2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エボラの流行 2014年 西アフリカ PART2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 03:41:01.59 ID:ISa+riPr.net
WHO 6月16日

Ebola virus disease, West Africa - update
Date: 18 Jun 2014
WHO Disease Outbreak News [edited]
http://who.int/csr/don/2014_06_18_ebola/en

エボラ熱の死者300人超える=WHO

時事通信 6月18日(水)21時55分配信
 【ジュネーブAFP=時事】WHOは18日、今年に入ってからの感染による死者はギニア、シエラレオネ、リベリアの3カ国だけで計337人に達していることを明らかにした。
 このうちギニアが最も死者が多く、264人が犠牲になった。シエラレオネでは49人、リベリアでは24人がそれぞれ死亡した。 

ギニア・・・398 (254 confirmed, 88 probable and 56 suspected) and 264 deaths.
シエラレオネ・・・ 97 (92 confirmed, 3 probable, and 2 suspected) and 49 deaths
リベリア・・・33 (18 confirmed, 8 probable, and 7 suspected) and 24 deaths.

>>24 一度下火になったが、やっぱりエボラだったとして急増、特にシエラレオネの急増ぶりが目を瞠る。
また各国で新しい地域での流行が見られる。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 20:33:46.50 ID:2Uw1AqiO.net
ナイジェリア帰りは99%陰性
そして、感染4国からの旅行者の、おそらく95%以上はナイジェリアから

おそらく、リベリアやシエラレオネからの発熱者でも、90%以上はエボラ以外
ギニアからだと95%以上は


大半は、マラリアやデング熱
隔離しておいて、悪化しないまま回復したなら陰性確定
症状が悪化せずに5日程度経過した場合も、エボラの可能性はほぼ消える

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 22:11:39.65 ID:lTnTSMpF.net
Illness with Ebola-like symptoms kills several in Congo: locals
http://www.reuters.com/article/2014/08/20/us-health-ebola-congodemocratic-idUSKBN0GK1CC20140820
コンゴ民主共和国 エボラに似た症状で複数人死亡

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 22:32:19.22 ID:lTnTSMpF.net
>>728
別ソース
Fears Ebola has 'spread to Congo after 10 people die'
http://www.itv.com/news/update/2014-08-20/fears-ebola-has-spread-to-congo-after-10-people-die/

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 22:36:55.89 ID:2Uw1AqiO.net
コンゴだと、仮にエボラだとしても、別株の可能性すらあるね

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 22:40:30.68 ID:mwGHLmUf.net
今後も目が離せんね

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 23:21:22.74 ID:lTnTSMpF.net
Without Ebola-like symptoms, two Nigerians leave Vietnam hospital
http://www.thanhniennews.com/health/without-ebolalike-symptoms-two-nigerians-leave-vietnam-hospital-30170.html
ベトナム エボラ様症状無し ナイジェリア2人は退院
血液はアメリカに送付

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 00:09:33.19 ID:ihQGY0a2.net
>>717
あそこの武装テロ組織は宗教が理由だったのは最初だけで今は全く関係ない

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 00:28:46.41 ID:xOiB5oQ3.net
>>691 情報追加

8/19  アメリカ・サクラメントで、疑い
     http://www.news10.net/story/news/local/2014/08/19/kaiser-ebola-patient/14316293/
8/19  アメリカ・カリフォルニアで、疑い
     http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NALC8Q6TTDS501.html
8/19  コンゴ民主共和国で疑い、エボラに似た症状で複数人死亡
     http://www.reuters.com/article/2014/08/20/us-health-ebola-congodemocratic-idUSKBN0GK1CC20140820
8/19  ミャンマーで感染例
     http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/47810-%E3%83%9F%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%81%A7%E3%80%81%E3%82%A8%E3%83%9C%E3%83%A9%E5%87%BA%E8%A1%80%E7%86%B1%E3%81%AE%E6%84%9F%E6%9F%93%E4%BE%8B%E3%81%8C%E5%A0%B1%E5%91%8A
8/19  アメリカで疑い、69人
     http://abcnews.go.com/Health/us-hospitals-68-ebola-scares-cdc/story?id=25039023

アメリカ!
ミャンマーのは、未確定という話もあり。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 00:35:00.42 ID:KZvOdoUM.net
続報待ちですね。

アフリカ外での陽性を発生国が認めたら次のステージだと思います。
認めたくなかったものが、認めざるを得なくる・・・ それは本当に怖い事。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 00:43:01.87 ID:bNdKKjd2.net
>>734の最後のニュース。
超要約
68人のうち58人は症状から判断すると、エボラではない。
残りの10人のうち7人は陰性。3人がまだ結果が出ていない。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 00:46:22.44 ID:xOiB5oQ3.net
>>736 サンクス! 修正しておきます。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 00:49:18.16 ID:tFLhNnNp.net
なんか今日は世界各国でエボラ報告きてるな、
ニュース張るのもメンドクセ 夏の旅行か、どーなることやら

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 00:56:09.12 ID:vaK+Qd2X.net
日本も、疑いのある患者作り出して
検査隔離するようにしないと

危機感がなさすぎ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 00:58:49.17 ID:xOiB5oQ3.net
>>739
自己申告だから、誰か成田行って、
「西アフリカ旅行から帰ってきたら下痢が、、、」
と言えばいいのでは?

ニュースになるぞ。
というか、現時点での日本の検疫体制が見れるから、
危険厨は試す価値はあるかも?w








迷惑だから本当にやるなよwww

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 01:15:51.64 ID:lNpoPwp1.net
>>730
それ怖いわ
まだ出てくるのか!

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 01:27:21.58 ID:myLf0FUg.net
エボラは人ばかり隔離しているが、類人猿や翼手目からも感染するから、感染国ばかり警戒したってね〜

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 01:28:23.42 ID:70KshKlD.net
日本て実は92年に出てたんだね。猿に引っ掻かれてってやつが。
それこそいまのと株違うだろうけど。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 02:01:28.04 ID:pv0ockNB.net
>>743
それは捏造ですね
マラリアを誤診してエボラと決めつけたために助からなかった例です


http://journal.kansensho.or.jp/kansensho/backnumber/fulltext/74/87-95.pdf
アフリカで感染した熱帯熱マラリアの末期出血傾向を示した症例にマラリアを考えず、エボラ出血熱と診断して死亡させた症例が茨城県(1987年,43歳男)と千葉県(1992年,45歳男)にある。


http://seitaisakurasaka.web.fc2.com/E19.htm
皮下出血があり、抗体検査が擬陽性だったことからエボラ出血熱が疑われた。病理標本と血液が米疾病対策センター(CDC)に送られ、『熱帯性マラリア』と確定した。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 03:57:14.85 ID:70KshKlD.net
えー、そうだったんだ!?
物知らずですみません。
そしたら今回のベルリンなんかはきちんとしてたんだね。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 04:07:34.91 ID:zUdvd173.net
>>734
ミャンマーは誤報。
1.元の新華社電は「疑い」としか書いていない
2.続報なし
3.確定と報じた外電発見できず
4.この記事は「イラン国営ラジオ」も日本語スタッフ。
Myanmar discovers case suspected of Ebola

Aug 20,2014
YANGON, Aug. 20 (Xinhua) -- Myanmar has discovered case suspected of Ebola, the Information Ministry said Wednesday
http://www.shanghaidaily.com/article/article_xinhua.aspx?id=236388

ニュースバリューがあるから、世界中で「疑い例」報道が続出しているが、90-99.9%は誤報。
(残りは、検査ミスでエボラになったものを隠蔽?、だったが、きちんと検査すればエボラでない。)

出血性疾患なら、西アフリカ3カ国でラッサ熱の方が数倍多いはずだが、報道には全く出てこない。

「日本で飛行機事故が起きると世界中で起きる」「日本で大地震が起きると世界中で起こる」伝説の典型。
(飛行機事故は年間数百件あるが、日本語で報道されるのはほとんど無い。M8クラスの地震波は世界中で年数十件あるが、ほとんど報道されないか、どこかの片隅に数行の記事)

2010年チリ地震(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%AA%E5%9C%B0%E9%9C%87_(2010%E5%B9%B4))800人も死んでいるが、私の記憶にはない。
1977年ジャンボジェット機同士で衝突して583人死亡した世界最大の事故を知っている人は?
1991年ナイジェリア航空2120便墜落事故(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%82%A2%E8%88%AA%E7%A9%BA2120%E4%BE%BF%E5%A2%9C%E8%90%BD%E4%BA%8B%E6%95%85)(死者261人)となると知っている人は航空マニアだけだろう。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 08:34:28.70 ID:p7RdDHPi.net
【国際】エボラ熱の死者1350人に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408577021/


勢い加速してない?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 09:01:42.69 ID:pv0ockNB.net
21個のデータ点1つの有無を21通り試して、ノイズによる影響を見てみた
それによると、やはり
死亡率80%・生存期間14日というのが正しい模様
http://i.imgur.com/K67YFCX.png
これの持つ意味は、20個のデータ点に21個目のデータ点を付け加えられた時に死亡率と生存期間がどのような分布になるかというもの

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 09:02:34.20 ID:pv0ockNB.net
ノイズ同士が偶然フィットして、おかしなローカルミニマムに陥っているわけでは無いことが示されている

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 09:09:26.61 ID:M9hEVpBA.net
>>688
なるほど
ギニア国内ですら他人ごとて思ってんなら、日本人が危機感持たないのも納得
でも隔離やら苦しみは想像するだけで気の毒だし、難しい問題だと思うんだけどねえ…

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 09:46:13.53 ID:nxGd8p7y.net
■WHO8/18まで集計分

感染者数2473/死亡者数1350(+121)
※()内は2日前から増えた人数

ギニア・・579/396(+2)
リベリア・972/576(+110)
ナイジェ・15/4(0)
シエラレ・907/374(+9)

リベリアやばいんだが…。
シエラレオネはカウントする人があまりいないから増えてないのかね?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 10:05:25.12 ID:DCj2TxIc.net
>>740
誰かチャレンジャー求む

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 10:57:38.55 ID:xOiB5oQ3.net
>>734 情報追加

8/19  【訂正】アメリカで疑い、68人(58人は症状から他疾患と推測。7人は陰性。3人は検査中)
     http://abcnews.go.com/Health/us-hospitals-68-ebola-scares-cdc/story?id=25039023
8/20  アメリカ・アラバマ州のリベリア帰りの大学生6人が疑い、監視中
     http://www.al.com/news/index.ssf/2014/08/6_tuskegee_students_finally_ho.html
8/20  帰国したインド人5人がエボラ患者と接触していたことが判明
      http://www.firstpost.com/india/five-people-india-found-contact-history-ebola-affected-patients-1673695.html
8/20  リベリア「1つの国が丸ごと崩壊する瀬戸際にある」国境なき医師団談
     http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41534?page=2
8/20  オーストリアで疑い
     http://japanese.ruvr.ru/news/2014_08_20/276165291/
8/20  WHO局長、エボラ拡散の早期収束はない
     http://www.shanghaidaily.com/article/article_xinhua.aspx?id=236536

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 11:03:36.38 ID:gKBS0DSI.net
>>751
どの国ももう数えられる状態じゃないんでないの?
死んだ人の家族が律儀に申告してるとも思えないし、医療機関で死んだ数しかカウントされてない気がする。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 12:01:10.47 ID:bNdKKjd2.net
>>753
最後のアドレスのニュースの引用

WHOマーガレットチャン氏
experience tells us that Ebola outbreaks can be contained, even without a vaccine or cure."

ワクチンや治療法がなくても、私たちの経験からエボラのアウトブレイクはおさえこめられる(事を知っている)。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 12:59:07.66 ID:ie72oT06.net
エボラが既に日本に侵入している可能性が高い
危ないぞ!



エボラ出血熱が発生したリベリアから韓国に入国した20代の現地男性が所在不明となっている。入国当時の検疫でエボラ出血熱が疑わ
れる症状はなかったが、潜伏期間の21日は過ぎていない状態だ。彼は13日、中国の上海を出発して大邱(テグ)空港経由で入国した。
彼がリベリアを離れたのは6日だ。

ソース:中央日報 2014年08月21日08時51分
http://japanese.joins.com/article/107/189107.html?servcode=A00&sectcode=A00

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 15:29:39.36 ID:58top3SM.net
一人の感染者が見つかったら、すでに100人が感染していると考えると

んーーー

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 15:35:03.79 ID:sfO/Z2ZJ.net
それはその地で感染してる場合じゃないの?

飛行機で飛んできたのならその一人だけの可能性の方が高いじゃん

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 15:47:23.72 ID:70KshKlD.net
>>758
飛んで来る最中&飛んで来てからってことでしょ。

>>753
リベリア帰りの大学生とか…
自由に人を行き来させるからこういうことになるんだよ。
なんで渡航禁止にしないのか。
どうやって他国に感染していくか実験でもしているのかな。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 16:04:50.34 ID:5Z32gAaN.net
ソーヤー氏は機内でゲボゲボしてたけど、同乗者の感染はなかったらしいよね。
感染しなくても十分イヤだが。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 17:43:03.24 ID:zUdvd173.net
>>755


マーガレット・チャンWHO「事務局長」の発言は
世界最高の医学雑誌NEJM8月20日号に載った論文4つのうち一つ。
http://www.nejm.org/

マーガレットちゃんの論文
Perspective
Ebola Virus Disease in West Africa — No Early End to the Outbreak
Margaret Chan, M.D.
August 20, 2014DOI: 10.1056/NEJMp1409859

進藤 奈邦子さん(WHOメディカル・オフィサー)たちの書いた論文は
Perspective
The International Ebola Emergency
Sylvie Briand, M.D., Eric Bertherat, M.D., Paul Cox, B.A., Pierre Formenty, M.P.H., Marie-Paule Kieny, Ph.D., Joel K. Myhre, M.A., Cathy Roth, M.B., B.Chir., Nahoko Shindo, Ph.D., and Christopher Dye, D.Phil.
August 20, 2014DOI: 10.1056/NEJMp1409858
http://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMp1409858?query=featured_home

CDCのトム・フリーデン長官(所長?)の書いた論文は
Perspective
Ebola 2014 — New Challenges, New Global Response and Responsibility
Thomas R. Frieden, M.D., M.P.H., Inger Damon, M.D., Ph.D., Beth P. Bell, M.D., M.P.H., Thomas Kenyon, M.D., M.P.H., and Stuart Nichol, Ph.D.
August 20, 2014DOI: 10.1056/NEJMp1409903

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 17:46:13.10 ID:bNdKKjd2.net
支援団体、エボラ危機への国際社会の対応を批判
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41534
2014.08.21(木)
↑は>>753にある一つのニュースの全文リンク


エボラ出血熱:高まる脅威
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41508
2014.08.20(水)

エボラ出血熱の治療薬が簡単にできない理由
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41489
2014.08.18(月)

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 17:49:38.40 ID:zUdvd173.net
マーガレットちゃんの論文の直リンは
http://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMp1409859?query=featured_home

4本とも、全文無料公開。医学論文ではないので、ある程度普通の英語が読めれば分かる。
(目安・・・英検準1級、TOEIC730以上。英検2級でも辞書を引けば分かる。)

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 17:57:49.82 ID:70KshKlD.net
ほんとに外国語が出来て賢い人は、
一般人に向けて、日本語でちょこっと概要を書いてくれたりするもんだけど。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 18:47:20.82 ID:xOiB5oQ3.net
>>753 情報追加

8/20  医療関係者およそ160人感染、80人以上が死亡
     http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00275059.html
8/21  ジンバブエ、空路と陸路でのエボラ監視を開始
     http://nehandaradio.com/2014/08/21/zimbabwe-sets-up-ebola-monitoring-at-borders/
8/21  リベリア、エボラ隔離対策に反発、住民が暴徒化
     http://www.yomiuri.co.jp/world/20140821-OYT1T50075.html

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 18:58:21.66 ID:Rli3658W.net
>>761
早っ! 先日、WHOの中の人から載るから読んでねって連絡来たばかりなのに
リンク貼ってくれてありがとう

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 19:22:33.69 ID:uidJPQZc.net
>>760
タクシー同乗しただけで全員感染したことをなぜ隠してるの?
Taxis, planes and viruses: How deadly Ebola can spread
http://uk.reuters.com/article/2014/07/31/us-health-ebola-transport-idUKKBN0G011O20140731
She took a communal taxi via Liberia's capital Monrovia, exposing five other people to the virus who later contracted and died of the Ebola.

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 19:54:58.94 ID:bNdKKjd2.net
>>767
の文章読んだけど、
「アメリカやヨーロッパ、アジアでエボラが発生する確率はゼロではないけど
極端に少ない」

「ヨーロッパで1994年1例発生している。
スイスの動物学者(?)がエボラを発病しつつ飛行機で来たけど、
他には移さなかった。」

って書いてあるよ。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:29:15.87 ID:tFLhNnNp.net
昨日から急に諸外国の検疫にかかったニュースが増えた
西アブリカから高跳びしてくる奴なんだろうね、
これから一方的に増えるよ、
全財産を飛行機代にして亡命してくる ・・・

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:34:05.86 ID:uidJPQZc.net
http://i.imgur.com/4dpJbsk.png

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:34:41.15 ID:uidJPQZc.net
>>768
今回とウイルス株が少し違うでしょ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:46:25.33 ID:tFLhNnNp.net
長いキッスの途中で [WHO WHO さりげなく]
入国規制を外した [WHO WHO 指さきで]
友だちの領域から
はみだした君の赤い防護服
誰か Pandemic 止めて Pandemic
胸が胸が苦しくなる
惑う瞳に赤が腫れて
Hold me out ! 使えなさは
[WHO] 止まらない〜

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:52:05.88 ID:OUff3Nir.net
http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/1865290.html
エボラの薬の解説

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:00:17.45 ID:M9hEVpBA.net
>>712
エボラが原因?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:16:56.74 ID:ZHcdkCaL.net
リベリアの感染域がまた拡大
https://dl.dropboxusercontent.com/s/y5u1bwfydyx7cw6/Liberia_21_Aug_2024_M.png

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:20:53.20 ID:t1+Iq/Yh.net
リベリアの新聞
>ttp://www.liberianobserver.com/security/president-blames-liberians-spread-ebola
>President Blames Liberians For Spread Of Ebola
大統領(このおばさんらしい)は、エボラの感染拡大は、リベリア人に責任があるとした。

>The President of Liberia, Ellen Johnson Sirleaf, has imposed a 9 p.m. to 6 a.m. curfew nationwide.
夜間外出禁止令って戦争状態だね。

>- All entertainment centers are to be closed;
>- All video centers are to be closed at 6:00 p.m.;
なんか知らんが、遊ぶ所が閉鎖されてるらしい。

> In one instance, he said, bodies remained in the Mt. Barclay community for five days before the health team arrived. By the time they finally arrived, maggots had germinated in the body, and chickens had begun eating them.
文章的にグロ中尉

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:26:02.06 ID:xOiB5oQ3.net
>766
ID:uidJPQZc (この板の今日のヤツのID)は、N速+で暴れてる
いつもの指数二次式キチガイだからスルーした方が良いですよ。

指数が二次になると昨日まで言ってたけど、
どうやらやっと間違いに気づいたらしく、
今日からは指数は一次のフィッティンググラフしか出さないようになって、
醜いやらおかしいやらだけどもwww

まあ、人の話もまともに聞けないし、間違ってても謝罪も出来ないで、
何日間にもわたって何千レスもしているマジキチなので相手にしない方が良いかと。

リアルなアニオタ引きこもりって初めて見たからそういう意味では貴重かもしれないが。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:31:59.87 ID:bNdKKjd2.net
やっぱりそうだよね・・・

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:46:07.15 ID:iWoOiiZE.net
日本は大丈夫なの?
今日出張で新幹線に乗ったんだけど、すごく不安
引きこもりが生き残りそうだな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:46:13.47 ID:sFuqgKrG.net
ロードオブウォーで神が見捨てた地リベリアとか言ってたが、もう内戦の時よりもひどいかもな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:56:01.89 ID:tFLhNnNp.net
AAA (現地)
リベリア シエラレオネ ギニア
A (貿易支援国)
ナイジェリア コンゴ ガーナ モロッコ タイ 
B (直通空港)
サウジアラビア インド ミャンマー 中国 アメリカ オーストリア ベトナム
C (ハブ空港)
スペイン イギリス イタリア スイス ウガンダ ガンビア ベネズエラ
モーリタニア アルバニア モンテネグロ ヨハネスブルグ
D (観光都市)
シンガポール トルコ ルワンダ ルーマニア ドイツ カナダ 香港 南朝鮮
E (第三国)
日本 ロシア

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:07:12.50 ID:uidJPQZc.net
エボラ致死率79.4%生存期間13.81日
2015年12月に人類終了
http://i.imgur.com/RMHKjsS.jpg
http://i.imgur.com/nV4MadW.jpg
http://i.imgur.com/4dpJbsk.png
76日ごとに10倍になっている

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:26:16.88 ID:ie72oT06.net
釜山から日本に!?


リベリアから韓国内に入って来た男性一人の行方がわからなくなり、保健当局が非常事態になった。体温確認の結果、疑いの症状がなく、入管は90日間の韓国滞留を許可し、エボラウイルス潜伏期である21日間、追跡観察ができるよう、宿泊ホテルの連絡先を把握した。
この男性は入国後、宿泊予定だった釜山のホテルには行かず、行方がわからなくなったことが確認された。現在、出入国管理事務所はこの男性を不法滞留者として手配している。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:40:10.72 ID:ie72oT06.net
各国が症状無くても予防的に隔離しているではないか!


日本ではエボラ患者の血と嘔吐物被った看護師、吉田照美が野放し
なんなの?

隔離しないとダメなんだよ!

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:49:17.69 ID:zaX/Sau2.net
>>784
陰性が確定してるんだろ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 23:18:02.22 ID:ZHcdkCaL.net
感染地域から住民が地方に逃げ出す→その住民は既に感染していて感染域拡大

このパターンかな
歴史は繰り返す

普段ひとの往来が少なくても、このパターンでの拡大はある→周辺諸国はやはり危険

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 23:24:05.57 ID:zUdvd173.net
>>764

読む暇無くて。今もまだ読んでいない。
1日仕事が終わって、夜の仕事(?)に出かける合間に投稿。
今も、仕事の合間に投稿中。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 23:30:47.63 ID:g5DtFBib.net
エボラウイルスの細胞侵入メカニズム
http://iryou.chunichi.co.jp/img/article/201010/20101021151713929/20101021151713929_b1f95ad0289b1e976fca42f96e565b6b.jpg

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 23:33:35.65 ID:2ja0dTOg.net
>>787
義務じゃないし気にするな。読みたい奴が読めばいいのさ。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 00:07:31.99 ID:qprHTLBk.net
世界のオオコウモリの分布
http://www2r.biglobe.ne.jp/~fruitbat/world/distribution.htm

植物食コウモリ Fruit and blossom batsオオコウモリ 世界のオオコウモリ フルーツバット クビワオオコウモリ 果実食コウモリ 植物食コウモリ ヘラコウモリ
http://fruitbat.jp/fruitbats/fruitbattop.htm

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 00:22:10.22 ID:qprHTLBk.net
オオコウモリ
http://thefeaturedcreature.thefeaturedcreat.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2012/10/Giant-golden-crowned-flying-fox-12.jpg
https://farm2.staticflickr.com/1413/5133283551_832b2f9f7d.jpg

画像検索推奨

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 00:28:13.05 ID:Dk3N5d9Z.net
エボラ致死率79.4%生存期間13.81日
2015年12月に人類終了
http://i.imgur.com/RMHKjsS.jpg
http://i.imgur.com/nV4MadW.jpg
青点 感染者数の生データ
青線 感染者数にフィットするモデルを最小二乗法で出すと187.861+239.776×10^0.0131196t
赤点 死亡者数の生データ
赤線 青線のモデル式に死亡率Pを掛け算して、感染後d日遅れて死ぬと仮定するとP*(187.861+239.776×10^0.0131196(t-d))
赤点に最も良く符合するPとdを求めたところ
P=0.794466, d=13.8065が最良のフィットであることがわかったので
死亡率 79.44%
死亡までの平均期間 13.81日
とすると最もデータの矛盾が少ないことがわかる

生データで死亡率79.44%, 生存期間13.81日を適用してみた
青 生データ感染者数
赤 生データ死亡者数
緑 感染者数×0.794466して右に13.8065シフト
http://i.imgur.com/e3IehB6.png
完全に一致した
このフィットがノイズによってローカルミニマムに陥ったものでは無いこと、データのノイズによって影響を受ける範囲は狭いことはこの2次元プロットでわかる
http://i.imgur.com/4dpJbsk.png

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 00:59:13.93 ID:qprHTLBk.net
ディスポ手袋の着け方とか外し方、勉強しておいたほうがいいよ。
http://www.shikoku-cc.go.jp/hospital/guide/committee/ict/activity_03.html

PDF注意
http://anshin.pref.tokushima.jp/med/experts/docs/2012111900016/files/7.pdf

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1407258050/320

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 01:00:52.72 ID:PmPhpJ9P.net
>>793
Standard precautionが戒律に書かれた新宗教の信者だけ助かったりして

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 01:01:35.62 ID:A1fqH4iN.net
>>792
しつこいぞ。失せろ
数学を習いたての学生がハカセ気取りでこのようなグラフを作っているんだろうな。
仮に学生じゃなく、良い歳した大人がやってるなら救いようがない。
おまえのような奴はエボラを治せると主張する呪術師と同類だ。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 01:04:45.51 ID:PmPhpJ9P.net
>>795
ケルマン・マッケンドリックモデルくらい知ってから出直して来て

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 01:08:58.37 ID:A1fqH4iN.net
>>796
Reach to 7.2billion by 2015/12/26

これは何だ?
製作者は何を意図してこの一文を付け足した?
その行為が無邪気で邪悪、不快だと言ってんだ。
ダホが

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 01:15:31.86 ID:PmPhpJ9P.net
>>797
不快も何も事実だから仕方ない
不快なら対処せよ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 01:20:36.30 ID:PmPhpJ9P.net
不快な結果が出たから事実を隠せ?
そうやって福島原発の電源装置は津波に飲まれた
津波の危険性を数値で予め警告していたのにな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 01:21:46.23 ID:A1fqH4iN.net
>>798
実際の感染症の蔓延はこんなグラフで表現できるほど単純な現象ではなく、
そのことを認識することが対応にむけた第一歩であるのだから、
”Reach to 7.2billion by 2015/12/26 ”は二重に間違ってるよね?
”Reach to 7.2billion by 2015/12/26 ”が予想なら製作者はドアホだし、願望ならチラシの裏に書いてくれ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 01:24:18.48 ID:PmPhpJ9P.net
>>800
SIRモデル見たらわかるが、ワクチン接種や獲得免疫や治療や、未感染者の隔離が前提になっている
そして、今回のエボラでは全て期待出来ない
今までのデータで、隔離が有効に働いたことは、ただの1日として無い
現実を見ろよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 01:25:46.06 ID:PmPhpJ9P.net
「ワクチンは来年には生産できる予定である」


は?
それ、現在の経済力工業力研究開発能力を、来年まで維持できたときのロードマップだろ?
寝言は死んでから言えるのか?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 01:30:36.49 ID:PmPhpJ9P.net
抗体医薬ZMappがある?
ほう…
タバコをそんなに生産できんの?

Tobacco Plants May Help Fight Ebola, Flu & More
2014/08/14
https://www.youtube.com/watch?v=Kewa7u8S7go

在庫も切れて年末まで在庫無しだけど
ZMapp以外の未承認薬の保有量は全世界で数百人分だけど

現実見ろって
正常性バイアスに冒されすぎてる

最大3万人分のエボラ熱治療薬が必要、在庫はわずか=研究者
2014年 08月 21日 13:24 JST
http://sp.m.reuters.co.jp/news/newsBodyPI.php?url=http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0GL09T20140821
[ロンドン 20日 ロイター] - 英オックスフォード大学の研究者は20日、西アフリカで猛威をふるうエボラ出血熱の治療薬やワクチンが最大で3万人分必要になるとの試算を明らかにした。
同大学のオリバー・ブレイディー氏らが英科学誌ネイチャーへの寄稿で明らかにした。
これまでに米マップ・バイオファーマシューティカルの未承認薬「ZMapp」がエボラウイルスに感染した米国人らに投与され、病状の改善が報告されている。
ただ同社によると在庫は既に尽きており、現在米政府や民間企業とともに増産に取り組んでいる。
ブレイディー氏は、現時点で未承認の治療薬の在庫は数十人分か最大でも数百人分しかないとしている。
現在開発中の薬は効果が証明されておらず、ほとんどが臨床試験のごく初期の段階にとどまっている。人間への安全性試験を始めたのはカナダのテクミラ・ファーマシューティカルズ(TKM.TO: 株価, 企業情報, レポート)のみだ。
トムソン・ロイター傘下のバイオ・ワールドによると、17種類のエボラ出血熱治療薬と12種類のワクチンが開発途上にある。このうちの一部は、10年以上にわたって臨床前試験や動物実験を行ったが、期待した効果が表れていないという。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 01:35:13.99 ID:PmPhpJ9P.net
今すぐ使える量産可能な対抗策は日本のアビガンしか無い
そして、耐性ウイルスが出現することを考えたら、今すぐアビガンをアフリカの火元に使い、火元で消火するしかない
抗体医薬もアビガンも耐性ウイルスは必ず現れる
3剤併用でなければ根絶は不可能というのが常識だろ?
今すぐ化学製品でアビガンに次ぐ2剤を探索しなければ、未来はない
死亡率も80%だ
60%では無い
この死亡率は、経済力や工業力に大きなダメージを与えることを意味する

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 01:42:28.25 ID:A1fqH4iN.net
そのグラフは地球人は無限にいるわ、隔離は全く行わないわ、獲得免疫はないわ、治療薬・ワクチンは存在しないわ、おおよそありえない条件を設定している。
特に地球人が無限にいると設定している点には言葉を失う。
なにが”Reach to 7.2billion by 2015/12/26 ”だ。
お前、生き恥を晒してるぞ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 01:50:08.10 ID:IXkB8Ldi.net
>>805
>そのグラフは地球人は無限にいるわ

これ、関係ない
やってみたらわかるが、ロジスティック曲線でも対数グラフでは殆ど差が無い
滅亡の日が数ヶ月前後するだけ
指数関数と差が出る頃には文明社会は終わってる


>隔離は全く行わないわ、獲得免疫はないわ、治療薬・ワクチンは存在しないわ、おおよそありえない条件を設定している。

これは現実を反映しているから
今まで、それらが1日として有効に働いた日は無い

>特に地球人が無限にいると設定している点には言葉を失う。
>なにが”Reach to 7.2billion by 2015/12/26 ”だ。
>お前、生き恥を晒してるぞ

ロジスティック曲線にフィットさせてみ?
全く変わらんから
わかりやすくしてやってんだから感謝しとけよ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 01:57:51.96 ID:A1fqH4iN.net
>>806
”滅亡の日が数ヶ月前後するだけ”
なんだそりゃ。数ヶ月はたいした誤差だぞ。
>>801-802でさんざん自説を補強しようとしといてさ、
見積もりの甘さを指摘されたら”だけ”と切り抜けようとするな。
何度も言うように実際の感染は単純な現象ではないんだ。
解ったらさっさと寝ろ。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 02:16:05.85 ID:L2eoKPk0.net
そこかよw

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 02:17:09.60 ID:IXkB8Ldi.net
>>807
無知晒してんな
シグモイドと指数に差がつくのはシグモイドの変曲点以降
それは人類が半分死滅した時だ
その時は、もう新薬など生産することは出来なくなってる

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 02:28:08.47 ID:A1fqH4iN.net
>>808
>おおよそありえない条件を設定している。
との言質は取ったんで、もういい。
おおよそありえない条件下なら人類は絶滅するでしょーよ。彼の望み通りにね。

そんだけ都合の良い条件を設定しておきながら、
数ヶ月も誤差を出してる点をねちねちいじめようと思ってたけど、
もーいーやつかれた。

今後このスレで”指数くん”を真に受ける人は出なさそうだし、もう十分っす

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 02:38:39.52 ID:3LGFzaUA.net
数学の話はニュー速かここかのどちらかにしてくれ
同じ人達?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 02:41:58.90 ID:gn6MxPZK.net
ちゃう
コイツ、ニュー速でも暴れてんのか

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 02:46:16.80 ID:hH2O3Sx9.net
感染者数の予測にそもそも何の意味があるのかと。
仮にその数が正しかったとしても需要がないし、で?っていう。
誰も求めていないどうでもいい事で何週間もスレ埋め尽くして持論押しつけるのは
もう勘弁してくれ。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 02:56:25.30 ID:PmPhpJ9P.net
>>810
はぁ?
どこが言質だよキチガイ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 02:57:07.32 ID:PmPhpJ9P.net
>>807
で?
数ヶ月がなんで大した誤差なの?
説明してみろよ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 02:59:33.04 ID:PmPhpJ9P.net
>>813
誰もお前を求めてないよ
感染者数以外にエボラにおいて語ることなんてあるわけねーだろキチガイ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 03:23:15.41 ID:nfNDi8oF.net
真偽不明だけど、、、、


318 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/08/22(金) 01:36:09.52 ID:hJRFHOSlO
職場にファックス来てた
一応医療側のプロトコル

(1)エボラを疑うような高熱、頭痛、倦怠感、おう吐、脱力、下痢、リンパ節の腫脹、原因不明の出血etcがあり
(2)リベリアetc流行地に渡航歴あり
(3)エボラ患者の血液、体液、排泄物に触れる機会があったものが受診したら

隔離、連絡、検査、国立感研で抗体検査

陽性なら全国48施設だかの感染症指定施設に搬送、隔離、治療

うちはまずこういう症状の患者こないし
でも消化器内科とか 今まで通りのおう吐下痢患者きても一応問診ピリピリせんといかんのよ

都市部〜中小都市部で外国人もよくくるようなクリニックは規模に対して対応に手を取られる、きついね

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 03:35:23.63 ID:nfNDi8oF.net
>>765 情報追加

8/21  エボラの可能性ありの男性、韓国・釜山で行方不明に…韓国入管が指名手配
     http://m.innolife.net/innonewsviewdirect.html?id=187606

8/21  カメルーン、国民が感染してから治療するのではなく、国境を閉鎖して侵入を阻止するのが先決
     http://www.reuters.com/article/2014/08/19/us-health-ebola-cameroon-idUSKBN0GJ1K020140819
      ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
            至極真っ当なコメント。日本はこれができるのか、、、、?????

8/21  南アフリカ政府、感染地域からくる南アフリカ人以外の渡航者の入国を禁止
     http://citizen.co.za/231967/sa-issue-travel-bans-ebola-countries/
8/21  アイルランドで疑い→死亡 シエラレオネから最近帰国した男性
     http://www.bbc.com/news/uk-northern-ireland-28886663

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 03:42:56.59 ID:jm208xec.net
数学
キチガイ
バカ
土人
はい論破

これ、ニュー速でキチガイ連投してる奴だよ
やるならどこか一つのスレでやって欲しいわ
こっちでもやってんだな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 03:56:19.03 ID:/k5hsc8b.net
ニュー速内で暴れて専門板でもとはw
エボラウイルス並みですな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 04:06:07.57 ID:c9RekChN.net
いっそコテハンにして専スレで

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 05:00:53.97 ID:s96j6bDu.net
>>818
ほんと。カメルーンて政府しっかりしてるんだね。見直した。

アイルランド、怖くない?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 08:03:42.27 ID:MteU87A9.net
>>821
賛成
誰も求めてないのを延々と書きたいなら自分でスレ立てるか、
せめてコテハンにしてくれ、即NGにするから

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 08:23:40.42 ID:YHBIKTpB.net
ここのスレは前半見ても分かる通り
確定ニュースや関係者情報がまとめて見れる貴重なスレだ

予想だの計算だの持論は合ってようが合ってなかろうが他でやってくれ
このスレ潰さないでくれよ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 09:03:18.69 ID:mh8/F4hJ.net
理系の板あたりでやれば構ってもらえるのにね

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 09:03:26.78 ID:jm208xec.net
>>823
NGにしても何十、酷いと三桁行く勢いで連投されるとあっという間にスレが潰れてしまう
連投する本人がスレ立てするかというと違うだろうしさ
ここはまとめ的な貴重なスレ、ニュー速はニュー速でご新規の目に止まりやすい
それこそ何処か専用スレでも立てて隔離してやって欲しいんだよね

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 09:54:04.54 ID:Dk3N5d9Z.net
エボラ致死率79.4%生存期間13.81日
2015年12月に人類終了
http://i.imgur.com/RMHKjsS.jpg
http://i.imgur.com/nV4MadW.jpg
青点 感染者数の生データ
青線 感染者数にフィットするモデルを最小二乗法で出すと187.861+239.776×10^0.0131196t
赤点 死亡者数の生データ
赤線 青線のモデル式に死亡率Pを掛け算して、感染後d日遅れて死ぬと仮定するとP*(187.861+239.776×10^0.0131196(t-d))
赤点に最も良く符合するPとdを求めたところ
P=0.794466, d=13.8065が最良のフィットであることがわかったので
死亡率 79.44%
死亡までの平均期間 13.81日
とすると最もデータの矛盾が少ないことがわかる

生データで死亡率79.44%, 生存期間13.81日を適用してみた
青 生データ感染者数
赤 生データ死亡者数
緑 感染者数×0.794466して右に13.8065シフト
http://i.imgur.com/e3IehB6.png
完全に一致した
このフィットがノイズによってローカルミニマムに陥ったものでは無いこと、データのノイズによって影響を受ける範囲は狭いことはこの2次元プロットでわかる
http://i.imgur.com/4dpJbsk.png

総レス数 1005
437 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200