2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

MSX3 Part9

1 :ナイコンさん :2024/03/19(火) 18:08:51.67 ID:yGWWHaRY0.net
※スレ立ての際、>>1の本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れてください

西和彦のサイト
http://nishi.org/


前スレ
MSX3 Part8
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1699974182/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

137 :ナイコンさん :2024/04/06(土) 22:21:17.40 ID:UnaPPRmh0.net
そんな古臭くてどうでもいい話がMSX3の未来と関係あるのか?

138 :ナイコンさん :2024/04/06(土) 23:05:17.02 ID:P/9t+7KZ0.net
>>130
なんかMSX3まったく関係なくJetsonやりたいだけな風に見えるんだよね。しかも対象が今さら
FullHDなnasneだし。

139 :ナイコンさん :2024/04/07(日) 00:24:12.18 ID:wP/ZPmEV0.net
西のやってるMSX3と1chipMSX3はべつもんだろ
どこに共通点があるのかも全く分からん
1chipMSX3が無事発売されることだけを願う

140 :ナイコンさん (ワッチョイ b2b4-L5mE):2024/04/07(日) 06:04:51.07 ID:8RosdGJM0.net
スペースマンボウ
こちらがうりだされたが これでは画面が狭いと馬鹿が苦情を出し
わざわざカクつきスクロール版を出すのが日本 馬鹿たちの猿国
sssp://o.5ch.net/22x1w.png

141 :ナイコンさん (ワッチョイ b2b4-L5mE):2024/04/07(日) 06:06:00.75 ID:8RosdGJM0.net
苦情対応版

数ドット画面が拡大され
瞬移が見えてしまうスクロール
sssp://o.5ch.net/22x1x.png

142 :ナイコンさん (ワッチョイ b2b4-L5mE):2024/04/07(日) 06:06:58.15 ID:8RosdGJM0.net
おっとこっちかもしれない とにかく馬鹿のほうだ 猿の法
どうでもいい
sssp://o.5ch.net/22x1y.png

143 :ナイコンさん (ワッチョイ b2b4-L5mE):2024/04/07(日) 06:07:37.35 ID:8RosdGJM0.net
盲信のメクラの猿の国 この国に生まれた普通の奴等が不幸だ

144 :ナイコンさん (ワッチョイ b2b4-L5mE):2024/04/07(日) 06:08:01.04 ID:8RosdGJM0.net
まったく楽しくないものをレジャーと称して危険に巻き込もうとする

145 :ナイコンさん (ワッチョイ 0675-lxhk):2024/04/07(日) 07:51:32.74 ID:2R8p3A7h0.net
>>134
>ROMソフトのつくり方を載せてるDatapackで触れてない位ですし
そのバイブルdatapackに載ってない内部ルーチンを、公式のMSX-Cやライブラリで使ってる(一例がline関数)。
使ってる以上公式だよね、「公式だけど未公開」があるわけだよね、ということが発端。載っているかいないかで判断できない。
>まぁアスキーがある程度の音頭取る場面もあったでしょうが…
堂々と「アスキー」って書いてあったりするしね。
>MSX-JE等、元はメーカー開発のをMSXが取り入れた物がある一方で
>ヤマハSFG-01のFM音源等、MSX1時代からあったのにMSX仕様に入らなかった物もあります。
>後者をMSX仕様扱いすると問題なのは自明ですよね
誰もそんなことは言ってなくて、閉じてるから仕様じゃないとかどうでもいいとか、頓珍漢な線引きを主張するからおかしくなるんです。

>>136
ユーザから見れば同じ閉じた環境だといっている。そのうえで、実質的には
>FDC側のエントリは(メーカーレベルとは言え)共通仕様として決められている
だろうからそこは公開してくれよという話。

誰かが言ってたけど、日本語として文字は読めるけど文章が理解できない人って2割ぐらいいるらしい。
特定のレスについて言ってるわけではないので誤解なきよう。

>>137
MSXって互換性が重視されるから、公式仕様かどうかっていうのはソフトでもハードでも大事。
未来のMSX3にもそれは課せられてる。MSXを名乗る以上はね。

146 :ナイコンさん (ワッチョイ 9797-vWDu):2024/04/07(日) 07:55:17.36 ID:GpbbXBrC0.net
全レス長文が矜持
パソ通なつかしい

147 :ナイコンさん (ワッチョイ cbbb-yLjN):2024/04/07(日) 11:21:19.33 ID:fHXwXqMo0.net
自分の方が読めてないのが分からないんだろうなぁ長文は

148 :ナイコンさん (ワッチョイ fb10-SAVH):2024/04/07(日) 11:35:52.16 ID:fBOY6mOZ0.net
M まんじゅう
S すごく
X こわい
2 つらい
+ たすけて

149 :ナイコンさん (ワッチョイ 3630-5Po3):2024/04/07(日) 13:14:35.95 ID:ID/4JAtS0.net
>>145
新規ハードは仕様を公開してもらわないと使えないと思い込んでる
ハードに対する知識が皆無、ソフトもか
FDC向けのワークエリアは公開されてる
人のコメントを読まないor理解できない
自分が一番頓珍漢なのを理解出来ない

150 :ナイコンさん :2024/04/07(日) 17:51:27.98 ID:0XzhYlBk0.net
どうでもいい

151 :ナイコンさん :2024/04/07(日) 21:32:58.85 ID:CCZ9aiPR0.net
>新規ハードは仕様を公開してもらわないと使えない
基本的にはそう。BIOS になっている方が好ましい。

最近だと IOT は、公式には、拡張 BASIC からのみサポートされているが、C や PASCAL などからアクセスできるようにユーザーが解析したライブラリが整理されている。

現在の解析結果も将来の拡張で(MSX0の新しいマニュアル)では、IO ポートが変わる記述があったりする。ライブラリ制作者が追従するしかないが、あまり好ましい状況とは言えない。

152 :ナイコンさん :2024/04/07(日) 22:07:09.00 ID:pjrnUJV2a.net
>>149
いや、そんなこと言っていないでしょ?
使えると、共通仕様として安心して使えるは別で後者が望ましいと言っているだけよね

153 :ナイコンさん :2024/04/07(日) 22:51:13.22 ID:ID/4JAtS0.net
> セットになって閉じてるということは、ユーザからすればメガロムと同じ。手は出せないし、通常使用では知る必要もない。
> ただ、新しいデバイスカートリッジとかを作りたいとなると、それってつらいよねというのが>>119。共通(=公式、仕様)になってるなら公開してくれと。
> メガロムも同じ。

154 :ナイコンさん (ワッチョイ 0675-lxhk):2024/04/09(火) 09:18:39.28 ID:HhrabiYi0.net
>ライブラリ制作者が追従するしかないが、あまり好ましい状況とは言えない。
MSXにDLLという概念はないだろうから、これは決定的に拙いんじゃないかね。

155 :ナイコンさん :2024/04/09(火) 10:22:26.28 ID:J6V+Dm+40.net
昔とちがってネット整備されてるのに?
西がプログラム配布・更新用のディレクトリサービス用意してくれれば
たすかるし乗っかるのに

156 :ナイコンさん :2024/04/09(火) 10:59:41.79 ID:IhSx6Q+md.net
MSXでブラウジングしないだろうし、いくら世の中が変わってもMSXはスタンドアローンでの用法が多いんじゃないかね。
バージョンアップしたらソフトが動きませんでした、じゃMSXって名乗るなよ、ってなりそう。

157 :ナイコンさん :2024/04/09(火) 11:09:34.26 ID:IhSx6Q+md.net
>>149
互換性の話なのに唐突に「新規ハードは仕様公開しないと使えない」とか、意味がわからないよ。
ROMの話なのに唐突にワークエリアを持ち出してみたり、意味が分からないよ。
頓珍漢ということにしたい、という意気込みだけは伝わったよ。

158 :ナイコンさん :2024/04/09(火) 11:12:43.82 ID:2UsVO4Jt0.net
メガロムのマッパーに互換性とか何言ってるんだとしか思わんけど

159 :ナイコンさん :2024/04/09(火) 11:16:41.72 ID:IhSx6Q+md.net
誰が言ってるの?

160 :ナイコンさん (ワッチョイ 36eb-Hz10):2024/04/09(火) 11:45:35.78 ID:xitQ+wWM0.net
>>157
そこから説明しないとなのか。。。
FDCのロムは自身の初期化時に公開されてるワークエリアにジャンプアドレス設定するの
だからROM内の実装は自由に出来てシステムはジャンプテーブル経由でFDCアクセスするから互換性が保たれてる
FDCの仕様が非公開だと言うからワークエリアは公開されてると返した

161 :ナイコンさん (ワッチョイ cbbb-yLjN):2024/04/09(火) 12:14:08.49 ID:GXmLMyfz0.net
メガROMって他(外部)から操作するような代物だっけ?

162 :ナイコンさん :2024/04/09(火) 17:31:58.94 ID:EpCLOVCza.net
>>131=>>160 だとしたら、>>122にその話を返しておけば、ありがとうインターフェースが公開されていたのですねで済んでいた話だろうに

163 :ナイコンさん :2024/04/09(火) 21:35:53.67 ID:GXmLMyfz0.net
例えとしてメガROM持ち出すから頓珍漢だって言われるんだよ
製品として単体で閉じてるし抑々外から操作するようなもんじゃないんだから

164 :ナイコンさん :2024/04/09(火) 22:30:05.35 ID:EpCLOVCza.net
「FDC向けのワークエリアは公開されてる」という記述でFDD用コントロールAPIのABIが公開されているとは(事前にそのことを知っていない限り)伝わらないよ
通常はワークエリアという言葉が示すものは作業用データー置き場であってジャンプテーブルの事を示さないもの

だから>>157さんも「ワークエリアを持ち出してみたり」となったのだろうし、わたしもFDC向けのワークエリア、何それ? メモリマップッドI/Oって言いたかったの? けどそれだと主旨おかしいし、と理解できなかったので

それはそうとして確かに>>109(流れ的に=157さんよね)でMEGAROMの話出てから何か脱線気味にはなってたので、そこは話の持って行き方間違えていたかもね

165 :ナイコンさん :2024/04/09(火) 22:43:24.65 ID:J6V+Dm+40.net
ワークエリアがただのデータ置き場って
タイマ割り込みも書いたことないってなるけど
敷居さげすぎでは?当時の小学生未満やん

166 :ナイコンさん :2024/04/09(火) 23:28:19.00 ID:GXmLMyfz0.net
フックは確かにワークエリアの中にあるけど普通フックの事指してワークエリアとは言わんでしょうよ

167 :ナイコンさん :2024/04/10(水) 00:54:22.35 ID:3G+VQYOXa.net
>>165
私はMSXではBASICしか使っていないのでタイマー割り込みルーチンは書いたことありませんが(他マシン、他CPUでは幾らでも)ワークエリアというのは通常データーを置く場所を示す言葉です

調べたところ、H.TIMのエントリーがBIOSの利用するメモリの一部でである FD9Fにあって、垂直帰線割り込みを利用するときにそのアドレスからジャンプ命令を書くことでフックが出来るという話なのだと思いますが、ワークエリアとされているメモリ範囲の一部であるからと言ってコードを置いている領域(ジャンプテーブル等含む)をワークエリアと称するのは x86で言う割り込みベクタテーブルをワークエリアと言っているようなもので少々独特な言葉遣いではないかと思います

168 :ナイコンさん :2024/04/10(水) 00:59:17.47 ID:3G+VQYOXa.net
被ってた
リロードしておけばよかった

169 :ナイコンさん :2024/04/10(水) 01:00:07.85 ID:TvzhM4hW0.net
MSX3スレなんだからMSX3に特化した話以外はスレ違い
MSXの話がしたければMSX総合スレとか他にある

170 :ナイコンさん :2024/04/10(水) 01:01:59.92 ID:cGPtBwlc0.net
ならインタースロットコールも意識したことないんだろうけど
そりゃ話が噛み合わんわけやわ
MSXの常識の線引がちがいすぎる

171 :ナイコンさん :2024/04/10(水) 01:42:13.50 ID:3G+VQYOXa.net
>>170
オーバーレイの一種なので同様の処理は実装したことはありますが、その事は>>151さんの話題(共通規格とするなら統一のABIが公開されている必要がある)には直接関係ないですよね?
あと、151さんと誤解されて迷惑かけるといけないので、一応kakikomi.txt確認して申告しておくと29=152=162=164=167です

>>169
将来の拡張(3やIOT)や過去機種との互換性から始まっている話題だったかと、とは言えずれてきてるのも確かなので次に何かあればMSXのスレに引っ越しします

172 :ナイコンさん :2024/04/10(水) 02:48:37.62 ID:PbiPozxS0.net
新型スイッチ販売が近いからか、
wii、wiiuの投げ売りが凄い。ヤフオクで現在、本体、ゲームパッドの相場が各500円位。

いま、fMSX導入に苦戦中(mGBAは簡単に動いた)。
もしかして、別途BIOSでも必要なのかな?
6.2インチはかなり大きいので、上手く動いてくれると嬉しいのだが。

173 :ナイコンさん :2024/04/10(水) 06:41:19.85 ID:+JAXlhgW0.net
ごめん、ここだけおしえて。
>>160
>FDCのロムは自身の初期化時に公開されてるワークエリアにジャンプアドレス設定するの
いくつかレスがあるけど、これってフックの話? そうでないなら知らない案件なので具体的に示してほしい。

174 :ナイコンさん :2024/04/10(水) 06:47:55.40 ID:x0v7nTmN0.net
Datapackにワークエリアって書いてあるのに何グダグダ言ってるんだろ

175 :ナイコンさん :2024/04/10(水) 07:39:58.70 ID:PbiPozxS0.net
WiiUでMSXのエミュ、BIOSが必要だった。
老眼の俺でも、ちゃんと文字も読める。

176 :ナイコンさん :2024/04/10(水) 09:19:42.60 ID:AT17uVKY0.net
本当に文字「しか」読めてないって自分で白状しちゃってるけど…

177 :ナイコンさん :2024/04/10(水) 12:09:24.61 ID:0HVZQxWBF.net
>>0154
DLL はないけど、BIOS はあるね。
将来的に IOT 部分も BIOS 整備予定だそうですがまだできていない。
そして、新しい MSX0Stack マニュアルで I/O ポートの変更についての記載がある。
https://akasik-libraries.jp/modules/booklist/bookinfo.php?id=561

178 :ナイコンさん :2024/04/10(水) 12:31:10.99 ID:x0v7nTmN0.net
> DLL はないけど、BIOS はあるね。
????

179 :ナイコンさん :2024/04/10(水) 14:46:53.01 ID:PbiPozxS0.net
過疎を極めた掲示板で、
過疎を極めた遺物のようなコンピュータの残り僅かしかいない貴重な愛好家同士、
相手を非難しあってますますジリ貧に陥ってゆく悍ましくも醜い地獄絵を
展開するのがお望みなのかな?

180 :ナイコンさん :2024/04/10(水) 15:58:29.74 ID:i2PZ+HH/0.net
揚げ足取りみたいな書き込みはいいよ。
MSX3の話に戻そう。1chipMSX3 そろそろ続報ないかな。
そろそろ令和6年春頃ですよ。
http://www.d4e.co.jp/speech

181 :ナイコンさん :2024/04/10(水) 17:42:01.24 ID:Y8UNDUGO0.net
いかにもMSX1のグラフィック
https://o.5ch.net/22xu7.png

182 :ナイコンさん :2024/04/10(水) 17:44:18.71 ID:Y8UNDUGO0.net
同じMSX1
https://o.5ch.net/22xu8.png

183 :ナイコンさん :2024/04/10(水) 17:55:29.27 ID:Y8UNDUGO0.net
道が曲がるのは
ろくに宣伝されてないな
https://o.5ch.net/22xub.png

184 :ナイコンさん :2024/04/10(水) 17:56:06.71 ID:Y8UNDUGO0.net
えっほえっほ
https://o.5ch.net/22xuc.png

185 :ナイコンさん :2024/04/10(水) 18:00:54.09 ID:Y8UNDUGO0.net
宣伝されたのはこの場面ばかりだ
https://o.5ch.net/22xue.png

186 :ナイコンさん :2024/04/10(水) 18:02:27.47 ID:Y8UNDUGO0.net

https://o.5ch.net/22xuf.png

187 :ナイコンさん :2024/04/10(水) 18:08:34.94 ID:PbiPozxS0.net
>>180
>>揚げ足取りみたいな書き込みはいいよ。

「AとBなら、自分はAを選ぶべきだと思う。なぜならば……」
みたいな、自分の意見を主張するのは、コミュニティーを豊かにするけど。
「お前なんて消えろ」
みたいなマウンティングは、コミュにテーを滅ぼすよ。

188 :ナイコンさん :2024/04/10(水) 18:39:20.98 ID:Y8UNDUGO0.net
洞窟では足に色がない
制限ではなくそういう表現だ

189 :ナイコンさん :2024/04/10(水) 18:41:41.16 ID:Y8UNDUGO0.net
ファミコンではお目にかかれないブロック、奥行き
https://o.5ch.net/22xup.png

190 :ナイコンさん :2024/04/10(水) 18:42:24.61 ID:Y8UNDUGO0.net

https://o.5ch.net/22xuq.png

191 :ナイコンさん :2024/04/10(水) 18:44:00.53 ID:Y8UNDUGO0.net
ユーザーが好みそうな宣伝や記事があったかどうかで
印象が180度変わる 売れ行きもだ
特にステージ選択のできないゲーム

192 :ナイコンさん :2024/04/10(水) 19:07:12.96 ID:meXTduOhH.net
>>183
TMS9918の発色ってなんでこうどぎついんだろ

193 :ナイコンさん :2024/04/10(水) 22:51:22.13 ID:Y8UNDUGO0.net
お前の頭と目が腐ってんだろ

194 :ナイコンさん :2024/04/10(水) 22:51:52.69 ID:Y8UNDUGO0.net
しねキチガイ>>192

195 :ナイコンさん :2024/04/11(木) 01:23:23.12 ID:d/vq+aK40.net
苦労などしたことない苦労から逃げる甘ったれ 親不知

196 :ナイコンさん :2024/04/11(木) 02:28:00.66 ID:d/vq+aK40.net
>>187
ホントだな
なんだこの屑 キチガイだぞこれ

>>揚げ足取りみたいな書き込みはいいよ。
>>MSX3の話に戻そう。1chipMSX3 そろそろ続報ないかな。
>>そろそろ令和6年春頃ですよ。

197 :ナイコンさん :2024/04/11(木) 02:30:34.31 ID:d/vq+aK40.net
何が令和だコイツ この偉そうなふんぞり返った命令口調>>180

198 :ナイコンさん :2024/04/11(木) 03:06:02.97 ID:dE/q7XrV0.net
>>192
どぎついのはV9938以降
TMS9918の発色は淡い

199 :ナイコンさん :2024/04/11(木) 04:13:50.25 ID:zH5Fb7C20.net
>>185
確かに!

200 :ナイコンさん :2024/04/11(木) 06:59:18.95 ID:d/vq+aK40.net
半導体によって発色が違うなどradeonとNVIDIAで色違うと言ってるようなものだ

201 :ナイコンさん (ワッチョイ 678b-WOl1):2024/04/11(木) 10:43:45.41 ID:ApM5saOm0.net
昔のアナログ出力と今のデジタル出力で全く違うので比較にならない

202 :ナイコンさん (ワッチョイ b244-L5mE):2024/04/11(木) 10:57:04.62 ID:d/vq+aK40.net
何のどこがどうアナログだと言うんだ?

203 :ナイコンさん (ワッチョイ b244-L5mE):2024/04/11(木) 10:57:23.24 ID:d/vq+aK40.net
その独り言のような反論はなんだ?

204 :ナイコンさん (ワッチョイ b244-L5mE):2024/04/11(木) 10:57:48.15 ID:d/vq+aK40.net
文句あるならちゃんと安価つけろよ>>201

205 :ナイコンさん (ワッチョイ 976a-vWDu):2024/04/11(木) 11:28:49.58 ID:MY9ZjlE50.net
Millenniumはガチ

206 :ナイコンさん (ワッチョイ 4eb9-WBP1):2024/04/11(木) 12:11:55.99 ID:5+uJ8XNS0.net
radeon nvidia 発色で検索すると違いがあるという記事が山ほど出てくるがなw

207 :ナイコンさん (ワッチョイ b244-L5mE):2024/04/11(木) 12:16:19.37 ID:d/vq+aK40.net
だからその山ほどのカスの同類だろ いちいちこっちにはいらん同類

208 :ナイコンさん (ワッチョイ b244-L5mE):2024/04/11(木) 13:16:12.09 ID:d/vq+aK40.net
生まれつき感電してるキチガイw

209 :ナイコンさん (ワッチョイ b244-L5mE):2024/04/11(木) 13:16:50.58 ID:d/vq+aK40.net
女むたいな皮被った臭い雄猿だと 感電猿

210 :ナイコンさん (ワッチョイ b244-L5mE):2024/04/11(木) 13:20:34.09 ID:d/vq+aK40.net
また誤字った

どれどれ
白黒だったら綺麗に表示されそうなソフトだ
sssp://o.5ch.net/22y1m.png

211 :ナイコンさん (ワッチョイ b244-L5mE):2024/04/11(木) 13:23:38.71 ID:d/vq+aK40.net
こういう表示だとまるでスーファミだ
sssp://o.5ch.net/22y1n.png

212 :ナイコンさん (ワッチョイ b244-L5mE):2024/04/11(木) 13:27:31.31 ID:d/vq+aK40.net
カセットがとにかくカッコいいMSX
sssp://o.5ch.net/22y1o.png

213 :ナイコンさん (ワッチョイ b244-L5mE):2024/04/11(木) 13:31:24.93 ID:d/vq+aK40.net
この手の箱もなくなった
まったくつまらん
sssp://o.5ch.net/22y1p.png

214 :ナイコンさん (ワッチョイ b244-L5mE):2024/04/11(木) 13:33:33.04 ID:d/vq+aK40.net
FD版
これなんだと思う奴もまだまだいるだろう
混沌としていた業界だ
sssp://o.5ch.net/22y1r.png

215 :ナイコンさん (ワッチョイ b244-L5mE):2024/04/11(木) 13:35:28.47 ID:d/vq+aK40.net
セガサターンのカセットとCDの関係に似ている

216 :ナイコンさん (ワッチョイ b244-L5mE):2024/04/11(木) 13:39:00.66 ID:d/vq+aK40.net
高解像度ソフトをもっていたMSXユーザーは
アーケードにもないような高画質をテレビに映してゲームプレイできたのだな
DVDよりずっと前に

217 :ナイコンさん (ワッチョイ b244-L5mE):2024/04/11(木) 13:42:50.41 ID:d/vq+aK40.net
ファミコンの下位互換的なイメージのMSXが
ソフトによってスーファミ以上になっているところが面白い

218 :ナイコンさん (ワッチョイ d7bd-CpYl):2024/04/11(木) 13:56:33.72 ID:qRbpN5Pg0.net
MSX版はシステムソフトじゃなくてマイクロキャビンが作ってたのか

219 :ナイコンさん :2024/04/11(木) 14:07:26.18 ID:d/vq+aK40.net

https://o.5ch.net/22y1w.png

220 :ナイコンさん :2024/04/11(木) 14:07:53.04 ID:d/vq+aK40.net

https://o.5ch.net/22y1x.png

221 :ナイコンさん :2024/04/11(木) 14:08:17.65 ID:d/vq+aK40.net

https://o.5ch.net/22y1y.png

222 :ナイコンさん :2024/04/11(木) 14:12:18.53 ID:d/vq+aK40.net

https://o.5ch.net/22y1z.png

223 :ナイコンさん :2024/04/11(木) 14:12:42.16 ID:d/vq+aK40.net

https://o.5ch.net/22y20.png

224 :ナイコンさん :2024/04/11(木) 14:13:46.65 ID:d/vq+aK40.net
こんなの持ってたらいいよな
https://o.5ch.net/22y21.png

225 :ナイコンさん :2024/04/11(木) 14:18:04.94 ID:d/vq+aK40.net
これに比べるとスナッチャーやポリスノーツはだいぶマンガだ
KOJIMAはいくつかアニメ調だったが本当はこの方角と思われる
宇宙飛行士や探偵がもっとリアルになったかもしれない

226 :ナイコンさん :2024/04/11(木) 14:22:02.01 ID:d/vq+aK40.net
こっちはPC88版
超かっけえ
https://o.5ch.net/22y22.png

227 :ナイコンさん :2024/04/11(木) 14:22:53.63 ID:d/vq+aK40.net
さっきまで見てたこういうのがどうでもよくなってくる
https://o.5ch.net/22y23.png

228 :ナイコンさん :2024/04/11(木) 14:23:41.86 ID:d/vq+aK40.net
かっけえなこれぞKOJIMA
https://o.5ch.net/22y24.png

229 :ナイコンさん :2024/04/11(木) 14:33:10.47 ID:d/vq+aK40.net
MSX2版
https://o.5ch.net/22y25.png

230 :ナイコンさん :2024/04/11(木) 14:34:10.12 ID:d/vq+aK40.net
こっちもPC88版か
混乱するなこれは
https://o.5ch.net/22y26.png

231 :ナイコンさん :2024/04/11(木) 15:01:19.65 ID:ApM5saOm0.net
昔の=TMS9918/V9938=アナログ出力
今の=radeon/NVIDIA=デジタル出力
エミュで動かしてる奴は論外

232 :ナイコンさん :2024/04/11(木) 19:21:11.39 ID:zH5Fb7C20.net
CRTモニタだとインターレースの横線が入ってちゃんと漢字っぽく見えた

233 :ナイコンさん :2024/04/11(木) 20:58:10.68 ID:xwykaZpM0.net
MSX2以降ならSCREEN7 のインターレース表示 512×424 のパレット16色
いけるので、PC-8801より縦解像度ありますし、640x400 の PC-9801
にも遜色ないところまでの高精細な表現力がある。2+ の YJK 19268 色
使えば当時の自然画としても最高峰かな。その先は V9990 で MSX3 かな。

234 :ナイコンさん :2024/04/11(木) 21:50:11.76 ID:A8gY46M50.net
現代のPCと比べろよ

235 :ナイコンさん :2024/04/11(木) 21:56:32.92 ID:bUFvKa0L0.net
スクリーンモードとかパレットを理解できないヤツに技術の話をしても時間の無駄
カタツムリに話しかける方がマシだな

236 :ナイコンさん :2024/04/11(木) 22:28:43.94 ID:A8gY46M50.net
おいおい。3のスレだぞ。

85 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200