2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エボラの流行 2014年 西アフリカ PART2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 03:41:01.59 ID:ISa+riPr.net
WHO 6月16日

Ebola virus disease, West Africa - update
Date: 18 Jun 2014
WHO Disease Outbreak News [edited]
http://who.int/csr/don/2014_06_18_ebola/en

エボラ熱の死者300人超える=WHO

時事通信 6月18日(水)21時55分配信
 【ジュネーブAFP=時事】WHOは18日、今年に入ってからの感染による死者はギニア、シエラレオネ、リベリアの3カ国だけで計337人に達していることを明らかにした。
 このうちギニアが最も死者が多く、264人が犠牲になった。シエラレオネでは49人、リベリアでは24人がそれぞれ死亡した。 

ギニア・・・398 (254 confirmed, 88 probable and 56 suspected) and 264 deaths.
シエラレオネ・・・ 97 (92 confirmed, 3 probable, and 2 suspected) and 49 deaths
リベリア・・・33 (18 confirmed, 8 probable, and 7 suspected) and 24 deaths.

>>24 一度下火になったが、やっぱりエボラだったとして急増、特にシエラレオネの急増ぶりが目を瞠る。
また各国で新しい地域での流行が見られる。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 03:45:05.63 ID:ISa+riPr.net
前スレ

エボラの流行 2014年 西アフリカ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/infection/1396705300/

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:41:40.57 ID:W8rss2qAエボラ感染症が2014年初頭から西アフリカで流行している。
4月1日現在
ギニアで感染者122人、死者80人。
リベリアで感染者7人、死者4人。
シエラレオネ、マリでも流行の情報。

エボラは一番危険な第1類感染症。今回の流行はザイール株。

複数の国や首都での流行は初めての経験。ギニアでは多くの離れた地域で感染が広がっている。
タイは旅行延期勧告を出した。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 22:26:31.50 ID:JHtlT7UK5月3日WHO

ギニア 
127確認例(82人死亡)、49可能例(39人死亡)、55疑い例(39人死亡)
コナクリでは53例(24人死亡、確認例40人中死亡例20)、Guekedou145例(105人死亡、確認例72人中50人死亡)

シエラレオネ
流行性出血熱症状105例中、ラッサ熱10人、エボラ0人。


リベリア
流行性出血熱症状13(6確認、2可能性、5疑い例)例中死亡11人。2例の確認例(2人とも死亡)。
4月6日以来特に疑い例もない。

Following the reclassification of suspected cases, as of 2 May 2014 the total number of clinical EVD cases reported in Liberia is 13 (6 confirmed, 2 probable and 5 suspected cases),
including 11 deaths. There were 2 confirmed cases in HCWs, both of whom died.

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 03:46:43.43 ID:ISa+riPr.net
前スレの11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 22:01:02.76
★★エボラはザイール(コンゴ)型ではなく、新型(レストンとかザイールからの変異ではなく)。

Baize S. et al. Ebola Outbreak in Guinea -- Preliminary Report, NEJM, Online First, 16 Apr 2014 (DOI: 10.1056/NEJMoa1404505),
http://www.nejm.org/doi/pdf/10.1056/NEJMoa1404505

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 10:25:58.22 ID:kRyW/j1i.net
エボラ撲滅のため現地で活動中の「国境なき医師団」のブリュッセル本部の業務責任者バート・ジャンセンス氏は
6月20日AP通信に対し「全く制御不能な第二段階に突入した」と語った。
"The reality is clear that the epidemic is now in a second wave," Janssens said. "And, for me, it is totally out of control."

ttp://www.cbsnews.com/news/ebola-totally-out-of-control-in-west-africa/

国境なき医師団 WIKIPEDIA
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%A2%83%E3%81%AA%E3%81%8D%E5%8C%BB%E5%B8%AB%E5%9B%A3

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 03:06:52.63 ID:r2X+jcNO.net
>>1
致死率が下がる→感染者が動き回り蔓延するという感染病の王道をw

国境なき医師団「西アフリカのエボラ出血熱はもはや制御不能」 死者350人 他地域への拡大の危険迫る
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1403577804/
【人類終了】 国境なき医師団「エボラ出血熱(致死率60%)の流行が手に負えない。もはや制御不能。」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1403578276/

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 22:13:46.31 ID:hpmzs3f4.net
6月22日現在、感染者635人、死亡者399人。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 22:27:57.55 ID:hpmzs3f4.net
WHOは7月2-3日にガーナのアクラで11カ国参加のエボラ対策会議を開く。
また国連諸機関、CDC、パスツール研究所、MSFなども参加する。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 05:30:07.04 ID:PgXaAyiO.net
>>5-7
患者は3か国でおよそ600人に上り、このうち338人が死亡しました。
西アフリカ エボラ感染300人超死亡
2014年(平成26年)6月28日[土曜日] 6月26日 19時26分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140626/k10015533471000.html

          約十時間

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140627/k10015542101000.html
エボラ出血熱 WHOと近隣国 対策協議へ 6月27日 9時52分

WHO=世界保健機関が26日に発表したまとめによりますと、
これまでに感染者や感染が疑われる患者は3か国で
635人に上り、
このうちおよそ400人が死亡したということです。
     

バタバタ感染して死んどる…
患者に接触しなければ感染しないはずなのにずいぶん感染拡大してるな
野生動物が媒介してんのか。。。
潜伏期間が最大で21日ってのが致命的
医師団が感染を抑えていたのではなく感染、即死亡で難を逃れていただけ
こうなるまでに宿主特定を期待してたが、最早、最悪の状況。
西アフリカ以外で感染者が出たら文明糸冬
人間にしてみれば大問題かも解らんが、自然淘汰される時期が来ただけだなw

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 05:38:42.12 ID:mJ+P6G/f.net
WHO本部は27日記者会見を行った。

西アフリカ地域で(3カ国以外で)特に警戒を要するのは、コートジボアール、マリ、セネガル、ギニア・ビッサウの4カ国である。

しかし、各国に対する旅行制限措置を取るつもりはない。

先週WHOの担当者は、「4月以降感染が下火になったように見えたため、対策をあまりにも早くゆるめたのが(感染拡大の)原因だ」と述べた。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 05:44:38.76 ID:mJ+P6G/f.net
>>9
さらにWHOは「大本の原因は無知である。人々は感染者の体や排泄物、吐瀉物などに素手でさわる。これをやめさせなければならない・」と述べた。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 05:57:39.72 ID:mJ+P6G/f.net
>>6
WHOの6月23日発表の詳細

ギニア・・ 390 (260 confirmed, 87 probable, and 43 suspected) and 270 deaths.
         Conakry, 65 cases and 33 deaths;
          Gueckedou, 226 cases and 177 deaths;
         Macenta, 41 cases and 28 deaths;

シエラレオネ・・158 (147 confirmed, 8 probable, and 3 suspected) and 34 deaths
         Kailahun, 135 cases and 32 deaths

リベリア・・51 (34 confirmed, 10 probable, and 7 suspected) and 34 deaths.
         Lofa, 36 cases and 21 deaths;
         Montserrado, 11 cases and 11 deaths;

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 14:43:38.62 ID:bqkEOVFl.net
塩村都議の発言

「いつも3人ぐらいと同時に付き合ってる」
「全員と肉体関係がある」
「何股もしてる人は世間にいっぱいいる」
「バレなければなかったのと同じですもん」

https://www.youtube.com/watch?v=O1U1ulLinPw

こういう人が女性の代表のような顔をして議員やってるってすごいね

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 13:10:23.31 ID:0QWLFN6G.net
CDCのエボラ警戒レベルは、今日現在、3段階の内中程度

Alert Level 2, Practice Enhanced Precautions

ギニア http://wwwnc.cdc.gov/travel/notices/alert/ebola-guinea
シエラレオネ http://wwwnc.cdc.gov/travel/notices/alert/ebola-sierra-leone
リベリア http://wwwnc.cdc.gov/travel/notices/alert/ebola-liberia

(レベル3が最高・・Warning Level 3, Avoid Nonessential Travel)

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 18:42:36.08 ID:WpexFwYc.net
◆エボラ滅菌にはエンソ(次亜塩素酸ナトリウム)、アルコール(エタノール、イソプロパノール)など身近な滅菌用製品が有効!!

消毒・滅菌の手引き/エボラ出血熱
出典:厚生労働省通知(健感発第0130001号) 平成16年1月30日
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1266310674918/index.html

1)はじめに
 1976年に,スーダンとコンゴ民主共和国(旧ザイール)で確認されたウイルス性出血熱の一種で,高熱と出血傾向などを主症状とする急性感染症である。
 感染源は動物(自然宿主)と考えられている。

2)感染経路(文献1,2)
 ア 患者の血液の誤刺
 イ 患者の血液,尿,糞便,吐物および分泌物などへの接触
 ウ 患者との濃厚接触

3)患者への対応
 原則として入院。第一種感染症指定医療機関(各都道府県に原則的に1か所)への入院を勧告する。

4)患者環境および観血的処置時の対策
 血液や体液などに起因する汚染拡散に留意する。そのためにはシングルユース(ディスポーザブル)のシーツ,覆布,滅菌ドレープ類,ガウンその他を利用する。
 シングルユースの汚染物はプラスチック袋で二重に密閉し,外袋を消毒した後に運搬し,高温焼却する。再使用器械・器材類は,密閉用容器(回収用コンテナ
 など)に密閉して,容器の外側を消毒した後に運搬し,適切に消毒または滅菌処理する。

 針刺しや切創に注意し,血液飛沫を受けないような防御を行って臨む。

5)医療従事者への注意(文献1,2)
 エボラウイルスはエンベロープと呼ばれる膜を持つウイルスであり,消毒薬抵抗性は高くない。しかし,エボラ出血熱の致死率は53〜88%と高いことから,
 厳重な消毒が必要である。また,消毒の際は手袋,ガウンおよびシューカバーなどを着用して行う。患者に咳嗽があれば,マスクやゴーグル(p.125参照)
 なども着用する。

 なお,患者病室から物品を運び出す際には,プラスチック袋で二重に密閉し,外側を0.05%(500ppm)次亜塩素酸ナトリウムで清拭する。

6)汚染物の消毒・滅菌(文献1-8)
(1)対 象
 ア 患者の血液,分泌物および排泄物
 イ 患者が使用した物品や病室
(2)消毒薬(商品名の詳細についてはp.99〜102「消毒薬一覧」参照,以下同様)
 患者の体液や排泄物などの消毒には,次亜塩素酸ナトリウム(ミルトン(R),ピューラックス(R),テキサント(R),ハイポライト(R)など)や
 ジクロルイソシアヌール酸ナトリウム顆粒(プリセプト顆粒(R))を用いる。また,金属製小物などにはグルタラール(グルタルアルデヒド :ステリハイド(R),
 グルトハイド(R),サイデックス(R)など)などが適している。なお,アルコール(消毒用エタノール,70v/v%イソプロパノール)も使用可能である。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 19:52:58.53 ID:sO3vaPQd.net
Date: Tue 24 Jun 2014
Source: CDC. MMWR Morb Mortal Wkly Rep 2014; 63(Early Release); 1-4 [edited]
http://www.cdc.gov/mmwr/preview/mmwrhtml/mm63e0624a2.htm

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 20:01:19.15 ID:sO3vaPQd.net
>>15 
6月24日CDCまとめ

6月18日現在、528人が感染し337人が死亡(死亡率64%)

今までの最高は2000-2001年のウガンダで425人が感染し、224人が死亡、死亡率53%。

西アフリカで初めての流行(1994年コートジボアールで一人の患者)

すべてのエボラ感染で初めて首都で患者が出た。

ギニア・・398 cases (254 laboratory-confirmed, 88 probable, and 56 suspected) with 264 deaths (CFR = 66 percent) across 9 districts .
シエラレオネ・・97 cases (92 laboratory-confirmed, 3 probable, and 2 suspected) with 49 deaths (CFR= 51 percent) across 5 districts and the capital, Freetown.
リベリア・・33 cases (18 confirmed, 8 probable, and 7 suspected) with 24 deaths (CFR= 73 percent) across 4 districts.

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 20:21:58.22 ID:sO3vaPQd.net
6月25日リベリア政府集計 61人感染、35人死亡

61 persons with 35 deaths confirmed - 21 in Lofa; 13 in Montserrado, and 1 in Margibi Counties.

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 06:15:34.75 ID:zfEeEatN.net
WHO 7月1日付
Ebola virus disease, West Africa – update
Disease outbreak news
1 July 2014
http://www.who.int/csr/don/2014_07_01_ebola/en/

感染者759, 死亡者467。死亡率(CFR)62%。 (死亡者、感染者とも1週間で約4割増加)

ギニア・・・感染者413、死亡者303。 (293 confirmed, 88 probable, and 32 suspected) and 303 deaths (193 confirmed, 82 probable, and 28 suspected);
リベリア・・・感染者107、死亡者65。 (52 confirmed, 21 probable, and 34 suspected) and 65 deaths (33 confirmed, 17 probable, and 15 suspected);
シエラレオネ・・・感染者239、死亡者99。 (199 confirmed, 31 probable, and 9 suspected) and 99 deaths (65 confirmed, 29 probable, and 5 suspected).

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 06:22:01.54 ID:ZPtfmGsi.net
>>17-18
1週間で感染者が急拡大。MSF(国境なき医師団)が言うとおり、流行の第2波に突入したと思われる。
次は隣国のどこに飛び火して拡大するかが焦点。
潜伏期が長いことがある(1-2週間のこともある)ため
現在感染者がいないとか、増えていないとかが何の保障にもならないことに注意。
最低1ヶ月が判断に必要だと思われ。


ギニア 398→413
リベリア 33→107
シエラレオネ 97→239

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 06:27:47.54 ID:ZPtfmGsi.net
>>19 
間違いでした。CDCのデータを使ってしまった。
正しいWHOの1週間は

ギニア 390→413
リベリア 51→107 (2倍以上)
シエラレオネ 158→239(6割増)

またギニアの死亡率は303÷413=「73%」で結構高い。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 06:33:28.45 ID:ZPtfmGsi.net
アフリカ西部のエボラ出血熱:MSFの対応も限界に――大規模対策が急務

2014年06月24日掲載
国境なき医師団 活動ニュース
http://www.msf.or.jp/news/detail/pressrelease_1410.html

MSFは現在、感染者を治療する唯一の医療援助団体で、本年3月の流行発生以降、現地に専門治療施設を開設し約470人を治療した。そのうち215人は確定症例だった。
当該3ヵ国で活動中のMSFスタッフは外国人と現地のスタッフ合わせて約300人。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 06:48:18.80 ID:ZPtfmGsi.net
参考:人口

ギニア 約1100万人
リベリア 約400万人
シエラレオネ 約580万人

国連人口統計2010年
http://esa.un.org/unpd/wpp/Excel-Data/EXCEL_FILES/1_Population/WPP2012_POP_F01_1_TOTAL_POPULATION_BOTH_SEXES.XLS

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 16:10:37.08 ID:1bvuqhEE.net
 【ジュネーブ時事】世界保健機関(WHO)は1日、発熱と出血を起こす致死性の高い伝染病であるエボラ出血熱の感染者がギニア、リベリア、シエラレオネの西アフリカ3カ国で計759人に上り、このうち467人が死亡したと発表した。
 死者の内訳はギニア303人、リベリア65人、シエラレオネ99人。ギニアは感染が確認されたケースも400件を超えるなど突出している。(2014/07/02-06:43)

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 16:05:26.42 ID:KojyxdU4.net
半年後に日本中に感染者が蔓延していたらどうしよう?
そうならないよう早く収束してほしい。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 20:22:01.99 ID:H5fldZEX.net
「エボラ出血熱が制御不能」深刻さがわかるインフォグラフィック
The Huffington Post | 執筆者: Jan Diehm
http://www.huffingtonpost.jp/2014/06/25/ebola-map_n_5531840.html

投稿日: 2014年06月26日 10時55分 JST 更新: 2014年06月26日 10時57分 JST
EBOLA'S DEADLY SPREAD
http://big.assets.huffingtonpost.com/2014_EbolaOutbreaks0620A.png

エボラの大流行

1976年・・602人
1995年・・315人
1996年・・99人
2000年・・425人
2001年・・122人
2002年・・143人
2007年・・413人
2014年・・362人(6月18日)

死亡率
エボラ・ザイール(コンゴ)・・79%・・今回の流行
エボラ・スーダン・・53%
エボラ・コートジボアール・・0%
エボラ・Bundibugyo・・27%
エボラ・レストン・・0%

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 20:34:19.78 ID:H5fldZEX.net
エボラウイルスの発見者は言う「感染するには濃厚な接触が必要だ。バスに同乗するのは問題ない(感染しない)」

Piot told CNN."You need really close contact to become infected. So just being on the bus with someone with Ebola, that's not a problem."

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 07:17:39.85 ID:eqqiu+nX.net
WHO会合(ガーナのアクラ)終了 
周辺国との協力関係確認
数週間から数ヶ月以内にめどをつけるという明るい(?)見通しを示す。

Speech of Dr Luis Gomes Sambo, WHO Regional Director for Africa at the Emergency Ministerial Meeting on Ebola Outbreak in West Africa
http://www.afro.who.int/en/rdo/speeches/4215-emergency-ministerial-meeting-on-ebola-outbreak-in-west-africa.html

Health Ministers agree on priority actions to end Ebola outbreak in West Africa
Accra, 03 July 2014 –
http://www.afro.who.int/en/media-centre/pressreleases/item/6695-health-ministers-agree-on-priority-actions-to-end-ebola-outbreak-in-west-africa.html

他に福田敬二WHO事務次長補の記者会見報道あり

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 10:02:45.22 ID:602g/Qi3.net
ここでいうバスって日本の満員バスを想定してないでしょw

アフリカの2,3人しか乗ってないやつで言ってるんじゃないの?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 08:12:33.97 ID:vsFv3gwV.net
>>14 見る限り普通に飛まつ感染しそうだから、インフルエンザと同じくらい感染しそう?
消毒が有効ってのも似てるのかな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 20:12:08.12 ID:g5CTrwVA.net
感染者やその家族がどんな扱い受けてるのか気になる。
ひどい扱い受けるようだと感染者が隠れてしまう、
家族が感染者を隠してしまう。結果として重大化。
先進国でもいろいろあるんだから、途上国ではどうなってるんだか。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 01:19:59.97 ID:XvpYCdcg.net
http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014070801002081.html
エボラ熱死者500人超に 西アフリカ、増加止まらず

【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)は8日、西アフリカで3月以降拡大したエボラ出血熱について、
感染が確認または疑われる死者がギニア、シエラレオネ、リベリアの3カ国で計500人を超えたとの声明を出した。
死者が増加し続けており、WHOが警戒を強化している。

WHOによると、今月6日までに感染が確認または疑われるケースのうち、
ギニアで307人、シエラレオネで127人、リベリアで84人の計518人が死亡した。

エボラ出血熱は高熱に加え、皮膚などからの出血を伴う感染症。致死率が極めて高い。

2014/07/09 00:21 【共同通信】

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 03:54:22.82 ID:DkX7Kqko.net
>>30

風邪症状で病院いったらエボラ隔離で1週間後に遺体が帰ってくるっていうのでみんなでかくまっているらしいぞ

それどころか医師団が病気を広めてるというので若者が医師団キャンプを襲ってるらし

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 18:19:00.55 ID:4Rb8qvzd.net
7月6日WHO集計(7月8日発表)

Ebola virus disease, West Africa – update
Disease outbreak news
8 July 2014
http://www.who.int/csr/don/2014_07_08_ebola/en/

感染者 844,死亡者518

ギニア感染者408、死亡者307人 (294 confirmed, 96 probable, and 18 suspected) and 307 deaths (195 confirmed, 96 probable, and 16 suspected)

リベリア感染者131、死亡者84 (63 confirmed, 30 probable, and 38 suspected) and 84 deaths (41 confirmed, 28 probable, and 15 suspected)

シエラレオネ感染者305 、死亡者127 (269 confirmed, 34 probable, and 2 suspected) and 127 deaths (114 confirmed, 11 probable, and 2 suspected).

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 19:20:10.35 ID:4Rb8qvzd.net
WHO 7月8日集計、11日発表

Ebola virus disease, West Africa – update
Disease outbreak news
10 July 2014
http://www.who.int/csr/don/2014_07_10_ebola/en/

感染者 888,死亡者539

ギニア:感染者 409、死亡者309 (296 confirmed, 96 probable, and 17 suspected) and 309 deaths (197 confirmed, 96 probable, and 16 suspected)

リベリア:感染者142, 死亡者88 (70 confirmed, 32 probable, and 40 suspected) and 88 deaths (44 confirmed, 28 probable, and 16 suspected)

シエラレオネ:感染者337、死亡者142(298 confirmed, 34 probable, and 5 suspected) and 142 deaths (127 confirmed, 11 probable, and 4 suspected).

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 19:22:08.89 ID:4Rb8qvzd.net
>>34

エボラ出血熱、リベリアやシエラレオネで死亡者急増=WHO

2014年 07月 11日 18:30 JST

[ジュネーブ 11日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)は、7月6―8日の間に合計44人の感染が判明し、21人が死亡したと発表した。
WHOは「リベリアとシエラレオネにおける流行は依然として危険な状態にある」と述べた。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 08:23:17.23 ID:+hdhuDCa.net
WHO 6月23日発表→7月11日発表

ギニア・・ 感染390→409、死亡177→309

シエラレオネ・・感染158→337、死亡32→142

リベリア・・感染51→142、死亡11→88

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 21:27:10.19 ID:yEH5jYTD.net
>>36 を見た限りだと

感染者の増加と死者の増加比率的に収束方向なのか、
把握できていない感染者が増えてきてるのかのどちらかっぽいな〜

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 22:25:07.41 ID:+hdhuDCa.net
エボラ出血熱流行、ギニアに対応センター開設へ WHO

AFP=時事 7月12日(土)11時13分配信

【AFP=時事】WHOは11日、西アフリカのエボラ出血熱の死者が数百人に上り、過去最悪の状況となっていることを受け、
ギニアに対応センターを開設すると発表した。

 WHOは声明で同センターについて、「優先順位と設定した目標に基づき、限られた非常に重要なリソースの効果的な分配と利用を確実に実行するという役割を担う」と説明している。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140712-00000007-jij_afp-int

Ebola virus disease, West Africa – update
Disease outbreak news
10 July 2014

A Sub-regional Outbreak Coordination Centre for the response is being established in Conakry, Guinea.
The centre will act as a control and coordination platform to consolidate and harmonize the technical support to West African countries and to assist in resource mobilization.

The Sub-regional Centre will be responsible for ensuring effective use and deployment of limited and scarce,
but highly critical resources based on prioritization and agreed objectives.
The organization and coordination of key support functions and field operations will move closer to outbreak areas, or hot spots.
http://www.who.int/csr/don/2014_07_10_ebola/en/

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 20:26:30.71 ID:rQOboGS0.net
生存者の扱い
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N8U2L06KLVRZ01.html

死者600名越える
http://www.j-cast.com/2014/07/17210830.html
>ロイター通信は、シエラレオネやギニアでは、入院は「死の宣告」と考えられ、数十人の患者が匿われている。また、リベリアでは医療関係者が武装集団に追い返される事態となっている、と伝えている。

収束はなかなか難しそうだね

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 22:53:07.14 ID:61Z2SxkM.net
Ivory Coast has blocked 400 refugees who fled to Liberia from returning home because of fears they could spread the Ebola virus, a UN official has said.

The decision violated domestic and international law, the official added.

Ivory Coast said it could not allow the refugees in because of the Ebola "pandemic" in Liberia, Guinea and Sierra Leone.

The virus has now killed 603 people in the three states, with 68 deaths reported in the last week, WHO said.

This is the worst outbreak the world has ever seen.

There is no cure or vaccine for Ebola, which spreads through contact with an infected person's bodily fluids.

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 21:29:36.85 ID:1eLPPEh/.net
ナイ7月25日ころジェリアの大都市(元の首都)ラゴスの病院で40歳の医師が死亡した。
リベリアのモンロビアで勤務していたが、エボラ患者に接したことはないという。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 21:35:47.58 ID:1eLPPEh/.net
7月24日WHO発表 7月20日現在
http://www.who.int/csr/don/2014_07_24_ebola/en/

感染者1093人,死亡者660.

ギニア・・415人感染、314人死亡。 (304 confirmed, 98 probable, and 13 suspected) and 314 deaths (204 confirmed, 98 probable, and 12 suspected)

リベリア・・224人感染、127人死亡 (77 confirmed, 68 probable, and 79 suspected) and 127 deaths (56 confirmed, 44 probable, and 27 suspected)

シエラレオネ・・454人感染、219人死亡(405 confirmed, 35 probable, and 14 suspected) and 219 deaths (182 confirmed, 32 probable, and 5 suspected).

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 22:47:29.00 ID:ige1zGxu.net
ナイジェリアでもエボラ出血熱の死者確認
TBS系(JNN) 7月27日 3時26分配信
 西アフリカで発生した、致死率の高いエボラ出血熱がナイジェリアでも確認されました。

 ロイター通信によりますと、ナイジェリアの最大都市ラゴスの病院で25日に死亡したリベリア人の男性が検査の結果、エボラ出血熱に感染していたことが確認されました。男性は、20日にラゴスの空港に到着した直後に倒れ、そのまま市内の隔離病棟に収容されていました。

 今回のエボラ出血熱は、2月にギニアで発生が確認されて以来、西アフリカの広い範囲に拡大。これまでに660人が死亡していますが、ナイジェリアで確認されたのは初めてです。

 同じく西アフリカのシエラレオネの首都フリータウンでは、エボラ出血熱に感染して隔離されていた女性を家族が病院から連れ去り、当局が女性を見つけたら通報するよう、市民に呼びかけています。

 このほか、シエラレオネでは、感染が確認された10数人について、居場所を把握できていないということです。(26日09:27)

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 10:48:44.06 ID:Zev49KoU.net
>>41 >>43 関連ソース
国境なき医師団で処理しきれないから、現地医療機関での対応も増えているが
現地医療機関医療従事者から感染死亡者が出始めてるのだろうか。
最初の記事で医師1名と看護師3名がエボラ出血熱で死亡との記述あり。
ナイジェリアでも感染死亡者が出てくるとか、じわじわ来てる感じでこわい。

西アフリカのエボラ流行、治療施設の主任医師が感染 シエラレオネ
http://www.afpbb.com/articles/-/3021406

エボラ出血熱、ナイジェリアでも死者 4か国目
http://www.afpbb.com/articles/-/3021550

リベリア人医師、エボラ熱で死亡―西アフリカ諸国で死者670人以上
http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304126704580055932383843798

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 12:56:16.02 ID:j8MV0MM7.net
米国人2人がエボラ熱感染 リベリアで支援活動 かなりの重症

治療などに当たっていた男性医師(33)。
2人目は女性で、同じ病院を運営する支援グループのメンバーとして働いていた。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 02:42:15.81 ID:taBckIPx.net
治療の医師がエボラ出血熱に感染 シエラレオネ
CNN.co.jp 7月24日 10時39分配信
(CNN) 
アフリカ西部シエラレオネの保健省は23日、エボラ出血熱の治療に当たっていた医師が、エボラ出血熱に感染したことを明らかにした。

保健省によると、エボラ出血熱に感染したのはシーク・フマル・カーン医師。現在は首都フリータウンの病院で国際医療支援団体の国境なき医師団が治療に当たっているという。

カーン医師は同国東部の都市ケネマの病院で患者の治療や隔離などの対策の陣頭に立っていた。

保健省は同医師の容体を明らかにしていない。ただ、インターネットなどで出回った同医師死亡の情報は否定。フェイスブックの投稿で「フマル・カーン医師は生きていて、治療に反応している」と強調した。

保健省が23日に発表した統計によると、シエラレオネではこれまでに427人のエボラ出血熱感染が確認され、144人が死亡した。

西アフリカのエボラ出血熱は、ギニアで発生して隣国シエラレオネやリベリアに広がった。世界保健機関(WHO)によれば、この3カ国でこれまでに確認された感染者は1000人を超えた。

エボラ出血熱のウイルスは患者の体液を通じて感染する。医療関係者は患者や体液に接触することが多く、感染のリスクが高い。初期症状の患者を診察した医師が、別の疾患と診断してしまうこともある。

カーン医師はエボラ出血熱の治療に加えて、やはり危険性の高い感染症のラッサ熱対策にも尽力していた。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 02:48:35.01 ID:taBckIPx.net
疫病対策のプロ医師が、蔓延するエボラ出血熱に感染 シエラレオネ
CNN.co.jp 2014年7月24日 10時39分配信
(CNN) 
http://www.cnn.co.jp/world/35051278.html

アフリカ西部シエラレオネの保健省は23日、エボラ出血熱の治療に
当たっていた医師が、エボラ出血熱に感染したことを明らかにした。
保健省によると、エボラ出血熱に感染したのは
シーク・フマル・カーン医師。
現在は首都フリータウンの病院で国際医療支援団体の国境なき
医師団が治療に当たっているという。

カーン医師は同国東部の都市ケネマの病院で患者の治療や隔離などの
対策の陣頭に立っていた。
保健省は同医師の容体を明らかにしていない。ただ、
インターネットなどで出回った同医師死亡の情報は否定。
フェイスブックの投稿で「フマル・カーン医師は生きていて、
治療に反応している」と強調した。

保健省が23日に発表した統計によると、シエラレオネでは
これまでに427人のエボラ出血熱感染が確認され、
144人が死亡した。
西アフリカのエボラ出血熱は、ギニアで発生して
隣国シエラレオネやリベリアに広がった。
世界保健機関(WHO)によれば、この3カ国でこれまでに
確認された感染者は1000人を超えた。

エボラ出血熱のウイルスは患者の体液を通じて感染する。
医療関係者は患者や体液に接触することが多く、
感染のリスクが高い。初期症状の患者を診察した医師が、
別の疾患と診断してしまうこともある。

カーン医師はエボラ出血熱の治療に加えて、
やはり危険性の高い感染症のラッサ熱対策にも尽力していた。

-----------------

【国際】ナイジェリア最大都市の病院でエボラ死者、感染拡大歯止めかからず 4カ月間に1093人が感染、660人が死亡[7/28]
2014.07.27 Sun posted at 12:28 JST
http://www.cnn.co.jp/world/35051421.html

今回のエボラは潜伏期間がながく致死率がちょい低いため
蔓延している模様w
ちなみに、ナイジェリアのラゴスは、欧・米・アジア路線への
ハブ空港があるのだww

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 15:00:28.04 ID:tbIqFWQC.net
データを修正しました。

■エボラ出血熱 日付−死亡者数/感染者数グラフ  〜2014/7/29版v2
http://iup.2ch-library.com/i/i1250200-1406613399.jpg

このグラフが指数関数的に上昇していかなければ極度にあせる必要はありません。
(良くは無いけどね。)
 

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 15:39:40.69 ID:tbIqFWQC.net
ちょっとマジメにグラフを修正しました。
今まで6月末以降のデータしかなかったものを、
wikiの発生直後からのデータを追加しました。

■エボラ出血熱 日付−死亡者数/感染者数グラフ  〜2014/7/29版ver3
http://iup.2ch-library.com/i/i1250238-1406615762.jpg

このグラフが指数関数的に上昇していかなければ極度にあせる必要はありません。
(良くは無いけどね。)

って、あれ、、、
やばくね?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 23:18:08.86 ID:hd38/I4Q.net
>>48-49
指数関数的までいかないかもしれないけれど、二次関数程度には見える
感染者数の広がりって指数関数なんだっけ?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 23:44:38.20 ID:CyLv4vgU.net
【国際】エボラ感染、「山火事」のように広がる 米当局が警告[7/29]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406639591/

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 04:48:36.92 ID:YMKNaG8R.net
2014年になって、アフリカ西部で蔓延している、
潜伏期間が長く、初期症状が従来のエボラと異なり
見つからない変異したエボラ>>1

これはパンデミックになるかもしれない
まず、有効な薬剤がないってのが一番のガン
西アフリカ諸国での封じ込めも事実上失敗した。
シエラレオネじゃ、防疫をあきらめてて
領土を捨てて逃げるって、もう終わりだろ、
アフリカ。
あとはゆっくり感染地域が拡大して、やがて全世界に拡大する。

アフリカ西部で、エボラ封じに活躍していた疫病防疫の権威である
優秀な医者やその従事者が、あいついでエボラに感染している事実を
考えると、医者の力だけでは、
この感染拡大を止める事はもう出来ないと言う事に繋がる。
複数の国家による厳しい統制、制御が必要になり、法的整備も
やらねばならない。

アフリカが後進国だから、エボラが感染拡大すると言う考え方や、
エボラは熱帯の部落にのみ感染拡大すると言う考え方は
もうやめた方がいい。
すでに、ナイジェリアにある、欧米アジア路線へのハブ空港
>>47がある、大都市ラゴスに感染者が国際線旅客機に乗って
複数侵入し、感染者が、国際交通機関で往来したため、
日米欧など複数の国でのエボラ集団感染発生の恐れすら
疑われ始めている。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 12:16:42.39 ID:cgG11t0e.net
【国際】エボラ治療施設を率いた医師 自らも感染して死亡 3月からの死者は672人へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406688719/

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 16:59:04.28 ID:mbVXI0yA.net
香港で、エボラ出血熱のような症状を発症した女性患者が隔離される
Wednesday, July 30, 2014, 12:37
Woman with 'Ebola-like symptoms' quarantined
http://www.chinadailyasia.com/hknews/2014-07/30/content_15153287.html

HONG KONG - A woman exhibiting symptoms similar
to the deadly Ebola virus which has killed 672 since a
February outbreak in Africa has been quarantined at an
isolation ward in Hong Kong's Queen Elizabeth Hospital.
A hospital spokesman said the woman recently returned
from a trip from Africa and was undergoing tests to verify
the cause of her illness, local media reported.
He said the Centre for Health Protection (CHP) will be
notified if it is confirmed the patient is suffering from
the Ebola virus.

Health officials worldwide are on alert after a US citizen
working for the Liberian government was allowed to
board two continental flights in Africa despite exhibiting
Ebola symptoms including vomiting and diarrhea.
Authorities are desperately trying to track down dozens
of fellow passengers which may have come into contact
with the now deceased doctor.
The CHP said there is no known cure for the virus which
is fatal in 90 percent of human cases.

【国際】エボラ出血熱治療のエキスパート 自らもアフリカ西部で感染。死亡 3月からの死者は672人へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406688719/
【国際】ナイジェリア最大都市の病院でエボラ死者、感染拡大歯止めかからず 4カ月間に1093人が感染、660人が死亡[7/28]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406546070/
【速報】リベリア財務省官僚、エボラ出血熱に感染。国際線旅客機でウィルスばら撒いた後死亡 [336647731]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1406701779/

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 19:43:22.82 ID:380MXdds.net
【感染症】リベリアが国境封鎖、エボラ感染拡大阻止へ全力
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1406671588/

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 05:23:03.25 ID:rppPfqYV.net
7月23日現在 WHOまとめ(7月27日発表)
※月曜くらいに新しい情報が出るのだが、遅れているようだ)
http://www.who.int/csr/don/2014_07_27_ebola/en/

感染者1201、死亡者672

ギニア・・感染者427、死亡者319 (311 confirmed, 99 probable, and 17 suspected) and 319 deaths (208 confirmed, 99 probable, and 12 suspected);
リベリア・・感染者249、死亡者129 (84 confirmed, 84 probable, and 81 suspected) and 129 deaths (60 confirmed, 50 probable, and 19 suspected);
シエラレオネ・・感染者525、死亡者224(419 confirmed, 56 probable, and 50 suspected) and 224 deaths (188 confirmed, 33 probable, and 3 suspected)
.

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 05:30:38.26 ID:rppPfqYV.net
CDCによる三カ国のエボラ分布図(行政区域別、日本で言えば県レベルまで)(7月23日現在)

Ebola Hemorrhagic Fever Outbreak in Guinea, Liberia, and Sierra Leone 2014
http://www.cdc.gov/vhf/ebola/resources/distribution-map-guinea-outbreak.html
http://www.cdc.gov/vhf/ebola/images/outbreaks/7_20_WAfEbolaENG_L.zip(圧縮で2.2MB、展開してJPG )

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 05:34:50.96 ID:rppPfqYV.net
>>49
楽天市場、大人のADHD のみ、中身無し????

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 07:37:45.86 ID:rppPfqYV.net
アメリカの平和部隊(独立行政機関)は感染3カ国に展開する340人(各国とも約一〇〇人)のボランティアを
一時的に撤退させる。(7月30日付)

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 09:16:32.85 ID:w59YfZQs.net
http://www.afro.who.int/en/clusters-a-programmes/dpc/epidemic-a-pandemic-alert-and-response/outbreak-news/4236-ebola-virus-disease-west-africa-29-july-2014.html

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 10:35:26.77 ID:yljk8prL.net
エボラ熱の拡大、欧州やアジアで警戒強まる
http://www.afpbb.com/articles/-/3021908

香港(Hong Kong)では、アフリカから到着した女性が発熱や嘔吐(おうと)
といったエボラ出血熱に似た症状を示したが、検査結果は陰性だった。

英国では、感染の疑いがあった1人の検査が行われ、陰性の結果が出た

カナダでは、地元のメディアの報道によると、西アフリカで、
後に感染が確認された米国人医師と共に数週間にわたりエボラ熱患者の
治療にあたったカナダ人医師が、予防措置として隔離室に入った。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 17:28:15.96 ID:rppPfqYV.net
リベリア エボラ熱拡大 緊急対策 学校閉鎖や職員30日出勤停止 

2014年7月31日 東京新聞夕刊
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2014073102000249.html


 【ナイロビ=共同】リベリア政府は30日、エボラ出血熱の流行を食い止めるため、全ての学校を一時閉鎖し、基幹業務以外に従事する政府職員に30日間の出勤停止を命じる緊急対策を発表した。
治安当局が対策の実施を担当する。

 ナイジェリアやトーゴの航空会社はリベリアとシエラレオネを発着する便の運航を一時停止。
リベリア政府は27日、検疫態勢の整った場所を除き、国境を封鎖した。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 17:45:33.36 ID:rppPfqYV.net
ノースカロライナ州シャーロットに本部のあるキリスト教慈善団体SIMの2人がエボラに感染し、依然として重体であることから
60人前後の家族や事務員などを帰国させる。
この団体の本部組織は、リベリアから全面撤退する。
この団体は西アフリカで120年以上活動している。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 20:08:13.94 ID:YiI+IVLT.net
【西アフリカ】国境なき医師団代表「エボラ感染者が出ていながら、我々がまだ把握できていない場所が多数ある」「制御できないまま悪化」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406802316/

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 00:13:52.77 ID:5aGGHr/Y.net
http://www.naijacenter.com/health-2/helper-late-liberian-shows-ebola-symptoms-official/

空港職員が感染疑い

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 01:27:10.12 ID:+U4Zh0iA.net
冷静に事態を正確に把握しましょう。

■エボラ出血熱 日付−死亡者数/感染者数グラフ  〜2014/7/31版
http://www.alicenetwork.net/picture/image/alp5280.JPG

このグラフが指数関数的に上昇していかなければ極度にあせる必要はありません。
(良くは無いけどね。)

6月末までのデータ − wikiから抽出
6月末以降のデータ − 2chスレのニュースコピペから抽出


■最近のニュース
7/24  治療していた医師が感染(シエラレオネ)
     http://www.cnn.co.jp/world/35051278.html
7/25  ナイジェリアの空港で死者 同乗者の追跡も100%ではない
     http://www.afpbb.com/articles/-/3021550
7/30  リベリアが国境封鎖
     http://www.cnn.co.jp/world/35051498.html
7/30  アメリカ支援団体ボランティアが避難→帰国へ
     http://www.cnn.co.jp/world/35051641.html
7/31  香港、ロンドンの人達は陰性
     http://www.afpbb.com/articles/-/3021908
7/31  リベリア 学校閉鎖や職員30日出勤停止
     http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2014073102000249.html
7/31  ナイジェリア空港で死亡者を介助した一人にエボラの症状か?
     http://www.naijacenter.com/health-2/helper-late-liberian-shows-ebola-symptoms-official/

個人的には、ボランティアの帰国が気になる。
ちゃんと42日間、現地隔離したあとに飛行機乗るのか?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 04:18:58.96 ID:aR+BElob.net
エボラ熱で緊急事態宣言 シエラレオネ

2014.7.31 21:58

MSN産経ニュース(共同)
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/140731/mds14073121580011-n1.htm

 西アフリカのシエラレオネのコロマ大統領は31日までに、エボラ出血熱の流行を受けて公衆衛生上の緊急事態を宣言し、発生地に治安部隊を派遣することを明らかにした。

 コロマ氏は「全ての発生地を検疫する」と強調し、感染者の有無について個別調査を実施する意向を示した。治安部隊は現地で人の動きを制限したり、医療従事者らの活動を支援したりするという。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 04:28:37.56 ID:aR+BElob.net
7月27日 WHOまとめ(7月31日発表)今回からナイジェリアを含め4カ国。
http://www.who.int/csr/don/2014_07_31_ebola/en/

感染者 1323名、死者729名。

ギニア・・感染者460名、死亡者339名 (336 confirmed, 109 probable, and 15 suspected) including 339 deaths リベリア・・感染者329名、死亡者156名 (100 confirmed, 128 probable, and 101 suspected) including 156 deaths;
ナイジェリア・・感染者1名、死者1名(確認例ではない) (1 probable who died);
シエラレオネ・・感染者533名、死者233名 (473 confirmed, 38 probable, and 22 suspected) including 233 deaths.

国名はアルファベット順

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 04:31:53.28 ID:aR+BElob.net
>>68 見づらいので再投稿

7月27日 WHOまとめ(7月31日発表)今回からナイジェリアを含め4カ国。
http://www.who.int/csr/don/2014_07_31_ebola/en/

感染者 1323名、死者729名。死亡率55%

ギニア・・感染者460名、死亡者339名 (336 confirmed, 109 probable, and 15 suspected) including 339 deaths

リベリア・・感染者329名、死亡者156名 (100 confirmed, 128 probable, and 101 suspected) including 156 deaths;

ナイジェリア・・感染者1名、死者1名(確認例ではない) (1 probable who died);

シエラレオネ・・感染者533名、死者233名 (473 confirmed, 38 probable, and 22 suspected) including 233 deaths.

国名はアルファベット順

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 04:53:18.63 ID:aR+BElob.net
アメリカCDCは31日、西アフリカ3カ国への「重要でない旅行を取りやめる」よう勧告した。

これはCDCの基準では最高度の警告(Level 3)である。

(外務省や、米国国務省のように「旅行延期勧告」「退避勧告」「退避命令」などは、CDCの警告には存在しない。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 05:01:23.07 ID:aR+BElob.net
7月30日

アメリカの主要20空港で、エボラに対する監視が始まった。

ニューヨーク市衛生局(JFK国際空港を管轄)は、市内の医者や医療関係者に警戒するように呼びかけた。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 05:25:12.46 ID:aR+BElob.net
エボラ出血熱 欧州各国が支援と警戒

NHK 8月1日 0時54分


ヨーロッパの各国は、感染症の専門家を現地に派遣したり資金を提供したりして、感染の拡大をくい止めようとしています。

フランス政府は、パスツール研究所から専門家を現地に派遣したほか、今週中に外務省で会合を開き、追加の支援について協議する。

スイス政府も、「国境なき医師団」の活動を支援するため、日本円にして5700万円を提供する。

フランス外務省は、エボラ出血熱の特設のサイトを設けて、西アフリカを訪れる国民に、感染の広がりについて最新の状況を把握し感染地域に近づかないようにすることや、手をこまめに消毒することなど、注意を呼びかけています。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 08:37:45.29 ID:WOu5b6oG.net
世界保健機関(WHO)は31日、西アフリカで流行しているエボラ出血熱について、27日までに感染が
確認または疑われる死者がギニア、シエラレオネ、リベリア、ナイジェリアの4カ国で計729人に上った
とする声明を発表した。死者の増加は止まらず、WHOが警戒を続けている。

 声明によると、感染が確認または疑われるケースは4カ国で計1323人。うち死者はギニア339人、
シエラレオネ233人、リベリア156人、ナイジェリア1人。死者は過去4日間で計50人以上増えた。

 ただWHOは31日の声明でも、4カ国への渡航や通商の制限は求めていない。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/140731/mds14073123400012-n1.htm

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 08:40:33.13 ID:WOu5b6oG.net
エボラ流行は「悪化の一途」、ボランティアも退避 2014.07.31
http://www.cnn.co.jp/world/35051641.html

メンバーの米国人2人が感染したキリスト教系の「サマタリアンズパース」
などの人道支援団体も、緊急に必要としない要員をリベリアから出国させている
ことを明らかにした。

エボラ熱で非常事態宣言=治安部隊で感染地域隔離−シエラレオネ 2014.07.31
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014073100944

エボラ感染拡大阻止へリベリアが学校閉鎖、特定地域の隔離も検討 2014.07.31
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0FZ2KF20140730

米平和部隊は、ボランティア340人をギニア、リベリア、シエラレオネの
3カ国から撤退させることを明らかにしている。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 19:25:09.78 ID:wVF07seW.net
【終末の週末】エボラ出血熱に感染した米国人2人が米国へ搬送中 リスクでかすぎだろオワタ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1406882311/

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 20:36:30.11 ID:msBUi7lz.net
>エボラ出血熱に感染した米国人2人が米国へ搬送中
まあ名目は人権に配慮した手厚い保護なんだろうが、実体はエボラ対抗策とワクチン研究のために
モルモットになってくれ、ってことだろう。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 01:44:46.47 ID:djFBdL17.net
>>76
そういう事だろうね
アメリカの研究者が今回のウイルスを手に入れたいんだろう
研究者的には管理しきれるウイルスだと考えてる

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 02:58:51.55 ID:HcqSAoMw.net
エボラ熱拡大、制御不能も=「破滅的結果の恐れ」
―WHO事務局長 - 時事通信

http://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20140802-00000000-jij-int.html

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 04:36:14.57 ID:0O+SVWC9.net
医師襲うエボラ 「英雄」も犠牲に 医療関係者100人感染半数死亡 

SANKEI EXPRESS 2014.7.31 08:05
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/140731/mds14073108050003-n1.htm

シエラレオネで、カーン医師(39)が29日、死亡した。カーン医師はエボラ対策の陣頭に立ち、100人以上を治療。「国民的英雄」とたたえられていた。リベリアでも医療当局の医師が死亡したほか、ギニアでは米国人医師が感染。
WHOによると、医療関係者の感染は約100人に上りうち半数が命を落とした。医師らは感染リスクに身をさらしながら懸命の治療を続けている。
 「エボラ出血熱のわが国唯一の専門家である彼の死は、取り返しの付かない損失である」
 シエラレオネ保健当局の責任者カーボ医師は声明でカーン医師の死を悼んだ。

完全防護で治療も

カーン医師は東部のケネマにあるエボラ治療センターのトップとして、患者の治療や隔離を指揮していた。
このセンターでは20日にも看護婦3人が亡くなっている。

 感染経路は不明だが、治療に当たる医師らは全身を覆う防護服やマスク、手袋、長靴を着用し、細心の注意を払っている。

 カーン医師も6月下旬に、「自分の人生を大切にしているから、最大限のチェックをしている」と話し、自分のオフィスに、“警察官”と名付けた大きな鏡を取り付けた。
隔離病棟に入る前に、防護服に穴が開いていないか調べるためだ。

「われわれ医療従事者は、一番最初に感染者と接触する。完全な防護服を着ていても感染リスクから逃れられない」
 生前、カーン医師は感染への恐怖を吐露していた

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 04:38:24.20 ID:0O+SVWC9.net
>>78


制御不能の速さで拡大=エボラ熱で首脳会議

時事通信 8月2日(土)0時2分配信

【ロンドン時事】西アフリカで拡大している致死性の高いエボラ出血熱の流行への対策を協議するため、ギニア、シエラレオネ、リベリアの各国大統領らが1日、ギニアの首都コナクリで首脳会議を開いた。
AFP通信によると、出席したWHOのチャン事務局長は、「(感染が)制御しようとするわれわれの努力以上の速さで広がっている」と警告した。
チャン氏は、エボラ熱への対応が「まったく不十分だった」と指摘。その上で「状況が悪化を続ければ、人命損失のみならず、社会経済的混乱、他国への拡大リスクなど、破局的な結果となる恐れがある」と述べた。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 05:13:41.55 ID:0O+SVWC9.net
感染3カ国(ギニア、シエラレオネ、リベリア)と国境を接するのは

ギニア=ビサウ、セネガル、(ガンビア)、マリ、コートジボアール

間に600km(ガーナ、トーゴ、ベナン、ブルキナファソ)離れてナイジェリア

隣接国は、ニジェール、カメルーン、チャド

注:世界の多くの国、特にアフリカでは、国境と言っても鉄条網、フェンス、検問所があるわけではなく、線さえ引いてない場合が多い。
特に西欧諸国による分割により民族、部族が国境によって引き裂かれた場合は、国境は無視されるし、各国政府も通常は検問しないし、検問しても有効ではない。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 07:37:04.66 ID:4TWai6Oy.net
843 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2014/08/02(土) 03:45:15.73 ID:neRmZqpq [9/13]
http://www.who.int/dg/speeches/2014/ebola/en/

エボラ出血熱の話だけどもう制御不能だって。ソースはWHO

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 10:19:39.93 ID:W1lVvVB4.net
【国際】エボラウイルス 最高の警戒レベルに★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406938542/

【国際】エボラウイルス拡大、制御不能も=「破滅的結果の恐れ」−WHO事務局長★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406939080/

【国際】米大統領、エボラウイルス「非常に深刻」、首脳会議でアフリカの出席者にエボラ検査も
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406941394/

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 21:59:17.43 ID:nwhSBKyr.net
19 垂直落下式DDT(千葉県)@転載は禁止 2014/08/02(土) 19:03:01.01 ID:ILEhgoW00
感染患者の7割が集中する3か国の国境地帯を、軍と警察で隔離する????

通常、先進国、新興国、そして多くの発展途上国においても、
「病気になったら医療従事者に相談しよう」「医療従事者の言うことは、とりあえず本当のことだと思おう」と考えるのが普通。
しかし、いまエボラ出血熱でホットなシエラレオネではこれが全く成立しない。

「エボラ出血熱は悪魔の呪いだ/呪いの銃で撃たれたのだ」
「エボラ出血熱は、白人が実験のために持ち込んだ病原体で、アフリカ人を殺そうとしているのだ」という観念が広範に認められ、
医療従事者が敵意に満ちた眼にさらされて、多くの国の常識が通用しない社会的現象がさまざまに発生する。
http://www.economist.com/blogs/baobab/2014/06/ebola-sierra-leone

「医療側が投与している薬が、実はウイルスを発生させているのだ」という流言があふれる
エボラ出血熱の症状が発生しても受診しないばかりか、自宅にかくまうという挙に出る
病院に隔離されても、無理矢理“自主退院”してしまう
隔離施設の周囲をデモ隊が取り巻き感染者の“釈放”を暴力的に要求するので、当局がデモ隊に催涙弾を打ち込んで応戦する
http://www.nation.co.ke/news/africa/Ebola-Outbreak-Health-Sierra-Leone-Hospitals/-/1066/2365386/-/rgar5/-/index.html

挙句の果てに当局は、病院の“自主退院”や“感染者の隠匿”に対して訴追して重罪を課すと宣言するに至っている
http://www.euronews.com/2014/06/29/drastic-action-needed-to-stamp-out-killer-ebola-virus/

アフリカ大陸では多くの場合、伝統的治療師が、突然目の前に現れた見知らぬ医療者より信頼される
伝統的治療師が、村人の悩みを聞き、神のお告げを聞き、精霊に犠牲(牛やヤギ)を捧げ、薬草を煎じて出し、祈祷儀式を執り行うのが医療
だもんだから、中国の新型インフルと同じで、収まるモノもおさまらない・・・・・

google地図に“Sierra leone”と入れて拡大し空中写真を見れば一発でわかるけど、
ジャングルやサバンナの中に、(旧宗主国が)定規で引いたような人工的な国境線を引いただけで、実際そこにいる人々はあまり意識しないで行動している
人間をはじめとした動物も薬物も病原体も、イミグレーションも税関も検疫も関係なく自由に移動する

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 23:34:22.28 ID:/EJNl6Y1.net
大量に発症してる割には、全然病状の画像が出てこないな
なんか隠してんだろ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 23:50:12.78 ID:cZ7QmYff.net
先進国のために児童労働でカカオを作らせたりレアメタルを掘らせたりしてるから信用されないんだね。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 05:52:52.07 ID:Z8Kfy9lP.net
エボラ熱流行で国境地域封鎖へ 西アフリカ3国

2014年8月2日 夕刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2014080202000233.html

 【ナイロビ=共同】西アフリカのギニア、リベリア、シエラレオネは一日、エボラ出血熱の流行を食い止めるため、三カ国の国境周辺の地域を封鎖することで合意した。

 三カ国の首脳は一日にコナクリで緊急対策会議を開催。エボラ熱の症状を示す人が国境を越えることを禁止。封鎖域内の住民には物資の供給支援をする。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2014080202000233.html

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 06:04:20.13 ID:Z8Kfy9lP.net
ボランティアで働いていてエボラに感染し、重体となっている医師ケント・ブラントリー医師が
プライベートジェット機で1日アトランタ郊外の軍用基地に到着し、エモリー大学病院に搬送された。

エモリー大学医学部は全米24位で、アトランタには世界最高の専門家がそろうCDCがある。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 09:29:45.67 ID:Z8Kfy9lP.net
WHOはエボラについての緊急事態(パンデミックなど)を宣言する権限を持った緊急委員会(emergency committee)を
8月6日に開く。

(注)この委員会が開かれても、宣言が出なかったこともある。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 11:43:16.43 ID:xAQ1AnNw.net
https://www.youtube.com/user/sesendou/videos

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 13:58:24.59 ID:hUMtqFm0.net
またいらんことをやりそうだ…

【国際】鳩山元首相、エボラ出血熱の流行状況を視察にギニアに出発
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1393854627/l50

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 14:01:05.38 ID:K4/xVkcq.net
>>91

なにげにそれは今迄で一番悪いニュースでは・・・

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 14:03:26.24 ID:PaL74GB2.net
>>92

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 14:51:25.11 ID:np4rx/9E.net
>>92
/river/

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 15:37:46.01 ID:V9Hg8lLg.net
>>91
専ブラだから行く前にわかったけど、
この一ヶ月で一番青ざめたわボケ!

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 16:16:40.02 ID:LnejSLAo.net
柏崎誠人は馬鹿だよな。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 19:19:02.21 ID:njqGgsfC.net
イスラエルのユダヤは患者をひとり連れて帰って来てパレスチナに繋がる穴経由でパレスチナに送ればいいんじゃないの?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 20:58:18.14 ID:np4rx/9E.net
>>97
>繋がる穴経由
穴は、ガザ地区〜エジプト間だけだよ。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 21:50:29.42 ID:STMtNqB4.net
>>91
なんてこった…
こいつが日本に持ち帰りそうな不吉さがある

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 21:51:18.40 ID:STMtNqB4.net
>>99
すまん、冷静さを欠いてつい早とちりした

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 17:42:08.70 ID:FyNGHw/F.net
読売新聞 2014年8月4日朝刊3面 スキャナー(社説と広告以外の全部)

エボラ封じ 難航 死者800人超・有効な治療なし

新たな感染症 脅威増す

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 17:49:20.19 ID:FyNGHw/F.net
致命的なエボラウイルス、米国上陸、交流サイトで大恐慌

新華社
ttp://www.xinhuaxia.jp/social/42687

2014年08月04日 10時08分

2日午前、エボラ出血熱に感染したアメリカ人ブラントリー医師が帰国したことについて、AFP通信は「致命的なエボラウイルスは今日、アメリカ本土に上陸」と伝えた。
致命的で伝染性の高いエボラウイルスは、アメリカの交流サイトで「エボラ大恐慌」を引き起こしている。

「アトランタから私のところまで、6時間の距離しかない。少なくともエボラ感染者2人がそこにいる。さて、私からエボラまでの距離がどれぐらいあるか」などとの書き込みがアメリカの交流サイトでいっぱいだ。
米CNNによると、ハリウッドの「アウトブレイク」という映画のシーンがアメリカで再現されることに不安を抱く書き込みは多い。
1970年代を舞台に、アフリカ奥地ですさまじい伝染力と死亡率をもつ未知の伝染病の脅威と、それに立ち向かう人々の姿を描いたパニック・サスペンス。
報道によると、エボラ感染者の帰国に抵抗感をもつ国民は多い。
「エボラ感染者の治療に当たる人々を尊敬しているが、アメリカに姿を現すことを見たくない」という書き込みも、「アフリカでのエボラの流行にさじを投げた以上、アメリカで流行する可能性はないか」との書き込みもある。(翻訳 金慧)

アウトブレイク (映画)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%AF_(%E6%98%A0%E7%94%BB)

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 20:18:10.62 ID:F6sD0deh.net
【国際】エボラ熱感染拡大について感染地区の診療団体幹部「今回のエボラは特別に感染力が強い特異なウイルス株なのではないか」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407149012/

エボラ出血熱、UKに上陸
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1407141984/

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 21:16:52.61 ID:EZbt6uix.net
日本の夏 エボラの夏

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 22:48:26.16 ID:reVz0tek.net
>>103
イギリスのは無関係と判明
フィリピンは隔離して観察中

ナイジェリアに飛び火した可能性大

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:36:40.71 ID:n4YNPTGR.net
7/20、リベリアの財務省官僚が国際線旅客機内で、
エボラ初期症状を発症、下痢とおう吐して
ナイジェリアにある西アフリカ最大のハブ空港(ラゴス)で倒れた。
後日の検査で、この官僚はエボラに感染していたことが発覚した。(7/25発表)

Ebola outbreak: Victim who sparked fears of global epidemic was on way home to US
By Rosa Prince, New York
3:20PM BST 29 Jul 2014
http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/northamerica/usa/10998222/Ebola-outbreak-Victim-who-sparked-fears-of-global-epidemic-was-on-way-home-to-US.html

Fellow passengers on his plane were given warnings about
the disease’s symptoms,
which can include bleeding from the nose and mouth,
but were allowed to continue on their journeys

ナイジェリアのラゴス空港でエボラを発症した、
リベリア財務省官僚とおなじ旅客機に搭乗していた
乗客らは、隔離などはされず、自由に旅を続けるのであった…



エボラ熱、ナイジェリアで医師感染 2014.08.04
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140804/mds14080423000005-n1.htm

医師は同国で初の感染者とされる米国籍の男性の治療に当たっていた。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 04:25:13.17 ID:Y1aTP8jr.net

8月1日WHOまとめ(8月4日発表)
http://www.who.int/csr/don/2014_08_04_ebola/en/

4カ国合計・・感染者1603人、死亡887人。

ギニア・・感染者485人、死亡358人 (340 confirmed, 133 probable, and 12 suspected) including 358 deaths

リベリア(急増)・・感染者468人、死亡255人 (129 confirmed, 234 probable, and 105 suspected) including 255 deaths;
ナイジェリア・・感染者4人、死亡1人 (0 confirmed, 3 probable, 1 suspected) including 1 death

シエラレオネ(急増)・・感染者646人、死亡273人 (540 confirmed, 46 probable, and 60 suspected) including 273 deaths.

>>69 前回・・7月27日 WHOまとめ(7月31日発表)

感染者 1323名、死者729名。死亡率55%

ギニア・・感染者460名、死亡者339名

リベリア・・感染者329名、死亡者156名

ナイジェリア・・感染者1名、死者1名

シエラレオネ・・感染者533名、死者233名

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 13:26:29.41 ID:ed6okOQz.net
テレビで特集少ないうちは日本は安泰でしょ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 15:34:48.48 ID:2wtsME7A.net
米医師二人にタバコを元にした試薬が効果あったみたいね

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 17:44:33.63 ID:Y1aTP8jr.net
国境なき医師団(MSF)日本の女性看護師の吉田照美さんが
シエラレオネで活動し、8月5日に記者会見を行った。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 17:59:09.76 ID:UBQWwWmc.net
エボラヒモビッチ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 20:42:23.09 ID:1l9+ommj.net
タバコ…

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 21:21:01.12 ID:BydRt7jR.net
ただちに影響はない
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5234445.jpg

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 21:30:56.46 ID:7frOgzAV.net
【エボラ出血熱】サウジアラビアで感染疑い…出血性熱の症状が出ている模様[8/5]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407240301/

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 22:18:43.25 ID:2uG17HPc.net
吉田照美さんの会見内容、どんな感じ?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 22:33:20.32 ID:2uG17HPc.net
ごめん、スレあったわ
【国際】エボラ出血熱、日本人看護師が語る最前線 「防護服で大量の汗をかき頭がぼーっとして疲労困ぱい」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407232217/

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 22:53:32.42 ID:TntnXkYL.net
とにかくよ、
アフリカって汚ったねーんだよ、
あんな環境じゃ、感染症にもなるだろうし
基礎から教えないとダメなんだなこいつら、
子供ができることしか考えない。
頭が馬鹿を通りこしているんだよ。
その後どうなる。
その結果が食糧不足、内乱、どんどん子供は死んでゆく。
まぁ、そうやって人口が保たれているのだろうが、
だったら○○○するの辞めろ、
不衛生すぎて平均寿命も短すぎる。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 01:11:09.61 ID:h2YfIfGD.net
質問。
潜伏期間は2〜3習慣とのことですが、
初期症状=重篤化(血を吹き出す)までは
どれくらいの期間なんでそう。
あと、イソジンでうがいしたら直りますか?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 01:19:02.01 ID:A2pSPKIa.net
>>118 人とウイルスの型に寄るでしょうね 大体発症から20日前後で死んでますね。
致死率と死亡までの期間は延命措置次第でもあるでしょうし
イソジンは風邪に有効でしょうね。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 01:31:55.27 ID:h2YfIfGD.net
>>119
ありがとう。
実は昨日夜から突然39℃の熱が出てきて
今日病院行ったら夏風邪って判断だったんだ。
もらった薬飲んだらいったんは平熱に落ちたけど、
夜になるとまた38.5℃まで上がってた。
これまで39℃まで上がったのって、手術したときとA香港インフルの
時しかなくて、あとは京都駅を定期的に利用するもんでちょっとびびってるの。
来週血出たりしなければ大丈夫と判断しても良さそうですね。
逆に血が出たら最期かもw

お礼にエボラ抗体入りウンコあげますね
つ●

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 05:18:34.37 ID:+MKnDboq.net
ニューヨークにも上陸したってマジ?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 09:22:19.77 ID:2DPYT4Qo.net
>>121
NYのはエボラでなく一般的な疾患では、とニュースで見たよ

防疫体制の下見かしら

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 11:42:46.75 ID:2VZDYNrU.net
 
 
アウトブレイク(映画)では、原爆を落としていたよね〜

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 11:43:49.25 ID:2VZDYNrU.net
 
アメリカに上陸したら、全世界に広がる(致死率90%)

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 13:10:47.01 ID:148HutkJ.net
>>122
そうなの?出来ればソース見たいのであればお願いします
自分が見たのもNY上陸のニュースだった
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0G421920140804?feedType=RSS&feedName=topNews&utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter&utm_campaign=Feed%3A+reuters%2FJPTopNews+%28News+%2F+JP+%2F+Top+News%29

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 15:08:04.73 ID:BEF/zpuL.net
682 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/15(火) 19:50:23.85 ID:6NHMMzes

「あのさ、おれも君たちの大嫌いな在日だが。在日3世。
別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw
日本という国における「楽して稼げる職業」は在日・帰化人が握ってるし(笑)
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。さらにはレイプしても全然バレないw
あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆)
俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよw
バックに総連や創価学会がついてるし、働かなくても行政から月20万の金入ってくるしねw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。
つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。
平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないがw
「例えば韓国ブーム。あれは在日が作ったって知ってる?
あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。
自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人w
韓国ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと30年で日本は完全に在日主体の社会になるよ。
たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人w
お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよw
どう?ムカムカする?(爆)
でもせいぜい今みたいに2ちゃんで数十人ぐらいがチョン死ねって言うぐらいだろうね(爆) 」
===========================================
調子こいた禿げ隠しの性犯罪者在日三世北川潤の書込みです。
https://www.youtube.com/watch?v=OTusu9obHIQ
https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
http://pbs.twimg.com/media/BswUYtzCAAA5Jxy.jpg

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 16:21:12.68 ID:zqdLJCBS.net
■エボラ出血熱 日付−死亡者数/感染者数グラフ  〜2014/8/5版
  http://www.alicenetwork.net/picture/image/alp5283.JPG
 このグラフが指数関数的に上昇していっている現在、危険な段階に入ったと言えるでしょう。

■個人的見解

「変なアオリに乗せられず冷静にデータを把握してから判断する」段階

は、もう終わったと考えます。

・アフリカからのボランティア撤退により、エボラの死体などが放置されている現状
・現地対策の様子(吉田照美看護師の記者会見映像他)
・フィリピンやアメリカなどで複数の感染疑い事例の発生

などから、地域ではなく「当該国」の締め出し、隔離などの段階と考えます。

  ★★★ パンデミックは、もう始まっている ★★★

と言って良いでしょう。

・アフリカ参加国および隣接国への渡航禁止
・米国、中国、フィリピンなどへの渡航自粛
・お盆含めた海外旅行者への注意の重大喚起
・国内P4施設の稼働

等々の手を、厚労省は今日にでも打つべき。

個人では、数週間分の食糧備蓄等の準備が重要です。
(集合住宅では、HEPAフィルターとか)

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 16:25:43.30 ID:zqdLJCBS.net
■帰国した吉田照美看護師(♀)の記者会見(8/5)
 https://www.youtube.com/watch?v=tUFt5kgDkU8#t=86

 個人的に気になった場面(出てきた医師が防護服を脱ぐ写真)
 http://www.alicenetwork.net/picture/image/alp5284.JPG
 「防護服は汚染されているものと考え、顔や皮膚などがつかないように脱いでいる」
 との説明だが、これ、数個でも感染するエボラだったら、絶対感染するだろ!
 つまり、国境無き医師団やWHOのボランティアは、全員感染の可能性が十分にある。

 通常は、エアシャワーをよく浴びた上で、さらにこのように気をつけて脱いで、
 毎回廃棄処分なのでは?(先進国P3施設等)

 ちなみに、ブーツ、防護服、ゴーグルは消毒、洗浄して、天日干ししてまた使ってるとのこと。

 うーん。
 これじゃあ、確率は多少低いけど、ロシアンルーレットだと思う。

■エボラ出血熱の拡大状況(7/31)
  http://amd.c.yimg.jp/amd/20140801-00000013-jij_afp-000-2-view.jpg
 過去のエボラ出血熱発生地域と宿主とされるフルーツコウモリの分布図
  http://www.who.int/csr/disease/ebola/geographic-ebola.jpg

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 16:26:58.88 ID:zqdLJCBS.net
■最近のニュース

7/25  ナイジェリアの空港で死者 同乗者の追跡も100%ではない
     http://www.afpbb.com/articles/-/3021550
7/30  アメリカ支援団体ボランティアが避難→帰国へ
     http://www.cnn.co.jp/world/35051641.html
7/31  ナイジェリア空港で死亡者を介助した一人にエボラの症状か?
     http://www.naijacenter.com/health-2/helper-late-liberian-shows-ebola-symptoms-official/
7/31  アメリカCDC、西アフリカ3カ国への「重要でない旅行を取りやめる」よう勧告(最高度の警告)
     アメリカ、主要20空港でエボラに対する監視開始
7/31  シエラレオネ、非常事態宣言
     http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140801-00000003-jij_afp-int
8/1   制御不能も=「破滅的結果の恐れ」―WHO事務局長
     http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140802-00000000-jij-int
8/1   米国、エボラ出血熱へのワクチン接種を9月にも実施か
     http://japanese.ruvr.ru/news/2014_08_01/ebora-shukketsunetu/
8/2   エボラ熱で西アフリカ3カ国が国境周辺封鎖 
     http://www.47news.jp/FN/201408/FN2014080201001089.html
8/2   フィリピンで数人が予防的隔離?
     http://www.channelnewsasia.com/news/health/philippines-monitors/1293088.html
8/4   感染の米国人医師、容体が改善 帰国前に血清投与も
     http://www.cnn.co.jp/usa/35051811.html
8/4   ナイジェリアで医師が新たに感染
     http://sp.mainichi.jp/select/news/20140805k0000m030121000c.html
8/4   新たな米国人感染者か、米・ニューヨークの病院で男性検査
     http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0G421920140804
8/4   感染の米医師ら2人が回復 臨床試験前の治療薬に効果か
     http://sankei.jp.msn.com/world/news/140805/amr14080509460005-n1.htm
8/5   リべリア首都モンロビア、ボランティア撤退でエボラ死者死体が多数放置
     http://www.xinhuaxia.jp/social/42918
8/5   サウジアラビア疑い例 1名検査中
     http://gulfnews.com/news/gulf/saudi-arabia/saudi-arabia-tests-man-suspected-of-ebola-1.1367364
8/5   エミレーツ航空、西アフリカ便を無期運休へ
     http://blog.livedoor.jp/gamematometa-sokuho/archives/10814954.html
8/5   アメリカ・オハイオ州でエボラ出血熱疑いの患者   
     http://twitter.com/10TV/status/496687191129866240
8/6   英航空会社が西アフリカ路線停止、エボラ熱理由に8月末まで
     http://sankei.jp.msn.com/world/news/140806/erp14080601350003-n1.htm
8/6   モロッコで感染死者
     http://investmentwatchblog.com/ebola-now-in-morocco/
8/6   ナイジェリア最大都市で、感染者に接触した8人が感染疑い
     http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140806-00000001-biz_reut-nb
8/6   英ブリティッシュエア、西アフリカ便を運航停止
     http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0QB5JT20140805
8/6   英保健当局、西アフリカからの帰国者を隔離、監視下に…ウィルス接触の可能性あり
     http://www.telegraph.co.uk/health/healthnews/11014177/Ebola-Welsh-national-who-returned-from-West-Africa-a-week-ago-in-quarantine-at-home.html

・感染拡大中のアフリカ4カ国と、直行便のある国々
 http://i.imgur.com/RvFE8ex.jpg

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 21:43:57.23 ID:81Pegzvq.net
WHOが緊急会議をして結果を8日(金)午後に発表するってNHKでやってた

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 22:23:31.96 ID:zqdLJCBS.net
>>129 のニュースリストの続き(情報がたくさん出てきて追いつかないかも、、、)

8/6   アフリカで国連平和維持活動のインド軍撤退へ
     http://www.hindustantimes.com/world-news/ebola-breakout-indian-troops-deployed-in-africa-put-on-high-alert/article1-1247301.aspx
8/6   WHO進藤奈邦子リーダー「史上最大最悪の規模。年内に収束させるのは難しい」
     http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140806-00050051-yom-int
8/6   サウジの感染疑いの人、死亡
     http://abcnews.go.com/Health/wireStory/saudi-man-tested-ebola-dies-hospital-24860809
8/6   ナイジェリア最大都市の看護師5人感染(リベリア人感染者の治療をしていた)
     http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140806-00000059-jij_afp-int

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 23:59:59.82 ID:upoyevZM.net
エボラ熱死者932人に WHO、緊急事態か判断へ [251772464]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1407332741/


医療が入ってない地域もあるしこの死者数は氷山の一角なんじゃぁ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 00:03:43.89 ID:aQjZHxXC.net
>>131 情報追加

8/6   マレーシア保健省、空港や港で全入国者のスクリーニングを行う決定
     http://www.thesundaily.my/news/1133791
8/6   フィリピンの7人は陰性
     http://www.gmanetwork.com/news/story/373259/pinoyabroad/news/7-ofws-from-sierra-leone-test-negative-from-deadly-ebola-virus
 

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 00:23:09.08 ID:74+YU5wl.net
>>132
テレビに出てた国境なき医師団の看護師さんが
「医療を受けられている人は、一部だけ。全体の数は計り知れない」みたいなこと言ってたよ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 00:26:52.71 ID:YFS4cUt5.net
総合本スレみたいなのはここでいいのかなぁ…

できれば医療関係者とか専門家が多いスレがいいんだけど

あーうー

【エボラ出血熱】「神よ、我々をお助けください」 リベリア大統領、祈りを呼びかけ[8/7]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407337159/

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 04:10:02.10 ID:4BhoYLgI.net
こりゃまずいな…人類滅亡かも

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 04:10:26.21 ID:tUQbnSd3.net

たったの2日間で急増

WHOによる集計 8月4日現在(8月6日発表)

4カ国合計感染者 1711,死亡者 932

ギニア・・感染者495名、死亡者363名 (351 confirmed, 133 probable, and 11 suspected), including 363 deaths

リベリア・・感染者516名、死亡者282名 (143 confirmed, 252 probable, and 121 suspected), including 282 deaths

ナイジェリア・・感染者9名、死亡者1名 (0 confirmed, 2 probable, and 7 suspected), including 1 death

シエラレオネ・・感染者691名、死亡者286名 (576 confirmed, 49 probable, and 66 suspected), including 286 deaths.

Ebola virus disease update - West Africa
Disease outbreak news
6 August 2014

WHO GAR-DON
http://www.who.int/csr/don/2014_08_06_ebola/en/


>>107 たったの2日間で急増(8月2日と4日の比較、数字は増加した数))

感染者増108/死亡者増45
ギニア10/5
リベリア45/27
ナイジェリア5/0
シエラレオネ45/13


8月1日WHOまとめ(8月4日発表)
http://www.who.int/csr/don/2014_08_04_ebola/en/

4カ国合計・・感染者1603/死亡887。
ギニア・・485/358
リベリア(急増)・・468/255
ナイジェリア・・4/1
シエラレオネ(急増)・・646/273

>>69
7月27日 WHOまとめ(7月31日発表)

感染者 1323/死亡者729。死亡率55%

ギニア・・460/339
リベリア・・329/156
ナイジェリア・・1/1
シエラレオネ・・533/233

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 04:12:13.35 ID:svcBMt5g.net
>>137
wikipedia英語版の方が詳しいよ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 05:16:14.36 ID:tUQbnSd3.net
これから『ただちに人体、健康に害が無い』と『人類滅亡!(小さく「?」)』というような報道があふれかえると思うので、一言(私は全部の理由と説が正しいと思っています)。

*大丈夫説の一部
1.エボラは今のところ西アフリカ4カ国に限られている。それらの国は衛生状態劣悪、国境封鎖不可能なのに。
2.アルコール消毒や主な消毒薬が有効なので、一般人も対処可能。
3.感染力が弱い。普通にバスや旅客機の隣に座っていても感染しない。
(例えばインフルエンザは、同じバス、電車の車両、飛行機、教室でも感染する可能性が高い)
4.西アフリカでは、死者を素手でさわり、医者に行かず祈祷師にたよる。
死者に弔問客が素手でさわるのが、感染拡大の最大の原因といわれている。
5.ワクチンや血清等の開発が進んでいる。
6.欧米の医療関係者が感染するのは、冷房のない場所で完全に防護服を着ているのが不可能なためで、先進国の隔離病棟なら防護可能。
7.西アフリカでは医師免許を持っている人が非常に少ないので、先進国では大丈夫。

*危険説の一部
0.今現在は何の治療薬も治療法も存在しない。
1.厳重に防護している欧米人の医者、看護婦が感染している。
2.感染者が急増している(指数関数的)
3.感染者の追跡が不可能なほど感染が拡大した。西アフリカでは
4.中国など(米国)で、医者に行けない人々は非常に多い。
5.先進国でもスラムなど、衛生環境劣悪で人が密集しているところがある。
6.日本などでも、いじめや差別を気にして患者が表に出てこない場合があろう。
実際問題として、流行が始まったら、医者に行くのは(理由がどうあれ)非常なリスクとなる。
風邪を治すために医者に行ってエボラにかかってはしょうがない。
7.日本では精神主義のため、ある程度の流行まで「こんなの怖がってどうする。きちんと来い。」という会社や学校が多い。
(上司がきちんと指示を出しても、下のレベルで圧力がかかる。同僚や同級生の圧力が一番怖い。)
8.検疫を強化して、きちんと国境封鎖ができても、潜伏期があるのでどうしても漏れが出る。
「検疫しているから大丈夫」という偽の安心感が初期に広まる。
9.感染性が突然変異で変わることがあり得る。例えば空気感染するようになる、アルコール消毒が効かなくなる、潜伏期間が長くなる、乾燥寿命が長くなる(郵便からも感染する=現在はあり得ない)。
また、知られている性質は研究不十分である。例えば日本人の感受性(感染しやすさ)は全く分かっていない。
10.ある程度流行したら、隔離病棟は瞬時にあふれかえり隔離不能になる。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 05:31:41.08 ID:tUQbnSd3.net
アングル:拡大するエボラ感染、致死率上昇は「時間の問題」

『エボラは収束に向かうだろう、一時的に感染者が増え、死亡率は上昇するが』

2014年 08月 6日 15:43 JST

[ロンドン 5日 ロイター] - 西アフリカで過去最悪の感染規模となっているエボラ出血熱。致死率は過去の感染に比べるとまだ低いものの、専門家はこのまま犠牲者が増え続ければ、最終的にそれも時間の問題だとみている。

致死率は55%強、過去14回の流行の平均致死率78.5%をはるかに下回る。
専門家はエボラ出血熱の流行が収束に向かうが、それとともに致死率も上昇する可能性があると指摘する。ギャザラー氏は、「流行が終わりに近づくにつれ、致死率は80%に迫っていくことが予想される」と語った。
ニューマン氏によれば、ウイルス感染から死に至るまで最長1カ月程度だという。
ギニアの致死率はすでに74%に達している。リベリアとシエラレオネがそれぞれ54%と42%となっているため、低く抑えられている。
隔離され孤独な状態で死に至る恐怖や完全防備な医師への疑念から、治療をまったく受けようとしない患者もいる。こうしたケースは、致死率の統計にはカウントされない。

ギニアでは1人当たりの病床数が最も低く、1万人に対しわずか3床となっている。
また主要都市以外のクリニックでは、ビニール手袋のような基本的な医療用具すら整っていない。

ロイター
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0G60FR20140806?sp=true

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 06:12:23.98 ID:tUQbnSd3.net

NHK 8月7日朝6時のニュース 2番目 6:03-6:03 (1番目は台風と大雨)

・死亡者合計932
・フランスとドイツが渡航制限
・ナイジェリアで感染拡大
・サウジの疑い例

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 06:48:01.90 ID:tUQbnSd3.net
>>141 続き

WHO緊急委員会が明日金曜日の午後、検討結果を発表。

(注)
1.WHO緊急委員会は、WHOが世界へ緊急事態(昔の「パンデミック」)を宣言するかどうかを決める正式常設機関。8月6日から会議中。
2.流行としては微妙だが、感染者が急増し、収束には世界中の努力(と日本・中国のお金)が必要なので、宣言されるかもしれない。
3.現在「パンデミック」という言葉はマスコミ用語である。昔のパンデミックフェーズは、「新型インフルエンザ騒動」で大混乱したので使われていない。
(古いマニュアルには残っているところもあるだろうが)

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 07:19:20.11 ID:tUQbnSd3.net
>>141 訂正


NHK 8月7日朝6時のニュース 2番目 6:03-6:03 (1番目は台風と大雨)

・死亡者合計932
・フランスとギリシャ(6日から)が渡航制限
・ナイジェリアで感染拡大
・サウジアラビアの疑い例

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 09:00:42.82 ID:Mi4MCmOR.net
エボラテロとか始められたらタチ悪いな。自爆より広範囲になるしウイルス感染は無意識に拡がるかもしれん。キスやらハグの習慣があるとこならなおさら

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 09:18:57.44 ID:tUQbnSd3.net
>>141 >>143
NHKニュースは3分間でした。

リベリアは8月6日にやっと、国家緊急事態宣言を発令した。

リベリアの人口は約420万人。
日本では10位の静岡県(380万)くらい。
(9位福岡県510万、11位茨城県300万、12位広島県290万。横浜市370万、大阪市270万)

(流行拡大が心配されるアフリカの最大国ナイジェリア(1.7億)の元首都ラゴスが520万)

その中での感染者516名、死亡者282名

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 09:24:26.93 ID:tUQbnSd3.net
ナイジェリアの医師の給料は、この事態でも月給3000円くらいだって書いてあった。
命を張って働きづめでこれでは・・・
他もそんなもんだろう。
日本ではコンビニでも使う使い捨てのビニール手袋も、アルコール消毒液も買えない。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 11:59:30.22 ID:ppdujmIU.net
【食】コウモリまるごと食べてみた! 朝日新聞コラム[8/7]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407373627/

【国際】コウモリ食べちゃダメ! 西アフリカでエボラ熱流行 国連食糧農業機関が啓発活動
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407378676/

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 13:10:38.65 ID:RoXZ9gPR.net
【エボラ出血熱】隔離を恐れた感染者の家族、エボラ犠牲者の遺体を路上へ「捨てる」(写真あり)[8/6]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407329508/

エボラ感染死家族が遺体が片付けられない事を理由にデモをしている模様。
大統領は教会でお祈り中。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 14:28:36.82 ID:aQjZHxXC.net
>>133 情報追加

8/7   米CDC、エボラ熱で警戒レベルを最高のレベル1に引き上げ
     http://www.afpbb.com/articles/-/3022490
8/7   ロンドンの病院、エボラに備え臨戦態勢に
     http://www.afpbb.com/articles/-/3022497

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 18:18:51.87 ID:+8pTOC40.net
>>144もそう思うか
標的は中東の問題でアメリカ・イスラエル
ウイグル族問題で中国かな
と思っている。
中国やアメリカやられたら結構早く日本に来るね

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 19:06:33.42 ID:3Ks8Kkcz.net
【医療】富士フイルムのインフル治験薬、エボラ出血熱治療に有望か[8/7]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407393793/

エボラウィルスのRNAの分裂を阻害する富士フィルムの薬に効果がある可能性だってさ。今お猿さんで治験中だってさ。。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 22:14:56.84 ID:pR3541wP.net
すげー富士フィルム

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 23:15:00.94 ID:aQjZHxXC.net
>>149 情報追加

8/7   リベリアが非常事態宣言「国家存続のため」
     http://www.afpbb.com/articles/-/3022561
8/7   タイでエボラ感染の疑いで隔離
     http://www.bangkokpost.com/most-recent/425344/21-tourists-monitored-for-ebola

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 23:59:08.75 ID:aQjZHxXC.net
>>153 情報追加

8/7   リベリア首都モンロビアの感染者の主要な受け入れ先病院が閉鎖
     http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/08/07/kiji/K20140807008703230.html
    ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

★★★  これって、リベリアはもう、エボラ放置ってだろ!!! ★★★

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 00:15:38.52 ID:5SuSGxBe.net
ロシアの専門家が向かうって
持ち替えってばら撒く気かよgkbr

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 01:20:55.27 ID:IvhX/cWG.net
エボラの影響がどこまで出るかも分からないし、収束するかも分からん
ただ、今回の騒動でアフリカの人らって純真無垢で施しを受けるべき人ら、ではなく
かなり我侭でしかも他人に迷惑かけて当然、って構えの人らがかなり居るんだな、って思った

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 05:18:02.99 ID:5CFylChf.net
ローソン谷川三瀬街店の小松許さない

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 08:36:29.52 ID:b03aeVIw.net
今日午後からWHOが緊急会見?
マーガレットが「神に祈りましょう」なんて言ったらキレるわよ?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 10:37:08.38 ID:tj1xh/sB.net
>>154 情報追加

8/8   エボラ出血熱、米国防総省内に専門チーム
     http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2267986.html
8/8   ナイジェリアの医療関係者は、エボラ蔓延のためストライキ中
     https://www.premiumtimesng.com/news/166225-ebola-nigerian-doctors-still-on-strike-official.html#sthash.Pc0vBuM6.dpbs
8/8   ベナン(ナイジェリアの隣国)で疑い例
     http://news.yahoo.com/benin-hospital-treating-nigerian-ebola-suspect-health-minister-190854670.html
8/8   米疾病対策センター所長「米国での感染者発生は「不可避」」
     http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140808-00000007-jijp-int.view-000

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 13:15:56.61 ID:DibcEY6N.net
【エボラ出血熱】上海で感染者のうわさ 病院や当局は否定
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407462664/

検査せんとそのまま帰宅させた?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 13:20:52.40 ID:tj1xh/sB.net
>>159 情報追加

8/8   リベリアで医療関係者が逃亡し病院崩壊、一般的な病気で死ぬ人がエボラの数倍に
      http://www.bayoubuzz.com/us-news/item/721403-exclusive-liberia-health-system-collapsing-as-ebola-spreads
8/8   エボラ薬「数カ月先から1年」 実用化で米CDC所長証言
     http://www.47news.jp/CN/201408/CN2014080801001325.html

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 14:18:15.78 ID:tj1xh/sB.net
>>161 情報追加。

8/8   アメリカ、在リベリア大使館職員の家族に帰国命令
     http://www.afpbb.com/articles/-/3022643
8/8   エボラ発生国に滞在した韓国人に下痢症状…政府は把握できておらず
     http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140808-00000005-cnippou-kr

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 14:38:31.19 ID:Q+LqXKok.net
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/86/Diseased_Ebola_2014.png

今のままの対策なら、2015/3/9には
地球の全人口72億人が感染する

y(t)'=k*y(t)
http://i.imgur.com/DPwtsEV.png
y(t)=a*e^(kt)


y(t)'=(k+l*t)*y(t)
http://i.imgur.com/79VcIMH.png
y(t)=a*e^(kt + l/2*t^2)

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 14:47:12.37 ID:9j69rh/6.net
>>163
途方もないマヌケ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 15:25:06.47 ID:13RyUbyK.net
素人なんで質問。こういう病気の蔓延が、>>163の2つ目みたいにa^(t^2)で広がっていくってありえるの?a^tならわかるけど。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 15:25:30.89 ID:Q+LqXKok.net
>>164
具体的に何も言えないんだね

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 15:27:13.64 ID:Q+LqXKok.net
>>165
y(t)'=(k+l*t)*y(t)を解くとそうなる
時間ともに徐々に感染拡大力が上がっている証拠
上がっていないならフィッティングするとl=0になる

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 16:45:33.48 ID:s0GzVvFV.net
【国際】エボラ出血熱 WHOが緊急事態宣言[8/8]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407483090/

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 16:46:01.51 ID:NNA4RrA/.net
WHO会見?

【緊急超速報】エボラ出血熱 WHOが緊急事態宣言 人類滅亡へ [699332515]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1407481726/

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 18:41:17.06 ID:tj1xh/sB.net
>>163 情報追加

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
8/8   WHO、緊急事態宣言
     http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140808/k10013660421000.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

8/8   外務省、ギニア、リベリア、シエラレオネへの渡航自粛勧告。在留邦人の退避勧告
     http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pchazardspecificinfo.asp?infocode=2014T115

各国の対応
http://img.47news.jp/47topics/images/TR2014080700877.jpg

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 19:42:10.45 ID:/ZVZEFOd.net
足並みが全然揃わないな。

http://img.47news.jp/47topics/images/TR2014080700877.jpg

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 20:23:58.85 ID:hsAdN6W/.net
お前らただ面白がってるだけじゃないのか?w
地震の時も日本終了wwwとか面白がっててたし

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 20:57:01.19 ID:13RyUbyK.net
>>167
微分方程式が本文に書いてあることに気づかなかった。
その微分方程式の示すところは確かに時間とともに感染力が増加していく、だと思うんだけど、
そういうモデルって割と一般的なの?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:14:02.01 ID:yYQSUNd7.net
>>172
豚インフルとか地震のときは半分冗談だったけど公開はガチでヤバいと思う

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:22:50.39 ID:HPZNvrgd.net
・感染しただけで社会生活困難な後遺症を残すので感染しただけでアウト
・潜伏期間が2-3週と長く、その間の症状も非特異的。なので患者が広範囲に拡散される
・滅菌しずらく、検査で引っかかりにくく(感度25%)、患者が触れた場所は数日汚染される
・感染に要するウイルス数は極めて少なく、汚染された場所から経皮感染する
・治療薬はなく、ワクチンもない。あっても後遺症を残さないレベルでの特効薬出ないと意味がなく、大量生産が早期にされないと社会が持たない

ヤバすぎる!
防護しているはずの医者が感染して次々と死んでいる
少なくとも今までのエボラに対する防護法では感染が防げない

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:41:56.36 ID:tj1xh/sB.net
>>173
一般的ではない。

彼は、グラフの微妙なフィッティングの違いで、
指数関数以上のグラフの方が、よりフィッティングするからそれを推しているけど、
そういう背景物理はないので、あれはあやまり。

あくまで、感染拡大は指数関数的に拡大していくのが通常。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 23:20:24.19 ID:yYQSUNd7.net
うわあギリシャもかよ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 23:28:42.36 ID:Q+LqXKok.net
最新データによるフィット
http://i.imgur.com/0yEmqjK.png
http://i.imgur.com/BUijx1e.png

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 23:30:11.45 ID:Q+LqXKok.net
>>176
>>167
背景物理はある
時間とともに感染力が防疫努力に対して打ち勝っているということ
時とともに防疫努力が負け続けているということだ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 23:38:44.90 ID:tj1xh/sB.net
>>179
ソースは?

そういうのを含めて、指数関数的に増加する、というのが
現在の感染症疫学の知見だと思うよ。

ここらへんを読んでみて。↓

http://www.math.sci.hiroshima-u.ac.jp/~ryo/Lectures/Iwami/Note_1.pdf
http://www.alicenetwork.net/picture/image/alp5287.JPG

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 23:39:05.69 ID:Q+LqXKok.net
あと背景物理としては地理的な広がり
ウイルスにとって遠くてアクセス出来なかった人間に対して、時とともにアクセス出来るようになって行ってる

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 23:41:03.42 ID:tj1xh/sB.net
>>181
それはシロート的考え。

全数の変更として単純な指数関数式に組み込まれてるんだよ。
地域の話は。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 23:42:27.01 ID:Q+LqXKok.net
>>180
ワクチンなど存在しないから下のグラフは全く関係無いよ
常に
KMMのマルサス係数が時間に比例して大きくなってるということだ
何ら矛盾は無い

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 23:49:58.81 ID:tj1xh/sB.net
>>183
だから、そのマルサス係数が時間と共に変化するモデルが妥当だ、
というソースは?

今のところ、あなたが言ってるだけでしょ。

地理的な広がりは、>>182に書いたように、全数を変更する事で
単純な指数関数に組み込むことか出来るので根拠にならない。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 23:54:01.14 ID:Q+LqXKok.net
>>182
入ってないよ
伝達係数βを定数と置いていることが現実を反映してない
現実には地表2次元に沿った感染者の分布があり、例えば感染者の分布が同心円状に広がれば、βを時間と共に修正する必要がある
βが一定とするのは感染者の分布するトポロジーを反映していない
感染者を1列に並ばせても、平面に配置しても、立体に詰め込んでもβが定数というのはおかしいということ
βが定数というのは、トポロジーを無視して均等にアクセス出来る状況を表している

KMMで考えられるのは局所的な密室に閉じ込めた人々の間の伝達係数βが定数で表せるような状況だけ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 00:00:01.85 ID:fqboUGIy.net
>>184
>>185

βが一定では感染者の地理的トポロジーを反映しない
感染者集団円というものを想定しよう
今、人口密度が平面上に均一になっているとする
その半径rが時間とともにr+r'と増えて行く場合、感受性人口∝r'となるが、βは半径r外縁の感染者密度を反映しているから、時間に対して一定にはならない

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 00:10:39.82 ID:iXryTam7.net
>>185
現実は3次元だけど、実質的には2次元ちょっと、といった当たりでしょう。

その状況下において、一人が何人に感染させるか?
ということで伝達係数が決まっているのであるから、
そこからさらに地域的な広がりを付加するのは適切ではない。
それはすでに組み込まれている要素。

一列に並ばせたモデルの定数をβとして、二次元の広がりを考慮してない、
という式では、もともとあるまい?
すでにすべてひっくるめてβは決まってる。

それが、時間的に変化する根拠が無いから、おかしい、と言っている。

地理的な広がりが根拠ならば、明らかに間違い。
地理的な広がりがある前提でのβであり、その上で感染拡大を表す式が単純指数関数なのだから。

それはもう含まれてる。

>>186
もしそうならば、βではなく、感受性人口Sの方が時間的に増加していくモデルが
適切であって、βは無関係だと思うけど?

そして、Sを時間的に変化させるのならば、それは全世界人口で頭打ちになるし、
飛び火する地域ごとに離散的な値になるから、
指数をいじってフィッティングさせるのは適切ではないと思うんだけど?

だから最初から、対象となる全数(感受性人口)の変更で対応し、
式自体は単純な指数関数にするのが適切だと言っているんだけど?
違うのかな?


そっち方面の専門家では無いので、最新研究ではそれが一般的、とか
言われちゃうとこまるけど、ソースは知りたい。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 00:17:49.64 ID:fqboUGIy.net
>>187
2次元ならβは定数にならない
βが定数になるのは0次元の閉じ込めを行った場合のみ
βの物理的意味は、感染者のまわりに非感染者がどれだけ居るかを表している
非感染者の人数が同じでも、感染者とどういうトポロジーになっているかで実際の感染率は変わる
KMMはそのような状況を想定してないから近似モデルでしかない
KMMは0次元のケースか、速度無限大で感染者と非感染者が混合する状況しか想定出来ないから
1次元でさえもβは定数とはならない

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 00:21:48.08 ID:fqboUGIy.net
感染者集団円の円周の長さによって、非感染者への伝達率は変わる
「表面積」が大きいかどうかで伝達効率が変わるということ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 00:34:32.35 ID:iXryTam7.net
>>188
>>非感染者の人数が同じでも、感染者とどういうトポロジーになっているかで実際の感染率は変わる

この文の意味が不明。
トポロジーを知らないシロートが慣用的にイメージでなんか言おうとしているように見える。
トポロジーは、基本的に表面積とか円周とかとはあまり関係しないし。

それに、>>187>>186に対して言っているのは、
仮にマルサス係数が増加関数になるとしても、
根拠がない二次方程式の適用は乱暴だ、と言っているのだが、それに対するコメントもない。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 00:40:27.55 ID:xx0zWezm.net
Sに対して方程式によらない謎の変更を加えることは出来ないでしょ
方程式そのものを変えるしかない

>>190
トポロジーS^0かS^1かS^2かでも変わる
KMMはS^0の場合にしか当てはまらない
円周とは2次元球面であり、表面積とは3次元球面だ
マルサス係数が増加傾向にあるならば、それをとりあえず線形近似して捉えようというだけの話

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 00:43:25.83 ID:fic8D1Bd.net
国境なき医師団
なんかドヤ顔して会見に看護師が
記者会見に出ているが、結局なにしてきたの?
エボラの感染拡大にどうしてきたというのか?
全然力になっていないじゃないか。
こんな団体に寄付する気にはなれない、
ただの自己満。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 00:59:07.58 ID:4UanSyKr.net
医師団のツイッターアカウント見てみなよ
寄付のことしか考えてないからw

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 01:14:26.26 ID:pFMfdOIs.net
このスレはニュー速+の煽りまくってるスレと全然違うな。一度そういう奴らを退治してほしい。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 01:14:41.19 ID:iXryTam7.net
>>188
トポロジーというものの使い方は、相変わらずわからないけど、
今一度、何が言いたいのかを推測すると、
「地域が変わっていけば、伝達係数は変わる」と言いたいのかな?

ならば、>>187に書いたように、感染が飛び火する地域ごとに(Sも変わるが)
伝達係数も変わるのであれば、尚更、それまでの地域とは異なった方程式になるわけで。
(それは、局所的な地域から国内全域へ緩やかに広がっていったとしても同じ)

例えば、今これからナイジェリアに感染が拡大していった場合、
ナイジェリアの人口(S)は、他の三カ国よりもかなり大きい(1億7000万人)し、
さらに伝達係数も異なるとしたら、グラフは明らかにナイジェリアに飛び火した時点から、
急に不連続に変わっていく。

そのグラフを最初から最後まで一緒くたにして、指数が二次関数のフィッティングをするのは
乱暴でしょ?

不連続になった時点はナイジェリアに飛び火したことがわかってるんだから、
それまでは、Aの式(単純指数関数)
それ以後は、Bの式(単純指数関数)
と言う風に、2つの式でフィッティングした方が、乱暴ではない/適切だ、
と言ってるんだよ。

背景物理が変わりました、つまり、
ナイジェリアに飛び火したから、伝達関数や感受性人口が変わりした。
だから、今度はこっちのフィッティング関数になりますー

の方が適切だと思うけど、という話なんだよ。

それの方が複雑にデコボコするグラフを、より適切に説明できる
= より適切に将来予測が出来るのでは?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 01:24:10.94 ID:MfKRu/ni.net
>>195
もちろん線形では乱暴だよ?
先進国の交通機関や人口密度に接したら、線形の増加なんかで済むわけないんだから
もっとも控えめな解釈で、線形にしているだけ
で、Sは人口じゃないからね
よく見てみ
非感染者人口だから

今のところ線形で増えてるけど、他の国に飛び火して、そこと都市で交通機関を通じて爆発的に広まることを考えれば、線形では済まない
これは極めて楽観的な見方なんだよ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 01:28:20.83 ID:MfKRu/ni.net
KMMではSは非感染者人口とされているが、これは適切だろうか
ウイルスは地球の裏側にいる非感染者に、透過的にアクセス出来るわけでは無い
感染者の近傍しかアクセス出来ないのだから、実際には遠くのSは見えないことになる
この効果はβに入れるべきであって、Sに入れるのはおかしい
それをやると元のSがなんだったのかわからなくなるし、KMMの式もあやふやになってしまう
KMMを生かすならβに入れた方が良いし、指数を変えずに他を変えるということは必然性が無い

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 01:47:18.55 ID:iXryTam7.net
>>170 情報追加

8/8   厚労省、全国の検疫所に対応指示。サーモグラフィー、健康監視等
     http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014080800976
8/8   上海空港ではこんな感じで検疫中(2chコピペ)
     http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5241206.jpg

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 01:49:37.47 ID:fqboUGIy.net
>>198
それ捏造
http://m.blogs.yahoo.co.jp/capusuke/18141289.html
2009年のブログを加工している

捏造情報をシャットアウトする検疫をくぐり抜けたようだ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 02:00:15.68 ID:iXryTam7.net
>>199 サンクス&スマン
だまされた、、、orz

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 02:33:56.68 ID:P4RpY7yV.net
マズいな

ナイジェリア エボラ出血熱感染拡大懸念
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140808/t10013645691000.html

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 03:35:58.29 ID:yqBGJD4K.net
ナイジェリア人は日本に沢山いるんだっけ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 04:44:12.87 ID:nuYi/i43.net
>>176
そうだよね。
細菌が理想的な条件で増殖するのだって高々指数関数的な増加しかしないのだから、
フィットするからって理由で勝手に変な関数を持ってくるのはおかしいんじゃないかと思って書き込んだんだけど、生物学の知識ないから一応下手に聞いてみた。

そもそも時間とともに増殖力が上がっていくような生物、ウイルスがあったとしても無限に上がり続けるわけはないのだから勝手に係数を一次関数にしちゃいかんよな。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 05:12:29.54 ID:vLzb8lKz.net
8月6日付けWHO集計(8月8日発表)

感染者数1779/死亡者数961。

ギニア・・495/367 (355 confirmed, 133 probable, and 7 suspected), including 367 deaths;

リベリア・・554/294 (148 confirmed, 274 probable, and 132 suspected), including 294 deaths

ナイジェリア・・13/2 (0 confirmed, 7 probable, and 6 suspected), including 2 deaths

シエラレオネ・・717/298 (631 confirmed, 38 probable, and 48 suspected), including 298 deaths.

http://www.who.int/csr/don/2014_08_08_ebola/en/

WHOによる集計 8月4日現在(8月6日発表)
4カ国合計 1711/932

ギニア・・495/363
リベリア・・516/282
ナイジェリア・・9/1
シエラレオネ・・691/286

2日間の増加分
合計68/29
ギニア・・0/4
リベリア・・38/12
ナイジェリア・・4/1
シエラレオネ・・26/12

前回の2日分よりだいぶ減ったが、いろいろな集計上の変動がありうる
合計108/45
ギニア10/5
リベリア45/27

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 05:43:00.40 ID:vLzb8lKz.net
数学モデルの議論があるが、疫学、生物学、社会学から考えるといろいろあり得る。
数字は実数ではない。暗数が多数ある。(おそらく大阪府警よりひどい)
数年前国立感染症研究所でインフルエンザの感染モデルを作って報道されたけど、元の論文を見るといろり路奈あやふやな前提がたくさんある。
啓発目的、研究業績作りなどいろいろ考えられる。
数学モデルを作った経験のある人なら分かるだろうけど、とにかくいろいろな前提が入り込んで、少し定数を変えると全く結果が違うというフラクタルが顔を出す。
(原子炉の安全性を「100万年に1回の事故」という結果を出して、安全性の根拠(原子力委員会も認めた)とした「ラスムッセン報告」を見ればよく分かる。
ヒューマンエラーも手抜き工事も経年劣化も事故の周辺機器への波及も何もない。)

1.医師団の撤退と増強状況が不明。
2.おそらく診断も検査もまったく間に合っていないのは確実。
3.路上放置死体が報道されているし、家で一家全滅もあるが、集計外。
4.通信、交通手段も不十分。
5.医師を拒絶する人たちも多く、全くカウントしていない。
6.世界最貧国なので、賄賂も横行している。
7.カルテも見られない(資源、資金、人材不足)

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 06:12:14.30 ID:vLzb8lKz.net
>>192-193

ユニセフ(UNICEF)を思い出す。
「〒108-8607 東京都港区高輪4-6-12 ユニセフハウス」
をストリート・ビューで見ると、建設費・土地代・人件費がどうなっているのか分からない。

ユニセフはあのビルでどれだけ信頼を失っただろう。
(漏れはユニセフに出すつもりだった3万円を他に回した。)

世界各国で国連機関が活動しているけど、人件費や経費が現地人の平均の何千人分で、ホテルか豪邸住まいでメイドをやとい不評だと聞いた。
(日本で言えば、大昔や沖縄の米軍住宅、赤坂なんかに住む日本駐在員)

MSFの日本本部はそうでもないが、他の団体のもうけ方を見ると考えてしまう。

「悪貨は良貨を駆逐する」。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 08:34:08.71 ID:HKqZRu+x.net
会見した看護婦が発症でもしたら大パニックになるんだろうな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 09:07:21.64 ID:zW7f983V.net
>>175
エボラに感染したら助かっても、もう以前の健康体ではいられないのか
半障害者みたいな、寿命も激短するだろうし恐ろしい

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 10:34:03.96 ID:vLzb8lKz.net
エボラ熱、ナイジェリアも非常事態宣言 3カ国目
2014/8/9 10:23
 【ナイロビ=共同】ナイジェリアのジョナサン大統領は8日、非常事態を宣言し、対策として19億ナイラ(約11億9千万円)の緊急予算を承認した。
 アフリカ最大の人口の同国での感染拡大を阻止しようとの決意を示した。エボラ熱をめぐり、宣言を出したのはシエラレオネ、リベリアに続いて3カ国目。
 チュク保健相によると、国内の感染者は9人にとどまっているが、感染の恐れのある139人が監視下に置かれている。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 11:16:34.55 ID:fqboUGIy.net
>>203
時間とともに人口密集地へ移っていき、感染経路が増えていく
指数が線形で増えることはあり得なくて、実際にはもっと急激に増える
それを控えめに線形で評価しているだけの話

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 12:06:31.93 ID:rymXlatc.net
カナダでも感染疑いか

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 12:35:07.22 ID:ThvYqVN/.net
264 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/08/09(土) 01:29:21.58 ID:mRm0RaBj0
http://saharareporters.com/2014/08/08/ebola-40-reportedly-quarantined-lagos
ナイジェリアで陽性反応40人ってマジかよ
例の接触した56人だろうし感染確率どうなってんだよ


ナイジェリアが2次3次4次感染出してる模様。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 12:41:58.31 ID:iXryTam7.net
■ざっくり各国の対応状況(8/8)

ざっくり各国の対応状況を調べました。

シエラレオネ  感染者約500人で国境封鎖、国家非常事態宣言
リベリア    感染者約500人で国境封鎖、国家非常事態宣言
ナイジェリア  要監視下139人で国家非常事態宣言
 
インド     軍隊撤退
マレーシア   全入国者のスクリーニング
イギリス    直行便を運休、帰国者のスクリーニング、検疫強化
アメリカ    渡航自粛勧告、帰国者のスクリーニング、検疫強化
日本      渡航自粛勧告、検疫に協力してね!体調不良は申告してね!


日本の危機感の無さが目立ちますね。
日本は、新型インフルの教訓から「水際作戦は不可能!」とあきらめているようです。
 http://minato.sip21c.org/envhlth/2012-06.pdf
 http://www.alicenetwork.net/picture/image/alp5286.JPG

テレビでも「感染拡大はしない!」としか言えないように、
日本へ何人か入ってくることは織り込み済みです。

あとは、それが広がらないかどうか?

そして、日本の感染者キャパシティは最大で約100人です。
(国境無き医師団が匙を投げたのがこの治療者数。そして日本の感染病床数がこのくらいだから。)

100人を越えると感染はもう防ぎようがありません。
そして500人を越えるまでに、日本はアフリカ諸国のように非常事態宣言を出せるのでしょうか?
国境閉鎖を出来るのでしょうか?
それができる政治家が、今の日本にはたして居るのでしょうか?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 12:58:03.22 ID:2e3NJsnR.net
>>212
40人全員が陽性確定なのか?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 13:02:21.39 ID:ThvYqVN/.net
>>214
セキュリティ警告がでて開けないから真偽も不詳。
だけど医師看護師らがたった一人の患者から8名感染確定した事実から鑑みるに、そらそうだろうな。
医療従事者の家族及び職場内での2次以降感染じゃろ。
これ防疫なんか無理だわ。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 13:05:27.60 ID:ThvYqVN/.net
前回のパンデミックフルで日本人は学んだよ。潜伏期間がある以上空港での防疫なんて全く無意味だった。
というわけで今のうちに身辺整理というか、不要品の処分でもしておくわ。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 13:13:05.51 ID:2e3NJsnR.net
マジかよ
HDDぶっ壊すか

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 13:23:31.68 ID:fqboUGIy.net
ナイジェリア ラゴス州政府
エボラ啓発ムービー
とっても分かり易い
初期症状は風邪と区別がつかない

https://www.youtube.com/watch?v=miPEZqne74w
Ebola Awareness [English]

https://www.youtube.com/watch?v=ZZoKgLs4-WY
Ebola Awareness [Yoruba]

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 13:28:51.59 ID:ThvYqVN/.net
こんな時にこんな事言ってしまうとあれだけど、前回のパンデミックフルの感染拡大の仕方はよい予行練習になったな。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 13:37:09.64 ID:iXryTam7.net
>>198 情報追加

8/9   ナイジェリア 国家非常事態宣言
     http://news.yahoo.com/nigeria-declares-national-emergency-over-ebola-180727159.html;_ylt=AwrBJSDsFOVTrCgA.l3QtDMD
8/9   カナダでナイジェリアから帰国した1人が感染疑いで隔離
     http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140809-00000006-jij_afp-int

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 14:14:03.95 ID:vLzb8lKz.net
米国で感染者「不可避」=エボラ熱対策急ぐ−米

 【ワシントン時事】CDCのフリーデン所長は7日、現地での感染拡大を制御できなければ、米国内で感染者が見つかる事態は避けられないと、下院外交委員会小委員会で警告した。
 所長は、4カ国を訪れた人々が感染する危険を指摘し、流行を抑え込めないままだと「エボラ熱の症状を抱えた米国や他の国の旅行者が、必然的に米国に現れるだろう」と述べた。
 ただ、「国内で大流行が起きることはない」と強調した。
 国務省は7日、リベリア駐在の大使館職員の家族に対し、首都モンロビアを出るよう指示。
米政府はまた、富士フイルムインフルエンザ治療薬をエボラ治療薬として用いる検討に入るなど、対策を加速させている。
政府がエボラ熱の新薬利用検討省庁横断チームの編成作業に入った。(2014/08/08-12:39)
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201408/2014080800148&rel=j&g=int&relid=1_4

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 14:29:25.88 ID:vLzb8lKz.net
>>212

パトリック・ソーヤー(ナイジェリアにエボラを持ち込んだリベリア系アメリカ人)の関連者2名が陽性と昨日発表。
これが真実。
仮に40人いたとしても判定能力がないし、二次三次感染にはまだ速い。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 15:42:33.44 ID:HdhHpmnj.net
>>222
ん?すでにナイジェリアの感染例は8例でうち二人死亡(パトリックと看護師)6例が闘病中と発表されているが?情報古いぞ。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 15:57:35.29 ID:vLzb8lKz.net
>>222-223
スマソ
感染例8例も古い
感染例は13。

>>204
8月6日付けWHO集計(8月8日発表)

ナイジェリア・・13/2 (0 confirmed, 7 probable, and 6 suspected), including 2 deaths

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 16:54:57.65 ID:iXryTam7.net
>>220 情報追加&修正

8/9   ナイジェリア 国家非常事態宣言  感染疑い 139人
     http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM0900M_Z00C14A8NNE000/
8/9   カナダでナイジェリアから帰国した1人が感染疑いで隔離
     http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140809-00000006-jij_afp-int
8/9   リベリアがナイジェリアに謝罪 感染者のソーヤー氏がウィルスをナイジェリアへ持ち込んだため
     http://www.punchng.com/news/ebola-virus-liberia-apologises-to-nigeria/
8/9   ナイジェリアの二例目の死亡者家族が隔離施設から逃亡
     http://businessdayonline.com/2014/08/ebola-family-of-dead-nurse-on-the-run/#.U-WDI9oayK1

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 16:56:33.59 ID:nuYi/i43.net
>>210
係数が段々増えていくことはあるかもしれないけど、増え続けることはないだろ
1人感染者が出て単位時間過ぎたら3人に感染していたのが、人口過密地帯に行ったら10人になったりするかもしれないけど、
寧ろ衛生環境がいい場所だったら下がるかもしれないわけだし、線形で増加するなんてことを勝手に仮定してはダメだろ。

係数が変わること自体は問題ないが、勝手に係数が一次関数的に増加すると評価して2年先の予測とか出すのは無意味
第一どっかで係数は頭打ちになるだろ。フィッティングの良さはなんの根拠にもならない。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 17:00:00.05 ID:HdhHpmnj.net
>>225
最後のニュースに思わず笑ってしまった

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 17:18:04.10 ID:iXryTam7.net
西アフリカ4カ国の人口は、

ギニア       1000万人
シエラレオネ    600万人
リベリア       420万人
ナイジェリア  1億7000万人

ぶっちゃけ最初の三カ国は、手の打ちようが無くて人口の半分くらいは死にそう。
免疫無くてワクチンもないと、冗談抜きでそうなるしね。
リベリアなんか、もう明らかにそうでしょう。


で、最近、比較的経済発展していて、人口密度、人口総数も日本に近い
ナイジェリアが、どのくらい感染を制御できるか? がすごく気になるね。
日本の試金石になると思う。
(というか、先進国もナイジェリアは注視してると思う。)

疑い139人と、早めの非常事態宣言も出したし、どうなるかね?

他の三カ国はもうしわけないけど、見捨てるとしても、
ナイジェリアの様子は注目だと思う。

この一ヶ月で、ここが制御できなかったら、他の先進国もかなりやばいんじゃないかと思う。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 17:28:42.68 ID:vLzb8lKz.net
>>227
シエラレオネでは数十人の確定感染者の居所が分からないという。

EUはエボラ対策に1億円を拠出する。
EUは2台目の移動検査車をシエラレオネに送る。

>>210 >>226
データをいろいろな関数(多次関数、三角関数、指数関数、対数関数など)に当てはめて、自動で係数を算出し、適合度も出してくれるソフトを使ったことがあるが、
データが追加されるたびに、最適曲線が変わる。

昔東北大の五十嵐先生がある関数を使い東海地震を予測したことがあるが、データが増えるたびに発生時期が延びて、結局使えなかった。

チャートから株価予測をすると失敗するが、読めば何かが起こったことが分かる。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 17:36:34.56 ID:HFXbP31F.net
>>225
ちょ2例目ww
ラゴスはそれなりの教育された人が住んでるんでないの?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 18:04:35.30 ID:H444WPrG.net
>>226
もしも新たな感染相手が見つからなくなるくらいに感染者が増えた時は、その時は地球の終わりだから
エボラにおいては係数が頭打ちになる事態は想定しなくても良い
治療は無く、死があるのみ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 18:06:01.19 ID:H444WPrG.net
>>229
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/86/Diseased_Ebola_2014.png

今のままの対策なら、2015/3/9には
地球の全人口72億人が感染する

y'(t)=k*y(t)
http://i.imgur.com/DPwtsEV.png
y(t)=a*e^(kt)


y'(t)=(k+l*t)*y(t)
http://i.imgur.com/79VcIMH.png
y(t)=a*e^(kt + l/2*t^2)

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 18:08:27.87 ID:H444WPrG.net
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/86/Diseased_Ebola_2014.png

今のままの対策なら、2015/3/9には
地球の全人口72億人が感染する

y'(t)=k*y(t)
http://i.imgur.com/0yEmqjK.png
y(t)=a*e^(kt)


y'(t)=(k+l*t)*y(t)
http://i.imgur.com/BUijx1e.png
y(t)=a*e^(kt + l/2*t^2)

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 18:13:10.59 ID:nuYi/i43.net
>>231
頭打ちってそういう意味じゃないんだが、まあいいや

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 18:34:37.07 ID:iXryTam7.net
■国別感染状況(〜8/9)

感染爆発中
・ギニア      感染者約500人で国境封鎖
・シエラレオネ  感染者約500人で国境封鎖、国家非常事態宣言
・リベリア     感染者約500人で国境封鎖、国家非常事態宣言
・ナイジェリア   疑い139人、感染者8人? 国家非常事態宣言
・モロッコ     感染者 1人死亡
 
疑い中
・タイ       21人
・ベナン      1人
・カナダ      1人
・サウジアラビア  1人死亡(感染未確認?)
・香港       1人 → 非感染(本当か?)

その他
・中国     3万人隔離中(ペスト) ← 本当か?エボラと疑う声複数有り

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 18:52:25.55 ID:ThvYqVN/.net
【エボラ出血熱】外務省、エボラ出血熱の情報を更新「感染予防を心がけてください」[8/5]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407221320/
【エボラ出血熱】外務省、エボラ出血熱の情報を更新「感染予防と航空便の運行停止にご注意ください」[8/7]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407419085/
【国際】外務省、エボラ熱で「感染症危険情報」…「出国できなくなる可能性がある」「現地で十分な医療が受けられない可能性ある」[8/9]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407545185/


たった5日間でこれだけ状況が変化していくし、本当にすごいな。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 19:23:20.60 ID:ThvYqVN/.net
国境なき・・・のイスラエル人医師がインタビューに「ギニアの農村に到着したら、死体だらけで誰も人がいなかった。村が次々全滅しているようだ」みたいな事を話ていたらしいが誰か知らない?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 19:31:45.84 ID:ThvYqVN/.net
【国際】リべリア首都・モンロビア、ボランティア撤退でエボラ死者死体が多数放置
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407228049/

死者1,000人とか?そんなはずなくない?
すでに首都で死体がゴロゴロしてるってあるし、これが8月5日の報道なんだよね。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 19:49:24.63 ID:iXryTam7.net
>>237
これかな?


Israeli doctor in Guinea: Ebola epidemic is spinning out of control
http://www.haaretz.com/life/science-medicine/.premium-1.609526

“エボラの蔓延は制御不能”ギニアのイスラエル人医師が語る

国境なき医師団に所属している医師のインタビュー。
かいつまんで訳すと、

・ギニアでの致死率は90%
・村が全滅しており、エボラで死亡した遺体が転がっている
・生き残って逃亡した人々が浮浪者となって各地にウイルスを伝播していると思われる
・そのため、これまでエボラが発生していなかった場所で突然ウイルスが検出される
・そうすると地元の赤十字関係者がパニックを起こして逃げてしまう
・西洋医学を信じない部族から、槍や斧を投げられ近づけない
・白人の呪いである、罹患すると研究材料として血を抜かれてしまうデマがある
・その為、罹患しても診察に来ない
・雨季のためウイルスが拡散しやすい
・国境閉鎖を宣言したが、機能していない

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 21:28:16.89 ID:rymXlatc.net
ナイジェリアの終わりは世界の終わりだな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 21:45:38.38 ID:fqboUGIy.net
>>239
本文見られないじゃん
捏造くさい

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 21:49:06.14 ID:fqboUGIy.net
>>239
中身を転載してるとこ見つけた
だいたい合ってるようだな

The Ebola epidemic in West Africa is worsening as bodies lie in city streets and entire villages are wiped out, an Israeli doctor based in Guinea says.

“I’ve been working with humanitarian-aid groups for 12 years and have been in Ebola-stricken areas four times, three of them in Guinea, but the current outbreak is the worst,” said Dr. Eyal Reinich of the Swiss branch of Doctors without Borders.

The disease, currently spreading across Guinea, Liberia and Sierra Leone, has a 90-percent mortality rate and no cure. Reinich isn’t optimistic about containing the outbreak of the illness, marked by diarrhea, bleeding and vomiting.

“This is the most virulent Ebola virus I’ve encountered,” he said. “We don’t know how to assess the scope yet, but the actual numbers are higher than the published ones. The outbreak is coming from all directions.”

Reinich, who has been in Guinea since May, spoke to Haaretz by satellite phone from the town of Guéckédou near the border with Sierra Leone and Liberia ― the outbreak’s center.

“Entire villages have been wiped out,” he said. “You come to villages and only find bodies.
You don’t know if all the inhabitants died or if some simply fled. It’s a virus with a 90-percent death risk in these regions and we don’t know what condition the people who have fled are in.”

The panic in the afflicted countries is making it hard to contain the epidemic, even before considering other scourges like the Lassa virus and malaria, which are also spreading.

“Villagers are fleeing as if it were a civil war, which increases the spread of Ebola,” Reinich said. “They disappear into jungles and other places and become vagrants. So we’re constantly finding the virus in places we didn’t know about.”
In some cases, aid workers like local Red Cross people also panic and run, Reinich says.
http://www.dcurbanmom.com/jforum/posts/list/403872.page;jsessionid=49525C7F49282B1C5BFE17C7B1F1A64F.dcum2

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 22:14:26.63 ID:ThvYqVN/.net
>>239
有難う。
国境なき・・・のイスラエル人の話は事実だろうか?

ゴリラの群れがエボラで全滅して絶滅危惧になったって話は聞いたけど。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 22:16:16.28 ID:p88rftSv.net
ワールドウォーZだとイスラエルだけがインドで発生したゾンビ病を本当にゾンビだと信じて
初期から対策して国境に壁を設けて国を守ってた。

今回のエボラの展開がワールドウォーZを綺麗になぞっててマジで判ってたんじゃないかと邪推したくなるw

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 22:25:18.80 ID:ThvYqVN/.net
【エボラ出血熱】サウジアラビアで入院していた感染疑いの男性が死亡[8/6]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407330454/

封じ込めとか無理じゃない?
水曜日て8月6日?の前週の7月31日?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 23:56:31.17 ID:ThvYqVN/.net
491 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/08/09(土) 23:48:00.61 ID:cRAXbx9O0
リベリアでエボラに感染したスペインの修道士と尼僧が死亡

http://english.ahram.org.eg/NewsContent/2/9/108089/World/International/Nun-with-Spanish-missionaries-dies-of-Ebola-in-Lib.aspx

教会にエボラ出血熱患者が続々と集まってきてお祈りしてたしな。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 00:29:13.42 ID:htpiUsex.net
ところで。

現状、ここまでパンデミックが広がってしまってはもうどしようもないけど、
翻って、初期の時点を考えるとさあ、
なんで今回は、今までのような山奥のムラ一つくらいの地域で収めておけなかったのかな?

1 最初のギニア?の状況が特別だった?
2 最初に国境無き医師団が封じ込めに失敗するミスを犯した?
3 ウィルスが、潜伏期間が長いタイプに変異したため?
4 気がつかなかった?

  (死亡率は90%で変わってないからね。間違えないように。念のため。)

いつもならば、数十人の患者も一つの地域で閉じ込められてたんだからね。
そこらへんの分析もちょっと知りたいところだ。


その後のパンデミックの第一原因は、ソイヤーさんになるんだろうなあ、やっぱり、、、

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 01:30:51.52 ID:bLygkkos.net
>>247
あくまでも噂話なんだが、エボラ出血熱かどうか分からない患者が農村で発生した場合、
小屋に患者を置き去りにして食糧だけを戸口前に置いて立ち去りしていた。
数日差し入れた食糧に手をつけてないのを確認したら小屋ごと放火して感染予防していた。
これは日本でも行われていたわ。もっとも天然痘に悩まされていたような時代の話なんだが。
臨終間際の重篤から奇蹟の回復を遂げて、小屋から自力で帰宅したような人もいるみたいだけどね。

ところが、助からない感染患者を助けようと感染患者に長く接してしまっただろ?長く接してしまった分だけ感染を拡大させてしまった。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 01:58:35.00 ID:3iJiVChy.net
現在までの感染者をロジスティック関数でフィット
http://i.imgur.com/H2byMZF.png

結果:
2014年10月に5000人
2014年4月に30万人

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 02:42:38.85 ID:bLygkkos.net
261 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/08/10(日) 02:35:40.74 ID:sMk+6JX60
カナダのトロント市近郊でエボラ患者が発生した模様。
保健当局は病原を究明中。(10分前の速報)
http://www.businessweek.com/news/2014-08-09/canadian-patient-being-tested-for-ebola-like-symptoms

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 03:25:05.44 ID:hbXlSf+4.net
>>250
8月9日(金)午前6時(日本時間)頃のニュース

Ontario hospital investigating patient with flu-like symptoms
CTVNews.ca
http://www.ctvnews.ca/health/ontario-hospital-investigating-patient-with-flu-like-symptoms-1.1952234
Published Friday, August 8, 2014 7:07PM EDT
Last Updated Friday, August 8, 2014 11:23PM EDT

こういうニュースはあふれかえっていて少なくとも20本はあるので、掲載すべきかどうか悩んでいる。
(例えばイギリスのガトウィック空港、ニューヨーク、サウジ>>245、インドなど)

>>237 >>239 >>241-242

ハーレツはイスラエルのきちんとした有力紙。だからといって内容が保証されるわけではないが。
(朝日・毎日・読売・日経・産経・中日・西日本・共同・時事・河北レベル。
 自分で好きな新聞、嫌いな新聞を選んでくれ)

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 03:26:28.30 ID:htpiUsex.net
>>250
まだ検査中であって、「発生」ではないでしょ。
「疑い」だよ。
既報ずみ。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 03:51:10.77 ID:OXzT9nxU.net
http://nonke.blog.jp/
ここ?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 04:45:41.99 ID:sjQttAru.net
>>249
分子は72億人に固定じゃ無いの?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 08:28:21.27 ID:hbXlSf+4.net
エボラ熱流行国から入国禁止=ザンビア

 【ルサカAFP=時事】ザンビアは9日、リベリア、ナイジェリア、シエラレオネ、ギニアの各国民の入国を禁止すると発表した。
ザンビアでの国際会議にエボラ熱流行国から代表団が参加することも禁じた。(2014/08/10-07:04)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2014081000025

>>249
2014年9月25日・・5284
2015年3月・・・・30万
2016年3月・・・・12億

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 09:23:58.06 ID:hbXlSf+4.net

>>247 最初の状況が分かった(どこの日本語新聞、雑誌、サイトにも無いと思う)。

『2013年12月4日ケッケド郊外の村に住む2歳の少年(ペイシェント・ゼロ)が病気にかかり、12月6日に死亡した。

ケッケドはギニア最南端にあるが、10kmほど歩けばリベリアとシエラレオネに行ける交通の要所である。

一週間後、母親と3歳の姉が死亡、すぐに祖母も死亡した。

医者も看護師もいないし、エボラの患者を見たことのある医者は国内にほとんどいない。
検査は自国でできず、外国に依頼する。
コレラなど他の病気も流行しているので誰もエボラとは考えなかった。
(日本でも「この患者はエボラじゃないか?」と去年言った医者がいたらリストラ考慮対象になるだろう)

祖母の葬儀に参加した2人が、自分の村にエボラを運んだ。参列者のうち一人とその医師が死亡し、二人の葬儀に参列した他の村の親戚に感染させた。』

これらの国は内戦の痛手から回復しつつあるアフリカの中でも最貧国であり、すべての資源・経験に乏しい。

ギニア・・一人あたり2013年名目GDP約500$(日本は24位約38000$)

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 09:53:50.08 ID:hbXlSf+4.net
たぶん本邦初出

リベリアの首都モンロビアの医療制度が崩壊した(いわんや首都以外においておや)。
40人以上の医療関係者が感染し、ほとんどの病院は閉鎖された。

死体が多数路上や屋内に放置されたままである。

・・少なくとも日本人は完全に撤退すべきだと思う。
・・外務省などに直行せずに。どこかでのんびりとしてからね。
(健康保険組合のことは知っているね)

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 10:21:11.90 ID:HVjRNcgg.net
ギニアは感染者や死者は減ってきているんだよね。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 10:21:59.09 ID:loPvw/wp.net
このあたりでしょうか
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%82%AE%E3%83%8B%E3%82%A2+%E3%82%B2%E3%82%B1%E3%83%89%E3%82%A5/

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 10:29:07.81 ID:loPvw/wp.net
3/21 AFP 正体不明の伝染病、23名死亡
http://www.afpbb.com/articles/-/3010695

3/23 AFP エボラと確認、死者59名
http://www.afpbb.com/articles/-/3010813


これら初期の記事に地名が出てるね

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 10:37:06.49 ID:loPvw/wp.net
>この病気の症状は、ラッサ熱、黄熱、エボラ出血熱に似ており、感染力は非常に強い。

正体不明の段階で、感染力は非常に強いとされている
現地の衛生環境という理由もあるかもしれないけど


今現在の感染拡大の人数を見て「インフルエンザのほうがずっと感染力が強い」という人も多いけど
(そのこと自体はその通りだと思うが)
エボラは、エボラと判明して、防護服を着て隔離して消毒をしながら治療している

インフルエンザだって同じように隔離治療すれば、もっと抑えられてるはず
まして、そのインフルエンザが数日で死に至るような強毒性のものなら

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 10:50:18.75 ID:hbXlSf+4.net
たぶん本邦初出

リベリアではたらくスリランカ人200人全員が海外雇用促進・福祉省の指示により帰国する。

インド人、中国人など感染4カ国に働くアジア人は数千人いる。
(ナイジェリアには産油企業があるので欧米人も)

コメント:症例定義の『感染国人または渡航者、感染者」との接触があったもの』が日本の対策のがんになりうる。
症例定義を変えるか、保険の支払い基準を変えた方がいいと思う。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 11:16:10.64 ID:bLygkkos.net
>>252
疑いが陽性確定、株調べてますって話じゃない?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 11:18:45.27 ID:bLygkkos.net
>>251
イスラエル人医師がデマをまいて釣りをする理由もないしな。
農村全滅で死体しかなかったって話は事実か・・・現実を受け入れがたいな。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 12:08:35.09 ID:htpiUsex.net
>>256
ありがとう。
ソースがわからないので、なんとも、、、ですが、、、


ただそれは、これまでにもあった一般的なエボラ流行の最初のキッカケ、
ということなのではないかと。

私が知りたいのは、何で今回、その地域で手に負えなくなって、
国境無き医師団等が撤退するくらいまでに、広がってしまったのか? ということ。

>>256 が本当だとすれば、交通の要所でたまたま出たから、ということなのかな?

そこらへんが知りたい。

ちなみに、>>247 に書いた推測原因例

1 最初のギニア?の状況が特別だった?
2 最初に国境無き医師団が封じ込めに失敗するミスを犯した?
3 ウィルスが、潜伏期間が長いタイプに変異したため?
4 気がつかなかった?

の内、3は間違いみたい。
もともと潜伏期間は2〜21日だったらしい。

これが最大の原因かと思ってたんだが、、、
なんでだろうね?

交通の要所で出たら、いずれはこうなる運命だったって事?
ということは、世界各地でも同様のことが起こりうる、、、
そして、今回のが収束しても、また同じ事が再発しうる、、、ということなるわけで。

なんかわかりやすい失敗があればまだいいんだけどね。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 12:48:41.19 ID:htpiUsex.net
>>225 情報追加

8/10   エボラウイルス・ワクチン、2015年にも登場の見通し WHO
     http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407639801/
8/10   エボラ熱流行国から入国禁止措置。ザンビア
     http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2014081000025
8/10   リベリア、殆どの病院が閉鎖、感染遺体放置、高速道封鎖、デモ、治安部隊出動
     http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014081001001053.html

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 12:50:04.02 ID:htpiUsex.net
>>266 訂正。貼り直し。

>>225 情報追加

8/10   エボラウイルス・ワクチン、2015年にも登場の見通し WHO
     http://www.afpbb.com/articles/-/3022747
8/10   エボラ熱流行国から入国禁止措置。ザンビア
     http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2014081000025
8/10   リベリア、殆どの病院が閉鎖、感染遺体放置、高速封鎖、デモ、治安部隊出動
     http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014081001001053.html

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 14:56:01.57 ID:hbXlSf+4.net
>>265
ソース出すね

ニューヨークタイムズです。

Tracing Ebola’s Breakout to an African 2-Year-Old

New York Times
http://www.nytimes.com/2014/08/10/world/africa/tracing-ebolas-breakout-to-an-african-2-year-old.html?_r=0

By DENISE GRADY and SHERI FINK

AUG. 9, 2014


国境なき医師団(MSF)はまだ撤退していないと思う。

>>258
CNN:ギニア、エボラ熱対策で国境封鎖 ザンビアは入国禁止措置
2014.08.10 Sun posted at 14:28 JST

エボラ出血熱の問題で、ギニアは10日までに感染拡大を阻止するためシエラレオネとの国境を封鎖した。
シエラレオネの国境警察当局者がCNNに明らかにした。
http://www.cnn.co.jp/world/35052134.html

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 17:37:21.08 ID:/uYlKO+k.net
>>262
数千人は、皆自国に帰国するの?
正直嫌なんだけど
なんですぐ帰らなかったの、て

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 18:33:00.58 ID:0lYeU2+d.net
八意先生に相談すれば、指ぱっちんで何でも解決するよ。

そんなつまんない話よりも、こっちこっち↓笑える休憩タイム。
【「指ぱっちん」の天才霊能者八意先生に関するサイト】

天才霊能者の八意先生は埼玉県八潮市生まれ育ちの21歳です。
八意先生はお祓い能力日本一と認定されています。
悩み事があるときや困った事が起きたら、まず八意先生に相談しましょう。
以下のサイトをすべて読み終わったら、
腹を抱えて大笑いしてしまうことをお約束します(※ は無料心霊写真鑑定)。
お気に入りに追加することをお勧めします。

※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/e066fd39cd23872a3c73cf91f4b50b8c
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/5aac5cd13eafbf5581a7e2ff79b6c16c
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/93b5c268d3aefeccd92753a7c58a6ded
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/788f3056778b0f74495648964bfb1d1e
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/da81f66fa7c437e7ca19667c2bf35065
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/d9d05d45085c29df2c0e994a4b60d816
※ http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/475621ba2615792fe2478f597e31b488

http://www.reinou.jp/bai.html
http://www.reinou.jp/rei.html
http://www.reinou.jp/warashi.html

http://blog.goo.ne.jp/nichikon1 (←お気に入りに追加してください。)
http://www.reinou.jp (←八意先生の携帯番号はここ。)

八意先生が口にしたことは絶対に起こりません(地震が発生する日付の予想など)
でも、あなたのどんな悩みでも、八意先生が「指ぱっちん」で解決してくれます。

一応、コメントも含めてすべて読んでみてください。
☆コメントの書き込み・誹謗中傷も大歓迎です。☆

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 19:41:04.35 ID:hJ4Ay0Oa.net
【ドイツ】エボラ出血熱に感染した疑いのある男性が入院
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407665935/

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 20:36:37.44 ID:hbXlSf+4.net
ギニア・・一人あたり2013年名目GDP約500$(日本は24位約38000$)。西アフリカ諸国はだいたい同じ。

参考・・・日本の一人あたりGDP
     江戸時代のほとんど450-550、1887(明治維新)は916,1944は1444、1950は1921、1960は3986、1970は9714、2010年は21935
   (出展 Maddison Project Database
    http://www.ggdc.net/maddison/maddison-project/data/mpd_2013-01.xlsx
   (単位は1990年基準のGeary–Khamis dollar=ほとんどUS$と一緒)

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 20:38:24.40 ID:/uYlKO+k.net
西アフリカ在住の日本人とか、引き揚げてるのかと思いきや、ブログとか見たら全くエボラの話題もなく通常通り暮らしてるね
現地人にはニュースいってないの?まあちょっと安心したわ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 21:01:00.49 ID:hbXlSf+4.net
エボラ流行の中心地(発信地)ギニア南部国境地帯のゲケドウの写真(私は初めて見た)
(医学論文自体も興味深いが)
Outbreak of Ebola Virus Disease in Guinea: Where Ecology Meets Economy
PLOS Neglected Tropical Diseases

Figure 4. Scenes of the degraded infrastructure of the Guinea forest region.
A. Once-paved, but now deteriorated road; B, C, and D. Street views of the dilapidated town of Guéckédou, the epicenter of the Ebola virus disease outbreak. Photos credit: Frederique Jacquerioz.
doi:10.1371/journal.pntd.0003056.g004
http://www.plosntds.org/article/info%3Adoi%2F10.1371%2Fjournal.pntd.0003056#pntd.0003056-Bausch1

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 21:13:40.47 ID:sjQttAru.net
エボラ流行で隔離の地区、住民に「飢餓」の危機 リベリア
2014年08月10日 19:41 発信地:モンロビア/リベリア
http://www.afpbb.com/articles/-/3022762

リアルで「復活の日」っぽいなぁ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 21:13:48.95 ID:hbXlSf+4.net
>>273

誰の(どんな人の)ブログを見たの?
外務省は普通の人には「避難のおすすめ」状態なんだけど。

海外在留邦人数調査統計 平成25年(2013年)要約版(平成24年10月1日現在)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000017535.xls
http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000017472.pdf

ギニア・・30人、シエラレオネ・・29人、リベリア・・9人、ナイジェリア・・153人

隣接国・・・ギニアビサウ・・6人、セネガル・・244人、マリ・・23人

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 21:42:52.58 ID:/uYlKO+k.net
>>276
ファッション関係だったな
ギニアかな
普通の生活なさっていたので安心した

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 21:44:47.86 ID:/uYlKO+k.net
>>276
毎日写真つきで更新しているし、疾病の話題もなく沢山のギニア人と交流していた
現地にもいろいろな地方があるから、安心な場所もあるんかなと

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 22:13:37.40 ID:hbXlSf+4.net
>>266-267

WIKIにあるCDCによるエボラ分布図(8月8日)
http://www.cdc.gov/vhf/ebola/images/outbreaks/guinea-liberia-sierra-leone-2014-current.jpg


友達なら、楽しい話題中心に会話して楽しく過ごしたい。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 22:33:17.68 ID:Oqu/TQ1H.net
【エボラ出血熱】
香港でエボラ熱疑いか ナイジェリアからの男性
2014.8.10 21:45
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140810/bdy14081021450004-n1.htm?view=pc

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 23:06:14.88 ID:sjQttAru.net
ザイール株サルで空気感染の論文
http://nihbrp.com/Citations/completed/HumanHealthEcologyTeam/filoviruses-Ebola_and_Marburg/Jaax_Transmission_Zaire_1996.pdf

◼︎空気感染に関する論文
◼︎ランセットは臨床医学のネイチャー

914 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/08/10(日) 13:39:49.40 ID:jzFP9Pnd0

では、もう少し追加情報を。

Lancet 346, 1669-1671, December 23/30, 1995

この実験では筋肉内にエボラウイルス、ザイール株(メインガ株)を
アカゲザルに接種した結果、7〜13日で死亡し、これらのサルのケージから
約3メートル離したケージ内に入れられていた対照のサル3頭が実験感染サルが
最後に死亡した日から10日〜11日目に死亡したという結果になりました。
そしてウイルスがこれらのサルの肺を含めたいろいろな組織から分離されています。
すべての実験操作や飼育管理は対照のサルから行っており、
人為的な面で対照への感染の起きた可能性は考えられず、
エアロゾル感染がもっとも可能性が高いという結論です。

これまでの人の間でのエボラ流行でエアロゾル感染を示唆するような
所見がなかったとされています。この論文では、それらを踏まえて
これをどう評価するのか議論を深めるよう示唆しています。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 23:20:31.03 ID:htpiUsex.net
>>267 情報追加 (既レスと被るのもあるけど)

8/10   インドのニューデリー、ガーナ帰りの人に陽性反応。現在観察中も未発症。
      https://in.news.yahoo.com/ebola-scare-reaches-india--3-delhi-residents-under-radar-053233214.htm
8/10   インドで一人疑い、隔離中
     http://www.thehindu.com/news/cities/chennai/suspected-ebola-patient-admitted-to-rajiv-gandhi-government-general-hospital-in-chennai/article6300902.ece
8/10   ドイツで疑い、隔離中
     http://japanese.ruvr.ru/news/2014_08_10/275730365/
8/10   香港で疑い、隔離中
     http://sankei.jp.msn.com/life/news/140810/bdy14081021450004-n1.htm
8/10   ルーマニアで疑い、隔離中
     http://www.realitatea.net/suspect-de-ebola-in-romania_1500474.html
8/10  中国、西アフリカに専門家チーム派遣、技術支援
     http://jp.xinhuanet.com/2014-08/10/c_133545783.htm
    ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
       これ。絶対に持ち帰ってくるぞ。あいつら。

8/10  リベリア 隔離地区の住民に「飢餓」の危機
     http://www.afpbb.com/articles/-/3022762
 

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 23:43:22.64 ID:tEaJ//p/.net
ここだけだよねーまともなの

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 23:55:41.08 ID:Lvd8kk9C.net
>>282
インドのは陽性患者とおなじ飛行機に乗り合わせただけだぞ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 23:59:24.53 ID:bLygkkos.net
>>271
EU便も運航を停止されそうだな。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 00:22:20.13 ID:N/LDUtxr.net
成田は大丈夫なのかしら

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 00:42:55.35 ID:0sOB+HLH.net
>>282
これ全部ホントにエボラっぽい症状が出てるのかな?
発熱や下痢があったら、とりあえず疑って隔離って体制にしただけたったりして

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 00:45:24.29 ID:tit4jrkJ.net
香港でエボラ熱疑いか ナイジェリアからの男性
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140810/bdy14081021450004-n1.htm

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 01:23:15.13 ID:Rvm29oRF.net
>>287
渡航歴×(下痢or嘔吐)とかで判断してるんじゃないかと。

それでいいと思うよ。
致死率90%以上の病だからね。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 02:06:45.02 ID:0sOB+HLH.net
>>289
やっぱそうだよね
収束するまでは世界中で隔離祭り続行か

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 02:21:45.24 ID:rgMhVgKy.net
ズボラ出血熱

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 03:08:47.11 ID:F9rW+IP9.net
世界最大の鉄鋼会社アルセロールミタルは「不可抗力で」労働者が逃げたという「不可抗力のため」リベリアでの拡張工事を中止した・
年産500万トンのYekepa and Buchananは現在稼働中である。
工事はリベリアでの生産能力を2015年末までに現在の3倍の1500万トンに増やすために工事中であった。

つまり・・リベリアで工事中の労働者と監督者が国外へ移動したということ。


>>280 >>282 >>250 >>251
香港とカナダの感染疑いは、陰性で確定。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 03:11:42.10 ID:Rvm29oRF.net
>>292
確定かなあ、、、、

偽陰性であとで陽性になった例がいくつか報告されているのと、
カナダのは一次テストで、という結果だったと思う。
そして香港のは、結果が出るのが早すぎるのと、中国当局の発表、というところがね、、、、


■国別感染状況概要(〜8/10)

感染爆発中
・リベリア     感染者約500人で国境封鎖、国家非常事態宣言、全病院閉鎖、治安部隊出動
・シエラレオネ   感染者約500人で国境封鎖、国家非常事態宣言
・ギニア      感染者約500人で国境封鎖
・ナイジェリア   疑い139人、感染者9人? 国家非常事態宣言
・モロッコ     感染者 1人死亡
・インド      2人陽性反応 しかし未発症(ガーナ帰り)
 
疑い中
・ルーマニア    1人(ケニアから帰国の人)
・ドイツ      1人 → 陰性?
・タイ       21人(念のための経過観察だけ)
・ベナン      1人
・カナダ      1人
・ガーナ      4人
・サウジアラビア  1人死亡(感染未確認?)
・香港       1人 → 陰性(本当か?)
・南朝鮮      1人(下痢症状、政府は実態把握せず放置)

その他
・中国     3万人隔離中(ペスト) ← 本当か?エボラと疑う声複数有り

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 04:09:03.46 ID:F9rW+IP9.net
>>293 よくまとめてあるね

>>257 たぶん本邦初出

リベリアの医療崩壊・・MSF以外の証言

8月7日の下院外交委員会小委員会公聴会でのグローバー医師兼宣教師の証言

1。感染が始まるまでは、400万人のリベリアの人口に対し200人の医師がいたが、逃げ出したため現在は約50人しかいない。外国人医師は95%が脱出した。
2。看護師の給料が約半年支払われていないため、ストライキをするか田舎に帰る人々もいる。
3。首都モンロビア(2009年100万人)で唯一エボラ患者を扱うELWA病院には、5人のアフリカ人医師と77人の看護婦、助手しかいない。
病棟には25床しか無く、地域住民の反対で拡張できない。感染防護用具の不足のため、救急処置室が閉鎖された。
お産のための救急外来だけを受け付けている。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 10:22:07.51 ID:QJynr2LV.net
【国際】エボラ出血熱 WHOが緊急事態宣言★14
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407700206/

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 10:59:05.23 ID:Rvm29oRF.net
>>282  情報追加

8/11  エボラ致死率上昇は「時間の問題」
     http://jp.reuters.com/article/jp_ebola/idJPKBN0G60FR20140806
8/11  ルワンダで疑い、隔離中
     http://news.xinhuanet.com/english/health/2014-08/11/c_126853359.htm

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 11:42:06.04 ID:o0ryi9cB.net
>>256
日本語記事

http://www.nikkei.com/article/DGXLAS0040002_R10C14A8000000/

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 16:30:23.07 ID:BF6hSMqf.net
航空運輸関係者に質問

国際線では全部かは知らないけど機内で問診票を書かされることがある
これに体調不良の記載をすると空港の検疫で止められると思うけど

明らかに具合が悪いとみられるのに虚偽記載した場合とか、あるいは問診票が無い
ケースとかは客室乗務員の観察と判断で検疫に連絡を入れたりするの?

リベリアのソーヤ氏のケースとかを見ると常にそういう事はしてないっぽい(倒れなければ空港外に出てた)
んだけどそれは非常事態宣言化にあっても同じ?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 17:48:52.43 ID:F9rW+IP9.net
>>297 >>256 共同は省略しすぎかな・・「自然破壊がウイルスを招く」説に思えてしまう。
前の人が書いたように(>>265)『交通の要所で出たら、いずれはこうなる運命だったって事?
ということは、世界各地でも同様のことが起こりうる、、、そして、今回のが収束しても、また同じ事が再発しうる』
がポイントなんだけど。あと最貧国の現状とか。読売には出ていないので「スキャナー」で、日経も科学欄で詳しく書いて欲しい。


ギニアの2歳児からエボラ拡大か コウモリと接触の可能性

 【ニューヨーク共同】2014/08/11 10:02 ttp://www.47news.jp/CN/201408/CN2014081101001047.html

記事にあるNEJMは次のリンクです(全部フリー)(4月の記事なんだけど)。
Emergence of Zaire Ebola Virus Disease in Guinea — Preliminary Report
New England Journalof Medicine
http://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa1404505
http://www.nejm.org/doi/pdf/10.1056/NEJMoa1404505
April 16, 2014
DOI: 10.1056/NEJMoa1404505

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 20:40:54.38 ID:kqgfLiFu.net
>>298
>国際線では全部かは知らないけど機内で問診票を書かされることがある
今日の成田着の便で、体調不良者が4-5名(1名は隣席)いて、ちょっと恐怖。
西アフリカとの直行便は無い空港なので・・恐怖感だけで
すみましたが。。。
(トイレで戻したり(上着を汚した)、微熱+下痢、トイレ前で座り込み
意識が遠くなる人・・)
パリ発とかロンドン発だと、CAがパニックになったはず。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 21:00:04.56 ID:F9rW+IP9.net
>>257

8月10日のNHKニュース

モンロビアで活動する加藤康之医師の話
「20人入院しているが、1/3から1/2が医療従事者。現地スタッフを再教育するために病院を閉鎖している」

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 21:07:20.28 ID:1ttgreC1.net
エボラの現状、現地の研究者に聞く
Karen Weintraub
for National Geographic News
August 11, 2014

http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140811001&n_gadget=0000

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 21:09:51.72 ID:F9rW+IP9.net
インドのムンバイ居住(31歳男性)がナイジェリア訪問後、入院
Sir DM Petit Hospital, in the Vasai Vihar area.

Government General Hospital, Chennai入院中は陰性

エボラ感染4カ国在住のインド人
ギニア・・500人
シエラレオネ・・1200人
ベリア・・3000人
ナイジェリア・・4万人

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 21:46:47.04 ID:F9rW+IP9.net
中国がエボラウイルスのDNA分析を完了

配信日時:2014年8月11日 6時50分

中国国家衛生計画生育委員会科学教育司の王辰(ワン・ジェン)司長は8日の記者会見で、中国はすでにエボラウイルスの抗体DNAの分析を終了していると述べた。検査キットの開発も終了したという。
まもなく抗体製品の生産が可能だと強調。2008年からエボラ出血熱に対する研究、ワクチン開発に取り組んでいると言う。
ttp://www.recordchina.co.jp/a92387.html

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 06:37:04.71 ID:UFECkTfY.net
JICA 西アフリカ派遣の日本人を退避へ
8月12日 4時16分
JICA=国際協力機構は、現地に派遣している日本人を国外に退避させる。

WHO=世界保健機関は、今月8日、「緊急事態」を宣言しています。
これを受けて、JICAは、スタッフの安全の確保が困難になっているなどとして、3か国に保健医療や農業支援のために派遣している日本人の専門家などおよそ20人を、一時、国外に退避させる。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140812/k10013743281000.html

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 07:08:21.17 ID:UFECkTfY.net
8月9日現在WHO(8月11日発表)・・奔放初出?

合計・・感染者 1843/死亡者 315(2日間の増加・・69/52)

ギニア・・ 506/373(11/6)

リベリア・・ 599/323(45/29)

ナイジェリア・・ 13/2(0/0)

シエラレオネ・・ 730/315(13/17)

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 07:11:13.96 ID:UFECkTfY.net
>>306 重大なミス
★エボラ死亡者1000人を超える★

8月9日現在WHO(8月11日発表)・・奔放初出?

合計・・感染者 1843/死亡者 1013(2日間の増加・・69/52)

ギニア・・ 506/373(11/6)

リベリア・・ 599/323(45/29)

ナイジェリア・・ 13/2(0/0)

シエラレオネ・・ 730/315(13/17)

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 08:52:15.89 ID:RnpbRWnn.net
この書き込み自体の真偽は不明ながら、一応

743 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/08/12(火) 00:55:48.23 ID:NQRmuWvE0
ソーヤーの件について、適当なこと書いている人がいるから詳細しておく。

ソーヤーは妹の看病で返り血を浴びたせいで感染した。妹が死亡したため
ソーヤーは当局隔離されかけた。リベリアから逃げだしたのは、隔離されるのが嫌だった(妹の夫も
逃走)。どうしても会議後とその後にアメリカで家族のバースディパーティに参加したかったのだ。

ソーヤーの件で結局数人しかなくなっていないことが空気感染の無い事を裏付ける
ソーヤーはナイジェリアで開催されるECOWAS会議(アジアで言うASEAN会議のようなもの)へのナイジェリア団の一員として
ラゴス入りした。この一団は十数人の規模であり、ソーヤーとASKY航空の
ビジネスクラスで席をともにした。
代表団のメンバーはその後ソーヤーを置いてECOWAS会議に出席し他の人との接触を
持っていたが、飛行機に乗っていた人間や、一団、会議関係者に発症は認められていない。

病院で感染が起きたがここで、そもそもソーヤー自身は自分自身がエボラの可能性が高いことを
把握しつつ、それをマラリアと偽ったことが重要だ。マラリアは人ー人感染しないため
血や体液等を浴びても全く問題ない。そして検査結果がでるまで1日半かかる。
その間に医師や看護師は、ソーヤーについて油断したのだ。
ソーヤーを浴室に運ぶ介護をしたり、点滴をする際に、確実に地肌にふれている。発症直後の
皮膚は当然、エボラウィルスだらけだ。この点で、一番強烈なウィルスにそのままじかに
ふれたことになる。マラリアが陰性とわかるまでにこの対応をしている時点ですでに感染
危機に陥っている。そして、エボラ検査を拒み、医療従事者に暴力を振りかすり傷を負わせた
上にチューブ等を引き抜き尿や血を巻き散らかしたからこの点でも感染の重大な危機である。


そしてソーヤーは4日に死亡している。この間に接触したのは医療従事者ばかりではない
なくなったのは看護師や医師ばかりではなく一番多いのは清掃作業員である。
この意味は、ソーヤーの体液を清掃作業員が専門知識なく扱うことによりその傷ついた手
から感染したということである。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 09:24:44.69 ID:l6zwXzh3.net
アフリカは人口増えすぎだ、
そしてあの汚さ、もはや人間ではない、
幼くして死ぬのがいてもそれでもふえあがる、
寿命が短くても増えあがる。
エボラ?
そのままにしていいじゃん、
エイズもな、アフリカには人間はいらない。
あそこは世界の動物園だ、
なんなら核で掃除しろ!!

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 09:27:53.29 ID:mcDkqg8p.net
名作トム・ソーヤーの冒険の株が大暴落

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 09:43:12.39 ID:1DrDm77N.net
エボラ熱、中国人医師ら感染か
8人隔離 シエラレオネ
http://micro.asahi.com/m/article/ASG8D2TVTG8DUHBI00G.php?uid=NULLGWDOCOMO

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 11:16:33.87 ID:UFECkTfY.net
ニューヨーク・タイムズの良いルポ

At Heart of Ebola Outbreak, a Village Frozen by Fear and Death

By ADAM NOSSITERAUG. 11, 2014
http://www.nytimes.com/2014/08/12/world/africa/at-heart-of-ebola-outbreak-a-village-frozen-by-fear-and-death.html

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 12:03:27.64 ID:6/DbtKzP.net
WHOが国際協力を要請しだしている。
リベリアの封鎖地域で食糧が底をつきはじめてるよ。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 12:10:57.75 ID:vpZwOQTv.net
>>313
自衛隊の輸送機に食料を空中投下させよう
積極的平和主義を今こそ生かせ
なーに空ならウィルスは届かない

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 12:46:56.47 ID:oQesW8AN.net
>>296 情報追加

8/11  ギニア、小康状態から一転、新規感染を確認
     http://www.msf.or.jp/news/detail/headline_1533.html
8/11  米研究所と共同開発のエボラ出血熱用ワクチン、近く臨床試験
     http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0GB05M20140811
8/12  JICA=国際協力機構、現地派遣の日本人を国外退避へ
     http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140812/k10013743281000.html
8/12  シエラレオネで中国人8人を隔離。感染の疑い。
     http://www.afp.com/en/node/2718142
8/12  エボラ死者1000人を越える
     http://www.nikkei.com/article/DGXLAS0040002_S4A810C1000000/?dg=1

死亡率推定の細かい修正は、また後でやります。スミマセン。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 14:49:18.73 ID:UFECkTfY.net
先週末にシエラレオネの首都フリータウンのコンノート病院の有力なコール医師がエボラに感染し、看護婦がストライキをするといっている。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 14:52:22.74 ID:UFECkTfY.net
米国へ帰国の医師はZmapというモノクローナル抗体を投与され、症状が劇的に改善したという。
ただし、効果が確認されたとはいえない。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 15:18:17.10 ID:qx5unC+F.net
>>311
想像通りすぎる
この後こいつら中国に持ち帰ってパンデミックまでが出来てるシナリオ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 17:17:46.44 ID:n6SiKeM1.net
>>308
ソーヤーて自分がエボラ感染してるのどう考えても分かってたのに、
その足でアメリカの娘のパーティーに行こうとか…家族を殺す気満々じゃまいか。

結局アメリカには辿り着かなかったけど身勝手な行動で周囲に感染を拡めて、
この先家族も白い目で見られるわけだ…。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 17:33:25.11 ID:UFECkTfY.net
>>311 >>318

駐シエラレオネ中国大使によると、エボラ治療をしていた中国人の医師7人と看護婦1人の合計8人が隔離されたが、エボラの症状が出ているかどうかは言わなかった。
さらに大使は、首都フリータウンの第34・軍病院の24人の看護婦も隔離されたと述べた。

それとは別にコンノート病院の上級医師が感染し移送され隔離されたが(>>316)、治療で改善しつつある。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 18:06:21.49 ID:cGDkyLDo.net
8人以外も隔離されてる中国人居るんだな 軍病院の24人看護師…ふむ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 18:06:59.00 ID:d9hNXPwp.net
スペインの宣教師さんも死んだのか・・・
感染して助かってるのアメリカの血清使った人だけか?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 18:22:38.16 ID:ApzrWvrm.net
Spanish Priest Miguel Pajares, Who Tested Positive For Ebola In Liberia, Dies In A Madrid Hospital
http://www.thespainreport.com/10252/spanish-catholic-missionary/

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 18:23:50.35 ID:ApzrWvrm.net
>>304
ちなみにエボラ2014の遺伝子変異は既に特定されていた
これは全ゲノム解読による最新結果

http://currents.plos.org/outbreaks/files/2014/04/EBOV_GP_46_GTRG_UCLN_EGC_MCC_tree.png
http://currents.plos.org/outbreaks/files/2014/04/EBOV_cds_mb_path.png
http://currents.plos.org/outbreaks/article/phylogenetic-analysis-of-guinea-2014-ebov-ebolavirus-outbreak-2/
Phylogenetic Analysis of Guinea 2014 EBOV Ebolavirus Outbreak

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 18:38:41.40 ID:RnpbRWnn.net
人数的には、それなりに回復して退院した人数もいる
http://www.msf.or.jp/news/detail/headline_1533.html

後遺症がひどいみたいな書き込みも見かけるが
>患者が意識を失い、多量に出血し始めた場合は助かる望みがありません。
( http://www.msf.or.jp/news/detail/special_1439.html )
ということを見ると、内臓等に大きなダメージを受けるほどの症状になったら、残念ながら助からないので
回復した人は、それほど大きなダメージは受けていない人も多いのかもしれない

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 18:52:45.86 ID:ApzrWvrm.net
>>325
マウス実験では、ウイルス濃度が10^6FFU/mLを超えると治療薬が効かずに助からない

そのタイミングでGOTやASTが指数的に上昇している
http://ars.els-cdn.com/content/image/1-s2.0-S0166354214000576-gr2.jpg

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 18:53:29.48 ID:ApzrWvrm.net
>>326
GOTじゃ無くてALTね

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 19:10:16.83 ID:UFECkTfY.net
JAICAの撤退は、外電になった(AFP 17:10発信)

Japan aid agency removes staff from Ebola-hit countries

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 19:59:18.06 ID:UFECkTfY.net
エボラ拡大3か国に中国人2万人…専門家を派遣

読売新聞 2014年08月12日 19時35分

 【北京=竹内誠一郎】12日の人民日報によると、中国政府はエボラ出血熱感染が拡大している3か国に、医療用防護服や薬品など3000万元(約5億円)の緊急援助物資を送り、公衆衛生専門家9人を派遣した。

 習近平国家主席は10日、3か国の大統領宛てに「中国政府と人民は、3か国の政府・人民とともに立つ」との電報を送った。3か国には中国人労働者ら計2万人がいるとされる。
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/20140812-OYT1T50139.html?from=ycont_top_txt

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 20:56:08.51 ID:Ied1QWlh.net
中国人何人も隔離されてるというが、また9人派遣と。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 21:41:33.23 ID:wLDSDt0+.net
>>319
パトリック・ソーヤーは米国籍だがリベリアの財務官僚だった。
つまり新自由主義だのリフレ論者だのの類いの人だったんじゃないの?
日本で言えば竹中平蔵みたいな人間。
あの人たちは現実が全然見えないんだよね。自分の都合のいいようにしか現実をとらえる事が出来ない。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 21:43:21.75 ID:vpZwOQTv.net
>>331
錯乱しただけだと思うとマジレス
誰でも起こり得る

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 21:44:04.03 ID:wLDSDt0+.net
>>323
マドリードの病院で死亡か?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 21:45:57.34 ID:wLDSDt0+.net
>>332
そうね、リフレ論者は・・・エボラ感染以前から精神錯乱してるけどね。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 21:48:30.40 ID:wLDSDt0+.net
>>323
読売で来たわ。やはり先進国での良い治療なんて関係なさそう。

http://www.yomiuri.co.jp/world/20140812-OYT1T50161.html?from=tw

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 22:05:20.11 ID:ff/czwKy.net
>>335
あれ感染者の数って1843人じゃなかったけ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 22:36:35.77 ID:xc8jrU9a.net
>>335
開発中とは言え一応薬あるからきっとすぐ収まるよね…と、期待してたんだけど
なんか絶望的になってきたな…

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 23:06:25.89 ID:Ied1QWlh.net
ハエは遺体に飛んでくるよね。。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 00:12:15.32 ID:4bCutwwD.net
>>334
政治に絡めたいならニュース速報+に行けよ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 00:18:41.36 ID:F94ub7vf.net
>>337
>なんか絶望的になってきたな…
医療体制を、現地に「非常事態 = 軍隊」で作るしか無いね。
患者を先進国に運ぶのは10人単位でしかできないだろう。

流行している3ヶ国の主要都市に各国(米英仏日)の軍医療部隊を派遣して、
血清、新ワクチン、ZMappやアビガンなどで治療実績を作りながら、
次第に今は統計も取れない奥地の村落まで流行を根絶していく・・

同時に、井戸掘りから始まり、衛生状態を改善しないといけない。
特にリベリアは治安が少し前まで完全に崩壊していたので
(バイオレンス・ジャック状態)
民間医師だけでは危険すぎる、治療中の逃走阻止や、移動禁止などを
含め軍隊が必要な段階。すぐ隣国でも、イスラム過激派が爆弾テロ・虐殺・
誘拐などを連続して行っていて、エボラ治療チームへの攻撃も想定すべきだね

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 00:20:16.68 ID:hPu8CJHL.net
ファビピラビルは日本の奇跡か
エボラ蔓延の特効薬が日本にしか無い状況になったら

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 01:01:02.77 ID:B1NIdGw+.net
エボラって何で今までパンデミックを起こさなかったの?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 01:06:16.07 ID:hPu8CJHL.net
>>342
潜伏期間が短くて死亡率が高かった、田舎で発生してたから村を封鎖したら速効死亡して終わり

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 02:17:33.55 ID:kNEzTa4V.net
司祭の人、年齢も年齢だからねぇ。
この年齢だと治療が長丁場になったら薬効いたとしても回復にまでは至れずって
パターン多いんでないかと。
実際薬効いたかどうかは知らないけど。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 02:49:13.07 ID:FOL+obT/.net
マラリヤだと言い張って暴れて看護婦に小便かけたり
娘の結婚式でおおはしゃぎしたらしいじゃん 本当に聖職者なのか
もうダメポw

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 02:57:22.37 ID:gmd3beLL.net
エボラ熱、開発段階の薬投与を容認 WHOが条件付きで

ワシントン=小林哲、ジュネーブ=松尾一郎、ヨハネスブルク=杉山正

朝日新聞2014年8月13日01時51分

 WHOは、緊急対応のため、人での安全性や効果が確認されていない開発段階の治療薬やワクチンの投与を条件付きで認める方針を発表した。
 WHOによると、患者が急増している特殊な状況では、開発段階の治療薬やワクチンについて、効果や副作用の有無がわからなくても、投与することは倫理的だとの結論に達した。
投与に際しては、患者の同意を得ることや治療データの共有など条件を満たすよう求めている。
ttp://www.asahi.com/articles/photo/AS20140812004661.html

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 03:06:24.29 ID:gmd3beLL.net
WHOが伝えるエボラ感染拡大の経緯
NHK 2014年8月12日 19時14分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140812/k10013762261000.html
@シエラレオネからギニアへ・・・3月下旬シエラレオネ人の2人が渡航先のギニアでエボラ出血熱とみられる症状で死亡し、遺体は母国に運ばれ葬儀が行われました。
シエラレオネではその後、この2人の周辺で感染者が増えていきます。死者を悼んで遺体に触れる地元の風習が感染拡大の背景にある。
Aギニアからリベリアへ・・・3月30日ギニアから帰国したリベリア人の女性が、21日にエボラ出血熱で死亡し、リベリアへの感染拡大が確認された。
また、同じくギニアから帰国した男性が27日にエボラ出血熱とみられる症状で死亡していたことが分かり、それ以降、感染者は国内各地へ広がっていきました。
Bリベリアからナイジェリアへ・・・7月25日。ナイジェリアでリベリアから渡航してきた男性がエボラ出血熱で死亡した。
ナイジェリアでは、この男性の治療に当たった看護師が死亡したほか、病院のほかのスタッフにも感染が広がりました。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 08:15:59.22 ID:Noqh2YvH.net
現地で回復した人って、何故助かっているの?できることって、点滴くらいでしょ?
自分で抗体を作り出せた人たち?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 10:10:23.59 ID:8weVxS8+.net
【エボラ出血熱】エボラ死者、千人超える★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407865340/

【国際】エボラ治療薬「ZMapp」製造メーカーのMapp社は9人しかいない
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407857883/

【国際】エボラ熱「制御困難」と世界保健機関の高官
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407862406/

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 10:30:13.62 ID:hPu8CJHL.net
>>345
それは別人

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 10:46:03.17 ID:+nSUI3sA.net
>>315 情報追加

8/12  未承認薬の投与容認=エボラ熱対策で「倫理上妥当」―WHO指針
     http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140812-00000098-jij-int
8/12  廊下にまでエボラ患者。シエラレオネで治療にあたった日本人医師報告
     http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG1103Y_S4A810C1CR8000/
8/13  トルコで疑い
     http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20140812-1349950.html
8/13  世界保健機関事務局長補、エボラは「制御が困難な状況に陥っている」
     http://www.47news.jp/FN/201408/FN2014081201002209.html

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 13:03:05.08 ID:gmd3beLL.net
>>351

病室足りず廊下に患者/医師や看護師死亡 衝撃 エボラ出血熱 治療の現場 日本の病院で報告会

日本経済新聞 2014年8月13日朝刊34面(共同通信配信)
朝日新聞 ttp://www.asahi.com/articles/ASG8C5FP2G8CULBJ00M.html
豊島病院 http://www.toshima-hp.jp/depts/test/4_4fb6f8a88eef1/index.html

政府派遣でシエラレオネで治療に当たった豊島病院(東京)感染症内科の足立拓也医長(44歳、1996年東大)が報告会を開いた。
 7月10〜25日、ケネマの国立病院で活動した。確定患者と疑い患者は病棟が別で、60人が収容できるが、「日によっては患者があふれている」状態だった。
新規患者が1日10人以上の日もあった。病室が足りず廊下にもベッドやマットレスを置き、防護服姿の看護師らが行き来していた。患者の過半数が助からなかった。
現地の最高の医師が死亡し、45人の看護師のうち11人が感染、5人が死亡。。「嘔吐(おうと)や下痢など胃腸の症状が激しい人ほど進行が早く、食い止めるのが難しかった」
「医療従事者の感染やストによって現場は疲弊し、病院の人繰りが回らなくなってきている」と述べた。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 15:31:18.66 ID:k3p+76FH.net
>>351

8/12  廊下にまでエボラ患者。シエラレオネで治療にあたった日本人医師報告
     http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG1103Y_S4A810C1CR8000/


医師の顔や首が赤く腫れ上がっているけど、これは何?エボラによる皮下出血じゃなかろうね?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 15:41:04.47 ID:w+2E/rUB.net
見捨てられた一家の死、恐怖が生む差別 エボラの悲劇 リベリア
http://www.afpbb.com/articles/-/3022958

Liberia’s First Ebola Survivor
http://www.samaritanspurse.org/article/praising-god-for-liberias-first-ebola-survivor/

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 15:54:10.14 ID:k3p+76FH.net
http://mw.nikkei.com/content/pic/20140812/96958A9E93819695E3E3E2E18B8DE3E0E2EAE0E2E3E69180EAE2E2E2-DSXBZO7557255012082014I00002-PB1-8.jpg

7/25までシエラレオネでエボラ患者の診療にあたり同僚医師や看護師らが次々感染して死亡していった・・・?
撮影は8/11だから16日前までなら潜伏期間内なんじゃないの?
手まで赤く腫れ上がっているように見えるが、これは何?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 15:57:23.63 ID:k3p+76FH.net
http://mw.nikkei.com/content/pic/20140812/96958A9E93819695E3E3E2E18B8DE3E0E2EAE0E2E3E69180EAE2E2E2-DSXBZO7557255012082014I00002-PB1-8.jpg
眼球も充血しているように見えるが?発熱下痢嘔吐の症状はないならただたんにアトピーか何かかな?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 16:01:21.43 ID:ixl+JfE+.net
>>353 体感50℃にもなるという防護服の暑さでかぶれたんだろうけどこえーw

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 16:05:58.68 ID:n15iTjl3.net
>>354の下のリンク、
最初の生存者のエボラの初期症状について
“I first had a headache…and then my whole body was warm. But the worst was the weakness that came,” he said. “You have no strength to even walk.”

頭痛、体が熱い、歩く力さえない。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 16:22:20.35 ID:AbFv2LvV.net
日本人医師はまだ潜伏期間中なんじゃないの?
帰国して、隔離期間もなく病院で会見とか
動き回ってて大丈夫なんだろうか

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 17:02:36.11 ID:k3p+76FH.net
>>357
現場から離れて2週間も経過してかぶれが治まらないって事はないと思う。
アトピーか何か・・・じゃない?
でもエボラ検査を受けて欲しいよね。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 17:43:41.49 ID:k3p+76FH.net
国境なき…は感染予防を声高に叫んでいるようだが、ちょっとアバウトすぎやしませんか?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 17:47:34.59 ID:zJndN33a.net
おいおい
しまいにゃ道端で見かけたアトピー患者に「エボラ!」とか叫んで石投げたりするなよ

これぐらい肌が荒れてるヤツなんざ普通にいるわ
神経質すぎ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 18:21:29.24 ID:iH83xuQ2.net
実際にエボラが日本上陸したらこの傾向は加熱するんだろね
このウィルスに注視してるスレの人なら尚更だろう

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 18:26:54.68 ID:dKPMo56u.net
つうか助けにいったんなら収まるまで帰ってくんなよ
あるいは完全にキャリアになる可能性が消えるまで自宅に引き籠もっておけ
アトピーとかまぎらわしいんじゃ 不安煽るなw

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 19:26:14.75 ID:9WhnjJ0X.net
大流行より先にパニックの人災が起きそうだな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 19:30:16.40 ID:n15iTjl3.net
エボラ出血熱に関するQ&A
(平成26年8月11日作成 第2版)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/ebola_qa.html

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 20:19:48.64 ID:o2AgyTqF.net
>>354
当局は近付かないようにってアドバイスしただけで終了なのか。
手の打ちようもないとは言え、キツいなぁ…

田舎の方はあちこちがこんなことになってるんだろうね。
他の住民は森に逃げたと書いてあるけど、これでまた野性動物とかと接触して重複感染とか起こったらと思うと恐ろしい。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 20:32:59.45 ID:k3p+76FH.net
ギニアの全滅した死体だらけになった農村は、看護しちゃって全滅しちゃったんだろうな。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 20:55:49.43 ID:fZSHswS7.net
>>317
その医師は少年の血清を投与したのがでかいんじゃない?
現にスペインの牧師さまは、これ効かなかったじゃない

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 20:56:45.08 ID:fZSHswS7.net
結構自由に行き来できてるのが恐ろしいわ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 21:00:47.30 ID:fZSHswS7.net
助けに行ったのか、研究しに行ったのか、助けに行ったならちょっと全然助けられない病気だけど治療薬やワクチンなしでおれは
日本から治しにいく!て思ったのかな…それとも対処療法しに?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 21:31:02.80 ID:4QSaARYa.net
全身から血って・・・怖すぎるわ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:00:03.01 ID:m95PE3aB.net
>>362
肌がというより感染リスクのある人は
入国したら潜伏期間終わるまで隔離して欲しい
この人は感染者とガチ接触してたんだから
相当高リスクだろ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:48:18.43 ID:ZBD3Cz7Z.net
吉田看護師の行動については良く知らないが
現地での医療活動の終了とともに潜伏期間の21日+αを現地の安全なホテル等で
引き篭もるなどしてエボラの発症がないことを確認した後、飛行機に乗るべき
それができないのならエボラの医療活動に参加すべきではない

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 00:27:08.39 ID:vth4cof/.net
一旦ガーナに滞在ってどこかのスレで見たんだけど、それとは違うの?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 02:03:04.31 ID:DdNA7QeL.net
感染症医師のTwitterとか見てると
インフル同様にちゃんと予防してれば問題ない
って冷ややかな態度だね

西アフリカ住人の医療認識の低さを指摘してるぐらい

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 02:04:51.70 ID:NUzEJCVa.net
Rosetta Teta J. Cole @rtjcole 6時間

https://twitter.com/rtjcole

This ebola outbreak is becoming so dreadful for us in Liberia, there are dead bodies in every community, help us Lord.

今回のエボラ禍は、致命的すぎる。
リベリアは、激甚な被害を被った!!
いたるところ、死体がある。
神よ我らを救いたまえ・・・・


Rosetta Teta J. Cole @rtjcole 6時間

https://twitter.com/rtjcole

This ebola outbreak is becoming so dreadful for us in Liberia, there are dead bodies in every community, help us Lord.

今回のエボラ禍は、致命的すぎる。
リベリアは、激甚な被害を被った!!
いたるところ、死体がある。
神よ我らを救いたまえ・・・

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 02:21:40.24 ID:eRb01bIh.net
吉田看護師も今回の医師も現地勤務から2週間程度で帰国してしまってるね
ちょっと甘すぎないか?
検査で陰性確認してるのかどうかハッキリさせてほしい

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 02:54:52.95 ID:b1WJzaA2.net
とりあえず買占めが起こる前に、食料の備蓄をしとこうと思うんだけど
最低何日分用意したほうがいいと思う?
とりあえず電気、ガス、水はよっぽどじゃないと絶たれないよね

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 02:59:30.64 ID:nxSMk9OY.net
>>353
被れたところかは感染しないのかな
傷口はかなり危険だよね
いつ被れたかにもよるけど元々アトピーならまずくないか

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 03:10:52.44 ID:bFD7mpQ0.net
最新
y'(t)=(k+l*t)*y(t)
http://i.imgur.com/sTnsMjC.png
y(t)=a*e^(kt + l/2*t^2)

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 03:12:46.54 ID:bFD7mpQ0.net
>>353
日焼けだろアホ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 04:13:29.52 ID:+jCKaVDV.net
>>372
実際にはこんな風になる
http://www.huffingtonpost.jp/2014/08/12/what-actually-happens-when-a-person-is-infected-with-the-ebola-virus_n_5673570.html
※ニュースソースが心許ないが同じ左翼系でも民主主義に立脚している以上日本とは月とスッポン以上に差がある

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 07:44:16.20 ID:zEWxQyoA.net
WHOの緊急事態宣言を受けて、8月13日に
ギニア政府は国家公衆衛生緊急事態宣言(National Health Emergency)を出した。

参考:
7月31日、シエラレオネ
8月6日、リベリア
8月6日、CDCが対応を最高度にあげる
8月8日、WHO緊急事態宣言
8月8日、外務省渡航延期勧告

遅すぎるという考え方もできるが、ギニア政府の見方ではマラリアやラッサ熱などの方がはるかに患者や死者が多い。
また、政府は混乱の中で立ち直りつつあり、手が回らない。
市民や公衆衛生担当者にとって「知らない病気」であるので、どうしたらよいか分からない。
緊急事態宣言をしても、政府や市民の対応がそれほど変わるわけではない。

寺田寅彦のいう「正しく怖がる」ことができない(日本より悪いかもしれない)

8月11日現在、WHOまとめ(8月13日発表)

感染者1975、死亡者1069
(8月9日現在より感染者128増、死亡者56増)

マスコミ関係者へ:2〜4日後に2000人越えは確実であり、短い期間に倍増したので、注目度は高いであろう。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 07:49:05.22 ID:zEWxQyoA.net
New Confirmed Probable Suspect Totals
Guinea
Cases 4 369 133 8 510
Deaths 4 242 133 2 377

Liberia
Cases 71 166 358 146 670
Deaths 32 149 153 53 355

Nigeria
Cases 0 10 0 2 12
Deaths 1 0 3 0 3

Sierra Leone
Cases 53 706 38 39 783
Deaths 19 295 34 5 334

Totals
Cases 128 1251 529 195 1975
Deaths 56 686 323 60 1069

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 10:41:11.83 ID:C/1h49Vz.net
>>384
国境は封鎖されているし、実際、ギニアが他国と比べて小康状態だったのは間違いないと思う
MSF等も他の2国より早く活動してたらしいし
他の2国は、今まで患者の居なかった全然別の地域で感染者が出現したりとかしてたっぽいし

あと、他の2国よりは国土が広いので、白い地域も多い
http://www.cdc.gov/vhf/ebola/resources/distribution-map-guinea-outbreak.html
だったらナイジェリアはどうなんだって話だけど

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 11:16:16.96 ID:/nLPyuwQ.net
>>351 情報追加

8/13  カナダ、ワクチン提供へ 臨床前の千回分 効果は不透明
     http://www.47news.jp/CN/201408/CN2014081301000863.html
8/13  リベリア最初のエボラ「生存者」、モンロビアでは27名が「生存」
     http://www.samaritanspurse.org/article/praising-god-for-liberias-first-ebola-survivor/
    ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
      逆に言うと、実際の致死率は最終的にはかなり上がりそう。
8/14  ギニア、エボラ熱拡大で非常事態宣言
     http://www.afpbb.com/articles/-/3023042
8/14  ドイツ政府、自国民に西アフリカ三カ国から退去要請
     http://www.news24.jp/articles/2014/08/14/10257190.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 13:40:31.85 ID:tu7S8Bxx.net
>>387
お疲れ様です

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 13:54:05.07 ID:/8j5EhL7.net
>>374
うつるわけないっしょww
日本には拡がらんねんww
という認識なんかな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 14:58:14.40 ID:o+lUt9/O.net
Ebola: WHO classifies Kenya high risk country
http://www.vanguardngr.com/2014/08/ebola-classifies-kenya-high-risk-country/

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 15:22:27.56 ID:JQIHUuqE.net
ウィルスのRNA5個で感染すると言われているのに先進国では流行しないと強弁する人はなんなんでしょうね?
精神状態がおかしくなっているんですかね?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 16:18:27.16 ID:wlkE7z1x.net
子供とかいて生活が大事なリヤ充とかなら
そんな危険なんて迫ってこない、迫ってくるハズがない!
という正常性バイアスが働いてしまうんだよ
こういう奴らは事態をより悪化させることがあるので注意だ
普通の2ねらみたいに恐怖でおんもに出ない童貞魔法使い・
破滅主義呪わー危険脳くらいのほうがマシであろうw

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 16:22:56.97 ID:+jCKaVDV.net
>>391
閾値の違い
リスクが極めて小さいならあり得ないと評価する人とリスクがゼロでなければ危険と評価する人の違い
精神状態の評価はリスク対象によるが、この件に関してはどっちもどっち

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 16:33:00.79 ID:sVHprlLw.net
>>392
でも各板で一番警戒してるのは鬼女板だったりするw

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 17:12:27.62 ID:Ztf52Rhm.net
エボラの流行が限定的でも風俗に行くのも命がけになるぞw

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 17:46:52.29 ID:xfLyffRG.net
>>394
暇な主婦多いし
女は関係ないと分かってても騒ぐのが好きだからな

ところでいつも情報まとめてくれてる方本当にありがとうございます
毎日密かにチェックしてるので今後も続けてくれると助かります

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 18:50:36.61 ID:zEWxQyoA.net
>>396下段 禿同

>>390
【エボラ出血熱】ケニア航空も運航停止か、感染地域への発着便
2014.8.14 18:11
 ケニア航空が感染地域の各国に発着する航空便の運航を一時停止する方針を検討していることが分かった。14日にも正式に発表する。
 大韓航空も14日、仁川−ケニア・ナイロビ間を週3往復していた直行便を20日から当面停止する。既に中東のエミレーツ航空や英BAが感染地域への運航を停止しているが、アフリカ域内を結ぶ重要な足であるケニア航空の便が止まれば、感染地域の経済への悪影響が懸念される。
WHOは13日、ケニアで発生していないが、感染地域と往来する人の数が多く、感染者が出るリスクが高いとの判断を示した。
(共同)産経ビズ ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/140814/mcb1408141811022-n1.htm

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 19:04:51.87 ID:oJUE5jNe.net
>>397
そりゃそうだよね。バカなのはエールフランス。
英国航空やエミレーツが運行停止したってニュースのときに、AFはやめないっていうから問い合わせしたら、
ギニアとシエラレオネ便、8/1-9/1日までの予約してた人は、10月末までの延期を無料でしますって…
頭悪いのか、何か情報を持っているのか。
どんな対策をとってるのかとか、飛行機、クルーは流行地専用にするのかとか聞いたのに一切無視。
↓ 以下回答。もし解釈が間違ってるといけないから…

Notre programme de vols est maintenu pour la Guinee et la Sierra Leone.

Cependant, pour tous les voyages situes entre le 1er Aout et le 30 Septembre 2014, vous avez la possibilite de reporter votre voyage jusqu'au 31 Octobre 2014.

Cette modification est possible sans frais si vous voyagez dans la meme classe de reservation que celle de votre billet initial.

Afin d'effectuer ce changement, vous pouvez nous contacter au 3654 (0.34cts/mn) 7j/7 de 6h30 a 22h.

Je vous souhaite une agreable journee.

Cordialement,

399 :398:2014/08/14(木) 19:07:38.78 ID:oJUE5jNe.net
>>398
8/1-9/30の予約です。すみません。
そんな予約入れてる人ここにいないと思うけど。

宗主国だし人道的にってのなら乗客巻き込むことないし。
パリなんか夏場日本人他観光客わんさかなのに、サーモグラフィー程度しか配慮なし。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 19:31:33.03 ID:eedYfu86.net
こんな低感染力の強力ウイルス、アフリカの衛生環境だから広がってるだけでしょ
先進国で広がれるわけないのは明白

ここから2段階、感染力生存期間長期化の変異できなきゃ、無知で汚い国でしか流行れないままだよ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 19:32:25.85 ID:bFD7mpQ0.net
>>400
先進国の不潔な人間の密度>>>>>越えられない壁>>>>>アフリカの人口密度

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 19:41:59.56 ID:eedYfu86.net
体液の接触感染っしょ
むりむり

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 19:45:23.78 ID:bFD7mpQ0.net
>>402
http://www.cdc.gov/vhf/ebola/pdf/west-africa-outbreak-infographic.pdf
唾液も汗も感染
咳してたら当然飛沫感染するわ


http://www.cdc.gov/vhf/ebola/symptoms/?mobile=nocontent
Some patients may experience
・Cough

咳もする

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 19:57:33.69 ID:4dWhxO9r.net
飛沫感染はあなどれないぞ
咳してなくても普通にしゃべってるだけで見えない霧状に唾液は飛んでるんだぜ
中国人とかヨドバシカメラで大声でしゃべってるから怖いわ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 20:16:05.93 ID:zEWxQyoA.net
>>397
ケニヤ航空は、西アフリカ諸国との間で週70便を運航する。

>>390
WHOケニヤ事務所長が言ったんだけど全く確認が取れない。
おそらく(事実だけど)失言だと思う。
今まで最近のどの流行(SARS、新型インフルエンザ、MERS、ポリオ)でも周辺諸国の警戒レベルを公表したことはないと思う。
西アフリカでの限定的な流行で、東アフリカのハブ国を要警戒にするのは、影響が大きすぎる。
もちろん1万km以上離れ成田でさえ警戒レベルをあげてサーモグラフィー(空港職員のオーバーワークが懸念される)をするのだから、警戒レベルを上げるのは普通だけど。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 21:36:06.98 ID:Ztf52Rhm.net
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0GE0SE20140814

シンガポールでもナイジェリア帰りの女性が疑いで隔離

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 21:38:40.41 ID:bFD7mpQ0.net
>>406
ナイジェリア政府は感染者統計を怠ってるか誤魔化してる

119 名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 2014/08/14(木) 21:36:08.44 ID:EOJQ3bSb0

ナイジェリアは既に制御不能じゃないのか

【国際】トルコでエボラ出血熱疑いか…ナイジェリア人親子、病院に搬送
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407852103/l50

【国際】エボラ出血熱感染拡大でナイジェリアも非常事態宣言
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407533696/l50

【エボラ出血熱】ナイジェリア当局、発症者と同じ飛行機の乗客を隔離しなかったことを認める[8/6]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407283636/l50

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 21:39:59.40 ID:bFD7mpQ0.net
545 名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 2014/08/09(土) 21:28:13.71 ID:4ma5ChIM0

ナイジェリアのラゴス

http://livedoor.blogimg.jp/kaigainoomaera/imgs/b/3/b3f360f9.jpg
http://econgeog.misc.hit-u.ac.jp/excursion/08WestAfrica/0913/b0913market.jpg

ムルタラ・モハンマド国際空港
http://solomonjames.org/wp-content/uploads/2013/11/airport-confusion.jpg
https://c2.staticflickr.com/6/5041/5331584626_69d4f437a9_z.jpg
http://ketekete.com/wp-content/uploads/2014/07/Murtala-Muhammed-International-Airport-Lagos.jpg

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 22:14:28.25 ID:QOWAO0yQ.net
>>407
把握すら出来ない状況なんじゃないの?
ギニアでも村人が全滅してて死体しかなかったと医師が証言しているし。
でもWHOの発表は感染爆発していないかのような数字。
Twitterで上がってくる悲鳴は「私達の地区には死体がそこらじゅうにある、エボラのアウトブレイクが止まらない。神様助けて」
ギニア出身のサンコンが「ここまで酷い事になるなんて」と声明をあげてるし。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 22:21:08.98 ID:QOWAO0yQ.net
ナイジェリアで死亡したパトリック・ソーヤー氏の看護師が逃げたみたいだな。
250 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/08/14(木) 20:48:16.35 ID:EOJQ3bSb0
ナイジェリアで制御ができなくなってきているのでかなりヤバイ状況


エボラ感染看護師、政府命令従わず他都市へ移動 ナイジェリア
2014年08月14日 16:52 発信地:アブジャ/ナイジェリア
http://www.afpbb.com/articles/-/3023090


【8月14日 AFP】ナイジェリア政府は13日、首都ラゴス(Lagos)でエボラウイルスに感染した看護師の女性が、
政府命令に従わずに東部エヌグ(Enugu)を訪れていたことを明らかにし、首都外へのエボラ拡散の懸念が持
ち上がっている。女性はエヌグで体調を崩して病院に行き、その後、ラゴスの隔離施設に移送され現在治療
を受けているという。

?ナイジェリア当局によると、この看護師は、前月20日にラゴスに到着しナイジェリアへのエボラ感染源とされ
ているリベリア政府職員の男性の手当てをしていた際にエボラウイルスに感染した。男性は治療を受けてい
たラゴスの隔離施設で5日後に死亡した。

?ラバラン・マク(Labaran Maku)情報通信相は13日の記者会見で、この看護師の女性が医療関係者に対し
政府が発令した指示を無視して東部の主要都市エヌグを訪れたと記者団に語った。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 22:25:29.88 ID:IG9yAmFZ.net
>>409
Twitter見てないんだけど、ネット環境あるところでそれだと、農村部は生きてるのかな…

頼むから水際作戦を厳しくして欲しい。

今はお盆だから通勤電車がいつもの半分くらいしか人乗ってないけど、
普段だと汗だくだったり人の顔の真横で咳をする人なんてザラだよ。
終電近くなると嘔吐してる人なんて珍しくもないし…日本は来週からが本番か

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 22:33:32.70 ID:aKVnpRmy.net
神戸で新型インフル出たとき、町中は勤め人だけが歩いててにぎやかな昼間も早朝のラッシュ始まりみたいに静か。
マスクは半分以上つけてて、昼間の電車が遊びとか買い物客がいなくて恐ろしくガラガラ。
通勤電車はそれなりに混んでるが一人が咳すると一斉に視線集中。
気持ち悪かった。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 22:37:48.54 ID:L6Znvtyd.net
JAPは人前で遠慮なく咳・くしゃみし過ぎ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 23:06:42.80 ID:lFhXZu6T.net
>>406
陰性
Nigerian woman sent to Tan Tock Seng Hospital does not have Ebola, says hospital
http://www.straitstimes.com/news/singapore/health/story/nigerian-woman-sent-tan-tock-seng-hospital-does-not-have-ebola-says-hosp

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 23:24:43.02 ID:zEWxQyoA.net
【エボラ出血熱】エボラ死者、千人超える★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408014813/225
225 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/14(木) 22:47:20.97 ID:2yfl+q1c0

はぁ?

Nigeria confirms 198 cases of Ebola in Lagos, Enugu states

(詳細)
1.全部で198、ラゴス(元首都の大都市)で177、エヌグで21。
2.Labaran Maku情報相が13日の記者会見で述べた。
3.記事をよく読むと、198というのはソーヤー(最初の感染者、死亡)と接触した1,2,3次感染者の合計であり、隔離されたものもいるが、医師の観察下だけのものもいる。
4.エヌグというのは逃げ出した看護婦の帰省先。その接触者が21.
5.見出しは大げさだが、記事はまとも。
6.>>410 「情報通信相」は誤訳。Minister of Informationは普通「情報相」と訳され、宣伝をする。
「通信」には関わらない。
日本の内閣広報室+官房長官の記者会見みたいな役職。アメリカでは大統領報道官。昔は宣伝相。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 23:30:23.87 ID:zEWxQyoA.net
>>415 訂正

3.記事をよく読むと、198というのはソーヤー(最初の感染者、死亡)と接触した1,2,3次『接触者』感染者の合計であり、隔離されたものもいるが、医師の観察下だけのものもいる

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 02:31:16.71 ID:3M2phS32.net
>>410
http://dailypost.ng/2014/08/14/nigeria-confirms-198-cases-ebola-lagos-enugu-states/
By Wale Odunsi on August 14, 2014@dailypostngr

先月末、西アフリカ最大の、
ナイジェリア首都ラゴス空港で潜伏期延長型エボラ出血熱を
発症した、アメリカ系リベリア人の財務省官僚ソーヤーから、
潜伏期延長型エボラ出血熱に感染した看護師が、
検疫突破して、ナイジェリア首都ラゴスから
500キロも離れたエヌグ市まで家族旅行に行って、そこで発症。

それで198人隔離だとさ、隔離できる施設も無いだろ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もう完全アウトブレイク。もう世界\(^o^)/オワタ 
こりゃ、潜伏期延長型エボラ出血熱の
日中韓での爆発感染も時間の問題だ。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 02:34:26.53 ID:qrg+Fnbb.net
空気感染は否定されない

カナダ保健省
http://www.phac-aspc.gc.ca/lab-bio/res/psds-ftss/ebola-eng.php

In the laboratory, infection through small-particle aerosols has been demonstrated in primates, and airborne spread among humans is strongly suspected, although it has not yet been conclusively demonstrated (1, 6, 13).
The importance of this route of transmission is not clear. Poor hygienic conditions can aid the spread of the virus (6).

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 02:40:12.17 ID:se2jUngt.net
よしひきこもるかw

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 02:41:37.22 ID:xBtVdz0v.net
>>417
不謹慎の極みだがワロタ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 02:42:46.63 ID:3M2phS32.net
>>420
エボラ感染の看護師、政府命令に従わず他の大都市へ移動 ナイジェリア
2014年08月14日 16:52 発信地:アブジャ/ナイジェリア
http://www.afpbb.com/articles/-/3023090

【8月14日 AFP】
ナイジェリア政府は13日、首都ラゴス(Lagos)で
エボラウイルスに感染した看護師の女性が、
政府命令に従わずに東部エヌグ(Enugu)を訪れていたことを
明らかにし、
首都外へのエボラ拡散の懸念が持ち上がっている。女性はエヌグで
体調を崩して病院に行き、その後、
ラゴスの隔離施設に移送され現在治療を受けているという。

ナイジェリア当局によると、この看護師は、前月20日にラゴスに
到着しナイジェリアへのエボラ感染源とされ
ているリベリア政府職員の男性の手当てをしていた際に
エボラウイルスに感染した。
男性は治療を受けていたラゴスの隔離施設で5日後に死亡した。

ラバラン・マク(Labaran Maku)情報通信相は
13日の記者会見で、この看護師の女性が医療関係者に対し
政府が発令した指示を無視して東部の主要都市エヌグを訪れたと
記者団に語った。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
はい、アフリカオワタ!
国際線全部シャットダウン開始な!

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 03:08:36.74 ID:Qlut2Sre.net
走る爆弾娘w

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 03:11:02.31 ID:3M2phS32.net
某映画PV「○○○のパンデミックで、地球文明は3年で崩壊しました」
https://www.youtube.com/watch?v=SOnUVGADGnE

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/86/Diseased_Ebola_2014.png
2014.8.6のエボラ禍感染者数最新データ使用
指数関数フィット http://i.imgur.com/OmWAszO.png
指数関数の指数が時間とともに増えるモデル http://i.imgur.com/iy3TJd6.png
http://scienceblogs.com/gregladen/files/2014/08/Ebola_2014_total_cases_and_deaths_Aug4_update.png

↑これらのグラフは、あと1年半で、2014年に西アフリカで
アウトブレイクした、潜伏期延長型エボラ出血熱で現代文明が崩壊することを意味している!
■2014
1月6 2月12 3月25 4月50 5月100人 6月200人
7月 潜伏期延長型エボラ出血熱感染者数400人
8月 潜伏期延長型エボラ出血熱感染者数1600人 ←現在、潜伏期延長型エボラ出血熱の推定死者数1226人以上
9月 潜伏期延長型エボラ出血熱感染者数2600人(潜伏期延長型エボラ出血熱の推定死者数2000人以上)
10月 潜伏期延長型エボラ出血熱感染者数3200人 (医療ボランティア脱出で正確な数不明)
11月 潜伏期延長型エボラ出血熱感染者数6400人 (病医に来る患者は、極一部に)
12月 潜伏期延長型エボラ出血熱感染者数12800人(実態は上記の100倍以上の可能性あり)

■2015
1月 潜伏期延長型エボラの感染者25600人 死者12300人←空路シャットダウンで世界経済大混乱
2月 潜伏期延長型エボラの感染者数51200人 死者数26000人←全世界の物流停止 世界大恐慌

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 03:54:35.60 ID:atXN6Jrn.net
>>409
ギニアも大変てことと、ナイジェリアはあっという間に感染疑い増えた?
潜伏期間の後の死亡例が……

東京で嘔吐が流行ってるのかという書き込みがあった。
下痢が続いてる人はどこ住みか知らないが。

世界の空港がまずいことに?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 04:02:48.97 ID:atXN6Jrn.net
>>409
逆地球幼年期の終わり状態というか……
昔の文庫表紙が黒人だったんだけど……

どうしたらいいんですかってか神様どっかにいますかというか……
太陽のそばにデススターが現れたとか、以前雲の上のモノリスいっぱい画像が日本上空で写ったらしい。

生き残った人が生き残れるためにはどうしたらいいんだ、物資投下とか?
飛んだ飛行機も消毒するのかな……?
なんか無人機の輸送機なんてのはないか……

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 04:03:13.66 ID:atXN6Jrn.net
>>411
外務省にクレーム入れてください。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 04:06:12.35 ID:atXN6Jrn.net
>>419
そろそろやばいな子供の予定とかね……

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 04:43:18.85 ID:63IcM0ph.net
数学的な計算が正しいかわからんけどこういうことか?
去年の12月頃初観測されて8ヶ月経った現在推定感染者が約2000人。
最初の感染者が1人だとしたら8ヶ月で2000人に感染させられる。
つまり現在2000−1000(死んだ人)=1000人ぐらいのキャリアがいるから
8か月後には1000×2000=2百万人ぐらいの感染者が出るぜ。

つまり後8ヶ月ぐらいまではパンデミックと呼ばれるほどには増えない。
地球全体の増加率のほうがはるかに上回ってるくらい。
でもキャリアがその時仮に100万人いたら8ヶ月後は億単位の感染者が発生する。
でもあと8ヶ月ぐらいの間にワクチンを作ってしまえば安心ということか。
あってる?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 05:35:09.35 ID:R2p1fmur.net
>>428
>あってる?
流行地の国境封鎖や流行地以外の国の検疫は尽く失敗する事が前提な時点で
予想される事態のうち最悪な物の一つに過ぎない

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 05:41:01.89 ID:WWa0R8yN.net
WHO: Air travel is low-risk for Ebola transmission

http://www.who.int/mediacentre/news/notes/2014/ebola-travel/en/

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 07:35:16.96 ID:+LO7YP01.net
>>430

WHOは報道機関向け緊急声明で「航空機旅行に伴うエボラ出血熱への感染の危険性は低い」とのべた。
これにともないケニア航空は予定していた西アフリカ地域との航空便の全便停止を取りやめた。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 07:50:42.91 ID:wQsBaLsX.net
>>424
東京は初期被曝+ベクれ食品を気にしないで食ってる奴が多いから
震災後は今迄以上に嘔吐や下痢が多いようだよ
血液像から見ても免疫が相当低下しているみたいだし

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 09:35:28.25 ID:3GwK5EWw.net
でもワールドカップ終わってからである意味よかった
医師団が必死で食い止めてたけど力尽きたのか

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 10:04:10.19 ID:xBtVdz0v.net
>>431
いやいやいやいやw
言ってる事とやってる事が真逆じゃんw

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 11:31:00.68 ID:atXN6Jrn.net
>>431
ギニアも大変て話もあるらしいけど。
まぁ何が本当か、死体がいっぱいてならその画像も見ないとだけど。

サンコンさんが書くくらい?情報ソース探して欲しい。

WHOが虐殺機関に成り下がってないといいのだけど……
金持ちが血清うったから大丈夫とか書いてた人がいたような……
別の型になったらうつるかもよ???

食べ物なくなったら死ぬよ?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 11:31:41.83 ID:cxPdd1wJ.net
>>387 情報追加

8/14  シンガポールで疑い、ナイジェリア女性を隔離
     http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0GE0SE20140814
8/14  感染看護師、政府命令従わず他都市へ移動 ナイジェリア
     http://www.afpbb.com/articles/-/3023090
8/14  ニューリンク、エボラ用ワクチンの治験を数週間以内に開始可能
     http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0GE04M20140814
8/15  エボラ出血熱の感染規模、過小評価されている=WHO
     http://sp.m.reuters.co.jp/news/newsBody.php?nno=2014378&ntype=1&ncid=1&free=1

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 11:32:02.62 ID:atXN6Jrn.net
このスレかギニアも大変て書いたの……

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 11:41:51.18 ID:WWa0R8yN.net
ケニア航空は運航継続 エボラ熱地域への発着便
http://www.47news.jp/CN/201408/CN2014081401001358.html

エボラ熱感染者に治験薬「ナノシルバー」投与へ=ナイジェリア
http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303959804580092441299943302

FDA warns of fraudulent Ebola drug claims
http://www.reuters.com/article/2014/08/14/us-health-ebola-fda-nanosilver-idUSKBN0GE2GD20140814
ナノシルバー

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 11:45:20.44 ID:xBtVdz0v.net
ギニアの村人全滅はイスラエル人医師がそう証言したってだけで証拠はない。
が、イスラエル人医師がそんな嘘をつく必要を感じないからイスラエル人医師の証言はおそらく事実かな?ってだけだな。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 12:13:48.20 ID:atXN6Jrn.net
>>436
一番下、報告数より実際が多かったらグラフの傾きが急になるよね……
で航空機止めなかったら生エボラ状態が行き交うのでは。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 12:21:50.82 ID:+LO7YP01.net
ナイジェリアに現地法人を持つ三菱商事は、4か国への出張を原則見合わせるよう社員に指示した。ナイジェリア駐在員の帰国も検討している。「
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140815-00050018-yom-soci

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 12:27:34.49 ID:atXN6Jrn.net
>>441
検疫隔離施設あるんですかだわホント……

税金5000億AKBに確保って本当かなぁ?
その金をプラント製造に使いますだと間に合わないんじゃ……
備蓄してたらいいけどインフル用としては承認されてるんだっけ?
でもタミフル効かない用ですよね?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 12:34:30.10 ID:qrg+Fnbb.net
>>429
しかし今のところ検疫や封鎖が奏功したことは一度も無いんだけどね
成功すれば勢いが抑えられて曲線から外れるように段差がつくのに

WHOは2週間前のデータを遅れて公表してる
よって現在の本当の実態はこの遅れを考慮しないといけない

赤線が2週間遅れを考慮したもの
http://i.imgur.com/WTCwRvi.png
感染者3000人は行ってるかも

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 12:35:56.01 ID:+LO7YP01.net
>>436
8/15  エボラ出血熱の感染規模、過小評価されている=WHO
     ttp://sp.m.reuters.co.jp/news/newsBody.php?nno=2014378&ntype=1&ncid=1&free=1

WHO声明原文
. Staff at the outbreak sites see evidence that the numbers of reported cases and deaths vastly underestimate the magnitude of the outbreak.

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 12:38:14.73 ID:UNH/HJjF.net
今の所、先進国に移送された患者から二次感染してないってのは安心材料ではないかね?
先進国で隔離治療をしていれば院内感染は無いと

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 12:53:44.51 ID:3GwK5EWw.net
患者が一人二人なら細心の注意を払えるけど
旅行者などが罹って増えてきたらどうかなー

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 12:55:02.28 ID:qrg+Fnbb.net
>>445
それは感染疑いとわかった後に移送してるからだな
感染者が気づかずに入国したケースがまだナイジェリアでしか発生してないだけ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 13:20:15.58 ID:atXN6Jrn.net
>>443
そのタイムラグは酷すぎじゃないかなぁ……
もっと早く教えて欲しいよね。

それと、これこれだから大丈夫とは思い込まず対策とれることはやらなきゃ。
理論派医者も臨床派も守らないとだし……
看護師ただでさえ足りないって言われてるのに……

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 13:47:29.55 ID:+LO7YP01.net
エボラ熱は「残酷な病気」 国境なき医師団看護師・吉田照美さん シエラレオネで治療に参加

2014.8.15 10:30
入院数時間で死亡、一家全滅も

 流行の中心地ギニアとリベリアの国境に近いシエラレオネ東部の町カイラフンで治療に参加し、7月下旬に帰国したMSFの看護師、吉田照美さん(43)に現地の様子を聞いた。
 カイラフンでは6月下旬から約1カ月間、エボラウイルスに感染した疑いがある患者を収容する施設を担当した。毎日、続々と患者が運び込まれ、半分以上が亡くなる「悲惨な状況」だった。

住民から嫌がらせ
 シエラレオネとギニア、リベリアの国境はそれほど警備が厳しくなく、住民は隣町を訪ねるような感覚で行き来していた。
葬式で遺体を洗い流して清める慣習が感染拡大の一因とされるが、「友人を弔うため国境を越えるのはカイラフンでは普通のこと」だった。
 また西アフリカ地域で初めての流行だったため、エボラの理解が進んでいないことも痛感した。
海外から駆けつけた医療スタッフが「奇病」を持ち込んだとみなされ、MSFの車両が投石されてフロントガラスを割られたり、現地で採用したスタッフが嫌がらせを受けたりしたこともあったという。
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140815/bdy14081510300001-n1.htm

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 13:48:42.96 ID:+LO7YP01.net
>>443
「WHOは2週間前のデータを遅れて公表してる」
ソースかしょうゆくれ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 17:00:18.46 ID:BVCAw5kL.net
>>450
これ記事で読んだな 遅れて公表してるというより集計に2週間かかるから実際の事態は発表より2週間進んでるって内容だった

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 17:59:19.44 ID:LoyJSjfH.net
ナイジェリアはなんとか統計が正しければ押さえ込んでいるように見える
ロジスティク関数フィット、いぜん指数関数的
http://i.imgur.com/Ld8p6ZC.jpg

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 18:15:30.12 ID:hiHpaIrE.net
ナイジェリアなんて感染元が最初から分かってるのに抑えられなかったらどうなるのよ

むしろこれだけ広がった事を日本政府は深刻に受け止めるべき
日本で感染元が分からなかったらこの勢いで増える良い見本だと感じないと

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 18:17:12.91 ID:gsP4LqOR.net
>>444
今ニュースでやってたわ
これはヤバいね

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 18:28:54.43 ID:Uentw+tE.net
時すでにお寿司

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 18:29:10.42 ID:KONqWUPf.net
今日改定されてた。

エボラ出血熱とは
http://www.nih.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/342-ebola-intro.html

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 18:34:50.49 ID:PxX1NKah.net
WHOは2009のただのインフルエンザをフェーズレベル6/6だのパンデミック宣言だの
大騒ぎして予算をせしめた過去があるからな
天然痘をボクメツした功績も台無しw

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 18:41:34.36 ID:ecnk5jaa.net
同じところのちょい前の記事だけど
このスレに直リンクが無いようなので

西アフリカ諸国におけるエボラ出血熱の流行に関するリスクアセスメント
2014年8月8日国立感染症研究所
http://www.nih.go.jp/niid/ja/diseases/a/vhf/ebora/1094-idsc/4905-ebola-ra140808.html

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 19:45:04.04 ID:GVZl7Mpn.net
>>452
ロジスティック曲線の分子は地球人口72億でなければおかしいんだけど
固定してフィットし直せ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 19:45:52.43 ID:GVZl7Mpn.net
>>452
ナイジェリア198人隔離はそれにカウントされてないよ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 20:26:30.70 ID:ecnk5jaa.net
>>460
198人は、感染でも感染疑いでもない
感染者と接触したというだけ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 20:29:06.94 ID:GVZl7Mpn.net
>>461
隔離して感染してるかどうかチェック中
感染疑いなんだよ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 20:34:25.88 ID:ecnk5jaa.net
>>462
感染しているかどうか確認中、ってのは、WHOの発表する感染疑いには
入らないよ

それを入れるなら、香港だのニューヨークだのサウジだのの数字が増減してるはずだろ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 20:54:34.62 ID:GVZl7Mpn.net
>>463
感染疑いってどんな状態よ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 20:58:00.77 ID:QQJv4Wte.net
WHOの統計は恣意的すぐる

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 21:50:39.05 ID:1lLg+JH3.net
>>392
子持ちはめっちゃ心配してるよ、周りも
ただバカ層はもう知りもしないねニュース自体

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 21:58:02.64 ID:1lLg+JH3.net
>>450
WHO自ら言ってたじゃん…統計に1週間かかる、それに平均的な潜伏期間を加味すると2週間のろすがある、この2週間ぶんは非常にナーバスにならなくてはならない、みたいな文言

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 22:27:50.56 ID:qrg+Fnbb.net
>>467
そのソース貼って

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 23:48:20.79 ID:1lLg+JH3.net
>>468
ノシ探してくるわ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 23:52:59.74 ID:1lLg+JH3.net
>>468
過去スレから飛んだ記事だったんだよな
多分ここか、もしくは+のスレ先週末位に

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 00:17:15.26 ID:fKeiRj3H.net
>>464
>感染疑いってどんな状態よ
= 明らかに発症しているが、ウィルス検査が間に合ってない状態

ナイジェリアは、この辺りでは文明国なので、理論的に感染可能性のある
接触者を全て追跡する努力をしている。先進国では当然やる。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 01:33:37.15 ID:p5y319HO.net
エボラの初期段階の対応(国境なき医師団を念頭に)

今回の事例を踏まえた手順を考えてみたがどうしても強引で非民主的になるな
都市部の場合も似た方法をとるしかないと思うんだが

辺境地域の複数集落の場合
1.感染地域の人の移動を制限(当該国の軍)
2.各集落の被害状況の情報掌握(当該国の保険担当)
3.各集落のうち被害の少ない集落から医療活動を順次展開(国境なき医師団)
4.人員次第で被害の大きい集落は切り捨てることも考慮する(国境なき医師団)
  (集落単位でのトリアージ)

1.実際は抜け穴だらけで森に逃げられるが他に方法がない
食事の配給程度で留まってくれれば良いが…
4.に該当する集落がおとなしく従うとも思えないが(人員豊富ならもちろん対処するべき)

今回の反省点、まず人の移動を強権発動で制限しなかったことがまずかった
非常に困難だがやるしかない(現時点でエボラ封じ込めの最善手はこれしかない)
従来のエボラ(ザイール株)を念頭におきすぎて潜伏期間の長期化など重要な情報を見誤った

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 02:15:11.01 ID:Own8sJzO.net
皆さんどう思われますか?
エボラウイルスは熱帯域で発生したウイルスですが、仮に日本に入ったとして、これから冬へとやがて気温が下がって行きますが、インフルエンザなどの場合冬に猛威を振るいますが、エボラウイルスの場合はどうなんでしょうか?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 02:19:27.22 ID:4zZBm/Yt.net
昔の映画でアメリカにエボラみたいなウィルスがはいって町が封鎖されるみたいな映画あったなw

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 02:34:56.56 ID:m1HDX+EI.net
歴史的には「毎度お馴染みのパンデミックで御座います。病原性に脆弱な遺伝子をお持ちの人類の皆様をお連れします」って感じだしね。
致死率からするとペスト(黒死病)と同等レベルの人類危機一髪かもね。
こんなんなるようにしかならんよ。「ババ様みんな死ぬの?」って感じ。
何世紀ぶりだろうね?前回のパンデミックフル(スペイン風邪)が1918年だっけ?
1世紀ぶりか?2世紀前に天然痘を喰らったかな?
記録によると15世紀のペストが一番強烈だったみたいだね。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 02:49:43.48 ID:m1HDX+EI.net
「エボラのアウトブレイクは収拾つかない。私の地域にはそこらじゅうに死体がある。神様助けて。」と
Tweetしていたリベリア人女性・・・昨日から24時間以上Tweetしてない。ダメだったのかな?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 03:03:37.32 ID:RZyhQE3Z.net
>>454
>>440
エボラ感染者が2万人 死者が1万人を超えたあたりで、
世界経済が瓦解する。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/86/Diseased_Ebola_2014.png
2014.8.6のエボラ禍感染者数最新データ使用
指数関数フィットhttp://i.imgur.com/OmWAszO.png
指数関数の指数が時間とともに増えるモデル
http://i.imgur.com/iy3TJd6.png
http://scienceblogs.com/gregladen/files/2014/08/Ebola_2014_total_cases_and_deaths_Aug4_update.png

■2014年
1月 潜伏期延長型エボラ出血熱の推定感染者数 6人
2月 12人 
1月潜伏期延長型エボラ出血熱の推定感染者数 6人
2月 12 
3月 25 
4月 50人 
5月 100人 
6月 200人
7月 潜伏期延長型エボラ出血熱の推定感染者数 400人
2014年8月15日
WHO発表:潜伏期延長型エボラ出血熱の推定感染者数 2127人、1145人が死亡
ーーーーーーーーーーーーーーーー予測
9月 3000人(潜伏期延長型エボラ出血熱の推定感染者数2500人以上)
10月 3200人 (医療ボランティア総脱出で正確な数不明)
11月 6400人 (病医に来る患者は、極一部に)
12月 12800人(実態は上記の100倍以上、14万人 7万人死亡)

■2015

1月 潜伏期延長型エボラの感染者25600人 死者12300人←空路シャットダウンで世界経済大混乱
2月 潜伏期延長型エボラの感染者数51200人 死者数26000人←全世界の物流停止
3月 潜伏期延長型エボラ感染者数102400人 死者数51000人 ←世界各地で暴動、略奪頻発で大混乱

7月 潜伏期延長型エボラの感染者数1638400人 死者数800000人 
日米欧先進国以外では治安が崩壊。逃げ惑う家族 夫は射殺 婦女子強姦殺戮八つ裂き

12月 感染者82428800人 潜伏期延長型エボラの感染者数5000万人、
死者数2500万人 先進国も経済活動停止

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 05:05:27.03 ID:02C/9LcF.net
WHO最新情報 2014年8月13日現在(8月15日発表)

感染者2127/死亡者1145 死亡率54%

ギニア・・519/376
リベリア・・786/413
ナイジェリア・・12/4
シエラレオネ・・810/348

前回より2日分の増加

合計・・・152/76
ギニア・・9/3
リベリア・・116/58・・感染拡大ではなく、捕捉率の向上らしい
ナイジェリア・・0/1
シエラレオネ・・27/14

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 05:29:09.28 ID:02C/9LcF.net
>>478 ギニアの死亡数はミス


WHO最新情報 2014年8月13日現在(8月15日発表)

感染者2127/死亡者1145 死亡率54%

ギニア・・519/380
リベリア・・786/413
ナイジェリア・・12/4
シエラレオネ・・810/348

前回より2日分の増加

合計・・・152/76
ギニア・・9/3
リベリア・・116/58・・感染拡大ではなく、捕捉率の向上らしい
ナイジェリア・・0/1
シエラレオネ・・27/14

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 07:28:24.30 ID:k0I78hL3.net
2日で152人
今のところは少しずつ増加速度が上がってますね
どこで,これが減少に転じさせることができるか

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 08:50:45.98 ID:/69QYj4+.net
>>480
統計をとるのをやめればそれ以上増える事は無い

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 09:51:56.59 ID:02C/9LcF.net
>>479-481

リベリアを除けば、感染者36人増/死者18人増

見かけ上感染拡大は止まったように見える。
でもWHOもMSFも脅威感を言うのは?
資金ほしさの手段? 実態はもっとひどい?

リベリアの首都モンロビアの8万人が住むスラム街ウエスト・ポイントに広がったらとんでもないことになる。
またナイジェリアで感染拡大したら、世界経済に影響が出てくるという。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 10:16:59.85 ID:bkUzDFNM.net
>>480
WHOの発表は2週間前の統計データだっけ?

そうなるとそろそろ病院閉鎖後のデータが上がって来るから実際の死者数関係なく下がってくるはず
まぁ憶測だけどね

3ヶ国に関しては8月下旬くらいに死者数下がってくれば自分が言う通り本当にアテにならないデータになる

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 10:36:09.01 ID:aCekYw7n.net
ほんと所詮こういうのは、なるようにしかならないよね。
ニュースを見たからと言って感染拡大を止められるわけでもないし。
必要以上に心配して他人をバカ呼ばわりするよりも、今を楽しく生きてる方がよほど健全だよ。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 10:51:32.52 ID:E3ZCt6Mp.net
>>476
リンク貼ってくださいー
読めないかもだけど誰か読めるかも。
情報ソースの提示は大事です。

でTwitterの場合個人晒しにもなり得るので考えないといけないけど、エボラなら公益だと思いますけど……

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 10:52:06.62 ID:E3ZCt6Mp.net
アカウント書いてあったっけか……。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 11:10:26.47 ID:DArQ7CKn.net
ツイは基地外の発する糞デマの時あるからなw

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 12:28:26.38 ID:02C/9LcF.net
MSFのJoanne Liu代表は8月15日、西アフリカ視察からかえってジュネーブで記者会見した。
一部で誤訳が広まっているので、原文で。
It is deteriorating faster, and moving faster, than we can respond to.It could take six months to get the upper hand.
It is like wartime.I don't think we should focus on numbers. To really get a reality check, we're not talking in terms of weeks, but months to control the epidemic."

(試訳)我々が対応できるよりはるかに速い勢いで状況が悪化している。エボラの勢いを対策がしのぐのには6ヶ月かかる。
今の状況は戦時と同じであり、(死亡、感染の)数字にこだわるべきではない。現状的確につかみ流行を押さえるのには週単位ではなく月単位の期間で話さなければならない。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 12:37:28.60 ID:02C/9LcF.net
エボラ対策の写真18枚。よく集めてあり、品質(解像度)も高い。

18 images that show just how hard it is to treat Ebola

Friday, August 15th, 2014

Global Post
http://www.globalpost.com/photo-galleries/planet-pic/6232617/18-images-show-just-how-hard-it-treat-ebola

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 13:41:52.64 ID:ztFJMUV1.net
>>436 情報追加

8/15  米FDA、偽のエボラ薬販売に警戒姿勢表明
     http://jp.reuters.com/article/jp_ebola/idJPKBN0GF04W20140815
8/15  アビガン、厚労相「医師裁 量で」- 日本製インフル薬、緊急事態を考慮
     http://www.cabrain.net/news/article/newsId/43541.html
8/15  WHO「実態はより深刻」
     http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140815/k10013838351000.html
8/15  「ベトナムでエボラ感染者」のデマを流した2人を事情聴取
     http://www.viet-jo.com/news/social/140814061547.html
   ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
     おもしろがってデマ流すとヤバイので注意しましょう
8/15  WHO「数は実際より相当少ない見積もり」「1日で疑い600人以上を診察も」
     http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140815-00000056-mai-int
8/15  WHO、エボラ熱「かなり深刻」 流行、長期化の懸念
     http://www.47news.jp/CN/201408/CN2014081501001964.html
8/15  「今回のエボラ感染爆発はもはや戦争 食糧危機を招くぞ」
     http://in.reuters.com/article/2014/08/15/health-ebola-idINKBN0GF1F320140815
8/15  エボラ熱拡大は「戦争」=感染封じ込めに6カ月超、対策には「前例のない措置」が必要
     http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140815-00000165-jij-int
8/16  国境なき医師団「公表死者数は氷山の一角」
     http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG15043_V10C14A8CR8000/
8/16  イギリスで疑い、拘留者を隔離
     http://www.bbc.com/news/uk-scotland-glasgow-west-28807589

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 13:49:36.88 ID:ztFJMUV1.net
グラフ更新しました。
(リベリアが病院全閉鎖でカウントしてないため少し減って見えていますが、、、
 あと、他国もあくまで病院に来て実数を把握できているものに限った数値です。)

■エボラ出血熱 日付−死亡者数/感染者数グラフ  〜2014/8/15版
  http://www.alicenetwork.net/picture/image/alp5293.JPG
 このグラフが指数関数的に上昇していっている現在、危険な段階に入ったと言えるでしょう。

 今回新たに「1日あたりの感染者増加数」のグラフも作ってみました。
  http://www.alicenetwork.net/picture/image/alp5294.JPG
 8/5以降のリベリア分のカウントが含まれていなくても、増加が加速している様子がわかります。

8/15までの累積グラフをフィッティングさせると、

  86 × 1.022 ^ d = 感染者数  ( d は、3/26 からの日数)

となる。
平均して1日あたり約2.2%増えていることになる。
これを基にすると感染者は、

1年後      24万人
2年後      7億人
2年三3ヶ月後 31億人

この頃をピークに新たな感染者数は減少していく。
そして、これまでの約2倍の期間後、つまり今から約6年後には、
全ての人口(約60億人)が感染すると思われる。

★ ただしこの推定は、感染者を有効に隔離せずに、
          有効なワクチン接種も行わない場合 ★

の推定である。

よって、どこかで、大規模な掃討作戦が必要。
患者数が一定量を超え、その国のキャパシティを越えると、
もう医療的には手の内ようが無くなってくるからね。
本当にどこかで  何 か を  切り捨てなければならなくなってくる。
その日は遠くない。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 14:10:05.08 ID:ztFJMUV1.net
>>491  訂正

1日あたりのグラフが違っていました。
差し替え願います。

■エボラ出血熱 日付−死亡者数/感染者数グラフ  〜2014/8/15版
  http://www.alicenetwork.net/picture/image/alp5293.JPG
 このグラフが指数関数的に上昇していっている現在、危険な段階に入ったと言えるでしょう。

 今回新たに「1日あたりの感染者増加数」のグラフも作ってみました。
  http://www.alicenetwork.net/picture/image/alp5295.JPG
 8/5以降のリベリア分のカウントが含まれていなくても、指数関数的に増加している様子がわかります。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 14:31:08.22 ID:02C/9LcF.net
>>492


ECDC(EUのCDC)の「リスクアセスメント(8月1日付)」のp6に「5週移動平均のグラフ」があり、
第16週(4月7日〜13日)にいったんピークを見せて収束に向かうように見えたが、第21週(5月18日〜25日)から患者数が急上昇する様子がよく分かる。

RAPID RISK ASSESSMENT Outbreak of Ebola virus disease in West Africa, 1 August 2014
http://www.ecdc.europa.eu/en/publications/Publications/ebola-outbreak-west-africa-1-august-2014.pdf
Figure 3. Five week moving average of reported confirmed, suspected and probable cases of EVD in Guinea, Sierra Leone and Liberia, week 48/2013 to week 30/2014

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 14:37:06.46 ID:ztFJMUV1.net
>>493 サンクス。参考にします。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 15:22:14.78 ID:hoEm6e/1.net
エボラ隔離地域で食糧難=往来制限、「餓死の瀬戸際」―西アフリカ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140816-00000053-jij-m_est

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 15:49:03.00 ID:02C/9LcF.net
2。エボラウイルスのエアロゾルによる感染の可能性
 ホットゾーンでとくに強調された点のひとつにカニクイザルに感染を起こしたサルでは、空気感染が起きたことです。この点は当時USAMRIIDで、この事件での指揮をとったピータースC.J. Peters の論文でも述べられています。
また、映画アウトブレイクは空気感染がストーリーの根底となっていました。
 一方、人のエボラウイルス感染では直接接触が伝播ルートで空気感染の可能性は乏しいと言われており、昨年のザイールでのエボラの流行の際にも、この点は正しかったとみなされています。
しかし、同じグループのウイルスである以上、ザイール株が人で空気感染を起こす可能性はやはり問題として残っております。 
この点について米国陸軍微生物病研究所USAMRIIDでアカゲザルを用いたエアロゾルによるザイール株(1976年流行の際に分離されたメインガ株)での伝播実験の成績がInternational Journal of Experimental Pathology Vol. 76, 227-236, 1995に発表され、
2月はじめ頃のProMED上で議論を呼び起こしていました。
その内容をかいつまんでご紹介します。
 ウイルスを0.8ないし1.2 マイクロメーターの水滴に含ませて、アカゲザルに吸入させたところ400プラック形成単位という少量でも4ー5日で致死的な感染が起きたという報告です。
ウイルス抗原は呼吸器の上皮、肺胞マクロファージ、肺の領域リンパ節、さらに鼻や咽喉頭の粘膜にも存在していました。この結果から人でもエアロゾル感染の危険性を防ぐ注意が必要という結論になっています。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 15:50:53.07 ID:02C/9LcF.net
>>496 続き

この報告に対して。、感染性のエアロゾルが作られて感染を広げるには粒子サイズ、湿度などの条件が適切でないと自然状態での危険性の議論はできない。
さらに重要なこととして自然に作られるエアロゾルが果たして実際の流行で伝播にかかわるかという点が問題である、といった反論が寄せられています。
 実験室感染は普通、注射針で刺したり、壊れた遠心管(これは非常に効果的なエアロゾル形成手段)で起こっているが、CDC で狂犬病の動物室を洗っていた際に感染した技術員は1例のみ、
これは狂犬病の犬を入れていたケージを圧力ホースで洗っていて感染したもので、約25年前のことであるということも議論につけ加えられています。
 USARIIDグループはさらにLancet 346, 1669-1671, December 23/30, 1995で、エボラウイルス、ザイール株が未感染の対照サルにも伝播し、これがエアロゾルによる可能性が高いという成績も報告しています。
 この実験では筋肉内にエボラウイルス、ザイール株(メインガ株)をアカゲザルに接種した結果、7ー13日で死亡し、
これらのサルのケージから約3メートル離したケージ内に入れられていた対照のサル3頭が実験感染サルが最後に死亡した日から10日ー11日目に死亡したという結果になりました。
そしてウイルスがこれらのサルの肺を含めたいろいろな組織から分離されています。すべての実験操作や飼育管理は対照のサルから行っており、
人為的な面で対照への感染の起きた可能性は考えられず、エアロゾル感染がもっとも可能性が高いという結論です。
 これまでの人の間でのエボラ流行でエアロゾル感染を示唆するような所見がなかったことは事実ですし、今回の実験成績をどのように評価するのか分かりません。
今後さらに議論が深まっていくことを期待したいと思います。

山内一也東京大学名誉教授 人獣共通感染症連続講座 第30回 1996年2月21日
http://www.jsvetsci.jp/05_byouki/prion/pf30.html

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 16:07:12.25 ID:02C/9LcF.net
エボラの空気感染について

>>496 は全文が読めます。
20年前の古い論議なんですが、エボラの実験は大変(日本では不可能)なんで。

Int. J. Exp. Path. (1995), 76, 227-236
Lethal experimental infections of rhesus monkeys by aerosolized Ebola virus

E. JOHNSON, N. JAAX, J. WHITE AND P. JAHRLING

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1997182/pdf/ijexpath00004-0007.pdf

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 16:20:42.59 ID:E3ZCt6Mp.net
赤十字にお金出して食料支援につながるかちょっと分からないけど、防護服とか手袋とか買うお金にはなりそう。

子供を救うのはユニセフ、食料といえばWFPだけど、うまく支援する方法はという……
他にもエボラ 支援で検索すると出てくる。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 17:17:12.53 ID:02C/9LcF.net
2件とも、情報の確認が取れない。ソース???
(2.はWHOナイロビ事務所長の記者会見???)

<エボラ出血熱>過小評価か WHO、各国集計に疑義
毎日新聞 8月15日(金)19時20分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140815-00000056-mai-int
 【カイロ服部正法】
1.英紙ガーディアンは、独自に入手したリベリア政府の文書として、医療従事者が7月下旬のある1日だけで、感染疑いの患者600人以上を診察したと報道しており、把握件数以上に感染が広がっている可能性も疑われていた

2.英BBC放送などによると、WHOは感染拡大地帯から数千キロ離れた東アフリカのケニアに感染が「飛び火」する可能性を指摘。首都ナイロビの空港が地域のハブ空港であることなどが理由とみられる。

>>499
ユニセフ本部(東京)をグーグル・ストリート・ビューで見ると良い。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 17:53:42.92 ID:k0I78hL3.net
>>491
わかりやすい.
しかし,増加数のこの傾きは如何に

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 17:59:05.66 ID:E3ZCt6Mp.net
隔離されてた地域の封鎖の解き方とか知らないけど、封鎖しながら食料入れて、集まっても大丈夫か、やっぱりダメかとか、亡くなる人や感染者の数とか気にするのだろうか?

封鎖解いても感染が拡大しない時期がいつかくるなら解ける?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 19:43:26.22 ID:LDZ1bII4.net
牛の口蹄疫の時のような

処分が必要なとき

餓死は、そんなに苦痛ではない

やむを得ない措置

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 20:21:50.31 ID:bGLT7oVo.net
1ヶ月以内にアフリカ以外の国でアフリカからの帰国者以外の人間が発症するか
それで決まる。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 20:39:52.73 ID:hoEm6e/1.net
エボラ熱で百万人が食料難の恐れ 感染地域封鎖で
http://www.47news.jp/CN/201408/CN2014081601001559.html

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 20:45:14.11 ID:1a5EWVsf.net
自分は他の貧しい国の子供達が困っているのを見ると放っておけない
どうにかして、ボランティアで西アフリカまで行って何かの役に立ちたいと思う
まだまだできることはたくさんあると思うんだよ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 20:47:46.08 ID:m1HDX+EI.net
>>498
レベル4解禁したってもう一緒なのにね

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 21:01:16.88 ID:J6oDX4Ke.net
>>506
気持ちはわかるけど、日本にいるままでも、彼らのためにできることはきっとあるはずだよ
今現在西アフリカで働いている人を援助するのが今は一番大切だと思う
プロフェッショナル以外の人の往来を減らすのが彼らのためになるかもしれないし
餓死はなんとかしてあげたいね…

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 21:04:11.98 ID:IEH3JMDu.net
軍が空から食料を落とすのが一番早くできることではないかしら。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 21:08:21.27 ID:un4ez9Y6.net
空から落ちた食料にみんなが群がって感染拡大しそう

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 21:31:06.24 ID:oCigOXyy.net
>>504
同意見
日本やバカンスのある国は、こっから1月は本当に勝負どころ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 21:39:20.23 ID:/pu4DVoK.net
>>471
ナイジェリアは文明国だと私も思ってたけど猫人間がエボラ拡散してるとか言ってる時点で、もう…ね。

ナイジェリアで、魔術によって猫に変身した12歳の少年が警察に捕らえられたとのこと。オンラインメディア「デイリーポスト・ナイジェリア」が報じています。
http://amenama.on.arena.ne.jp/?p=1498

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 22:03:05.12 ID:m1HDX+EI.net
ナイジェリアの死者がさりげなく4名になってるな。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 22:03:51.37 ID:hoEm6e/1.net
>>512
東スポやサンみたいな新聞では

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 22:12:45.65 ID:O3yfBsmQ.net
>>505
暴動からの治安悪化で感染拡大。難民が出て更に周辺諸国へも拡大となるか。
どちらにせよ、エボラ感染以外で亡くなってしまう人の方が多くなりそうだね。
まぁ、人事ではないんだけどさ。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 02:26:04.75 ID:NeHzIQBd.net
【終戦】無修正!自衛官チンポ丸出しSM画像流出!★10
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1408154165/
 身分証
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5256591.jpg
 人生という道
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5256557.jpg
 夫婦の営み
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5256488.jpg
 あれから8年・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5256630.jpg
 撮影日時を時系列
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5256715.jpg
 ヨ メ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5258794.jpg
 さ や
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5258795.jpg
 み か
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5258796.jpg
 み ほ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5258799.jpg
 デ リ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5258802.jpg
 かずや とプレイ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5256741.jpg
 税金使ってナニしてはんの?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5256780.jpg
 情報漏えい画像 (軍事機密)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5257197.jpg
 ※ 流出ダウンロード先 (238M)
http://www.ziploader.net/dl.phpx?id=ziploader17025

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 03:27:25.41 ID:JLxgCngo.net
ケニア航空は西アフリカ2カ国(リベリア、シエラレオネ。以前からギニア行きはない)への運航を8月19日の真夜中に停止すると8月16日に発表。
すでにホームページには西アフリカ方面の便はナイジェリアしか載っていない。
http://www.kenya-airways.com/

MEDIA UPDATE 6 Kenya Airways West Africa operations update vi 8月16日
http://www.kenya-airways.com/uploadedFiles/MEDIA%20UPDATE%206%20Withdrawal%20Sierra%20Leone%20and%20Liberia.pdf
では、ガーナとナイジェリア行きは運航するが、状況を毎日検討し運航を停止するかもしれないとしている。



MEDIA UPDATE 5 Kenya Airways West Africa operations update v 8月14日
http://www.kenya-airways.com/uploadedFiles/update_on_west_africa_operations.pdf
では、各種公的機関からのアドバイスに基づき運航を継続するが、状況を毎日見直し、運航を停止するかもしれないとしていた。

ケニア航空は長距離路線に767-300ERが6機、777-200ERが4機、777-300ERが1機を運航する、アフリカ最大の航空会社である。
http://flyteam.jp/news/article/33644

ケニア航空は、世界53都市(うち43都市がアフリカ)へ運航し、年間300万人の搭乗者数を誇る、アフリカトップの航空会社です。
http://www.skyteam.com/ja/About-us/Our-members/Kenya-Airways/

Gambia Bird航空も運航を停止する。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 03:44:22.70 ID:JLxgCngo.net
ケニア政府は8月16日に声明を発表した。
「感染3カ国を経由した旅客は、一時的に入国を許可しない(現在進行形)。
帰国するケニア国民は厳重なチェックの元で許可する。」
http://q13fox.com/2014/08/16/new-restrictions-in-kenya-for-travelers-amid-ebola-fears/

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 03:53:20.01 ID:y9rt+U8W.net
ナイジェリアは紙一重で抑え込めるかもな

ところでアビガン錠はいまだエボラへの効果が確かめられてないけど、
タミフル耐性インフルエンザ対策で備蓄を開始するとの名目で、政府主導で生産ラインを拡充させたらどうだろう。
特効薬が存在するか否かで、医療現場の安心感は段違いじゃないか

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 04:46:44.14 ID:JLxgCngo.net
>>517
エールフランス/KLMは運航中。西アフリカ地域と強いつながりを持つ。

エールフランス 運航路線

コナクリ  7便、フリータウン 2便、モンロビア 2便、ラゴス AF7+KLM7
アビジャン  7便、ダカール  7便、アクラ  7便、アブジャ  3便、
ナイロビ(シェア)7便 ヌアクショット 3便、バマコ  7便

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 06:49:43.96 ID:RsDnfOCn.net
>>520
モロッコ航空もだよ。
パリーモロッコーコナクリ、フリータウン、etc の経由便多いんだけど、やめないらしい。
「アフリカの兄弟国のために云々…」アホか。

http://www.air-journal.fr/2014-08-13-ebola-royal-air-maroc-maintient-ses-vols-5112427.html

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 07:50:51.28 ID:ZyeQ6eTV.net
>>509
寝てる間でもこもってる間でも家の前にサンタさんが来ればいいのかとかちょっと思ったけど、人手は必要ぽい。

ちゃんと家庭に備蓄できたんだろうか?
もっとひどいことになってる可能性もあるよね……

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 09:27:17.33 ID:HvIYezNt.net
使わなくなった古い靴を西アフリカに贈ろうキャンペーン

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 09:29:18.07 ID:TBaD6QCN.net
死亡率は60%ではない
死亡率90%で死ぬまで12日かかるなら、見かけ上60%に見えるだけ
http://i.imgur.com/pQU77GL.png
青線に0.9かけて右に12日平行移動すると赤線になる

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 10:31:12.11 ID:hb6fDL9S.net
今フジでエボラ熱やってます。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 10:43:07.79 ID:CJhy7cy8.net
>>524
事実はそうなんだけど、その手の数値はあまり細かいレベルまでは必要としていない。

どう対策していくかが主目的なのであって、その数値がどう移行していくかの予測は
「だからどうした?」といわれてお終いになりがち。
その数値がどうなるかよりも、『だからどうするべきか?』を重要視した方がいい。
もちろんこのまま対処できずにおいたらどういう惨劇になるか、の予想としては大切なんだけどね。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 11:13:18.33 ID:TBaD6QCN.net
>>526
だからどうするべきか?
死亡率が低いと舐めるなってことだ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:18:26.63 ID:JLxgCngo.net
>>517

感染地域からの入国禁止 ケニア産経 8月17日 08:19

エボラ出血熱 ケニア航空が乗り入れ中止 NHK 8月17日 10時44分

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:35:28.36 ID:lgcyKeeP.net
>>516
完全にスレ違いだけど
明らかにケツ毛バーガー氏の画像があるな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:48:57.13 ID:TBaD6QCN.net
真の死亡率出ました
死亡率
80.23%
死亡までの平均期間
14.23日
http://i.imgur.com/il4KnWl.png

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:58:37.09 ID:vj1HJbzL.net
>>527
死亡率が高いか低いかで騒いでもあまり意味が無いと思われ。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 14:06:55.13 ID:Eyvo90EY.net
>>473
熱帯で生まれたウイルスってのならHIVだってそうじゃん
体内に入ったら熱帯だろうが温帯だろうが一緒でしょ
そりゃあ、生きやすい温度があるだろうから夏に流行るか冬に流行るかはあろうけども

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 14:10:47.45 ID:Eyvo90EY.net
>>506
行ってらっしゃい、とは思う

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 14:11:00.68 ID:T6U5aXcr.net
まぁ60%でも90%でも危険な感染症であることには変わらないからな
でまぁ、どうするべきか?といわれれば、世界の権力者や技術者に頑張ってくれと言うしか

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 14:41:55.80 ID:/fZGkxs/.net
>>532
ウィルスの発生地と季節は無関係だね

ただ、ウィルスにとっては冬場の方が人間に侵入しやすい傾向はある
多様なウィルスの侵入元になる気道粘膜が弱ってるので侵入を果たし易いのね

ウィルスで季節的なものがあるのは、媒介生物が特定季節に活発に活動する場合とかだね
未知のウィルス病が季節的傾向を見せる場合は媒介生物の季節性を疑うものよ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 14:43:47.24 ID:Y6t4S7GB.net
14世紀などにヨーロッパの人口の~2/3が死亡した黒死病(ペスト)と症状・死亡率がソックリ、
同じ出血熱系の感染症だという説もありますが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%97%87%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2#14.E4.B8.96.E7.B4.80.E3.81.AE.E3.80.8C.E9.BB.92.E6.AD.BB.E7.97.85.E3.80.8D
今現在隔離されてる中国の三万人のペスト患者ってやっぱり…^^;

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 14:53:29.72 ID:CK92XrVH.net
>>506
行ってもいいけど収束するまで帰って来ないで下さい、お願いします

でも今の状況で医療の素人である俺らが行ったところで、
日本人第一号になって世界的に迷惑を掛けるだけのような気がする

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 14:59:27.24 ID:/fZGkxs/.net
>>536
ペスト患者が一人出て当局が患者の出た市を丸ごと封鎖して
3万人が閉じ込められてるって話だよね?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 16:47:08.05 ID:WzRtStCH.net
>>490 情報追加

8/16  アルバニア、モンテネグロで疑い
     http://libertyunyielding.com/2014/08/15/ebola-showing-montenegro-albania/
8/16  プリンストン大学が、学生を西アフリカに逝かせないための対策を開始 ♪
     http://www.nj.com/mercer/index.ssf/2014/08/amid_ebola_outbreak_princeton_university_heeds_travel_advisory_to_3_west_african_countries
8/16  IOC、中国でのユース・オリンピックの一部競技で、感染地域の選手を除外に
     http://af.reuters.com/article/sportsNews/idAFKBN0GF0L920140815
8/16  ザンビアで入国制限&渡航制限
     http://af.reuters.com/article/topnews/idafkbn0gg04l20140816
8/16  ベネズエラの首都カラカスで疑い?
     http://www.noticiasdevenezuela.org/2014/08/16/hotel-en-caracas-en-cuarentena-por-posible-caso-de-ebola/
8/17  ケニヤは、ギアナ、リベリア、シエラレオネからの旅行者に対して国境を閉鎖
     http://www.3news.co.nz/Ebola-Kenya-closes-borders-to-Guinea-Liberia-Sierra-Leone-travellers/tabid/417/articleID/357162/Default.aspx
8/17  エボラのホットゾーンに75人前後の日本人が在留、と外務省が発表
     http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2014081602000142.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
8/17  西アフリカ・ガーナの首都でコレラ流行、感染規模は「驚異的」
     http://www.afpbb.com/articles/-/3023267
8/17  リベリア、巨大スラムでエボラ発生中
     http://www.liberianobserver.com/news/first-west-point-ebola-body-removed-wednesday

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 16:49:08.97 ID:WzRtStCH.net
■国別感染状況概要(〜8/17)

感染爆発中
・リベリア     感染者約500人で国境封鎖、国家非常事態宣言、全病院閉鎖、治安部隊出動
・シエラレオネ   感染者約500人で国境封鎖、国家非常事態宣言
・ギニア      感染者約500人で国境封鎖、国家非常事態宣言
・ナイジェリア   疑い198人、感染者10人? 国家非常事態宣言    
・モロッコ     感染者 1人死亡
・インド      2人陽性反応 しかし未発症(ガーナ帰り)
 
疑い中
・アルバニア    1人        ← ★NEW★
・モンテネグロ   1人        ← ★NEW★
・イギリス     1人        ← ★NEW★
・ヨハネスブルグ  1人(ギニア人) 
・シンガポール   1人 →陰性?  
・トルコ      1人
・ルワンダ     1人
・ルーマニア    1人(ケニアから帰国の人)
・ドイツ      1人 → 陰性?
・タイ       21人(念のための経過観察だけ)
・カナダ      1人 → 陰性?
・ガーナ      4人
・サウジアラビア  1人死亡(感染未確認?)
・香港       1人 → 陰性(本当か?)
・南朝鮮      1人(下痢症状、政府は実態把握せず放置)
・中国人      8人(ただしシエラレオネ国内で)

その他
・中国     3万人隔離中(ペスト) ← 本当か?エボラと疑う声複数有り
・ガーナ    コレラ大発生中

(スペインとアメリカは、治療のため隔離の上搬送しているので含めません。
 各国での自然感染の広がりの様子を知るためのものなので。)

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 17:09:17.19 ID:OldUqrHU.net
今回の「新型」は細菌戦用に研究所で作られたもの。
できるだけ多くの血清と、エボラは自然界で進化するので
その「進化型」を狙って都市部でばら撒かれたもの。
シミュレーションでは70万人死亡で収束。

聞いた話なのでソースは出せないから、ネタってことで。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 17:41:10.97 ID:Eyvo90EY.net
あーもうアフリカから帰国しただの楽しい海外旅行でしただの、何なの夕方のニュースは…

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 17:44:33.08 ID:ZR/zubsN.net
看護師 吉田照美さんは埼玉県出身
いまも埼玉県に潜伏中か?
日本のエボラは埼玉県から始まったりして

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 17:48:11.71 ID:0z6Q7mI+.net
エボラ出血熱 流行の理由と日本上陸の可能性

http://credo.asia/2014/08/16/ebola_danger/

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 18:12:45.07 ID:RsDnfOCn.net
>>542
そういう人達が何も運んで来てないなら構わないんだけどね。
ここから2、3週間、何も起きないことを祈るよ…

ナイジェリアだかギニアだかの駐在員は、どこか第3国で隔離してから来るのかな?
日本に入れちゃってから隔離するのかな?
エールフランスかKLMで欧州経由→JALとかかな…
隔離なんてとんでもないっつー殿様待遇で帰ってくるんだろうか。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 18:24:02.84 ID:eyNz26gn.net
看護師とか医者とかその他も病院関係者って海外旅行率高いよね
来週病院行かなきゃならないんだけど行きたくない

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 18:33:40.45 ID:wk/qTQoA.net
>>540
インドの陽性は、誰からいつもらってきたのか気になるね

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 18:37:50.22 ID:TBaD6QCN.net
>>531
今まで信じられていた仮説は
「感染力そのものは低いが、死亡率が下がって潜伏期間が伸びたので、従来のエボラと違って感染拡大している」というもよ
だが、データからはそれが誤っているとわかった
正しいのは
「死亡率は80%と極めて高いが、感染から死ぬまでの期間が伸び、感染力が増大した為に見かけ上死亡率が低く見えてしまっている」
というものだ

最悪のケース
高い死亡率を補うくらいに感染力がある

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 18:56:16.14 ID:eMHTiHPT.net
>>540
すばらしいTHX

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 19:02:58.15 ID:eMHTiHPT.net
>>530
これは,指数の肩の(t-x1)の部分のx1と,関数全体に掛ける係数x2を
死亡者数の点にフィットさせた図ですか?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 19:34:06.72 ID:8oVHG688.net
>>545
>日本に入れちゃってから隔離するのかな?
症状無ければ、すぐに隔離は無い。

帰国の際に連絡先(訪問地と期間・同行者の有無・危ない体験の有無・
国内住所・電話・家族構成・学校や勤め先)を書くだろう。
翌日に保健所から電話がある。発熱・下痢有りませんね?
外出は最小限に、もし発熱しても、直接医院に行かず、
医者(と保健所)へ電話連絡して下さい・・ などと毎日のように言われる。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 19:44:29.12 ID:TBaD6QCN.net
>>550
そのとおり

死亡率 80.23%
死亡までの平均期間 14.23日

http://i.imgur.com/il4KnWl.png
青点 感染者数の生データ
青線 感染者数にフィットするモデルを最小二乗法で出すと188.893+238.596×10^0.013589t
赤点 死亡者数の生データ
赤線 青線のモデル式に死亡率をP掛け算して、感染後d日遅れて死ぬと仮定するとP*(188.893+238.596×10^0.013589(t-d))
赤点に最も良く符合するPとdを求めたところ
P=0.802295, d=14.2321が最良のフィットであることがわかったので

死亡率 80.23%
死亡までの平均期間 14.23日

とすると最もデータの矛盾が少ないことがわかる
赤点と赤線と一致度は、この仮説の矛盾の少なさを意味している

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 20:21:33.83 ID:RsDnfOCn.net
>>551
詳しくありがとう!もしや体験者さんですか!?
なんかそれだと全然強制力ないし、ダメだね…

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 21:25:34.30 ID:+BGCLmfG.net
>>532.>>535 さん、
473です。

ご指摘有り難うございます。
勉強になりました。

m(__)m

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 22:21:55.33 ID:wLvVgIkD.net
>>548
>>552
そんなことになってるのか(´・ω・`)

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 22:44:53.53 ID:Gyp9ewQ2.net
Report: Armed men attack Liberia Ebola clinic, freeing patients
ttp://www.cbsnews.com/news/report-armed-men-attack-liberia-ebola-clinic-freeing-patients/
武装集団がリベリアのエボラクリニックを襲撃、患者29名を解放(逃亡)
Ebola : un centre saccage au Liberia, 29 malades en fuite
http://tempsreel.nouvelobs.com/virus-ebola/20140817.OBS6517/ebola-un-centre-au-liberia-saccage-29-malades-en-fuite.html
逃亡した彼らは全て陽性反応

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 23:03:32.57 ID:Gyp9ewQ2.net
エボラ隔離施設を襲撃、リベリア 患者20人逃走

【ゴマ(コンゴ東部)共同】フランス公共ラジオは17日、エボラ出血熱が猛威を振るう西アフリカ・リベリアの首都モンロビアで、武装した男らが「エボラは存在しない」と叫びながら、感染者の隔離施設を襲撃し、少なくとも患者20人が逃走したと報じた。
目撃者によると、男らは夜中にドアを壊して侵入。「大統領は(支援などによる)金が欲しいだけだ」とエボラ熱の流行を否定し、施設内の物を略奪していったという。
リベリアやシエラレオネでは治安部隊が感染地域を封鎖し、市場が閉鎖されるなどして食料価格が高騰し、社会に混乱が広がっている。
http://www.47news.jp/CN/201408/CN2014081701001657.html

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 23:33:04.90 ID:awl27V2M.net
9月頃には日本に来てるかな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 23:35:11.65 ID:ZR/zubsN.net
リベリア終わりだよ!完全に!




エボラ隔離施設を襲撃、リベリア 患者20人逃走

 【ゴマ(コンゴ東部)共同】フランス公共ラジオは17日、
エボラ出血熱が猛威を振るう西アフリカ・リベリアの首都モンロビアで、
武装した男らが「エボラは存在しない」と叫びながら、感染者の隔離施設を襲撃し、
少なくとも患者20人が逃走したと報じた。

 目撃者によると、男らは夜中にドアを壊して侵入。
「大統領は(支援などによる)金が欲しいだけだ」とエボラ熱の流行を否定し、施設内の物を略奪していったという。

 リベリアやシエラレオネでは治安部隊が感染地域を封鎖し、
市場が閉鎖されるなどして食料価格が高騰し、社会に混乱が広がっている。

http://www.47news.jp/CN/201408/CN2014081701001657.html

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 23:48:50.58 ID:TtkqH5C5.net
>>1
【国際】武装した男らが「エボラは存在しない」と叫びながら、エボラ隔離施設を襲撃、リベリア 陽性患者20人逃走★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408286219/

欧露核戦争後のモヒカンヒャッハーだらけの
荒廃したヨーロッパ、アジアを描いた
映画バビロンAD

映画 28週間後
にたような、映画リメイク
ドーン オブ ザ デッド

近未来、日本が外国人労働者を受け入れ、
アンダーコントロールに失敗した
崩壊国 日本を描いた、映画 天国の大罪

https://www.youtube.com/watch?v=M4TAzKm-IPI
https://www.youtube.com/watch?v=6KwspgkH-TI#t=1m28s
https://www.youtube.com/watch?v=FV1wqrols8s#t=0m21s
https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m14s
http://www.youtube.com/watch?v=WeNCdZnXs-U#t=8m02s

バイオレンス映画をリアルにする、エボラ様…ぱねえw

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 23:49:38.19 ID:8oVHG688.net
>>553
>詳しくありがとう!もしや体験者さんですか!?
保健所のやりとりは、業務出張(私は出張していません)の同行者に
腸チフスや赤痢が出た際の経験(赤痢感染者からの聞き取り)です。
帰国前の接触者全員に保健所からコンタクトがありました。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 23:56:57.28 ID:Gyp9ewQ2.net
Ebola: un centre d'isolement du Liberia attaque, 17 malades en fuite
http://www.lapresse.ca/international/afrique/201408/17/01-4792376-ebola-un-centre-disolement-du-liberia-attaque-17-malades-en-fuite.php
逃亡者は17名

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 00:03:18.82 ID:olEDViFg.net
ゲリラはちゃんと「エボラなんてないんだよかったね!。」
と、脱走者とハグして喜び合うべき。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 00:11:13.00 ID:khp3o0eI.net
ついにエボラ患者がテロリストの手に渡ってしまった!

世界中でバイオテロリズム
始まるぞ!これは!

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 00:17:05.00 ID:r7TgFFKi.net
どういうこと?患者を襲撃に来たの?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 00:17:09.65 ID:6H1TAs2C.net
>>564
今回の武装集団が、どの程度のポテンシャルをもつかで、世界の行く末が変わるよな
現地で略奪に行っただけの集団か、はたまた過激派か…

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 00:36:10.07 ID:taUwrV9w.net
これはひどい
どうしようもなくひどい

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 00:38:46.45 ID:r7TgFFKi.net
怖い(T_T)

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 00:45:43.17 ID:khp3o0eI.net
私は以前から指摘しているのだが
エボラウィルスは人間の脳をマインドコントロールしている可能性が高い

つまり自らウィルスを拡散する行動をとるわけ

このウィルスが宿主の脳をマインドコントロールするのは、他のウィルスや寄生虫などでも確認されている

トキソプラズマに感染すると猫好きになり宿主を守る行動にでる
カマキリの寄生虫などでも

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 01:02:31.28 ID:xqGOUNsW.net
よりにもよって首都でか。人口が少ない田舎ならともかく

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 01:24:00.88 ID:L9ZPOUhL.net
>>570
スラムの住人が押しかけてるんだから、スラムの中かすぐそばだよ。最悪だよね。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 01:26:00.78 ID:L9ZPOUhL.net
A mob surrounds the isolation unit in West Point, Monrovia
http://news.sky.com/story/1320190/ebola-spread-feared-as-sufferers-flee-mob

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 01:27:07.12 ID:hWl+vW7x.net
というか
1.リベリアの首都モンロビアにあるスラム街,ウエスト・ポイント、人口8万
2.診療所を襲撃し、17人を解放
3.マットレスや毛布を奪って逃げた(目的か、おまけか不明)
4.スラムでじっとしているわけではなく、至難のいろいろなところに働きに出る。
5.一番恐れていたことの一つが起こりそう。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 01:35:38.02 ID:XmcArjs/.net
El paciente nigeriano ingresado en Alicante no padece ebola, segun fuentes de Sanidad
http://www.europapress.es/sociedad/noticia-paciente-nigeriano-ingresado-alicante-no-padece-ebola-fuentes-sanidad-20140817180543.html
スペインの疑い例は陰性

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 01:38:33.11 ID:taUwrV9w.net
無知というより封鎖で今まで通り生活できなくて荒れてるみたいだね
援助物資投げ込めないのか

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 01:49:48.29 ID:XmcArjs/.net
Ebola : un cas suspect en Mauritanie
http://www.pressafrik.com/Ebola-un-cas-suspect-en-Mauritanie_a125831.html
モーリタニア疑い例 リベリア人女性

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 02:35:04.84 ID:8G2bZFf+.net
生データで死亡率80.23%, 生存期間14.23日を適用してみた
青 生データ感染者数
赤 生データ死亡者数
緑 感染者数×0.8023して右に14.2シフト
http://i.imgur.com/p0Cw12V.png
完全に一致した

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 03:27:26.72 ID:hWl+vW7x.net
>>556-576

リベリアのモンロビアの「襲撃事件」をBBCやCNNなどでみると、
1,場所は隔離判定センター
2.といってもただのおうち(ドアの柵はある)
3.エボラ疑いで閉じこめられた家族を助け出しに行ったら、開いちゃった。
4.mobとは大違い
5.武装警察は、みんな逃げた(堂々と大勢の人間に迎えられた)あと出動、発砲
6.ただし戻った先は水道も下水もない人口5-8万人のスラム。
7.「エボラはフィクションだ」と叫んで解放したから、防護策ほぼゼロ。
8.スラムの人は引きこもらず、モンロビア市内の各所に出かける。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 04:39:56.63 ID:ZDxGp2Tk.net
>>578
国連常任理事国ってのは、いますぐ、
戦略原潜からの核ミサイル発射、
リベリア首都への核攻撃を許可すべきだなwww

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 05:06:13.96 ID:Lr6PKdxp.net
吉田照美さん

http://pbs.twimg.com/media/BnVnLtDCEAAABaL.jpg

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 05:33:14.07 ID:EtMbHvY9.net
>>560
うわぁ・・・うわぁ・・・!!
アフリカの文化的背景とか色々あるのは解るけど、流石にこれは擁護しきれんわ・・・・・
せめてもの救いは、これが感染疑い段階の他の国でなかった事だろうな・・・
既に拡散されてる所に更に拡散させるのと、全く影響のない所に初めて拡散するのとでは天と地ほどの差がある

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 07:08:32.57 ID:XmcArjs/.net
SA man undergoing Ebola tests
http://www.sabc.co.za/news/a/b7b25b804522bbc1870d97a5ad025b24/SA-man-undergoing-Ebola-tests
南ア リベリアから戻った男性検査中

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 08:30:19.15 ID:O0AlIxtv.net
アフリカ
どうすんだよ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 08:35:17.97 ID:8G2bZFf+.net
「今回のエボラは死亡率60%」はデマです!
真の死亡率80%!死ぬまでの期間が伸びただけ!

死亡率 80.23%
死亡までの平均期間 14.23日
http://i.imgur.com/il4KnWl.png
青点 感染者数の生データ
青線 感染者数にフィットするモデルを最小二乗法で出すと188.893+238.596×10^0.013589t
赤点 死亡者数の生データ
赤線 青線のモデル式に死亡率Pを掛け算して、感染後d日遅れて死ぬと仮定するとP*(188.893+238.596×10^0.013589(t-d))
赤点に最も良く符合するPとdを求めたところ
P=0.802295, d=14.2321が最良のフィットであることがわかったので
死亡率 80.23%
死亡までの平均期間 14.23日
とすると最もデータの矛盾が少ないことがわかる
赤点と赤線と一致度は、この仮説の矛盾の少なさを意味している

たとえば8/13の発表では
http://en.wikipedia.org/w/index.php?title=2014_West_Africa_Ebola_outbreak#Timeline_of_the_outbreak
感染者2127人 死者1145人
ということになってる
では、1145/2127=0.538
だから死亡率53.8%とするのは正しいだろうか?
その計算だと、8/13の感染者は今後1人も死なないという考え方になってしまう
そこで、「今、感染している人も今後一定の割合で死んでしまう」と考えなければ本当の死亡率はわからないことがわかる
ある感染者がその後何%の死亡率なのかをP
何日遅れて死ぬのかをdとして
死者数のデータを矛盾無く説明出来る値を最小二乗法で求めた

生データで死亡率80.23%, 生存期間14.23日を適用してみた
青 生データ感染者数
赤 生データ死亡者数
緑 感染者数×0.8023して右に14.23シフト
http://i.imgur.com/p0Cw12V.png
完全に一致した

585 :一部転載:2014/08/18(月) 08:41:32.61 ID:Si7uFCw9.net
26 名前: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 投稿日: 2014/08/18(月) 06:09:16.63 ID:5EiQlIGd0
長いが、翻訳したから使ってくれ。
多分、大筋で外していない。

-------------------------------
Ebola crisis: Protesters attack Liberia quarantine centre
(エボラ危機:デモ隊がリベリアの検疫センターを襲撃)

警察関係者の証言によれば、リベリアの首都であるモンロビアにあるエボラ患者の為の検疫センターで襲撃と略奪が発生した模様である。

事件は土曜日の夜、人口密度が高い事で知られるウエストポイントという町で起こった。

感染の兆候ありとの理由から監視対象になっていた患者のうち、少なくとも20人以上が同センターから逃亡した。

同センターの職員によれば、血まみれのベットすら略奪の対象にされている事から、極めて深刻な(感染症の)拡大の危険性があると指摘している。

別の報告によれば、デモ隊はエボラ感染がでっち上げだと信じており、力ずくでセンターを閉鎖させたかったようだ。

同国の厚生副大臣Tolbert NyenswahがBBCに語ったところによれば、同センターはエボラ感染の疑いのある患者を監視する為の施設であり、感染が確認された場合は別の施設に移送する手はずになっていたという。

彼らはエボラウイルスに侵されている事を示す兆候を持っており、仮に本当にエボラウイルスに感染していると仮定しても、彼ら本人にはそれがまだ知らされていない。

「これ以上無い程に愚かしい事」

ある警察幹部の発言によれば、同センターから、血まみれのマットレス、寝具、医療機材等が根こそぎ持ち出されたらしい。

「私の人生の経験の中で、もっとも愚かな出来事の一つ」と彼は語った。

彼は「この略奪の宴はウエストポイントの町全体を恐怖のどん底にたたき落とすに十分であろう」と語った。

ウエストポイントの周辺にはおよそ5万人の人々が居住しているが、そこは俗に「スラム」と表現される場所である。

モンロビアセンターにおける襲撃は、エボラウイルスの拡散を阻止する為の闘争を大きく後退させる事になるであろう。

BBC ウィル・ロスがラゴスからレポートしました。

http://www.bbc.com/news/world-africa-28827091
(翻訳:投稿者)

586 :一部転載:2014/08/18(月) 08:45:03.15 ID:Si7uFCw9.net
32 名前: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 投稿日: 2014/08/18(月) 06:11:23.41 ID:5EiQlIGd0
ウエストポイントという町がどういうところかは画像検索してみれば解る
絵に描いたようなスラム
殺人や売春は日常茶飯事らしい

38 名前: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 投稿日: 2014/08/18(月) 06:13:15.84 ID:Zk5T/nNu0
スラム街に血まみれのエボラまみれのマットレス持ち出したのね。
過密地区で五万人住んでるのね。

101 名前: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 投稿日: 2014/08/18(月) 06:28:45.15 ID:h/BzfvyZ0
人口五万のスラムで一気にエボラ感染したら、
感染人数グラフが垂直に近く跳ね上がるな。
もしかしたら世界史的事件かもしれない。
未来の歴史書の〈21世紀初頭の世界的エボラ流行〉の章で、
「封じ込め不可能となった決定的転機」と記述されるような。

208 名前: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 投稿日: 2014/08/18(月) 06:59:07.09 ID:q1FlzSrKO
アフリカは広いから地域差もかなりある。
欧米や中国の資本が入って地下資源開発に成功し、相当近代化した街もある。
さいきんのアフリカの人口増加傾向は近代化な市場経済化の成功によるものもあるらしい。
ナイジェリアなんかはその一端だろうね。
だからそーゆーところへの拡大は一番怖い。
8月初期の段階でタイムラグのある情報として誰も状況をコントロールしていない、把握してないというのがあったんで、この時点で罹患は万に迫るくらいだったんじゃないかと。
すでに拡大期に入っているくさい。

281 名前: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 投稿日: 2014/08/18(月) 07:12:31.45 ID:MYJrhQAu0
隔離施設を住民が襲撃、エボラ患者17人逃亡 リベリア
2014年08月18日 07:04 発信地:モンロビア/リベリア
http://www.afpbb.com/articles/-/3023293

「患者29人のうち、17人が昨晩(襲撃後に)逃亡した。4日前に9人が亡くなり、
昨日は3人が家族によって無理やり連れ出された」

587 :一部転載:2014/08/18(月) 08:45:39.90 ID:Si7uFCw9.net
298 名前: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/08/18(月) 07:14:48.03 ID:Ns96YBSX0
「リベリアにいたら危険だ!海外へ逃亡しよう!」
と言い出して国外に出られると人類が詰むかもしれん。

373 名前: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/08/18(月) 07:35:57.50 ID:4ptw+V2X0
リベリア人のTwitter見ると食料価格が5倍以上に高騰しているらしく
今回の襲撃事件を否定的にみる市民はどちらかと言えば少ないそうだ。
「lol」とだけ書いている人もいる。
もう本格的にヲワタ。

424 名前: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 投稿日: 2014/08/18(月) 07:52:01.65 ID:P18AQsQQ0
リベリアの首都モンロビアの
「エボラ感染者隔離施設襲撃事件>>1」ってのをBBCやCNN
などでみると、

1・場所はエボラ感染者濃厚隔離判定センター

2.といっても、ただの閉鎖された学校を転用しただけ。
 (ドアの柵はある)

3.医療に不信を抱く群衆が、エボラ疑いで
  閉じこめられた家族を助け出しに行ったら、
  なんともなく開いちゃった。

4.mobとは大違い

5.武装警察は、みんな逃げた
 (感染者は堂々と大勢の人間に迎えられた)
  あと、のんびり出動、発砲

6.ただし感染者らが戻った先は
  水道も下水もない人口5-8万人の大きなスラム。

7.武装集団は、「エボラはフィクションだ」と叫んで
  根こそぎ色んな物を略奪、感染者を解放したから、
  もちろん防護策ほぼゼロ。

8.スラムの人は引きこもらず、人口過密なモンロビア市内の各所に
出かける。

国連常任理事国ってのは、いますぐ、戦略原潜からの核ミサイル発射、
リベリア首都への核攻撃を許可すべきだなwww

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 10:49:11.24 ID:xqGOUNsW.net
こんな民度の国だもの
パニックになるほど拡大したら、今度は国境越えてきそう。
そして、隣の国だって似たような民度で…。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 11:42:12.15 ID:kHxnaFD5.net
ゾンビが国境越えてきたら
機関銃掃射

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 11:44:41.70 ID:6KVDat1T.net
UAE・アブダビ
6 in isolation as Ebola suspect dies at airport 2014.08.17
http://www.emirates247.com/news/emirates/6-in-isolation-as-ebola-suspect-dies-at-airport-2014-08-17-1.559825

南アフリカ・ヨハネスブルグ
SA man undergoing Ebola tests 2014.08.17
http://www.sabc.co.za/news/a/b7b25b804522bbc1870d97a5ad025b24/SA-man-undergoing-Ebola-tests

イギリス
Suspected Ebola patient quarantined in Weston-super-Mare 2014.08.17
http://www.westernmorningnews.co.uk/Suspected-Ebola-patient-quarantined-Weston-super/story-22758757-detail/story.html

スペイン・ アリカンテ
Spain reports suspected Ebola in Alicante 2014.08.17
http://outbreaknewstoday.com/spain-reports-suspected-ebola-in-alicante-82835/

アメリカ合衆国・ニューメキシコ州
Officials investigating possible Ebola case at UNM hospital 2014.08.17
http://www.santafenewmexican.com/news/local_news/officials-investigating-possible-ebola-case-at-unm-hospital/article_6d64bcc6-46be-5d9a-9454-6e4835f27f4c.html

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 11:58:37.75 ID:jKkp+Pfj.net
>>539 情報追加

8/17  モーリタニアで疑い、リベリア人女性
     http://www.pressafrik.com/Ebola-un-cas-suspect-en-Mauritanie_a125831.html
8/17  インドの感染者はナイジェリアから
      http://timesofindia.indiatimes.com/city/delhi/3-Ebola-suspects-at-Ram-Manohar-Lohia-Hospital/articleshow/40325158.cms
8/17  南アフリカ・ヨハネスブルグで疑い
     http://www.sabc.co.za/news/a/b7b25b804522bbc1870d97a5ad025b24/SA-man-undergoing-Ebola-tests
8/17  スペインで疑い
     http://outbreaknewstoday.com/spain-reports-suspected-ebola-in-alicante-82835/
8/17  UAEでエボラ感染者と疑われる女性が死亡
     http://www.aa.com.tr/en/world/374861--uae-reports-first-suspected-ebola-death
8/17  リベリア 武装集団「エボラは存在しない」と叫びながら隔離施設を襲撃、患者20人逃走
     http://www.47news.jp/CN/201408/CN2014081701001657.html
    ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
    ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
8/17  アメリカ、ニューメキシコ州で疑い、シエラレオネから帰国した女性を隔離
     
http://www.abqjournal.com/447619/abqnewsseeker/health-department-cdc-testing-new-mexico-woman-for-ebola.html
8/18  ガンビア、感染地域からの空路での入国を制限
     
http://www.thisdaylive.com/articles/the-gambia-moves-against-ebola-outbreak-to-save-investors/186624/
8/18  カメルーンがナイジェリアとの航路を閉鎖
     http://www.newspotng.com/ebola-cameroon-shuts-sea-border-with-nigeria/

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 12:01:50.06 ID:+s7iA78m.net
エボラ隔離施設を襲撃、リベリア 患者20人逃走 [251772464]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1408283753/

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 12:41:13.34 ID:piu/BgW9.net
エボラ出血熱の新たな治療センター開設
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140818/k10013875121000.html

>このうち被害が最も深刻な国の1つ、リベリアの首都モンロビアにNHKの取材班が入り、17日、
WHO=世界保健機関が地元政府と共に新たに設置した治療センターを取材しました。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 13:06:13.78 ID:kHxnaFD5.net
隔離センター(強制収容所)だろ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 13:43:41.50 ID:3fe026a0.net
ウエストポイント
https://www.youtube.com/watch?v=o07M00Vbu-c

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 14:24:38.13 ID:hWl+vW7x.net
【国際】武装した男らが「エボラは存在しない」と叫びながら、エボラ隔離施設を襲撃、リベリア 患者20人逃走★
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408324377/

966 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/18(月) 13:27:28.36 ID:9QKowhk60この動画見たら納得できるよ

襲撃があったモンロビアのウエストポイント
The Cannibal Warlords of Liberia Part 3
https://www.youtube.com/watch?v=o07M00Vbu-c


936 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/18(月) 13:15:14.60 ID:bcWsf1U00http://www.news24.com/SouthAfrica/News/Ebola-test-results-due-for-SA-man-20140818

エボラ、南アフリカに到着した模様。
検査で陽性でましたー
リベリアで採掘作業の安全責任者として働いていた男性37歳、直接患者との接触はないと言ってる。
・・・第2段階の検査中、月曜日(現地時間、日本時間今14:20=現地時間朝7:20)にその結果が出る。
・・・第3段階(PCR遺伝子検査)の結果が出るのはもう少し先)


関係者に・・・次世代シークァーサー(NGS)をドカンと寄付しては?(日本ではBSL4取り扱い設備がなく検査できないので)

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 14:42:58.94 ID:kHxnaFD5.net
グレープフルーツ
南アフリカ産なんだけど
食べて平気かな〜

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 15:45:57.35 ID:hWl+vW7x.net
ドイツ専門家が「ISIS脅威がエボラ以上」、安保理が最も厳しい制裁実施
新華社 2014年08月18日 09時42分

国連安保理は15日に最も強い表現を使い、ISIS(イラクとシリアのイスラム国)のテロ行動と暴力過激主義に反対し、それを非難し、その資金源を断ち切る対応を取ることを決定した。
安保理が「9.11」同時多発テロに関し、決議1368号を可決した2001年以降、それはもう一つのテロ組織制裁決議である。
ttp://www.xinhuaxia.jp/social/43983

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 17:28:37.39 ID:XmcArjs/.net
Ebola suspect held at Entebbe airport
http://www.newvision.co.ug/news/658819-ebola-suspect-held-at-entebbe-airport.html
ウガンダ エンテベ空港で疑い例 ナイジェリアからの女性

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 18:10:32.61 ID:sGusVAEc.net
国際感染症センターのサイトから。
WHOが「渡航、貿易の全面的禁止は行うべきでない」なんて言ってるんだな…

【WHOのとりくみ・情報】
Ebolaのページ  http://www.who.int/csr/disease/ebola/en/

WHOは8月6〜7日、専門家を招聘し、緊急委員会を開催。
流行地域及びその周辺地域への影響の深刻さに鑑み、「国際的に懸念される公衆の保健上の緊急事態(PHEIC: Public Health Emergency of
 International Concern)」を宣言。
日本を含め直接的な影響を受けていない国に対しては、
    ■流行地域に対する渡航や貿易の全面的禁止は行うべきではない
    ■流行地域への渡航者に対して関連情報を提供する
    ■エボラ出血熱患者を検知・調査・管理できるよう準備する
    ■一般国民に対して、エボラ出血熱の流行状況と暴露リスクを低減するための方法に関して正確な情報提供を行う
等を勧告。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 18:17:31.58 ID:EpaIYyke.net
>>598
こういう紛争地域にエボラが拡散したら、ウィルス兵器として使われるだろうし、とんでも無い展開になりそう。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 18:46:27.69 ID:xcljBpg/.net
>>159
ベナンも疑いありか
ゾマホン無事でいてほしいな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 19:23:15.55 ID:3GPZlbDa.net
>>601
>>596
    これが ドーン・オブ・ザ・デッド 2014 である

      今日のNHKニュース7

西アフリカ諸国、治安部隊を投入、スラム撤去を開始。
軍服を着た、サングラスをかけたチンピラみたいな、
指揮官の指揮のもと
衛生秩序のためとし、治安部隊がスラムを手当たり次第
叩き壊しまくる。

・・・「おい、俺らも国民だぞ、どこへいけというのだ!」
住民の皆様が、行き場がないまま路上に溢れだしている。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 19:39:13.46 ID:75QJXS2c.net
>>603
それ以前、治安部隊の衛生秩序を口実にした
打ちこわしで追い出されたスラム民の皆様>>603
むしゃくしゃして、さらに暴徒になる。

んで、>>596のような、エボラ感染者隔離施設を襲撃、
感染者を解き放つ、自らもエボラ感染爆弾化するという、
糞みたいなループが完成するんじゃねえw

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 21:00:56.85 ID:/Q18nMjr.net
>>604
そうなる可能性は高いだろうな。
一番恐いのは、エボラ本体じゃなくて二次災害だって事が解らない危険厨が、
ヒステリックに対応するとどうなるか、っていう良い見本。
正に無能な働き者って奴だな。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 21:25:26.42 ID:hWl+vW7x.net
>>603
AP通信によりますと、ギニアの首都コナクリで14日、地元の治安部隊が多数の住民が暮らすスラム街を強制的に撤去する作業を行いました。
当局の代表者は感染拡大を防ぐためだとしていて、「公衆衛生上の緊急事態である以上、必要な措置だ」として従うよう求めました。
行きすぎだとして批判の声が上がり、「同じなのになぜここまでするギニア人のか。どうせエボラ出血熱で死亡するのだろうから放っておいてほしい」
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140818/k10013896191000.html

21:18
NHK味田村太郎特派員のモンロビアからの中継。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 21:42:48.26 ID:sGusVAEc.net
味 田村記者はヨーロッパ総局みたいだね。
ていうとフランスに帰るのかな…
どこの飛行機かな。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 22:26:50.74 ID:XmcArjs/.net
Man in Joburg tests negative for Ebola
http://www.news24.com/SouthAfrica/News/Man-in-Joburg-tests-negative-for-Ebola-20140818
南ア リベリア帰りの男性は陰性

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 22:35:38.29 ID:iZeMTMlL.net
現地取材は他国へ任して日本人は早く抜け出して欲しい

他国の映像買取り流しても誰も文句言わないよ
インタビューなんて電話でいいじゃない

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 22:46:47.22 ID:XmcArjs/.net
Sierra Leone News : Thieves Break into Ebola Isolation Ward in Bo City
http://news.sl/drwebsite/publish/article_200525993.shtml
シエラレオネ ボー市のエボラ隔離病棟に泥棒

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 22:55:26.00 ID:czo47/GM.net
>>606
どうせエボラで死ぬんだからほっといてくれって、すごいな。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 23:26:51.34 ID:sGusVAEc.net
>>609
ほんとそう思う。
わざと握手しようとして、向こうが拒否るの撮影して
「現地の人は握手も避けるようになりました」って、別にそんなやらせくさい映像なくていいから。

ギニアのスラム取り壊しのほうは、なんか映像見て、こりゃちょっと違うなーとは思った。
こんなだから広がったんだなあという安心材料には多少なったけど。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 00:22:37.74 ID:BPSwVXuf.net
ちょっと拡がっちゃうと大勢の患者や疑いがある人が生まれて、
そういう集団は言うこと聞かなくなっちゃうんだね。

対応もお互いちぐはぐで長引きそうだな。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 01:29:50.34 ID:WqHtJlWF.net
http://allafrica.com/stories/201408180368.html

このページからたどってみた結果、ヒト白血球型抗原の中のHLA-Bという抗原の特定のタイプの人は免疫力が強いらしい。
HLA(Human Leukocyte Antigen=ヒト白血球抗原)には、A,B,C,DR,DQ,DPなど多くの抗原の組み合わせで構成され、「HLAハプロタイプ」と呼ばれ、数十種類の異なるタイプ(アリル)をもち、ハプロタイプの組み合わせは、数万通りともいわれる。

この中でHLA-Bのあるタイプがエボラに対し、重症化しやすいタイプと症状が軽くて済むタイプの人がいるということがわかった。

http://www.fortsupport.net/gms/hla.html

http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1388585161/0021.JPG (翻訳図)

ここを見てみると、B*15とB*67をもつタイプの人は、とてもエボラに弱いらしい。
逆に、B*07とB*14をもつタイプはエボラに強い。


そんで日本人はどうかと調べてみた。
http://jshi.umin.ac.jp/mhc/mhc_vol06-10/v08nakajima_all.pdf
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1388585161/0020.JPG

このHPの図から、日本人は、B*15をもつ、弱いタイプの人が多いことがわかった。(12%〜13%)
B*67も0.76%いる。
B*15とB*67両方持つと、もう絶望的らしい。

が、強いB*07を持つ人が3〜5%いることがわかった。
B*14はいない。

B*07とB*14両方もつひとは、大変エボラに免疫力が強くなるそうです。
記事内容からみて、B*07とB*14を両方持つ人がギニアには400人に一人、白人では1300人に一人ってことでしょう。

B*14を持つ人がいないので、日本人にはエリートコントローラーは居ない模様。


以上
なにか間違ってたら、指摘してね。エロい人

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 01:56:57.25 ID:NDAgzs3b.net
スラム取り壊しの様子を見てると、遅かれ早かれ虐殺が起きるんじゃないかと感じた。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 01:57:53.39 ID:Tsf1j260.net
>>614
興味深いね。訳してくれてありがとう。
その計算だと、絶望的に弱い人は日本全体で11万人くらい?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 02:28:31.87 ID:U521XICt.net
>>604
スラム壊す前に衛生状態いい住むところ用意しないの?と思いましたー

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 02:30:03.20 ID:U521XICt.net
ボストンテロの時にカバン持って女性誌に載った人は何がしたかったんだっけ?
見舞いか?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 03:35:07.96 ID:H4BUf4e/.net
リベリアの保健大臣補の8月18日の発言
1.脱走したのは約30人
2.脱走した人の内、何人か(人数不明)は現在別の病院で観察下におかれている。
3.脱走した中にエボラと「確認された」人はない。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 04:12:23.35 ID:xJwsaIw9.net
>>595
リアルヒャッハーの世界だなww

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 04:12:50.67 ID:H4BUf4e/.net
>>616
すばらしい

http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1388585161/0021.JPG (翻訳図)
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1388585161/0020.JPG

はアクセスできない。

元の学術論文見つけた。
The 2014 Ebola virus disease outbreak in West Africa

FREE
Full Text (PDF)http://vir.sgmjournals.org/content/95/Pt_8/1619.full.pdf+html

Published online ahead of print May 2, 2014, doi: 10.1099/vir.0.067199-0
J Gen Virol August 2014 vol. 95 no. Pt 8 1619-1624

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 04:14:02.76 ID:H4BUf4e/.net
>>621 はアンカーミス
>>614

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 05:50:10.24 ID:qBXwKIKe.net
カメルーンがナイジェリアとの国境を完全に封鎖
Cameroon closes all borders with Nigeria over Ebola outbreak: official
http://www.afp.com/en/node/2739514

これで、西アフリカ最大の国家・人口1億のナイジェリアが、
エボラ汚染高濃度地帯であることが確定。
もはやナイジェリア大本営の発表を、
周辺諸国がまったく信用していない証拠w

2015年10月、地球人類はエボラで絶滅する。
http://i.imgur.com/IjS0Q0t.png

一か月半後、2014年X月に
日中韓印に、潜伏期延長型のエボラが来たときを想定

報道機関が完全に麻痺←第一段階 
(エボラは咳やくしゃみからの感染もしません)

医療機関が完全に麻痺←日中韓印でエボラアウトブレイク
(病院が既にエボラの巣)

医療機関・警察・消防が完全に麻痺
インフラが停止しつつある大都市からかっぺが地元へ逃亡 
感染者ただちに隔離。

エボラのせいで他の病気もアウトブレイク、
暴動、食料危機、金融破たんで、日中韓印は、
黒死病に覆われた中世ヨーロッパのようにダンスマカブル。
都市の暴徒が他県に食料を求めて山津波のように攻撃。
軍、自衛隊、猟友会による大都市封鎖、
越境者は問答無用で射殺、爆殺。 

発狂した欧米ロ中パが、汚染地帯への核ミサイル攻撃開始

    ここまで、あと何十日ってレベルだなww

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 07:01:21.97 ID:pGcpyANJ.net
警察官 年収・給料・給与:813.5万円

平均年収:813.5万円
平均給与月額:49.3万円
ボーナス:221.9万円※
分類1:地方公務員
分類2:一般職
人員:248,834人
平均年齢:40.7歳

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 08:16:29.24 ID:cPUd4T5q.net
WHO、エボラ感染国に出国者全員の検査実施を要請
http://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2014/08/132590.php

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 09:17:31.74 ID:9xoH/OCn.net
封鎖されたらさ、健常者もエボラ患者か潜在患者と一緒に閉じ込められてるわけだから、精神的にも大変だろうし

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 10:15:40.49 ID:S33F4ay9.net
>>591 情報追加

8/18  ウガンダ エンテベ空港で疑い、ナイジェリアからの女性
     http://www.news24.com/SouthAfrica/News/Ebola-test-results-due-for-SA-man-20140818
8/18  大韓航空、エボラを恐れてケニア便を運休
     http://www.busiweek.com/index1.php?Ctp=2&pI=1709&pLv=3&srI=58&spI=24&cI=19

8/18  WHO、エボラ感染国に出国者全員の検査実施を要請
     http://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2014/08/132590.php
     ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

8/19  カメルーンがナイジェリアとの国境を完全に封鎖
     http://www.afp.com/en/node/2739514
8/19  インド、リベリアへの航空機の運航を取りやめ
     http://timesofindia.indiatimes.com/City/Mangalore/Flights-suspended-Indians-stuck-in-Ebola-hit-Liberia/articleshow/40384076.cms

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 10:33:18.67 ID:bB2dXhXJ.net
http://japanese.ruvr.ru/2014_08_18/276088976/

ロシアのウィルス学者らがギニア入りしているようだが、原住民が疫病蔓延を理解しないみたいだな。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 12:10:19.77 ID:3lsg4bka.net
それロシアのサイゾーみたいなとこじゃないの

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 12:42:29.66 ID:WqHtJlWF.net
ロシアは過去に2人も研究所で感染して死んでるから経験豊富

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 12:44:01.57 ID:WqHtJlWF.net
あげちゃいました、すみません。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 13:52:40.91 ID:O1LiScqC.net
>>621
この論文から
血液型によってノロウィルスやエボラウィルスに感染しても発症しない
理由がわかるね

やはりB型は最も進化した血液型だ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 17:02:54.45 ID:Tsf1j260.net
ベルギーで疑い例。おととい日曜に検査して、24-48時間後に確定できるみたい。
先週だかにコナクリから来た13歳のギニア人男子。
http://www.lalibre.be/actu/belgique/ebola-inquietude-apres-l-evasion-de-malades-au-liberia-53f241a93570667a63943d2f#.U_JRUVMKDYI.twitter

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 17:42:40.62 ID:H4BUf4e/.net
>>625

Statement on travel and transport in relation to Ebola virus disease (EVD) outbreak

WHO statement
18 August 2014
http://www.who.int/mediacentre/news/statements/2014/ebola-travel-trasport/en/

たぶんパトリック・ソーヤーの件が原因(日本語情報ゼロで、英語情報も少ないメディア情報なので、信頼性確認が取れないので、引用注意。ツイッター、ブログ情報ではない。)
1.リベリア系米国人。アメリカに家と家族があるので帰ろうとした。
2.妹が感染したため、感染疑いで要観察下。
3.友達の大臣の許可で出国。
4.ナイジェリアのラゴスで発症、直接病院へ。
5.関係者が感染し、死亡者も出る。
6.ナイジェリアの感染者は彼の関係者だけ。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 17:50:13.17 ID:H4BUf4e/.net
取れたて情報

8月16日現在、8月19日WHO発表の集計
8月19日午後5時頃発表
http://www.who.int/csr/don/2014_08_19_ebola/en/
感染者2240/死者1229
ギニア・・543/394
リベリア・・834/466
ナイジェリア・・15/4
シエラレオネ・・848/365

前回からの増加
合計・・113/84
ギニア・・24/14
リベリア・・48/53
ナイジェリア・・3/0
シエラレオネ・・38/17

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 17:51:52.06 ID:Tsf1j260.net
>>634
それの「3」知らなかったわ〜。
そんなんじゃリベリアvsナイジェリアで賠償問題になりそうだね。
ソーヤー看病して遠くまで帰省しちゃったって看護婦さんはどうなったろ。

でもちょっと検索したら、まだまだデルタ航空なんかも感染地域飛んでるみたいだし、IATAも悪だよね。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 17:52:05.77 ID:nIV0L5qV.net
パトリックソーヤーさんはこれでもかってくらい叩かれてるよね。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 18:00:52.32 ID:C5PKzCtD.net
>>633
ベルギーは陰性確定してますよ
http://www.levif.be/info/actualite/belgique/pas-de-cas-d-ebola-a-ostende/article-4000720948165.htm

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 18:00:58.35 ID:mAcZNpnv.net
>>635
最新のデーターから
http://i.imgur.com/cNcWNKc.png

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 18:07:36.21 ID:YLvjqPo+.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408365064/916

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 18:54:54.87 ID:Tsf1j260.net
>>638
最新情報ありがとう。
Pas de cas で hors de danger だけど、陰性だったって書いてある?
結果は出たのかな?
その子の身内もまだ隔離中みたいだね。
とっとと空港閉めないからこういうことに…

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 19:03:47.91 ID:C5PKzCtD.net
>>599
>>627
Uganda is Ebola-free, says health ministry
http://www.newvision.co.ug/news/658848-uganda-is-ebola-free-says-health-ministry.html
ウガンダの疑い例はマラリア

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 19:05:02.79 ID:3lsg4bka.net
>>636
そりゃリベリアの大統領もナイジェリアに謝罪するわな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 19:07:16.20 ID:3lsg4bka.net
>>635
ナイジェリアの今回の+3、
指示を無視して家に帰った看護師の周辺な気がする

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 19:10:08.06 ID:C5PKzCtD.net
>>641
記事より
le jeune homme ne soit pas infecte par le virus Ebola
少年はエボラウイルスに感染していなかった

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 19:18:14.87 ID:Tsf1j260.net
>>645
そっか。そこはたぶんだけど、全体のフレーズで読むと,
「病院は、その少年が感染していないと確信出来るまで…」
みたいなことになると思うんだ。
でも陰性を祈るけど。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 20:02:05.52 ID:3lsg4bka.net
エボラ出血熱生き延びた人々の血液、治療に利用される可能性
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140818-00000044-bloom_st-bus_al

エボラ対策最前線、カギは完治患者 正しい情報の伝達役に期待
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140819-00000008-jij_afp-int

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 20:08:50.19 ID:3lsg4bka.net
エボラ熱死者、1200人超=一部で「明るい兆し」―WHO
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140819-00000102-jij-int

「ナイジェリアとギニアでは明るい兆しもある」というのは
どちらも封じ込めに成功しつつある(しばらく新規発生の地域がない)と認識してるってことかな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 20:16:29.13 ID:PNPf0Rrc.net
>>647
生還者がインタビューに答えるのがいいな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 20:22:06.10 ID:Tsf1j260.net
>>648
明るい兆しは良かったけど、最後のほう、
リベリアの隔離施設から逃げた人全員捕獲ってのが嘘っぽ過ぎるw

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 20:36:10.70 ID:JfQ/FhgK.net
>>648
ギニアはそもそも昨年末から始まったエボラ流行の時からずぅーと散発的続いている。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 20:45:09.53 ID:YLvjqPo+.net
Ebola outbreak in West Africa spirals nearly out of control
http://www.cbsnews.com/videos/ebola-outbreak-in-west-africa-spirals-nearly-out-of-control/
1:25- 辛うじて生きてるが、動けなくなってる人たち

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 21:03:41.73 ID:P1mOwmgC.net
>>635
ちょ・・・

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 21:33:04.77 ID:bU05L8lt.net
>>635
> Information from Liberia, throughout this update, is from 15 August, 2014.
リベリアは2日間で48/53?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 22:18:50.88 ID:YLvjqPo+.net
‘Nimba May Be Quarantined’
http://www.liberianobserver.com/news/%E2%80%98nimba-may-be-quarantined%E2%80%99

NPA Takes Stringent Ebola Measures
-Announces Temporary Closure of ‘One Stop Shop’ at Freeport
http://www.liberianobserver.com/news-business/npa-takes-stringent-ebola-measures

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 22:21:53.03 ID:C5PKzCtD.net
>>646
他のニュースによると彼はマラリアです
仏語はグーグルなどの自動翻訳ですか?
http://www.levif.be/info/belga-generique/le-jeune-guineen-examine-a-ostende-n-a-pas-contracte-ebola/article-4000721157534.htm

Woman being tested for Ebola in Berlin
http://www.thelocal.de/20140819/woman-being-tested-for-ebola-in-berlin
ドイツ ベルリンで疑い例

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 22:46:52.97 ID:yWo1GzjV.net
ドイツで疑いの女性が。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 23:24:56.70 ID:Tsf1j260.net
スペイン、ビルバオでも新たに。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 23:26:38.65 ID:Tsf1j260.net
>>658
あ、疑いです。詳しくはニュー速で。

エールフランス乗員が感染国への乗務拒否。良かった!

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 23:38:38.29 ID:9xoH/OCn.net
もうすぐ死ぬ、と分かっていたら家族が無理矢理連れ出した、というのも人情としては理解できるね
一番の重大事は死、だから家族でみとりたい気持ちは誰しもある
ただ、パンデミックだからきついな…

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 23:40:57.77 ID:9xoH/OCn.net
>>597
グレープフルーツより、タコとか生物は怖くて避けてしまう…
タコはモータリアだろ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 23:47:09.56 ID:9xoH/OCn.net
ギニア、首都そんなことになってんのか…いつものギニア在住の日本女性ブログ、それなら今日こそははしゃいでないだろうな、と
見てきたら、今日は赤ちゃん用の服を日本向けにネット販売しまぁす!と来たもんだ…大人向けはギニア人に着用させて画像撮ってるし
本当のところどうなのよ、住民が平和すぎるのは嬉しいけど、皆さんこんな感じで平常運転なんかね?彼女だけ特別なわけでもないだろうし

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 23:48:57.86 ID:O1LiScqC.net
ベルリンでエボラ熱患者か アフリカ出身の女性

 【ベルリン共同】ドイツの首都ベルリンで19日、エボラ出血熱に感染した疑いがある女性が
病院に救急搬送された。ドイツメディアによると、アフリカ出身の30歳の女性で、
これまでにエボラ出血熱の患者と接触した可能性があるという。

 女性はベルリン市内の職業安定所で急激な発作を起こし、
手当てを受けたところ、高熱などエボラ出血熱に特徴的な初期症状が見られた。
対応した数人も病院に運ばれ、地元警察はこの職業安定所を立ち入り禁止とした。

http://www.47news.jp/CN/201408/CN2014081901002025.html



これは!手当てした人だけで済まないよ
電車とか交通機関でも感染しているだろ

次は日本だ!
全て一定期間隔離しないとダメだって!
あの看護師も!

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 23:55:49.53 ID:C5PKzCtD.net
>>658-659
Spanish patient tests negative for Ebola
http://www.thelocal.es/20140819/spanish-man-tested-for-ebola-in-bilbao-spain
陰性です

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 00:06:03.76 ID:YDCj9x86.net
アブダビ疑いは大丈夫だろうか
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140818/k10013898731000.html

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 00:08:22.93 ID:FQIawU0l.net
>>663
>急激な発作
てのが怖いんだが。

>>664
よかった。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 00:23:36.47 ID:mALZe4qk.net
感染国から入国したら
検疫期間1ヶ月隔離するようにしないと
ダメなんだよ!
どんなに健康でも、発症する前は健康そのものなんだから!

ドイツは、もうダメかもしれんね

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 00:27:40.80 ID:lTnTSMpF.net
Allemagne/Ebola: "sans doute une gastro"
http://www.lefigaro.fr/flash-actu/2014/08/19/97001-20140819FILWWW00220-allemagneebola-sans-doute-une-gastro.php
ドイツ 疑い例はおそらく胃炎(胃腸炎やノロウイルスとか)
検査は行われているので結果待ちですね...

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 00:31:27.24 ID:n8zAbvvq.net
Dr. Ireland Triumphantly Crosses Ebola Line
http://www.liberianobserver.com/health/dr-ireland-triumphantly-crosses-ebola-line

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 02:02:56.75 ID:n8zAbvvq.net
Liberia: 3 receiving untested Ebola drug improving
http://globalnews.ca/news/1514659/ebola-has-killed-more-than-1200-in-west-africa-who/

クスリが効いてる効いてる…

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 02:09:11.09 ID:umxGdH29.net
>>668
Berlin woman unlikely to have Ebola, says hospital
http://on.wsj.com/YtzJxw @WSJさんから

結果きてたよ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 02:53:56.47 ID:nVkqNdVd.net
1 最初のギニア株の状況から、同時に起きたコレラと勘違いをしてしまった。
2 最初に国境無き医師団が、封じ込めに失敗するミスを犯してしまった
3 ザール株も5月に同時多発してしまい、潜伏期間が長いタイプと同居した。
4 WHOの航空規制が昨日出て、諸外国に飛び火してしまった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ←今 ココ
5 ナイジェリアの都市部拡大が予想以上に深刻化してしまった。
6 欧州・中東のハブ空港がやられてしまった。
7 アジア・ユーラシア・アメリカ圏に到達したが、薬物不足(マウス育成追いつかず)で
  3カ月の潰滅時期をむかえてしまった。
8 人類は一部の島しょと、疎開地での居住を蝕む選択を強いられた。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 04:02:15.05 ID:FQIawU0l.net
アイスランド、火山噴火した?2010年くらいの規模になると欧州飛行機飛べないよね。
なんか、色々神がかって来た感じ。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 04:21:08.95 ID:/iEURW5Mu
ttp://i.imgur.com/gCZ14DM.jpg

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 04:13:53.32 ID:xMesYGe8.net
感染国以外で3次感染って出てたっけ?
2次はパトリックニョーヤー看護の人があったけど

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 04:14:17.56 ID:9SD6a9+z.net
>>672
http://livedoor.blogimg.jp/os_secunda/imgs/7/8/78516e83-s.jpg
http://scienceblogs.com/gregladen/files/2014/08/Ebola_2014_total_cases_and_deaths_Aug4_update.png

↑このグラフは、あと1年半で
2014年に西アフリカでアウトブレイクした潜伏期延長型エボラにより、
現代文明が崩壊することを意味している!

■2014年 エボラ感染者数推移

1月6人 2月12 3月25 4月50 
5月100人 6月200人 7月 400人

2014年8月14日現在
エボラ感染者数2112人以上 推定死亡数1400人以上

9月 推定感染者数3000人以上、死亡数2400人

12月 12800人が感染 6400人死亡
(実態は、アフリカの医療システム崩壊で上記の100倍以上になる可能性あり)

■2015年
1月 感染者数25600人 12900人死亡 ←空路全閉鎖で世界経済大混乱

2月 感染者数51200人以上 26000人死亡 ←全世界の物流停止

3月 感染者数102400人以上。
51000人以上死亡 ←全世界で大規模な暴動頻発、世界大混乱

7月 感染者数1638400人以上 
死亡数 8300000人以上。先進国以外の国はすべて国家崩壊。

12月 感染者数52428800人以上 
(全世界で5千万人が、エボラに感染、2500万人以上死亡)全世界の経済活動停止

■2016年
7月 64億 ←人類滅亡(100%)

人類滅亡まで、あと2年!

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 04:50:37.17 ID:etqjaVK3.net
人類滅亡にwktkしてるとこ悪いけど環境の良いナイジェリアでは
完全に鎮圧に向かっているように見える
衛生的な先進国での広がりは限定的だろう
生き抜いた血清保持者も増えていくんでなんとかなりそう

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 05:46:46.55 ID:6Mdl/Ogv.net
>>672
エボラ出血熱、中東紛争に上陸に続き、東アジアの中越紛争に参戦

ベトナム、エボラ熱疑い2人隔離 入国したナイジェリア人
2014/08/20 04:29 【共同通信】
 【ハノイ共同】
http://www.47news.jp/CN/201408/CN2014082001000569.html

ベトナム保健省によると、
同国南部ホーチミンの保健当局などは19日、
ホーチミン国際空港から入国したナイジェリア人2人が
発熱症状を示したことから、
隔離して検査を始めた。
国営ベトナム通信が報じた。

ナイジェリアはエボラ出血熱の感染者が広がっている
西アフリカの4カ国の一つ。
2人は18日に同国を出国、ドーハからカタール航空機で
19日にホーチミンに着いた。
発熱のほかに症状はないという。
保健省は同じ航空便で2人の近くに座った乗客らに、
最寄りの医療機関に出向くなどするよう勧告したという。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 06:08:40.32 ID:FQIawU0l.net
つうことはもし陽性なら、ベトナムだってニョーヤーのリベリアに損害賠償
望みたい所だよね。
しかしまあベトナムなんて、エボラの感染遺体を川の上流に捨てちゃうような国から見ると
かなり先進国だとは思うけど。
ナイジェリアーベトナムって人の行き来あるんだね。仏語圏だしってこと?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 06:19:55.60 ID:FQIawU0l.net
感染者数が公式発表では少ない割に、外国で隔離されるのってナイジェリア人が多いよね。
その他3国に比べると外国に行くような富裕層が多いからってことなのか?
でもなんで出国させちゃうんだ?と思うんだけど… 
まだラゴス飛んでる航空会社って15社もある。
>>678のはエティハド航空でドーハ経由だって。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 06:22:59.33 ID:pblxS73t.net
ナイジェリアは他の3国に比べたら格段に発展しているから国内の医療体制も
整っているのだろうけど、豊かだからこそ、空路で他の国にウィルスを持ち出す
可能性が高いよね。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 06:25:27.73 ID:pblxS73t.net
日本もけっこうナイジェリア人多いからなあ…。親族が避難してきたりするのかしら。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 06:41:27.94 ID:n8zAbvvq.net
African tech experts call for national e-response centre on Ebola
http://www.vanguardngr.com/2014/08/african-tech-experts-call-national-e-response-centre-ebola/

NUTGTWN flays ebola export, says it’s medical terrorism
http://www.vanguardngr.com/2014/08/nutgtwn-flays-ebola-export-says-medical-terrorism/

Ebola: Dr. Adadevoh dies
http://www.vanguardngr.com/2014/08/ebola-dr-adadevoh-dies/

World Foog Programme Providing Food To Ebola Treatment Centers In Liberia
http://www.gnnliberia.com/articles/2014/08/19/world-foog-programme-providing-food-ebola-treatment-centers-liberia

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 06:42:18.54 ID:YDCj9x86.net
医療崩壊状態で情報が入らなくなった辺りはどうなんだろ

685 :679:2014/08/20(水) 06:59:00.40 ID:FQIawU0l.net
ごめんなさい。>>680のはエティハドじゃないです。
677でカタール航空って書いてあったよね。すみません。
エティハドも行ってるけど。ナイジェリアへは、リベリア、シエラレオネをやめたBAもエミレーツも飛んでる。
IATAとWHOってのは結託してるんだろうね。
空路だけでもなんでもっと早く封鎖しなかったんだか。

ソーヤーからうつった女医さんが亡くなって、ナイジェリア5人目の死者だって。
本当にこの件腹が立つ。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 08:03:40.99 ID:L3j4P9+g.net
>>635
リベリアの増え方がおかしい

これ死者を処理した時にだけしかほぼカウントしてないね

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 08:37:56.42 ID:xl3FQXJM.net
>>675
なんか知らんけどナイジェリアの感染者が15人に膨れ上がってるわ。
詳細な感染経路は不明。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 08:56:46.39 ID:ySKenWLm.net
>>662
ギニアの人口密度は日本の約1/10
感染者が多いとは言っても(仮に10掛けしても)人口の1%にすら遙かに及ばない数
東北に住んでて沖縄の一部で伝染病が〜くらいの感覚の人が多くても不思議じゃないと思う

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 09:16:57.35 ID:8FYAm9vNM
すでに日本に入ってきてる予感
厚労省とか外務省とか絶対仕事やる気ないよね
本来なら渡航禁止措置、海外旅行自粛勧告、検疫を実施するレベルだろうに

厚労省や外務省の役人から感染者でねーかな
あいつら自分が痛い目にあえばさすがに必死になるだろ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 10:01:19.85 ID:+RCiuibn.net
>>680
そもそも、人口が全然違うから、あたりまえ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 10:52:46.53 ID:1lhC5anP.net
>>627 情報追加

8/19  UAE、エボラで汚染された疑いのある航空機を消毒
      http://www.nydailynews.com/news/world/ebola-scare-prompts-uae-airline-disinfect-plane-article-1.1908268
8/19  ナイジェリア、エボラ感染の恐れがあるため全土で小中学校の閉鎖を延長
     http://www.thehealthsite.com/news/ebola-in-nigeria-schools-declared-to-be-shut-down-over-ebola-fear/
8/19  東アフリカ共同体(EAC) 西アフリカへの渡航自粛を警告
     http://www.newtimes.co.rw/news/index.php?a=79345&i=15819
8/19  ドイツ、ベルリンで疑い、西アフリカから来た女性を隔離
     http://www.thelocal.de/20140819/woman-being-tested-for-ebola-in-berlin
8/19  エア・フランスの乗務員、エボラ感染国へのフライトを拒否
     http://www.thelocal.fr/20140819/ebola-air-france-staff-object-to-flights-to-ebola-countries
8/19  ベトナムで疑い、2人隔離 入国したナイジェリア人
     http://www.47news.jp/CN/201408/CN2014082001000569.html

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 11:44:53.43 ID:YDCj9x86.net
感染病院から医療者が撤退して医療崩壊したのがリベリアじゃなかったっけ?
国境付近にエボラ患者を入れる病院作ったけどあれからあんまり情報出て来ないから実際把握出来てないんじゃないかな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 13:14:03.40 ID:IqvS29j4.net
素人の戯言です。 長文失礼。

今回、注目したいのは、エボラの初期症状について、です。
流行国ではマラリヤや黄熱病など、エボラと似通った症状の病気も多く、一見した
だけでは判別がつかない。 この件について考察してみました。

今のところアフリカ意外でエボラの陽性発表があった国はありません。
隔離報道だけだと10件以上あり、その全てで陰性。
その中には、隔離時の報道で出血病状があった件(サウジ)があったり、
隔離者がいた場所を消毒して回っていたりするわけです。
ついでに付け加えるならば、隔離者のその後について報道は少ない。

似た症状の病気を隔離しているにしては、隔離者の数が少なすぎるとは思いませんか。
西アフリカ渡航歴がある者の内、エボラの初期症状(と似通った症状)が現れている者は、
もっと多くいる筈です。 すくなくとも、7月終わりから、現在まで(ソーヤ拡散後)で、
数十件なんて数の訳がないです。 隔離報道=実際の隔離数であれば、この数は少なすぎる。
何もなくても、旅行中に体調を崩す人は多くいますし、病気はエボラだけでは無いのですから。
また、同じ病状を示す者が多いならば、たかが疑いの状況で、飛行機の消毒作業や、コストのかかった
防衛行動を取るのも矛盾しています。 一言で疑いといっても、実際には差がある訳です。
その全てで陽性という診断を見た覚えがない。 

今回のエボラは一見して判別がつかない。 故に他の病気との判別がつかず、本来隔離者は報道以上の
数でなくてはならない。 この点は、現在の報道数と明確に矛盾すると考えます。
現状考えられる嘘のパターンは多く難しいですが、誰が嘘を付いているかを考えると解りやすくなります。

・マスコミ(報道者)
・国
・WHO(国連機関)

では、誰が嘘をつくか?

マスコミは公ではなく私の存在であり、最終的には己の利益(お金)の追及者。
主な収入源は広告であり、その収入母体は国、公益団体、または地域(の企業)になります。
スクープやセンセーショナルな報道は、自己の記事購読数を増やし、一見、嘘をつく立場
に見えません。 しかし、エボラの性質上、経済の縮小という形で自らの首を絞める結果を
恐れています。 故に、対応可能な内ならば国や企業に協力する形での過小報道になるでしょう。
逆に拡大の阻止が不可能と見たならば、手の平を返して報道する可能性もあります。

国は公の存在であり、安全保障も担います。 国内でのエボラキャリアが発生した場合、
2つの意味で脅威を得る事になります。
@国民が疾病に犯され、健康や生命の危機に瀕する形での脅威
Aエボラキャリア国(地域)と認識される事での経済的損失やパニックによる二次災害。
国の立場としては、@の脅威>Aの脅威になって初めてエボラを認定する意味があります。
逆に言えば、その段階にいたるまではエボラを認める必要はなく、その国に住む者の立場も
エボラに感染しない限りは、国と同じです。 現状で一番怖いのはパニックでしょう。

WHOは、大きく分けて3つの行動要因があると考えます。 
@資金源の意向と、A組織内個人での立場、そしてBWHO組織の目的です。
これを言い換えると、@スポンサー(国、企業)、A個人(国籍による立場)、BWHO組織となり、
優先順位は@>A≧B だと思われます。
WHOから矛盾するような内容の発表が出るのも、こう考えると納得できます。

長くなりましたが、まとめますと
現状の報道は真実とほど遠く、WHOの公表数は全く信用するに値しない事。
空港を経由して、既に全世界にエボラキャリアが散らばっている可能性が高い事。
しかし、対処が可能(そこまで高い感染力は無い)事が読み取れると考えます。
逆に、1件でもアフリカ意外での陽性報道があった時点で、世界的に次の段階に
移った事を示し、全世界的なパンデミック懸念が広がると考えます。

乱文ご容赦。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 13:24:13.28 ID:1lhC5anP.net
インドでの陽性は確定してるけどね、、、


■国別感染状況概要(〜8/19)

【感染爆発中】
・リベリア     感染者約500人で国境封鎖、国家非常事態宣言、全病院閉鎖、治安部隊出動
・シエラレオネ   感染者約500人で国境封鎖、国家非常事態宣言
・ギニア      感染者約500人で国境封鎖、国家非常事態宣言
・ナイジェリア   疑い198人、感染者12人  国家非常事態宣言    
・モロッコ     感染者 1人死亡
・インド      2人陽性反応 しかし未発症(ガーナ帰り)
 
【疑い中】
・ベトナム     1人        ← ★NEW★
・ウガンダ     1人 → マラリア?        
・アメリカ     1人        
・スペイン     1人        
・イギリス     1人        
・UAE      1人(死亡)    
・ガンビア     1人        
・ベネズエラ    1人        
・モーリタニア   1人        
・アルバニア    1人        
・モンテネグロ   1人        
・ヨハネスブルグ  1人(ギニア人) 
・シンガポール   1人 →陰性?  
・トルコ      1人
・ルワンダ     1人
・ルーマニア    1人(ケニアから帰国の人)
・ドイツ      1人 → 陰性?
・タイ       21人(念のための経過観察だけ)
・カナダ      1人 → 陰性?
・ガーナ      4人
・サウジアラビア  1人死亡(感染未確認?)
・香港       1人 → 陰性(本当か?)
・南朝鮮      1人(下痢症状、政府は実態把握せず放置)
・中国人      8人(ただしシエラレオネ国内で)

その他
・中国     3万人隔離中(ペスト) ← 本当か?エボラと疑う声複数有り
・ガーナ    コレラ大発生中

(疑いはできるだけ長く掲載しています。偽陰性もあるので。)

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 14:17:12.31 ID:GdFQu9+U.net
ファビピラビルさ、サルでの実験を待たずに現地に送っちゃおうよ。
日本の政治判断の遅さは絶望的だな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 14:28:26.78 ID:IqvS29j4.net
インドでの陽性って以前から書かれてるけど、ソースありました?
私の見てる限りでは無い。 あともう一点は、未発症で何故検査したかって事。

インドはこの点が不明。 特に未発症で検査する状態って想像できません。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 14:32:57.48 ID:IqvS29j4.net
ググって出るLVだと・・・。

http://www.bangalore-web.com/ebola-2/
ここからソース記事に飛べますが、誤報の可能性が高いとの事。

常識的に考えて、インドでエボラの陽性がでていたら大騒ぎですよ。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 14:35:49.23 ID:VJEZ9acH.net
いきなり大爆発してもおかしくない場所だからなあ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 14:40:46.46 ID:1lhC5anP.net
>>696

ソースは、>>282 とか。

続報あったらぜひよろしく。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 15:22:57.28 ID:+RCiuibn.net
>>695
タバコの栽培からはじめるのに、そんなすぐ出来ない

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 15:27:48.05 ID:IqvS29j4.net
>697
機械翻訳してみたら、
>282 
https://in.news.yahoo.com/ebola-scare-reaches-india--3-delhi-residents-under-radar-053233214.htm
上の記事は誤報での訂正がでてます。
>695 のブログからソースにとべるようです。 (実際は不明だが、インドの国としてエボラとは認めていない)


次の段の記事は、男性の退院記事です。 
http://www.thehindu.com/news/cities/chennai/suspected-ebola-patient-admitted-to-rajiv-gandhi-government-general-hospital-in-chennai/article6300902.ece
これは、男性がエボラ疑いで隔離されたが、血液検査が正常で、退院したという記事のようです。
少なくとも疑いで隔離されているという進行形の記事ではない模様。

2chだとソースが英語であれば機械翻訳でいいので掛けてみるといいですね。
記事転載者の思惑が透けて見えます。 この例でいえば、俗にいう危険厨って奴でしょうか。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 15:33:45.81 ID:rmdKUwDH.net
米国のエボラ感染の医師二人はまだ退院出来ないんか?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 15:45:46.20 ID:NW2JYwEk.net
だってアメリカに移送されたの2週間くらい前でしょ。そんな早くに治って感染の
恐れのない状態になるものなの?
一応快方に向かってるみたいだし、先進国の医療を受けるという前提なら、致死率は下がるのかな。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 15:51:02.22 ID:Hv4c8cMt.net
http://i.imgur.com/WklU9QV.jpg
http://i.imgur.com/Sg4r6Mb.jpg
http://i.imgur.com/UKgtRTq.jpg

ほい
全く衰えちゃいねぇ
84%16日と出た
http://i.imgur.com/pkNon9Z.png

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 16:24:20.61 ID:lTnTSMpF.net
Ebola: un cas suspect signale au Myanmar
http://french.cri.cn/621/2014/08/20/641s397818.htm
ミャンマー疑い例 ギニアやリベリアで勤務した男性

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 17:01:46.82 ID:lTnTSMpF.net
>>705
英語ニュース
Vietnam, Myanmar test patients for Ebola (UPDATED)
http://www.mysinchew.com/node/101057?tid=37

La femme soupconnee d'avoir Ebola souffre de malaria
http://www.tdg.ch/monde/europe/femme-soupconnee-ebola-souffre-malaria/story/16806640
ドイツ ベルリンの例はマラリア

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 17:15:29.63 ID:1lhC5anP.net
>>701
なるほど。ありがとう。

細かいソース等まで確認できないので、そのまま掲載してます。
訂正等のツッコミはどんどんお願いします。

あくまでニュース記事の集約の一つということで。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 17:22:12.90 ID:L3j4P9+g.net
>>702
男性は治癒後でも7週間は精子からウィルス排出されるらしいからその期間は退院しないんじゃないの?

治癒後完全にウィルス出なくなるまでは色々データも取りたいだろうしね

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 17:41:16.35 ID:pH/sPUFl.net
>>680
人口多いように書いてる人いたけど。気になったら調べてみてください。

初期症状……軟便とか下痢とかで終わればいいけど?とかなんか流行ってないですかね、今年の風邪の症状スレの他に下痢スレもあったし、Twitterで検索してみると何となく出るかも。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 17:42:51.80 ID:pH/sPUFl.net
>>679
ベトナムなんですかそれやばいよー

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 17:43:31.22 ID:pH/sPUFl.net
ベトナムの方がましとか言いたいのかな……よく分からないけど何それ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 18:35:45.94 ID:TmtA/ats.net
アフリカ中西部でゴリラが大量死して絶滅の危機らしいね

チンパンジーも死に始めたらしい

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 18:51:26.50 ID:IqvS29j4.net
Two Suspected Ebola Patients Flee Hospital in Saudi Arabia
『エボラが疑われる患者二人が病院から逃走』
http://gulfbusiness.com/2014/08/two-suspected-ebola-patients-flee-hospital-saudi-arabia/

これ、確認できなかったで〆られていますが サウジは以前にこんなのがあります。

=============================================================
8/5日のニュースです。
(ロイター)シエラレオネへ出張していたサウジアラビアの男性が、
エボラウィルスへ感染疑いであると保健省が明らかにしました。

40代の男性はエボラウィルス感染症に似た「出血性熱」の症状を示しており、
予防処置をとった後、血液サンプルがただちにWHOと連携する医療機関へ送られました。

http://news.yahoo.com/saudi-says-tests-man-suspected-contracting-ebola-sierra-100718852.html
http://gulfnews.com/news/gulf/saudi-arabia/saudi-arabia-tests-man-suspected-of-ebola-1.1367364
この男性はエボラ感染と同様の多量の出血症状があったとの事。
まぁ、お約束でエボラではなかったと言っておりますが。
=============================================================

出血熱は多々ありますが、その多くが最高警戒を要する伝染病指定されています。
病院から逃走した2名は西アフリカ出身ではなく、東アフリカ出身であったとの事。
時系列的にみて、8/5日ニュースの男性を元とする、2次感染を疑いたくなりますね。

例えエボラでは無くても、危険な伝染病がサウジ内で感染拡大してる可能性があるという事になります。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 18:55:19.95 ID:TmtA/ats.net
イスラム国テロリストがエボラウィルスをアメリカでばらまく!?

生物兵器バイオテロリズム始まる!?


> 132 名前:Trader@Live! [sage]: 2014/08/17(日) 21:18:19.03 ID:zqoAiNoP (17)
> 諜報機関(SVR)によってクレムリンで新しく報告されたました。
> エボラはアメリカ全土をターゲットにし、そのための実験をアフリカで行ったという。
> アメリカのサウジアラビアの学生に成りすましている「エボラの殉教者」は、最も金持ちのテロの組織によって資金調達をされた信心深いIS(イスラム国家)の追従者で攻撃の準備ができています。
>
> 合衆国庁舎の前でメモをみせます。
> 「イラクとシリアのイスラム国家の兵士たちがまもなくここを通過するでしょう。
> 我々はあなたの国にいます。我々はあなたの市にいます。我々はあなたの通りにいます。」
>
> また、911事件では、サウジアラビアの公務員(高等外交官と王国に雇用された情報局員)がハイジャック犯に手を貸したという決定的な証拠を発見しました。
>
> 「エボラの殉教者」は、10月の明記された期限のまえに、アメリカ人に感染させたのちに殉死します。(10月にメガモスクがオープンする)
>
> Boko Haram と IS 要員両方によって行なわれたアフリカの実験では、エボラウイルスに直接感染し、次に自身の血液を他の西アフリカの国と殉教者に送った。
> そして、人々が購入するであろう水あるいは他の飲物にそれを加えることによって、路傍カフェやレストランでそれを散らしました。
> 資金調達は、トルコでなされています。
> http://www.eutimes.net/2014/08/3000-ebola-martyrs-warned-ready-to-strike-america/?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed:+TheEuropeanUnionTimes+%28The+European+Union+Times%29

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 18:55:51.18 ID:pH/sPUFl.net
>>712
最初の方の話と違うな……
隠れてた情報出だしたんだったら。
アメリカしっかりしろってのと、日本も中枢に近いところが人材難だったらどうしようと思う。

情報ソースがあるといいけどなのかなぁ?
今募金やってるところだっけ?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 18:59:46.00 ID:Hv4c8cMt.net
マラリアとエボラってサーモグラフィーのパターンで区別つかないかね
感染する場所が違ったら発熱場所も違うような

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 19:01:43.29 ID:pH/sPUFl.net
>>714
イスラム教徒もアメリカにもいそうなのにな……
やめなされって誰か教えてあげてー

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 19:03:00.92 ID:Hv4c8cMt.net
>>714
イスラム国による自爆感染テロの可能性か
これからやるかもね

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 19:13:44.32 ID:pH/sPUFl.net
>>718
だからダメだってーって誰か教えてあげてー

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 19:23:10.28 ID:Hv4c8cMt.net
>>717
あいつら同じスンニ派だろうと従わなければ皆殺しだからな
倫理的に問題視してない

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 19:27:08.55 ID:qKaaOFG6.net
>>714
これは笑えない
全人類を道連れにする気だろこいつら・・・

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 19:33:19.51 ID:Hv4c8cMt.net
ソイヤーはISの工作員、という設定で考えてみようかw

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 19:56:42.85 ID:jkTExnXi.net
米加州の病院、エボラ感染の疑いのある患者を治療−確認中 - Bloomberg http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NALC8Q6TTDS501.html

これずっと隠してたってことかな
あまり詳しい情報かいてない

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 19:58:26.69 ID:xMesYGe8.net
>>723
アフリカ帰りなのかな?
そうじゃないと怖いが

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 20:12:59.21 ID:FQIawU0l.net
>>724
どういう経緯でか、は隠してるみたいなんだよね。
まさか>>714じゃないよね。
Boko なんたらってナイジェリアのジハード主義組織だって。
ギニアなんかの都市部であれだけ広がったってのが「カフェやレストランで」
ってのに説得力持たせるな。
そういう目でみると今回の流行の元になったのが、ギニアの山奥の2歳児って特定されてるような
ニュースもなんか怪しい。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 20:13:48.54 ID:RQlRXY4x.net
アフリカと全く関係なかったら怖いな
でもそうだとしたらとっくにカリフォルニアは感染者だらけでこの人以外にも発症してるだろうからそれは無いだろう
とりあえず陰性だということを願う。アメリカまで来たら日本もヤバイだろ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 20:33:46.50 ID:2Uw1AqiO.net
ナイジェリア帰りは99%陰性
そして、感染4国からの旅行者の、おそらく95%以上はナイジェリアから

おそらく、リベリアやシエラレオネからの発熱者でも、90%以上はエボラ以外
ギニアからだと95%以上は


大半は、マラリアやデング熱
隔離しておいて、悪化しないまま回復したなら陰性確定
症状が悪化せずに5日程度経過した場合も、エボラの可能性はほぼ消える

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 22:11:39.65 ID:lTnTSMpF.net
Illness with Ebola-like symptoms kills several in Congo: locals
http://www.reuters.com/article/2014/08/20/us-health-ebola-congodemocratic-idUSKBN0GK1CC20140820
コンゴ民主共和国 エボラに似た症状で複数人死亡

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 22:32:19.22 ID:lTnTSMpF.net
>>728
別ソース
Fears Ebola has 'spread to Congo after 10 people die'
http://www.itv.com/news/update/2014-08-20/fears-ebola-has-spread-to-congo-after-10-people-die/

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 22:36:55.89 ID:2Uw1AqiO.net
コンゴだと、仮にエボラだとしても、別株の可能性すらあるね

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 22:40:30.68 ID:mwGHLmUf.net
今後も目が離せんね

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 23:21:22.74 ID:lTnTSMpF.net
Without Ebola-like symptoms, two Nigerians leave Vietnam hospital
http://www.thanhniennews.com/health/without-ebolalike-symptoms-two-nigerians-leave-vietnam-hospital-30170.html
ベトナム エボラ様症状無し ナイジェリア2人は退院
血液はアメリカに送付

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 00:09:33.19 ID:ihQGY0a2.net
>>717
あそこの武装テロ組織は宗教が理由だったのは最初だけで今は全く関係ない

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 00:28:46.41 ID:xOiB5oQ3.net
>>691 情報追加

8/19  アメリカ・サクラメントで、疑い
     http://www.news10.net/story/news/local/2014/08/19/kaiser-ebola-patient/14316293/
8/19  アメリカ・カリフォルニアで、疑い
     http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NALC8Q6TTDS501.html
8/19  コンゴ民主共和国で疑い、エボラに似た症状で複数人死亡
     http://www.reuters.com/article/2014/08/20/us-health-ebola-congodemocratic-idUSKBN0GK1CC20140820
8/19  ミャンマーで感染例
     http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/47810-%E3%83%9F%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%81%A7%E3%80%81%E3%82%A8%E3%83%9C%E3%83%A9%E5%87%BA%E8%A1%80%E7%86%B1%E3%81%AE%E6%84%9F%E6%9F%93%E4%BE%8B%E3%81%8C%E5%A0%B1%E5%91%8A
8/19  アメリカで疑い、69人
     http://abcnews.go.com/Health/us-hospitals-68-ebola-scares-cdc/story?id=25039023

アメリカ!
ミャンマーのは、未確定という話もあり。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 00:35:00.42 ID:KZvOdoUM.net
続報待ちですね。

アフリカ外での陽性を発生国が認めたら次のステージだと思います。
認めたくなかったものが、認めざるを得なくる・・・ それは本当に怖い事。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 00:43:01.87 ID:bNdKKjd2.net
>>734の最後のニュース。
超要約
68人のうち58人は症状から判断すると、エボラではない。
残りの10人のうち7人は陰性。3人がまだ結果が出ていない。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 00:46:22.44 ID:xOiB5oQ3.net
>>736 サンクス! 修正しておきます。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 00:49:18.16 ID:tFLhNnNp.net
なんか今日は世界各国でエボラ報告きてるな、
ニュース張るのもメンドクセ 夏の旅行か、どーなることやら

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 00:56:09.12 ID:vaK+Qd2X.net
日本も、疑いのある患者作り出して
検査隔離するようにしないと

危機感がなさすぎ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 00:58:49.17 ID:xOiB5oQ3.net
>>739
自己申告だから、誰か成田行って、
「西アフリカ旅行から帰ってきたら下痢が、、、」
と言えばいいのでは?

ニュースになるぞ。
というか、現時点での日本の検疫体制が見れるから、
危険厨は試す価値はあるかも?w








迷惑だから本当にやるなよwww

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 01:15:51.64 ID:lNpoPwp1.net
>>730
それ怖いわ
まだ出てくるのか!

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 01:27:21.58 ID:myLf0FUg.net
エボラは人ばかり隔離しているが、類人猿や翼手目からも感染するから、感染国ばかり警戒したってね〜

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 01:28:23.42 ID:70KshKlD.net
日本て実は92年に出てたんだね。猿に引っ掻かれてってやつが。
それこそいまのと株違うだろうけど。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 02:01:28.04 ID:pv0ockNB.net
>>743
それは捏造ですね
マラリアを誤診してエボラと決めつけたために助からなかった例です


http://journal.kansensho.or.jp/kansensho/backnumber/fulltext/74/87-95.pdf
アフリカで感染した熱帯熱マラリアの末期出血傾向を示した症例にマラリアを考えず、エボラ出血熱と診断して死亡させた症例が茨城県(1987年,43歳男)と千葉県(1992年,45歳男)にある。


http://seitaisakurasaka.web.fc2.com/E19.htm
皮下出血があり、抗体検査が擬陽性だったことからエボラ出血熱が疑われた。病理標本と血液が米疾病対策センター(CDC)に送られ、『熱帯性マラリア』と確定した。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 03:57:14.85 ID:70KshKlD.net
えー、そうだったんだ!?
物知らずですみません。
そしたら今回のベルリンなんかはきちんとしてたんだね。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 04:07:34.91 ID:zUdvd173.net
>>734
ミャンマーは誤報。
1.元の新華社電は「疑い」としか書いていない
2.続報なし
3.確定と報じた外電発見できず
4.この記事は「イラン国営ラジオ」も日本語スタッフ。
Myanmar discovers case suspected of Ebola

Aug 20,2014
YANGON, Aug. 20 (Xinhua) -- Myanmar has discovered case suspected of Ebola, the Information Ministry said Wednesday
http://www.shanghaidaily.com/article/article_xinhua.aspx?id=236388

ニュースバリューがあるから、世界中で「疑い例」報道が続出しているが、90-99.9%は誤報。
(残りは、検査ミスでエボラになったものを隠蔽?、だったが、きちんと検査すればエボラでない。)

出血性疾患なら、西アフリカ3カ国でラッサ熱の方が数倍多いはずだが、報道には全く出てこない。

「日本で飛行機事故が起きると世界中で起きる」「日本で大地震が起きると世界中で起こる」伝説の典型。
(飛行機事故は年間数百件あるが、日本語で報道されるのはほとんど無い。M8クラスの地震波は世界中で年数十件あるが、ほとんど報道されないか、どこかの片隅に数行の記事)

2010年チリ地震(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%AA%E5%9C%B0%E9%9C%87_(2010%E5%B9%B4))800人も死んでいるが、私の記憶にはない。
1977年ジャンボジェット機同士で衝突して583人死亡した世界最大の事故を知っている人は?
1991年ナイジェリア航空2120便墜落事故(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%82%A2%E8%88%AA%E7%A9%BA2120%E4%BE%BF%E5%A2%9C%E8%90%BD%E4%BA%8B%E6%95%85)(死者261人)となると知っている人は航空マニアだけだろう。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 08:34:28.70 ID:p7RdDHPi.net
【国際】エボラ熱の死者1350人に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408577021/


勢い加速してない?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 09:01:42.69 ID:pv0ockNB.net
21個のデータ点1つの有無を21通り試して、ノイズによる影響を見てみた
それによると、やはり
死亡率80%・生存期間14日というのが正しい模様
http://i.imgur.com/K67YFCX.png
これの持つ意味は、20個のデータ点に21個目のデータ点を付け加えられた時に死亡率と生存期間がどのような分布になるかというもの

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 09:02:34.20 ID:pv0ockNB.net
ノイズ同士が偶然フィットして、おかしなローカルミニマムに陥っているわけでは無いことが示されている

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 09:09:26.61 ID:M9hEVpBA.net
>>688
なるほど
ギニア国内ですら他人ごとて思ってんなら、日本人が危機感持たないのも納得
でも隔離やら苦しみは想像するだけで気の毒だし、難しい問題だと思うんだけどねえ…

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 09:46:13.53 ID:nxGd8p7y.net
■WHO8/18まで集計分

感染者数2473/死亡者数1350(+121)
※()内は2日前から増えた人数

ギニア・・579/396(+2)
リベリア・972/576(+110)
ナイジェ・15/4(0)
シエラレ・907/374(+9)

リベリアやばいんだが…。
シエラレオネはカウントする人があまりいないから増えてないのかね?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 10:05:25.12 ID:DCj2TxIc.net
>>740
誰かチャレンジャー求む

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 10:57:38.55 ID:xOiB5oQ3.net
>>734 情報追加

8/19  【訂正】アメリカで疑い、68人(58人は症状から他疾患と推測。7人は陰性。3人は検査中)
     http://abcnews.go.com/Health/us-hospitals-68-ebola-scares-cdc/story?id=25039023
8/20  アメリカ・アラバマ州のリベリア帰りの大学生6人が疑い、監視中
     http://www.al.com/news/index.ssf/2014/08/6_tuskegee_students_finally_ho.html
8/20  帰国したインド人5人がエボラ患者と接触していたことが判明
      http://www.firstpost.com/india/five-people-india-found-contact-history-ebola-affected-patients-1673695.html
8/20  リベリア「1つの国が丸ごと崩壊する瀬戸際にある」国境なき医師団談
     http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41534?page=2
8/20  オーストリアで疑い
     http://japanese.ruvr.ru/news/2014_08_20/276165291/
8/20  WHO局長、エボラ拡散の早期収束はない
     http://www.shanghaidaily.com/article/article_xinhua.aspx?id=236536

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 11:03:36.38 ID:gKBS0DSI.net
>>751
どの国ももう数えられる状態じゃないんでないの?
死んだ人の家族が律儀に申告してるとも思えないし、医療機関で死んだ数しかカウントされてない気がする。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 12:01:10.47 ID:bNdKKjd2.net
>>753
最後のアドレスのニュースの引用

WHOマーガレットチャン氏
experience tells us that Ebola outbreaks can be contained, even without a vaccine or cure."

ワクチンや治療法がなくても、私たちの経験からエボラのアウトブレイクはおさえこめられる(事を知っている)。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 12:59:07.66 ID:ie72oT06.net
エボラが既に日本に侵入している可能性が高い
危ないぞ!



エボラ出血熱が発生したリベリアから韓国に入国した20代の現地男性が所在不明となっている。入国当時の検疫でエボラ出血熱が疑わ
れる症状はなかったが、潜伏期間の21日は過ぎていない状態だ。彼は13日、中国の上海を出発して大邱(テグ)空港経由で入国した。
彼がリベリアを離れたのは6日だ。

ソース:中央日報 2014年08月21日08時51分
http://japanese.joins.com/article/107/189107.html?servcode=A00&sectcode=A00

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 15:29:39.36 ID:58top3SM.net
一人の感染者が見つかったら、すでに100人が感染していると考えると

んーーー

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 15:35:03.79 ID:sfO/Z2ZJ.net
それはその地で感染してる場合じゃないの?

飛行機で飛んできたのならその一人だけの可能性の方が高いじゃん

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 15:47:23.72 ID:70KshKlD.net
>>758
飛んで来る最中&飛んで来てからってことでしょ。

>>753
リベリア帰りの大学生とか…
自由に人を行き来させるからこういうことになるんだよ。
なんで渡航禁止にしないのか。
どうやって他国に感染していくか実験でもしているのかな。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 16:04:50.34 ID:5Z32gAaN.net
ソーヤー氏は機内でゲボゲボしてたけど、同乗者の感染はなかったらしいよね。
感染しなくても十分イヤだが。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 17:43:03.24 ID:zUdvd173.net
>>755


マーガレット・チャンWHO「事務局長」の発言は
世界最高の医学雑誌NEJM8月20日号に載った論文4つのうち一つ。
http://www.nejm.org/

マーガレットちゃんの論文
Perspective
Ebola Virus Disease in West Africa — No Early End to the Outbreak
Margaret Chan, M.D.
August 20, 2014DOI: 10.1056/NEJMp1409859

進藤 奈邦子さん(WHOメディカル・オフィサー)たちの書いた論文は
Perspective
The International Ebola Emergency
Sylvie Briand, M.D., Eric Bertherat, M.D., Paul Cox, B.A., Pierre Formenty, M.P.H., Marie-Paule Kieny, Ph.D., Joel K. Myhre, M.A., Cathy Roth, M.B., B.Chir., Nahoko Shindo, Ph.D., and Christopher Dye, D.Phil.
August 20, 2014DOI: 10.1056/NEJMp1409858
http://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMp1409858?query=featured_home

CDCのトム・フリーデン長官(所長?)の書いた論文は
Perspective
Ebola 2014 — New Challenges, New Global Response and Responsibility
Thomas R. Frieden, M.D., M.P.H., Inger Damon, M.D., Ph.D., Beth P. Bell, M.D., M.P.H., Thomas Kenyon, M.D., M.P.H., and Stuart Nichol, Ph.D.
August 20, 2014DOI: 10.1056/NEJMp1409903

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 17:46:13.10 ID:bNdKKjd2.net
支援団体、エボラ危機への国際社会の対応を批判
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41534
2014.08.21(木)
↑は>>753にある一つのニュースの全文リンク


エボラ出血熱:高まる脅威
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41508
2014.08.20(水)

エボラ出血熱の治療薬が簡単にできない理由
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41489
2014.08.18(月)

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 17:49:38.40 ID:zUdvd173.net
マーガレットちゃんの論文の直リンは
http://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMp1409859?query=featured_home

4本とも、全文無料公開。医学論文ではないので、ある程度普通の英語が読めれば分かる。
(目安・・・英検準1級、TOEIC730以上。英検2級でも辞書を引けば分かる。)

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 17:57:49.82 ID:70KshKlD.net
ほんとに外国語が出来て賢い人は、
一般人に向けて、日本語でちょこっと概要を書いてくれたりするもんだけど。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 18:47:20.82 ID:xOiB5oQ3.net
>>753 情報追加

8/20  医療関係者およそ160人感染、80人以上が死亡
     http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00275059.html
8/21  ジンバブエ、空路と陸路でのエボラ監視を開始
     http://nehandaradio.com/2014/08/21/zimbabwe-sets-up-ebola-monitoring-at-borders/
8/21  リベリア、エボラ隔離対策に反発、住民が暴徒化
     http://www.yomiuri.co.jp/world/20140821-OYT1T50075.html

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 18:58:21.66 ID:Rli3658W.net
>>761
早っ! 先日、WHOの中の人から載るから読んでねって連絡来たばかりなのに
リンク貼ってくれてありがとう

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 19:22:33.69 ID:uidJPQZc.net
>>760
タクシー同乗しただけで全員感染したことをなぜ隠してるの?
Taxis, planes and viruses: How deadly Ebola can spread
http://uk.reuters.com/article/2014/07/31/us-health-ebola-transport-idUKKBN0G011O20140731
She took a communal taxi via Liberia's capital Monrovia, exposing five other people to the virus who later contracted and died of the Ebola.

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 19:54:58.94 ID:bNdKKjd2.net
>>767
の文章読んだけど、
「アメリカやヨーロッパ、アジアでエボラが発生する確率はゼロではないけど
極端に少ない」

「ヨーロッパで1994年1例発生している。
スイスの動物学者(?)がエボラを発病しつつ飛行機で来たけど、
他には移さなかった。」

って書いてあるよ。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:29:15.87 ID:tFLhNnNp.net
昨日から急に諸外国の検疫にかかったニュースが増えた
西アブリカから高跳びしてくる奴なんだろうね、
これから一方的に増えるよ、
全財産を飛行機代にして亡命してくる ・・・

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:34:05.86 ID:uidJPQZc.net
http://i.imgur.com/4dpJbsk.png

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:34:41.15 ID:uidJPQZc.net
>>768
今回とウイルス株が少し違うでしょ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:46:25.33 ID:tFLhNnNp.net
長いキッスの途中で [WHO WHO さりげなく]
入国規制を外した [WHO WHO 指さきで]
友だちの領域から
はみだした君の赤い防護服
誰か Pandemic 止めて Pandemic
胸が胸が苦しくなる
惑う瞳に赤が腫れて
Hold me out ! 使えなさは
[WHO] 止まらない〜

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:52:05.88 ID:OUff3Nir.net
http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/1865290.html
エボラの薬の解説

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:00:17.45 ID:M9hEVpBA.net
>>712
エボラが原因?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:16:56.74 ID:ZHcdkCaL.net
リベリアの感染域がまた拡大
https://dl.dropboxusercontent.com/s/y5u1bwfydyx7cw6/Liberia_21_Aug_2024_M.png

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:20:53.20 ID:t1+Iq/Yh.net
リベリアの新聞
>ttp://www.liberianobserver.com/security/president-blames-liberians-spread-ebola
>President Blames Liberians For Spread Of Ebola
大統領(このおばさんらしい)は、エボラの感染拡大は、リベリア人に責任があるとした。

>The President of Liberia, Ellen Johnson Sirleaf, has imposed a 9 p.m. to 6 a.m. curfew nationwide.
夜間外出禁止令って戦争状態だね。

>- All entertainment centers are to be closed;
>- All video centers are to be closed at 6:00 p.m.;
なんか知らんが、遊ぶ所が閉鎖されてるらしい。

> In one instance, he said, bodies remained in the Mt. Barclay community for five days before the health team arrived. By the time they finally arrived, maggots had germinated in the body, and chickens had begun eating them.
文章的にグロ中尉

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:26:02.06 ID:xOiB5oQ3.net
>766
ID:uidJPQZc (この板の今日のヤツのID)は、N速+で暴れてる
いつもの指数二次式キチガイだからスルーした方が良いですよ。

指数が二次になると昨日まで言ってたけど、
どうやらやっと間違いに気づいたらしく、
今日からは指数は一次のフィッティンググラフしか出さないようになって、
醜いやらおかしいやらだけどもwww

まあ、人の話もまともに聞けないし、間違ってても謝罪も出来ないで、
何日間にもわたって何千レスもしているマジキチなので相手にしない方が良いかと。

リアルなアニオタ引きこもりって初めて見たからそういう意味では貴重かもしれないが。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:31:59.87 ID:bNdKKjd2.net
やっぱりそうだよね・・・

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:46:07.15 ID:iWoOiiZE.net
日本は大丈夫なの?
今日出張で新幹線に乗ったんだけど、すごく不安
引きこもりが生き残りそうだな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:46:13.47 ID:sFuqgKrG.net
ロードオブウォーで神が見捨てた地リベリアとか言ってたが、もう内戦の時よりもひどいかもな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:56:01.89 ID:tFLhNnNp.net
AAA (現地)
リベリア シエラレオネ ギニア
A (貿易支援国)
ナイジェリア コンゴ ガーナ モロッコ タイ 
B (直通空港)
サウジアラビア インド ミャンマー 中国 アメリカ オーストリア ベトナム
C (ハブ空港)
スペイン イギリス イタリア スイス ウガンダ ガンビア ベネズエラ
モーリタニア アルバニア モンテネグロ ヨハネスブルグ
D (観光都市)
シンガポール トルコ ルワンダ ルーマニア ドイツ カナダ 香港 南朝鮮
E (第三国)
日本 ロシア

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:07:12.50 ID:uidJPQZc.net
エボラ致死率79.4%生存期間13.81日
2015年12月に人類終了
http://i.imgur.com/RMHKjsS.jpg
http://i.imgur.com/nV4MadW.jpg
http://i.imgur.com/4dpJbsk.png
76日ごとに10倍になっている

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:26:16.88 ID:ie72oT06.net
釜山から日本に!?


リベリアから韓国内に入って来た男性一人の行方がわからなくなり、保健当局が非常事態になった。体温確認の結果、疑いの症状がなく、入管は90日間の韓国滞留を許可し、エボラウイルス潜伏期である21日間、追跡観察ができるよう、宿泊ホテルの連絡先を把握した。
この男性は入国後、宿泊予定だった釜山のホテルには行かず、行方がわからなくなったことが確認された。現在、出入国管理事務所はこの男性を不法滞留者として手配している。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:40:10.72 ID:ie72oT06.net
各国が症状無くても予防的に隔離しているではないか!


日本ではエボラ患者の血と嘔吐物被った看護師、吉田照美が野放し
なんなの?

隔離しないとダメなんだよ!

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:49:17.69 ID:zaX/Sau2.net
>>784
陰性が確定してるんだろ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 23:18:02.22 ID:ZHcdkCaL.net
感染地域から住民が地方に逃げ出す→その住民は既に感染していて感染域拡大

このパターンかな
歴史は繰り返す

普段ひとの往来が少なくても、このパターンでの拡大はある→周辺諸国はやはり危険

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 23:24:05.57 ID:zUdvd173.net
>>764

読む暇無くて。今もまだ読んでいない。
1日仕事が終わって、夜の仕事(?)に出かける合間に投稿。
今も、仕事の合間に投稿中。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 23:30:47.63 ID:g5DtFBib.net
エボラウイルスの細胞侵入メカニズム
http://iryou.chunichi.co.jp/img/article/201010/20101021151713929/20101021151713929_b1f95ad0289b1e976fca42f96e565b6b.jpg

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 23:33:35.65 ID:2ja0dTOg.net
>>787
義務じゃないし気にするな。読みたい奴が読めばいいのさ。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 00:07:31.99 ID:qprHTLBk.net
世界のオオコウモリの分布
http://www2r.biglobe.ne.jp/~fruitbat/world/distribution.htm

植物食コウモリ Fruit and blossom batsオオコウモリ 世界のオオコウモリ フルーツバット クビワオオコウモリ 果実食コウモリ 植物食コウモリ ヘラコウモリ
http://fruitbat.jp/fruitbats/fruitbattop.htm

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 00:22:10.22 ID:qprHTLBk.net
オオコウモリ
http://thefeaturedcreature.thefeaturedcreat.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2012/10/Giant-golden-crowned-flying-fox-12.jpg
https://farm2.staticflickr.com/1413/5133283551_832b2f9f7d.jpg

画像検索推奨

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 00:28:13.05 ID:Dk3N5d9Z.net
エボラ致死率79.4%生存期間13.81日
2015年12月に人類終了
http://i.imgur.com/RMHKjsS.jpg
http://i.imgur.com/nV4MadW.jpg
青点 感染者数の生データ
青線 感染者数にフィットするモデルを最小二乗法で出すと187.861+239.776×10^0.0131196t
赤点 死亡者数の生データ
赤線 青線のモデル式に死亡率Pを掛け算して、感染後d日遅れて死ぬと仮定するとP*(187.861+239.776×10^0.0131196(t-d))
赤点に最も良く符合するPとdを求めたところ
P=0.794466, d=13.8065が最良のフィットであることがわかったので
死亡率 79.44%
死亡までの平均期間 13.81日
とすると最もデータの矛盾が少ないことがわかる

生データで死亡率79.44%, 生存期間13.81日を適用してみた
青 生データ感染者数
赤 生データ死亡者数
緑 感染者数×0.794466して右に13.8065シフト
http://i.imgur.com/e3IehB6.png
完全に一致した
このフィットがノイズによってローカルミニマムに陥ったものでは無いこと、データのノイズによって影響を受ける範囲は狭いことはこの2次元プロットでわかる
http://i.imgur.com/4dpJbsk.png

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 00:59:13.93 ID:qprHTLBk.net
ディスポ手袋の着け方とか外し方、勉強しておいたほうがいいよ。
http://www.shikoku-cc.go.jp/hospital/guide/committee/ict/activity_03.html

PDF注意
http://anshin.pref.tokushima.jp/med/experts/docs/2012111900016/files/7.pdf

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1407258050/320

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 01:00:52.72 ID:PmPhpJ9P.net
>>793
Standard precautionが戒律に書かれた新宗教の信者だけ助かったりして

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 01:01:35.62 ID:A1fqH4iN.net
>>792
しつこいぞ。失せろ
数学を習いたての学生がハカセ気取りでこのようなグラフを作っているんだろうな。
仮に学生じゃなく、良い歳した大人がやってるなら救いようがない。
おまえのような奴はエボラを治せると主張する呪術師と同類だ。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 01:04:45.51 ID:PmPhpJ9P.net
>>795
ケルマン・マッケンドリックモデルくらい知ってから出直して来て

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 01:08:58.37 ID:A1fqH4iN.net
>>796
Reach to 7.2billion by 2015/12/26

これは何だ?
製作者は何を意図してこの一文を付け足した?
その行為が無邪気で邪悪、不快だと言ってんだ。
ダホが

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 01:15:31.86 ID:PmPhpJ9P.net
>>797
不快も何も事実だから仕方ない
不快なら対処せよ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 01:20:36.30 ID:PmPhpJ9P.net
不快な結果が出たから事実を隠せ?
そうやって福島原発の電源装置は津波に飲まれた
津波の危険性を数値で予め警告していたのにな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 01:21:46.23 ID:A1fqH4iN.net
>>798
実際の感染症の蔓延はこんなグラフで表現できるほど単純な現象ではなく、
そのことを認識することが対応にむけた第一歩であるのだから、
”Reach to 7.2billion by 2015/12/26 ”は二重に間違ってるよね?
”Reach to 7.2billion by 2015/12/26 ”が予想なら製作者はドアホだし、願望ならチラシの裏に書いてくれ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 01:24:18.48 ID:PmPhpJ9P.net
>>800
SIRモデル見たらわかるが、ワクチン接種や獲得免疫や治療や、未感染者の隔離が前提になっている
そして、今回のエボラでは全て期待出来ない
今までのデータで、隔離が有効に働いたことは、ただの1日として無い
現実を見ろよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 01:25:46.06 ID:PmPhpJ9P.net
「ワクチンは来年には生産できる予定である」


は?
それ、現在の経済力工業力研究開発能力を、来年まで維持できたときのロードマップだろ?
寝言は死んでから言えるのか?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 01:30:36.49 ID:PmPhpJ9P.net
抗体医薬ZMappがある?
ほう…
タバコをそんなに生産できんの?

Tobacco Plants May Help Fight Ebola, Flu & More
2014/08/14
https://www.youtube.com/watch?v=Kewa7u8S7go

在庫も切れて年末まで在庫無しだけど
ZMapp以外の未承認薬の保有量は全世界で数百人分だけど

現実見ろって
正常性バイアスに冒されすぎてる

最大3万人分のエボラ熱治療薬が必要、在庫はわずか=研究者
2014年 08月 21日 13:24 JST
http://sp.m.reuters.co.jp/news/newsBodyPI.php?url=http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0GL09T20140821
[ロンドン 20日 ロイター] - 英オックスフォード大学の研究者は20日、西アフリカで猛威をふるうエボラ出血熱の治療薬やワクチンが最大で3万人分必要になるとの試算を明らかにした。
同大学のオリバー・ブレイディー氏らが英科学誌ネイチャーへの寄稿で明らかにした。
これまでに米マップ・バイオファーマシューティカルの未承認薬「ZMapp」がエボラウイルスに感染した米国人らに投与され、病状の改善が報告されている。
ただ同社によると在庫は既に尽きており、現在米政府や民間企業とともに増産に取り組んでいる。
ブレイディー氏は、現時点で未承認の治療薬の在庫は数十人分か最大でも数百人分しかないとしている。
現在開発中の薬は効果が証明されておらず、ほとんどが臨床試験のごく初期の段階にとどまっている。人間への安全性試験を始めたのはカナダのテクミラ・ファーマシューティカルズ(TKM.TO: 株価, 企業情報, レポート)のみだ。
トムソン・ロイター傘下のバイオ・ワールドによると、17種類のエボラ出血熱治療薬と12種類のワクチンが開発途上にある。このうちの一部は、10年以上にわたって臨床前試験や動物実験を行ったが、期待した効果が表れていないという。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 01:35:13.99 ID:PmPhpJ9P.net
今すぐ使える量産可能な対抗策は日本のアビガンしか無い
そして、耐性ウイルスが出現することを考えたら、今すぐアビガンをアフリカの火元に使い、火元で消火するしかない
抗体医薬もアビガンも耐性ウイルスは必ず現れる
3剤併用でなければ根絶は不可能というのが常識だろ?
今すぐ化学製品でアビガンに次ぐ2剤を探索しなければ、未来はない
死亡率も80%だ
60%では無い
この死亡率は、経済力や工業力に大きなダメージを与えることを意味する

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 01:42:28.25 ID:A1fqH4iN.net
そのグラフは地球人は無限にいるわ、隔離は全く行わないわ、獲得免疫はないわ、治療薬・ワクチンは存在しないわ、おおよそありえない条件を設定している。
特に地球人が無限にいると設定している点には言葉を失う。
なにが”Reach to 7.2billion by 2015/12/26 ”だ。
お前、生き恥を晒してるぞ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 01:50:08.10 ID:IXkB8Ldi.net
>>805
>そのグラフは地球人は無限にいるわ

これ、関係ない
やってみたらわかるが、ロジスティック曲線でも対数グラフでは殆ど差が無い
滅亡の日が数ヶ月前後するだけ
指数関数と差が出る頃には文明社会は終わってる


>隔離は全く行わないわ、獲得免疫はないわ、治療薬・ワクチンは存在しないわ、おおよそありえない条件を設定している。

これは現実を反映しているから
今まで、それらが1日として有効に働いた日は無い

>特に地球人が無限にいると設定している点には言葉を失う。
>なにが”Reach to 7.2billion by 2015/12/26 ”だ。
>お前、生き恥を晒してるぞ

ロジスティック曲線にフィットさせてみ?
全く変わらんから
わかりやすくしてやってんだから感謝しとけよ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 01:57:51.96 ID:A1fqH4iN.net
>>806
”滅亡の日が数ヶ月前後するだけ”
なんだそりゃ。数ヶ月はたいした誤差だぞ。
>>801-802でさんざん自説を補強しようとしといてさ、
見積もりの甘さを指摘されたら”だけ”と切り抜けようとするな。
何度も言うように実際の感染は単純な現象ではないんだ。
解ったらさっさと寝ろ。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 02:16:05.85 ID:L2eoKPk0.net
そこかよw

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 02:17:09.60 ID:IXkB8Ldi.net
>>807
無知晒してんな
シグモイドと指数に差がつくのはシグモイドの変曲点以降
それは人類が半分死滅した時だ
その時は、もう新薬など生産することは出来なくなってる

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 02:28:08.47 ID:A1fqH4iN.net
>>808
>おおよそありえない条件を設定している。
との言質は取ったんで、もういい。
おおよそありえない条件下なら人類は絶滅するでしょーよ。彼の望み通りにね。

そんだけ都合の良い条件を設定しておきながら、
数ヶ月も誤差を出してる点をねちねちいじめようと思ってたけど、
もーいーやつかれた。

今後このスレで”指数くん”を真に受ける人は出なさそうだし、もう十分っす

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 02:38:39.52 ID:3LGFzaUA.net
数学の話はニュー速かここかのどちらかにしてくれ
同じ人達?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 02:41:58.90 ID:gn6MxPZK.net
ちゃう
コイツ、ニュー速でも暴れてんのか

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 02:46:16.80 ID:hH2O3Sx9.net
感染者数の予測にそもそも何の意味があるのかと。
仮にその数が正しかったとしても需要がないし、で?っていう。
誰も求めていないどうでもいい事で何週間もスレ埋め尽くして持論押しつけるのは
もう勘弁してくれ。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 02:56:25.30 ID:PmPhpJ9P.net
>>810
はぁ?
どこが言質だよキチガイ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 02:57:07.32 ID:PmPhpJ9P.net
>>807
で?
数ヶ月がなんで大した誤差なの?
説明してみろよ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 02:59:33.04 ID:PmPhpJ9P.net
>>813
誰もお前を求めてないよ
感染者数以外にエボラにおいて語ることなんてあるわけねーだろキチガイ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 03:23:15.41 ID:nfNDi8oF.net
真偽不明だけど、、、、


318 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/08/22(金) 01:36:09.52 ID:hJRFHOSlO
職場にファックス来てた
一応医療側のプロトコル

(1)エボラを疑うような高熱、頭痛、倦怠感、おう吐、脱力、下痢、リンパ節の腫脹、原因不明の出血etcがあり
(2)リベリアetc流行地に渡航歴あり
(3)エボラ患者の血液、体液、排泄物に触れる機会があったものが受診したら

隔離、連絡、検査、国立感研で抗体検査

陽性なら全国48施設だかの感染症指定施設に搬送、隔離、治療

うちはまずこういう症状の患者こないし
でも消化器内科とか 今まで通りのおう吐下痢患者きても一応問診ピリピリせんといかんのよ

都市部〜中小都市部で外国人もよくくるようなクリニックは規模に対して対応に手を取られる、きついね

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 03:35:23.63 ID:nfNDi8oF.net
>>765 情報追加

8/21  エボラの可能性ありの男性、韓国・釜山で行方不明に…韓国入管が指名手配
     http://m.innolife.net/innonewsviewdirect.html?id=187606

8/21  カメルーン、国民が感染してから治療するのではなく、国境を閉鎖して侵入を阻止するのが先決
     http://www.reuters.com/article/2014/08/19/us-health-ebola-cameroon-idUSKBN0GJ1K020140819
      ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
            至極真っ当なコメント。日本はこれができるのか、、、、?????

8/21  南アフリカ政府、感染地域からくる南アフリカ人以外の渡航者の入国を禁止
     http://citizen.co.za/231967/sa-issue-travel-bans-ebola-countries/
8/21  アイルランドで疑い→死亡 シエラレオネから最近帰国した男性
     http://www.bbc.com/news/uk-northern-ireland-28886663

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 03:42:56.59 ID:jm208xec.net
数学
キチガイ
バカ
土人
はい論破

これ、ニュー速でキチガイ連投してる奴だよ
やるならどこか一つのスレでやって欲しいわ
こっちでもやってんだな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 03:56:19.03 ID:/k5hsc8b.net
ニュー速内で暴れて専門板でもとはw
エボラウイルス並みですな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 04:06:07.57 ID:c9RekChN.net
いっそコテハンにして専スレで

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 05:00:53.97 ID:s96j6bDu.net
>>818
ほんと。カメルーンて政府しっかりしてるんだね。見直した。

アイルランド、怖くない?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 08:03:42.27 ID:MteU87A9.net
>>821
賛成
誰も求めてないのを延々と書きたいなら自分でスレ立てるか、
せめてコテハンにしてくれ、即NGにするから

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 08:23:40.42 ID:YHBIKTpB.net
ここのスレは前半見ても分かる通り
確定ニュースや関係者情報がまとめて見れる貴重なスレだ

予想だの計算だの持論は合ってようが合ってなかろうが他でやってくれ
このスレ潰さないでくれよ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 09:03:18.69 ID:mh8/F4hJ.net
理系の板あたりでやれば構ってもらえるのにね

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 09:03:26.78 ID:jm208xec.net
>>823
NGにしても何十、酷いと三桁行く勢いで連投されるとあっという間にスレが潰れてしまう
連投する本人がスレ立てするかというと違うだろうしさ
ここはまとめ的な貴重なスレ、ニュー速はニュー速でご新規の目に止まりやすい
それこそ何処か専用スレでも立てて隔離してやって欲しいんだよね

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 09:54:04.54 ID:Dk3N5d9Z.net
エボラ致死率79.4%生存期間13.81日
2015年12月に人類終了
http://i.imgur.com/RMHKjsS.jpg
http://i.imgur.com/nV4MadW.jpg
青点 感染者数の生データ
青線 感染者数にフィットするモデルを最小二乗法で出すと187.861+239.776×10^0.0131196t
赤点 死亡者数の生データ
赤線 青線のモデル式に死亡率Pを掛け算して、感染後d日遅れて死ぬと仮定するとP*(187.861+239.776×10^0.0131196(t-d))
赤点に最も良く符合するPとdを求めたところ
P=0.794466, d=13.8065が最良のフィットであることがわかったので
死亡率 79.44%
死亡までの平均期間 13.81日
とすると最もデータの矛盾が少ないことがわかる

生データで死亡率79.44%, 生存期間13.81日を適用してみた
青 生データ感染者数
赤 生データ死亡者数
緑 感染者数×0.794466して右に13.8065シフト
http://i.imgur.com/e3IehB6.png
完全に一致した
このフィットがノイズによってローカルミニマムに陥ったものでは無いこと、データのノイズによって影響を受ける範囲は狭いことはこの2次元プロットでわかる
http://i.imgur.com/4dpJbsk.png

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 10:12:30.71 ID:A1fqH4iN.net
荒らしの一種だなこりゃ
スルー安定だ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 10:39:24.30 ID:PmPhpJ9P.net
>>828
>>814

お前が一番不要

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 11:20:00.69 ID:tqKhLJUS.net
日本では感染国に滞在していた人の名簿とか製作してるのかな?
それだけでもずいぶん変わってくると思うんだけど。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 11:20:41.55 ID:BgGzEOC5.net
グラフの人、専用スレ作れば?
あっちこっちにベタ貼りしても検証もなにもできないだろ
そのままじゃ危険厨が煽ってるだけと変わらんよ

閲覧してる人も毎回スクロールさせるのつらいし
反感かうだけでそのグラフも泣くぞ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 11:28:47.65 ID:iwsiUJPX.net
>>827
グラフ古くないか?
+で新作見たような気がするんだが

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 11:46:24.27 ID:nfNDi8oF.net
NG推奨ID
何日間にもわたって、数百〜数千コピペを貼りまくるアラシです。

・英語読めるオレエライ!
・持ち出す比喩はアニメ関連
・指数が二次式のフィッティングが正しい!
・エボラは空気感染する!

というマイルールを強く主張します。
(指数の二次式は、間違いに気づいたらしく、8/21以降は主張しなくなりました(笑))

人を貶める、煽る、自分は正しい!と叫ぶだけで、まともな会話は出来ません。
アンカを付けてレスすると20円儲かるそうですから放置しましょう。
単なる小銭稼ぎ?

ID:v6AH+L/60 → ID:STfxL7dW0 → ID:nwGHN3Y30 → ID:vtyOiJ6yO → ID:nwGHN3Y30
→ ID:Z0Mpfgc80 → ID:vPSJuMEZ0 → ID:aUPHnCWN0 → ID:yXbw9amZi → ID:3DmNlgVM0
→ ID:a+M5q4WD0 → ID:icxJp/sf0 → ID:aLtWKhbH0 → ID:SnwEmTWZ0 → ID:ZD+AA2j40
→ ID:I+HpjhPa0 → ID:fQ77fxoT0 → ID:6MvqvtXi0

08/21 ID:I+HpjhPa0  ID:fQ77fxoT0 ID:6MvqvtXi0 ID:Znd8b0Dm0 ID:R1XCBb2R0
08/22 ID:Dk3N5d9Z ID:QxG4wJat0 ID:7WwCuKq00

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 11:56:08.46 ID:53XNKiPo.net
指数くん、肥大化したプライドを砕かれて発狂してんな。
もうこの板じゃ未来永劫相手にされないから、他の板で気が済むまで暴れておいで。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 11:59:29.21 ID:x9NwgM0r.net
別人だけど


http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5234445.jpg
http://scienceblogs.com/gregladen/files/2014/08/Ebola_2014_total_cases_and_deaths_Aug4_update.png
↑このグラフは、あと1年半で文明が崩壊することを意味している!
■2014
1月6 2月12 3月25 4月50 5月100 6月200
7月 400
8月 800 ←現在、推定死者数2000以上
9月 1600(推定感染者数3000人以上)
10月 3200 (医療ボランティア出国で正確な数不明)
11月 6400 (病医に来る患者は、極一部とのこと)
12月 12800(実態は上記の100倍以上の可能性あり)
■2015
1月 25600 ←世界経済大混乱
2月 51200 ←世界の物流停止
3月 102400 ←略奪頻発大混乱
4月 204800 ←シナ人民解放軍が尖閣諸島に侵攻
5月 409600  人民解放軍が日本主要都市に数百発の核ミサイル攻撃
6月 819200 ←人民解放軍が日本人大虐殺を開始
7月 1638400 逃げ惑う家族 夫は射殺 婦女子強姦殺戮八つ裂き
8月 3276800 可愛い女性は人民解放軍の性奴隷にされ
9月 6553600  毎日毎日レイプの日々 妊娠したら射殺
10月 13107200  非核三原則憲法9条により日本国滅亡消滅。
11月 26214400
12月 52428800 (5千万人)経済活動停止
■2016
1月 1億 ←文明崩壊は避けられない段階
2月 2億 ←文明崩壊によりエボラ以外の要因による死者数激増
3月 4億
4月 8億
5月 16億
6月 32億
7月 64億 
8月 74億の人類全滅
人類滅亡まで、あと2年弱!

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 12:07:18.23 ID:jm208xec.net
>>828
>>831
同意
荒らしてるのと一緒
理系板にでも専用スレ立ててやって

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 12:12:32.63 ID:9vNwV5Md.net
>>836
英語が読めない数字が読めない土人は大本営発表でも見てろよ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 12:13:02.18 ID:wEiX8DoQ.net
正直ニュー速+のエボラスレはオカルト板に移行したほうがいいと思う
理系板じゃ相手にもされないだろ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 12:24:08.17 ID:c9RekChN.net
>>838
一部のキチガイが占拠してるだけで、世界的なニュースだしあそこなら不特定多数の目に止まるから本来は必要
こいつどこでも同じことを延々とやって絡んでるから嫌われるんだわ
多少貼るだけなら参考資料の一部で終わる話にんだけどやり過ぎなんだよ
数主体の話がしたきゃ専用スレ立てろって言われてるのも全く聞く耳なし

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 12:26:07.88 ID:nfNDi8oF.net
>>818 情報追加

8/21  コンゴ、出血性胃腸炎で100名を超える死者、致死率12%、エボラかどうかは検査中
     http://af.reuters.com/article/worldNews/idAFKBN0GL1TF20140821
8/22  コンゴで黒い物質を嘔吐して発生源が不明の出血熱で13人が死亡
     http://www.afpbb.com/articles/-/3023751
8/22  南アフリカ政府、感染地域からくる南アフリカ人以外の入国を禁止
     http://citizen.co.za/231967/sa-issue-travel-bans-ebola-countries/
 

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 12:29:13.56 ID:0jIgm1Hk.net
>>840
コンゴもエボラだろうね

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 12:32:05.07 ID:Dat4yfe3.net
コンゴのは、今のところ致死率は上がってないけど
接触感染性の病気だね
黒い物質を吐くというのは、胃腸内の出血だろうか

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 12:33:42.62 ID:9vNwV5Md.net
誤訳指摘されたのがそんなに悔しかったかね

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 12:34:34.42 ID:Dat4yfe3.net
仮にエボラじゃないとしても、感染力は同程度の、かなり恐い病気であるのは間違いない
マラリア等(これも恐いが)では無さそう

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 12:36:57.67 ID:Dat4yfe3.net
>>840
ていうか一番上、WHOがエボラを否定してるやん

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 12:45:37.02 ID:zZdW79d1.net
2chは不特定多数の色んな人間が来るんだから
皆が理系でもなければグラフにそこまで関心があるわけでもない
1日1回貼って、正しいなら貼りっぱなしで反論されても放置しとけばいいだろ
貼ってあれば皆ちゃんと見るからそれで充分だよ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 13:06:56.76 ID:53XNKiPo.net
一生懸命作ったグラフ(笑)がけちょんけちょんに否定された気分はどう?
破滅願望の持ち主のお前にはオカルト板がお似合いだよ。
そこで世界終了の予言でも垂れ流してろ。オカルト板の白痴なら素直に騙されてくれるよ。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 13:11:23.80 ID:iUASlhfX.net
エボラ熱感染の米医師ら退院=リベリアから帰国、未承認薬で改善
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140822-00000006-jij-n_ame

動画
https://www.youtube.com/watch?v=ftAoelTlKLs               

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 13:29:04.97 ID:NlBjRWrj.net
ニュー速なんて主婦や中学生まで来るもんな
優秀なら尚更こんな便所に落書き()で「馬鹿」相手にしないで何処かで発表でもすればええやん
もしくはせめて理系板に専用スレ立ててやるか

>>845
日本も国はエボラと認めないで出血性ノロです!とか言いそう

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 13:34:52.44 ID:7+ixJLip.net
日本は風評被害を懸念してエボラ患者公表シナイだろ

何でも風評被害

便利だな…日本語

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 13:38:30.77 ID:M4Ev6dZy.net
>>841
違ったと今ニュースでやってた

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 13:55:46.08 ID:LO0KYkRz.net
>>850
そして滅亡へ
今までもいつもそうだったもんね
仕方ないね

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 14:42:43.89 ID:V7ZY4whK.net
滅亡はしないよ。また石器時代に戻るだけだよ。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 14:43:46.08 ID:SlVrhc9s.net
>>804
アビガン、効くか効かないか、まったくわからないんだが?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 14:54:46.61 ID:/jEVLdWXw
オーストリア、なんで結果でるの火曜日なの?医学の地なんじゃないの?陰性でありますように。

医者に笑われるの覚悟でエボラの件を聞いた。なんせ都内の有名観光地だし。じゃぁすごく真剣に返答してくれて、東京でも流行りませんよ、WHOの感染症の危険情報でも、MARSとかのが日本ではよっぽど危険っていわれたけど、やっぱ怖いもんはこわい。
放射能のとき医学部にいたけど、みんな全然気にしてなくて一人西へ逃げたのを思い出す。。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 15:42:43.27 ID:9vNwV5Md.net
>>854
効くだろ
人間での至適用量がわからないだけ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 16:15:58.78 ID:s96j6bDu.net
ユカワハルナ氏救出(?)に向かったライターが
経由地シエラレオネのフリータウンのスラムからツイートしてた。
動向注意。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 16:17:19.29 ID:d4b044p6.net
>>857
うげー
そいつスラムにまで入ったんかいな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 17:16:15.55 ID:1FmWzG8c.net
>>804
厚生労働省に伝えたらいいと思います。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 17:22:01.15 ID:1FmWzG8c.net
>>857
だ、大丈夫なのか?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 17:29:45.22 ID:LO0KYkRz.net
大丈夫じゃないです

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 17:36:21.18 ID:eFY5qaUm.net
とりあえず今できる対策は
うがいと手洗い、あとアルコール消毒
海外旅行者は感染国、感染疑い国に立ち寄り三週間以内に頭痛、発熱があったら保健所に相談
その他海外旅行者でも気になる人は保健所に相談
早期発見で生存率はぐんと上がるらしいし、先進国となると治療も期待できる

マジでテレビでそういうところ少しでもいいから報道して欲しい
「先進国では流行りません」だけでなく、かかる前の予防、帰国者への忠告、かかった場合すべきこと、国の対策、相談先を報道すべき

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 17:39:42.07 ID:sB/II1IO.net
>>857
でもいまの日本なら、旅の途中でリベリア行ってようとシエラレオネ行ってようと、サーモグラフィと
体調が悪くなった時のご注意だけで入国できちゃうんでしょ?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 18:01:15.15 ID:grG/spuO.net
よりによってあの4カ国通らんでも

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 18:04:04.30 ID:wck5IkDY.net
捕まった日本人もこいつも、なんでわざわざあの地域に行くんだろう
行って何か変わるのかよ。募金でもしたほうが喜ばれるんじゃないの
こういう軽率なやつらのせいでエボラが日本まで来たらたまったもんじゃないよ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 18:12:27.37 ID:opUiUOC0.net
>>862
予防はノロウィルスの対処法とほぼ同じ
ノロはアルコールは効かないみたいだけど
エボラはウィルスの何かが大きいらしくアルコール、石鹸も有効みたいだね。
消毒の基本は塩素系消毒剤。

http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/sb-con/0000000000000/1249365683336/index.html

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 18:31:49.79 ID:DU2HZCaJ.net
New Ebola scam rocks Bulgaria
http://www.standartnews.com/english/read/new_ebola_scam_rocks_bulgaria-4915.html
ブルガリア エボラニセ電話詐欺

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 18:35:22.34 ID:38Ke8/i7.net
>>857
シエラレオネでエボラ貰って、そのままシリア入りして現地でエボラばら撒いたら
普通にテロリスト認定だよな・・・。
救出を建前にした日本人自爆テロリストとかになったら最悪じゃん、コイツ。
ディスカウントジャパンどころじゃない国益損失になるぞ?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 18:43:02.71 ID:1FmWzG8c.net
>>868
帰ってきて在日コミュニティ崩壊とか、日本人へのテロとかもやめて欲しい。
国益より世界滅亡するかどうかなんだけど。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 18:45:29.46 ID:1FmWzG8c.net
本当に行ってたら見つけ次第ごにょごにょして交渉できなかったらどうすんの?
映画ファルージャの予告編見て欲しいけど、イスラム圏有力者とかが働きかけて帰ってきたんだよ人質の皆さん。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 18:50:04.60 ID:1FmWzG8c.net
いろいろ既にやっちゃってる人たちがふぁびょってるのかもしれないけど、まず落ち着いて対策だ!

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 18:52:00.18 ID:ufvxf6/q.net
>>863
リベリアは船に関する税金が安いので
形だけ船籍が置かれているんだが
患者が増え、政府閉鎖なんかおこったら
船に関する事務ができなくなって
貿易に使われている船の運航ができなくなって
世界恐慌になるってストーリーを考えてみた。

船にかけるロイズ保険もある意味信用で成り立っているからな。

船に関する無茶な判決を出した韓国がロイズ船保険(再保険)に加入できずに
ざまぁみろという事実は良く知られている。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 19:50:38.21 ID:PmPhpJ9P.net
>>862
カナダ保健省
http://www.phac-aspc.gc.ca/lab-bio/res/psds-ftss/ebola-eng.php
SUSCEPTIBILITY TO DISINFECTANTS: Ebola virus is susceptible to sodium hypochlorite, lipid solvents, phenolic disinfectants, peracetic acid, methyl alcohol, ether, sodium deoxycholate,
2% glutaraldehyde, 0.25% Triton X-100, β-propiolactone, 3% acetic acid (pH 2.5), formaldehyde and paraformaldehyde, and detergents such as SDS (20, 21, 31-34).

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 20:27:27.81 ID:Dat4yfe3.net
WHO、エボラ熱治療めぐり9月4─5日に専門家会合を開催
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0QR52G20140821

エボラ熱まん延、WHOが6─9カ月の対策計画を作成中
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0QS30020140822

エボラ熱感染拡大で出勤もできず−3カ国、経済への影響深刻
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NAMYFW6K50XZ01.html

シエラレオネ、エボラ流行は一人の「ヒーラーから」 医療当局者
http://www.afpbb.com/articles/-/3023696

リベリア エボラで社会的混乱懸念
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140821/k10013963674000.html

コンゴで出血性胃腸炎流行、70人死亡 WHO「エボラ熱ではない」
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140822/bdy14082207580001-n1.htm

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 20:32:56.82 ID:nfNDi8oF.net
>>840 情報追加

8/22  ジンバブエ政府、汚染地域に行くなと警告、ナイジェリア祈祷師の集会参加50人が帰国で
     http://africanspotlight.com/2014/08/21/ebola-stop-flocking-to-nigeria-tb-joshua-for-healing-zimbabwe-warns-nationals/

>>874 もね。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 21:20:12.75 ID:DU2HZCaJ.net
Tests for Ebola on Donegal man are negative
http://www.rte.ie/news/2014/0822/638696-ebola/
アイルランド 疑い例は陰性

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 22:02:17.83 ID:iJakIhnf.net
先進国でも肝を冷やすぐらいのレベルまで行ってほしいぞ
運の悪い奴は死ぬレベル

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 22:22:54.27 ID:WNbk0w02.net
>>876
こうやって疑いのある症例は早期で隔離して徹底的に調べるしかないよね

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 22:26:05.53 ID:jm208xec.net
>>876
もう何処もロシアンルーレット状態だな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 22:32:37.18 ID:X/EBwu5/.net
>>850-851 >>596
西アフリカ、リベリア首都モンロビアにある、巨大スラム West point。

【国際】<エボラ出血熱>隔離地区の住民、治安部隊と衝突 リベリア
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408625233/

リベリア政府は、やってくれましたようww

この地上最悪のスラムは、
2014年に、西アフリカでアウトブレイクしてる、
潜伏期延長型のエボラのエピデミックにより、
リベリア軍に、8月20日から問答無用
で完全に封鎖された。
内部には、なんと、水も食料の配給もない。

2週間後、エボラを発症し、全身から
血を垂れ流す半死人の数万人の大群が巨大津波や土石流のように溢れ出す。
封鎖しているリベリア軍が襲われ、
その恐怖に耐えきれず一部の兵士が逃亡する。
リベリア軍将校は、逃亡兵を射殺してでも停めるべきだったが
無能な上に臆病者だったので見逃してしまい、
それを見た他の兵士も一斉に逃亡。
崩壊したリベリア軍の包囲網から溢れ出す、数万人の血まみれ半死人たち。
アフリカ全土でエボラのパンデミックが始まる。

もはや、アフリカ諸国は国として
機能すること能わず、
各国民も政府高官も我先に脱出する。
アフリカ諸国の政府高官や、
難民を載せた飛行機や大型船は、
滑走路に侵入してきた感染者たちを轢き殺し、
スクリューに巻き込み、ぶっ殺しながら離陸、出港。
血塗れの車輪を格納したジェット機
や難民ですし詰めの各種大型船は、ウィルスを<冷凍保存>あるいは、<エボラ蔓延船>となり、
南米、ヨーロッパ、アメリカ、アジアへとむかう。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 22:42:17.82 ID:3jm7uT5J.net
ZMappって遺伝子組み換えタバコの葉から作られるということは
まずはそのタバコの葉を栽培しなきゃならんわけね

早急に大量生産は厳しいのかね

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 22:43:07.24 ID:1FmWzG8c.net
>>880
食料配布で集まってる人もニュースでやってました。
獲得免疫がどの程度なのか、病気は流行っているのか、足の裏が血まみれな人逃げたけどどうするのとか心配です。

そして、免疫あっても身体の表面にウイルス付いてたら他の人にうつらないかとか。
自分から発するのと数は違う?

素人ですみませんがそんな感じです。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 22:45:28.25 ID:1FmWzG8c.net
>>881
素人すぎて分からないけど植物の細胞を使ってるんですか。
効かない場合は投与が遅い?
ワクチンは動物の細胞で作るのかなぁ?
鶏卵でインフルエンザワクチンを作る……
でもエボラはうまくいってないんですか?

合ってるか知らないけどまぁ。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 23:00:50.55 ID:wEiX8DoQ.net
マラリアを誤診してエボラと決めつけたために助からなかった例

http://journal.kansensho.or.jp/kansensho/backnumber/fulltext/74/87-95.pdf
アフリカで感染した熱帯熱マラリアの末期出血傾向を示した症例にマラリアを考えず、エボラ出血熱と診断して死亡させた症例が茨城県(1987年,43歳男)と千葉県(1992年,45歳男)にある。


http://www.naoru.com/seiyou.htm
日本ではじめてエボラ出血熱を疑わせる患者が出たのは、1992年10月。前月にアフリカを旅行した千葉市の男性(当時45歳)だった。発熱で診療所に行き、風邪と診断されたが、ひどくなって6日目に関連病院に入院し、翌日亡くなった。
皮下出血があり、抗体検査が擬陽性だったことからエボラ出血熱が疑われた。病理標本と血液が米疾病対策センター(CDC)に送られ、『熱帯性マラリア』と確定した。帰国して約10日後の発病だったが、医師にはマラリアは念頭に無かったらしい。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 23:27:02.36 ID:5FAqEfg6.net
>>882
伝染病発生時の、隔離対策は、
古老たちの智恵として受け継がれていただろう。

しかしリベリア政府という
公権力が乗り出して組織的かつ大規模にウエスト・ポイント地区を封鎖し、
非感染者も含めて丸ごと根絶やしにする、
というのは別種のこと。

これが大々的に首都で行われ、
マスコミで報道されたというのはやはり大きなことだし、アフリカ現地人にもインパクト大きかっただろう。

こうして、エボラ感染者の避難、逃亡の範囲も大きくなる。
無数のエボラ潜伏期患者が近隣諸国へと拡散していく。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 23:27:53.64 ID:3XePbH+N.net
釜山で逃げたナイジェリア人、まさか韓国はわざと逃がしたんじゃなかろうな
釜山からはフェリーで簡単に福岡に入れるしな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 23:29:41.87 ID:3jm7uT5J.net
>>883
自分もそこまで専門ではないけど、早急な大量生産は困難という記事もあります

>このタバコは成長するのに何週間もかかる。
>ある程度の量を生産するのでさえ数か月かかる
http://www.afpbb.com/articles/-/3022396

量に関してはアメリカが本気になれば大量生産可能だと思うけど
植物だから早急な生産は困難っぽい

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 23:36:39.46 ID:3jm7uT5J.net
>>885
ウエストポイントの「隔離」ってのが実際どのように行われているのかが
よく分からないんですよね

食糧は配給しているという情報もあるし、永久に5万人隔離ってできるわけないから

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 23:39:21.93 ID:Dat4yfe3.net
仮にゴム手袋と靴が大量に届いても
末端まで届かない可能性もあるね
http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052970204162404580099132765336848
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/140822/mcb1408220500014-n3.htm

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 23:41:54.35 ID:zZdW79d1.net
>>889
結局、いくら経済優先にしてもいずれはこうなるんだよな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 23:49:00.32 ID:wEiX8DoQ.net
>>889
アフリカで生産したらいいんだよね

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 23:51:01.54 ID:wEiX8DoQ.net
Ebola in Liberia Photos: West Point Slum Sealed to Prevent Spread of Disease
By David Sim
August 22, 2014 12:59 BST
http://www.ibtimes.co.uk/ebola-liberia-photos-west-point-slum-sealed-prevent-spread-disease-1462247

食糧が届いてる画像もあるよ ↑

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 00:01:43.07 ID:dJ5YryLb.net
そのスラム海面に面してたよね。確か。
アフリカで海のルートは封鎖難しいでしょう。
飢えるとなれば海から抜け出す奴がいてもおかしくない。
水路だけじゃなくて、人間穴ほっても移動するしね。

あと、食料配ってるのは外国メディアへの配慮って奴かな。
数万人規模のスラムで末端まで食料配給がまわるわけが無い。
確実に食料を囲い込む奴と、飢えて死ぬ奴が出る。

周りがエボラ他の病気で阿鼻叫喚の中、おとなしく死ぬの待つ奴がどれだけいるか。
パニックになって封鎖失敗するかもしれない。 その時点でリベリアは国として滅ぶかもね。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 00:05:04.57 ID:movX3/Z9.net
リベリアの人たち人肉食べるから飢え死にはしない

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 00:28:11.56 ID:i1JUz379.net
Possible cas d’Ebola a Barcelona
http://societat.e-noticies.cat/possible-cas-debola-a-barcelona-87714.html
スペイン 疑い例
他のソースによるとこれから記者会見だそうです

Italian woman in suspected Ebola case
http://www.thelocal.it/20140822/italian-woman-in-suspected-ebola-case
トルコ Ataturk空港でイタリア人女性疑い

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 00:29:13.71 ID:T91Jx3t0.net
>>889
ハイリスクな医療、普通な医療、遺体関連、食料配布者など?
とにかく末端てのはなくて、リスクある人が何枚も使うためにあるのでは。
素人でした。

でさぁ、薬の必要分だけど、2万人とか何万人?とかいうけど、かける何日何回分なのか、そして量は少ないかもしれない?

複数タイプの薬が必要とか書いてる人いた。
防護服の上から手袋の脱ぎ方、レベル4から見てどうなのとか……
研究者もうつるくらいってのが怖い。
蔓延させるのやめてね。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 00:31:00.08 ID:T91Jx3t0.net
>>891
衛生面でリスクあるし、プラントなければ作れません。
世界の製造を担ってる国々も大事にねー

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 00:36:55.24 ID:T91Jx3t0.net
医療ゴミの管理がどうなってるかとか、本当にね……
薬がまとめて缶に入ってるから……
防護服をどうするのかとか。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 01:19:52.29 ID:Zfp0FWEG.net
>>897
外科手術用の手袋と勘違いしてんの?
全く滅菌する必要ないから
穴さえあいてなければいいし、分厚くてもいい

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 01:30:35.46 ID:jJLgq8Wg.net
どうなるか、どうならないか、わからないなら、どうなりそうか、議論してみてもいいのではないだろうか
物事をすべて専門家に任せてもいいけど、専門家以外の人も考えてみたらいいのではないでしょうか
むしろそのためにここがあるように思います

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 02:30:19.55 ID:XlWKB17i.net
Twitterにスラム封鎖を猛批判してる人がいた
スラム封鎖は上手くいかんだろうな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 02:48:09.85 ID:i1JUz379.net
WHOのリベリアでの記者会見始まった

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 03:23:34.28 ID:XuXwzgfJ.net
中国から衣類を個人輸入するの控えるべき?
上海経由になると思うんだけど不安になってきた
どうしても仕事で必要なんだが

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 03:30:01.29 ID:JyXLownN.net
>>903
リスクは限りなくゼロに近いだろうけど、それで精神の安定を保てるなら好きにしたら

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 04:47:49.88 ID:IyK28tt3.net
>>903
洗えばいいと思うよ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 04:47:56.43 ID:Zfp0FWEG.net
http://i.imgur.com/keuUt1o.jpg
http://i.imgur.com/pSzEEj7.jpg
http://i.imgur.com/u2CAyLV.jpg
http://i.imgur.com/83jxeQB.jpg

更新

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 04:55:06.28 ID:+gSDJ2Xa.net
>>874
シエラレオネ、エボラ流行は一人の「ヒーラーから」 医療当局者

2014年08月21日 17:33 AFP

【8月21日 AFP】東部ケネマ(Kenema)地区の医療当局者がAFPに、「ギニアからエボラが持ち込まれた原因は、東部国境沿いのソコマ(Sokoma)村のヒーラーであり彼女は、特別な治癒能力を持っていると主張していた。
そのため隣国ギニアからエボラウイルスの感染者たちが彼女の治療を受けようとシエラレオネに入ってきた」と話した。また「本人は(エボラに)感染死亡した。そして彼女の葬儀に集まった近隣の町の女性たちが感染した」とも付け加えている。
、国内での感染はこの女性たちから連鎖反応的に広がったという。そして6月17日、エボラがケネマに到達し、以降の大流行につながった。ttp://www.afpbb.com/articles/-/3023696

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 04:58:10.30 ID:Zfp0FWEG.net
呪術師と体液交換はしてないだろ?
出血してなくても傷が無くても触ったらアウトということ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 05:05:28.23 ID:+gSDJ2Xa.net
8月20日現在、8月22日WHO発表

感染者数/死亡者数(感染増/死亡増)

合計・・2615/1427(28/10)

ギニア・・607/406(142/77)
リベリア・・1082/624(110/48)
ナイジェリア・・16/5(1/1)
シエラレオネ・・910/392(3/18)

http://www.who.int/csr/don/2014_08_22_ebola/en/

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 05:46:22.98 ID:kCeMn9vu.net
「onodekita @onodekita ? 3 時間

 死人が出ても、白血病が増えて、甲状腺が増えても、もともと福島はそんなものだった。放射線の影響ではないと、あまりにもひどい言葉を投げつける、御用学者、地元の医師たち。
認めなけりゃあ、増えたことにならないものね。」


 私の予想では、将来、日本人の人口が激減したとき、「もともと日本はこれだけだった」というフレーズが流行語大賞になるでしょう。(これだけだった、のところに適当な数字を代入してください。4千万人、とか。)。

 律令理性人の特技は、なんであれ、その時点の状況に自分を合わせることです。
 これを木田元氏が次のように言いました。

 「自然の外に超自然的原理を設定して、それを参照しながら自然を見るというこうした考え方は、おそらく西洋以外の文化圏には生まれなかったものである。」『中央公論/《哲学》とは何であったか」1998.7 p.133


 だから、律令理性人にとっては、常に、今、その瞬間に自分の目の前にある状況だけがすべて、となります。
 世の中は、いつも、すべて、最適状態にある、と。
 これを別名、ライプニッツの「予定調和」と言います。
 というわけで、律令理性人は、生まれながらして、ライプニッツ主義者だったのでした。(もちろん、ジョーダンです。念のため。)

 こういう事態のときこそ、日本人が変身するチャンスです。
 危機の中に、チャンスを見つけましょう。

 「もう〈お上〉の言うことはいい(充分だ)。あとは、自分で考えて、判断する」と。
http://8706.teacup.com/uedam/bbs

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 05:48:10.36 ID:+gSDJ2Xa.net
.
★★新スレ開設★★そちらへどうぞ★★

エボラの流行 2014年 西アフリカ PART3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infection/1408740286/

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 07:46:59.82 ID:EQXTRQ/f.net
>>909
ギニア急に増えたな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 08:33:34.24 ID:cUqE3/3g.net
>>911
埋めなくていいの?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 08:46:59.63 ID:ViKUIFDg.net
多国籍医師団 
「もうエボラの死人を数えるのはやめ、生存者を数えよう!」(白目)

エボラ出血熱の臭気漂う感染地、医師たちの壮絶な戦い
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NAOOSX6JIJUS01.html
更新日時: 2014/08/22 11:13 JST

8月22日(ブルームバーグ):
エボラ出血熱には独特の臭いがあると、シエラレオネで
勤務する医療ワーカーのセバスチャン・スタイン氏は語る。
その臭いを表現することはできないが、
感覚については説明することができると言う。
「強烈な臭いだ。顔に迫ってくる」。

感染の発生当初は「ほぼ毎日患者が死亡し、
血が至る所に付着していたため、病室内にいるとひどく
気がめいった」とスタイン氏(33)は振り返る。
同氏は民間非営利団体(NPO)「国境なき医師団」に所属し、
6月に西アフリカに赴任した。

スタイン氏によれば、現在では医療関係者たちは以前よりも
前向きになっている。

死亡者を数えようとするのではなく
「回復した患者数について話している」という。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 08:58:40.58 ID:lyN4oubY.net
>>913
感染死体をかいな? !!(゜ロ゜ノ)ノ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 10:12:41.13 ID:zJs1glXYf
もうだめわん

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 10:07:37.96 ID:fy6mmZfk.net
>>856
いやいや、わからんよ
効くはずと言われて効かなかったものなんて沢山ある

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 10:24:13.93 ID:YRm1Wz9z.net
効かないかも言われて、投薬を断るエボラ患者がいると思うか?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 10:39:14.65 ID:1T+XV4Er.net
>>875 情報追加

8/22  ナイジェリア、ソーヤーからの2次感染。鉱山から2人の感染者発生。
     http://zh.clicrbs.com.br/rs/noticias/noticia/2014/08/nigeria-registra-mais-dois-casos-de-ebola-elevando-para-14-4581150.html
8/23  シエラレオネ、感染者隠避に禁錮2年の法案可決
     http://sankei.jp.msn.com/world/news/140823/mds14082309020004-n1.htm


次スレだけど、これまでのニュースとか全部貼り付けた方が良いかな?
7/E〜の分しかないけども。

このスレ落ちるからどうしたものかと、、、

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 10:49:13.13 ID:SRN7XP9X.net
時系列的にわかりやすいので
これまでのニュースを貼り付けてほしいです
よろしくお願いします

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 13:05:11.40 ID:+f653pnH.net
>>919
【エボラ出血熱】感染者隠避に禁錮2年 シエラレオネ
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140823/mds14082309020004-n1.htm
2014.8.23 09:02

フランス公共ラジオによると、
エボラ出血熱の流行が続く西アフリカ・シエラレオネの議会は22日、
感染者を隠す行為に最高で
2年の禁錮刑を科す法案を可決した。
感染地域では医療施設に隔離されることを「死刑宣告」と受け止める地元住民がいて、
家族が感染者を隠したり、施設から引き戻したりするケースが発生している。(共同)
ーーーーーーーーーー

エボラ患者との濃厚接触者複数が
刑務所でさらに発症、看守が逃亡、
刑務所の囚人が全員感染、もちろん脱獄。
新たなエピデミックが起きるまで読んだ。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 14:00:45.05 ID:neBYzYbn.net
エボラ患者なのか怪我人なのか分からないが、以前にも足を骨折したような痕跡のある全身に内出血のエボラ患者の遺体を見たわ。

http://fotos00.lne.es/2014/08/21/646x260/liberia-impone.jpg

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 14:05:51.87 ID:Zfp0FWEG.net
>>922
怪我人だってよ
http://translate.googleusercontent.com/translate_c?depth=1&nv=1&rurl=translate.google.co.jp&tl=ja&u=http://www.lne.es/sociedad-cultura/2014/08/21/liberia-impone-toque-queda-controlar/1631508.html

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 14:23:44.17 ID:neBYzYbn.net
>>923
怪我人か。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 15:07:16.22 ID:wagKNjdX.net
ナイジェリアに新たな感染者2名。どちらもソーヤー氏から感染して亡くなった方の配偶者

http://mobile.nytimes.com/2014/08/23/world/africa/two-new-cases-of-ebola-stem-from-indirect-contact.html?_r=0&referrer=

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 15:43:45.45 ID:T91Jx3t0.net
>>922
警察との衝突で怪我したって翻訳ぽいけど、銃槍に見えますよね……
警察のやり方も荒っぽいのしかないのかとか、機動隊みたいな装備とかあるのかとか……

国造りっていろいろやらないといけないことはあると思うけど、手本はいろんな国にあると思う。
エボラとか流行ると行動し辛いけど、情報機器もある時代だし。Twitterできるのすごいことですよね……

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 15:45:50.37 ID:NnfMDZdy.net
発症前で良かった。ナイジェリアは封じ込めに成功しつつある。
でもリベリア、ギニア、シエラレオネはダメかもわからん。
特にリベリアだ。
先進国から医師を送り込まないとどうにもならんぞ。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 16:07:10.44 ID:i1JUz379.net
>>922
他のソースだと銃撃になってますね、服装が同じなので彼かと
In Riots Sparked By An Ebola Quarantine, A Teen Is Shot And Dies
http://www.npr.org/blogs/goatsandsoda/2014/08/22/342404795/in-riots-sparked-by-an-ebola-quarantine-a-teen-is-shot-and-dies
救急車はすぐに来ないし、助けようにもエボラの流行地域で血液に触れないし...カメラマンは辛かったのではないでしょうか

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 16:33:54.04 ID:tdEZViMR.net
エボラ未承認薬 過度な期待せぬよう呼びかけ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140823/k10014018911000.html

個人的なイメージだけど、エボラの致死率って、対処法がわからなかった初期のザイール株で90%
その後もアフリカの僻地で医療衛生環境の悪さがあって60%とかだから、
先進国で早期発見で最新の治療を受ければ、マールブルグの25%と大差なくて
さらに現在のほうが医療が進んでいることまで考えれば、20%前後まで下げられる可能性もある気がする
まあマールブルグと違って幼児や老人が含まれる分、そう簡単にはいかないかもだけど

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 16:34:05.95 ID:IyK28tt3.net
>>925
これ家族以外に広まってなければいいが

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 16:35:11.66 ID:tdEZViMR.net
リベリア、エボラ無感染地域が消滅 全土で死者
http://www.afpbb.com/articles/-/3023887

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 16:37:59.68 ID:T91Jx3t0.net
>>929
先進国の病気としては厳しすぎ……
途上国にも試練あり過ぎな状態になってますが、他の病気のも含めて医薬品とか医療器具、病院などまだまだなことは山ほどあるのかも……

だから金は無駄とは思わないけど、指導も込みでどこまで通じるとか……

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 16:42:03.40 ID:T91Jx3t0.net
日頃の手洗いとか、消毒液や石鹸ありますかとかもね、そして水ですか……?

警察が簡単に市民撃ち抜いたらダメだよ……
詳しいことはちゃんと指導できる国に聞いて欲しいけど……
日本の警察も頑張ってたのにおかしい時あったからなぁ……

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 16:53:58.36 ID:OgJsyZr0.net
>>910
オノデキタなんて、「日本でもエボラパニックが起きないかな。そうしたらニセ薬やインチキ講演で一稼ぎできる」としか考えてないだろ。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 16:55:49.57 ID:movX3/Z9.net
>>922
Ebola quarantine chaos: Police fire on desperate crowds in sealed-off Liberian capital zone
https://www.youtube.com/watch?v=Z82qDZXs8L4

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 17:03:21.86 ID:oO+Gigsq.net
その子はもう死んでしまった。普通なら死ぬようなケガじゃないと思うけど。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 18:09:04.25 ID:r4AUaSkh.net
>>936
汚物は消毒だあ!
のリアル版だな

リベリア恐ろしす

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 18:40:49.85 ID:jk+Zf4Hr.net
>>921
この中に、そういう記述があるのかな?

AWARENESS TIMES Sierra Leone News & Information (現地の新聞)
>ttp://news.sl/drwebsite/publish/article_200526042.shtml
8月21日シエラレオネ議会は、「公衆衛生法改正案2014」を全会一致で可決した。

日付がずれてるけど。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 19:17:50.11 ID:1x8selyT.net
足の大血管のケガはけっこう危険だよ
太ももとか切ったら頸動脈切ったのと同じ
すぐ手当てしてやらないと意識失って失血死してしまう

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 19:27:38.48 ID:T91Jx3t0.net
だいたいさぁ、死んだら遺体増えちゃいますがな……
エボラにかかってなくても腐敗しちゃうし……

警察は治安維持はするけどやり方があると思う……
命は大切にー
そういえば憲法とかあるのかな……

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 19:33:47.54 ID:T91Jx3t0.net
この板の他のエボラスレで見つけた。
ウガンダもなの?

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/31(火) 06:13:44.43 ID:ZMSsy3EK
マジで、防衛省、警察庁、厚生省の役人を全員、
いますぐ叩き起こしたほうがいいぞ。
ウガンダ政府が、新型エボラの封じ込めに失敗した。首都にまで拡大した。

【速報】新型エボラ、ついにウガンダ首都に拡大、非常事態宣言

ウガンダ当局「今回のエボラ出血熱は初期症状が出ず、拡散型です」
http://www.cnn.co.jp/world/35019793.html
2012.07.30 Mon posted at 13:15 JST


ウガンダ首都で、エボラ出血熱の死者及び感染者、非常事態宣言発令
2012.7.31 00:54
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120731/mds12073100550000-n1.htm

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 19:35:28.57 ID:r4AUaSkh.net
>>941
古い

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 19:36:14.98 ID:YZebPEyO.net
>>941
ツッコミが欲しいの?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 20:28:21.24 ID:T91Jx3t0.net
今頃気づいたけど2012年のだ……

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 20:29:10.96 ID:Mw4ELHnA.net
>>929

致死率について
具体的なパーセンテージまではわからないけど、
先進国では下がる可能性は高いと思ってる。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 20:30:08.95 ID:z8H96Kd3.net
ワクチンて、不活ワクチンだろうか?
一回接種したら未来永劫罹患リスクが減るのだろうか?
体内にウイルス5個でやばいなら、ワクチン自体危険度高いよな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 20:37:03.88 ID:z8H96Kd3.net
いままでチェックしてきた例のギニア在住日本女性プログ、1日数回更新でかなり楽天的に通販やギニアツアーやら推していて
中にはギニアにきたらかかる病気にかかりにきて♪など今となっては不謹慎な?と誤解を招く位、毎日をエンジョイしていた彼女だが、
1日数回画像upと更新してきたのが20日に一回更新したきり、更新はない。彼女の暢気さがむしろ安心材料だったんだが、
いよいよ周りがあわただしくなったのかと心配だ
(実際にはギニアにきたらかかる病気=ギニア恋しい病、て意味らしいが時節柄エボラに聞こえてぎょっとした)
それとも日本に避難帰省中かな。無事でいてほしい

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 20:37:55.56 ID:UribZpYU.net
助かった人の証言に、解熱剤や水を初期段階で投与されたってのがあって、どうもそこがカギじゃないかな
とにかくかかったら早めに隔離し治療すれば生存率はかなり上がるだろう

今はまだ対岸の火事で済まされてるのかもしれないけど、日本人も万が一パニックになったらわからないしなぁ。政府も対策打ってんのかな〜

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 20:53:02.59 ID:gvYiU7jt.net
>>947
ダンスの発表会があって忙しいとか書いてたような

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 20:59:56.83 ID:UribZpYU.net
ニュー速+の奴らはとうとう備蓄や外出しないとか言い出したが
結局今現在国内での危険はあるものかね
必要以上に怖がる必要もないとは思うけれど、やっぱり電車、空港、社内、学校、病院、公衆便所などなど、ポイントとなるところはたくさんあるわけだし
吊革や便器で感染することあるってのは怖い

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:09:30.62 ID:A0scLHxc.net
>>950
前回のパンデミックフルの場合、いきなり銀行の受付の女の子が渡航歴もなく発症していた。
今回もいきなり発症するんじゃない?

先週腹痛で病院に行ったら「血便したらすぐにここに来てね」って言われたし、病院もエボラは突然だろうな…って予感してるっぽい?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:28:27.26 ID:iFCRjeco.net
>>951
それいつのなにフル?
銀行の窓口なんて、何でも感染しやすそうだけどな。
対面だしお金触る仕事だし。
接客業は大変だよな。
でも一般事務だって隣席の人がってこともあるし。運か…


ギニアの感染者数見るとちょっと落ち着いて来た?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:26:41.85 ID:GW79jqLV.net
>>929
60%ではなく80%な
その60%という数字だと、現在感染してる人は死亡率0になる
http://i.imgur.com/keuUt1o.jpg
http://i.imgur.com/pSzEEj7.jpg
http://i.imgur.com/u2CAyLV.jpg
http://i.imgur.com/83jxeQB.jpg
8/23更新

ちなみに死亡者の/感染者という数字は0.52あたりに収束する
しかし、10人感染したらその10人のうち8人死ぬ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 03:01:20.03 ID:PiFtJ6gO.net
致死率高いよ
http://i.imgur.com/NnOqpnn.png
80%

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 03:21:46.36 ID:Ob25opUW.net
★★新スレ誘導★★そちらへどうぞ★★

エボラの流行 2014年 西アフリカ PART3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infection/1408740286/

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 04:24:16.46 ID:ZSlBS53O.net
行っちゃっていいの??埋めなくて?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 04:52:37.59 ID:MoXLrEpU.net
ギニア、リベリア、
西アフリカ諸国の、
エボラのエピデミック隔離エリアで起き始めた、
軍や治安部隊と、
逃亡を図る住民との衝突を予測したような、
2013年の、アニメ レールガンSの最終回。
パワードスーツと自警団の武力衝突。

A Certain Scientific Railgun S Episode 24
http://youtu.be/nmnpEYSh-GU#t=1m53s

リベリア首都モンロビアの巨大スラム、
West pointの防エボラ ラインが破られたら、
直ちに、最終フェイズ発動だ
すべてを核の焔で焼き尽くす!

A Certain Scientific Railgun S Episode 24
http://youtu.be/vhwkIRqhovs#t=1m56s

2013年のアニメ レールガンS最終回で、
閉鎖都市 学園都市ごと衛星軌道上からの、
多弾頭ミサイルで焼き尽くす作戦に出る武装勢力

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 08:24:28.67 ID:HlgM3B/R.net
>>953
またやってんのか

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 09:45:19.81 ID:j+lzwJ4W.net
【バイオハザード】 リベリア「助けて! 全土でエボラ感染! 火葬が間に合わない! デモが暴徒化! 軍が発砲!」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1408760248/

火葬が追い付かないらしいよ。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 10:17:02.11 ID:2n+95qDt.net
Ebola: Bolivia patient isolated
http://www.themalaymailonline.com/world/article/ebola-bolivia-patient-isolated
ボリビア 疑い例

Ebola suspects in Spain not infected with virus
http://news.xinhuanet.com/english/world/2014-08/24/c_133579003.htm
スペイン 疑い例はマラリア

Montreal patient tests negative for Ebola
http://www.thespec.com/news-story/4775903-montreal-patient-tests-negative-for-ebola/
カナダ モントリオールは陰性

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 10:59:05.53 ID:305c8wn5.net
>>956
スレ最後まで使うのが2ちゃんねるのルールだったよ。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:01:04.41 ID:305c8wn5.net
>>957
ベトナム戦争のこと勉強した方がいいんじゃないかな……

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:20:45.95 ID:305c8wn5.net
>>959
これマジならチャッカマンとかを送ってやった方がいいんじゃ……
ユニット火葬施設なんてのがこの世にあるかは知らないけど……


33 名前: ジャンピングDDT(家)@転載は禁止 [sage] :2014/08/23(土) 11:48:45.30 ID:MRC5JdzM0
>>21
火を起こせる職人がエボラで倒れてて足りない

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:22:07.44 ID:305c8wn5.net
縄文時代なのか……
まぁ狩猟採集民はそうかもだけど……

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:34:20.35 ID:305c8wn5.net
遺体のあったところに消毒液いっぱいじゃダメなの……?

41 名前: キャプチュード(秋田県)@転載は禁止 [sage] :2014/08/23(土) 11:59:28.98 ID:QdmwiSUR0
結果をみると、この土地では小賢しい事なんかしないで、村ごと封鎖して焼き払うやり方が合ってたんだろうな。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:34:30.31 ID:YlhN0gNE.net
>>919 情報追加

8/23  香港赤十字のボランティアがリベリアから帰国
      http://www.scmp.com/news/hong-kong/article/1579477/hong-kong-red-cross-volunteers-return-ebola-stricken-liberia-free
8/23  スリランカ、西アフリカ4カ国からの入国を制限、入国ビザ発給を停止
     http://news.xinhuanet.com/english/world/2014-08/22/c_133576939.htm
8/23  WHOが警告 家族による患者の隠蔽、埋葬者の未報告、村による感染疑いの隠蔽と調査妨害
     http://www.reuters.com/article/2014/08/22/health-ebola-idUSL5N0QS1OZ20140822
8/23  エボラ危機、「前代未聞」の速度と規模で拡大
     http://www.bbc.com/news/world-africa-28905382
8/23  エボラ出血熱、リベリア全土を征服
     http://www.afpbb.com/articles/-/3023887
8/23  インド、エボラ対策をさらに強化するようにとWHOから強く求められる
     http://www.thehealthsite.com/news/ebola-in-india-who-urges-india-to-strengthen-ebola-control-and-prevention-plans/
8/23  エボラ未承認薬 過度な期待せぬよう呼びかけ アメリカFDA前高官
     http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140823/t10014018911000.html
8/23  トルコの首都イスタンブールでイタリア人女性が疑い、入院 抗マラリア薬に激しいアレルギー反応
     http://www.corriere.it/esteri/14_agosto_23/ebola-italiana-ricoverata-istanbul-81ccd832-2aaf-11e4-9f31-ce6c8510794f.shtml
8/24  カナダ、モントリオールで疑い、ギアナからの帰国者
     http://www.thespec.com/news-story/4775903-montreal-patient-being-tested-for-ebola-virus-after-returning-from-west-africa/
8/24  コートジボワール、ギアナとリベリアの国境を閉鎖
     http://www.reuters.com/article/2014/08/23/us-health-ebola-ivorycoast-idUSKBN0GN0AL20140823
8/24  フィリピンPKO部隊、エボラ回避のためリベリアから撤収
     http://www.reuters.com/article/2014/08/23/us-health-ebola-philippines-idUSKBN0GN05P20140823

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:35:34.79 ID:305c8wn5.net
>>963
遺体が集まるところのリスクを考えないといけないのか……

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:51:06.74 ID:MYNi+OiD.net
>>963-960
さすがに、それはアオリでしょ。

リビエラの暴動は、一応、沈静化しているみたい。
でも、大統領の退陣要求とかもあるようだね。

野党なら、なんとか出来る・・わけもないし、政治的空白でますます酷い事になりそう。
議会の一部に、外国のなんたらに政治を任せるみたいな案があるみたいだが、、。そんな機関、あるのか?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:57:06.86 ID:MYNi+OiD.net
暴動の後って記事
>ttp://www.liberianobserver.com/editorials/following-morning-chaos-and-violence-relief-comes-west-point

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 12:06:52.24 ID:1PO0LUDv.net
火葬炉で骨だけになるまで焼くには700〜900度で1〜2時間
野焼きの場合は200〜300度にしかならず炉で焼くより何倍も時間がかかる

たぶん野焼きしてるから追いつかない

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 12:20:43.10 ID:MYNi+OiD.net
いや、当局が処置できてない分は、単純に埋めてるっぽい。習慣が無いのか火葬なんかしとらんよ。
もちろん、それが感染拡大の原因にもなってるわけだが。

ってか、おまえら、なんで現地の媒体、見ないのだよ。第三国の英語記事は、張り付けるくせに。
まとめ人も、意図的に外してる?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 13:22:51.82 ID:3Esnf4qp.net
エボラじゃないけど2chていうのは外国語記事や論文貼ってもすげえ反応悪いもんな
ウザイとか言って邪魔者あつかいされるw

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 13:46:15.02 ID:305c8wn5.net
>>969
英語長文読解できる人ーってヤツだわ……
リベリアが悲惨て以前見なかったっけ、それから今どうなってるのみんな生きてるのとかそんなことも気になる。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 14:34:36.87 ID:CCFMEbBF.net
連投規制で書きこめん。。。

>>971
まとめ人て、もしかして>>966 を貼ってるオレのこと?

そんなヒマないよー
板に貼り付けられるソース並べてるだけだよ
少しは見やすいかと
現地の媒体見てる人は、ぜひ貼り付けてちょ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 14:57:44.29 ID:78VQGYn7.net
まあ2chは不特定多数の色んな職業年齢の人間の集まりなのは皆理解してるだろ
誰もが外国語を精通し専門知識がある訳ではない、むしろ少数派じゃないの
論文もそのまま貼るなら、解説なしで専門知識がないと理解し難いものは板を使い分けるとかな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 15:17:52.17 ID:XQ5dLqnP.net
ニュースは自分でなるべくチェックしてても論文なんて知らないから
専門外の人間からすると「こんな物あるで」と貼ってくれるのはありがたいよ。
でも訳や解説がない大方の人には意味がない物にもなり得る。
「お前らは読めないのぉ?バカ(ドヤァ 」とかやるなら
そもそもこんな所でなく他の媒体で発表したり論議した方がいいかも。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 15:40:31.72 ID:BAmUfOYS.net
まあどんなやつもスレに来てる時点で、日本政府の大本営発表なんて信じちゃいないから来てるっつうのはある
この手は専門知識を持つ優秀な人間と、それを上手く広報出来てコミュニケーション能力が高い人間がタッグを組んでやると最強なんだろうな
実際工作員系はそんな感じなんだろwww

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 16:11:45.11 ID:qu/9okMW.net
犠牲者数の隠蔽が行われてり、医師が行けない「シャドーゾーン」がエピデミックの真のスケールを今まで覆い隠していたことを、金曜日にWHOが認めました。

The WHO conceded on Friday that the hiding of victims and the existence of "shadow zones" where medics cannot go has concealed the true scale of the epidemic.
http://mobile.reuters.com/article/idUSKBN0GN0IY20140824?irpc=932

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 17:27:43.74 ID:X0mfDOpl.net
日本みたいに金属加工工場の溶鉱炉で火葬すれば解決

地震!

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 18:59:19.41 ID:ZSlBS53O.net
>>968
それは森進一だよ!

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 21:30:01.28 ID:PiFtJ6gO.net
現時点での隔離の条件は
「38.3度の熱」+「西アフリカ渡航歴」+「エボラ感染者との接触」
で指定医療機関に入院

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:03:29.19 ID:qu/9okMW.net
>>981
感染者 ラゴス→ドバイ→カイロ
日本人 パリ→ドバイ→成田

トランジットでステルス感染

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:09:51.70 ID:ZSlBS53O.net
>>982
普通にパリーコナクリ、パリーフリータウン飛んでるから、
パリも危ない気がする。
いま羽田直行便もあるしね。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 00:04:15.85 ID:nIaaM6T8.net
N速から。
WHOの人までシエラレオネで感染したって。


19 名前: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 Mail: 投稿日: 2014/08/24(日) 23:58:37.63 ID: CJQi5IHH0
>>16
大正解ですよ
Droplet Precautionsでフル装備してもやられるという証拠
Airborne Precautions必須

Droplet Precautions are designed to reduce the risk of droplet transmission of infectious agents. Infectious droplets are released when the infected person sneezes or coughs and the large droplet spray may spread as far as three feet.

Airborne Precautions are designed to reduce the risk or eliminate the airborne transmission of infectious agents. The infectious particles are so small that they can remain suspended in the air for long periods of time and are carried on air currents.

http://www.mass.edu/mcncps/orientation/m2Transmission.asp

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 00:22:00.75 ID:/ARKTuyn.net
>>978
実態を知ってるかもしれないアフリカ諸国の警戒ぶりを見習わなくていいのかなぁー?
と素人だけど突っ込んでみる……

後は薬の増産とか安全性とか効くのか問題?

以前流行ってたのが終息しないってこと?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 00:28:58.95 ID:EAu22kpW.net
>>984
@cnnbrk @CNN @cnni The person from #Senegal is not a @WHO staff member. @Crof #Ebola
https://twitter.com/HaertlG/status/503563923644493824
WHOの報道官

感染したのはセネガルから来たGORANの人です

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 00:31:57.34 ID:EAu22kpW.net
>>984
>>986
すみません
GOARNです

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 01:48:48.38 ID:ApQxQLoF.net
これほんまあかんやつや

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 02:26:39.69 ID:Nxs3esdW.net
>>987
GOARN: 地球規模感染症に対する警戒と対応ネットワーク
epidemiologistというので、疫学者。まあ(レベルはともかく)専門家だな・・・。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 02:58:29.32 ID:EZDRw70a.net
西アフリカ諸国でのエボラ大流行、
1世紀ぶりの「防疫線」発動。 感染者絶滅を待つ
http://www.asahi.com/articles/ASG8H2J2NG8HULPT002.html
ニューヨーク・タイムズ・ニュースサービス
2014年8月24日18時08分

感染者の見殺しの防疫ラインWW

故 半村良氏の小説 寒河江伝説、人間狩り(旧題 2030年 東北自治区)

1996年 猿渡哲也 漫画 ダムド

1999年著 水木楊氏 「2055年までの人類史」

2006年 大沢在昌氏著 BDT 掟の街

2002年〜とある魔術の禁書目録 学園都市

映画 バビロンAD

ここらでの小説、映画で予想されていた、先進国では、文明を防護するために、
侵入者抹殺のための防疫ラインが築かれる近未来かよw

201X年ーーーー
シナ、チョン、ロシアが、第一次世界大戦、第二次世界大戦の
ヨーロッパ列強、ナチスドイツ、
ファシズム イタリアと同じ轍を踏んでいった。
巨大財政出動、巨大公共投資、軍拡
巨大過剰生産のはて、経済が行き詰まり、大規模な外征にでたシナ、チョンによる
アジア大戦とその致命的敗戦に伴う、
シナ、チョン、ロシアの同時連鎖崩壊、「アジア複合破局」が起きる。
この「アジア複合破局」による、
シナ、チョンで相次ぐ、巨大災害。
三峡ダム大崩落、沿岸部にある原発過酷重大事故を含む、激しい環境破壊、
激しい気候変動は、
アジアの文明、治安を完全に破壊した。
「21世紀の入寇」ともいうべき武装難民多数襲来で、日本は、日本海側諸都市や九州、北海道の沿岸部を壊滅させられる。

日米欧は、無人攻撃機や無人攻撃艦、
侵入者への無警告焼殺レーザー砲を投入。
防疫ラインを築き、先進文明の維持を図る。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 03:16:00.64 ID:go7/o5wO.net
核兵器使用の可能性は何l位かしら? σ(^_^;)?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 03:49:47.77 ID:EZDRw70a.net
>>984-986
【2014年 エボラ出血熱大流行】WHO専門家にもエボラ熱=シエラレオネで感染
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408891642/l50

高世仁の諸悪莫作日記
2014-08-24
WHO派遣医だけでなく、国境なき医師団スタッフがエボラ感染か?
http://d.hatena.ne.jp/takase22/touch/20140824

エボラ出血熱がエピデミックしている西アフリカ、
シエラレオネ入りした、ジャーナリスト
常岡浩介さんからきょう、緊急事態が起きたとの情報が入った。

彼が取材中のカイラフンクリニックの「国境なき医師団」の医師が
エボラに感染したというのだ。
異変は、きょう、「国境なき医師団」が突然、常岡さんに、
すべての取材を拒否してきたことに始まる。
そのうち、「ハイリスク」エリア以外の場所で普通はやらない消毒作業が行われ、ホテルでは「国境なき医師団」スタッフと他の宿泊客が隔離されるなどの措置が矢継ぎ早に取られているという。
関係者の間では、エボラ感染はほぼ確実という噂が広がっている。
「国境なき医師団」はまだ公表をしていないが、少なくとも感染の疑いのあるスタッフが出たことは間違いなさそうだ。

それにしても、二重の防護服を着て
徹底した防護策をとる医療従事者が感染するとは!
どうしたらエボラ感染爆発を確実に防げるのだろうか。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 04:39:14.21 ID:go7/o5wO.net
>>992
何か『貞子』の呪いみたいになって来たね。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 07:59:46.21 ID:nIaaM6T8.net
そろそろ収束方向かな、なんて思ってたけど甘いのかな。
どうして冬〜春先にもっと頑張らなかったんだ…

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 15:23:10.96 ID:/ARKTuyn.net
>>992
真偽は全く不明なただの勘だけど、飛び降りな人がエボラと関係なかったか、感染してなかったか心配だなぁ。
検死とかあるのかな?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 15:28:35.40 ID:/ARKTuyn.net
素人だけど獲得免疫ある人ない人問題とかややこしそう……
ゴーグルとか手袋脱ぎはめリスクとか心配ですね。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 18:53:27.93 ID:nIaaM6T8.net
>>995
飛び降り?
なんかあったっけ?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 20:25:40.42 ID:nIaaM6T8.net
コンゴは大きいほうのコンゴか。
どっちもどっちなのかも知れないが。

ロンドンの病院に運ばれたイギリス人は看護師さん。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 21:06:51.83 ID:A3d6hBod.net
>>898
日本の大学病院でも、実はエボラクラスの医療廃棄物は、対応力ある業者がおらずに廃棄先がない
施設はあっても医療廃棄物はどうにもならんみたいよ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 21:12:39.06 ID:A3d6hBod.net
>>949
みたいだな
結局また能天気に日本相手に商売してるみたいだ
ギニアの本当の姿はこんな平和なんかなあ…

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 21:17:10.53 ID:ApQxQLoF.net
>>1000
基本的に知人の知人当たりに死者が出ないと、疫病も怖いとは感じないみたいよ?

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 21:20:45.63 ID:A3d6hBod.net
>>1001
遠い日本でも、明日にでも感染するパターンすぐいくつか思いつくことができるよね
楽天的にしても、ギニアは凄いはずだけど、本当にどうなってんのかなギニア人に試着撮影した衣類を通販してるし、
またそれを海外通販で買って着用した日本の友達画像もupしてる

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 21:22:41.49 ID:BikxBjJc.net
うめー

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 21:23:54.69 ID:tzr+dtKs.net
1000なら解決

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
437 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200