2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-9821/9801スレッド Part98(01)

1 :ナイコンさん:2024/01/05(金) 11:47:56.43 .net
前ス7
PC-9821/9801スレッド Part97
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1699264555/

92 :ナイコンさん:2024/01/12(金) 17:13:32.86 .net
ペンペラペラペラ音が出るだけのエロゲマシンだろうがWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

93 :ナイコンさん:2024/01/12(金) 17:17:48.01 .net
その頃のWindowsはノンプリエンティブなマルチタスクだったからな。
DOSやちゃんと処理を戻さないプログラムだとそんな動きよ。
真のマルチタスクOSはOS/2だけ!

94 :ナイコンさん:2024/01/12(金) 17:26:53.32 .net
はいはいフルスロットルフルスロットル

95 :ナイコンさん:2024/01/12(金) 18:04:49.39 .net
基本的にDOSベースで走ってるMeまでは何ちゃってマルチタスクでしょ

96 :ナイコンさん:2024/01/12(金) 18:48:36.75 .net
>>91
黙れタイトーチェイスHQ

97 :ナイコンさん:2024/01/12(金) 19:03:56.27 .net
協調的マルチタスクを疑似マルチタスクと称するのは微妙に抵抗を感じるかも
当時のMS-DOS上で動作する電子掲示板システムのホストプログラムは大体がI/O待ちや明示的実行権放棄のコールでタスクスイッチする作りで、大枠の仕組みとしてはWindows3.Xと同じなのだけど十分に実用的ではあったし

98 :ナイコンさん:2024/01/12(金) 19:10:51.19 .net
まあマルチコアなきょーびは当然並列実行と思われるだろうな
昔はいっこしかなかったんや…

99 :ナイコンさん:2024/01/12(金) 19:15:53.54 .net
Windows95からMeはマルチタスクの他にもスレッドあるし、
タイマー割り込みの時分割によるマルチタスクじゃないの?
DOS窓も一応マルチタスクで動くし

100 :ナイコンさん:2024/01/12(金) 19:17:21.51 .net
「真のマルチタスク(キリッ)」という時期があったわけで、
私含む末端の一般のユーザーは
パソコン関連雑誌読んで「なんか(よくわかんないけど)すげえ!」って

101 :ナイコンさん:2024/01/12(金) 19:27:55.04 .net
6.Windows 9xのプロセス管理メカニズム
https://atmarkit.itmedia.co.jp/fwin2k/special/win9xorwin2k/win2kprocess_2.html

102 :ナイコンさん:2024/01/12(金) 19:29:51.02 .net
・・・で(同じポート使ったなど)競合どうすんのさ! なんて思って記事見たら知らん単語だらけ >_<

103 :ナイコンさん:2024/01/12(金) 19:30:14.40 .net
プリエンプティブマルチタスクという言い方が流行ったよね
あれって時分割で強制的にタスク切り替えするという意味だと思ってたけど違うの?

104 :0100:2024/01/12(金) 19:44:34.03 .net
この手の話題は割と長い間あって、確かその時代にX68版OS9,アスキーの98版Minixが出たりして結構にぎやかだった。

終わりごろにはAT互換機用のB-TRON(パーソナルメディア社のB-Light/V)まで出てきて
てたな。

105 :ナイコンさん:2024/01/12(金) 20:03:02.12 .net
それも含まれるが切り替えるタイミングは時間だけとは限らない

106 :ナイコンさん:2024/01/12(金) 20:12:35.32 .net
ガイジタスク

107 :ナイコンさん:2024/01/12(金) 20:17:37.47 .net
大体あってる
実現方法については述べてらっしゃる方法も使われる、流行り言葉ではなく今でもそう言う

OSがCPU資源を管理する方式がプリエンティブマルチタスクで
ユーザータスクにCPU資源の使い方をゆだねるのがノンプリエンティブマルチタスク

ノンプリエンティブマルチタスクは先のBBSホストシステムなどの閉じた環境でなら問題ないけど、オープンな環境では
行儀の悪いアプリケーションがCPU資源を占有したりできてしまうのが困る所かな

108 :ナイコンさん:2024/01/12(金) 20:18:03.04 .net
Windows95でマルチタスク、マルチスレッド対応、32bitプログラミング
ネットワーク対応、DirectX対応、プラグアンドプレイ対応
これだけいろいろ新しく対応してからね
ゲームもWindows95対応ゲームがたくさん出たし
Windows 3.1時代はそこそこ売れてたMacはWindows95出て瀕死状態になったね

109 :ナイコンさん:2024/01/12(金) 20:21:08.42 .net
でも、PC9821の実機でWindows 9x走らせるのあまり面白くないんだよね
やっぱりMSDOSやWindows 3.1で使いたい

110 :ナイコンさん:2024/01/12(金) 20:22:24.65 .net
なんだとぉ〜〜〜!
(中古Mac買った人)

111 :ナイコンさん:2024/01/12(金) 20:28:50.48 .net
Macは爆弾がねえ・・・
作業が吹っ飛ぶから閉口した
Win95がやっぱり革命的だった

112 :ナイコンさん:2024/01/12(金) 20:39:19.86 .net
でも95も結局16bitの足枷からは逃れられてなかったので
見た目は古臭くとも同時期のNT3.5・3.51の方がさらに安定してた
重かったけど

113 :ナイコンさん:2024/01/12(金) 20:59:41.35 .net
NT4.0は西暦2000年問題対策で
企業でオフコン端末からNT4.0への移行とかあったみたいだね

114 :ナイコンさん:2024/01/12(金) 21:15:11.09 .net
NT4は安定してると当時評判だったので買ったはいいがトラブったときは9Xより大変だった。
まあこれは個々の環境と使用状況によるんだろうな

115 :ナイコンさん:2024/01/12(金) 21:27:07.29 .net
>>111
Win95もフリーズしまくりだったろ
安定してきたのはNT4.0位から

116 :ナイコンさん:2024/01/12(金) 21:28:41.66 .net
まあ最強は win2k sp4

117 :ナイコンさん:2024/01/12(金) 21:49:57.03 .net
AT互換機はPentiumPro+NT4.0でやっとRISCに追いついた
その後、Pentium II、Pentium III、Pentium IV
と続々とでてRISC CPUを打ち負かしてたね

118 :ナイコンさん:2024/01/12(金) 21:51:41.30 .net
Windows 2000が出てからドットコムバブルの筆頭だった
Sun Microsystemsが毎年赤字計上するようになったね

119 :ナイコンさん:2024/01/12(金) 22:25:07.49 .net
>>115
全然困ったことないけどなあ
16bitのドライバーとかアプリの行儀の悪いモノを使うとそりゃあ不安定になるわけで

120 :ナイコンさん:2024/01/12(金) 22:34:24.41 .net
Win95は9821で使ってたけど、一般保護違反の頻発と不安定さは結構味わったな

121 :ナイコンさん:2024/01/12(金) 22:46:35.77 .net
>>117
中身RISCじゃないですかー
構造的にはRISCに完全敗北よ

122 :ナイコンさん:2024/01/13(土) 05:41:38.23 .net
エラーが出て読めない。
うちの環境だけ?

123 :0121:2024/01/13(土) 05:58:40.22 .net
板トップからたどれば読める,書き込みできるのか?

CISC.・RISC話は(学問的な話はさておき)実際はあの時代の流行語だと思っている。
8080系68000などの既存の命令セットを捨てたコンパイラ向けCPUってことで。

124 :ナイコンさん:2024/01/13(土) 06:01:00.04 .net
レスNo.ずれてる ><
誤 0121 = 0123
正 0122 = 0123

125 :ナイコンさん:2024/01/13(土) 08:09:24.87 .net
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/i4004/1704973141

みんな大好き岩崎さんのスレだぞ
お前らまさか知らんの??
まさかな

126 :ナイコンさん:2024/01/13(土) 10:06:39.04 .net
>>119
それはMacでも同じ
機能拡張とかに気を使えば爆弾は減るよ

127 :ナイコンさん:2024/01/13(土) 10:14:52.07 .net
2k体験版入れた時はFDにアクセスしながら他のことができるのに感動したわ
それでもうwin98は捨てた

128 :ナイコンさん:2024/01/13(土) 10:19:59.34 .net
coplandが開発中止になってなかったらiOSもなかった可能性あるんだな

129 :ナイコンさん:2024/01/13(土) 10:55:56.28 .net
Ra43手に入ったからupgradeしようと思ったらもはやオーパーツばっかで草
当時でもDIMMが捨て値になってる時にSIMM高かったしそりゃそうなるわな

130 :ナイコンさん:2024/01/13(土) 11:04:46.60 .net
スクラップとして入ってくる数も両手両足くらいあったかなあo(^-^)o
って去年知り合いがゆってたぞo(^-^)o

131 :ナイコンさん:2024/01/13(土) 13:02:11.59 .net
>>127
体験版懐かしい、実家に未開封の月刊アスキー残ってる。
 → 結局製品版買った。案外販促力あったわあの付録w

132 :ナイコンさん:2024/01/13(土) 13:16:54.05 .net
>Ra43手に入ったから
入手オメ。
私もRa出たころから欲しかったが安サラリーマンに手が出せる訳もなく中古を渡り歩いてきたもののRa40どまり。

133 :ナイコンさん:2024/01/13(土) 13:26:37.04 .net
>>125

>岩崎さん
さぁ〜眠りなさいつかれ切った体を投だして〜♪

134 :ナイコンさん:2024/01/13(土) 15:22:21.11 .net
河童とか鱈とか懐かしすぎるな

135 :ナイコンさん:2024/01/13(土) 16:31:31.96 .net
>>111
ゲーセンのクイズゲームで悪魔のささやきのパロディがあってクイズの前に選ぶ●●ビンボーに応じて成功時の獲得賞金が決まるんだが、最高額のビンボーが世界征服ビンボーでその次に高額なのがマッキントッシュビンボーだった

136 :ナイコンさん:2024/01/13(土) 22:46:11.54 .net
セレロンの400/433MHzとK6-III+ 550(600にOC)MHzだとどちらが速いか気になるな。

137 :ナイコンさん:2024/01/13(土) 23:13:03.38 .net
K6-3は結構早いからな。PentiumIIクラスは合ったはず

138 :ナイコンさん:2024/01/13(土) 23:18:54.77 .net
PC-98だと足回りがとろいから、体感差なさそう

139 :ナイコンさん:2024/01/14(日) 01:35:51.84 .net
PC98でQuake3をリアルタイムでやりたかったな
スペック的にはセレロン300以上とバンシー積めばそれなりに

140 :ナイコンさん:2024/01/14(日) 02:35:20.70 .net
俺もアイ・オーのVoodooRush搭載モデルまではPC-9821に付き合ってたけどその後はAOEとかROR快適にやりたくてAthlonの自作PCになってしまったw

141 :ナイコンさん:2024/01/14(日) 07:20:19.21 .net
Win98くらいで互換機行っちゃったな
一応サブで98も使ってはいたけど、いろいろ制限が面倒になってオブジェになってしまった

142 :ナイコンさん:2024/01/14(日) 07:37:18.08 .net
MP3が出てきた段階で、ストレージとか圧縮にかかる時間を考えると
98で限界が出てきたのでDOS/Vに乗り換えた記憶がある
デュアロンで圧縮したら鬼早かった

143 :ナイコンさん:2024/01/14(日) 08:02:27.92 .net
MMX Pentium 200MHz程度でもVideo CDなら再生できるね

144 :ナイコンさん:2024/01/14(日) 10:24:35.28 .net
Tualatinって98に載ったっけ? PL-iP3T持ってたけど使った記憶がない。

145 :ナイコンさん:2024/01/14(日) 10:33:06.20 .net
533あたりまでの初期Celeronって速い印象がない。自作ブームの頃サブ機として組み立てたが期待外れだった記憶がある。
それ以前より使ってたK6自作機やK6IIIの98に比べて速度の伸びが感じられなかったというかなんというか。

当時Windows9X使っていたのでNT系だと別の印象もったんだろうな。

146 :ナイコンさん:2024/01/14(日) 11:14:33.71 .net
Windows9X〜2000使ってた頃持ってたDOS/Vタワー,自作機は全部捨ててしまった。
なぜか98Raだけはずっと手元にある謎。

147 :ナイコンさん:2024/01/14(日) 11:24:56.35 .net
>>144
乗る

148 :ナイコンさん:2024/01/14(日) 15:04:47.79 .net
winじゃないとできないことは素直に安いマシンでやったが良かったしな
440BXはマザーは割と延命できたけどCPUはハイエンドですら2〜3年でアップグレードしないと話ならんとかヤバかったな

149 :ナイコンさん:2024/01/14(日) 18:11:47.60 .net
>>145
300AはFSB100MHzにして使う物みたいなイメージはあった

150 :ナイコンさん:2024/01/14(日) 19:09:06.28 .net
>>143
PC-9821Xa10/K8(確かWindows95と同時発売)にソフトウェアVideoCDプレイヤーがバンドルされてた。
パソコンでフル画面のビデオソフトが見られる時代が来たと最初こそ感動したが画質はLDどころかVHSにも敵わないし
DVDが普及したらコンパクトという利便性すら失われてしまった。

まぁ、途上国ではいまだ現役で北朝鮮あたりだと政府に隠れて外国ドラマを見たりするのに大活躍らしいが。

151 :ナイコンさん:2024/01/14(日) 20:31:33.02 .net
Gainaxの「王立宇宙軍」は何とか観れたがNHK「地球大紀行」あたりになるともうダメ。
当時の(手塗)アニメが鑑賞の限界かと思った。

152 :ナイコンさん:2024/01/14(日) 22:35:53.84 .net
MPEGデコーダボード(もちろん当時はSD)が普通に売られてた頃だからね

153 :ナイコンさん:2024/01/14(日) 23:55:48.07 .net
ガキの頃は怪しいvideo CD買いに香港行くのに憧れてたわ

154 :ナイコンさん:2024/01/14(日) 23:59:24.71 .net
PC-98じゃないけど300Aを600で動かしてたのが懐かしい
さすがにここまで変わると、体感できてたな

155 :ナイコンさん:2024/01/15(月) 00:09:55.89 .net
300Aは夢あったよな
しかしあんだけあった下駄も貴重品やね

156 :ナイコンさん:2024/01/15(月) 00:35:25.74 .net
色んな人が98レストアやってるけど電源やfdd・hddのアクセスledを青にするのはないわーと思う

157 :ナイコンさん:2024/01/15(月) 01:08:31.16 .net
青LEDってはじめはいいけど、すぐにウザくなるよな

158 :ナイコンさん:2024/01/15(月) 04:41:40.73 .net
鈍く薄暗い赤色や緑色じゃないと萌えない(再現性

159 :ナイコンさん:2024/01/15(月) 07:05:26.76 .net
Windows 9x用のVideo CDプレイヤーならVectorにあるよ

160 :ナイコンさん:2024/01/15(月) 07:06:48.68 .net
今だと、Video CDを自分で入手するのは面倒だけど
自分で動画をエンコードすれば見られるかもね

161 :ナイコンさん:2024/01/15(月) 07:57:26.74 .net
VectorにあるVCDプレーヤー 1.0というやつは
Video CDだけじゃなく、mpgファイルも再生できるので
わざわざCDに焼く必要はないね

162 :ナイコンさん:2024/01/15(月) 11:55:51.73 .net
としとると明るいほうが見やすいからな

163 :ナイコンさん:2024/01/15(月) 13:10:51.00 .net
スマホにメールが届くとピポッってなるようにした
起動音を集めたサイトなんてのがあるんだね
面白い

164 :ナイコンさん:2024/01/15(月) 14:08:58.18 .net
RS-232CのRSとは?

165 :ナイコンさん:2024/01/15(月) 14:48:54.91 .net
Recommended Standard

166 :ナイコンさん:2024/01/15(月) 18:53:11.37 .net
VideoCDで盛り上がってるとこですまんがたまにはQuickTimeやFlashiを思い出しておくれ
・・・と思ったけどFlash動画全盛期って98x1が終わって久しい時期なんよな

167 :ナイコンさん:2024/01/15(月) 19:07:14.37 .net
そんなんRS-FFに決まってんだろ。確か74LS〜

168 :ナイコンさん:2024/01/15(月) 20:12:55.29 .net
Win3.1時代にマクロメディアのDirectorで作ったCDソフトの動画は
軒並みQuickTimeだったね
MacとWindows両方対応してるからだろうけど
Win3.1用のQuickTimeが雑誌のTechWinのCDに入ってたので入れてみたよ

169 :ナイコンさん:2024/01/15(月) 20:32:30.93 .net
QuickTimeを入れると.movファイルを直接再生できるようになるからいいね

170 :ナイコンさん:2024/01/15(月) 21:26:47.61 .net
PC-98スレ無くなったのかと思ったら
スレタイ微妙に変わったせいで自動追尾に失敗してたようだ(ノ∀`)
遅ればせながらPart98キリ番おめw

>>78-86あたりで話題に上がってたPC-98のWindows3.1のDOS窓のマルチタスクだけど
Windowsが386エンハンスドモードで動作しているか?
(スタンダードモードだとバックグランドのDOS窓は同時動作せずに停止する)
それとDOSソフトがグラフィック画面にアクセスする場合は同時動作しなかったと記憶してる

実機はあるがWin95アップグレード済みだから今は試せないな

171 :ナイコンさん:2024/01/15(月) 23:15:17.70 .net
グラフィック使うソフトは、フルスクリーン表示以外だと動かない
(ウィンドウ内表示やアイコンだと動作停止)だったと思う

172 :ナイコンさん:2024/01/16(火) 10:39:04.86 .net
DOS窓でbeep 1:beep 0を繰り返すような音声を出すプログラムを走らせると、
最初はビーーーという音だったのが
タスクが増えるごとに間が空いてヘナヘナとした音になってくる

173 :ナイコンさん:2024/01/16(火) 15:11:18.69 .net
いい発見だね!

174 :ナイコンさん:2024/01/16(火) 20:39:27.41 .net
>beep 1:beep 0を繰り返すような音
くやしく

98のCLOCK依存な起動音ってピーポッ,ピポッ,ピョって印象があるけど。

175 :ナイコンさん:2024/01/16(火) 20:45:12.17 .net
ニコ百掲示板も止まっているし5ちゃんねるのスレッドも昨年の分裂騒動で消えかけてる。かつて98使ってた非Twitter(X)民は今どこにいるんだろ? 

176 :ナイコンさん:2024/01/16(火) 20:53:27.06 .net
80/88時代は

FOR I=1 TO 100
BEEP 1
FOR J=0 TO I:NEXT
BEEP 0
FOR J=0 TO I:NEXT
NEXT
って感じで効果音作ってたな。
ループ数いじると音色も変わったりした。


98のBEEP音は周波数変えられるんだっけ?

177 :ナイコンさん:2024/01/16(火) 21:16:47.25 .net
VM/VF以降は可変
BASICの命令にはないからポートを叩く必要はあるけどね

178 :172:2024/01/16(火) 23:39:46.84 .net
>>174
自作の簡単なプログラム。踏切のような警報音を出す。
Turbo C用。

int t;
while(1){
 for(t=0;t<=17;t++){
  sound(750);
  delay(50);
  sound(700);
  delay(50);
 }
 nosound();
 delay(1000);
}

179 :ナイコンさん:2024/01/17(水) 08:28:38.83 .net
ツルボCのことは分からんけど、BASICのリストと比べると
何となく推測できるな、ピーッピー…ピーッピーの繰り返しかな

180 :ナイコンさん:2024/01/17(水) 09:26:37.65 .net
700Hzと750Hzの和音ってまさに踏切の警報音だ

181 :ナイコンさん:2024/01/17(水) 20:35:52.28 .net
>>170
Windows 3.1は386エンハンスモード相当のモードしかなかったはず
スタンダードモードは3.0までじゃなかったか?

182 :ナイコンさん:2024/01/17(水) 20:38:17.92 .net
あと、DOS窓でVRAMに直接アクセスするプログラムは全画面表示にしないと動作止まる

183 :ナイコンさん:2024/01/17(水) 20:41:01.31 .net
3.1でもスタンダードモードもサポートしてたみたい

https://news.mynavi.jp/article/20130621-windows31b/
さらに日本語版Windows 3.1では、Intel 80286のサポートも廃止。
起動時のオプション設定でスタンダードモードとエンハンスドモードの選択が可能でした。
ちなみにオプションを付けずに起動プログラムである「win.com」を実行しますと、
エンハンスドモードが選択されます

184 :ナイコンさん:2024/01/17(水) 20:46:34.64 .net
(´・ω・`)

185 :ナイコンさん:2024/01/17(水) 20:57:08.29 .net
>>181
Win3.1で廃止されたのはリアルモードだね
スタンダードモードは3.1でも引き続きサポートあり

>>183
win.comにオプションをつけない場合
ハードウェアスペックが一定以上を満たしていないと
勝手にスタンダードモードで起動になることがあるので注意
/3 オプションを付ければ明示的に386エンハンスドモードが選択される

Win3.xが起動したら
プログラムマネージャ → ヘルプ(H) → プログラムマネージャについて(A) のダイアログを見るとどちらのモードで動作中かが判る

186 :ナイコンさん:2024/01/17(水) 20:57:41.20 .net
win.comを/3オプション付けて起動してみた
何も出力しないループだけのプログラムで
50秒くらいで終了するプログラムを作って実行してみた
やっぱりバックグラウンドだと停止する模様

文字だけ表示するプログラムも作って実行してみたが
バックグラウンドになると表示は止まる

テストはPC9821V200の実機でやった

187 :ナイコンさん:2024/01/17(水) 21:01:00.60 .net
プラグラムマネージャのメニュー→ヘルプ→バージョン情報を確認すると

エンハンスドモード
メモリ: 108,223 KB使用可能
システムリソース 85%使用可能

となってた

188 :ナイコンさん:2024/01/17(水) 21:10:33.83 .net
やっぱりDOS窓がWindows 3.1でマルチタスクで動作していたと
勘違いしてた人多かったようだね
実際に検証してみてよかったわ

189 :ナイコンさん:2024/01/17(水) 21:12:38.69 .net
>>186-187
確認ありがとう
エンハンスドモードになってるのは間違いないようだね

プログラムマネージャのアクセサリグループにあるPIFエディタで
そのDOSソフト用のPIFファイルを作って
高度オプションでグラフィックのチェックを外して見るのはどう?

記憶頼りなせいでこれで間違いないって手順はちょっと示せなくて申し訳ない

190 :ナイコンさん:2024/01/17(水) 21:14:27.07 .net
もちろんDOSソフト起動はcom直叩きじゃなくて作成したPIFファイルダブルクリックでね

191 :ナイコンさん:2024/01/17(水) 21:15:16.12 .net
ちなみにDOS窓でウインドウ表示してるときに
VRAMにアクセスするプログラムを実行すると

「このアプリケーションはウインドウ内やバック グラウンド
で実行することはできません。ウインドウ内で表示はっでき
ますが、フルスクリーンで実行するまでは保留にされま
す。PIF設定を確認して修正してください。」

とダイアログが出て動作が止まる

192 :ナイコンさん:2024/01/17(水) 21:19:20.54 .net
関係ない話だけどH98ってハイレゾモードのメモリマップでノーマルモードのDOS窓が実行できるみたいな事書いてあったような気がする

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200