2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-9821/9801スレッド Part98(01)

1 :ナイコンさん:2024/01/05(金) 11:47:56.43 .net
前ス7
PC-9821/9801スレッド Part97
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1699264555/

812 :ナイコンさん:2024/02/28(水) 11:54:49.64 .net
>>805
すぐに慣れる
日本語キーボードで変換キーとかで変換するのはトーシロと入力の上級者だべ

813 :ナイコンさん:2024/02/28(水) 12:06:02.05 .net
>>812
よく読んで
変換キーとかは使わないからいいんだけど記号の配列が違うのが困るんだよ
普段使うキーボードをすべて自分で選べるならいいんだろうけど
仕事ではJIS配列を使わざるをえないから

814 :ナイコンさん:2024/02/28(水) 13:00:02.25 .net
>>806
RA2は専用3MBじゃね
RA21は専用10MBだったような

815 :ナイコンさん:2024/02/28(水) 13:59:37.86 .net
5インチモデルでサウンド機能を内蔵してたPC-9801って
DシリーズとFシリーズだけだっけ?(01のない98と9821は除外)

816 :ナイコンさん:2024/02/28(水) 15:08:53.39 .net
>>814
この差大きすぎたよね

817 :ナイコンさん:2024/02/28(水) 16:08:10.63 .net
>>813
だから記号の位置なんてすぐ慣れるって!
俺は家にあるキーボードはノート含めてほとんどUSキーボードだが、会社ではJISキーボードだけど別に混乱したりしない

818 :ナイコンさん:2024/02/28(水) 16:38:12.46 .net
Ctrlキーの位置だけは98キーボード派
なんであんなに遠いのさ

819 :ナイコンさん:2024/02/28(水) 16:39:35.67 .net
5インチはDシリーズ以降
DOは01じゃないからな

820 :ナイコンさん:2024/02/28(水) 17:03:32.21 .net
>>813
当時でもASCII配列のJ-3100とJIS配列のPC-9801を両方業務で使ってた人は結構いたし
漢字TalkのころはMacのキーボードはASCII配列だったので、それに慣れた人たちが今でも
英語キーボードを愛用してるって結構いる。

821 :ナイコンさん:2024/02/28(水) 17:42:04.41 .net
文句言ってる奴はそんなに使ってないしそう使う機会もないんだろう

822 :ナイコンさん:2024/02/28(水) 17:45:06.58 .net
98キーボードの場合、グレーブアクセントとチルダの位置が逆と言う問題もあるんだが、そっちについてはみんな違和感なく対応出来てるようだ。

823 :ナイコンさん:2024/02/28(水) 18:04:22.10 .net
>>816
この差はハイパーメモリCPUを使えば埋められるのかな

824 :ナイコンさん:2024/02/28(水) 20:01:27.65 .net
ハイパーメモリーCPUってRA2/5は非対応だった記憶あるけど…

825 :ナイコンさん:2024/02/28(水) 20:30:04.90 .net
FM Townsとかはかな漢意識したキーボード(JIS)だったけどな

826 :ナイコンさん:2024/02/28(水) 20:40:12.51 .net
>>821
106(系)キーボード以外使わないでしょ。
使う機会はほぼないと思う、普段は

827 :ナイコンさん:2024/02/28(水) 20:58:44.64 .net
どのタイプを使うにしても結局は慣れなんだろう
英語KBでAXキーボードドライバにしてる。会社でも申請して英語KB利用可能にしてもらった

828 :ナイコンさん:2024/02/28(水) 21:18:08.64 .net
RA21&DA用のメルコ製内蔵専用メモリには機種切替スイッチあるっぽいがどう変わるか分からん
なおRA21でボードの上限(12MB)積んでも本体での認識10MB止まりだったような?
なおハイパーメモリー対応はRA21以降

829 :ナイコンさん:2024/02/28(水) 21:28:59.52 .net
RA2踏んだり蹴ったりだな…

830 :ナイコンさん:2024/02/28(水) 21:51:08.58 .net
NECだとちょっとした機種違いなのに踏んだり蹴ったりはよくある話

831 :ナイコンさん:2024/02/28(水) 21:55:00.85 .net
>>829
安心しろRA2は8MHz系だからRS-232Cでも踏んだり蹴ったりだぞ

832 :ナイコンさん:2024/02/28(水) 22:31:00.35 .net
RA2は一般向け最初の386モデルなんだからそこはそれでもいい人が当時手を出すものでしょ
むしろRA21とDAのCPUやメモリー周りの変わらなさが異常

833 :ナイコンさん:2024/02/28(水) 22:38:39.36 .net
RA21で完成を見たからだろう
良いマシンだった

834 :ナイコンさん:2024/02/28(水) 23:04:16.76 .net
>>831
クロック分周の関係でRS232C最高速度がどうしたこうしたとパソコン通信で愚痴ってる人がいたことを思いだした

835 :ナイコンさん:2024/02/29(木) 00:32:06.21 .net
RA2はEX2と同じで1MB SIMM
61互換SIMMの半分しかないから増やしようがないよ

836 :ナイコンさん:2024/02/29(木) 08:12:34.19 .net
DAは描画速度が倍ほど変わるので進化してるよ

837 :ナイコンさん:2024/02/29(木) 08:32:05.84 .net
ピーポー 🚑
ピヨッ 🐥

838 :ナイコンさん:2024/02/29(木) 09:08:44.02 .net
改造して遊ぶようにRA21欲しかったけどモノが無くてDAにした当時の俺、涙目だったけど
実は正解だった?

クロックアップとCPU換装とメモリ増設ぐらいしかしなかったけど

839 :ナイコンさん:2024/02/29(木) 09:10:52.13 .net
V30が不要なら正解

840 :ナイコンさん:2024/02/29(木) 09:29:15.41 .net
ハイパーメモリCPUの追加増設分って、Windowsからでないと使えないのではなかったっけか

EMSドライバとか対応してたっけ

841 :ナイコンさん:2024/02/29(木) 10:22:48.98 .net
EMSドライバはものに依るとしか言えないけど、すくなくてもEMM386.SYSは未対応

842 :ナイコンさん:2024/02/29(木) 12:09:13.86 .net
MS-DOSならメモリ4MBもあれば普通は十分なのでRA2でもいい

843 :ナイコンさん:2024/02/29(木) 12:27:06.85 .net
98配列キーボード再発売キボンヌ(死語)

2台中古で買って1台現役、もう1台予備だけど、
新品を1〜2台買っておきたい...。

一太郎ユーザーとしては、98配列が丁度いい。
ファンクションキーが4個ずつは相変わらず違和感が残る。

844 :ナイコンさん:2024/02/29(木) 12:54:19.51 .net
・EX16MEM.SYSを利用
 →Windowsからしか使えない
・16GIGA.SYSを利用
 →EMM386やVEM486にてDOSでも使えるが、何との組み合わせの問題か、安定しない

古文書にはそんなことが

845 :ナイコンさん:2024/02/29(木) 13:08:20.47 .net
>>843
禿しく胴衣

846 :ナイコンさん:2024/02/29(木) 14:53:26.41 .net
クラファンで資金募って、
基板のCADデータと筐体、キートップの3Dプリンタデータを作って
OSINT的に公開しよう

で、希望者はそのCADデータで基盤を発注して、
3Dプリンタ業者にも制作を依頼して、
そしてそれに黒軸でも茶軸でも好きな軸を半田付けして一式を組み立てれば、
永遠にPC-9801配列で楽しめようし、
基板次第では98に直差しできるキーボードにもなろう

基板も1単位で何枚くらい発注できるものなのやろな

Boothで好みに合わせた軸を半田付けした完成品を売れば
サークルの小遣い稼ぎにもなろうよ

847 :ナイコンさん:2024/02/29(木) 15:24:53.45 .net
ハイパーメモリCPUってメルウェアでしか使えなかったんじゃ?

848 :ナイコンさん:2024/02/29(木) 16:13:20.32 .net
んなこたーない

849 :ナイコンさん:2024/02/29(木) 16:46:19.54 .net
で、PiSCSIは面倒臭いRaSCSIの上位互換だと思えばいいんか?

850 :ナイコンさん:2024/02/29(木) 17:05:41.32 .net
>>847
MemoryServerでも可
FA付けたハイパーメモリはそれで運用してる

851 :ナイコンさん:2024/02/29(木) 17:43:49.16 .net
98キーボードを変換してAT機でも使ってる人、どれくらいいるんだろうか

852 :ナイコンさん:2024/02/29(木) 18:21:00.15 .net
>>843
メンブレンは嫌なので、東プレ辺りに高級キーボードとして作って欲しい
\39,800で良いだろ

853 :ナイコンさん:2024/02/29(木) 18:32:32.67 .net
仕事用はリアフォ、自宅用はオウルテックのチェリー青軸だけど、明らかに差があるね
自宅のもリアフォに変えたいけど遊び用と割り切って我慢してる

854 :ナイコンさん:2024/02/29(木) 19:23:55.90 .net
PK-KB011のお陰で立派なミネベアメンブレンファンになりました

855 :ナイコンさん:2024/02/29(木) 19:30:29.67 .net
>>851
)ノシ
・・・と言いたいけど普段使いではない(´・ω・`)
そもそも普段使いするには貴重品すぎるよ。

856 :ナイコンさん:2024/02/29(木) 19:36:07.27 .net
20年くらい前の98NX Mateシリーズのメンブレンキーボードは質が良かった

857 :ナイコンさん:2024/02/29(木) 19:41:04.11 .net
>>838
>クロックアップとCPU換装と
十分楽しんでるやん。
新品で買ったお金持ちでも、反対にP5出た以降に中古・ジャンクで買ったビン〇ー人でもそんだけやる人って勝ち組かと

858 :ナイコンさん:2024/02/29(木) 19:56:40.30 .net
いっときは親亀や61メモリなんてハドフジャンク箱にしかなかったのが
いまやガラスケース内で12000円とかで売られてるもんなぁ

しかしでも、いっときは国民機としてあれだけあった98も、そんなにゴミとして廃棄されたものなのかな

859 :ナイコンさん:2024/02/29(木) 21:05:28.95 .net
>>851
ノシ

860 :ナイコンさん:2024/03/01(金) 02:33:43.37 .net
普段使いは適当に安いもの。
黒キーボードの白いキートップは薄れやすい

861 :ナイコンさん:2024/03/01(金) 17:47:28.09 .net
>>756
A列車4って486DX4いるのかよw
A列車4の先月に発売されたばっかりのAp2ですら486DX2なのにw

同時快適に遊べたのはクソ高かったPentium機持ちだけだったのかもな

862 :ナイコンさん:2024/03/01(金) 19:25:48.98 .net
どこの開発現場も最新機材使ってるから、それ前提で開発しちゃうんだよね
ローエンド機なんか考えちゃいない

863 :ナイコンさん:2024/03/01(金) 19:35:26.21 .net
一太郎(どのバージョンかは忘れた)を当時高価だったUNIX機(ある意味今だって高価か・・・)で開発したって話読んだおぼえがある。

864 :ナイコンさん:2024/03/01(金) 19:40:33.50 .net
>国民機と
節子それは98やないエプ機や

・・・って

865 :ナイコンさん:2024/03/01(金) 19:46:29.14 .net
・・・ってツッコミも通じない

866 :ナイコンさん:2024/03/01(金) 20:15:12.45 .net
アートディンクがA列車等重いゲーム開発でたびたびやらかしたのは
その時点での最高スペックである程度快適に遊べる仕様で作るというのがある
だからA4は33MHzだと苦しくて66MHzでギリギリ快適で100MHzあれば超快適ストレスフリーという仕様になってる

867 :ナイコンさん:2024/03/02(土) 13:05:27.02 .net
久しぶりに98キーボードで打ってみたが、やっぱりストレス感じるねコレ
でも、一週間も使ってると余裕で慣れるんだろうな。さすがに使うつもりはないけど
今更だけど、98向けのUSキーボードってあったのかな?

868 :ナイコンさん:2024/03/02(土) 13:19:00.83 .net
純正品としては106キーボード(PC-9801-116)はあったけどUS配列のは無かったかと

869 :ナイコンさん:2024/03/02(土) 18:00:15.71 .net
>>858
>国民機

国民機は98のことではなくエプソンが自社の互換機に付けたキャッチコピーな
98は今で言えば「上級国民(向けの)機」という位置づけ

870 :ナイコンさん:2024/03/02(土) 19:45:22.69 .net
MS-DOS版のN88-BASICで40桁モードにすると
左端の列がちらつくのは仕様なの?

871 :ナイコンさん:2024/03/02(土) 20:32:09.59 .net
>>756
それWindows版じゃね?

●仕様・動作環境
対応OS Windows95, Windows98日本語版
対応CPU i486DX4 100MHz以上(Pentium以上推奨)
必要メモリ 10MB以上
ハードディスク空き容量 10MB以上
グラフィックボード 640×480 256色表示以上(1024×786以上 256色表示推奨)
音源 GM規格使用のMIDI+PCM音源推奨
メディアドライブ 等速CD-ROM(2倍速以上のCD-ROM推奨)
入力機器 マウスまたはその他のポインティングデバイス
標準価格 3,800円

872 :ナイコンさん:2024/03/02(土) 20:40:13.02 .net
記憶にないな
CRTでもそうなる?

873 :ナイコンさん:2024/03/02(土) 20:51:50.29 .net
>>871
DOS版だよ
むしろWin版なんて持ってないから知らん

874 :ナイコンさん:2024/03/02(土) 22:54:17.22 .net
>>861
銀英伝IVなんかも一度K6-III 400MHzとかでプレイしちゃうと、もう486には戻れないが
知らないうちはこんなもんだで486SXでも普通に遊べてしまう。

875 :ナイコンさん:2024/03/02(土) 23:02:16.03 .net
>>856
その頃は質が落ちたと言われていたような…

初代からはだんだんノウハウ?がたまって質が上がっていく時代がありRX/RAくらいで完成を見た
その後はコストダウンモードに入った、というのが大方の認識じゃないかな
それでも今の安キーボードよりは断然いいだろうけど

876 :ナイコンさん:2024/03/03(日) 00:41:27.25 .net
アートディンクのDOSゲーってK6だと動かないんだよな。

877 :ナイコンさん:2024/03/03(日) 08:38:25.48 .net
銀英伝4は486じゃトロ過ぎだったような

878 :ナイコンさん:2024/03/03(日) 10:04:21.90 .net
>>861
A列車4 93年11月
当時のPentium機はAfかBfしかないな
それもバクあり60MHz

879 :ナイコンさん:2024/03/03(日) 12:08:17.56 .net
初めて買ったPCが9821CxでWin版のA4を一緒に買ったんだけど当時はこんなもんって思ってた
後から友人の家のPentium90+MGA-IIのPC-AT機でやってみて愕然としたw

今思うと比べたら可愛そうだな…

880 :ナイコンさん:2024/03/03(日) 12:17:36.58 .net
その頃には既に98の敗北は決定的だったね
早いうちにDOS/Vに移行した人は勝ち組

881 :ナイコンさん:2024/03/03(日) 12:37:17.14 .net
95入れて、これはダメだなって思った人が多かったのでは

882 :ナイコンさん:2024/03/03(日) 12:38:04.82 .net
見識が狭い奴はゴミ

883 :ナイコンさん:2024/03/03(日) 13:29:39.88 .net
Windows95初期はまだ何とかなってたけど、そのうちHDD容量の増大と転送速度についていけないのでAT互換に移行した
MMX出たあたりくらいだった。パフォーマンス差にがくぜんとした

884 :ナイコンさん:2024/03/03(日) 13:36:44.77 .net
初代Mate/Fellowのキーボードはどうにもキシキシとして、
押し心地が悪かった覚えがある

NXはポコポコした手応えで、俺は好きだったが

885 :ナイコンさん:2024/03/03(日) 13:49:37.36 .net
>>883
UDMAに対応できなかったからな
金のある98ユーザーはUltraSCSIで対抗したがそもそもSCSIが衰退規格だった
パラレルIDEもシリアルATA登場した2000年代初期に一機に終焉を迎えたからどのみち98に生き残る道は無かった

886 :ナイコンさん:2024/03/03(日) 14:02:19.30 .net
まさに近代の黒船だなあo(^-^)o
せめてUltraATAさえ対応していたらと思うぞo(^-^)o

887 :ナイコンさん:2024/03/03(日) 14:21:09.50 .net
SCSIでつなげたHDDでWindows2000まで動かしたわ

888 :ナイコンさん:2024/03/03(日) 14:38:06.47 .net
うちはUIDEでWin2000までサブとして頑張ってた
そのうちWin2000も重くなって廃棄したけどね
フルSCSIするか悩んだけど、素直にDOS/Vにした

889 :ナイコンさん:2024/03/03(日) 14:55:30.83 .net
2940AUメインだったな。
98とAT互換機両方で使えるとこがよきよき

890 :ナイコンさん:2024/03/03(日) 15:00:18.90 .net
98 VS DOS/Vというより98 & DOS/V だったな
部品の使いまわしもよくやった。

ただメモリだけは安価なパリなしSIMMを受け付けなくてね

891 :ナイコンさん:2024/03/03(日) 15:20:58.58 .net
Windows95はとにかくMIDIの演奏がヨレヨレで酷かった

892 :ナイコンさん:2024/03/03(日) 17:31:00.60 .net
Windows95時代は俺ら一般人が楽しくパソコン♪ってなった時代だったな
つい数年前まで「パソコン VS ワープロ」とかやってたことを思うと一気に時代が進んだ感じ

893 :ナイコンさん:2024/03/03(日) 17:46:16.69 .net
家庭用のワープロ専用機はノートPCサイズの筺体にパソコン通信や、簡易的とはいえスプレッドシート、モノによってはカード型データベースまで備えて20万円以下だぅたりしたからな
下手なパソコン買うよりワープロ専用機買ったほうが得だったまである

894 :ナイコンさん:2024/03/03(日) 20:45:13.16 .net
しかしWin95時代にワープロ専用機は一気に手詰まりになった印象が

895 :ナイコンさん:2024/03/03(日) 21:58:35.21 .net
ワープロでもWindows動かすようにするぞ…!
うーん、目の付け所がシャープ…

896 :ナイコンさん:2024/03/03(日) 22:26:56.27 .net
電話回線でネットに繋げれるワープロがあった気がする

897 :ナイコンさん:2024/03/03(日) 22:39:44.07 .net
昔パソ通で、文豪でアクセスしてる人とチャットしたことがある
DOSも走るし、98のディスクもそのまま読み書きできるって言ってたな

898 :ナイコンさん:2024/03/03(日) 22:57:48.61 .net
シャープの書院にRS232Cアダプターとモデムを繋いで電話回線を通じて大学のUNIX機(多分SUN)にtelnet接続した記憶がある
昔はセキュリティがザルだった

899 :ナイコンさん:2024/03/03(日) 23:31:50.68 .net
文豪モデルは中身まんま98だったしな

900 :ナイコンさん:2024/03/04(月) 00:03:01.05 .net
>>894
プリンター内蔵のノートPCなら勝負できる可能性あったんだがな

901 :ナイコンさん:2024/03/04(月) 00:15:49.81 .net
>>866
A列車4 そんなに遅かった記憶がないので実機で確認してみた
使用機 Ap3(Pentium ODP 83MHz)
練習用簡易マップ初期画面のまま、最速スピード設定

CPU mode High 1日経過がおおよそ3秒、CPUBENCH 98初代比150倍
CPU mode Low 1日経過がおおよそ21秒、CPUBENCH 98初代比約20倍 486SX 16MHz程度
CPU mode High+ キャッシュOFF 1日経過がおおよ62秒、CPUBENCH 98初代比約10倍 386SX 20MHz程度
CPU mode Low+ キャッシュOFF 1日経過がおおよそ8分半、CPUBENCH 98初代比約2.5倍 V30 10MHz程度

FA以上なら十分な速度じゃね
V30機は論外、286/386機だとCPUアクセラレータ必須といったところだと思う

902 :ナイコンさん:2024/03/04(月) 00:32:11.09 .net
>>894
印字メカヘッドやインクリボンを各社が独自に開発していたがWin95時代になると
アルプスのメカヘッドを使うようになり今でもインクリボンは業界標準として販売が続いてる(アルプスMD-*000プリンタと同じ形状)

903 :ナイコンさん:2024/03/04(月) 00:36:46.24 .net
>>900
PC-98では無いが、1994年に世界初のプリンタ搭載ノートPCであるIBMのThinkPad 550BJとか
2000年にWindows98SE/WindowsMeでプリンタ搭載ノートPCのPanasonicのPRONOTE CF-110P8Sとか有ったんだ
使い勝手が悪すぎて廃れたけどな

904 :ナイコンさん:2024/03/04(月) 01:47:48.75 .net
>>903
そんな面白いものがあったんだな・・・

905 :ナイコンさん:2024/03/04(月) 07:43:24.50 .net
>>901
やっぱり>>866はWindows版の話なのかなァ

906 :ナイコンさん:2024/03/04(月) 09:13:12.32 .net
>>902
当時、ドラクエのエニックスまでインクリボン売ってたのを見て驚いたもんだ

907 :ナイコンさん:2024/03/04(月) 17:28:39.71 .net
すまんレトロゲームの方に同じこと書いちゃったんだが明らかにスレ違いなのに気づいたので転載
↓↓
CEREBの周辺機器としての扱いで発売された純正スピーカーのPC-SP700を未だに使っているのだけど
年式が9年も新しくて定価が3000円も高いBose Companion2 Series II よりいい音がするのを最近知った
SP700は中音域が硬い印象があるが重低音は確実にBoseより出ている

908 :ナイコンさん:2024/03/04(月) 17:31:22.54 .net
重低音なんてサブウーファーでいいぞo(^-^)o

909 :ナイコンさん:2024/03/04(月) 17:49:38.11 .net
日電のスピーカーってボーズのOEMでしょ
PC-SP101というのがまんまボーズ社の101というスピーカーだった
(本来はプロ用で民生向けじゃないモデル)

910 :ナイコンさん:2024/03/04(月) 18:05:23.44 .net
>>909
それは合ってるんだけど
PC-SP700はオーセンティックという元NECのオーディオ部門で働いてた人たちの会社の製品
ボーズOEMのシリーズとは別(98マガジンに技術者のインタビューあり)

911 :ナイコンさん:2024/03/04(月) 19:39:57.00 .net
PC98-NXのデスクトップ機にオーセンティックのフラットパネルスピーカーが付いてたのは覚えてる

912 :ナイコンさん:2024/03/04(月) 20:06:44.35 .net
Nw150限定版…

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200