2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エボラの流行 2014年 西アフリカ PART2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 03:41:01.59 ID:ISa+riPr.net
WHO 6月16日

Ebola virus disease, West Africa - update
Date: 18 Jun 2014
WHO Disease Outbreak News [edited]
http://who.int/csr/don/2014_06_18_ebola/en

エボラ熱の死者300人超える=WHO

時事通信 6月18日(水)21時55分配信
 【ジュネーブAFP=時事】WHOは18日、今年に入ってからの感染による死者はギニア、シエラレオネ、リベリアの3カ国だけで計337人に達していることを明らかにした。
 このうちギニアが最も死者が多く、264人が犠牲になった。シエラレオネでは49人、リベリアでは24人がそれぞれ死亡した。 

ギニア・・・398 (254 confirmed, 88 probable and 56 suspected) and 264 deaths.
シエラレオネ・・・ 97 (92 confirmed, 3 probable, and 2 suspected) and 49 deaths
リベリア・・・33 (18 confirmed, 8 probable, and 7 suspected) and 24 deaths.

>>24 一度下火になったが、やっぱりエボラだったとして急増、特にシエラレオネの急増ぶりが目を瞠る。
また各国で新しい地域での流行が見られる。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 00:05:04.57 ID:movX3/Z9.net
リベリアの人たち人肉食べるから飢え死にはしない

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 00:28:11.56 ID:i1JUz379.net
Possible cas d’Ebola a Barcelona
http://societat.e-noticies.cat/possible-cas-debola-a-barcelona-87714.html
スペイン 疑い例
他のソースによるとこれから記者会見だそうです

Italian woman in suspected Ebola case
http://www.thelocal.it/20140822/italian-woman-in-suspected-ebola-case
トルコ Ataturk空港でイタリア人女性疑い

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 00:29:13.71 ID:T91Jx3t0.net
>>889
ハイリスクな医療、普通な医療、遺体関連、食料配布者など?
とにかく末端てのはなくて、リスクある人が何枚も使うためにあるのでは。
素人でした。

でさぁ、薬の必要分だけど、2万人とか何万人?とかいうけど、かける何日何回分なのか、そして量は少ないかもしれない?

複数タイプの薬が必要とか書いてる人いた。
防護服の上から手袋の脱ぎ方、レベル4から見てどうなのとか……
研究者もうつるくらいってのが怖い。
蔓延させるのやめてね。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 00:31:00.08 ID:T91Jx3t0.net
>>891
衛生面でリスクあるし、プラントなければ作れません。
世界の製造を担ってる国々も大事にねー

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 00:36:55.24 ID:T91Jx3t0.net
医療ゴミの管理がどうなってるかとか、本当にね……
薬がまとめて缶に入ってるから……
防護服をどうするのかとか。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 01:19:52.29 ID:Zfp0FWEG.net
>>897
外科手術用の手袋と勘違いしてんの?
全く滅菌する必要ないから
穴さえあいてなければいいし、分厚くてもいい

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 01:30:35.46 ID:jJLgq8Wg.net
どうなるか、どうならないか、わからないなら、どうなりそうか、議論してみてもいいのではないだろうか
物事をすべて専門家に任せてもいいけど、専門家以外の人も考えてみたらいいのではないでしょうか
むしろそのためにここがあるように思います

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 02:30:19.55 ID:XlWKB17i.net
Twitterにスラム封鎖を猛批判してる人がいた
スラム封鎖は上手くいかんだろうな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 02:48:09.85 ID:i1JUz379.net
WHOのリベリアでの記者会見始まった

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 03:23:34.28 ID:XuXwzgfJ.net
中国から衣類を個人輸入するの控えるべき?
上海経由になると思うんだけど不安になってきた
どうしても仕事で必要なんだが

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 03:30:01.29 ID:JyXLownN.net
>>903
リスクは限りなくゼロに近いだろうけど、それで精神の安定を保てるなら好きにしたら

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 04:47:49.88 ID:IyK28tt3.net
>>903
洗えばいいと思うよ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 04:47:56.43 ID:Zfp0FWEG.net
http://i.imgur.com/keuUt1o.jpg
http://i.imgur.com/pSzEEj7.jpg
http://i.imgur.com/u2CAyLV.jpg
http://i.imgur.com/83jxeQB.jpg

更新

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 04:55:06.28 ID:+gSDJ2Xa.net
>>874
シエラレオネ、エボラ流行は一人の「ヒーラーから」 医療当局者

2014年08月21日 17:33 AFP

【8月21日 AFP】東部ケネマ(Kenema)地区の医療当局者がAFPに、「ギニアからエボラが持ち込まれた原因は、東部国境沿いのソコマ(Sokoma)村のヒーラーであり彼女は、特別な治癒能力を持っていると主張していた。
そのため隣国ギニアからエボラウイルスの感染者たちが彼女の治療を受けようとシエラレオネに入ってきた」と話した。また「本人は(エボラに)感染死亡した。そして彼女の葬儀に集まった近隣の町の女性たちが感染した」とも付け加えている。
、国内での感染はこの女性たちから連鎖反応的に広がったという。そして6月17日、エボラがケネマに到達し、以降の大流行につながった。ttp://www.afpbb.com/articles/-/3023696

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 04:58:10.30 ID:Zfp0FWEG.net
呪術師と体液交換はしてないだろ?
出血してなくても傷が無くても触ったらアウトということ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 05:05:28.23 ID:+gSDJ2Xa.net
8月20日現在、8月22日WHO発表

感染者数/死亡者数(感染増/死亡増)

合計・・2615/1427(28/10)

ギニア・・607/406(142/77)
リベリア・・1082/624(110/48)
ナイジェリア・・16/5(1/1)
シエラレオネ・・910/392(3/18)

http://www.who.int/csr/don/2014_08_22_ebola/en/

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 05:46:22.98 ID:kCeMn9vu.net
「onodekita @onodekita ? 3 時間

 死人が出ても、白血病が増えて、甲状腺が増えても、もともと福島はそんなものだった。放射線の影響ではないと、あまりにもひどい言葉を投げつける、御用学者、地元の医師たち。
認めなけりゃあ、増えたことにならないものね。」


 私の予想では、将来、日本人の人口が激減したとき、「もともと日本はこれだけだった」というフレーズが流行語大賞になるでしょう。(これだけだった、のところに適当な数字を代入してください。4千万人、とか。)。

 律令理性人の特技は、なんであれ、その時点の状況に自分を合わせることです。
 これを木田元氏が次のように言いました。

 「自然の外に超自然的原理を設定して、それを参照しながら自然を見るというこうした考え方は、おそらく西洋以外の文化圏には生まれなかったものである。」『中央公論/《哲学》とは何であったか」1998.7 p.133


 だから、律令理性人にとっては、常に、今、その瞬間に自分の目の前にある状況だけがすべて、となります。
 世の中は、いつも、すべて、最適状態にある、と。
 これを別名、ライプニッツの「予定調和」と言います。
 というわけで、律令理性人は、生まれながらして、ライプニッツ主義者だったのでした。(もちろん、ジョーダンです。念のため。)

 こういう事態のときこそ、日本人が変身するチャンスです。
 危機の中に、チャンスを見つけましょう。

 「もう〈お上〉の言うことはいい(充分だ)。あとは、自分で考えて、判断する」と。
http://8706.teacup.com/uedam/bbs

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 05:48:10.36 ID:+gSDJ2Xa.net
.
★★新スレ開設★★そちらへどうぞ★★

エボラの流行 2014年 西アフリカ PART3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infection/1408740286/

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 07:46:59.82 ID:EQXTRQ/f.net
>>909
ギニア急に増えたな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 08:33:34.24 ID:cUqE3/3g.net
>>911
埋めなくていいの?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 08:46:59.63 ID:ViKUIFDg.net
多国籍医師団 
「もうエボラの死人を数えるのはやめ、生存者を数えよう!」(白目)

エボラ出血熱の臭気漂う感染地、医師たちの壮絶な戦い
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NAOOSX6JIJUS01.html
更新日時: 2014/08/22 11:13 JST

8月22日(ブルームバーグ):
エボラ出血熱には独特の臭いがあると、シエラレオネで
勤務する医療ワーカーのセバスチャン・スタイン氏は語る。
その臭いを表現することはできないが、
感覚については説明することができると言う。
「強烈な臭いだ。顔に迫ってくる」。

感染の発生当初は「ほぼ毎日患者が死亡し、
血が至る所に付着していたため、病室内にいるとひどく
気がめいった」とスタイン氏(33)は振り返る。
同氏は民間非営利団体(NPO)「国境なき医師団」に所属し、
6月に西アフリカに赴任した。

スタイン氏によれば、現在では医療関係者たちは以前よりも
前向きになっている。

死亡者を数えようとするのではなく
「回復した患者数について話している」という。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 08:58:40.58 ID:lyN4oubY.net
>>913
感染死体をかいな? !!(゜ロ゜ノ)ノ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 10:12:41.13 ID:zJs1glXYf
もうだめわん

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 10:07:37.96 ID:fy6mmZfk.net
>>856
いやいや、わからんよ
効くはずと言われて効かなかったものなんて沢山ある

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 10:24:13.93 ID:YRm1Wz9z.net
効かないかも言われて、投薬を断るエボラ患者がいると思うか?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 10:39:14.65 ID:1T+XV4Er.net
>>875 情報追加

8/22  ナイジェリア、ソーヤーからの2次感染。鉱山から2人の感染者発生。
     http://zh.clicrbs.com.br/rs/noticias/noticia/2014/08/nigeria-registra-mais-dois-casos-de-ebola-elevando-para-14-4581150.html
8/23  シエラレオネ、感染者隠避に禁錮2年の法案可決
     http://sankei.jp.msn.com/world/news/140823/mds14082309020004-n1.htm


次スレだけど、これまでのニュースとか全部貼り付けた方が良いかな?
7/E〜の分しかないけども。

このスレ落ちるからどうしたものかと、、、

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 10:49:13.13 ID:SRN7XP9X.net
時系列的にわかりやすいので
これまでのニュースを貼り付けてほしいです
よろしくお願いします

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 13:05:11.40 ID:+f653pnH.net
>>919
【エボラ出血熱】感染者隠避に禁錮2年 シエラレオネ
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140823/mds14082309020004-n1.htm
2014.8.23 09:02

フランス公共ラジオによると、
エボラ出血熱の流行が続く西アフリカ・シエラレオネの議会は22日、
感染者を隠す行為に最高で
2年の禁錮刑を科す法案を可決した。
感染地域では医療施設に隔離されることを「死刑宣告」と受け止める地元住民がいて、
家族が感染者を隠したり、施設から引き戻したりするケースが発生している。(共同)
ーーーーーーーーーー

エボラ患者との濃厚接触者複数が
刑務所でさらに発症、看守が逃亡、
刑務所の囚人が全員感染、もちろん脱獄。
新たなエピデミックが起きるまで読んだ。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 14:00:45.05 ID:neBYzYbn.net
エボラ患者なのか怪我人なのか分からないが、以前にも足を骨折したような痕跡のある全身に内出血のエボラ患者の遺体を見たわ。

http://fotos00.lne.es/2014/08/21/646x260/liberia-impone.jpg

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 14:05:51.87 ID:Zfp0FWEG.net
>>922
怪我人だってよ
http://translate.googleusercontent.com/translate_c?depth=1&nv=1&rurl=translate.google.co.jp&tl=ja&u=http://www.lne.es/sociedad-cultura/2014/08/21/liberia-impone-toque-queda-controlar/1631508.html

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 14:23:44.17 ID:neBYzYbn.net
>>923
怪我人か。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 15:07:16.22 ID:wagKNjdX.net
ナイジェリアに新たな感染者2名。どちらもソーヤー氏から感染して亡くなった方の配偶者

http://mobile.nytimes.com/2014/08/23/world/africa/two-new-cases-of-ebola-stem-from-indirect-contact.html?_r=0&referrer=

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 15:43:45.45 ID:T91Jx3t0.net
>>922
警察との衝突で怪我したって翻訳ぽいけど、銃槍に見えますよね……
警察のやり方も荒っぽいのしかないのかとか、機動隊みたいな装備とかあるのかとか……

国造りっていろいろやらないといけないことはあると思うけど、手本はいろんな国にあると思う。
エボラとか流行ると行動し辛いけど、情報機器もある時代だし。Twitterできるのすごいことですよね……

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 15:45:50.37 ID:NnfMDZdy.net
発症前で良かった。ナイジェリアは封じ込めに成功しつつある。
でもリベリア、ギニア、シエラレオネはダメかもわからん。
特にリベリアだ。
先進国から医師を送り込まないとどうにもならんぞ。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 16:07:10.44 ID:i1JUz379.net
>>922
他のソースだと銃撃になってますね、服装が同じなので彼かと
In Riots Sparked By An Ebola Quarantine, A Teen Is Shot And Dies
http://www.npr.org/blogs/goatsandsoda/2014/08/22/342404795/in-riots-sparked-by-an-ebola-quarantine-a-teen-is-shot-and-dies
救急車はすぐに来ないし、助けようにもエボラの流行地域で血液に触れないし...カメラマンは辛かったのではないでしょうか

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 16:33:54.04 ID:tdEZViMR.net
エボラ未承認薬 過度な期待せぬよう呼びかけ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140823/k10014018911000.html

個人的なイメージだけど、エボラの致死率って、対処法がわからなかった初期のザイール株で90%
その後もアフリカの僻地で医療衛生環境の悪さがあって60%とかだから、
先進国で早期発見で最新の治療を受ければ、マールブルグの25%と大差なくて
さらに現在のほうが医療が進んでいることまで考えれば、20%前後まで下げられる可能性もある気がする
まあマールブルグと違って幼児や老人が含まれる分、そう簡単にはいかないかもだけど

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 16:34:05.95 ID:IyK28tt3.net
>>925
これ家族以外に広まってなければいいが

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 16:35:11.66 ID:tdEZViMR.net
リベリア、エボラ無感染地域が消滅 全土で死者
http://www.afpbb.com/articles/-/3023887

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 16:37:59.68 ID:T91Jx3t0.net
>>929
先進国の病気としては厳しすぎ……
途上国にも試練あり過ぎな状態になってますが、他の病気のも含めて医薬品とか医療器具、病院などまだまだなことは山ほどあるのかも……

だから金は無駄とは思わないけど、指導も込みでどこまで通じるとか……

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 16:42:03.40 ID:T91Jx3t0.net
日頃の手洗いとか、消毒液や石鹸ありますかとかもね、そして水ですか……?

警察が簡単に市民撃ち抜いたらダメだよ……
詳しいことはちゃんと指導できる国に聞いて欲しいけど……
日本の警察も頑張ってたのにおかしい時あったからなぁ……

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 16:53:58.36 ID:OgJsyZr0.net
>>910
オノデキタなんて、「日本でもエボラパニックが起きないかな。そうしたらニセ薬やインチキ講演で一稼ぎできる」としか考えてないだろ。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 16:55:49.57 ID:movX3/Z9.net
>>922
Ebola quarantine chaos: Police fire on desperate crowds in sealed-off Liberian capital zone
https://www.youtube.com/watch?v=Z82qDZXs8L4

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 17:03:21.86 ID:oO+Gigsq.net
その子はもう死んでしまった。普通なら死ぬようなケガじゃないと思うけど。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 18:09:04.25 ID:r4AUaSkh.net
>>936
汚物は消毒だあ!
のリアル版だな

リベリア恐ろしす

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 18:40:49.85 ID:jk+Zf4Hr.net
>>921
この中に、そういう記述があるのかな?

AWARENESS TIMES Sierra Leone News & Information (現地の新聞)
>ttp://news.sl/drwebsite/publish/article_200526042.shtml
8月21日シエラレオネ議会は、「公衆衛生法改正案2014」を全会一致で可決した。

日付がずれてるけど。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 19:17:50.11 ID:1x8selyT.net
足の大血管のケガはけっこう危険だよ
太ももとか切ったら頸動脈切ったのと同じ
すぐ手当てしてやらないと意識失って失血死してしまう

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 19:27:38.48 ID:T91Jx3t0.net
だいたいさぁ、死んだら遺体増えちゃいますがな……
エボラにかかってなくても腐敗しちゃうし……

警察は治安維持はするけどやり方があると思う……
命は大切にー
そういえば憲法とかあるのかな……

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 19:33:47.54 ID:T91Jx3t0.net
この板の他のエボラスレで見つけた。
ウガンダもなの?

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/31(火) 06:13:44.43 ID:ZMSsy3EK
マジで、防衛省、警察庁、厚生省の役人を全員、
いますぐ叩き起こしたほうがいいぞ。
ウガンダ政府が、新型エボラの封じ込めに失敗した。首都にまで拡大した。

【速報】新型エボラ、ついにウガンダ首都に拡大、非常事態宣言

ウガンダ当局「今回のエボラ出血熱は初期症状が出ず、拡散型です」
http://www.cnn.co.jp/world/35019793.html
2012.07.30 Mon posted at 13:15 JST


ウガンダ首都で、エボラ出血熱の死者及び感染者、非常事態宣言発令
2012.7.31 00:54
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120731/mds12073100550000-n1.htm

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 19:35:28.57 ID:r4AUaSkh.net
>>941
古い

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 19:36:14.98 ID:YZebPEyO.net
>>941
ツッコミが欲しいの?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 20:28:21.24 ID:T91Jx3t0.net
今頃気づいたけど2012年のだ……

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 20:29:10.96 ID:Mw4ELHnA.net
>>929

致死率について
具体的なパーセンテージまではわからないけど、
先進国では下がる可能性は高いと思ってる。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 20:30:08.95 ID:z8H96Kd3.net
ワクチンて、不活ワクチンだろうか?
一回接種したら未来永劫罹患リスクが減るのだろうか?
体内にウイルス5個でやばいなら、ワクチン自体危険度高いよな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 20:37:03.88 ID:z8H96Kd3.net
いままでチェックしてきた例のギニア在住日本女性プログ、1日数回更新でかなり楽天的に通販やギニアツアーやら推していて
中にはギニアにきたらかかる病気にかかりにきて♪など今となっては不謹慎な?と誤解を招く位、毎日をエンジョイしていた彼女だが、
1日数回画像upと更新してきたのが20日に一回更新したきり、更新はない。彼女の暢気さがむしろ安心材料だったんだが、
いよいよ周りがあわただしくなったのかと心配だ
(実際にはギニアにきたらかかる病気=ギニア恋しい病、て意味らしいが時節柄エボラに聞こえてぎょっとした)
それとも日本に避難帰省中かな。無事でいてほしい

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 20:37:55.56 ID:UribZpYU.net
助かった人の証言に、解熱剤や水を初期段階で投与されたってのがあって、どうもそこがカギじゃないかな
とにかくかかったら早めに隔離し治療すれば生存率はかなり上がるだろう

今はまだ対岸の火事で済まされてるのかもしれないけど、日本人も万が一パニックになったらわからないしなぁ。政府も対策打ってんのかな〜

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 20:53:02.59 ID:gvYiU7jt.net
>>947
ダンスの発表会があって忙しいとか書いてたような

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 20:59:56.83 ID:UribZpYU.net
ニュー速+の奴らはとうとう備蓄や外出しないとか言い出したが
結局今現在国内での危険はあるものかね
必要以上に怖がる必要もないとは思うけれど、やっぱり電車、空港、社内、学校、病院、公衆便所などなど、ポイントとなるところはたくさんあるわけだし
吊革や便器で感染することあるってのは怖い

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:09:30.62 ID:A0scLHxc.net
>>950
前回のパンデミックフルの場合、いきなり銀行の受付の女の子が渡航歴もなく発症していた。
今回もいきなり発症するんじゃない?

先週腹痛で病院に行ったら「血便したらすぐにここに来てね」って言われたし、病院もエボラは突然だろうな…って予感してるっぽい?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:28:27.26 ID:iFCRjeco.net
>>951
それいつのなにフル?
銀行の窓口なんて、何でも感染しやすそうだけどな。
対面だしお金触る仕事だし。
接客業は大変だよな。
でも一般事務だって隣席の人がってこともあるし。運か…


ギニアの感染者数見るとちょっと落ち着いて来た?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:26:41.85 ID:GW79jqLV.net
>>929
60%ではなく80%な
その60%という数字だと、現在感染してる人は死亡率0になる
http://i.imgur.com/keuUt1o.jpg
http://i.imgur.com/pSzEEj7.jpg
http://i.imgur.com/u2CAyLV.jpg
http://i.imgur.com/83jxeQB.jpg
8/23更新

ちなみに死亡者の/感染者という数字は0.52あたりに収束する
しかし、10人感染したらその10人のうち8人死ぬ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 03:01:20.03 ID:PiFtJ6gO.net
致死率高いよ
http://i.imgur.com/NnOqpnn.png
80%

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 03:21:46.36 ID:Ob25opUW.net
★★新スレ誘導★★そちらへどうぞ★★

エボラの流行 2014年 西アフリカ PART3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infection/1408740286/

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 04:24:16.46 ID:ZSlBS53O.net
行っちゃっていいの??埋めなくて?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 04:52:37.59 ID:MoXLrEpU.net
ギニア、リベリア、
西アフリカ諸国の、
エボラのエピデミック隔離エリアで起き始めた、
軍や治安部隊と、
逃亡を図る住民との衝突を予測したような、
2013年の、アニメ レールガンSの最終回。
パワードスーツと自警団の武力衝突。

A Certain Scientific Railgun S Episode 24
http://youtu.be/nmnpEYSh-GU#t=1m53s

リベリア首都モンロビアの巨大スラム、
West pointの防エボラ ラインが破られたら、
直ちに、最終フェイズ発動だ
すべてを核の焔で焼き尽くす!

A Certain Scientific Railgun S Episode 24
http://youtu.be/vhwkIRqhovs#t=1m56s

2013年のアニメ レールガンS最終回で、
閉鎖都市 学園都市ごと衛星軌道上からの、
多弾頭ミサイルで焼き尽くす作戦に出る武装勢力

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 08:24:28.67 ID:HlgM3B/R.net
>>953
またやってんのか

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 09:45:19.81 ID:j+lzwJ4W.net
【バイオハザード】 リベリア「助けて! 全土でエボラ感染! 火葬が間に合わない! デモが暴徒化! 軍が発砲!」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1408760248/

火葬が追い付かないらしいよ。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 10:17:02.11 ID:2n+95qDt.net
Ebola: Bolivia patient isolated
http://www.themalaymailonline.com/world/article/ebola-bolivia-patient-isolated
ボリビア 疑い例

Ebola suspects in Spain not infected with virus
http://news.xinhuanet.com/english/world/2014-08/24/c_133579003.htm
スペイン 疑い例はマラリア

Montreal patient tests negative for Ebola
http://www.thespec.com/news-story/4775903-montreal-patient-tests-negative-for-ebola/
カナダ モントリオールは陰性

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 10:59:05.53 ID:305c8wn5.net
>>956
スレ最後まで使うのが2ちゃんねるのルールだったよ。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:01:04.41 ID:305c8wn5.net
>>957
ベトナム戦争のこと勉強した方がいいんじゃないかな……

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:20:45.95 ID:305c8wn5.net
>>959
これマジならチャッカマンとかを送ってやった方がいいんじゃ……
ユニット火葬施設なんてのがこの世にあるかは知らないけど……


33 名前: ジャンピングDDT(家)@転載は禁止 [sage] :2014/08/23(土) 11:48:45.30 ID:MRC5JdzM0
>>21
火を起こせる職人がエボラで倒れてて足りない

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:22:07.44 ID:305c8wn5.net
縄文時代なのか……
まぁ狩猟採集民はそうかもだけど……

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:34:20.35 ID:305c8wn5.net
遺体のあったところに消毒液いっぱいじゃダメなの……?

41 名前: キャプチュード(秋田県)@転載は禁止 [sage] :2014/08/23(土) 11:59:28.98 ID:QdmwiSUR0
結果をみると、この土地では小賢しい事なんかしないで、村ごと封鎖して焼き払うやり方が合ってたんだろうな。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:34:30.31 ID:YlhN0gNE.net
>>919 情報追加

8/23  香港赤十字のボランティアがリベリアから帰国
      http://www.scmp.com/news/hong-kong/article/1579477/hong-kong-red-cross-volunteers-return-ebola-stricken-liberia-free
8/23  スリランカ、西アフリカ4カ国からの入国を制限、入国ビザ発給を停止
     http://news.xinhuanet.com/english/world/2014-08/22/c_133576939.htm
8/23  WHOが警告 家族による患者の隠蔽、埋葬者の未報告、村による感染疑いの隠蔽と調査妨害
     http://www.reuters.com/article/2014/08/22/health-ebola-idUSL5N0QS1OZ20140822
8/23  エボラ危機、「前代未聞」の速度と規模で拡大
     http://www.bbc.com/news/world-africa-28905382
8/23  エボラ出血熱、リベリア全土を征服
     http://www.afpbb.com/articles/-/3023887
8/23  インド、エボラ対策をさらに強化するようにとWHOから強く求められる
     http://www.thehealthsite.com/news/ebola-in-india-who-urges-india-to-strengthen-ebola-control-and-prevention-plans/
8/23  エボラ未承認薬 過度な期待せぬよう呼びかけ アメリカFDA前高官
     http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140823/t10014018911000.html
8/23  トルコの首都イスタンブールでイタリア人女性が疑い、入院 抗マラリア薬に激しいアレルギー反応
     http://www.corriere.it/esteri/14_agosto_23/ebola-italiana-ricoverata-istanbul-81ccd832-2aaf-11e4-9f31-ce6c8510794f.shtml
8/24  カナダ、モントリオールで疑い、ギアナからの帰国者
     http://www.thespec.com/news-story/4775903-montreal-patient-being-tested-for-ebola-virus-after-returning-from-west-africa/
8/24  コートジボワール、ギアナとリベリアの国境を閉鎖
     http://www.reuters.com/article/2014/08/23/us-health-ebola-ivorycoast-idUSKBN0GN0AL20140823
8/24  フィリピンPKO部隊、エボラ回避のためリベリアから撤収
     http://www.reuters.com/article/2014/08/23/us-health-ebola-philippines-idUSKBN0GN05P20140823

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:35:34.79 ID:305c8wn5.net
>>963
遺体が集まるところのリスクを考えないといけないのか……

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:51:06.74 ID:MYNi+OiD.net
>>963-960
さすがに、それはアオリでしょ。

リビエラの暴動は、一応、沈静化しているみたい。
でも、大統領の退陣要求とかもあるようだね。

野党なら、なんとか出来る・・わけもないし、政治的空白でますます酷い事になりそう。
議会の一部に、外国のなんたらに政治を任せるみたいな案があるみたいだが、、。そんな機関、あるのか?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 11:57:06.86 ID:MYNi+OiD.net
暴動の後って記事
>ttp://www.liberianobserver.com/editorials/following-morning-chaos-and-violence-relief-comes-west-point

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 12:06:52.24 ID:1PO0LUDv.net
火葬炉で骨だけになるまで焼くには700〜900度で1〜2時間
野焼きの場合は200〜300度にしかならず炉で焼くより何倍も時間がかかる

たぶん野焼きしてるから追いつかない

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 12:20:43.10 ID:MYNi+OiD.net
いや、当局が処置できてない分は、単純に埋めてるっぽい。習慣が無いのか火葬なんかしとらんよ。
もちろん、それが感染拡大の原因にもなってるわけだが。

ってか、おまえら、なんで現地の媒体、見ないのだよ。第三国の英語記事は、張り付けるくせに。
まとめ人も、意図的に外してる?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 13:22:51.82 ID:3Esnf4qp.net
エボラじゃないけど2chていうのは外国語記事や論文貼ってもすげえ反応悪いもんな
ウザイとか言って邪魔者あつかいされるw

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 13:46:15.02 ID:305c8wn5.net
>>969
英語長文読解できる人ーってヤツだわ……
リベリアが悲惨て以前見なかったっけ、それから今どうなってるのみんな生きてるのとかそんなことも気になる。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 14:34:36.87 ID:CCFMEbBF.net
連投規制で書きこめん。。。

>>971
まとめ人て、もしかして>>966 を貼ってるオレのこと?

そんなヒマないよー
板に貼り付けられるソース並べてるだけだよ
少しは見やすいかと
現地の媒体見てる人は、ぜひ貼り付けてちょ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 14:57:44.29 ID:78VQGYn7.net
まあ2chは不特定多数の色んな職業年齢の人間の集まりなのは皆理解してるだろ
誰もが外国語を精通し専門知識がある訳ではない、むしろ少数派じゃないの
論文もそのまま貼るなら、解説なしで専門知識がないと理解し難いものは板を使い分けるとかな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 15:17:52.17 ID:XQ5dLqnP.net
ニュースは自分でなるべくチェックしてても論文なんて知らないから
専門外の人間からすると「こんな物あるで」と貼ってくれるのはありがたいよ。
でも訳や解説がない大方の人には意味がない物にもなり得る。
「お前らは読めないのぉ?バカ(ドヤァ 」とかやるなら
そもそもこんな所でなく他の媒体で発表したり論議した方がいいかも。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 15:40:31.72 ID:BAmUfOYS.net
まあどんなやつもスレに来てる時点で、日本政府の大本営発表なんて信じちゃいないから来てるっつうのはある
この手は専門知識を持つ優秀な人間と、それを上手く広報出来てコミュニケーション能力が高い人間がタッグを組んでやると最強なんだろうな
実際工作員系はそんな感じなんだろwww

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 16:11:45.11 ID:qu/9okMW.net
犠牲者数の隠蔽が行われてり、医師が行けない「シャドーゾーン」がエピデミックの真のスケールを今まで覆い隠していたことを、金曜日にWHOが認めました。

The WHO conceded on Friday that the hiding of victims and the existence of "shadow zones" where medics cannot go has concealed the true scale of the epidemic.
http://mobile.reuters.com/article/idUSKBN0GN0IY20140824?irpc=932

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 17:27:43.74 ID:X0mfDOpl.net
日本みたいに金属加工工場の溶鉱炉で火葬すれば解決

地震!

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 18:59:19.41 ID:ZSlBS53O.net
>>968
それは森進一だよ!

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 21:30:01.28 ID:PiFtJ6gO.net
現時点での隔離の条件は
「38.3度の熱」+「西アフリカ渡航歴」+「エボラ感染者との接触」
で指定医療機関に入院

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:03:29.19 ID:qu/9okMW.net
>>981
感染者 ラゴス→ドバイ→カイロ
日本人 パリ→ドバイ→成田

トランジットでステルス感染

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:09:51.70 ID:ZSlBS53O.net
>>982
普通にパリーコナクリ、パリーフリータウン飛んでるから、
パリも危ない気がする。
いま羽田直行便もあるしね。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 00:04:15.85 ID:nIaaM6T8.net
N速から。
WHOの人までシエラレオネで感染したって。


19 名前: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 Mail: 投稿日: 2014/08/24(日) 23:58:37.63 ID: CJQi5IHH0
>>16
大正解ですよ
Droplet Precautionsでフル装備してもやられるという証拠
Airborne Precautions必須

Droplet Precautions are designed to reduce the risk of droplet transmission of infectious agents. Infectious droplets are released when the infected person sneezes or coughs and the large droplet spray may spread as far as three feet.

Airborne Precautions are designed to reduce the risk or eliminate the airborne transmission of infectious agents. The infectious particles are so small that they can remain suspended in the air for long periods of time and are carried on air currents.

http://www.mass.edu/mcncps/orientation/m2Transmission.asp

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 00:22:00.75 ID:/ARKTuyn.net
>>978
実態を知ってるかもしれないアフリカ諸国の警戒ぶりを見習わなくていいのかなぁー?
と素人だけど突っ込んでみる……

後は薬の増産とか安全性とか効くのか問題?

以前流行ってたのが終息しないってこと?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 00:28:58.95 ID:EAu22kpW.net
>>984
@cnnbrk @CNN @cnni The person from #Senegal is not a @WHO staff member. @Crof #Ebola
https://twitter.com/HaertlG/status/503563923644493824
WHOの報道官

感染したのはセネガルから来たGORANの人です

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 00:31:57.34 ID:EAu22kpW.net
>>984
>>986
すみません
GOARNです

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 01:48:48.38 ID:ApQxQLoF.net
これほんまあかんやつや

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 02:26:39.69 ID:Nxs3esdW.net
>>987
GOARN: 地球規模感染症に対する警戒と対応ネットワーク
epidemiologistというので、疫学者。まあ(レベルはともかく)専門家だな・・・。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 02:58:29.32 ID:EZDRw70a.net
西アフリカ諸国でのエボラ大流行、
1世紀ぶりの「防疫線」発動。 感染者絶滅を待つ
http://www.asahi.com/articles/ASG8H2J2NG8HULPT002.html
ニューヨーク・タイムズ・ニュースサービス
2014年8月24日18時08分

感染者の見殺しの防疫ラインWW

故 半村良氏の小説 寒河江伝説、人間狩り(旧題 2030年 東北自治区)

1996年 猿渡哲也 漫画 ダムド

1999年著 水木楊氏 「2055年までの人類史」

2006年 大沢在昌氏著 BDT 掟の街

2002年〜とある魔術の禁書目録 学園都市

映画 バビロンAD

ここらでの小説、映画で予想されていた、先進国では、文明を防護するために、
侵入者抹殺のための防疫ラインが築かれる近未来かよw

201X年ーーーー
シナ、チョン、ロシアが、第一次世界大戦、第二次世界大戦の
ヨーロッパ列強、ナチスドイツ、
ファシズム イタリアと同じ轍を踏んでいった。
巨大財政出動、巨大公共投資、軍拡
巨大過剰生産のはて、経済が行き詰まり、大規模な外征にでたシナ、チョンによる
アジア大戦とその致命的敗戦に伴う、
シナ、チョン、ロシアの同時連鎖崩壊、「アジア複合破局」が起きる。
この「アジア複合破局」による、
シナ、チョンで相次ぐ、巨大災害。
三峡ダム大崩落、沿岸部にある原発過酷重大事故を含む、激しい環境破壊、
激しい気候変動は、
アジアの文明、治安を完全に破壊した。
「21世紀の入寇」ともいうべき武装難民多数襲来で、日本は、日本海側諸都市や九州、北海道の沿岸部を壊滅させられる。

日米欧は、無人攻撃機や無人攻撃艦、
侵入者への無警告焼殺レーザー砲を投入。
防疫ラインを築き、先進文明の維持を図る。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 03:16:00.64 ID:go7/o5wO.net
核兵器使用の可能性は何l位かしら? σ(^_^;)?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 03:49:47.77 ID:EZDRw70a.net
>>984-986
【2014年 エボラ出血熱大流行】WHO専門家にもエボラ熱=シエラレオネで感染
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408891642/l50

高世仁の諸悪莫作日記
2014-08-24
WHO派遣医だけでなく、国境なき医師団スタッフがエボラ感染か?
http://d.hatena.ne.jp/takase22/touch/20140824

エボラ出血熱がエピデミックしている西アフリカ、
シエラレオネ入りした、ジャーナリスト
常岡浩介さんからきょう、緊急事態が起きたとの情報が入った。

彼が取材中のカイラフンクリニックの「国境なき医師団」の医師が
エボラに感染したというのだ。
異変は、きょう、「国境なき医師団」が突然、常岡さんに、
すべての取材を拒否してきたことに始まる。
そのうち、「ハイリスク」エリア以外の場所で普通はやらない消毒作業が行われ、ホテルでは「国境なき医師団」スタッフと他の宿泊客が隔離されるなどの措置が矢継ぎ早に取られているという。
関係者の間では、エボラ感染はほぼ確実という噂が広がっている。
「国境なき医師団」はまだ公表をしていないが、少なくとも感染の疑いのあるスタッフが出たことは間違いなさそうだ。

それにしても、二重の防護服を着て
徹底した防護策をとる医療従事者が感染するとは!
どうしたらエボラ感染爆発を確実に防げるのだろうか。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 04:39:14.21 ID:go7/o5wO.net
>>992
何か『貞子』の呪いみたいになって来たね。

総レス数 1005
437 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200