2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-8801mkII SR以降 Part32

1 :ナイコンさん:2023/10/29(日) 11:03:24.08 .net
5インチFDD2基搭載(model30)、FM音源内蔵、漢字ROM標準搭載
従来の88/80と高互換性、高速モード搭載、加えてそれまでの
88&88mkII時代とは比較にならないグラフィックまわりの大幅強化など
当時最強のマシンだったPC-8801mkIISR以降を語ろう。
(SR,TR,FR,MR,FH,MH,FA,MA,FE,MA2,FE2,MC)

また、mk2を買った直後にSRが出て辛酸を舐めさせれた人も多数存在。
あの頃は夢のV2モードだった。

>>980過ぎたら次スレを立てるように、立つまでは埋めないで下さい

前スレ
PC-8801mkII SR以降 Part31
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1687189172/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

832 :ナイコンさん:2024/02/08(木) 19:46:01.75 .net
モデル10を30相当にして売ってたんだよな。
そして少し安かった記憶。

833 :ナイコンさん:2024/02/08(木) 23:19:42.54 .net
パナドライブはこれでもNEC純正だよ。TEACが品不足だったっと思われる
同時期のPC-100もパナドライブのものがある
高い金出してこのドライブだったらがっかりだな

モデル10を30相当にしてたのはツクモとか、黒のドライブのやつ

834 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 07:33:07.09 .net
友達がパンダの88使ってたな

835 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 10:30:04.09 .net
FHモデル10に装着したら違和感少ないか(あ、ブラックモデルはモデル30限定だったか)

836 :sage:2024/02/09(金) 11:20:31.63 .net
80s31はツイン縦ドライブがカッコいいし
なによりメカニカルな音が良い
今でも動かしてにっこりしちゃう

837 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 11:43:47.15 .net
FDDってあんま壊れないよな、98中期くらいまでのは

838 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 14:24:40.00 .net
>>833
おれね九十九電気(懐)から買ったがドライブは純正だったなぁ。

839 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 14:26:56.56 .net
mk2に1MBのFDDつけられたみたいだがフォーマットどうしてたんだろう。

840 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 16:03:58.94 .net
>>839
mk2に付けられる1MBなFDDというと
外付けDMAタイプのやつ(8インチ2Dや98用の5インチ2HD、3.5インチ2HD)だよね
88に添付されてるN88-DiskBASIC(もちろん5インチ2D)に入ってるディスクフォーマットユーティリティは
DMAタイプFDDのフォーマットに対応してる(※88最末期のやつを除く)

フォーマットだけでなくシステム転送にも対応してるから
そちらから起動するディスクも作れる

841 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 16:35:08.92 .net
>>838
オイラも。
ベゼルの色も本体と同色だったし、何より音が静かだった。

842 :sage:2024/02/09(金) 21:27:35.93 .net
>>826
富士通はそういうステップアップ出来なかったんだよね

843 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 21:35:35.54 .net
FRをモデル20で買って、後から通販でTEACのドライブ買ったなあ
アクセスランプが点いてから遅れてディスクを入れても絶対読まないという持病があった

844 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 21:42:00.53 .net
>>842
ドライブ無しモデルが無いからしゃーない

845 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 21:44:48.69 .net
SR時代になるとFDD2台必須のゲームが多かったけど、黎明期にはブラックオニキスみたいにFDDの台数を聞いてくるゲームもあった

846 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 21:45:40.84 .net
>>841
音が静かって、その時点でNEC純正と同じではないのでは

847 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 21:49:32.81 .net
mk2のヘッドロードするドライブをSRやFRに入れたらどんな挙動するのかな?

848 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 21:55:37.41 .net
ドライブ自体の構造と動作に由来するから筐体内での反響が変わる程度でバチバチうるさいのは変わらないでしょ

849 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 21:56:53.19 .net
MRとどっちがうるさいかね

850 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 22:14:45.85 .net
SR以降の2Dはヘッドロードしないから回転がすぐ止まるよね
あれってドライブが止めてるのか、それともBIOSが止めてるのか

851 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 22:16:00.95 .net
>>841
ベゼルは白でえーと所謂カッチンカッチンうるさいタイプだったMHとかのドライブと変わらん

852 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 22:17:59.40 .net
>>840
なるぼど、全く心配しなくても作成は出来たんだね。当時凄いなとか思ってたがそのうち1MBタイプも採用されそして…

853 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 22:24:06.93 .net
>>850
BIOSというかROM内ルーチンで止めてる

854 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 22:30:46.33 .net
88用の8インチインタフェースボードって時々オクに出てくるけど単品売りされてたっけ?

855 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 23:07:58.12 .net
>>854
8インチFDDの付属品で単品売りは無かったかと
98のFDDが付けられるんだっけ

856 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 23:13:37.76 .net
>>850
BIOS。
だから独自BIOSを持つゲームソフトは止まらなかった

857 :ナイコンさん:2024/02/10(土) 04:31:11.23 .net
>>851
ウチのFHはmodel30だったけどドライブ音静かだったわ
かなり後にMA2手に入れた時に初めてカチャカチャうるさいドライブ音体験した

858 :ナイコンさん:2024/02/10(土) 08:35:33.71 .net
2HDは回転数早いから
一旦止めると復帰までの時間がかかるし
ヘッドが降りたままだとディスクが削れちゃう

859 :ナイコンさん:2024/02/10(土) 08:35:59.19 .net
>>856
それSR以降だとディスクが死ぬんじゃね

860 :ナイコンさん:2024/02/10(土) 08:56:23.55 .net
>>858
言っても2割増では? >回転数

861 :ナイコンさん:2024/02/10(土) 09:14:03.69 .net
ハイドライド3はディスク読み込みっ放しで不安になった思い出

862 :ナイコンさん:2024/02/10(土) 09:56:59.02 .net
>>860
わずが2割でも早く死ぬのいやだなぁ
2HDだと被害大きいし

863 :ナイコンさん:2024/02/10(土) 11:25:08.16 .net
あまりにガチンコうるせーから、ソレノイド抜いたあの頃

864 :ナイコンさん:2024/02/10(土) 12:35:59.66 .net
>>858
両用ドライブでもモードによって回転数を変えないのもあった
PC-9801VMあたりはいつも360rpmだったようだ
PC-8801M系はどうだったんだろう?

865 :ナイコンさん:2024/02/10(土) 13:12:39.83 .net
NEC FD1155C,D(9801VM~Dシリーズ)とTEAC FD-55GFV,GFR(8801MR~MC,88VA系,98DO&DO+)
同時期の両用ドライブなのに音の印象だいぶ違うよな

866 :ナイコンさん:2024/02/10(土) 13:40:26.80 .net
やだ、WAVEプロテクトが通らなくなっちゃう

867 :ナイコンさん:2024/02/10(土) 13:50:07.17 .net
>>857
そうFHの2Dは静だったようん。MHのカチカチはうるさくて懐かしい気分にさせられる。

868 :ナイコンさん:2024/02/10(土) 14:47:05.41 .net
mk2は深夜に隣から苦情が来るレベル
朝には目覚ましに使える

869 :ナイコンさん:2024/02/10(土) 14:57:53.23 .net
実機を同環境で比較しないと主観にしかならんが記憶だとまあmkIIはドライブうるさかった
SRはファンが爆音だった
実機見たらAC100Vのファンだったのよ確か

870 :ナイコンさん:2024/02/10(土) 15:37:07.96 .net
PC-80S31とかPC-8801mk2以降はメディアが挿入されていないのを検出することができた
互換性のためかFDCのReadyじゃないところに接続されていたので気付いた人も少なかったと思う
これを考慮してプログラミングすればアクセスランプが点いたまま延々と待つようなこともなかった
なぜか思い出した

871 :ナイコンさん:2024/02/10(土) 15:59:44.83 .net
この頃は電源直結のACファンだよ
ジャンクでファンが回りましたって書いてあっても、本体が動くとは限らない

872 :sage:2024/02/10(土) 18:25:55.35 .net
今の静音ファンに変えると、動いてんだかわからないほど静か

873 :ナイコンさん:2024/02/10(土) 19:07:15.89 .net
MRのFANがうるさくて、抜いてソーサリアンやってたけど
30分くらいで火傷レベルの熱さになって冷や汗出まくったあの日
保護回路あっても電流しか見てないと予想

874 :ナイコンさん:2024/02/10(土) 19:33:32.61 .net
爆音ファンとFDDの騒音と、けたたましいビープあってこその88
と思ったけど、88はビープ音にボリュームあるよね

875 :ナイコンさん:2024/02/10(土) 22:32:05.77 .net
MRのFANコネクタ化して時々外してた。
熱暴走する目安はどの位だったのだろう?30分?

876 :ナイコンさん:2024/02/10(土) 22:53:05.00 .net
CPU側は大したことないんで、熱暴走はしなそう
電圧降下の部品が焼き切れて終わるんじゃね

877 :841:2024/02/11(日) 11:30:29.47 .net
>>846
>>851
すまん。九十九電気ってだけで反応して書いてしまった。
純正ではなかったです、はい。

878 :ナイコンさん:2024/02/11(日) 11:55:32.02 .net
モデル10を30相当にして売ってたのは、
有名なTEAC黒ベゼルと、パナの灰色ベゼルがあった記憶
他のメーカのとか付けたれたのかな?

879 :ナイコンさん:2024/02/11(日) 12:33:57.51 .net
ツゥー
クゥー
モッ!

880 :ナイコンさん:2024/02/11(日) 12:53:08.69 .net
価格を月刊誌とかでチェックしてた原始の時代やな
表示価格どおりにゲットできた試しはねーがw

881 :ナイコンさん:2024/02/11(日) 13:46:07.41 .net
>>877
いやいや、そういえば友人のは九十九電気で買ったかはわからんがパナのドライブだった音が静かでいいなーと思ってた。私のも九十九だったけども純正ドライブだったなー

882 :ナイコンさん:2024/02/11(日) 13:48:06.08 .net
あんときドライブ1基5万ぐらいしてたっけ?
高かったなー

883 :ナイコンさん:2024/02/11(日) 14:53:07.28 .net
88MK2の純正はTEACのFD-55B-06-Uか、パナのJA-551になるので、
ショップで増設したのはこれの同等品が色違いだよね

JA-551の灰色はよく中古でも見かけたけど、黒ドライブは1回だけ
あれはわりと衝撃。富士通のPCみたいだった
黒ドライブの場合、1ドライブと2ドライブの間を黒く塗ればかっこいいかも?

884 :ナイコンさん:2024/02/11(日) 14:56:38.24 .net
写真あった
https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/126990020.jpg
真ん中のパーティションが黒ならいけるか?

885 :ナイコンさん:2024/02/11(日) 14:57:19.88 .net
>>882
mkIIの増設ドライブは6万円した

886 :ナイコンさん:2024/02/11(日) 15:07:48.46 .net
同じくドライブだけ黒のPC-6601の方はカッコ悪く見えないのが不思議
黒の面積が小さいからかな

887 :ナイコンさん:2024/02/11(日) 15:48:02.79 .net
純正はパナもそうであって偶々うちのがTeacのが来たというわけかー

888 :ナイコンさん:2024/02/11(日) 15:52:44.92 .net
>>885
やはりいい値段してましたねー6001でデーターレコーダー使ってた時とは違い本当に夢のような機器だったわ。

889 :ナイコンさん:2024/02/11(日) 18:21:20.87 .net
PC-6001初代&mk2用の外付けFDD(PC-6031)だけは例外的に安価だったけど
それ以外の機種(80、88、他)用のFDDは軒並み高嶺の花で
カセットテープでセーブロードしながら指を咥えて見てるだけだったところに
88mk2の登場でFDD価格が急激に下がり
フロッピーディスクの利便性と高速性が一気に普及し始めた

後の88SRの爆発的ヒットも88mk2がフロッピー標準化の礎を作ってくれたおかげ

890 :ナイコンさん:2024/02/11(日) 18:34:38.75 .net
ついでにそこでCP/Mも普及して欲しかったな

891 :ナイコンさん:2024/02/11(日) 19:28:52.69 .net
PC-6001には安価なソフト供給メディアが必要だった
せっかくスロットがあるのに、ROMが高価だったのが残念

892 :ナイコンさん:2024/02/11(日) 22:10:06.55 .net
https://i.imgur.com/ApB10qK.jpg
はいどうぞ

893 :ナイコンさん:2024/02/11(日) 23:06:47.67 .net
>>891
その役割は、P6を手本にした部分が多く、策定には日電も加わっていたMSXが果たした

894 :ナイコンさん:2024/02/12(月) 10:39:35.00 .net
そういやサンハヤトには、P6版とかいうデカいカードエッジ基板があったな。
MSX用のはゲームカートリッジサイズのしか無かったから使いまわしたものよ。

895 :ナイコンさん:2024/02/12(月) 10:59:30.22 .net
カセットテープとフロッピーディスクの間を埋めるメディアがあればね
クィックディスクが世に出るのが遅すぎた

896 :ナイコンさん:2024/02/12(月) 11:45:02.56 .net
ファミコンディスクシステムのおかげでQDはおもちゃという印象が強い

897 :ナイコンさん:2024/02/12(月) 11:54:01.03 .net
そのおもちゃのファミコンディスクシステムのおかげでQDは大儲け出来た
MZ1500?ぺっって感じだったろ

898 :ナイコンさん:2024/02/12(月) 12:33:52.58 .net
ファミコンディスクシステムは刻印が噛み合うガチッて音のためか、FD以上に重厚に感じた

899 :ナイコンさん:2024/02/12(月) 15:47:30.03 .net
片面64KBのシーケンシャルでしょ
88くらいだと、QDは厳しかったんじゃないかな
2D FDDで丁度良かったんだよ

900 :ナイコンさん:2024/02/12(月) 16:51:43.13 .net
QDは6001クラスにぴったりだよ
ハンドヘルドとかにも採用して欲しかった

901 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 08:18:40.19 .net
>QD
1回の読み込みでオンメモリー起動アプリならいいけど
ファミコンのゲームみたいにシーン変わるごとにあのアクセス時間はきついなぁ。

902 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 08:32:26.09 .net
>>895
MZ-700が出た頃にMZ-1500が出てたらなあ

903 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 09:12:32.10 .net
>>901
FDSは片面ゲームは一度読んだらオンメモリだったけどな

904 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 09:16:58.88 .net
あの時期にVRAM無しは辛いよね
80Kから1200のユーザを引き継ぐつもりだったのかな

905 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 09:27:16.06 .net
MZ-1500に搭載されたからQD?とか言われるけど、
メジャー機に搭載されてたら普及してたと思うよ
フロッピー未満ではあるけど、テープより格段に便利なのは確かなので

906 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 09:34:03.90 .net
ファミコンのディスクシステムで普及したよ

907 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 09:53:39.18 .net
ディスクシステムがPCに繋がればなぁ
PC-6001mk2なんかFDDインタフェースに直結できそうだが

908 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 09:56:46.15 .net
おまちくた゛さい
おまちくた゛さい
おまちくた゛さい

909 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 09:58:55.59 .net
テープロードのお待ちくださいに比べれば天国だよ

910 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 10:16:29.78 .net
テープのボーレートが後期は上がってたけどな

911 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 10:24:22.50 .net
MSXの倍速2400とか88非対応よね
X1の2700がずっと羨ましいままディスク時代に
なおその多機能過ぎるテープが仇になってFD化ひいてはturbo専用タイトルへの移行が遅れてX68000登場でX1は88の比でなく一気に製品寿命終えた

912 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 11:40:34.98 .net
x1turboとか漢字VRAMまで搭載してたけど、x68kのせいで霞んじゃったね

913 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 12:13:35.68 .net
>>905,906
ディスクシステムだけで400万機以上売り上げたんだよな
メディアの総数も凄まじいモノだったろう
QD=MZ-1500でマイナスイメージって人結構いるね

914 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 12:17:15.92 .net
>>905
MZ-2200(2000)用のQDがあったこともたまには思いだしてやってください

915 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 12:23:01.70 .net
ということはMZ-2500でもファームさえあれば使えるのか

916 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 12:23:52.01 .net
じゃあQD=MZ

917 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 12:36:51.63 .net
MSXにもQDはあったのですが・・・

918 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 12:39:04.39 .net
PCEのCDROMは5万以上するのに結構出回ったな
一応88にもつながるけど88より売れてるという

919 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 12:40:35.32 .net
SB2も4万だっけ?でも意外と売れてた 実質スキーム用とも思えるが

920 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 12:42:26.31 .net
MZ-2500の2000モードでQDを起動した動画どっかで見たなぁ

921 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 12:44:33.20 .net
MSXにディスクシステムを繋いでる動画ならあるが
MSX用QDがあるから驚きはあまりない

922 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 12:50:28.31 .net
MSXで普及しなかったのならそんなもんなんだろう
BEEカードも、いやPCEで役に立ったか

923 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 12:52:00.70 .net
>>918
PCエンジンのCD-ROMは一応sici仕様だったな
そう考えると88も最後はsici載せていたんだな

924 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 12:57:58.85 .net
88SCSIすごいね
一番日の目を兄てないのはビデオアートボードか、せめて5万以下で出してれば
あと最終機種に積んで欲しかった

925 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 13:02:50.82 .net
>>911
turboってX1の上位扱いなんだけど独自機能使うと互換性無くて別プログラムが必要だった
たいていのソフトは起動時チェックで各モードに入るようになってて
結局2機種用作ってるようなもんだった
そのうちX1用のローカライズするの面倒になってturbo専用になってたけどさw

926 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 13:09:23.57 .net
ビデオアートボードはMAあたりで標準化して欲しかったね
普通に拡張RAMとしても使えるから無駄にはならないし

927 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 13:53:41.79 .net
そうするとVAの立場が揺らいでしまう

928 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 14:23:43.63 .net
増設RAMとしてじゃなくビデオアートボードの65596色に対応したゲームやグラフィックソフトなんて当時あった?

929 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 14:26:32.28 .net
>>91
初代の翌年に出たX1Dで3インチFDドライブを採用したのも原因だな、
あれでフロッピーの規格が定まらず混乱することに。

930 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 15:41:37.54 .net
ビデオアートボード対応のグラフィックソフトはあった
ゲームは知らないなぁ

931 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 15:45:28.89 .net
3インチFDDはもう、どうしようもないよね
クィックディスクよりメディアが入手できない困ったちゃん

932 :ナイコンさん:2024/02/13(火) 16:28:11.41 .net
>>925
88みたいにSR以降と88/mkII版に分ける市場規模もなかったということかねぇ
なまじX1F以降の機種を出し続けたのも不味かったか

総レス数 1001
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200