2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新型インフルエンザ感染豚肉の素手での調理は危険

1 :浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/05/09(土) 11:45:04 ID:0Urw9SMi.net
なんか英語と中国語のロイターのニュース記事では、
豚インフルエンザに感染した豚の豚肉を食べるのは避けようとか
WHOの専門家が言ってるみたい。(私の英語・中国語の読解力では
そのように読めた。)

Reuters AlertNet
http://www.alertnet.org/thenews/newsdesk/L6299708.htm

Yahoo奇摩新聞(台湾Yahooニュース)・Reuters
http://tw.news.yahoo.com/article/url/d/a/090507/16/1j2ho.html
*****
石破農水大相が輸入豚肉は殺菌とか言ってたようだが
農水省のHPにも、「加熱調理で容易に死滅」とか「胃酸で不活化」で、
食べても安全とあるが、 豚肉の殺菌・除菌は載ってない。
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/buta.html
弁当屋とかコンビニのトンカツは豚インフルエンザ感染豚の豚肉
でも大丈夫だと思うが、輸入豚肉が殺菌・除菌されてなければ、
自宅での素手での調理は危険だろう。
特に冬場に手が荒れてアカギレ・ヒビ割れで手に 微小な傷の
できる主婦は素手で(感染の疑いのある)豚のミンチをこねて
ハンバーグ作るのは止めた方が良いだろう。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 11:48:09 ID:QTJ+9teL.net
豚丼食った俺死亡www

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 11:50:07 ID:+OUOFTnF.net
グローブ会社の人?


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 11:57:52 ID:+OUOFTnF.net
空気感染なので、肺呼吸している人は感染しますよ。


5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 12:02:04 ID:7zuu6iax.net
ビニル手袋でもすればいいじゃん

6 :浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/05/09(土) 12:46:20 ID:0Urw9SMi.net
>>2
他人が作ったのは、十分に火が通っていれば安全。
ただし、作ってる店員が感染してたら店で食べるのは危険だから
持ち帰りにすべし。

>>3
違います。

>>4
飛沫感染・空気感染以外に接触感染もするみたいです。

>>5
同意。
政府が広報すべきだと思いますが、安全安全の一辺倒なので危険だと
思います。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 12:57:46 ID:xbeN+IVJ.net
>>1
>>自宅での素手での調理は危険だろう。特に冬場に手が荒れてアカギレ・ヒビ割れで手に 微小な傷の
>>できる主婦は素手で(感染の疑いのある)豚のミンチをこねてハンバーグ作るのは止めた方が良いだろう。

馬鹿じゃないの?。破傷風じゃ有るまいしw。


8 :浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/05/09(土) 13:39:43 ID:0Urw9SMi.net
>>7
破傷風は接触感染しないが、インフルエンザは接触感染する。
もちろん、インフルエンザでも傷口がある方が吸収されやすいので
感染しやすいはずだ。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 16:04:20 ID:iovQsMmX.net
レセプタもないのに傷口から感染するか馬鹿w

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 16:08:11 ID:5He1IajH.net
今年の3月か4月ぐらいに買った豚肉が冷凍しています。
野菜と煮込んで調理しようと思うのですが、あぶないでしょうか?
ちなみにいつも調理する手順は
レンジで長めに解凍(完全に熱を通して脂を落とす)
よく洗う→味付けしたスープに入れて煮込む、です。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 16:40:41 ID:hO2m6Uqu.net
このスレを見る人へ、

浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I に触らないでください、反論に答えて窮する相手ではなく
的外れの回答を返し、そこから別方向に話を増やしてスレをグダグダにした挙句に
話題の分割と称して別スレを立てます。ちなみに本当に追い詰められると無視や
自分のHPでの論戦を挑んでくることがあります「もちろん削除の嵐ですが。」

結論、跳ね除ける言葉を投げつけて無視しましょう。また 浅見真規 で検索
するとヤフー掲示板やwikipediaでの彼の活躍ぶりを見ることができます。
特にwikipediaにいたっては余りの電波ぶりに編集することを禁じられる有様です。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 16:45:02 ID:Oq7kTLt7.net
>>10
余裕で大丈夫です。

13 ::2009/05/09(土) 18:11:35 ID:et3mCxi6.net
>>10
インフルエンザに関しては全く問題なしです。

>>11
なるほど了解。

きっと彼の皮膚の下は全て粘着性の粘膜で出来ているのかも。それなら危ないかもw。


14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 18:50:39 ID:dVjmo3FE.net
マジレスすると、インフルエンザウイルスは血液感染しないので、
たとえ、大量に豚肉にインフルエンザウイルスがついていて、手に傷口があっても感染しない。
ただし、他の菌やウイルスが入り込むことはありうる。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 19:05:32 ID:5He1IajH.net
>>12-13
ありがとうございます。
豚肉を家で調理する時はレンジで脂を落としています。
野菜と煮込むのが定番なので、そのままだとこってりし過ぎちゃうんですよね。
外で食べる時は脂もいただくけど。

先日「この時期に豚肉って、あんた馬鹿?」と友人に言われましたがw
とりあえず、今日の作りおきで豚肉とはしばしさよならします。
(っていうかあんまり関係ないかな?)

明日は備蓄の為、買い物に行くわorz
未曾有の不況に新型インフルエンザ・・・恐ろしい世の中になりましたね。

16 :浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/05/10(日) 08:58:30 ID:4IHOMIyF.net
インフルエンザは接触感染も感染経路の一つです。

厚生労働省健康局結核感染症課 日本医師会感染症危機管理対策室
「インフルエンザ施設内感染予防の手引き」(厚生労働省HP記事)参照
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/pdf/03.pdf


17 :浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/05/10(日) 09:07:56 ID:4IHOMIyF.net
>>9
>レセプタもないのに傷口から感染するか馬鹿w



島根県感染症情報センターHP記事
「インフルエンザウイルスの増殖サイクル」参照
http://www1.pref.shimane.lg.jp/contents/kansen/topics/flu/flu_cycle.htm
>シアル酸レセプターは、全身の細胞によくあるレセプターなので、
>インフルエンザ ウイルスはとりあえず、どの細胞にも結合する
>ことができます。



あまりヒトに適応してない鳥インフルエンザの場合には人間に
レセプターが呼吸器系のごく一部の細胞しかないが、
今回の新型インフルエンザはヒトに適応してるので呼吸器系以外の
細胞でも状況しだいでは接触感染すると思われる。


18 :赤白一等星酒呑童子:2009/05/10(日) 12:06:46 ID:sNxhsAOm.net
国内産豚肉は100パーセント安全、
スレ立てた人は肉から新型インフルエンザ感染豚判別できるんだろうか、
家庭と製造調理業で素手調理の意見は色々だと思う。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 12:50:02 ID:x7MYfZBE.net
生の豚肉は普段でも毒ですよ イスラムの人は口にしません
ブタの生レバー ブタシャブはダメですよ 71度の加熱
で菌ウイルスは死滅します 扱う時はアルコール塩などで
殺菌しましょう。豆類 馬鈴薯も生には気をつけましょう。

20 :浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/05/10(日) 15:26:50 ID:4IHOMIyF.net
>>18
>スレ立てた人は肉から新型インフルエンザ感染豚判別できるんだろうか


不可能です。

21 :浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/05/10(日) 15:37:42 ID:4IHOMIyF.net
>>19
>イスラムの人は口にしません


先日、エジプトの生ゴミ養豚の動画見て、ユダヤ教やイスラム教が
豚肉を食べるのを禁じてるのは、もしかしたらエジプトの養豚が
モーゼがエジプトにいた頃から、ああいう非衛生的な養豚してた
のかなと思いました。(その時点ではキリスト生誕前なので養豚
業者もキリスト教の一派であるコプト教信者でなかったでしょうが)


>豆類 馬鈴薯も生には気をつけましょう。


馬鈴薯の芽は火を通しても有毒のはずですけど。

22 :浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/05/10(日) 23:33:01 ID:4IHOMIyF.net
[ シロウトによるシロウトのためのマスク講座 ]という項目を
私のHPに作成しました。
http://masanori-asami.hp.infoseek.co.jp/JP/influenza/mask/index.htm
特徴は通常のマスクの選び方・つけ方の解説ではインフルエンザ対策の
マスクは不織布マスクとなっている点を高性能フィルター付き
ガーゼマスクを含め、花粉専用マスクを除外した点と、
やむを得ない場合のマスクの再使用に言及した点です。
マスクの再使用では外側にウィルスが付着するので、外側と
内側を区別する事が重要だと述べました。

23 :うんこ:2009/05/10(日) 23:38:34 ID:UsUU4iGF.net
うんこ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:44:43 ID:BWwFk1ih.net
いつも料理はビニール手袋を使う。
手荒れしなくていいよ

25 :浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/05/20(水) 09:08:59 ID:L29syrLR.net
神戸の感染者は連休に香港に行った一人を除いて今年は海外渡航してない
みたいだし、大阪の高校生の感染者も今年は海外渡航してないそうだ。

連休中に海外渡航した未発症感染者が広めたと考えるのが素直だが、
もしかしたら、メキシコ産豚肉のミンチを手に微小な傷のある主婦が
素手でこねてハンバーグ作ったのが感染の原因かもしれない。
(可能性は低いが、そういう可能性も調べるべきだろう。
尚、メキシコに感染豚がいたという報告はないが、新型インフルが
豚インフル由来ならメキシコに感染豚がいた可能性が高い。ただし、
豚から発生したのでなく人工合成された可能性もあるので、メキシコ豚に
感染豚がいるとは断定はできない。)

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 09:44:20 ID:+XY70qJ6.net
(私の英語・中国語の読解力ではそのように読めた。)
(私の英語・中国語の読解力ではそのように読めた。)
(私の英語・中国語の読解力ではそのように読めた。)
(私の英語・中国語の読解力ではそのように読めた。)
(私の英語・中国語の読解力ではそのように読めた。)

話にならん。

27 :浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/05/20(水) 09:55:45 ID:L29syrLR.net
>>26
Reuters AlertNet
http://www.alertnet.org/thenews/newsdesk/L6299708.htm
>WHO says H1N1 pigs must be kept out of food supply

WHOはH1N1感染豚を食料として供給すべきでないと言っている


Yahoo奇摩新聞(台湾Yahooニュース)・Reuters
http://tw.news.yahoo.com/article/url/d/a/090507/16/1j2ho.html
>世衛專家:感染H1N1病毒的豬肉不要吃


世界保健機構の専門家:H1N1感染豚を食べてはいけない

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:51:34 ID:ngKqyKYv.net
>>25
傷口から感染するのなら新型は弱毒性ではないということ?

29 :浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/05/20(水) 12:40:05 ID:L29syrLR.net
>>28
すでに、>>17で述べてるが読んでないの?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 02:24:49 ID:qslgg9IH.net
エジプトは豚ペストを心配したのだろう
もしくはこの情報がメキシコから入っていたかも?
いまとなってはわからない

でなければ豚肉は安全のはずですね

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:15:25 ID:qslgg9IH.net
エジプトは徹底してやるらしい
家庭での家禽類も飼育禁止

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:17:59 ID:ZY4jv8QL.net
>>29
島根県感染症情報センターHP記事を引用して根拠にするなら、すべてを読んで理解したうえで使用するべきだね。

傷から感染する可能性は有ると書いてあったかな?
「呼吸器と腸管以外の臓器の場合はウイルスのHAが活性化していないため膜融合できず、この段階でウイルスの侵入がストップするため、感染が成立しません。」
ここは自説に都合が悪いから無視?

33 :浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/10/10(土) 01:45:41 ID:3aSj7pIt.net
>>32
豚の呼吸器と腸と膵臓にはプロテアーゼが存在します。
豚のそれ以外の部分にはプロテアーゼはほとんどないかもしれませんが、
豚の屠殺解体で、通常の豚肉部分までプロテアーゼやプロテアーゼで
活性化したインフルエンザ・ウィルスが付着する可能性はあります。
また、豚の血液中にも呼吸器や腸や膵臓のプロテアーゼで活性化した
新型インフルエンザ・ウィルスが微量ながら存在する可能性もあります。

それらの新型インフルエンザ・ウィルスはプロテアーゼですでに活性化
されてるので、プロテーゼの存在しない人間の手の傷口に付着すれば
免疫力のない人の場合、微量でも感染が成立する可能性があります。
もちろん、人間の手ではプロテアーゼは分泌されてませんので、最初の
細胞で増殖して放出された新型インフルエンザ・ウィルスは、それ以上は
手の細胞には感染できません。しかし、手の毛細血管から微量の活性化
されていない新型インフルエンザ・ウィルスが全身に運ばれる可能性が
あります。そして、それがプロテアーゼの存在する呼吸器や腸や膵臓に
到達すれば、活性化されて呼吸器や腸や膵臓で増殖し発症する可能性が
あると私は危惧しています。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 02:29:11 ID:WCbstSRU.net
豚の他の感染症の方が怖いよね

35 :朝まで名無しさん:2009/10/10(土) 03:00:29 ID:+6mqRJOp.net
感染豚は処分すべき。そんなん食べられないよ。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:01:58 ID:xNCPtyA9.net
国産の豚も感染してるのか?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:01:16 ID:J/nrH3ew.net
>>33
プロテアーゼは基本的に全身隈なく有ります。新型インフルエンザを含む低病原性のインフルエンザウィルスは特定の部位に有るプロテアーゼでのみ活性します。高病原性鳥インフルエンザではそれが宿主のどの部位のプロテアーゼでも活性します。

プロテアーゼなら何でも活性するわけではありません。

また、可能性を言えば新型インフルエンザが高病原性に変わる可能性など、幾らでも考え付きます。その可能性を定量的に評価する事ができないなら、杞憂です。

38 :浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/11/03(火) 13:29:23 ID:7d25iBl1.net
>>37
たしかに、プロテアーゼにも色々あります。しかし、2ちゃんねるなので
省略して書きました。
>>17で紹介した島根県感染症情報センターHP記事でも指摘されてます。
http://www1.pref.shimane.lg.jp/contents/kansen/topics/flu/flu_ha.htm

>また、可能性を言えば新型インフルエンザが高病原性に変わる可能性など、
>幾らでも考え付きます。
>その可能性を定量的に評価する事ができないなら、杞憂です。


私は、そんな話はしてませんけど。

39 :浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/11/03(火) 13:33:21 ID:7d25iBl1.net
>>33の訂正

(誤)プロテアーゼ
(正)新型インフルエンザ・ウィルス活性化に対応する種類のプロテアーゼ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 21:02:18 ID:tmNIJBcA.net
ケムトレイル
空中散布
細菌最近
平気兵器


41 :浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2010/01/26(火) 08:19:54 ID:HAOVOVJB.net
新型インフル感染豚でも肺と扁桃以外の部分にはウイルスがないとの研究結果
が発表されたそうです。(屠殺解体時に通常の豚肉が呼吸器の肉に触れない
ように注意して作業されれば安全だという事です。ただ、実験の場合は屠殺
解体時に注意して分離されてますが、実際の作業で注意して分離されるか
不明だと思います。しかし、仮に若干触れても微量ですし、食べる前に
加熱するので、よほど免疫が弱くない限り安全でしょう。)


「新型インフルエンザ・ウォッチング日記」記事参照。
http://blog.goo.ne.jp/tabibito12/e/d0e254ef3cb83d375016c84416a20e36



42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 13:35:43 ID:PZpY7giN.net
マジかよ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 13:48:20 ID:Slzx3jLJ.net
?

44 :名無しさん:2012/10/20(土) 15:04:07.27 ID:l04O3nRI.net
大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて、
心も身体も壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
 僕をイジメた生徒や教師の名前をここで書きたいけど、
そんなことしたら殺されて、天王山に埋められるか、
ドラム缶に詰められて大阪湾に沈められるかもしれ
へん。それで誰にも発見されへんかったら、永久に行方不明のままや。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな。

http://www.shimamotocho.jp/ikkrwebBrowse/material/files/shimamoto_iti_map.pdf


45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 11:11:30.32 ID:ORsdt001.net
いまどき鶏肉、豚肉を雑に扱う奴は居ないでしょ?w

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 12:59:38 ID:1uZV+kAe.net
生肉系のトレーを他食品の上に置くスーパーのレジ係とか多いんだけど
これって包まれてればセーフ扱いになるの?
普通しないもんだと自分は思ってたんだけど
新型コロナ以前に食中毒になる率上がりそうでさ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 19:51:02.49 ID:O66U2SPp.net
sage

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 21:21:04.70 ID:FicdataQ.net
安心

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 15:27:36.33 ID:trXo9XGZ.net
懐かしい

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 05:51:45.62 ID:vniNas34.net
安全

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 08:30:37.51 ID:66EmoGVs.net
俺は昔から自炊してるが、豚肉を素手で
触るとか当たり前だよ。手袋して食材を
扱うことはない。インフルエンザワクチン
とか大人になって全くと言っていいぐらい
打たないで、滅多にインフルエンザに罹ら
ない体質みたいだが、2009年は違かった。
あのときは高熱が出て病院に行って点滴を
打たされタミフルも処方された。後でタミ
フルは危険、生殖機能をやられるかもしれん
とか、熱は下げてはいけないと聞いて反省した。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 15:57:52.86 ID:sYRLVPvLS
タ゛サイタマ県民は住民の生命と財産を破壊する世界最惡の殺人テ口組織公明党に推薦され、カによる―方的な現状変更によってタ゛サヰ夕マまて゛
数珠つなき゛で鉄道の3〇倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき散らすクソ航空機を倍増させて気侯変動させて海水温上昇させて、かつてない量の
水蒸氣を日本列島に供給させて越谷や川越なと゛,あちこち水没させられなか゛ら強盜殺人の首魁齊藤鉄夫と共謀して私利私欲を追求し続ける大野
元裕人殺し知事を落選させてタ゛サヰ夕マの汚名を払拭しよう!熊谷どころかダサイ夕マ全域を灼熱地獄にして熱中症て゛殺害,クソ航空騒音に
よって知的産業根絶やしと゛ころか.ス├レスやらて゛救急搬送されたり,耐えられず引っ越しを余儀なくさせられた住民まて゛発生させて、憲法
1з条25条29条と公然と無視して住民の私権を根底から奪い取ることて゛私腹を肥やし続ける知事を続けさせて殺されないて゛済むと思うなよ
庁舎が住民に破壊される民主主義國フランスに対して日本は絢爛豪華な庁舍で冷房ガンカ゛ン.クソの役にも立たないと゛ころか住民の権利を強奪
して私腹を肥やすこと以外に何ひとつ考えることのないクソ公務員を放置することこそか゛.お前らの生活と國家の存亡の危機だと理解しよう!

創価学会員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐か゛囗をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
hTTРs://i.imgur、сοm/hnli1ga.jpeg

総レス数 52
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200