2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-9821/9801スレッド Part98(01)

1 :ナイコンさん:2024/01/05(金) 11:47:56.43 .net
前ス7
PC-9821/9801スレッド Part97
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1699264555/

360 :ナイコンさん:2024/02/02(金) 00:11:09.29 .net
INTELの後期ATOMでメルコがハイパーメモリもどきの
アクセラレータ作ってくれたら
CPUばかりかグラフィックにメモリにSSDにUSBまで纏めて
改善できるのにとの、夢を見たことあったっけ。

361 :ナイコンさん:2024/02/02(金) 04:11:47.09 .net
オリンピックでIBMがOS/2使ってシステム構築してた
サイバー攻撃あったけど平気だったと自慢してたな

362 :ナイコンさん:2024/02/02(金) 10:07:05.00 .net
EPSON用OS/2もあったけど
現物見たことがある人はどれだけいるだろうか
オプション販売のOS一覧にあったのだけ見たことがある

363 :ナイコンさん:2024/02/02(金) 19:43:21.63 .net
OS/2とか触ってみたいけど古いOSってオークションでも高価で手が出ない。

364 :363:2024/02/02(金) 19:47:55.64 .net
昔買ったアスキー版Minix(Ver.1.5)を捨ててしまったので入手しなおそうとしたら滅多に出品ないしあっても落札金額が高価。
読めるかどうかわからないFDにお金かけられないよ(´・ω・`)

365 :ナイコンさん:2024/02/02(金) 22:53:20.60 .net
インストして少し使ったら、またオクで売ればいいだけじゃないか

366 :ナイコンさん:2024/02/02(金) 23:14:15.04 .net
archiveにあれば嬉しいんだけどね
CP/M-86を触ってみたかった

367 :ナイコンさん:2024/02/02(金) 23:18:21.42 .net
大昔ちょっとだけ使ったMZ-6500がCP/M86マシンだったな
BASICもCP/M86上で走る
MS-DOSも付属してたが、当時は何に使うのか分からんオマケって感じ

368 :ナイコンさん:2024/02/03(土) 02:49:50.56 .net
>>354
節子基盤やない

・・・と思ったら基板て変換候補だいぶ後ろの方なのな

369 :ナイコンさん:2024/02/03(土) 09:01:48.46 .net
Minixはオープンソース宣言されてるから98用も配布されても問題ないと思うのだが見つからんね

370 :ナイコンさん:2024/02/03(土) 11:37:15.71 .net
>>368
DRR警報!!DRR警報!!
基板警察DRRが湧いてます!!
ご注意下さい!!

371 :ナイコンさん:2024/02/03(土) 13:09:35.98 .net
PC98基盤内臓警察か

372 :ナイコンさん:2024/02/03(土) 14:01:53.86 .net
基盤内臓なんてniftyでパソ通やってた頃から散々言われていて当時既に耳タコだったのに
いまだに絶えないのが逆に凄いわ

373 :ナイコンさん:2024/02/03(土) 14:22:47.44 .net
>>338
2.0いけるよ大熊猫BIOSで参考になるのが見つかる

374 :ナイコンさん:2024/02/03(土) 14:42:03.03 .net
うん、まぁ、基板メーカーに居たから気になるんよ。

375 :ナイコンさん:2024/02/03(土) 14:42:49.82 .net
一般的にPCBとされない方の基板でも仕事したけどそっちは量産まで行かなかなくてR&Dで終わった

376 :ナイコンさん:2024/02/03(土) 14:47:59.48 .net
ALIVHよく使ったけど、もうとっくに生産終了してるだろうな

377 :ナイコンさん:2024/02/03(土) 16:21:12.00 .net
>>372
>基盤内臓なんて
意味が通じてるならいいじゃんって思うんだけど
誤字警察っつうの?ガン無視して基盤とか内臓いってたら
アスペとか発達とかさんざん言われたわ
そっちの方が人としてどうかと思うけどなーと

378 :ナイコンさん:2024/02/03(土) 17:58:36.18 .net
そりゃ正しい言葉あるのに間違った漢字を連呼してたらどう呼ばれても文句は言えないと思うぞo(^-^)o
そういうぼくは今後はひらがなで言うといいんじゃないかなあo(^-^)o

379 :ナイコンさん:2024/02/03(土) 17:59:25.85 .net
おっと
正しい言葉→正しい漢字、だぞo(^-^)o

380 :ナイコンさん:2024/02/03(土) 19:20:06.62 .net
俺はもう一々指摘したりせんけど人名や単位間違ってるの見るとイラっとはするな
たとえば周波数のヘルツ(Hz)を hz と書かれるともにょる
どんなに内容が専門的でもそれだけで割り引いて見ちゃうし

381 :ナイコンさん:2024/02/03(土) 19:25:03.51 .net
>>368

正直、すまんかった

382 :ナイコンさん:2024/02/03(土) 19:59:56.78 .net
>>380
メモリは8gb入れてる

383 :ナイコンさん:2024/02/03(土) 20:22:20.93 .net
DOS/V機警察もいたなあ

384 :ナイコンさん:2024/02/03(土) 20:57:56.49 .net
部品が実装されてない基板は基板
部品が実装された所謂ASSY状態のもの基盤

だと思ってた時期がありました

385 :ナイコンさん:2024/02/03(土) 22:01:56.84 .net
P200でやるとDOSゲー少し早すぎてやりづらいw
昔XPのDX4の100でやってたが快適で最高だった、DOSゲーやるなら486機が良いね

386 :ナイコンさん:2024/02/03(土) 22:17:51.12 .net
L1キャッシュ切るとか?
DX4でも動かすプログラムによって早すぎたりした記憶があるけど、486くらいまではHighLow切り替えで何とかなったような

387 :ナイコンさん:2024/02/03(土) 23:00:51.50 .net
>>376
職場が携帯電話用ビルドアップ基板を始めたころにやめたからそっち方面は全然わからん。
くやしく ・・・と言いたいけど脱線どころか板違いなんで自粛(´・ω・`)

388 :ナイコンさん:2024/02/03(土) 23:06:21.78 .net
>>381
どんまい!

389 :ナイコンさん:2024/02/03(土) 23:17:57.64 .net
>>369
アスキー版LaTeXもちょっと見つからないし(当時の)日本企業がらみの移植モノは難しいのかねぇ

390 :ナイコンさん:2024/02/04(日) 01:55:29.22 .net
286時代にタイマーで同期とってないソフトは486以上だと爆速でまともにプレイ出来ないソフトがけっこうある。
486機でもウェイトをかけて動作速度を286相当まで下げられる機種と486 66MHzから16MHz相当までしか下げられないような機種もある。

391 :ナイコンさん:2024/02/04(日) 02:35:58.75 .net
>>385
PentiumProでやってもいいぞ
16bitコードは遅いから良い感じ

392 :ナイコンさん:2024/02/04(日) 07:19:58.01 .net
初期のゲームはタイマーやVSYNCで同期をとらないことがよくあったよね

393 :ナイコンさん:2024/02/04(日) 07:36:04.93 .net
ゲームならまだいいが産業機器でこれをやられると悲惨。
V30 8MHzも積んだ古い98じゃなきゃ動かない機械が職場にあったわ

394 :ナイコンさん:2024/02/04(日) 08:23:09.24 .net
98はV30の8MHzあたりならループ回したほうが細かいタイミング調整できるし、
タイミング調整に使うタイマやウエイトポートが実装されたのが32ビット化した後だし、
古い機械で動かす前提のソフトは仕方ない

395 :ナイコンさん:2024/02/04(日) 09:25:32.72 .net
ロマンスは剣の輝きIIをPentium60MHzでプレイして、選択肢のカーソル移動が目にもとまらない速さで困ったのを思い出したわ
そんな古いソフトじゃないんだけどな

396 :ナイコンさん:2024/02/04(日) 10:28:12.08 .net
>>389
どうやら98用Minix配布件で揉めた件があったとか検索してたら出てきた
ある会社からとかでどこの誰だとははっきり書いてないけど丸わかりだな
でももう今は教育用だとかそんなの関係なく配布できるから持ってる人が思い出しての善意次第かな
https://ascii.jp/elem/000/000/300/300856/

98用に日本語化動くようにしたアスキー版LaTeXはMicroTEX?
これは権利関係わからんからなんとも言えん
フォント関係で独自仕様があるっぽい事が書いてあるから下手なことはしないほうがよさそう
https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~oshima/dviout/doszip/texjman.pdf
4.11.2 PXL1001, PXL1002, PXL1003
dviout/dviprt では、欧文フォントに PK フォントの他、PXL1001, PXL1002, PXL1003 の形式のフォ
ントも扱うことができます。PXL1001 形式と PXL1002 形式は非圧縮ですが、前者は幅を word(TEX では
4byte) 単位で、後者は byte 単位で切り上げて格納しています。PXL1003 は、アスキー日本語 MicroTEX
独自のもので PK フォントと同様な圧縮法を取ったものですが、各フォントに対する情報は、他の PXL 形
式に合わせたものです


入手に手間かけたくないならFreeBSDでいいかと

397 :ナイコンさん:2024/02/04(日) 14:20:42.22 .net
>MicroTEX?
多分それ。学生時代に友人と折半で買ったが身につかなかった(汗

ほんとのオープンソース(?)か!ってことでMinix3ダウンロードしてみた ← 今ここ
スマホ(Linux)時代に使う意味ってどうよと思いつつもとりま確保ってことで

398 :ナイコンさん:2024/02/04(日) 14:31:47.72 .net
>>395
ロマ2はWindowsだな

399 :ナイコンさん:2024/02/04(日) 14:46:59.86 .net
珍しいOSといえばBTRONあたり。
B-Right/Vって名前でDOS/V機用が出たけど98全盛期過ぎた後だったんだよな。
捨ててないので探せばあると思う

400 :ナイコンさん:2024/02/04(日) 16:22:50.17 .net
超漢字…

401 :ナイコンさん:2024/02/04(日) 16:49:58.91 .net
>>398
失礼、初代だったか

402 :ナイコンさん:2024/02/04(日) 17:10:15.42 .net
PneProでも早すぎるんだよな

403 :ナイコンさん:2024/02/04(日) 17:12:05.96 .net
ソーサリアンやスタートレーダーなんかはユーザーが任意でウェイトかけられるようになってて
難しいシーンは超低速にして簡単なシーンは最高速にするとかやってたな。
ピラミッドソーサリアンの動く足場をピョンピョン飛び移らなければならないシーン
(一度でも踏み外して落っこちると戻ってやり直し)
で超スロー状態でクリアしたら他機種ユーザーからはチキン呼ばわりされたがw

404 :ナイコンさん:2024/02/04(日) 18:05:08.04 .net
サポート付きのTAが当たり前の今とは全く逆だなw

405 :ナイコンさん:2024/02/04(日) 18:45:57.05 .net
DTPソフトのJGは版権すら行方不明なのか

406 :ナイコンさん:2024/02/04(日) 19:46:07.83 .net
98超初心者の質問なんだけど、5インチフロッピー読ませたら特定のフロッピーだけカサカサカサカサ…っていうのは何故ですか

3.5とかにコピーしてやりたいけど、dosshellで開けないのはプロテクトかかってるからですか

407 :ナイコンさん:2024/02/04(日) 19:49:12.75 .net
5インチでも3.5インチでも擦る音が聞こえたらチェンジしてた

408 :ナイコンさん:2024/02/04(日) 20:01:05.01 .net
樹脂ケースにディスクが擦れている音

409 :ナイコンさん:2024/02/04(日) 20:03:07.99 .net
>>406
色々あるが特定のディスクのみで起こる場合
カビ 使い続けるとドライブ、そのディスクどころかその後入れたディスクとも壊れる恐れがある
傷、反れ ディスクに傷が付いている、反れていてそれがヘッドに当たっている、これも使い続けると危険
(頻度は低いが)ディスクケースの中に異物

WindowsやDOSで読めないフォーマットのディスクの場合そうなることも。
MAHALITOでディスクイメージ化出来るかどうか試してみるといいかと。

410 :ナイコンさん:2024/02/04(日) 21:06:51.40 .net
DISKBASIC時代の話だが東京ニーズの2Dはカサカサ言ってた

411 :ナイコンさん:2024/02/05(月) 00:07:06.56 .net
>>406
読み込み時なら特殊なフォーマットとか

412 :ナイコンさん:2024/02/05(月) 00:51:32.80 .net
多分88年くらいにasciiの付録でついてたやつだと思います
反りなどは無いので中にカビが生えているのかもしれないです
大手メーカーなのでプロテクトかけてるのかなと思ってましたが違うのかもしれないですね。MAHALITOを試して見ます

413 :ナイコンさん:2024/02/06(火) 07:20:57.69 .net
オタクの警察文化が日本中に広まった現代やね

414 :ナイコンさん:2024/02/06(火) 20:11:17.28 .net
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1704422876/l50
118音源、MIDIインターフェイス、標準装備でないグラボ
ここまでオプションが付いてるとCPUアクセラレーターとメモリ満載にも期待せざるえない。

415 :ナイコンさん:2024/02/06(火) 23:57:26.29 .net
118音源ってMIDI端子ついてませんでしたっけ?
別途MIDIインターフェイスを付けることがあったんでしょうか?

416 :ナイコンさん:2024/02/07(水) 01:17:55.87 .net
>>415
ローランド製のMIDIインターフェイスに同社のSC-55mk2やSC-88シリーズ等のGSフォーマットMIDI音源モジュールを繋いだ状態
または、その状態と互換性のある一体型MIDI音源ボードをCバススロットに挿入した状態じゃないと、
PC-9800シリーズ用のMIDI対応ゲームの大半はMIDI音源を使えなかったはず。

417 :ナイコンさん:2024/02/07(水) 01:24:49.86 .net
98用のWin95のCDで再インストールしようとしたら
CD-ROMの中は覗けたがどこにもSETUPファイルが見つからないんだよね(Win95フォルダの中にもSETUP.TXTしかない)。
インストールFDでHDDドライブの領域確保した後Q:SETUPでインストーラーが立ち上がるんじゃなかったのかな?

418 :ナイコンさん:2024/02/07(水) 01:46:08.56 .net
それはCompanion版だからそのディスクと一緒に付属されているメディアがないと使い物にならないよ。
OSだけを入れることができない(当時使いもしないソフトウェアをアホみたいに入れて誇張してた)リカバリインストールとかで使うタイプ。
Windows98が出るまで嫌でも不安定(アホみたいにソフトウェア入れてリソースと容量食ってた)なWindows95と付き合わさるからハズレクジみたいなものだ。

419 :ナイコンさん:2024/02/07(水) 10:40:15.38 .net
>>418
フリマで本体買ったらついてたんだけど使えなくて困惑してたんだ。
ありがとう。

420 :ナイコンさん:2024/02/07(水) 14:12:41.08 .net
日電はNXになってからも、特殊なバックアップCDが付いてたな
スタートアップFDがないと書き戻せないやつ
シマンテックゴーストというソフトで圧縮されたCD

421 :ナイコンさん:2024/02/07(水) 17:15:56.30 .net
DELLのOSインストールディスクは、そのまんまインストール出来て便利だったな、XPや7の頃に重宝してたわ
ただしユーザーアイコンがDELLになるけど…

422 :ナイコンさん:2024/02/07(水) 19:14:47.70 .net
アンインストールしてもレジストリ・ディレクトリ・共有DLLが残るからソフトウェア沢山入ってる国内メーカーのWin95/98モデルが嫌だった。とくに悪質だったのがJWordとRealPlayer。
Win3.1/DOS6.2のモデルを買ってそこに保存されてるWin95/98のドライバを保存して純正Win95/98を用意しろって学生のときのお友達に言われたよ。

423 :ナイコンさん:2024/02/07(水) 20:00:10.82 .net
>>422
JAVAもAdobe Readerもそうだな

424 :ナイコンさん:2024/02/07(水) 20:03:12.85 .net
プレインがいやだったから、すぐに自作街道へ行ってしまった

425 :ナイコンさん:2024/02/07(水) 20:57:53.41 .net
やはりOSプリインストールすらされてない昔の98が最高だな!

426 :ナイコンさん:2024/02/07(水) 23:22:41.91 .net
>>425
98「実はROM-BASICと言われてるものががOSなんですよ」

427 :ナイコンさん:2024/02/08(木) 00:17:54.40 .net
やっぱプリインOSなしなら自作が早いか

428 :ナイコンさん:2024/02/08(木) 09:27:33.98 .net
XPと時はリテール版を買ったけど、デスクトップにゴミ箱しかないのに感動したよ

429 :ナイコンさん:2024/02/08(木) 15:15:34.22 .net
鼻毛はOSレスだったな

430 :ナイコンさん:2024/02/08(木) 19:13:24.14 .net
DellのLinuxプリインは買ったことある

431 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 20:32:55.80 .net
98でブータブルCDって技術的には出来るらしいとここで聞いたことはあるが現役当時の98用製品版OSメディアには無かったよな
Win98SE(のDSP版CD)やWin2000でAT互換機方面だとインボックスドライバーで対応可能な構成だとFDDレスでCDのみでインストール出来たから98に戻れないと思ってしまった

432 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 21:46:47.12 .net
CDからブートするの見てDOS/Vすげーなと感心したよ

433 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 22:08:12.00 .net
FreeBSDちゃん…

434 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 22:18:20.00 .net
プレステはFreeBSD

435 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 22:29:37.72 .net
PC-98でもFreeBSDならSCSI CDでCDブートできるらしい
ってのが前スレにあった

436 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 22:35:28.60 .net
AT互換機は内蔵IDEでCDブート起動できるんだよなあ
それもセカンダリのスレーブでも

437 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 22:40:59.63 .net
USBブート可能なCバスUSBボード誰か作ってくれ

438 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 22:45:28.44 .net
IPL改造してブートできるようにしてる人いるんじゃね

439 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 22:46:20.03 .net
それはUSB形状のIDEかSCSIかにエミュレートさせるしか方法は無さそうだな
そこまでコード書ける人が今さら98用とかをはたしてやってくれるかどうか

440 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 22:48:06.59 .net
今さら光学メディアブートはいらんけど、USBストレージからのブートは欲しくなる
98は全廃棄しちゃてるけどなw

441 :ナイコンさん:2024/02/09(金) 22:52:24.74 .net
>>440
まあ、90年代のPCはPC-98でもDOS/VでもUSBブートは殆どできないやろな
俺の保持してる440BXの自作PCもブートは出来なかった

442 :ナイコンさん:2024/02/10(土) 02:20:21.52 .net
AT機用ISA USBボードはあるな
ブート可能らしい

443 :ナイコンさん:2024/02/10(土) 02:28:40.65 .net
https://www.wch-ic.com/products/CH375.html

Built-in firmware handles dedicated communication protocols for mass storage devices, supports USB storage devices with Bulk-Only transport protocol and SCSI, UFI, RBC or equivalent command set (including USB hard drive/USB flash drive/U disk/USB card reader);
だそうで、凄いチップもあるもんだなw

444 :ナイコンさん:2024/02/10(土) 03:05:02.34 .net
鼻毛ユーザーいるのか。
うちも現役、ただしガワだけ

445 :ナイコンさん:2024/02/10(土) 08:05:47.83 .net
PDやDVD-RAMでもMOみたいにブート出来るみたいな話なかったっけ?

446 :ナイコンさん:2024/02/10(土) 08:10:21.13 .net
>>445
普通にできるよ

447 :ナイコンさん:2024/02/10(土) 08:20:25.10 .net
512バイトセクタのストレージならいけるね

448 :ナイコンさん:2024/02/10(土) 12:04:11.08 .net
>>442
そんなマニアックなものが・・・

449 :ナイコンさん:2024/02/10(土) 12:14:06.54 .net
Win3.1から動くみたいだ
ホットスワップ可能とかどんな技術だよw
https://ae01.alicdn.com/kf/Sbff11bc23ec24353bda4e063b33128bex/Isa-usb-isa-u-isa-usb.jpg_960x960.jpg
クロシコも考えはあったが大変過ぎて難しいので無理だったらしいのにw
98用にやる勇者がいるかどうかw

450 :ナイコンさん:2024/02/10(土) 12:27:36.91 .net
Ali見たらDOS3から動くとか書いてあって吹きそうになった

1.コンピュータと産業用コンピュータ/組み込みシステム間の非リアルタイムデータ交換に使用されます。
2.産業用コンピュータ/組み込みシステムの重要なデータをバックアップするために使用されます。
3.フラッシュメモリや電子ディスクよりも購入が簡単で、容量に制限のない市販のユニバーサルuディスクを使用します。
4.dos 3.xから7.xバージョンをサポートし、windows 3.x、windows 95/98/meおよびその他のオペレーティングシステムをサポートします。
5.オペレーティングシステムがサポートできるすべてのファイルシステムをサポートします。 たとえば、dos 7.xはfat12/fat16/fat32をサポートできます。

6.必要なドライバーファイルは1つだけで、長さは5k未満で、ロード後に必要なramメモリはわずか4kです。

7.ドライバーは、アプリケーションプログラムがuディスクを読み書きする場合にのみ機能し、アイドル状態の場合は元のdosシステムと産業用コンピューターの操作に影響を与えません。
8.使いやすいuディスクのホットプラグおよびアンプラグをサポートし、uディスクは必要なときにのみプラグインできます。

451 :ナイコンさん:2024/02/10(土) 14:38:12.03 .net
98のCバスに持ってこれる勇者希望

452 :ナイコンさん:2024/02/10(土) 15:40:04.83 .net
SCSIコマンド対応w
凄いなあw

453 :ナイコンさん:2024/02/10(土) 16:15:34.28 .net
https://www.youtube.com/watch?v=3W5ydPuqpTg
https://www.youtube.com/watch?v=cgtvVi_mjjg
実使用と解説

454 :ナイコンさん:2024/02/10(土) 18:32:57.58 .net
USBブートのDOS3か、胸が分厚くなるな

455 :ナイコンさん:2024/02/10(土) 18:36:40.08 .net
BootROM付けたら98用OSがUSBから・・・
ディスクレス98が出来るな
ただ速度は遅いからRAMDISKとかの工夫は必要かも

456 :ナイコンさん:2024/02/10(土) 18:54:19.93 .net
ネットワークブートでディスクレス起動してる場合じゃなかった!!!1!!11!

457 :ナイコンさん:2024/02/10(土) 18:58:34.32 .net
当時、CバスにMS-DOSをROMに焼いて起動できるボードをトラ技の広告で見た

458 :ナイコンさん:2024/02/10(土) 19:19:53.83 .net
>>442
This 8-bit ISA to USB Adapter Card for Vintage PCsって動画で
ISAのカードでUSBメモリからゲーム起動させたりして楽しそうだな

>>443
工場などで仕方なくISAバスしかないPCを使わざるえない環境で
USBメモリを読み込ませる需要があるのかもな、世界は広い

459 :ナイコンさん:2024/02/10(土) 19:34:38.88 .net
FC-98にオプションでオートスタートROMボードってあったけど
あれってOSやソフトを仕込んで自動起動って想定だったのかな

460 :ナイコンさん:2024/02/10(土) 21:22:13.81 .net
BIOS書ける香具師なら作れるんやろな
ラズパイピコでもバスに繋げたら色々出来るんだろうけど頭の回転鈍すぎて時間があらへんわ
ebayからパリなしEDO SIMM買ってみたけど普通に使えたわ 円安だから1万弱したけどそもそもまだ売ってるのが笑える

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200