2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エボラの流行 2014年 アフリカ PART7

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 00:41:38.25 ID:9Av+O7Uk.net
2013年12月頃、ギニア南部国境地帯のゲクドウで発生したらしい最大の危険性を持つエボラ出血熱(現在の死亡率約70%)に関するスレ。
2014年3月22日にギニアで49症例が報告されたが、行政の対策が後手々々に回り、以来、エボラ熱は凄まじいスピードで拡大してきた。
現在ではリベリア、シエラレオネ、ギニア、ナイジェリア、セネガル、スペイン、アメリカ合衆国で感染者が見つかっており、
幾つかの国では流行が終息したか、終息しつつあるものの、リベリアとシエラレオネ、ギニアの現状は悲惨の一語に尽きる。
WHOは歴史上4回目の国際公衆衛生非常事態宣言を出し、エボラ熱の制圧むけて動き出した。
WHOは世界各国にエボラ蔓延国との国境を閉鎖せず、フライトも維持し、しかしスクリーニングは行うように要請している。
エボラ蔓延国が国際的に孤立して、ヒト・モノ・カネの不足が原因でエボラ熱を制圧する機会が失われる事態を防ぐためである。

WHOの10月10日の発表によると、エボラ熱の死者は4555人、感染者は9216人が確認されている。
しかしCDC(アメリカ疾病予防管理センター)は、実際の症例の数は報告済の症例の数の2.5倍以上もあると指摘している。
WHOの集計は実態を反映していない可能性が高い。鵜呑みにしないことが肝心だろう。

またCDCは、エボラ熱の感染者の七割を隔離できれば、エボラ熱は迅速に収束に向かうが、
それが30日遅れるごとに、エピデミックのピークにおける感染者数はおおよそ三倍になることも明らかにしている。
http://reliefweb.int/sites/reliefweb.int/files/resources/su63e0923.pdf
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infection/1411655305/2

*過去スレ
**エボラの流行 2014年 アフリカ PART6
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infection/1413090151/
**エボラの流行 2014年 アフリカ PART5
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infection/1411721227/
**エボラの流行 2014年 アフリカ PART4
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infection/1410022785/
**エボラの流行 2014年 西アフリカ PART3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infection/1408740286/
**エボラの流行 2014年 西アフリカ PART2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infection/1403203261/
**エボラの流行 2014年 西アフリカ(PART1)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/infection/1396705300/

*関連スレ
【エボラ】海外のニュース・論文等を和訳するスレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infection/1411655305

*詳細はWIKIPEDIAで。(内容はほぼ正しいが情報は古く、事実のみで、理由や背景も削除されている)
**2014年の西アフリカエボラ大流行
http://ja.wikipedia.org/wiki/2014%E5%B9%B4%E3%81%AE%E8%A5%BF%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%82%A8%E3%83%9C%E3%83%A9%E5%A4%A7%E6%B5%81%E8%A1%8C
**エボラ出血熱
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%9C%E3%83%A9%E5%87%BA%E8%A1%80%E7%86%B1#.E6.96.87.E7.8C.AE.E3.83.BB.E8.B3.87.E6.96.99

人類がエボラ熱に根絶やしにされることを願うあまり、
捏造した感染者数の推移グラフや、捏造又は恣意的に編集したニュースを張り付けてまわる者が出没しますが、要は荒らしなので相手にしないでください。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 08:02:53.85 ID:Lroaechn.net
米 エボラで医療従事者対象の講習会

アメリカでエボラウイルスの二次感染が確認され不安が広がるなか、ニューヨークでは、医療従事者を対象に、正しい防護服の着方など感染が疑われる患者が見つかった場合の対応策を学ぶ講習会が開かれました。
アメリカでは、エボラ出血熱の男性が死亡した南部テキサス州の病院で、看護師2人がエボラウイルスに二次感染したことが確認され、医療従事者の間で不安が広がっています。
こうしたなか、ニューヨークでは、CDC=疾病対策センターや看護師の組合などが、エボラウイルスへの感染が疑われる患者が見つかった場合の対応策を学ぶ講習会を開き、看護師などおよそ5000人が参加しました。
講習会では、CDCの担当者が新しいガイドラインを説明し、肌の露出がない防護服を着ることや、防護服を正しい方法で着ているか確かめる管理者を配置することなど、重要なポイントを説明しました。
続いて、防護服の着方や脱ぎ方が実演され、脱ぐ際には1つの動作を行うたびに手袋を消毒するといった注意点が紹介されました。
講習会はインターネットでも中継され、体の外でウイルスはどれくらい生き残るのかとか、防護服を着替える部屋の床やいすの洗浄はどうするのかなど、会場の外からも多くの質問が寄せられました。
CDCの担当者は「患者はどこに現れるか分からない。すべての医療機関が準備をしないといけない」と述べ、参加者たちに日頃から訓練を繰り返すよう求めていました。
参加した看護師は「私が勤務する病院では、まだ防護服を着る訓練は行っていないなど対応は遅れていると思う。講習会に参加して非常に多くの情報を得られて有益だった」と話していました。
また、別の看護師は「不安がないわけではないが、準備はできていると思う。あとは現場に戻って訓練を繰り返すだけだ」と話していました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141022/K10055924111_1410220720_1410220733_01.jpg
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141022/k10015592411000.html

エボラで入院可能施設なし 秋田など9県未指定

エボラ出血熱が猛威を振るうなか、これら致死率の高い「1類感染症」の患者が入院できる「第1種感染症指定医療機関」が、秋田など9県で未指定のままになっている。
現状では、県内での患者対応が難しく、県外の指定施設へ搬送するなどの措置が必要になる。このため、県は早期の指定を目指しているが、病院側とコストや人員面の折り合いがつかず、指定交渉は難航している。
第1種には「換気や排水の配管が独立し、室内の空気が漏れないよう気圧が外気より低く保たれた個室病室の設置」「常勤の感染症専門医が在籍」などの要件があり、今年4月1日現在、38都道府県の44機関(84床)が指定されている。
指定は感染症法が施行された1998年に始まり、厚生労働省は各都道府県に1機関以上の設置を求めている。しかし、施設が整っていなかったり、専門医がいなかったりで、秋田、青森、宮城、石川、香川、愛媛、大分、宮崎、鹿児島県はまだ指定していない。
県内には、新型肺炎(重症急性呼吸器症候群=SARS)や鳥インフルエンザ(H5N1型)など2類感染症までの患者が入院できる第2種感染症指定医療機関が12施設あり、
現状で、仮に1類の患者が発生した場合、知事の権限で第2種の施設で受け入れるか、国などと調整して県外の施設へ移送するかのどちらかになる。近隣では、盛岡市立病院や山形県立中央病院が第1種に指定されている。
県は8年ほど前から、第1種の指定を複数の病院に打診しているが、専用病室の増設費や運営費が障壁になり、合意していない。
病室そのものの設置にかかる2000万〜3000万円は全額、国と県が負担するものの、病室につながる廊下やエレベーターなどの共用部分は対象外だからだ。
保守点検などの運営費も、国と県が病室1室当たり年間約460万円を上限に補助するが、足りない場合の補助はなく、「運営費が数百万円単位で不足する病院もある」(厚生労働省)のも足かせになっている。
専門医の確保も、内部の常勤医を養成するにせよ、外部から招くにせよ、人件費は病院側の負担になる。
一方で、国内でこれまでに1類感染症で入院した例は、1987年のラッサ熱の1人だけ。専用の病室を設置してもほぼ使う機会がなく、収益も見込めないため、こうした負担を巡り、県と医療機関との一致点が見いだせないのが現状だ。
ただ、エボラ出血熱の感染拡大により、万一の備えの必要性が高まったこともあり、県は今後、経費を精査し直したうえで、改めて医療機関に打診し、「できるだけ早い指定を目指す」(健康推進課)方針だ。
http://www.yomiuri.co.jp/local/akita/news/20141021-OYTNT50204.html

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 08:14:38.40 ID:HJIjGZ4u.net
>>601
全部埋めた?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 08:57:58.83 ID:7SuciSAo.net
まあリベリア滅亡はないだろうな、亡命政権みたいに首脳陣だけ逃げ出すんじゃねーか
収束した後に内乱で国の名前が変わる可能性は高いと思うけど

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 09:02:28.10 ID:e+X7ZgLa.net
>>601
集落ごとの差が激しいんじゃないの?
ヤバいのは首都モンロビアかと。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 10:04:58.73 ID:BACofrKV.net
http://i.imgur.com/8QUalmFh.png

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 10:15:25.74 ID:ZNSZk0tp.net
>>634
>集落ごとの差が激しいんじゃないの?
全滅した集落からは、感染者/死者の報告が無い・・ ですか。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 10:55:06.72 ID:DQSakXWP.net
なんかスレの伸びが早すぎて
一晩分読むのが面倒くさい・・・
アメリカが沈静化したから
ここもそろそろ沈静化してくれないかなぁ

アメリカの沈静化を見ると
まともな医療体制があって、患者の数が少なくて
二次感染者を初期段階から治療できれば
とりあえず今はまだ十分に収束可能って感じ

逆に言えばまともな医療体制のない国で
患者の数が手におえないほど増えて
二次感染者は重症にならないと把握できないようになったら
どの国でもリベリア状態になるって事だと思う

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 10:55:55.71 ID:3NqbEmIE.net
>>637
火の粉1つ消しただけで火元から目を逸らせるのは
日本人の才能なのか?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 11:00:18.11 ID:vSCB/cqS.net
千人回復で5000人死亡だと致死率9割やん

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 11:12:35.85 ID:DQSakXWP.net
>>638
逆だ
火元の元火を消さないと
他の途上国に飛び火したらまずいって事だ

アメリカやスペインだから飛び火が消せたけど
途上国だと1人の飛び火を消せない可能性があって
とても危険な状態かと
火元を何とかしない限り危険な状態が続く

総レス数 1011
402 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★