んでた。
CMT端子が無いのはMRだな。

264 :ナイコンさん:2023/11/18(土) 17:50:24.14 .net
>>259
88繋がり噴いたw

265 :ナイコンさん:2023/11/18(土) 20:42:09.80 .net
>>262
拡張スロット数3→1と白黒モニタ端子と本体横のキーボード端子ぐらいかな

266 :ナイコンさん:2023/11/19(日) 01:25:33.06 .net
>>262
ここまでで出てきてないのだと他に
Nモードリセット不可
N-DISK BASICジェネレータ非付属
縦置き非対応

267 :ナイコンさん:2023/11/19(日) 02:50:07.59 .net
mk2の縦置きならロゴも斜めになってるからかっこいいけどSRの縦置きとかカッコ悪い。

268 :ナイコンさん:2023/11/19(日) 03:20:38.76 .net
>>259
私は青白のワークスカラー?でしたー。黒はSchikアドバンテージですよね。いやいや懐かしいです。88は前言った通りmkiiからFHですよmkiiは専用ディスプレイではなくテレビの映るサンヨーの2000文字モニターで多分15khzかな?で640x400は出来なかったが動きは割りと早めでした。

269 :ナイコンさん:2023/11/19(日) 03:41:53.42 .net
ええ?FRはCMT使えるよ?
つーか、使えなかったらMODEL10はなんのために存在するんだ

270 :ナイコンさん:2023/11/19(日) 07:07:27.51 .net
>>269
黒ベゼルのナショナルドライブ増設用だろモデル10

271 :ナイコンさん:2023/11/19(日) 09:35:12.65 .net
CMT搭載はFHまで
テープ資産持ちはFH最強

272 :ナイコンさん:2023/11/19(日) 09:50:53.22 .net
専用サウンドボード2があればさらに最強

273 :ナイコンさん:2023/11/19(日) 16:17:04.25 .net
CMT標準搭載機ならFHが最強
黒FH+専用SB2は満足度が高そう
単純最強はメンテ済みMC+純正CMT板だが高いな

改造ありなら方法が公開されてるMHのCMT搭載改造(+SB2)がCD不要なら単体最強に出来るみたいだけどCMT動作確認済みFHを1台生贄に捧げて半田付けにそこそこの腕前とリアパネルに穴開ける手間かな
あとCMT有効時は増設RAMが無効な謎仕様

274 :ナイコンさん:2023/11/19(日) 16:58:23.18 .net
テープ用にFH未満用意して、MCをそれ以外の2台持ちは

275 :ナイコンさん:2023/11/19(日) 17:16:38.32 .net
2台3台持ち出来るなら大いに結構よ場所も金も食うけど
そうなるとSRとMCでよくねとなるだろうが

98も世代や機能差でどうしても複数台持ちか特定時期を諦めることになるしな

276 :ナイコンさん:2023/11/19(日) 17:23:49.27 .net
2HD使えないF系よりMA/MA2/MCとテープ用にmkⅡを1台買って本体横に縦置きしとくのもいいんでないmkⅡの中古安いし

277 :ナイコンさん:2023/11/19(日) 17:27:59.61 .net
88も98も複数台持ちはキーボード切り替え器無いからキーボードじゃらじゃらとなって置き場に困る
同人ハードで誰か作って欲しいものだが

278 :ナイコンさん:2023/11/19(日) 17:29:21.11 .net
よく考えたらmkⅡだとデジタル対応モニター別に用意しないといかんのか

279 :ナイコンさん:2023/11/19(日) 17:31:46.40 .net
デジタルRGBをあとRGB15ピンに変換するケーブルが最近ちょくちょく見かける
電気的に一致してるのならいけるのかもしれんが

280 :ナイコンさん:2023/11/19(日) 21:07:27.51 .net
USBキーボード/マウスを88/98実機に接続するアダプターは同人ハードにあるから
USB-PC切替器いわゆるKVMスイッチを追加すればいけそう

281 :ナイコンさん:2023/11/19(日) 22:43:42.48 .net
>>279
変換ケーブルは簡単に作れる

282 :ナイコンさん:2023/11/20(月) 01:48:06.36 .net
>>221
88はFH以降だと斉藤由貴のCMがフジのゴールデン洋画劇場でよく流れてた

283 :ナイコンさん:2023/11/20(月) 07:07:46.21 .net
>>278
デジタルtoアナログ変換ケーブルらしきものがY!オークションに出ているがあれで映るのだろうか?

284 :ナイコンさん:2023/11/20(月) 08:02:35.94 .net
>>276
キーボード付だと安くならないんじゃない?
テープはどれだけ使えるのかな?
デタレコあるけどローラーも朽ちてるだろうしテープももう読み込めないと思う。権利保持のための飾りでしかないかと

285 :ナイコンさん:2023/11/20(月) 10:25:19.49 .net
各社オッサンだったのにみんなアイドルに切り替えてたな

286 :ナイコンさん:2023/11/20(月) 11:38:10.66 .net
つまり8ビット機はゲーム機だと認めざるを得なくなったわけだ

287 :ナイコンさん:2023/11/20(月) 15:05:45.95 .net
MSX自体がゲームパソコンだったしなー

288 :ナイコンさん:2023/11/20(月) 16:14:26.66 .net
ROMカセット刺して電源オンでゲームが立ち上がるMSXはどうしてもゲーム機に見えちゃうよね
逆にPC-6001系がどちらかと言えばパソコンとして見られたのはROMソフトが少なかったからこそと思う

289 :ナイコンさん:2023/11/20(月) 18:08:11.63 .net
そりゃ16bit機が上位に定着した状況で積極的にビジネス機としては売らんだろう8bit機は
NECだとVMの発売が決定的だろうな
MRも家庭用ワープロ程度には良かったが

290 :ナイコンさん:2023/11/20(月) 18:12:17.03 .net
ファミコンが世に出ていなければ、そんな偏見はなかったろう・・・

291 :ナイコンさん:2023/11/20(月) 18:43:02.24 .net
ファミコンが大ヒットして、ROMカセット式はみんな「ファミコン」と呼ばれてしまったわけで

292 :ナイコンさん:2023/11/20(月) 21:45:05.22 .net
ファミコン売り切れなんで代わりにカシオPV7とか買ってこられたら悔しくて眠れなかった

293 :ナイコンさん:2023/11/21(火) 00:00:24.23 .net
>>292
劇団ひとりの愛機じゃん。てんぷらの音を入力して友達呼べよ
ファミコンなんかよりよっぽど感動できるじゃん

294 :ナイコンさん:2023/11/21(火) 02:39:06.51 .net
どういう経緯でファミコンの価格2倍のPV-7なんて買ってくるんだよ

295 :ナイコンさん:2023/11/21(火) 05:52:52.52 .net
世の中使いこなしてた家庭って全体のどれくらいいたんだろ
うちはベーマガとかのは打ち込んでたけど自作PGはできなかった

296 :ナイコンさん:2023/11/21(火) 10:14:31.45 .net
PC黎明期は「プログラミングを学ぶ」ということを広く認識させる絶好の機会だったのに
ファミコンが全部ぶっ壊した(一応ファミベもあったけど)

297 :ナイコンさん:2023/11/21(火) 10:39:25.59 .net
電源オンでゲームが起動しないぴゅう太がパソコンだと認識されていたのかどうか…

298 :ナイコンさん:2023/11/21(火) 10:52:09.66 .net
>>295
前も書いたと思ったけどMZ-700やPC-6001mkⅡを持ってた時はプログラミングしてたゲームもいくつか作った
小6でMZ-700を親に買ってもらい、その次はお年玉でPC-6001mkⅡ、それからFM-7と買い、バイトでお金を貯めてPC88FR
88の時は高校生だったが最後はMZ-700でゲーム作って遊んでた
88やFM-7は市販ゲームで遊ぶだけだった
最初に買ったのがMSXだったらプログラミングも市販ゲームもどちらも楽しんでたんじゃないかと今になって思う

299 :ナイコンさん:2023/11/21(火) 10:57:14.49 .net
ファミコンが出る前の世代ならみんなPG触れてきてるんじゃないのかな
こんにちはマイコン読みまくってたわ

300 :ナイコンさん:2023/11/21(火) 10:59:35.52 .net
左右に移動する敵をジャンプして避ける
みたいなのしか作れなかったそういや

301 :ナイコンさん:2023/11/21(火) 11:30:55.41 .net
「別にプログラミング興味ないけどゲームやりたいから仕方なく入力する」
みたいな層にプログラミング学ばせて意味あったんかな
ファミコンみたいに金で解決できるならそうすればいいじゃん

302 :ナイコンさん:2023/11/21(火) 11:33:42.02 .net
マイコン、パソコンとはコンピュータ言語でコンピュータに命令を出して仕事をさせることと当時は思ってたから仕方なくプログラミングしたというより、そういうものと思ってたけどな

303 :ナイコンさん:2023/11/21(火) 11:55:59.39 .net
小学生のときベーマガ入力してキーボード配置記憶したし
バグ取りしてるうちにプログラムの初歩はわかったよ
その後興味はわかなくて初歩で止まったままだけど

304 :ナイコンさん:2023/11/21(火) 12:15:56.72 .net
いっへいた の あほほ

305 :ナイコンさん:2023/11/21(火) 14:07:23.38 .net
>>293
>劇団ひとりの愛機じゃん。

間違ってるぞ
劇団ひとりの愛機だったMSXはカシオMX-10
https://msx40th.org/news/727/

306 :ナイコンさん:2023/11/21(火) 14:15:40.87 .net
MX10ってのはさらに廉価版か
いずれにせよゲームパッドとトリガーボタン内蔵で「パソコンの格好をしたゲーム機」

307 :ナイコンさん:2023/11/21(火) 17:32:04.13 .net
FMTOWNSがキーボード別売でゲームパッド添付だったから
こっちの方がゲーム機やな

308 :ナイコンさん:2023/11/21(火) 18:05:03.89 .net
>>306
ググってみたら小学生の時だったらそそられるパソコンかも
88みたいな形は事務用品みたいであまり好みじゃなかったな
当時は雑誌の広告でやたらMSXの広告が目についていたからMSXユーザーではなかったけどMSXには何故か思い入れというか特別な思いがあるなぁ

309 :ナイコンさん:2023/11/21(火) 18:09:02.12 .net
>>306
> ゲームパッドとトリガーボタン内蔵
カーソル移動キーは1列並び、なんだよな・・・慣れたけどさw

310 :ナイコンさん:2023/11/21(火) 20:11:18.48 .net
MSXはゲーム機じゃないんだけどね
ゲーム機にフルサイズのMS BASICなんか必要ない

311 :ナイコンさん:2023/11/21(火) 20:50:27.17 .net
98ですらゲーム機なのに
何を訳の分からないことを

312 :ナイコンさん:2023/11/21(火) 21:16:59.90 .net
ゲーム専用機のファミコンやセガマーク3?とかもキーボードとBASICのROMカートリッジ売ってた時代あったよね
子供にあれで市販ゲームのようなもの作れるような錯覚与えた罪深い代物だが

313 :ナイコンさん:2023/11/21(火) 21:39:51.54 .net
>>301
>>「別にプログラミング興味ないけどゲームやりたいから仕方なく入力する」
>>みたいな層にプログラミング学ばせて意味あったんかな

最初のきっかけはそうでもそこから興味を持って更に足も踏み入れる場合だってある
そうした人にとっては意味があったはず
出会ったわけはどうだっていいよね、マカちゃん
そうでなかった人にも「自分には興味のない世界だ」とわかった事が意味だ

314 :ナイコンさん:2023/11/21(火) 21:53:17.14 .net
中間の中途半端な層が多いんじゃねぇの

315 :ナイコンさん:2023/11/21(火) 22:17:03.02 .net
純正マニュアルだけで独学で色々出来たらある意味すごいわ
よほどのことをしなければいきなり壊れることはないし電源ON/OFFやリセットでOKって正しく知っていれば違ったんだろうが画面表示崩れただけで壊れたと思うような自分には無理だった
マシン語とか高級すぎて近寄ることも出来ず
標準モニタのインテルニーモニックとかアセンブラ逆アセンブラの入手とか色々あったし

316 :ナイコンさん:2023/11/21(火) 22:50:05.56 .net
コンピュータの勉強ができるんだ
と虚偽申請で親に買わせた者も多かろう

317 :ナイコンさん:2023/11/21(火) 22:55:56.95 .net
MSXはゲームもプログラムもどっちも楽しめたよ
turboRでかなり粘れたし
88はゲームばっかだったなー

318 :ナイコンさん:2023/11/22(水) 07:21:16.05 .net
TurboRまでいくとあれだがMSX2までなら値段込みでベストなパソコンだったと今なら思う

319 :ナイコンさん:2023/11/22(水) 07:24:36.89 .net
そりゃオマカンだろ

320 :ナイコンさん:2023/11/22(水) 07:40:25.23 .net
マシン語でVRAMをいじる場合、88は気をつけないとすぐ暴走するので敷居が高いよね

321 :ナイコンさん:2023/11/22(水) 08:14:37.46 .net
>>320
FM-7なんてもっとハードル高いよ。88なんてdi eiの中に処理を入れたら楽勝だよ。

322 :ナイコンさん:2023/11/22(水) 09:01:46.78 .net
YAMAUCHIコマンドだっけ

323 :ナイコンさん:2023/11/22(水) 09:32:38.39 .net
サブCPUがグラフィック担当している機種は結構大変だったような
カシオFP1100とかも

ファミコンも画面はPPUの管理だけど、ファミコンのバスは2本ありCPU、PPU双方に繋がってた
今思えばおもちゃの癖に凄いアーキテクチャだと思う

324 :ナイコンさん:2023/11/22(水) 10:08:31.76 .net
>>320
VRAMか?

325 :ナイコンさん:2023/11/22(水) 11:21:30.61 .net
>>323
当時はファミコン馬鹿にしてたけど今当時を振り返ると凄いハードだったと痛感させられる
動き重視のアクションゲームは勿論静止画の綺麗さだってメタルスレイヤーグローリーなんかはファミコンもここまでやれるというくらい綺麗だし

326 :ナイコンさん:2023/11/22(水) 11:26:51.30 .net
ゲハみたいなヤカラもいたわな
テグザーでどんだけドヤられたかw

327 :ナイコンさん:2023/11/22(水) 11:50:48.89 .net
>>325
ハミコンは発売時点においては、超絶高性能機だったからね
あれが14800円じゃあどこも勝てんよ

328 :ナイコンさん:2023/11/22(水) 12:09:41.91 .net
ゲーム専用機とPCを比べるのってまったくもってナンセンスとは思わんのかね?

329 :ナイコンさん:2023/11/22(水) 12:31:06.38 .net
ゲーム「も」動かせるPCとゲーム「しか」動かない専用機の断絶を無視していっしょくたにゲーム機呼ばわりされても困るよな

当時のPCの場合は自身で動かすゲーム含めたソフト作れた(開発環境あればもっと楽)のだがゲーム機では自機用のソフトは外部開発環境が必要だったわけでなんちゃらBASICは開発環境足り得なかった

まあ自分もゲームプレイがメインだったがな

330 :ナイコンさん:2023/11/22(水) 12:59:21.22 .net
ファミコンは任天堂最初期が8001、ハドソンはX1使って開発機組んでたんだっけ

331 :ナイコンさん:2023/11/22(水) 13:01:03.52 .net
構造が似てるんだから性能を比較すること自体は可能だ
別にナンセンスではない

332 :ナイコンさん:2023/11/22(水) 13:36:47.65 .net
ほとんどが実質ゲーム機になってたって話だろ
はみこんバカにしてる連中の中でも
開発やってる奴がゲー専な奴をバカにするという
入れ子構造になってたなw

333 :ナイコンさん:2023/11/22(水) 13:46:41.34 .net
>>328
思わん
pcは今だってゲーム機だし

334 :ナイコンさん:2023/11/22(水) 14:13:06.56 .net
大容量と高解像度はファミコンには無理だからな
得意分野が違うんだから比べるのは意味無い

335 :ナイコンさん:2023/11/22(水) 14:28:11.63 .net
「大容量と高解像度はファミコンには無理」というのは
比較した結果じゃん
比べてるじゃん

336 :ナイコンさん:2023/11/22(水) 14:32:24.48 .net
高解像度っても横はともかく縦は200だったりするが
格段に違ったのはサウンドだな
シナリオIIの曲はシビれたね

337 :ナイコンさん:2023/11/22(水) 14:38:07.57 .net
>>330
え?それマジ?

338 :ナイコンさん:2023/11/22(水) 14:40:23.39 .net
>>328
当時なんかほとんどの奴はゲーム(も)出来る機械使ってゲーム(しか)使ってないんだから

339 :ナイコンさん:2023/11/22(水) 15:46:33.11 .net
FC黎明期の開発環境は岩崎しぇんしぇ~のハドソンがファミコンに参入するまででも読んどけ

340 :ナイコンさん:2023/11/22(水) 16:05:34.67 .net
>>336
君の88は400ラインが無いの?

341 :ナイコンさん:2023/11/22(水) 16:19:18.29 .net
15kHzモニタ「ごめんね・・・」

342 :ナイコンさん:2023/11/22(水) 16:28:15.69 .net
>>340
あったってどんだけ使ってたんだって話だよ
カタログの数字だけでドヤられても

343 :ナイコンさん:2023/11/22(水) 16:56:13.90 .net
いや、ワープロとかインクポット使うから自分は400ラインが必須なんだが
むしろ400ラインがあったから88を選んだ

344 :ナイコンさん:2023/11/22(水) 16:57:03.11 .net
まあワープロとか通信ソフトはほとんど400ラインだな
ゲームで使われてたのは少数だけど

345 :ナイコンさん:2023/11/22(水) 17:01:00.81 .net
>>343
そうそう、初代88と言えば640*400のモノクロ高解像度がかっこいい

346 :ナイコンさん:2023/11/22(水) 17:04:19.91 .net
400ラインってカタログのお飾りじゃなくて、バリバリに使われてたけどな
342は別次元の人間か?

347 :ナイコンさん:2023/11/22(水) 17:05:24.65 .net
ゲームだとカサブランカに愛をが400専用で漢字もくっきり
200でもJESUSあたりみたいに潰れながらも読みやすいよう工夫されたものもあるが

348 :ナイコンさん:2023/11/22(水) 17:06:34.58 .net
24KHzが使えるから、88は今もモニターに困らない
15KHz対応の液晶モニターがなかなか手に入らないのよね

349 :ナイコンさん:2023/11/22(水) 17:10:53.70 .net
ゲーム機だったやつは事実上200だろ

350 :ナイコンさん:2023/11/22(水) 17:29:45.04 .net
おま環をスタンダードの様に語られてもだな

351 :ナイコンさん:2023/11/22(水) 17:40:05.55 .net
mkIIの取り説でも、ホビー用には200ライン専用のモニタPC-8054を推奨してる

352 :ナイコンさん:2023/11/22(水) 17:43:32.03 .net
システムソフトの「8801漢字BASIC」みたいに
初代は400ライン専用だったが、「新」は200ラインに対応
みたいな例もある

353 :ナイコンさん:2023/11/22(水) 17:50:16.90 .net
>>347
msxのKONAMIだって、上手い事漢字っぽいの表示してたやで

354 :ナイコンさん:2023/11/22(水) 18:02:28.55 .net
mkIIを買うときに中解像CRTを注文して確認したはずなのに高解像400ライン対応の
CRTを買わされていたのに後になって気づいた・・・・今では感謝してるけどw

355 :ナイコンさん:2023/11/22(水) 18:42:44.54 .net
最初NECの200ラインのディスプレイを買ったが
初期不良で壊れてシャープの400ラインに替えてもらった
速度はちょっと遅くなったけどあれはいい判断だった

356 :ナイコンさん:2023/11/22(水) 18:49:38.70 .net
目の付けどころが、シャープでしょ。

357 :ナイコンさん:2023/11/22(水) 19:18:09.52 .net
自分の部屋にテレビが欲しかったからチューナー付きのTV352を選んだがその後68Kを持つ事になって31khz対応するディスプレイを買わなかった事を後悔した 68Kを手に入れてからしばらくは15khz対応のゲームをしていたな

358 :ナイコンさん:2023/11/22(水) 20:23:45.21 .net
シャープは目がシャープな民族に食い物にされちゃった
経営陣はシャープじゃなかったね

359 :ナイコンさん:2023/11/22(水) 21:50:44.84 .net
88のキャプチャ環境ってどうしたらいいんだろう。

高い金出してXCAPTURE-1買ったら88は白黒になる不具合あり、
アップデートで対応する予定はないそうででがっかり。

360 :ナイコンさん:2023/11/22(水) 21:57:51.53 .net
>>359
A.写真に撮る
B.エミュで実行しキャプる

361 :ナイコンさん:2023/11/22(水) 22:13:40.20 .net
RGB-2PLUSで15KHzをアップスキャンして、VGA以上をキャプチャできる別ユニットを使用して・・・まぁ画質はかなり悪くなりそうだな。

362 :ナイコンさん:2023/11/22(水) 22:23:57.02 .net
VGA入力ありで数万のHDMIコンバーター買う

363 :ナイコンさん:2023/11/22(水) 22:24:07.87 .net
>>325
M5、MSX、SG-1000、PV-2000、ぴゅう太辺りはスプライト単色の既存のチップ(もしくは互換品)で妥協してしまったなか
カスタムチップを作ってまで多色スプライトを実現させたとこが画期的だった。

ファミコン風雲児っていう85年の漫画でPC屋の店長がパソコンと比較する形でファミコンを紹介するシーンがあるが
このカラーとこの動き、この値段でBASICも出来て最高のコストパフォーマンスだ
って褒めちぎってたの思い出したわw

364 :ナイコンさん:2023/11/22(水) 22:30:19.73 .net
>361
>RGB-2PLUS
D-SUB入力はスルー用だったorz

RGB15Khzを21ピンやD端子に変換できんかな・・・

365 :ナイコンさん:2023/11/22(水) 22:44:41.25 .net
>>356
目の付けどころは、シャープだけど その後が続かない

366 :ナイコンさん:2023/11/23(木) 06:02:13.63 .net
当時はNモードリセットしてVRAMに残ってるゲーム画像を吸い出してたっけ。
ゲームはやり直しになっちゃうけど。

367 :ナイコンさん:2023/11/23(木) 07:12:46.60 .net
>>363
ドンキーコングやマリオブラザーズ、ポパイなんかの当時のアーケードゲームが、そのまんま移植出来てたもんな
当時のパソコンでは無理
パソコンはWizardry…とか持ち出す人もいるがファミコン版Wizardryは出来良かった
昔も今もコテコテのパソコンゲーム派だった俺ですらファミコン版でプレイした
あと俺が買ったファミコンゲームは任天堂アイスホッケー
これも面白かった

368 :ナイコンさん:2023/11/23(木) 09:40:13.73 .net
ファミコン版ウィザードリィの出来が良かったのは羽田健太郎氏の音楽によるところが大きい

369 :ナイコンさん:2023/11/23(木) 10:28:23.08 .net
ファミコンは小坊の時発売直後に買ってもらって初めてのゲーム機だったから
どうして88やmsxのキャラやスクロールの動きがガタガタだったのか不思議だったな

370 :ナイコンさん:2023/11/23(木) 11:12:06.34 .net
ファミコン版ウィザードリィは日本語モードでプレイするとアイテム名が異なるので困惑した
例)ますらおのよろい

371 :ナイコンさん:2023/11/23(木) 13:41:22.98 .net
まっぷたつのけん

>>368
こないだ出たリメイクが、ハネケンの曲をアレンジしててよかった

372 :ナイコンさん:2023/11/23(木) 14:04:50.61 .net
ますらおとは?

373 :ナイコンさん:2023/11/23(木) 14:08:31.17 .net
益荒男

374 :ナイコンさん:2023/11/23(木) 16:12:18.44 .net
手島 広生 → 益荒雄 広生 → 手島 広生 → 益荒雄 広生 → 益荒雄 宏夫

375 :ナイコンさん:2023/11/23(木) 16:13:24.57 .net
愛称は白いウルフ

376 :ナイコンさん:2023/11/23(木) 17:29:03.93 .net
>>333
今はゲームのためにハイスペPC用意する時代だからね

377 :ナイコンさん:2023/11/23(木) 17:34:13.51 .net
というよりは貧乏人の癖にハイスペPC欲しがる時代
稼げるようになったら買えばいいのに、ゲーミングPC(笑)とか言って変に憧れてるよね
ただのゲームもできるPCってだけなのに

378 :ナイコンさん:2023/11/23(木) 17:39:51.82 .net
>>376
昔からそうよ

379 :ナイコンさん:2023/11/23(木) 17:41:25.79 .net
ビデオカード1枚で88買えるお値段w

380 :ナイコンさん:2023/11/23(木) 17:58:20.02 .net
2極化が凄いよね
ゲームする人は30万円超のグラボ買って
しない人は内蔵GPUで十分と極端すぎる

381 :ナイコンさん:2023/11/23(木) 18:25:37.19 .net
10万で80もしくは80ti買えてた頃が一番幸せだった

382 :ナイコンさん:2023/11/23(木) 18:55:38.94 .net
10万で70無印だもんなぁ

383 :ナイコンさん:2023/11/23(木) 21:44:58.92 .net
16bitセンセーションで恐らく88SRが出てきた
実機出てくるのはなんかうれしい
なんか涙出てきた

384 :ナイコンさん:2023/11/23(木) 22:00:25.44 .net
安いグラボでもソフト側でクオリティ落としてやればそれなりに動くよ。
自分の環境で動く軽めのゲームだけ選んで遊ぶスタイルもある。

30万のグラボ買うようなのは80年代後期のX68Kとか88VAユーザーみたいな
(R-TYPEとかアフターバーナーのためなら金に糸目つけない)人たちで
5万以下のグラボでプレイしてるのは同時期に8801FHとか77AV使ってた人なんて見方もできる。

385 :ナイコンさん:2023/11/23(木) 22:10:48.86 .net
AIにCGを描かせてようつべでなんたら劇場みたいなのやったり薄い本作って稼げてる連中にとっては、
30万のグラボもけして高くはないのだろう。

386 :ナイコンさん:2023/11/23(木) 22:13:11.19 .net
むしろその層は第2世代のi5搭載のHP(もちろんグラボなし)でゲームは中古のPS3のを
300円くらいで買ってると想像。携帯はiPhone6。よくみるアニメは太陽の子エステバン。

387 :ナイコンさん:2023/11/23(木) 22:20:04.55 .net
>>383
あーあれFRだから。フロントベゼルの茶色いとこの色の濃さでわかる。

388 :ナイコンさん:2023/11/23(木) 23:01:07.72 .net
>>387
FRなら背面スロット1枚だから、3枚のSRと断定!

389 :ナイコンさん:2023/11/23(木) 23:26:02.98 .net
なぜかかなりいい加減だから誤判断するのは当然

390 :ナイコンさん:2023/11/23(木) 23:35:09.93 .net
フロント焦げ茶で3スロットならTRとか

391 :ナイコンさん:2023/11/24(金) 08:41:15.18 .net
>>369
ワイはPC-6001のタイニーゼビウスをやったあとでファミコンのゼビウスのスクロールをみせられたから衝撃的やったな
現在だとハードウェアスクロールのない当時の機種に対して、プログラマの工夫で滑らかにスクロールさせているのも衝撃だがw
個人で作成した改良版のX1ゼビウスの動画とかyoutubeにあがってるけど、アンドアジェネシスが浮遊していて素晴らしい

392 :ナイコンさん:2023/11/24(金) 09:27:07.05 .net
アーケードでスムーズスクロールは実現してたから、いずれ家庭用に降りてくると思ってたので、
ファミコンが出てもあまり衝撃は無かったな
むしろナムコの参加の方が驚いた

393 :ナイコンさん:2023/11/24(金) 11:39:49.23 .net
ナムコが参入してゼビウスが売れて、
それまで店に山積みだったファミコンが一気に普及したからこそ
翌年のスーパーマリオが大ヒットしたわけで

394 :ナイコンさん:2023/11/24(金) 11:44:17.67 .net
そう、ファミコンのヒットって、ゼビウス+無敵コマンドと、スターフォース、ロードランナーの功績が大きすぎる

395 :ナイコンさん:2023/11/24(金) 11:50:59.33 .net
え、そうなの?!

396 :ナイコンさん:2023/11/24(金) 11:52:43.53 .net
ロードランナーがミリオン達成してたと思うけど、
それだけじゃちと心細かったろうね

397 :ナイコンさん:2023/11/24(金) 12:00:34.84 .net
ハドソン参入前にもう100万台超えている

398 :ナイコンさん:2023/11/24(金) 12:01:20.25 .net
ファミコン大ヒットの火付け役はゼビウスなのは間違いないね
ボタンが丸くなった理由でもある

399 :ナイコンさん:2023/11/24(金) 12:36:26.98 .net
ファミコンって初期から台数が出てることになってるけど、任天堂がファミコン引き取らねえとゲームウォッチ売らねえっていって引き取らせた結果だもんね。

売れてないで山積みになってたのみんな忘れてる。

で、後には逆にゲームウォッチ引き取らねえとファミコン売らねえってなったけど、それでも売れなくて何百万台か廃棄処分になったとか。

400 :ナイコンさん:2023/11/24(金) 12:45:32.50 .net
4070Tiでスターフィールドが2K 60FPSで遊べるな。
AI CGと動画編集も出来る事を考えると12万くらいならなんとか・・・・。

401 :ナイコンさん:2023/11/24(金) 13:09:02.92 .net
>>398
へーそれで丸になったんだ
確かにゼビウスやりすぎて四角ボタンの片方がちぎれたな
任天堂送ったらタダで丸ボタンにしてくれた

402 :ナイコンさん:2023/11/24(金) 13:11:48.54 .net
>>399
1983年に買ったやつは、よっぽどの慧眼だわw

403 :ナイコンさん:2023/11/24(金) 13:14:16.52 .net
俺のこと?えへへ

404 :ナイコンさん:2023/11/24(金) 13:18:20.47 .net
俺の周囲に四角ボタン持ってたの1人だけだったもんな
お前はすごいよ

405 :ナイコンさん:2023/11/24(金) 14:04:23.25 .net
初期型は不具合があってリコール騒ぎになってたりもしたが

406 :ナイコンさん:2023/11/24(金) 14:05:15.12 .net
初期のファミコンって本当に売れ残ってたもんな
試遊台に子供は集まるんだけど、本体を買うまではいかないのね

初期の3本が似たような感じだったのですぐ飽きられて
マリオブラザースがスマッシュヒットするものの後が続かず
高い光線銃も3本で打ち止め、ドンキーコング3で大暴落
そこに救世主、7月にロードランナー、11月にゼビウスが来る

407 :ナイコンさん:2023/11/24(金) 14:07:07.72 .net
何のスレだよ

408 :ナイコンさん:2023/11/24(金) 14:25:36.94 .net
エニックスの88ゼビウスをこき下ろし、ファミコンすげェと報道したTV番組への恨みスレ

409 :ナイコンさん:2023/11/24(金) 15:02:46.76 .net
88とファミコンって同じ世代だから妙に話が弾む(笑)

410 :ナイコンさん:2023/11/24(金) 15:03:52.53 .net
あったねぇ。よく憶えてるな
ベーマガでも記事になってなかった?

411 :ナイコンさん:2023/11/24(金) 15:06:19.37 .net
バックアップ活用テクニックのタコ吸いを速攻で作って、
ROM吸い&ROM焼きで遊びまくった青春
88とファミコンは相性が良かった(違う)

412 :ナイコンさん:2023/11/24(金) 15:11:31.91 .net
>>409
www
でもそうだよな
ファミコン出た時はパソコンはADV全盛期
パソコンの市販ゲームは買ってもすぐに飽きるので長持ちしないのが問題だったがADVは長持ちするので画期的なゲームが出たと喜んだものだ

413 :ナイコンさん:2023/11/24(金) 16:30:24.65 .net
当時はブラックオニキスやザナドゥとかRPGをやってたので、
アクション主体のファミコンは全然刺さらなかったなぁ

414 :ナイコンさん:2023/11/24(金) 16:33:52.33 .net
タコ吸い、って表現なつかしいな

415 :ナイコンさん:2023/11/24(金) 16:44:23.09 .net
>>412
真逆だったわ
一回解いたら二度とやらないAVGはコスパ悪すぎと思ってた

416 :ナイコンさん:2023/11/24(金) 17:03:18.27 .net
チャレアベのド頭に毎回読者の「○○を×時間で解きました!」ってのが出てたな

417 :ナイコンさん:2023/11/24(金) 17:23:38.46 .net
ロードランナーってファミコン版もそんなに売れたんだ
自分は88版で相当はまった口だけど
パズル要素があるからスクロールするのは駄目だろって思ってたが

418 :ナイコンさん:2023/11/24(金) 17:27:04.91 .net
子供の頃は文字を読むやつは大人のゲームってイメージだったわ
キャッスルエクセレントばかりやってた

419 :ナイコンさん:2023/11/24(金) 18:00:46.59 .net
ロードランナーって
敵が静止してプレイヤーを追わないところが
ゲームとして欠陥があると思ってたが
あれはわざとそうしていたの?
パックマンのモンスターのように追うのが当時は常識。

420 :ナイコンさん:2023/11/24(金) 18:05:29.44 .net
パックマンのモンスターの性格は実によくできていたと思う
ただ追うだけなのはそれ以前

421 :ナイコンさん:2023/11/24(金) 18:18:54.07 .net
パックマンはドットを食べるだけの一見つまらんゲームに見えるけど
スピード感、サウンドの臨場感、うまくなったときの爽快感、など
よくできた完成度の高いゲームだ。

422 :ナイコンさん:2023/11/24(金) 18:40:01.41 .net
パックマンよりセガのカーハントの方が衝撃的だった

423 :ナイコンさん:2023/11/24(金) 18:47:43.11 .net
>>422
知らんなあ
いつの?

しかし今もパックマンをPCなどでやると
1回やるたびに100円得した気分にになる。
この幸福感は今の若い世代の人は分からないだろうな。

424 :ナイコンさん:2023/11/24(金) 18:52:20.78 .net
>>401
初期の四角ボタンはボタンだけでなくコントローラーのケースで上と下から挟んで止めるためのふちもゴムだったんだけど
ギャラクシアンとかゼビウスのようなシューティングゲームが出てきて、ショットのためにボタンを連打するようになったら
すぐにふちが千切れてボタンがとれてしまうトラブルが頻発したっけ。

425 :ナイコンさん:2023/11/24(金) 19:06:38.64 .net
ロードランナーの敵がパックマンバリに様々なAIもたせてたら
すぐおいつめられてゲームにならないと思う・・・

426 :ナイコンさん:2023/11/24(金) 19:26:52.73 .net
自分の位置によって近づいてきたり遠ざかるようになったりと動きが変わるから
そこをうまく使ってロボットを誘導するのがテクニックだったな

427 :ナイコンさん:2023/11/24(金) 19:32:40.94 .net
>>424
四角ボタン時代からほしかったけど、親の許可が下りなかったわ。貯めたお年玉を使うだけなのに。
しばらくして丸ボタンになって、格好悪りぃ・・・と思っていたんだが、そんな裏事情があったんだな。

428 :ナイコンさん:2023/11/24(金) 20:35:22.80 .net
>>423
こずかいもらってなかったから、俺は真っ暗なゲーセンで人のプレイをひたすら見ていたな
ワープエリアが増えたニューパックマンとか、3面で真っ暗になっちゃうハングリーマンとか本家じゃないパチもんだとあとから知った

429 :ナイコンさん:2023/11/24(金) 21:18:22.33 .net
金入れずにデモ画面で延々妄想プレイするキッズには困った

430 :ナイコンさん:2023/11/25(土) 03:30:03.16 .net
そーいうキッズって息臭いんだよね胃が腐ってるんだろうなぁ。

431 :ナイコンさん:2023/11/25(土) 06:27:54.34 .net
客寄せの一環だったのかしらんけど小さい子供限定+プレイ回数限定で
古めの筐体を無料開放してるところがあってそこに行ってたな
1プレイ10円とか20円のやつとか
だからゲーセンは自分の年齢世代よりも古いのしか知らなかったりする

432 :ナイコンさん:2023/11/25(土) 06:52:58.22 .net
駄菓子屋へ回って来る筐体も都落ちの1世代前のが多かったね

433 :ナイコンさん:2023/11/25(土) 09:06:38.79 .net
何でこんなに荒らされてんのここ

434 :ナイコンさん:2023/11/25(土) 09:31:15.44 .net
PCのぼったくりがファミコンで暴かれたってことでいいのか

435 :ナイコンさん:2023/11/25(土) 09:36:51.37 .net
意味不明
ASDか?

436 :ナイコンさん:2023/11/25(土) 09:38:53.02 .net
ここはASDの人が多いってことでいいのか

437 :ナイコンさん:2023/11/25(土) 09:59:05.85 .net
431を読んでこち亀で古い駄菓子屋を繁盛させるために
最初に両津がうった手が古いアーケード筐体を店に置いて
ガキに無料開放するって話だったのを思い出した
あまりにも繁盛しすぎて部長に〆られるってオチだったはず

438 :ナイコンさん:2023/11/25(土) 12:48:43.18 .net
>>434
ビジネスモデルが違う。
本体は原価割れで販売してソフトで儲ける。

439 :ナイコンさん:2023/11/25(土) 14:54:58.77 .net
コピーするのが当たり前だったしファミコンソフトより金を掛かってないだろ

440 :ナイコンさん:2023/11/25(土) 15:24:14.18 .net
ゲーム機が原価割れってハナシでしょうよ

441 :ナイコンさん:2023/11/25(土) 15:30:06.59 .net
X86000

442 :ナイコンさん:2023/11/25(土) 15:55:36.15 .net
儲かることを否定するのは働いたことの無いアホ

443 :ナイコンさん:2023/11/25(土) 17:22:36.26 .net
確かゲームウォッチが大人向けに高く設定したのにそれでも売れたから、ファミコンでも強気に行ったって話しだったけど。

当時は3000円ぐらいのボードゲームでも持ってる家庭が限られてたぐらいだから、任天堂のゲームウォッチとファミコンで子供のそういうのに掛かる金が一気に上がることになったし、万引きやなんだで色々人生をしくじるきっかけになるヤツも続出した。

444 :ナイコンさん:2023/11/25(土) 17:52:50.98 .net
>>443
ボードゲームて限られてたの?
どこの家にもあった印象あるけど

445 :ナイコンさん:2023/11/25(土) 18:04:33.12 .net
うん、大抵どこかのちょっと金持ちの家でやるのが普通だった。

万を越えるゲームなんてそれだけでヒーローだったもん。

ウチはゲームウォッチでさえ買えなかったな。

まあ、任天堂のちょっと高い花札でさえ高級で、みんなバッタもん使ってたぐらいだから。

446 :ナイコンさん:2023/11/25(土) 18:11:06.49 .net
俺の周りは従兄弟の家も友達の家も含めてボードゲームあったけどなぁ
特に金持ちでもない普通の中流家庭

447 :ナイコンさん:2023/11/25(土) 18:12:13.13 .net
従兄弟の家で遊んだ21世紀大予言ゲームのボードゲームが未だに忘れられん

448 :ナイコンさん:2023/11/25(土) 18:14:41.07 .net
>>447
うちにもあった
でっかい目ん玉の絵の付いたやつね

449 :ナイコンさん:2023/11/25(土) 18:24:22.81 .net
持ってる家庭が限られてたとしても別に値段が原因で買わなかったとは限らん
ボードゲームにはファミコンほどの需要はなかったし

450 :ナイコンさん:2023/11/25(土) 18:47:22.00 .net
自分の環境や自分の考えが世の中心にでもあると思っている奴ほど
面倒なものは無いよな

451 :ナイコンさん:2023/11/25(土) 18:47:30.26 .net
どんだけビンボーやねん
大概人生ゲームやら魚雷戦やらあったろが

452 :ナイコンさん:2023/11/25(土) 19:09:48.37 .net
>>448
従兄弟の家で弟や従兄弟たちが集まって遊んだが日曜午後の薄暗い居間で、みんな「なんか怖い」と言いながら遊んだ記憶ある
俺は天才少女をプレイヤーに選んだ記憶あるw

453 :ナイコンさん:2023/11/25(土) 19:21:32.75 .net
>>443
チップ山ほど買うとリコーに約束して
6502カスタム安くしてもらったって話はあるが
あれが強気の価格だなんて嘘だろ
14800円のどこが強気なんだ?

454 :ナイコンさん:2023/11/25(土) 19:25:59.37 .net
組長が1万でやれ言うてやったら2万になっちゃって1.5万でなんとかって話だろ
いわゆる逆ザヤもFCではやってないし

455 :ナイコンさん:2023/11/25(土) 19:34:13.09 .net
ロボットはコストに無関係で、強気だった思います…
本体9800円ソフト二本それぞれ4800円

456 :ナイコンさん:2023/11/25(土) 21:22:11.69 .net
あーあの2万て言ったら組長がゴルフクラ◯持ってきたっていうアレか

457 :ナイコンさん:2023/11/25(土) 21:23:20.40 .net
8801を複数台つないだら超高速PCになるとかありえるんだろうか。

458 :ナイコンさん:2023/11/25(土) 21:36:44.28 .net
レイトレーシングを複数台の88で分散実行させて高速化なら想像しやすい

459 :ナイコンさん:2023/11/25(土) 23:28:24.90 .net
>>453
だから最初は山積みになってたわけで…。

ゲームウォッチの時だって高過ぎるって言われてたのに。

460 :ナイコンさん:2023/11/25(土) 23:42:29.59 .net
まあマーケット出来る前は買う側は懐具合が全て

461 :ナイコンさん:2023/11/26(日) 01:23:53.14 .net
当時はFL管のゲームが結構なお値段だったから
ゲームウォッチが特に高価だとは思わなかったな

462 :ナイコンさん:2023/11/26(日) 07:30:31.30 .net
カセットビジョンの後出てきたハードが軒並み高額、ファミコン前年発売のインテレビジョンや光速船は本体5万オーバーだよ
ファミコンは高いってことはない

463 :ナイコンさん:2023/11/26(日) 07:59:11.09 .net
自分の小遣いで初めて買ったのはスーパーカセットビジョンだったけど
ソフト2本入れて2万円じゃ足りなかった記憶があるのでいくらかなって
検索したらファミコンと同じだったのか本体
今思えばあのハードテンキー?とか色々くっついてて製造コスト割と高そうだったな

464 :ナイコンさん:2023/11/26(日) 08:55:37.72 .net
山梨のハードオフにSRが1万で売られてた
おまえら急げ!
しかし「HDD抜いてあるそうです」ってどういうことだ?
https://i.imgur.com/GuDLlqG.jpg

465 :ナイコンさん:2023/11/26(日) 09:05:15.65 .net
キーボード無しなら価値ないで

466 :ナイコンさん:2023/11/26(日) 09:20:23.11 .net
結果ファミコンは凄い売れたんだから
値段が高いなんて殆どの奴らは思わなかったんだよ
最初にあまり売れなかったのはファミコンが何なのかわかっていなかっただけで

467 :ナイコンさん:2023/11/26(日) 09:25:04.85 .net
娯楽に出せるお金がファミコンに集中しただけだな
ファミコンが高いってのは変わらない

468 :ナイコンさん:2023/11/26(日) 09:33:31.17 .net
昔は本体よりキーボードの方が価値が上がるなんて思わなかったなw

469 :ナイコンさん:2023/11/26(日) 09:38:58.77 .net
>>466
俺もそう思う

470 :ナイコンさん:2023/11/26(日) 09:41:14.48 .net
>>467
ファミコンが出る前はどんな娯楽にどれだけ金が動いてた?

471 :ナイコンさん:2023/11/26(日) 09:45:50.30 .net
>>467
子供のおもちゃとしては高額
あの性能としては格安
ごっちゃにするな

472 :ナイコンさん:2023/11/26(日) 09:46:23.89 .net
あの当時子供が多かったから正月のお年玉の方が出費がでかかっただろ
ファミコンの金額なんて大した事ない
貧乏な家の友達もファミコン買ってとせがんだらスーパーカセットビジョンやMSXを買ってきたりしたんだからw

473 :ナイコンさん:2023/11/26(日) 09:48:04.08 .net
まあ子供が何にどれくらいの価値を見出すからだからね
仮面ライダー変身ベルトなんて発売当時の貨幣価値からすると
ファミコンと大差ない金額(今の基準で1万円オーバー)だったけど飛ぶように売れたし

474 :ナイコンさん:2023/11/26(日) 09:49:25.47 .net
まあ今と同じで貧乏な家は貧乏だったけどな
経済的に買ってもらえなかった友達は持ってる友達の家に入り浸ってたし

475 :ナイコンさん:2023/11/26(日) 10:02:02.34 .net
まぁスーパーカセットビジョンやMSXを親が買ってきた友達も色々愚痴ってたが、その親はきっと一生懸命お金を貯めて買ってきたんだろうね
ただファミコンもスーパーカセットビジョンも分からなかっただけで

476 :ナイコンさん:2023/11/26(日) 10:16:59.13 .net
FH以降キーボードの高騰は知ってるがSR~MRのもか?
なおあれで育ったから他メーカー機種キーボードの違和感最初は大変だった

477 :ナイコンさん:2023/11/26(日) 10:27:06.05 .net
>>470
ルービッキュキューブ、スライム、チョロQ、ガンプラあたり
女の子はリカちゃん、こえだちゃんが定番
あとは野球、釣り、サイクリングなどのアウトドアの遊びが定番
実用性の無いものはそう売れない。デコチャリとラジコンカーくらいか?

478 :ナイコンさん:2023/11/26(日) 10:30:20.31 .net
>>476
どの機種もキーボードが無いとろくに動かせないんだから重要でしょ

479 :ナイコンさん:2023/11/26(日) 10:31:23.65 .net
FH以降キーボードの品質・レイアウトは素晴らしかったな
あれを今のPCで使いたい

480 :ナイコンさん:2023/11/26(日) 10:38:34.56 .net
SRのキーボードは8001SRでも使えるし
関係ないか

481 :ナイコンさん:2023/11/26(日) 10:48:18.89 .net
FRキーボードのキートップ全部外して、スイッチにコンタクトスプレー吹き込んでやったぜぇ?
割れないといいだろぅ?

482 :ナイコンさん:2023/11/26(日) 11:06:50.27 .net
>>480
いや、重要よ
8001系はキーボードが死んだら直すのが大変なので、外付けでなんとかなるのは大きい

483 :ナイコンさん:2023/11/26(日) 12:01:50.27 .net
ファミコンってスゲー売れたんだな
あの時代はゲーム機もテレビも一家に一台とかが多かったのに。

484 :ナイコンさん:2023/11/26(日) 14:34:35.02 .net
>>479
MA持ってるけど、同時期の98と比べるとキータッチがシャキシャキと重すぎる

485 :ナイコンさん:2023/11/26(日) 14:54:42.11 .net
>>464
それは草

486 :ナイコンさん:2023/11/26(日) 14:57:04.73 .net
>>468
それまでは普通パソコンはキーボードとセットで売るものだったのにどいつが考えたんだか切り離して売るようになったら思いの外儲かったんだろうな。

487 :ナイコンさん:2023/11/26(日) 14:58:08.18 .net
>>466
家にゲーセンが出来るくらいの衝撃だったわ。最初は確かにあまり売れてなかったね。

488 :ナイコンさん:2023/11/26(日) 15:00:55.95 .net
買うと一式30万越える8801が14800円で買えるファミコンの方がかなり遊べるのはショックだったなー。

489 :ナイコンさん:2023/11/26(日) 15:09:31.89 .net
PC88とファミコン 比較
https://youtu.be/LbDUnUmb3vE

https://youtu.be/d2Z4-ugQ80E

今でもパソコンゲーム派だが値段差考えたらファミコン脅威過ぎ

490 :ナイコンさん:2023/11/26(日) 15:45:24.63 .net
ファミコンでワープロはできんもんなぁ

491 :ナイコンさん:2023/11/26(日) 15:47:16.81 .net
ファミコンは任天堂だけだったら間違いなく滅びてたぜ
初期の売れなさはそれの証明でしょ

492 :ナイコンさん:2023/11/26(日) 15:53:42.84 .net
もう過去の機器に対して俯瞰して見れなくてどうする
PC88も大手ゲーム会社がゲームを出さずワープロだけだったら売れてたか?という話
タラレバなんて意味ない
それにPC88でワープロしてた人なんて少数じゃね?
俺の周りのパソコン持ってる同級生や先輩後輩でそんな奴なんて一人もいなかったぞ
ワープロやりたいなら当時はワープロ買ったほうが使い勝手が良い
あくまで当時での話な

493 :ナイコンさん:2023/11/26(日) 16:26:01.71 .net
ウィザードリィ日記の矢野徹がワープロ目的で88買ってたがあれは知識が無かったからなのか
誰が勧めたのかちょっと気になる

494 :ナイコンさん:2023/11/26(日) 16:35:08.17 .net
>>492
観測範囲が狭すぎッスよ
初期の88はワープロやビジネスソフトが支えてたし、
ホビー化してもワープロの需要は無くならない
当時のワープロ専用機なんて1セット100万円か、パーソナルは液晶で一行ニ行の世界だぜ

495 :ナイコンさん:2023/11/26(日) 16:50:49.00 .net
たしかドラゴンクエストで火がついたと思う。ドラクエほしいとか思っちまったよ。そりゃ間寛平のギャグ ハミコンこうてー!も出てくるわ。

496 :ナイコンさん:2023/11/26(日) 16:57:57.10 .net
あとNAMCOかな?クーソーして寝てくださいでゲーセンタイトル移植したやつ出してきた。ゼビウスやパックマンやドルアーガーの搭とか良く遊んでいたタイトルのが家でやれると思ったらそりゃ買うでしょう。羨ましかったもんファミコンが。88だと以下略

497 :ナイコンさん:2023/11/26(日) 17:07:37.44 .net
無印はゴリゴリのビジネス機
すぐ98に取って代わられたが

498 :ナイコンさん:2023/11/26(日) 17:20:11.92 .net
640x400の漢字表示は当時としては十分魅力的よ
あと400ライン漢字表示はカラーOKってのは対応ソフト使ってから知った
まあ変換とか辞書とか色々マシン性能差が出る98優位になるのは当然の流れだが

499 :ナイコンさん:2023/11/26(日) 17:33:49.57 .net
モノクロでもいいから400ライン98エロゲーを88でやりたかった

500 :ナイコンさん:2023/11/26(日) 17:39:14.62 .net
>>494
そもそも無印88の頃に漢字ROM搭載して漢字印刷可能な高価なプリンターPC-8822買っても市販のワープロソフトが83年発売の文筆(テープ版)まで無くてBASICから漢字表示させるのが一般的
ユーカラやSUPER春望なんかの実用に耐えるワープロソフトが発売されたのは少なくともmkⅡ発売以降よ

501 :ナイコンさん:2023/11/26(日) 17:44:30.01 .net
SUPER春望は文字列を選択して何度でも変換できるのが凄いと思った

502 :ナイコンさん:2023/11/26(日) 17:51:58.21 .net
>>486
68 Macはキーボード別売りだったような

503 :ナイコンさん:2023/11/26(日) 17:55:42.45 .net
魅力的とか機能的にとかではなく実際に使われていたかどうかなんだが・・・
もう過去のマシンなんで振り返りでしかないでしょ

504 :ナイコンさん:2023/11/26(日) 17:58:30.10 .net
最初はユーカラ、後にP1を使ってたな
88を選んだ理由にワープロというのは普通なんだが
だれもが98を買えたわけじゃないし

505 :ナイコンさん:2023/11/26(日) 18:39:38.22 .net
>>495
その八ヶ月くらい前のスーマリが、ハミコン初のキラーコンテンツよ
任天堂の麻雀も、累計で200万本売れたモンスターだけどね
ていうかドラクエ1って、初動で売れたんかな

506 :ナイコンさん:2023/11/26(日) 19:13:21.87 .net
>>505
ドラクエ1は発売前から週刊ジャンプのファミコン神拳で特集してたので2や3程じゃないにせよ初動もそこそこは売れてた
ファミコンブームの前から本紙内でウイングマンやアラレのPCゲーム化もあって時々パソコンゲーム特集やっててブラックオニキスなんかのRPGかなり推してたのもあってジャンプ読者から期待されてたと思う

507 :ナイコンさん:2023/11/26(日) 19:18:47.01 .net
>>502
うーん中古オークションってくくった方がよかったかな?68kなcxはもってたけどね。

508 :ナイコンさん:2023/11/26(日) 19:19:12.65 .net
>>505
そうだそれもあったなあとゼルダかな

509 :ナイコンさん:2023/11/26(日) 19:26:43.59 .net
ゼルダはディスクシステムだからまた別だろ

510 :ナイコンさん:2023/11/26(日) 19:35:20.86 .net
ジャンプキッズやゲーム好きのドラクエだったのに
ドラクエ3で行列がニュースになって一般人も興味持ってしまったよ
ドラクエ狩りも出る始末
一方88の夢幻の心臓3は忘れられ(略

511 :ナイコンさん:2023/11/26(日) 20:36:34.49 .net
>>505
なんでハミコンと表記してんの?

512 :ナイコンさん:2023/11/26(日) 20:51:25.23 .net
>>502
TOWNSも別売りだった(テンキーなし、あり、親指シフト)

513 :ナイコンさん:2023/11/26(日) 21:55:07.28 .net
本体価格を1円でも安く見せる作戦に見えて呆れたのを思い出した

514 :ナイコンさん:2023/11/26(日) 22:27:59.02 .net
>>512
日の丸電電の手下だっただけに頭が固く
大型機の端末用キーボードなんかも用意されてたね

515 :ナイコンさん:2023/11/26(日) 22:49:18.34 .net
>>465
なつかしみでスレ見てる程度で中古市場よくわかってないんだが、そうなんか?

516 :ナイコンさん:2023/11/26(日) 23:25:03.84 .net
>>511
気にするな、ハゲるぞ。

517 :ナイコンさん:2023/11/27(月) 07:28:55.90 .net
いつまでもファミコンの話してる連中はとっとと出ていけよ

518 :ナイコンさん:2023/11/27(月) 08:03:51.16 .net
気にいらないならお前が出ていけばいい

519 :ナイコンさん:2023/11/27(月) 10:03:28.04 .net
ファミコンはすれ違いだろ

520 :ナイコンさん:2023/11/27(月) 10:24:27.08 .net
矢野徹は当面ゲーム用って言うてたよ
販売店をNECに問い合わせたら88を知らないクソ業者紹介されてキレてたw

521 :ナイコンさん:2023/11/27(月) 10:29:14.41 .net
NECの販売代理店でも法人相手のビジネス機専門ディーラーとかあったしな

522 :ナイコンさん:2023/11/27(月) 10:31:36.49 .net
80/88もホームエレ移管前はビジネス機

523 :ナイコンさん:2023/11/27(月) 10:43:02.42 .net
どうせここにいるほとんどは過去に88捨てたんだろ
かわいそうに

524 :ナイコンさん:2023/11/27(月) 10:47:20.31 .net
逆に当時ナイコンで後年捨てられるのを譲り受けた
今もあるがもう動かんだろうな

525 :ナイコンさん:2023/11/27(月) 10:50:32.73 .net
>>519
ボードゲームもファミコンも富裕層しか買えなかった玩具なんだろ?

526 :ナイコンさん:2023/11/27(月) 10:53:35.69 .net
ファミコンは金銭的に買えない家庭の他に、親が禁止していた家庭も結構あったはず・・・

527 :ナイコンさん:2023/11/27(月) 10:59:40.83 .net
金銭的には知らないが教育上買わない家庭もいたが、そういうのマイノリティだったぞ
教育ママの家庭はファミコン無かったな
でも何故かMSXはあったw

528 :ナイコンさん:2023/11/27(月) 11:11:23.99 .net
パソコンならアリという家もあった
まあ結局ゲームしかやらんのだけどw

529 :ナイコンさん:2023/11/27(月) 12:10:27.24 .net
そうそうw
パソコンはアリなんだよな

530 :ナイコンさん:2023/11/27(月) 12:26:25.35 .net
団塊の世代はなぜかTVゲーム機に恐ろしいばかりの敵意を燃やし
隠すくらいなら可愛いもんで捨てる蹴る壊すとかザラだったからな(むろん親の質もあるが)
でもパソコンやマイコンならOKだった
そのパターンで俺の友達はMSX買ってもらってたから

531 :ナイコンさん:2023/11/27(月) 12:38:29.51 .net
改造されて鍵を付けられてたのがあったな
単に電源スイッチ伸ばして鍵挟んだだけだけど

532 :ナイコンさん:2023/11/27(月) 12:41:14.09 .net
初期のPC-286思い出した

533 :ナイコンさん:2023/11/27(月) 12:43:53.64 .net
>ワープロ
うちは漢字タイプ使ってた。
ガチャン ガチャン ・・・ガチャン チーン

そんな知恵遅れの家だから、ファミコンは禁止。
教育上云々というよりは、得体の知れない理解のできないものだから
現状を維持するために禁止しておく、という考え方。

534 :ナイコンさん:2023/11/27(月) 13:28:20.71 .net
88の台数はオクでジャンク覚悟突撃繰り返したせいでFHとMHがやたらと増えて今後処分予定

535 :ナイコンさん:2023/11/27(月) 13:30:04.07 .net
ファミコンは買ってくれたけど88とかのPCは買ってくれなかったわ
貧乏ってほどじゃなかったけど兄がいて、親父は植木の趣味に浪費してたなー
反動で現在はFR,FHx2,MA,MA2,80mk2&SR,77AVの大所帯じゃよ

536 :ナイコンさん:2023/11/27(月) 13:56:06.67 .net
>>526
時代的にはそこまで貧乏な人って少なかったと思われる。70年代ならともかく85年からは景気はむちゃくちゃ良かったんだし。ファミコン禁止の家庭はあったと思う。

537 :ナイコンさん:2023/11/27(月) 14:09:44.63 .net
そうだと思うけどね、俺も
団塊ジュニアや、その付近が中高生になる頃
コンポが売れてたし
それだって20万くらいしたぞ
上でも出てたがバイクだってブームだった
大体団塊ジュニア辺りが流行を作ってた印象があるが80年代なんて公営住宅に住んでる友達は貧乏たらしくみえたけど実際は結構ゲーム機買ってもらってた

538 :ナイコンさん:2023/11/27(月) 15:51:22.00 .net
80SRは気になるが今から入手は高いなあ
スレで聞いたら迷作扱いされたパックランドの他に80SRらしさがあるタイトルって何だろう

539 :ナイコンさん:2023/11/27(月) 16:57:14.04 .net
80SRは何といってもデモ画面のピエロの絵でしょう

540 :ナイコンさん:2023/11/27(月) 17:25:31.23 .net
80SRはパックランドとゼビウスとハイパーオリンピックの3本
ディスク版パックランドが超レアなのでコレクター泣かせ

541 :ナイコンさん:2023/11/27(月) 17:57:55.06 .net
本体とその3本だけに情熱注げるのはすごいのかも
しかし88とそれ以外でSRは命運別れたよな

542 :ナイコンさん:2023/11/27(月) 18:17:36.91 .net
60SR、66SR、80SRは、これまでおつきあいしてくれた、
ソフト資産を持ってるユーザー向けへのファンサービスだよな
知らずに買った人は御愁傷様

543 :ナイコンさん:2023/11/27(月) 18:42:39.29 .net
なんか自動車みたいな感じ
最終モデルは機能てんこ盛りだけと続かない

544 :ナイコンさん:2023/11/27(月) 18:44:32.43 .net
>>542
なるほど、88mcとかそんな感じだな。最終記念モデルか
98Doが晩節を汚しちゃったけどね

545 :ナイコンさん:2023/11/27(月) 18:47:03.77 .net
4つのSRが登場した84年末~85年始の時期だと
FDDがオプションなんてもう有り得なかったから
それだけで60SRと80SRは脱落

そして66SRは専用ディスプレイ込みだと価格が88SRmodel30とほぼ同じになるから
88SR+安ディスプレイ(200ラインデジタル8色)の組み合わせで66SRよりこっちを選びたくなる
88SRは8801や8001の豊富なソフト資産も魅力だったし

546 :ナイコンさん:2023/11/27(月) 19:22:28.04 .net
当時66SRが一番ゴールデンタイムにTVCM流して力入れて推してたんだけどな

547 :ナイコンさん:2023/11/27(月) 19:27:17.12 .net
>>544
DO+は最高じゃないか

548 :ナイコンさん:2023/11/27(月) 19:33:23.66 .net
>>523
VA2は持ってるよ不動だけどwwww

549 :ナイコンさん:2023/11/27(月) 19:47:01.36 .net
>>523
家空けてる間に88他レトロハード20台位勝手に捨てられたわ
捨てた奴殺してやりたいけどもう死んでるから殺せないわ

550 :ナイコンさん:2023/11/27(月) 20:35:05.11 .net
>>538
80SRはゼビウスの出来がよかったね

551 :ナイコンさん:2023/11/27(月) 20:49:25.02 .net
認知が怪しい人同士で発散しまくってて楽しいです
もっと争ってください

552 :ナイコンさん:2023/11/27(月) 21:37:54.82 .net
>>549
LoveSong探してを歌いながら復活の呪文唱えてみようぜ

553 :ナイコンさん:2023/11/27(月) 22:34:10.70 .net
>>552
どっちを復活させるんだよw

554 :ナイコンさん:2023/11/27(月) 22:46:56.87 .net
>>547
98DOは98の皮をかぶった88だけど「どう?」って言われてるみたいで、購買意欲をそがれる
高機能な88というよりも、チープな98という印象を受けてしまう

555 :ナイコンさん:2023/11/27(月) 22:54:51.02 .net
まあ最低限使えはしたけど普通に98買い増せばええやんて感じ

556 :ナイコンさん:2023/11/28(火) 01:33:42.55 .net
そういや当時はCRTモニタやプリンタをPC-8800シリーズとPC-9800シリーズの両方で使い回す事が当たり前のようにできたっけ…

557 :ナイコンさん:2023/11/28(火) 01:51:30.42 .net
まあ、でも大体は買い換えなきゃダメだったけどね。

200ラインや2Dでずっとっていう人はあんまいなかった気はする。

558 :ナイコンさん:2023/11/28(火) 01:53:40.11 .net
初代98なんか88のハードやソフトの資産が使えるのが売りだったんだよね
まさに早い88という位置づけ

559 :ナイコンさん:2023/11/28(火) 05:12:29.53 .net
前も書いたけど周囲が88持ちだらけでソフトやりたくて、
でも今更88じゃなあ・・・+親父が98VX持ってる俺にはDOは刺さった
というか親父が勝手に買ってきた
でも98は93年初めくらいで使うのやめたので何とかなったんだろうな

560 :ナイコンさん:2023/11/28(火) 09:29:10.20 .net
>>552
この曲の前でポカーンとした人は多い
ある意味呪いの曲

561 :ナイコンさん:2023/11/28(火) 09:55:03.13 .net
そうそう、CDに収録された「Love Song探して」はなかなかの名曲だった
ドラクエのCDは、IIだけはサックスとかエレキギターとか加わって
クラシックってよりジャズ寄りの構成だった

562 :ナイコンさん:2023/11/28(火) 10:10:13.65 .net
どの機種のCMか忘れたけど400ライン表示を知ってしまうと子供でもだまされなくなるよな
60系かMSXかその辺?

563 :ナイコンさん:2023/11/28(火) 10:58:08.96 .net
CMで、というのは流石にないなあ

564 :ナイコンさん:2023/11/28(火) 12:02:37.36 .net
テレビじゃ高解像度もへったくれもないだろ
店頭のデモの話かね

565 :ナイコンさん:2023/11/28(火) 14:18:14.13 .net
登場人物の皆さんが、ほぼほぼ壁当て状態で和む
思い出補正された持論のご披露、楽しくてやめられねぇ

566 :ナイコンさん:2023/11/28(火) 16:06:49.16 .net
>>559
俺も1990年にタダでDO貰ったから文句言えないけども、プレイヤーとしては悪くないかな。
俺は8MHzが無かったので開発機として使って、フロッピー入れ替えてSRで動作確認しながら趣味のプログラム開発してたわ。
その後98として開発してたけど時代はHDDありきになりつつあって辛かったな

567 :ナイコンさん:2023/11/28(火) 17:51:46.69 .net
DOは日電本社とHEの妥協の産物って感じがよく出てる
初代は拡張性を最低限に絞り、2代目は多少良くなったものの286以降と互換性のないV33Aを採用した
386SXは日電上層部が許さなかったんだろう

568 :ナイコンさん:2023/11/28(火) 19:19:51.31 .net
まあFH等より少し大きいだけのサイズに2台分押し込むわけで
おかげで開発難航してSB2積み損ねたとかだと笑えんが

569 :ナイコンさん:2023/11/28(火) 19:23:08.88 .net
Do以前に88VAが妥協の産物だからな
元々は98互換だったのに、食われるのを恐れた本社側が許可しなかった

570 :ナイコンさん:2023/11/28(火) 19:24:52.35 .net
98かわいさにPC-100も潰されたしな
縦画面のビットマップのGUIマシンだったのに

571 :ナイコンさん:2023/11/28(火) 20:20:35.58 .net
本来目指してた88VAって、98互換の上にスプライトとスクロールと、多色多重画面だっけ
これで98より安く出されたら、ホビー分野は完全に食われるなぁ

572 :ナイコンさん:2023/11/28(火) 20:29:46.65 .net
>>567
V33は速い

573 :ナイコンさん:2023/11/28(火) 20:53:48.31 .net
98互換VA案はどう考えてもVM21(¥390,000)と性能上競合一部はむしろ優位なのに価格が実機VA並(¥298,000)だとするとそりゃ潰されるわけで
うちのシマ荒らすなと

574 :ナイコンさん:2023/11/28(火) 21:14:52.40 .net
この辺の話つめて言っちゃうと98はほんとはもっと安く作れてんのに10万以上高く売ってた
という話にもなっちゃうよな、まあ会社方面でそれでも売れたから高く売るわな

575 :ナイコンさん:2023/11/28(火) 21:25:58.97 .net
ホビー分野は88VAに任せてもよかったのになぁ

似たような例として、FM-R互換を持つTOWNSだけど、企業に採用されるとかまず無かったしね

576 :ナイコンさん:2023/11/28(火) 21:30:09.50 .net
VAが当初98互換予定だったって明言されてたん?
状況証拠的なのはあったみたいだけど

577 :ナイコンさん:2023/11/28(火) 21:30:51.72 .net
MARTYならナビで使ってた
ソフトは他は持ってなかったが…

578 :ナイコンさん:2023/11/28(火) 22:23:03.31 .net
官公庁や企業向けだと値引き余地があるのが重要だったとかかしら
個人をバカにしているとも言えるが

579 :ナイコンさん:2023/11/28(火) 22:25:13.99 .net
>>577
CAR MARTY使ってたってだけで十分レジェンド

580 :ナイコンさん:2023/11/29(水) 09:27:16.31 .net
マーティーは雑誌ではあの値段で386SXでメモリ2MBで頑張ったよと評価されてたけど
売れ行きはさっぱりだったね
どうしてもゲーム機に見えちゃうから高すぎると敬遠されてしまう

581 :ナイコンさん:2023/11/29(水) 10:35:12.30 .net
アレはそもそもの企画意図からしてテキトーなので

582 :ナイコンさん:2023/11/29(水) 13:28:11.37 .net
あの時代、ゲーム機よりはちょっと高級志向のマルチメディア機がいくつか出てたね
3DOとかpipin@とか
いずれも瞬殺だったけど

583 :ナイコンさん:2023/11/29(水) 19:36:56.21 .net
>>581
RGBをNTSCにきれいに出せるチップが出来たからそれの活用法を
で勝つ目算とか売る方策を考えて出したわけじゃないんだっけ

584 :ナイコンさん:2023/11/29(水) 19:55:56.85 .net
>>582
少なくとも3DOはゲーム機だぞ

585 :ナイコンさん:2023/11/29(水) 20:25:39.59 .net
Martyは教育現場には結構売れたよ
普通の教室でテレビモニターが使えたのと、
ソフトを大量に買う必要がないので

ゲーム機としては、エロゲプレーヤーだよねー

586 :ナイコンさん:2023/11/29(水) 20:26:32.51 .net
>>580
同じ年のX68000より売れてるぞ

587 :ナイコンさん:2023/11/29(水) 20:37:51.64 .net
教育市場で売れたんならわからんでもないけど
個人のホビー用途でX68より売れたとは思えんな

588 :ナイコンさん:2023/11/29(水) 21:16:04.93 .net
ゲーム機としてTOWNSのソフトで遊ぶときMartyは重宝する
重たい本体やRGBモニタを出すの面倒なんだよね

589 :ナイコンさん:2023/11/29(水) 21:16:57.22 .net
towns使った教育ってどんなんやった?
プログラミングじゃなくてどうせマルチメディアwで遊んでただけだろ
無駄だよなあ

590 :ナイコンさん:2023/11/29(水) 21:30:17.24 .net
別にプログラミングじゃなくても
マルチメディアで音声とか動画を扱えるなら紙の教科書よりわかりやすいとか
意味はあるんじゃねーの

591 :ナイコンさん:2023/11/29(水) 21:40:02.07 .net
大昔は視聴覚室のビデオデッキで見せれば済んだのにのう
今じゃ一人一台タブレットじゃよ
羨ましいのう

592 :ナイコンさん:2023/11/29(水) 21:45:24.64 .net
そこで予算ケチって二流品タブレット買い込んで故障の山を築いて困ったと嘆くトンデモ自治体のニュースあったな

593 :ナイコンさん:2023/11/29(水) 21:53:29.46 .net
3DOとかの世代のゲーム機はみんな初代プレステに潰されたな。
あの辺りから急にゲームがつまらなくなった

594 :ナイコンさん:2023/11/29(水) 21:56:24.20 .net
教育&エデュテインメントは実際結構出てた
三省堂NEW CROWNあたりの教科書準拠モノとか
NHKの英語であそぼあたりのEテレモノとか
展示会のイベントにひとりでできるもん!の
舞ちゃんが来てたもりしたな(合掌)
まあ出ててもどんだけ売れたかは知らんがw

595 :ナイコンさん:2023/11/29(水) 22:06:08.67 .net
3DOもピピンも初期は高すぎたのに魅力的なローンチタイトル不在や有力サードパーティーの加入が見えなかった時点でなあ

596 :ナイコンさん:2023/11/29(水) 22:25:10.53 .net
TOWNSの教育市場はバカにならんよ
あのIBMでさえ、TOWNSソフトを動かすためのオプションカードを作ったくらいだもの

597 :ナイコンさん:2023/11/29(水) 22:26:15.21 .net
>>591
LL教室も必要なくなったな

598 :ナイコンさん:2023/11/29(水) 22:39:32.67 .net
教育市場で売れたっつっても
それだけじゃソフト会社はゲームとか個人向けソフト出してくれないんじゃないの
個人ユーザとしては選ぶメリットないのでは

599 :ナイコンさん:2023/11/29(水) 22:44:34.44 .net
>>597
LL教室はそのまんまコンピュータ室になった所が多かっから、ある意味役には立った。

600 :ナイコンさん:2023/11/29(水) 22:47:46.34 .net
>>598
当時はそういう市場が大きくなると予想があったから、それに答えることである程度の需要が見込めたんだろうね。

どの企業でも大なり小なりそういう機材を用意してた時代だしね。

とくに官公庁や教育関係では予算も見込めたんだろうし。

601 :ナイコンさん:2023/11/30(木) 00:18:42.73 .net
PC-FX「呼んだ?」

602 :ナイコンさん:2023/11/30(木) 00:27:12.96 .net
高かったって話をしているけど
もしかして親に買ってもらったんじゃなく自分で買ってたの?

603 :ナイコンさん:2023/11/30(木) 00:40:04.67 .net
貧乏な家庭がまだ多かった時代なので

604 :ナイコンさん:2023/11/30(木) 02:00:49.79 .net
月賦で買うだけ買っちゃってそれから必死こいてバイトする学生とかおったやん

605 :ナイコンさん:2023/11/30(木) 09:06:12.89 .net
高校入って三年間新聞配達と夕方からスーパーでバイトやって88とx68とメガドラとレーザーディスクと原チャリ買ったわ
当時の時給500円ぐらい

606 :ナイコンさん:2023/11/30(木) 09:17:00.47 .net
すげぇ頑張ったな

607 :ナイコンさん:2023/11/30(木) 09:27:56.50 .net
レーザーアクティブMDじゃないんかい

608 :ナイコンさん:2023/11/30(木) 09:43:25.57 .net
>>605
俺も父親が電気機器全く興味ないからX1やらビデオデッキやら全部バイトで買ったよ
専用モニタまで予算がないからコンポジット出力+普通のテレビ(´・ω・`)ショボーン

609 :ナイコンさん:2023/11/30(木) 10:00:48.22 .net
>>607
高校の頃はまだ発売されてなかった
マクロスのLD-BOX欲しくて7万ぐらいのパイオニアの普及機買った

610 :ナイコンさん:2023/11/30(木) 11:27:33.08 .net
LDボックスはメディアにカビ生えるし、プレーヤーも絶滅状態だし
むしろ映像よりライナーノートが貴重な資料かな

611 :ナイコンさん:2023/11/30(木) 11:36:29.25 .net
LDは複数台もってたけど次々に動かなくなっていったな
高級機の修理でPioneerに修理に来てもらったけどネジや部品の多さ、稼働部の複雑さにおどろいた
そいつも修理して半年ぐらいでまた動かなくなった
最後は粗大ゴミで捨てるのも面倒だからハードオフに置いてきた

612 :ナイコンさん:2023/11/30(木) 12:00:52.57 .net
最近ハードオフアプリのハドフ巡りにハマっててあちこち行ってるんだが、
MSXはわりと見かけるがその他のレトロPCは滅多に見ないな

613 :ナイコンさん:2023/11/30(木) 12:39:54.23 .net
ハードオフのオンラインってすげぇぼったくってるよねw

614 :ナイコンさん:2023/11/30(木) 13:25:50.73 .net
LDは映像信号がアナログで、当然エラー訂正もできないので
プレーヤーが完調だとしても、円盤劣化でノイズだらけになって見られなくなる代物
かなしい

615 :ナイコンさん:2023/11/30(木) 13:58:52.67 .net
レーザー・ディスクは何者だ

616 :ナイコンさん:2023/11/30(木) 15:44:07.78 .net
LDの対抗馬VHDなんてのもあったな

617 :ナイコンさん:2023/11/30(木) 17:09:27.12 .net
HDDVDのこともたまには思い出してあげてください…

618 :ナイコンさん:2023/11/30(木) 17:14:26.01 .net
レッドレイとかいうのもあったよね

619 :ナイコンさん:2023/11/30(木) 19:03:15.19 .net
VHDポールのミラクル大ゲームは神ゲー

620 :ナイコンさん:2023/11/30(木) 19:39:14.71 .net
>>615
レーザー婆さん

621 :ナイコンさん:2023/11/30(木) 19:41:06.78 .net
VHDはレーザーディスクには勝てなかった
そのレーザーディスクですら

622 :ナイコンさん:2023/11/30(木) 20:28:07.20 .net
>>584
>>少なくとも3DOはゲーム機だぞ
何を言っているんだお前は
3DOはゲーム機ではない

本音と建て前というものがあってだな

建て前
The 3DO Company社の提唱したマルチメディア端末規格規格を満たした
インタラクティブ・マルチプレイヤー、という「家電製品」なのだよ!
ゲーム機ではない! 家電製品なのだよ!

本音 (売れないゲーム機)

623 :ナイコンさん:2023/11/30(木) 21:49:14.41 .net
当時、パナもあくまでゲーム機ではなくビデオとかと同系列として扱ってたように思う

624 :ナイコンさん:2023/11/30(木) 23:50:02.86 .net
タンスみたいなVHDのカラオケ用オートチェンジャーみたいなレアマシンこそ保管して残しとくべきだな
TRも欲しい

625 :ナイコンさん:2023/12/01(金) 00:08:32.51 .net
3DOって共通仕様で3社ぐらいが出してなかったっけ?

626 :ナイコンさん:2023/12/01(金) 09:08:07.16 .net
親父が電気屋に騙されて買ってきたのはサンヨーのだったよ
まあ感謝してるけど

627 :ナイコンさん:2023/12/01(金) 09:14:42.39 .net
>>612
わりと宝の山やん・・・

628 :ナイコンさん:2023/12/01(金) 09:16:10.05 .net
ろびんちゃん

629 :ナイコンさん:2023/12/01(金) 09:28:20.71 .net
マルチメディアなんて言葉も死後と化して久しい
今は何も繋がなくても何でもできるのが当たり前だからな

630 :ナイコンさん:2023/12/01(金) 10:06:05.65 .net
そのマルチメディアという言葉が死後になりかけた90年代後半
日電はわざわざ「マルチメディアのNEC」とキャッチコピー付けてたっけ

631 :ナイコンさん:2023/12/01(金) 10:08:52.83 .net
ケーブルで繋がって無いが電波では繋がっている

632 :ナイコンさん:2023/12/01(金) 10:12:59.20 .net
CDドライブついたパソコン全部マルチメディアパソコンって事で売ってたよな
当時のOh!PCでその風潮に苦言呈してるライターいたわ

633 :ナイコンさん:2023/12/01(金) 10:17:39.15 .net
88MC「おれの出番だ」

634 :ナイコンさん:2023/12/01(金) 10:19:49.66 .net
しまいにゃTVチューナーまで付けだしたしな
しかもPCと排他
案の定すぐ廃れたが

635 :ナイコンさん:2023/12/01(金) 10:27:32.95 .net
マルチメディアの定義も曖昧だったな
TOWNSのの宣伝では曖昧なマルチメディアをあまり使いたくなくて、当初はハイパーメディアって言ってたな

TOWNSの場合、メディアとはストレートに媒体や映像ハードを定義して、
CD-ROM、FDD、HDD、ICカード、ビデオ入出力と編集、MIDI等音楽の編集を、具体的に実現してた
oasys絡みなんだけど、ICカードが使えたのは便利だったぜ

636 :ナイコンさん:2023/12/01(金) 10:34:07.13 .net
マルチメディアクリエイター高城剛

637 :ナイコンさん:2023/12/01(金) 10:37:02.46 .net
>>632
>>634
5xxx番台以降のMacintosh Performaもそんな感じだったな、一体型にTVチューナつけて
>>633
君の見た目で中身がDO(+)だったら買ってたよ

638 :ナイコンさん:2023/12/01(金) 10:39:25.43 .net
高城Xは毎週見てた
新宿っ……三郎だよ~

639 :ナイコンさん:2023/12/01(金) 11:07:44.04 .net
PC-9821のCanBeだったか何かは
排他じゃなくWindowsのウインドウとしてTV見れたような

640 :ナイコンさん:2023/12/01(金) 11:24:54.39 .net
>>637で書いたMacPerformaもウインドウでTV見れたな
1995年のやつ

641 :ナイコンさん:2023/12/01(金) 11:38:34.28 .net
日本IBMの態度の極端な変わり方を思い出す
PS/V Visionで日本で最初にテレビチューナー内蔵PCを出したものの、
Aptivaの頃になると「テレビはパソコンで見るものじゃありませんよ」と言い出す

642 :ナイコンさん:2023/12/01(金) 15:08:06.04 .net
CanBeや松下WoodyはTVアプリ方式

643 :ナイコンさん:2023/12/01(金) 15:19:01.40 .net
富士通もTV見られるタイプがあったけど、肌の色が青白かったのを覚えている。
8ビット機だとTV見られたのはX1位かな?

644 :ナイコンさん:2023/12/01(金) 15:28:24.78 .net
六本木パソコン

645 :ナイコンさん:2023/12/01(金) 15:31:57.18 .net
TV側の機能なのに8ビットもないでしょ

646 :ナイコンさん:2023/12/01(金) 15:34:08.62 .net
PC-TV×××とかのテレビ観れるモニターはあったろ

647 :ナイコンさん:2023/12/01(金) 16:24:28.84 .net
RGBモニター機能のついたテレビは売っていた

648 :ナイコンさん:2023/12/01(金) 16:33:58.20 .net
>>635
89年にはマルチメディアという単語自体ないか
世間に認知されてなかった

649 :ナイコンさん:2023/12/01(金) 17:41:49.80 .net
CD-Iとか何者だったんだろう。

650 :ナイコンさん:2023/12/01(金) 17:49:25.27 .net
ツェーデー

651 :ナイコンさん:2023/12/01(金) 19:15:30.86 .net
御所がソニーをソデにしてフィリップスとつるんでゼルダの版権貸したらエラいことになってもうたなw

652 :ナイコンさん:2023/12/02(土) 13:37:46.95 .net
>>649
カラオケとか学習用途で使ってた

653 :ナイコンさん:2023/12/02(土) 15:23:52.08 .net
友達がレベッカのCD-V持ってたな

654 :ナイコンさん:2023/12/03(日) 01:17:42.00 .net
先輩・・・

655 :ナイコンさん:2023/12/03(日) 06:18:24.85 .net
笑っていいともで聴くたびに音楽が変わっていくB'zのCDを思い出した

656 :ナイコンさん:2023/12/03(日) 13:54:10.96 .net
>>420
パックマンの性格システムはAI技術者が凄い注目してるんだな
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsai/34/1/34_86/_pdf/-char/ja

657 :ナイコンさん:2023/12/03(日) 14:12:49.83 .net
タベタははこれをちゃんと移植したんだろうか

658 :ナイコンさん:2023/12/03(日) 15:38:26.72 .net
敵弾が斜めに飛ばない電波ギャラクシアン

659 :ナイコンさん:2023/12/05(火) 14:35:57.09 .net
8ビットで、しかも横8ドット1バイト3プレーンのビデオメモリで
斜めに弾を飛ばすのはかなり大変な作業なのは分かる

660 :ナイコンさん:2023/12/05(火) 15:37:45.82 .net
>>659
つべで8801版見つからなかったけど、弾は斜めでなくても許される感じだね。
敵機が放物線描けないならゲームとしてダメとは思うけどな

661 :ナイコンさん:2023/12/05(火) 17:21:02.52 .net
見つからんとかウソやろ
https://youtu.be/QQAZt54wXZ8
https://youtu.be/KnrQwaGH85M
https://youtu.be/y65rwOwF7o0
https://youtu.be/Yc8lynFE3n8

8001mk2版
https://youtu.be/DN7efpsKg3c
https://youtu.be/uu_87_SGeZU

662 :ナイコンさん:2023/12/05(火) 17:32:27.29 .net
弾はまっすぐ、敵は45℃単位にしか曲がってないけど、
背景の星も流れていてちゃんとギャラクシアンしてる

663 :ナイコンさん:2023/12/05(火) 17:52:55.06 .net
ギャラクシアンらしさって、放物線の軌道とそれの狙い撃ちだと思うから、
ほとんどの移植がダメじゃね

664 :ナイコンさん:2023/12/05(火) 18:38:51.50 .net
敵の動きは8001mkII版のがいいな
3色でよく頑張ってるよ

665 :ナイコンさん:2023/12/05(火) 18:59:59.51 .net
モールス信号みたいだなw

666 :ナイコンさん:2023/12/05(火) 20:55:04.66 .net
88mk2より80mk2の方が機能は低いけど色々速い

667 :ナイコンさん:2023/12/05(火) 22:14:58.30 .net
MSXの方が2より早いみたいな

668 :ナイコンさん:2023/12/05(火) 23:20:06.93 .net
そりゃVRAM1面と3面じゃ手間が違い過ぎる

669 :ナイコンさん:2023/12/06(水) 11:04:11.46 .net
SRの出た翌年1986年に出しても意味なかったしな
キャラガをALU使ったりして移植してたら…ダメだなゲーセンではギャプラス稼働してたものなぁ

670 :ナイコンさん:2023/12/06(水) 14:03:51.56 .net
1986年と言えば98版のギャプラスがあの当時にしたら良移植よなモニター縦置きとかはともかく

671 :ナイコンさん:2023/12/06(水) 14:15:24.70 .net
98ギャプラスは天才移植者の仕業なので

672 :ナイコンさん:2023/12/06(水) 15:11:39.85 .net
スプライト付き業務機も、16ビット機なら色数はともかくソフトウェアのみで再現できてしまうという実例だったな

673 :ナイコンさん:2023/12/06(水) 19:23:38.57 .net
MEGA-CDの拡縮、回転機能が遅くて結局CPUで描いてたメーカー居るんだっけ?

674 :ナイコンさん:2023/12/06(水) 20:26:37.74 .net
MEGA-CDの拡縮そのものが、CDのCPUブン回しじゃなかったか?
あと、海外でROMで出てるのはメガCDの機能を使ってない

675 :ナイコンさん:2023/12/06(水) 21:02:22.01 .net
半可に知ってる知識をご披露するときは、疑問形にすればいいんだっけ?

676 :ナイコンさん:2023/12/06(水) 21:04:27.63 .net
カニンガムの法則(カニンガムのほうそく、英: Cunningham's law)は、
「インターネット上で正しい答えを得る最良の方法は質問することではなく、
間違った答えを書くことである」という法則である。

677 :ナイコンさん:2023/12/06(水) 21:05:46.88 .net
まじかよ?

678 :ナイコンさん:2023/12/06(水) 21:06:50.86 .net
作り手しか知らない情報を断定で書く方がどうかしてる

679 :ナイコンさん:2023/12/06(水) 21:10:24.31 .net
>>674
一応拡縮用のDSPは積んでるけど出力結果をVRAMに転送する速度がネックらしい

680 :ナイコンさん:2023/12/06(水) 21:13:38.92 .net
FDD程度しか想定してない拡張バスなんか使うから
素直にカートリッジスロットを使えばよかったんだが、どんなデザインになるのやら

681 :ナイコンさん:2023/12/06(水) 21:15:27.68 .net
メガドラはPCエンジンみたいにCD接続を前提で作られてないからねぇ

682 :ナイコンさん:2023/12/06(水) 21:17:18.20 .net
普通にFCディスク的な感じじゃないの

683 :ナイコンさん:2023/12/06(水) 22:38:06.59 .net
>>675みたいなゴミが一番ゴミ

684 :ナイコンさん:2023/12/07(木) 11:32:46.83 .net
88もそうだけど、ストレージ側のCPUを別の用途に使えるとか、昔は夢があったな

685 :ナイコンさん:2023/12/07(木) 12:55:53.55 .net
>>684
確かに夢はあるね。
でもメモリが少ないからね。
キャラの重ね合わせやサウンドドライバは厳しそう
アクションゲーム系だと思いつかない

686 :ナイコンさん:2023/12/07(木) 13:25:58.14 .net
今のPCもグラボのGPUを他の用途に使ってるじゃん

687 :ナイコンさん:2023/12/07(木) 20:33:04.45 .net
>>683
あまりに効き過ぎて申し訳ないんだっけ?

688 :ナイコンさん:2023/12/08(金) 09:27:15.72 .net
当時は非公開機能を見つけたりするのが楽しかったんだよ

689 :ナイコンさん:2023/12/08(金) 10:48:18.82 .net
PC98のGRCGやEGCが俺にとってそれだったな
何となくテクニカルブックか先輩のライブラリからパクったか忘れたが自分のグラフィックライブラリにGRCGを使ってた記憶はある

690 :ナイコンさん:2023/12/09(土) 02:49:06.25 .net
Mシリーズの2HDアクセス方法や CD-ROMの読み込みって公開というかネットにもあるのかな?
2HD/2DDは一応解析して出来たような気がするけどあんまり自信ない

691 :ナイコンさん:2023/12/09(土) 07:34:27.00 .net
2HDはどっかで見たな
CD-ROMは知らない

692 :ナイコンさん:2023/12/09(土) 15:51:17.08 .net
マスターバイブルあたりに書いてないかな

693 :ナイコンさん:2023/12/10(日) 12:33:33.98 .net
2HDのアクセスの仕方はここに載ってる
http://www.maroon.dti.ne.jp/youkan/pc88/disksub.html

694 :ナイコンさん:2023/12/10(日) 15:15:42.36 .net
ありがとう😭
なんで適当に作ってアクセスできたんだろうなぁ
過去の自作アクセスルーチンのソースみてみるわ

695 :ナイコンさん:2023/12/12(火) 20:41:31.20 .net
オクタコアの88作ったら最新のコア7にも勝てるかな。888だし。

696 :ナイコンさん:2023/12/12(火) 20:56:41.26 .net
ハチロク使いの8086と峠で勝負するくらい無理

697 :ナイコンさん:2023/12/12(火) 22:13:47.75 .net
z80の8コアとか
今の14世代core i7の1000/1くらいの処理能力じゃね

698 :ナイコンさん:2023/12/12(火) 22:24:06.22 .net
それだと1000倍w

699 :ナイコンさん:2023/12/12(火) 23:19:41.15 .net
でもワイらの家計はZ80でも余裕で計算できるw

700 :ナイコンさん:2023/12/13(水) 07:52:01.79 .net
究極の8ビット Z80Z
複数コアの内蔵どころか レゴの様に組み合わせてどんどこどん増やせまと

701 :ナイコンさん:2023/12/13(水) 21:10:38.96 .net
88って何ナノプロセスなん?

702 :ナイコンさん:2023/12/13(水) 21:31:23.75 .net
10000ナノぐらいやない?

703 :ナイコンさん:2023/12/13(水) 21:48:52.40 .net
南野

704 :ナイコンさん:2023/12/13(水) 21:51:29.05 .net
北田

705 :ナイコンさん:2023/12/14(木) 00:32:43.22 .net
>>701
Zilog Z80 launched in 1976 was manufactured in 4 µm.

4 µmは0.000004m(4*10^-6)
1nm は0.000000001m(10^-9)
なのでZ80は4000nm

706 :ナイコンさん:2023/12/14(木) 01:11:57.81 .net
今や1/1333、もうすぐ1/2000になるのか
すげーな

707 :ナイコンさん:2023/12/15(金) 19:38:23.73 .net
NMOSなら、削っていけば配線まで光学顕微鏡で見られるのか・・・
当時はセラミックかな?

708 :ナイコンさん:2023/12/15(金) 21:50:45.31 .net
486辺りはまだ1umとかだったよね
進化はまだ緩やかだった

709 :ナイコンさん:2023/12/15(金) 22:17:18.85 .net
いまのi7の性能って昔流行ったセレロン300MHZ×2の何倍くらいあるんだろう。

710 :ナイコンさん:2023/12/15(金) 23:28:10.83 .net
500倍くらいじゃねーの

711 :ナイコンさん:2023/12/16(土) 00:20:57.44 .net
88SR/FR等のFDDでディスクを押さえるのに使われている円錐バネってどこかで代替品が手に入らないかな?

ドライブから異音がしてディスクが読めないんで分解して見たら件のバネが曲がってて
ペンチで曲げて成型しなおしたら一時的に回復したもののしばらくするとまた元に戻ってしまう。

712 :ナイコンさん:2023/12/16(土) 00:48:33.41 .net
中古FDDから取る

713 :ナイコンさん:2023/12/16(土) 01:35:04.99 .net
同じものをジャンクで手に入れて差し替えればいいんじゃないか?この際ベゼルなんかまっきいろでも部品さえあれば。

714 :ナイコンさん:2023/12/16(土) 01:55:55.82 .net
ぶっちゃけ誰もバネはわからんという事
Eリングの異音なら対策はあるけどなぁ

715 :ナイコンさん:2023/12/16(土) 01:56:23.31 .net
同型番ジャンクをパーツ取り品にするのがいちばん楽で早いよな
目当てのパーツ健全を祈る

716 :ナイコンさん:2023/12/16(土) 02:24:47.99 .net
>>714
マジかよあれうるさいんだよなあ…
薄ワッシャーでもかますんか

717 :ナイコンさん:2023/12/16(土) 09:16:38.53 .net
FDDは修理より稼動個体と交換した方がいいな
メディアを痛めないようにしないと

718 :ナイコンさん:2023/12/16(土) 09:39:05.37 .net
お手軽にまずコンデンサ交換とヘッドふきふきして
それでも直らないならな

719 :ナイコンさん:2023/12/16(土) 11:40:28.58 .net
>>236
マイコン入門懐かしいですね。パソコンはなかったけどテキストは買いました。司会のアナウンサーがかわいかった。

720 :ナイコンさん:2023/12/16(土) 13:53:33.66 .net
98ドライブの話だけどeリングがカタカタ言うのってベアリングかバネが原因のような感じが・・・・・。

98でよく使われてるFD1155D(円錐バネを使った前期型)で症状が出たものを分解し
ゴリゴリ言ってる軸受に注油して、モノタロウで適当に買った普通のバネに換えたら直ってしまった。
おそらくベアリングが渋くなって摩擦が生じてるか
スプリングが曲がるなど下手ってディスクをしっかり押さえられなくなった結果
シャフトが振り回されてしまいeリングの辺りが揺れてしまうんだろうなと。

721 :ナイコンさん:2023/12/16(土) 17:29:32.62 .net
eリングの異音ってググったらでてくるじゃん
一時的だけどあの方式かマスキングテープで固定だよ

722 :ナイコンさん:2023/12/18(月) 06:11:13.13 .net
>>719
小学生だったから英単語もわからないけど、TV映ってるプログラム丸暗記して

723 :ナイコンさん:2023/12/18(月) 06:14:12.85 .net
>>722
次の日友達の家に行って打ち込んでた

724 :ナイコンさん:2023/12/20(水) 23:58:05.01 .net
>>719
アシスタントのお姉さんきれいでしたね。前期と後期で講師は変わったけどアシスタントは変わらなかったのでうれしかったおぼえがある。

725 :ナイコンさん:2023/12/25(月) 09:08:40.50 .net
オクにMCのジャンクのマザーがあるけど現在21円www

726 :ナイコンさん:2023/12/25(月) 12:25:31.97 .net
>>725
買ってやれよ

727 :ナイコンさん:2023/12/25(月) 12:51:05.53 .net
ゴミはいらん

728 :ナイコンさん:2023/12/25(月) 17:18:00.41 .net
動作品バラしたのじゃなければチャレンジャー用だし既にMC持ってないと適合本体無いし

729 :ナイコンさん:2023/12/27(水) 01:44:20.71 .net
>>0724
40年以上前にアシスタントをやっていた須磨佳津江さんはまだ現役?
今夜ラジオ深夜便を担当している。おいくつ?

730 : :2024/01/01(月) 09:29:22.79 .net
あけおめ
88SR誕生40周年まであと1年!

731 :ナイコンさん:2024/01/02(火) 13:54:43.34 .net
MKII40年なのか…

732 :ナイコンさん:2024/01/02(火) 14:17:15.68 .net
生みの親は長男しか祝ってくれないのか

733 :ナイコンさん:2024/01/02(火) 14:21:30.75 .net
俺も歳をとるわけだ

734 :ナイコンさん:2024/01/02(火) 14:38:39.22 .net
そうかーブラオニとかやってた頃からもうそんなに

735 :ナイコンさん:2024/01/02(火) 14:44:03.47 .net
ブラオニはFM-7(テープ版)で遊んだわ
めっちゃ楽しくてファイアークリスタルまで買った
余談だが就職したらザ・ムーンストーンの開発してたプログラマーがいて
その事を話したらソースコードまだ家にあるけどいる?と笑いながら言われた思い出
今思えばソースコード貰っておけばよかった

736 :ナイコンさん:2024/01/02(火) 16:39:11.55 .net
mk2買ったのが1984.1月だったので40周年か
後背位からマルチとFM音源ボードを突っ込んで
アインシュタイン+蝦蟇の油&聖善説まで挿入してた
テープ版ソフトをディスクに落とすのにツクモC-DOSやSweet88使ってた

還暦になっちまったけどシニア割引はまだあまり使えない

737 :ナイコンさん:2024/01/02(火) 16:49:21.51 .net
ハードいじってソフト作って楽しかったのMK2までかな
SR以降はソフト再生機になっちまった

738 :ナイコンさん:2024/01/02(火) 17:15:54.30 .net
ちゃっくんぽっぷ40周年
今年こそクリアしたい

739 :ナイコンさん:2024/01/02(火) 18:27:08.35 .net
>>738
それ操作性が最悪のゲームだったよね。
どう押したらどう動くか予想できないからストレス。

740 :ナイコンさん:2024/01/02(火) 19:07:55.61 .net
88版はまともな移植だよ
操作が下手なのをソフトのせいにすんな

741 :ナイコンさん:2024/01/02(火) 19:09:13.44 .net
>>740
糞!

742 :ナイコンさん:2024/01/02(火) 19:17:51.44 .net
自分の指の操作性が糞

743 :ナイコンさん:2024/01/02(火) 19:34:30.22 .net
>>742
このハゲ!

744 :ナイコンさん:2024/01/02(火) 19:48:06.51 .net
ウットイ3671マダー?

745 :ナイコンさん:2024/01/02(火) 20:55:00.56 .net
>>739
おまそう

>>740
うむ
X1版の操作性はダメダメだけど他はそれぞれいい
FM版も意外といい

746 :ナイコンさん:2024/01/02(火) 21:20:28.09 .net
88ソフトで操作ミス連発でぶちぎれたのはニュートロン
枝わかりにくいし斜め移動まであってイラつく
ドアドアもトロいのに当たり判定シビアで敵キャラ移動速すぎるし
なんでチュンは売れてたの?

747 :ナイコンさん:2024/01/02(火) 21:25:54.19 .net
X1もFM-7も左右同時に爆弾を出すキーが別にある

748 :ナイコンさん:2024/01/03(水) 00:15:19.84 .net
あの当時は3兄弟的なのが流行ってた。トヨタだとマーク2三兄弟(マーク2,カムリ、クレスタ)
8801MK2では(FR、MR、TR)。京商のルマンスピード(240S(オプティマ付属)、480S、480T)
タミヤなら(ホットショット2、ブーメラン、スーパーセーバー)など。

749 :ナイコンさん:2024/01/03(水) 08:23:14.30 .net
TRは流行ってないだろ

750 :ナイコンさん:2024/01/03(水) 08:34:38.84 .net
マークU・チェイサー・クレスタでしょ
適当だな

751 :ナイコンさん:2024/01/03(水) 08:37:29.08 .net
TRの後継は三菱のML-TS2H

752 :ナイコンさん:2024/01/03(水) 16:02:50.30 .net
>>746
>>ドアドアもトロいのに当たり判定シビアで敵キャラ移動速すぎるし
ニュートロンも初期ドアドアも中村光一の高いゲームプレーヤーレベルにあわせて作ってあって常人には難しい
I/O投稿の移植版スクランブルなんか異常なスピードだったし

自分のゲームレベルをそのままだと常人には難しいと途中で気づいたのか
(難しすぎたニュートロンが売れなかったせい?)
ドアドアシリーズはP6版やファミコン版など少し易しく変えてある

753 :ナイコンさん:2024/01/03(水) 16:11:24.03 .net
ドアドアのYouTubeでのプレイ動画を見てると
1つのドアで全モンスターを閉じ込めないといけないの?
このテクはどうやって習得する?
神がかってる技術の高さ。

754 :ナイコンさん:2024/01/03(水) 16:12:52.71 .net
ドアドアとかちゃっくんに限らず
自機がめちゃくちゃ遅いとか操作に癖があるとか、結構ありましたよね
ゲーム性にうまく活かせた場合に限って、今でもたまにその手のヤツ見かけます

755 :ナイコンさん:2024/01/03(水) 16:36:39.74 .net
ドアドアはアーケードライクに先行入力を受け付けるデザインで、
それができない機種はとたんに難しくなる

ニュートロンがそれが顕著で、
敵も大半が自分と同じスピードなので、先行入力しないと追いつかれる
1379も先行入力しないと難しい
ジョイスティックの使えた機種も切り捨てた感じ

ニュートロンは88以外はまともにプレイできないんじゃない?
98版待ってたんだけどなぁ

756 :ナイコンさん:2024/01/03(水) 16:57:49.95 .net
>>752
ドアドアP6版で、爆弾が出てきたので、これで反撃できるものだと取ったら黒焦げに(笑)

757 :ナイコンさん:2024/01/03(水) 17:05:03.88 .net
そういえばドアドアの中村光一氏はカートリッジ式のペンティアム500MHZの2枚挿しの
使っててパソコンは速ければ速いほどいいって言ってたけど当時より桁違いの金持ちになって
る今だとどんなパソコン使ってるんだろう。

758 :ナイコンさん:2024/01/03(水) 17:53:10.26 .net
>>756
初めて遊んだP6ゲームがドアドアmk2だった
ロード中の音楽が秀逸だった
ゲームそのものはそこまで面白いものではなかったけど出来は良かった

759 :ナイコンさん:2024/01/03(水) 19:36:34.16 .net
あれはロード中の絵と音楽を楽しむためのものだと思ってる(笑)

760 :ナイコンさん:2024/01/03(水) 21:55:29.94 .net
ドアドアはパックマンよろしく各モンスターの種類ごとに動きの特徴があってそれで誘導するんだっけ
確かハシゴの上下?
ドアの半開きと併せて調節なんて自分には無理

761 :ナイコンさん:2024/01/03(水) 22:11:41.16 .net
よろしく?
よろしくねぇー

762 :ナイコンさん:2024/01/03(水) 22:12:19.72 .net
半開きにしたらどうなるの?
全開きとの違いは?

763 :ナイコンさん:2024/01/03(水) 22:17:28.61 .net
なんで売れたのってパッケージ、雑誌広告、記事に騙されたのであって
完全なパターンゲームでアクションとしては窮屈すぎて面白くない

764 :ナイコンさん:2024/01/03(水) 22:32:12.52 .net
どのゲームもだが開始から一発勝負操作失敗即詰みの面は辛い
その意味でチャンピオンシップロードランナーFC移植でPC版をほぼそのまま持ち込んだハドソンの正気を疑った
PC版1画面を2x2画面スクロールよ

765 :ナイコンさん:2024/01/03(水) 22:33:46.02 .net
当時は作者自身の雑誌でのネームバリューもあったしね。あれで結構なお金稼いだっていう広告さえあったし。

766 :ナイコンさん:2024/01/03(水) 22:53:57.20 .net
チャンピオンシップロードランナーは難しいとは思わない。
ただ落とし穴が存在することを推測しないと解けない面は嫌い。

767 :ナイコンさん:2024/01/03(水) 23:20:46.09 .net
>>748
カムリやないそこはチェイサー

768 :ナイコンさん:2024/01/04(木) 06:21:16.53 .net
>>763
俺が知ったのはパソコンサンデー
そこで中村光一がMZ-1500版に移植するコーナーで今の進行状況を教えてくださいとMCに振られて
黒い画面にチュンくんだけが表示され
ただ十字キーでチュンくんを上下左右に操作するのを見せただけだった
おまえ絶対開発進んでないだろ!慌ててそれ作ったろ!、と、当時小学生だったが思った思い出

769 :ナイコンさん:2024/01/04(木) 20:40:15.61 .net
この頃のマイコンゲームは個人制作だから
作って試してるうちに自分が上手くなってるの考慮せずに
そのまま出しちゃうんだよん

770 :ナイコンさん:2024/01/04(木) 21:15:01.25 .net
ゲーム性はドアドアよりニュートロンの方が優れてるが、
難易度設定が厳しいのと、
8方向同時入力必須なのがバランスを崩してる

771 :ナイコンさん:2024/01/04(木) 21:25:46.95 .net
…と、当時五分五分の立場で議論できたなら立派なもんだけど
40年も経ってから匿名でドヤられてもね
40年って終戦からニュートロン発売までの年数とほぼ同じだぞ

772 :ナイコンさん:2024/01/04(木) 21:36:55.17 .net
はっぽうこうどうじにゅうりょくってなんぞ

773 :ナイコンさん:2024/01/04(木) 21:57:12.14 .net
8方向 8方向
2号機ついたら 6方向

774 :ナイコンさん:2024/01/04(木) 22:05:17.88 .net
レーザー

775 :ナイコンさん:2024/01/05(金) 00:02:36.01 .net
>>771
5chで匿名で語るのを批判されてもねえ
嫌なら見るな書き込むなって

776 :ナイコンさん:2024/01/05(金) 00:28:33.40 .net
>>775
プライドか癇に障りすぎたようで、誠に申し訳ないwww

777 :ナイコンさん:2024/01/05(金) 02:00:11.68 .net
バリアーーーー!アアアアアアーーーーーー!(発狂

778 :ナイコンさん:2024/01/05(金) 07:44:13.66 .net
>>772
ニュートロンは斜め枝もあるから、5以外のキーを全部使う
例えばZみたいな移動をするときは、
6押してそのあと1を追加押しすればスムーズなZ移動が可能

立ち止まると死ぬゲームのくせに、
枝のどの位置が分岐点かわかりにくいから、
同時入力は必須
あと、ジョイスティックでは再現不可能

779 :ナイコンさん:2024/01/05(金) 07:47:27.00 .net
>>768
移植だとそこまで行くのが山場で後はすぐだろ
機種ごとに違うのは主に表示、音、キー入力などの入出力なんだから

780 :ナイコンさん:2024/01/05(金) 12:20:20.40 .net
もしくはFM-7版みたいに動きっぱなしにしても良かったかな
先行入力とは相性がいいかも
なお、ニュートロンのX1版は苦行です

781 :ナイコンさん:2024/01/05(金) 14:05:55.66 .net
ニュートロンやるならFM-7で決まり!
FMがオリジナルと言っていいでしょう
音もPSGで良く鳴ってるよ〜
他は劣化移植です

782 :ナイコンさん:2024/01/05(金) 15:25:55.00 .net
2週目のキャラ変があるのは88版だけ

783 :ナイコンさん:2024/01/05(金) 21:37:15.62 .net
つべの海外PCゲーム移植比較動画みてこい。
圧倒的に劣ったハードでどれだけ劣化しようとも移植してやろうというスピリットを見習えよ!!

784 :ナイコンさん:2024/01/05(金) 21:57:19.80 .net
あいつらBGMに対する愛がなさすぎる

785 :ナイコンさん:2024/01/05(金) 22:34:55.37 .net
シルフィードのMIDIが好きなんですが変態ですか?
テンポ遅くて変な音たまに出してホンワカしたアレンジだけどたまりません
なによりLA音源の音色は癒しです

786 :ナイコンさん:2024/01/07(日) 07:34:28.15 .net
>>784
沙羅曼蛇音頭…

787 :ナイコンさん:2024/01/14(日) 22:49:49.85 .net
テスタメントって、当時全く目につかなかったんだけど
YouTubeでおすすめに上がって来て初めて動いてるところ見た
なかなか面白そうじゃない

788 :ナイコンさん:2024/01/15(月) 18:48:30.01 .net
>>723
電気屋の展示品を使わせてもらって打ち込んでた。

789 :ナイコンさん:2024/01/15(月) 20:23:45.62 .net
>>788
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

790 :ナイコンさん:2024/01/15(月) 23:05:36.11 .net
とりあえず電源入れたらすぐプログラムできるマシンていいよね。

791 :ナイコンさん:2024/01/15(月) 23:13:20.98 .net
電源入れたらすぐ電卓として使えるカシオポケコンもよかった

792 :ナイコンさん:2024/01/16(火) 00:45:03.86 .net
How many files(0-15)?

793 :ナイコンさん:2024/01/16(火) 14:58:52.28 .net
How many files(0-15)? 15

794 :ナイコンさん:2024/01/16(火) 23:53:52.80 .net
maxfilesが使えるMSXって賢いんだな

795 :ナイコンさん:2024/01/17(水) 01:40:22.44 .net
そらROM BASICでディスクフォーマットすらできない88よりはずっとな

796 :ナイコンさん:2024/01/17(水) 07:51:00.98 .net
DISK関連をROMに載せなかったお陰で後期のDISK-BASICは初期のより読み込みが速かった記憶が。

797 :ナイコンさん:2024/01/17(水) 17:53:55.07 .net
PC-6001は便利だった。システムディスクなくてもなんとかなるし

798 :ナイコンさん:2024/01/17(水) 22:09:58.20 .net
最近になってMSX(2+,FDD内蔵機)入手したがROMだけで起動したのにDisk BASICって表示されて驚いた

799 :ナイコンさん:2024/01/18(木) 01:26:25.55 .net
オラは昨年、うんじゅう年来ねんがんの8801をオクで買って
コンデンサとか全部交換して起動したら
システムディスクがないとなんもできない事に、愕然としただよ

800 :ナイコンさん:2024/01/18(木) 02:36:24.09 .net
データレコーダー繋いでROM BASICな生活送ればいいじゃない

801 :ナイコンさん:2024/01/18(木) 10:25:02.60 .net
オラこんなメディア嫌だ

802 :ナイコンさん:2024/01/18(木) 11:13:43.93 .net
こんなご磁性体

803 :ナイコンさん:2024/01/18(木) 11:22:56.43 .net
98でも、ROM BASICで扱えるのはカセットとシリアルポートのみ
しかもカセットはオプションでごく初期の機種しか使えないから
シリアルのみが頼り

804 :ナイコンさん:2024/01/18(木) 12:23:23.93 .net
>>803
CMT I/F使えるのはVX21までだね

805 :ナイコンさん:2024/01/19(金) 04:28:29.31 .net
>最近になってMSX(2+,FDD内蔵機)入手したが
御大尽ですな

806 :ナイコンさん:2024/01/19(金) 06:55:16.02 .net
>>799
rs-232c使えるdos/vマシンがあればsweet-dosだっけ?あれを書き込めないかな?
5インチ2HDでも30トラックくらいは2Dドライブでも書き込めるから何とか遊べるかもしれないけども。

807 :ナイコンさん:2024/01/19(金) 07:36:55.68 .net
>>805
MSXで高いのはturboRだけで
2+はゲロ安

808 :ナイコンさん:2024/01/19(金) 10:18:43.21 .net
フルメンテとベルトレスFDDへの交換で実績ある出品者だったからそれなりに競ったよ

809 :ナイコンさん:2024/01/19(金) 20:24:17.69 .net
ベルトレスFDDのタマなんて、もう残り少ないだろうに
MSX得意な修理屋やさんとか、ようやるわ

810 :ナイコンさん:2024/01/19(金) 21:57:14.60 .net
FDDは探せばふつーに出品はされてる
でもゲロ高

811 :ナイコンさん:2024/01/19(金) 22:40:47.48 .net
88と98もジャンク入手で始めたはずが結局メンテ品入手になってしまったよ

812 :ナイコンさん:2024/01/20(土) 13:57:37.34 .net
キートップ1個割れたからジャンク黒キーボード欲しくても数万じゃもう無理だなノーマル挿しとくか

813 :ナイコンさん:2024/01/20(土) 14:52:53.50 .net
割れるほど酷使したのか劣化したのか

814 :ナイコンさん:2024/01/31(水) 02:38:05.49 .net
かっこいいには色々あるだろうけどアメリカではかっこいいPC-8801FAやX-68000みたいなホビーマシンが誕生しなかった
のには理由があるんだろうか。コモドールとかAppleで満足していたんだろうか。

815 :ナイコンさん:2024/01/31(水) 06:49:56.31 .net
FAや68の時代のアメリカ製の格好良いホビーマシンならamigaかな
アメリカより欧州なイメージだけど

816 :ナイコンさん:2024/01/31(水) 09:04:40.11 .net
アミーガってビデオトースターで生き残ったようなもんでしょ

817 :ナイコンさん:2024/01/31(水) 09:55:22.50 .net
68だのMacだのも大概だったがもっとヒネた連中がお茶の水でゴソゴソやってたわな

818 :ナイコンさん:2024/01/31(水) 10:55:23.64 .net
commodore64なんかは今でも使ってる奴いたと思う。C64でインターネット接続とか。

819 :ナイコンさん:2024/01/31(水) 14:55:05.30 .net
メガデモが流行ってるらしいと当時ログインのamiga関係記事で読んだ覚えが

820 :ナイコンさん:2024/01/31(水) 19:44:12.08 .net
ATARI STがDTMでどうの

821 :ナイコンさん:2024/02/03(土) 09:13:51.57 .net
ATARI STにはMIDI端子がデフォルトで付いていたしもうCubaseがあったんだよな

822 :ナイコンさん:2024/02/03(土) 15:44:37.43 .net
atari 1040stとc-labもってる
ドングルはカートリッジスロットに刺す

823 :ナイコンさん:2024/02/03(土) 19:50:27.69 .net
ドングル
https://www.youtube.com/watch?v=Gtb50mZ2hUM

824 :ナイコンさん:2024/02/06(火) 18:47:51.87 .net
どんぐる?

825 :ナイコンさん:2024/02/06(火) 19:01:06.82 .net
ドングルと言えばトップルジップだけど、レンタルで借りた時に試しにドングル無しでやってみたら、普通に立ち上がったような記憶が有る

826 :ナイコンさん:2024/02/08(木) 15:53:47.48 .net
オクでFHmodel10見掛けて実在してたんだなと
80S31とI/Fボードもセットで過去資産乗り継いで来たんだなと

827 :ナイコンさん:2024/02/08(木) 17:07:23.85 .net
>>826
映像見ました。これは貴重ですね

828 :ナイコンさん:2024/02/08(木) 17:11:42.41 .net
パナドライブの88mk2も出てる
このドライブはいつ見てもブサイクだなぁ

829 :ナイコンさん:2024/02/08(木) 18:03:48.78 .net
>>827
ただFDDケーブル欠品っぽいのが
98用外付けと同じならオクで拾えるとは思うが

830 :ナイコンさん:2024/02/08(木) 19:04:31.18 .net
98用のFDDケーブルは50ピンが多いから気をつけてね
88のは36ピンだよ

831 :ナイコンさん:2024/02/08(木) 19:44:39.94 .net
パナドライブか…一部プロテクトに引っ掛かり起動できないのこれだっけ?

832 :ナイコンさん:2024/02/08(木) 19:46:01.75 .net
モデル10を30相当にして売ってたんだよな。
そして少し安かった記憶。

833 :ナイコンさん:2024/02/08(木) 23:19:42.54 .net
パナドライブはこれでもNEC純正だよ。TEACが品不足だったっと思われる
同時期のPC-100もパナドライブのものがある
高い金出してこのドライブだったらがっかりだな

モデル10を30相当にしてたのはツクモとか、黒のドライブのやつ

834 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 07:33:07.09 .net
友達がパンダの88使ってたな

835 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 10:30:04.09 .net
FHモデル10に装着したら違和感少ないか(あ、ブラックモデルはモデル30限定だったか)

836 :sage:2024/02/09(金) 11:20:31.63 .net
80s31はツイン縦ドライブがカッコいいし
なによりメカニカルな音が良い
今でも動かしてにっこりしちゃう

837 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 11:43:47.15 .net
FDDってあんま壊れないよな、98中期くらいまでのは

838 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 14:24:40.00 .net
>>833
おれね九十九電気(懐)から買ったがドライブは純正だったなぁ。

839 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 14:26:56.56 .net
mk2に1MBのFDDつけられたみたいだがフォーマットどうしてたんだろう。

840 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 16:03:58.94 .net
>>839
mk2に付けられる1MBなFDDというと
外付けDMAタイプのやつ(8インチ2Dや98用の5インチ2HD、3.5インチ2HD)だよね
88に添付されてるN88-DiskBASIC(もちろん5インチ2D)に入ってるディスクフォーマットユーティリティは
DMAタイプFDDのフォーマットに対応してる(※88最末期のやつを除く)

フォーマットだけでなくシステム転送にも対応してるから
そちらから起動するディスクも作れる

841 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 16:35:08.92 .net
>>838
オイラも。
ベゼルの色も本体と同色だったし、何より音が静かだった。

842 :sage:2024/02/09(金) 21:27:35.93 .net
>>826
富士通はそういうステップアップ出来なかったんだよね

843 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 21:35:35.54 .net
FRをモデル20で買って、後から通販でTEACのドライブ買ったなあ
アクセスランプが点いてから遅れてディスクを入れても絶対読まないという持病があった

844 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 21:42:00.53 .net
>>842
ドライブ無しモデルが無いからしゃーない

845 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 21:44:48.69 .net
SR時代になるとFDD2台必須のゲームが多かったけど、黎明期にはブラックオニキスみたいにFDDの台数を聞いてくるゲームもあった

846 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 21:45:40.84 .net
>>841
音が静かって、その時点でNEC純正と同じではないのでは

847 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 21:49:32.81 .net
mk2のヘッドロードするドライブをSRやFRに入れたらどんな挙動するのかな?

848 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 21:55:37.41 .net
ドライブ自体の構造と動作に由来するから筐体内での反響が変わる程度でバチバチうるさいのは変わらないでしょ

849 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 21:56:53.19 .net
MRとどっちがうるさいかね

850 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 22:14:45.85 .net
SR以降の2Dはヘッドロードしないから回転がすぐ止まるよね
あれってドライブが止めてるのか、それともBIOSが止めてるのか

851 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 22:16:00.95 .net
>>841
ベゼルは白でえーと所謂カッチンカッチンうるさいタイプだったMHとかのドライブと変わらん

852 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 22:17:59.40 .net
>>840
なるぼど、全く心配しなくても作成は出来たんだね。当時凄いなとか思ってたがそのうち1MBタイプも採用されそして…

853 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 22:24:06.93 .net
>>850
BIOSというかROM内ルーチンで止めてる

854 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 22:30:46.33 .net
88用の8インチインタフェースボードって時々オクに出てくるけど単品売りされてたっけ?

855 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 23:07:58.12 .net
>>854
8インチFDDの付属品で単品売りは無かったかと
98のFDDが付けられるんだっけ

856 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 23:13:37.76 .net
>>850
BIOS。
だから独自BIOSを持つゲームソフトは止まらなかった

857 :ナイコンさん:2024/02/10(土) 04:31:11.23 .net
>>851
ウチのFHはmodel30だったけどドライブ音静かだったわ
かなり後にMA2手に入れた時に初めてカチャカチャうるさいドライブ音体験した

858 :ナイコンさん:2024/02/10(土) 08:35:33.71 .net
2HDは回転数早いから
一旦止めると復帰までの時間がかかるし
ヘッドが降りたままだとディスクが削れちゃう

859 :ナイコンさん:2024/02/10(土) 08:35:59.19 .net
>>856
それSR以降だとディスクが死ぬんじゃね

860 :ナイコンさん:2024/02/10(土) 08:56:23.55 .net
>>858
言っても2割増では? >回転数

861 :ナイコンさん:2024/02/10(土) 09:14:03.69 .net
ハイドライド3はディスク読み込みっ放しで不安になった思い出

862 :ナイコンさん:2024/02/10(土) 09:56:59.02 .net
>>860
わずが2割でも早く死ぬのいやだなぁ
2HDだと被害大きいし

863 :ナイコンさん:2024/02/10(土) 11:25:08.16 .net
あまりにガチンコうるせーから、ソレノイド抜いたあの頃

864 :ナイコンさん:2024/02/10(土) 12:35:59.66 .net
>>858
両用ドライブでもモードによって回転数を変えないのもあった
PC-9801VMあたりはいつも360rpmだったようだ
PC-8801M系はどうだったんだろう?

865 :ナイコンさん:2024/02/10(土) 13:12:39.83 .net
NEC FD1155C,D(9801VM~Dシリーズ)とTEAC FD-55GFV,GFR(8801MR~MC,88VA系,98DO&DO+)
同時期の両用ドライブなのに音の印象だいぶ違うよな

866 :ナイコンさん:2024/02/10(土) 13:40:26.80 .net
やだ、WAVEプロテクトが通らなくなっちゃう

867 :ナイコンさん:2024/02/10(土) 13:50:07.17 .net
>>857
そうFHの2Dは静だったようん。MHのカチカチはうるさくて懐かしい気分にさせられる。

868 :ナイコンさん:2024/02/10(土) 14:47:05.41 .net
mk2は深夜に隣から苦情が来るレベル
朝には目覚ましに使える

869 :ナイコンさん:2024/02/10(土) 14:57:53.23 .net
実機を同環境で比較しないと主観にしかならんが記憶だとまあmkIIはドライブうるさかった
SRはファンが爆音だった
実機見たらAC100Vのファンだったのよ確か

870 :ナイコンさん:2024/02/10(土) 15:37:07.96 .net
PC-80S31とかPC-8801mk2以降はメディアが挿入されていないのを検出することができた
互換性のためかFDCのReadyじゃないところに接続されていたので気付いた人も少なかったと思う
これを考慮してプログラミングすればアクセスランプが点いたまま延々と待つようなこともなかった
なぜか思い出した

871 :ナイコンさん:2024/02/10(土) 15:59:44.83 .net
この頃は電源直結のACファンだよ
ジャンクでファンが回りましたって書いてあっても、本体が動くとは限らない

872 :sage:2024/02/10(土) 18:25:55.35 .net
今の静音ファンに変えると、動いてんだかわからないほど静か

873 :ナイコンさん:2024/02/10(土) 19:07:15.89 .net
MRのFANがうるさくて、抜いてソーサリアンやってたけど
30分くらいで火傷レベルの熱さになって冷や汗出まくったあの日
保護回路あっても電流しか見てないと予想

874 :ナイコンさん:2024/02/10(土) 19:33:32.61 .net
爆音ファンとFDDの騒音と、けたたましいビープあってこその88
と思ったけど、88はビープ音にボリュームあるよね

875 :ナイコンさん:2024/02/10(土) 22:32:05.77 .net
MRのFANコネクタ化して時々外してた。
熱暴走する目安はどの位だったのだろう?30分?

876 :ナイコンさん:2024/02/10(土) 22:53:05.00 .net
CPU側は大したことないんで、熱暴走はしなそう
電圧降下の部品が焼き切れて終わるんじゃね

877 :841:2024/02/11(日) 11:30:29.47 .net
>>846
>>851
すまん。九十九電気ってだけで反応して書いてしまった。
純正ではなかったです、はい。

878 :ナイコンさん:2024/02/11(日) 11:55:32.02 .net
モデル10を30相当にして売ってたのは、
有名なTEAC黒ベゼルと、パナの灰色ベゼルがあった記憶
他のメーカのとか付けたれたのかな?

879 :ナイコンさん:2024/02/11(日) 12:33:57.51 .net
ツゥー
クゥー
モッ!

880 :ナイコンさん:2024/02/11(日) 12:53:08.69 .net
価格を月刊誌とかでチェックしてた原始の時代やな
表示価格どおりにゲットできた試しはねーがw

881 :ナイコンさん:2024/02/11(日) 13:46:07.41 .net
>>877
いやいや、そういえば友人のは九十九電気で買ったかはわからんがパナのドライブだった音が静かでいいなーと思ってた。私のも九十九だったけども純正ドライブだったなー

882 :ナイコンさん:2024/02/11(日) 13:48:06.08 .net
あんときドライブ1基5万ぐらいしてたっけ?
高かったなー

883 :ナイコンさん:2024/02/11(日) 14:53:07.28 .net
88MK2の純正はTEACのFD-55B-06-Uか、パナのJA-551になるので、
ショップで増設したのはこれの同等品が色違いだよね

JA-551の灰色はよく中古でも見かけたけど、黒ドライブは1回だけ
あれはわりと衝撃。富士通のPCみたいだった
黒ドライブの場合、1ドライブと2ドライブの間を黒く塗ればかっこいいかも?

884 :ナイコンさん:2024/02/11(日) 14:56:38.24 .net
写真あった
https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/126990020.jpg
真ん中のパーティションが黒ならいけるか?

885 :ナイコンさん:2024/02/11(日) 14:57:19.88 .net
>>882
mkIIの増設ドライブは6万円した

886 :ナイコンさん:2024/02/11(日) 15:07:48.46 .net
同じくドライブだけ黒のPC-6601の方はカッコ悪く見えないのが不思議
黒の面積が小さいからかな

887 :ナイコンさん:2024/02/11(日) 15:48:02.79 .net
純正はパナもそうであって偶々うちのがTeacのが来たというわけかー

888 :ナイコンさん:2024/02/11(日) 15:52:44.92 .net
>>885
やはりいい値段してましたねー6001でデーターレコーダー使ってた時とは違い本当に夢のような機器だったわ。

889 :ナイコンさん:2024/02/11(日) 18:21:20.87 .net
PC-6001初代&mk2用の外付けFDD(PC-6031)だけは例外的に安価だったけど
それ以外の機種(80、88、他)用のFDDは軒並み高嶺の花で
カセットテープでセーブロードしながら指を咥えて見てるだけだったところに
88mk2の登場でFDD価格が急激に下がり
フロッピーディスクの利便性と高速性が一気に普及し始めた

後の88SRの爆発的ヒットも88mk2がフロッピー標準化の礎を作ってくれたおかげ

890 :ナイコンさん:2024/02/11(日) 18:34:38.75 .net
ついでにそこでCP/Mも普及して欲しかったな

891 :ナイコンさん:2024/02/11(日) 19:28:52.69 .net
PC-6001には安価なソフト供給メディアが必要だった
せっかくスロットがあるのに、ROMが高価だったのが残念

892 :ナイコンさん:2024/02/11(日) 22:10:06.55 .net
https://i.imgur.com/ApB10qK.jpg
はいどうぞ

893 :ナイコンさん:2024/02/11(日) 23:06:47.67 .net
>>891
その役割は、P6を手本にした部分が多く、策定には日電も加わっていたMSXが果たした

894 :ナイコンさん:2024/02/12(月) 10:39:35.00 .net
そういやサンハヤトには、P6版とかいうデカいカードエッジ基板があったな。
MSX用のはゲームカートリッジサイズのしか無かったから使いまわしたものよ。

895 :ナイコンさん:2024/02/12(月) 10:59:30.22 .net
カセットテープとフロッピーディスクの間を埋めるメディアがあればね
クィックディスクが世に出るのが遅すぎた

896 :ナイコンさん:2024/02/12(月) 11:45:02.56 .net
ファミコンディスクシステムのおかげでQDはおもちゃという印象が強い

897 :ナイコンさん:2024/02/12(月) 11:54:01.03 .net
そのおもちゃのファミコンディスクシステムのおかげでQDは大儲け出来た
MZ1500?ぺっって感じだったろ

898 :ナイコンさん:2024/02/12(月) 12:33:52.58 .net
ファミコンディスクシステムは刻印が噛み合うガチッて音のためか、FD以上に重厚に感じた

899 :ナイコンさん:2024/02/12(月) 15:47:30.03 .net
片面64KBのシーケンシャルでしょ
88くらいだと、QDは厳しかったんじゃないかな
2D FDDで丁度良かったんだよ

900 :ナイコンさん:2024/02/12(月) 16:51:43.13 .net
QDは6001クラスにぴったりだよ
ハンドヘルドとかにも採用して欲しかった

901 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 08:18:40.19 .net
>QD
1回の読み込みでオンメモリー起動アプリならいいけど
ファミコンのゲームみたいにシーン変わるごとにあのアクセス時間はきついなぁ。

902 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 08:32:26.09 .net
>>895
MZ-700が出た頃にMZ-1500が出てたらなあ

903 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 09:12:32.10 .net
>>901
FDSは片面ゲームは一度読んだらオンメモリだったけどな

904 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 09:16:58.88 .net
あの時期にVRAM無しは辛いよね
80Kから1200のユーザを引き継ぐつもりだったのかな

905 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 09:27:16.06 .net
MZ-1500に搭載されたからQD?とか言われるけど、
メジャー機に搭載されてたら普及してたと思うよ
フロッピー未満ではあるけど、テープより格段に便利なのは確かなので

906 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 09:34:03.90 .net
ファミコンのディスクシステムで普及したよ

907 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 09:53:39.18 .net
ディスクシステムがPCに繋がればなぁ
PC-6001mk2なんかFDDインタフェースに直結できそうだが

908 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 09:56:46.15 .net
おまちくた゛さい
おまちくた゛さい
おまちくた゛さい

909 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 09:58:55.59 .net
テープロードのお待ちくださいに比べれば天国だよ

910 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 10:16:29.78 .net
テープのボーレートが後期は上がってたけどな

911 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 10:24:22.50 .net
MSXの倍速2400とか88非対応よね
X1の2700がずっと羨ましいままディスク時代に
なおその多機能過ぎるテープが仇になってFD化ひいてはturbo専用タイトルへの移行が遅れてX68000登場でX1は88の比でなく一気に製品寿命終えた

912 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 11:40:34.98 .net
x1turboとか漢字VRAMまで搭載してたけど、x68kのせいで霞んじゃったね

913 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 12:13:35.68 .net
>>905,906
ディスクシステムだけで400万機以上売り上げたんだよな
メディアの総数も凄まじいモノだったろう
QD=MZ-1500でマイナスイメージって人結構いるね

914 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 12:17:15.92 .net
>>905
MZ-2200(2000)用のQDがあったこともたまには思いだしてやってください

915 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 12:23:01.70 .net
ということはMZ-2500でもファームさえあれば使えるのか

916 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 12:23:52.01 .net
じゃあQD=MZ

917 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 12:36:51.63 .net
MSXにもQDはあったのですが・・・

918 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 12:39:04.39 .net
PCEのCDROMは5万以上するのに結構出回ったな
一応88にもつながるけど88より売れてるという

919 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 12:40:35.32 .net
SB2も4万だっけ?でも意外と売れてた 実質スキーム用とも思えるが

920 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 12:42:26.31 .net
MZ-2500の2000モードでQDを起動した動画どっかで見たなぁ

921 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 12:44:33.20 .net
MSXにディスクシステムを繋いでる動画ならあるが
MSX用QDがあるから驚きはあまりない

922 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 12:50:28.31 .net
MSXで普及しなかったのならそんなもんなんだろう
BEEカードも、いやPCEで役に立ったか

923 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 12:52:00.70 .net
>>918
PCエンジンのCD-ROMは一応sici仕様だったな
そう考えると88も最後はsici載せていたんだな

924 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 12:57:58.85 .net
88SCSIすごいね
一番日の目を兄てないのはビデオアートボードか、せめて5万以下で出してれば
あと最終機種に積んで欲しかった

925 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 13:02:50.82 .net
>>911
turboってX1の上位扱いなんだけど独自機能使うと互換性無くて別プログラムが必要だった
たいていのソフトは起動時チェックで各モードに入るようになってて
結局2機種用作ってるようなもんだった
そのうちX1用のローカライズするの面倒になってturbo専用になってたけどさw

926 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 13:09:23.57 .net
ビデオアートボードはMAあたりで標準化して欲しかったね
普通に拡張RAMとしても使えるから無駄にはならないし

927 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 13:53:41.79 .net
そうするとVAの立場が揺らいでしまう

928 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 14:23:43.63 .net
増設RAMとしてじゃなくビデオアートボードの65596色に対応したゲームやグラフィックソフトなんて当時あった?

929 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 14:26:32.28 .net
>>91
初代の翌年に出たX1Dで3インチFDドライブを採用したのも原因だな、
あれでフロッピーの規格が定まらず混乱することに。

930 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 15:41:37.54 .net
ビデオアートボード対応のグラフィックソフトはあった
ゲームは知らないなぁ

931 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 15:45:28.89 .net
3インチFDDはもう、どうしようもないよね
クィックディスクよりメディアが入手できない困ったちゃん

932 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 16:28:11.41 .net
>>925
88みたいにSR以降と88/mkII版に分ける市場規模もなかったということかねぇ
なまじX1F以降の機種を出し続けたのも不味かったか

933 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 18:00:57.39 .net
ファミコンディスクシステム用のディスクカードはブランクで売ってたわけじゃないし
そのままMZ-1500に使えるわけじゃないしな

結局メジャー機種に標準でドライブが載ってたメディアが普及したってことでは

934 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 18:10:23.59 .net
なまじ

935 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 18:36:04.16 .net
いつまでスレチ話は続くのか

936 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 18:55:47.65 .net
>>933
Apple2 が5.25inch miniFD
Mac が3.5inch microFD
記憶媒体もそれなりのメーカーで起用されないと全く普及しないのよね
NeXT Cubeの5.25inch MOがHDDに駆逐されたのは価格が高過ぎだったし

937 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 19:38:32.27 .net
>>928
半端な色数だなあ、それ

938 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 20:14:48.19 .net
でたよスレチ警察w
場の盛り上がりってもんがわからんのか

939 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 20:36:36.55 .net
>>931
クィックディスクはオクでもまだ手に入るし、
ディスクカードを削れば使えるのでなんとかなるが、
3インチはどうしようもないよね

940 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 21:13:28.57 .net
出たよ場が盛り上がっていればルール無視の社会不適合者w
ネット黎明期から逃げ場のネットでネチケット守れって言われて嫌われてたんやろなw

941 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 21:38:21.91 .net
出たよケチつけるだけで自分から話題は絶対に振らず
こうやって、無駄コメで荒れることだけを目的としてるキチガイ

942 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 21:55:29.98 .net
_Г|__
L  _ | 食
`|_|// っ
     ち
 ヘ/> ま
 > <  う
∠_∧/  ど
     _/L/L
| ̄レヘ / (・)・)\
|  //  __/⌒ヽ
|_/ | /  |OO|
   / /⊥⊥⊥\_ノ
  ||   (
   \\TTTフ|
  / ̄\二二二ノ\
 (_/    \ |
  /      L_)
  |      |
 (メ\     /
   ⊂_| ̄|_⊃

943 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 21:58:41.39 .net
  ∧_∧
.  (´・ω・ ) いやどす
  ハ∨/~丶
  ノ[三ノ  |
 (L| く_ノ
.  |*  |
  ハ、__|
""~""""""~""~""~""

944 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 22:01:05.52 .net
>>937
65536の誤記と思われ

945 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 22:01:32.53 .net
また出たよ場が盛り上がっていればルール無視の社会不適合者w
ネット黎明期から逃げ場のネットでネチケット守れって言われて嫌われてたんやろなw

946 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 22:26:18.78 .net
そんな事より野球やろうぜ

947 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 23:00:57.41 .net
そこは野球狂にしてくれ

948 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 23:53:12.55 .net
シャープの クリーン&グリーン コンピュータは
お得意の「目の付け所はシャープでしょいけど」 の典型

949 :ナイコンさん:2024/02/14(水) 00:10:49.90 .net
ROM載っててもバンク切り換えでオールRAMになるんだけどな
BASICのROMケチってるだけでしょ

950 :ナイコンさん:2024/02/14(水) 00:15:24.19 .net
8080/Z80はリセット時0000hから実行が始まる
一方でCP/Mは0000hからRAMが実装されている必要がある
つまりCP/Mを意識したシステムならバンク切り替えは必須の装備と

951 :ナイコンさん:2024/02/14(水) 00:49:34.93 .net
封印していたPC-8801MA2をまた使ってみようと思ってまして、
まずは映せる液晶モニタを買おうかと

たしか現役の頃は、PC-98と共用のモニタ(たぶん、PC-KD854)に接続して
使っていたので、24kHzの表示だったのだと思うのだけど
15kHz表示って、どういうときに必要になりますかね
ゲームとかだと必要になるのかな?

952 :ナイコンさん:2024/02/14(水) 01:15:37.34 .net
ビデオアートボードは15kHz対応のアナログRGBディスプレイが必須
あとはPC-8001は15kHzのディスプレイしか使えないので
88でPC-8001用ソフトを動かす場合に24kHzだと微妙に速度やタイミングが変わる(はず)
ただ普通は問題にならない

953 :ナイコンさん:2024/02/14(水) 02:05:33.46 .net
>>952
回答感謝です

ビデオアートボードは持ってないです…
あと8001用ソフトの速度についても情報どうもです

PC-8001や8001用ソフトは持っていないので、とりあえず15kHzを映せるモニタは
必要になってからでよさそうだ、と整理がつきました

954 :ナイコンさん:2024/02/14(水) 07:24:56.39 .net
ビデオアートボードをすっ飛ばして、98のウィンドぉズアクセラロレボードで
DOSフルカラーに走ってしまった

955 :ナイコンさん:2024/02/14(水) 09:17:58.64 .net
88って400ラインのモード以外は24KHzじゃろ

956 :ナイコンさん:2024/02/14(水) 09:18:12.55 .net
ごめん15KHz

957 :ナイコンさん:2024/02/14(水) 09:39:37.80 .net
>955-956
ディップスイッチで常時24KHzに出来るよ。

958 :ナイコンさん:2024/02/14(水) 09:40:06.24 .net
200ラインでも24kHzモニタなら24kHzよ
だからスキップラインが出る

959 :ナイコンさん:2024/02/14(水) 09:50:01.29 .net
出たーーーー!!
「で、でdっででdっで出たー!!!」が、出たーーーー!!
出た!出た!出た!出た!
出たーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
出たー!が!出たー!!!

960 :ナイコンさん:2024/02/14(水) 10:45:01.32 .net
常時24KHzだったな(PC-KD851)
SR当時15KHz対応アナログRGBディスプレイってPC-TV351だけだったはず

961 :ナイコンさん:2024/02/14(水) 10:47:41.77 .net
>>915
ファームてなんやねん
>>923
siciてなんやねん
>>928
65596色てなんやねん

962 :ナイコンさん:2024/02/14(水) 11:34:00.04 .net
88は初代から周波数は単一モードだよね
15KHzモニタがなかなか無いので、8001のソフトを遊びたいときに88は重宝する

963 :ナイコンさん:2024/02/14(水) 13:32:17.59 .net
Midi音源カードも88で使われたって話し聞いたことないな
88に限らず8bit全般そうだけど、MSXは後期でこれが標準装備のやつもあったかな?

964 :ナイコンさん:2024/02/14(水) 14:34:05.76 .net
スレチな話題しようぜ

965 :ナイコンさん:2024/02/14(水) 14:49:24.58 .net
FM音源でさえ凄ぇと思っていた当時、MIDIなんて異次元の存在だったな

966 :ナイコンさん:2024/02/14(水) 15:22:54.09 .net
1台の音源で複数音色を同時に出せるマルチティンバーは
1987年にMT-32が出る前は珍しかったから
それまでにMIDIをやってた人は基本的にすでにシンセを持ってた人だよね

967 :ナイコンさん:2024/02/14(水) 16:15:46.08 .net
>>961
ファームがわからないのは自身のただの知識不足

968 :ナイコンさん:2024/02/14(水) 16:22:12.98 .net
24KHzのスキャンラインが嫌で、マルチスキャンモニターに繋げて15KHzで遊んでたな

969 :ナイコンさん:2024/02/14(水) 16:33:47.42 .net
>24KHzのスキャンラインが嫌で
自分も24KHzでゲーム起動したけどなんか違うって感じて15kHzに戻したよ。

970 :ナイコンさん:2024/02/14(水) 19:09:42.60 .net
24KHzはグラフィック画面が暗いんだよね
テキストは暗くならないので違和感がある

971 :ナイコンさん:2024/02/14(水) 19:25:41.44 .net
15KHzのモニターは15kのキーン音がうるさい

972 :ナイコンさん:2024/02/14(水) 19:32:31.72 .net
>>971
お前さん、もう聞こえないから大丈夫だろ

973 :ナイコンさん:2024/02/14(水) 20:48:09.51 .net
天使たちの午後に対応した、なんだっけジャストサウンドだっけか、誰か体験したヤツいる?

974 :ナイコンさん:2024/02/14(水) 21:13:30.23 .net
JSは実機で体験した人少ないんだろうな
エミュでは簡単に聞けるから、当時の絶望エピソードを聞きたいわw

975 :ナイコンさん:2024/02/14(水) 21:34:14.81 .net
>>972
ほんそれ

976 :ナイコンさん:2024/02/14(水) 21:46:49.55 .net
ビル入口とかでのモスキート音今でも聞こえるんですが
そういや昔アイオーデータの液晶テレビ(非地デジ対応)で高周波音が鳴り始めて修理してくれと頼んだときに聞こえないんですけどと返されたのは担当者が聞き取れなかっただけなのか…

977 :ナイコンさん:2024/02/14(水) 21:53:37.69 .net
QDは電子楽器では結構採用されてて最後まで店頭在庫があったのも楽器屋だな
2000年代に渋谷の楽器屋に在庫あったから恐れ入る

978 :ナイコンさん:2024/02/14(水) 22:00:58.96 .net
さ゛ん゛た゛ーふぉ゛ーす゛!!!

979 :ナイコンさん:2024/02/14(水) 22:02:51.80 .net
>ビル入口とかでのモスキート音今でも聞こえるんですが
耳鳴りかも

980 :ナイコンさん:2024/02/14(水) 22:22:18.37 .net
>>972
50代だけど測定すると17kHzくらいまで聞こえる
ネズミ避けの超音波もうるさい!
聞こえないヤツはヘッドホンばっかり使ってツンボになってんだろ

981 :ナイコンさん:2024/02/14(水) 22:43:28.40 .net
次スレ

PC-8801mkII SR以降 Part33
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1707918103/

982 :ナイコンさん:2024/02/14(水) 22:46:15.90 .net
昔テレビが発火したとき、カチって音がしたんだよね

まさに、あの15kHzに切り替わるとき音がさ

切り替わる度に、この切り替えを繰り返してたらいつか発火するだろと怖かった

983 :ナイコンさん:2024/02/14(水) 22:49:52.69 .net
まんだまだ年寄り扱いすんでねぇどハナタレが
キーンてな音だらいづでも頭ン中響でるわぎゃ
って俺異端?

984 :ナイコンさん:2024/02/14(水) 22:56:33.22 .net
建て乙

耳鳴りだね、静けさを表すシーンという擬音はこれが元

985 :ナイコンさん:2024/02/14(水) 23:02:39.75 .net
>>973
純正は使ったこと無いけど、自分で作ったヤツで音出したよ。

986 :ナイコンさん:2024/02/15(木) 01:41:37.32 .net
こんなスレでまで爺じゃないアピールとか哀れすぎる

987 :ナイコンさん:2024/02/15(木) 07:55:32.80 .net
マウント取った上で攻撃
ほんといい歳こいて切なくなるわ

988 :ナイコンさん:2024/02/15(木) 07:56:14.74 .net
>970
じゃぁテキストでグラフィック隠すとかの処理やると黒以外はバレちゃうんだ。

989 :ナイコンさん:2024/02/15(木) 08:07:12.55 .net
やめたれwww

990 :ナイコンさん:2024/02/15(木) 08:16:50.12 .net
>>974
そうなん?M88でも聴けるか調べてみる。

>>985
当時のオレでは無理だわ。どんな感じだった?

991 :ナイコンさん:2024/02/15(木) 08:52:29.55 .net
>>988
テキストは24KHzでもみっちり詰まってるのでマスクとしては大丈夫
逆だとバレるんじゃね

992 :ナイコンさん:2024/02/15(木) 09:08:48.46 .net
24kHzだとグラフィックとテキストの色、明らかに違ったもんね
テキストのが浮き出ている感じ

993 :ナイコンさん:2024/02/15(木) 09:33:47.63 .net
>>967
時代的にBIOSかIOCSだろと

994 :ナイコンさん:2024/02/15(木) 09:55:41.46 .net
同色のグラフィックでテキストを隠すのはできないね
まあ使いみちが思い浮かばんが…
15kHzだとできるんだろうか

995 :ナイコンさん:2024/02/15(木) 10:10:45.79 .net
?

996 :ナイコンさん:2024/02/15(木) 10:11:12.33 .net
996

997 :ナイコンさん:2024/02/15(木) 10:11:23.07 .net
997

998 :ナイコンさん:2024/02/15(木) 10:11:44.90 .net


999 :ナイコンさん:2024/02/15(木) 10:12:22.57 .net
兎目

1000 :ナイコンさん:2024/02/15(木) 10:12:48.32 .net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
183 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★