2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エボラの流行 2014年 アフリカ PART7

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 00:41:38.25 ID:9Av+O7Uk.net
2013年12月頃、ギニア南部国境地帯のゲクドウで発生したらしい最大の危険性を持つエボラ出血熱(現在の死亡率約70%)に関するスレ。
2014年3月22日にギニアで49症例が報告されたが、行政の対策が後手々々に回り、以来、エボラ熱は凄まじいスピードで拡大してきた。
現在ではリベリア、シエラレオネ、ギニア、ナイジェリア、セネガル、スペイン、アメリカ合衆国で感染者が見つかっており、
幾つかの国では流行が終息したか、終息しつつあるものの、リベリアとシエラレオネ、ギニアの現状は悲惨の一語に尽きる。
WHOは歴史上4回目の国際公衆衛生非常事態宣言を出し、エボラ熱の制圧むけて動き出した。
WHOは世界各国にエボラ蔓延国との国境を閉鎖せず、フライトも維持し、しかしスクリーニングは行うように要請している。
エボラ蔓延国が国際的に孤立して、ヒト・モノ・カネの不足が原因でエボラ熱を制圧する機会が失われる事態を防ぐためである。

WHOの10月10日の発表によると、エボラ熱の死者は4555人、感染者は9216人が確認されている。
しかしCDC(アメリカ疾病予防管理センター)は、実際の症例の数は報告済の症例の数の2.5倍以上もあると指摘している。
WHOの集計は実態を反映していない可能性が高い。鵜呑みにしないことが肝心だろう。

またCDCは、エボラ熱の感染者の七割を隔離できれば、エボラ熱は迅速に収束に向かうが、
それが30日遅れるごとに、エピデミックのピークにおける感染者数はおおよそ三倍になることも明らかにしている。
http://reliefweb.int/sites/reliefweb.int/files/resources/su63e0923.pdf
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infection/1411655305/2

*過去スレ
**エボラの流行 2014年 アフリカ PART6
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infection/1413090151/
**エボラの流行 2014年 アフリカ PART5
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infection/1411721227/
**エボラの流行 2014年 アフリカ PART4
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infection/1410022785/
**エボラの流行 2014年 西アフリカ PART3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infection/1408740286/
**エボラの流行 2014年 西アフリカ PART2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infection/1403203261/
**エボラの流行 2014年 西アフリカ(PART1)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/infection/1396705300/

*関連スレ
【エボラ】海外のニュース・論文等を和訳するスレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infection/1411655305

*詳細はWIKIPEDIAで。(内容はほぼ正しいが情報は古く、事実のみで、理由や背景も削除されている)
**2014年の西アフリカエボラ大流行
http://ja.wikipedia.org/wiki/2014%E5%B9%B4%E3%81%AE%E8%A5%BF%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%82%A8%E3%83%9C%E3%83%A9%E5%A4%A7%E6%B5%81%E8%A1%8C
**エボラ出血熱
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%9C%E3%83%A9%E5%87%BA%E8%A1%80%E7%86%B1#.E6.96.87.E7.8C.AE.E3.83.BB.E8.B3.87.E6.96.99

人類がエボラ熱に根絶やしにされることを願うあまり、
捏造した感染者数の推移グラフや、捏造又は恣意的に編集したニュースを張り付けてまわる者が出没しますが、要は荒らしなので相手にしないでください。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 08:32:37.17 ID:oWfMyn4f.net
>>370
アビガンだけでも生存率は上がると思うよ
ファビピラビルがウイルスの増殖に歯止めをかけ、人間固有の免疫がウイルスを駆除する時間を稼ぐ
ただ血清や治療薬を併用すれば、生存率はもっと上がりそうだよねという話で

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 08:32:54.88 ID:l6PUU5Aj.net
>>370
発症前か、発症直後ならだけでも完治する可能性があるかもしれんが、ある程度の症状になってしまったら他の薬の補助としての役割になるんじゃあないだろうか
あまり実験とかも出来てる訳じゃないから本当に正しいところは誰もわからんと思う

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 08:34:30.77 ID:M7Ig0J8E.net
>>366
キチガイは現実に耐えられんか
哀れよのう

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 08:38:35.24 ID:vvGOUSsg.net
>>370
基本的にウイルスは増殖が出来なくなれば人体内では分解される一方だからな
分解される以上に増加するから病原性を発揮する訳だしな

だから時間を掛ければウイルスが消滅して回復するだろうけど、EVDはそうでなくても人体機能の
ダメージが甚大なんでその時間も惜しいと言う事になるんだと思う

それに副作用に催奇性がある事が分かっているからあまり長期間投薬を続けるのも問題が出る可能性があるし
だから血清その他の薬品を併用するんだろさ
抗体血清や抗体カクテル製剤なんかの効果も増殖抑制の効果でsGPが減少して良くなってるはずだし

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 09:31:05.09 ID:/N/nFO32.net
現実逃避してコピペを繰り返すキチガイに耐え切れないのはわかる

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 09:48:26.61 ID:KARijJDM.net
現実で自分が言われてることを2chで他人にぶつけることで、自分のことではなかったことに

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 10:00:38.77 ID:7VefI30y.net
これは明らかな空気感染
今回のザイール株が空気感染すると
「あの人が」明言

>The control monkeys’ cages were located about 3 m away from the animals infected experimentally via parenteral inoculation.
>During the course of the experiment, blood sampling and viral swab sampling procedures
> were always performed first on control animals; individual needles and swabs were used for every
procedure.
>This practice eliminated the possibility of inadvertent needles or swab transmission of the virus as a possible mode of infection.
>Fomite or contact droplet transmission of the virus between cages was considered unlikely.
>Standard procedures in our BL4 containment laboratories have always been successful in the prevention of transmission of Ebola or Marburg virus to uninfected
animals.
>Thus, pulmonary, nasopharyngeal, oral, or
conjunctival exposure to airborne droplets of the virus had to be considered as the most likely mode of infection.
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0140673695928413/pdf?md5=ac9852192d2040d8be15af141b7761d1&pid=1-s2.0-S0140673695928413-main.pdf
Jaax, N. et al. "Transmission of Ebola virus (Zaire strain) to uninfected control monkeys in a biocontainment laboratory." The Lancet. Vol. 346. December 23/30, 1995. 1669-1671.

United States Army Medical Research Institute of Infectious Diseases
(N Jaax DVM, P Jahrling PhD, T Geisbert, J Geisbert,
K Steele DVM, K McKee MD, D Nagley, E Johnson PhD, G Jaax DVM,
C Peters MD), Frederick, Maryland 21702-5011, USA
Correspondence to: Dr N Jaax


ど素人のチョンは
Jaax夫妻が、小説ホットゾーンの主役であることも知らんのだろうな
USAMRIIDのJaaxがレストン株鎮圧作戦を指揮したのにな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 10:08:55.02 ID:/N/nFO32.net
コピペを繰り返してたら誰にも相手にしてもらえなくなったので、今度は構って欲しくてやたらと噛み付く

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 10:20:46.55 ID:7VefI30y.net
これは明らかな空気感染
今回のザイール株が空気感染すると
「あの人が」明言

>The control monkeys’ cages were located about 3 m away from the animals infected experimentally via parenteral inoculation.
>During the course of the experiment, blood sampling and viral swab sampling procedures
> were always performed first on control animals; individual needles and swabs were used for every
procedure.
>This practice eliminated the possibility of inadvertent needles or swab transmission of the virus as a possible mode of infection.
>Fomite or contact droplet transmission of the virus between cages was considered unlikely.
>Standard procedures in our BL4 containment laboratories have always been successful in the prevention of transmission of Ebola or Marburg virus to uninfected
animals.
>Thus, pulmonary, nasopharyngeal, oral, or
conjunctival exposure to airborne droplets of the virus had to be considered as the most likely mode of infection.
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0140673695928413/pdf?md5=ac9852192d2040d8be15af141b7761d1&pid=1-s2.0-S0140673695928413-main.pdf
Jaax, N. et al. "Transmission of Ebola virus (Zaire strain) to uninfected control monkeys in a biocontainment laboratory." The Lancet. Vol. 346. December 23/30, 1995. 1669-1671.

United States Army Medical Research Institute of Infectious Diseases
(N Jaax DVM, P Jahrling PhD, T Geisbert, J Geisbert,
K Steele DVM, K McKee MD, D Nagley, E Johnson PhD, G Jaax DVM,
C Peters MD), Frederick, Maryland 21702-5011, USA
Correspondence to: Dr N Jaax


ど素人のチョンは
Jaax夫妻が、小説ホットゾーンの主役であることも知らんのだろうな
USAMRIIDのJaaxがレストン株鎮圧作戦を指揮したのにな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 10:28:09.34 ID:kl5wTE3n.net
>>343
>>西アフリカが燃え尽きる時
>>何がおきるのだろう?

無理やり脱出しようとする難民が増えるのかなぁ
まず近隣諸国への飛び火が一番考えられるけど
そのあたりは意外と今のところ抑えてるよねぇ
リベリア国民は意外と冷静なのかなぁ

このまま関数を辿って患者数が増えるのを止められないのか
西アフリカで感染しつくして増加カーブが緩やかになって
自然鎮火する事はあるのか??

近隣国から近隣国へそして空路で次々飛び火
と言うのが一番ヤバいシナリオ?

今はなんちゃって疑い例でも慎重に対応していくしかない

総レス数 1011
402 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★