2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エボラの流行 2014年 アフリカ Part9

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 06:29:57.72 ID:dQlo+fsT.net
2013年12月頃、ギニア南部国境地帯のゲクドウで発生したらしい最大の危険性を持つエボラ出血熱(現在の死亡率約70%)に関するスレ。
2014年3月22日にギニアで49症例が報告されたが、行政の対策が後手々々に回り、以来、エボラ熱は凄まじいスピードで拡大してきた。
現在ではリベリア、シエラレオネ、ギニア、ナイジェリア、セネガル、スペイン、アメリカ合衆国で感染者が見つかっており、
幾つかの国では流行が終息したか、終息しつつあるものの、リベリアとシエラレオネ、ギニアの現状は悲惨の一語に尽きる。
WHOは歴史上4回目の国際公衆衛生非常事態宣言を出し、エボラ熱の制圧むけて動き出した。
WHOは世界各国にエボラ蔓延国との国境を閉鎖せず、フライトも維持し、しかしスクリーニングは行うように要請している。
エボラ蔓延国が国際的に孤立して、ヒト・モノ・カネの不足が原因でエボラ熱を制圧する機会が失われる事態を防ぐためである。

WHOの10月25日の発表によると、エボラ熱の死者は4922人、感染者は疑い例を含めて10141人が確認されている。
しかしCDC(アメリカ疾病予防管理センター)は9月の報告で実際の症例の数は報告済の症例の数の2.5倍以上もあると指摘しており、
10月以降はリベリアで死者と感染者の集計が著しく滞っている。
WHOの集計は実態を反映していない可能性が高い。数字を鵜呑みにしないことが肝心だろう。
またCDCは、エボラ熱の感染者の七割を隔離できれば、エボラ熱は迅速に収束に向かうが、
それが30日遅れるごとに、エピデミックのピークにおける感染者数はおおよそ三倍になることも明らかにしている。
http://reliefweb.int/sites/reliefweb.int/files/resources/su63e0923.pdf
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infection/1411655305/2

**エボラ出血熱とは(国立感染症研究所)
http://www.nih.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/342-ebora-intro.html
**2014年の西アフリカエボラ大流行(wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/2014%E5%B9%B4%E3%81%AE%E8%A5%BF%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%82%A8%E3%83%9C%E3%83%A9%E5%A4%A7%E6%B5%81%E8%A1%8C

人類がエボラ熱に根絶やしにされることを願うあまり、
捏造した感染者数の推移グラフや、捏造又は恣意的に編集したニュースを張り付けてまわる者が出没しますが、要は荒らしなので相手にしないでください。

したらば掲示板に避難所を開設しました。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/12506/1414319069/
http://jbbs.shitaraba.net/study/12506/

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 17:40:20.13 ID:/gfJmvZL.net
感染者数…12008人
死者数…5078人

らしいです
英語版Wikipediaの情報なのでソースは確認出来てません

リベリアにおける感染者数が4665→6253と急増していますが、カウント漏れを追加したのではないかと推測できますね

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 17:41:29.56 ID:WEq+oi0V.net
んで、P7下スライドな
https://www.ghdonline.org/uploads/HSPHEngineeringCourseOverview.pdf
1934年にここで初めて、droplet nucleiという概念が出てくる
依然としてエアロゾルというものを理解してないが、
少なくともdropletで到達出来ない距離に達するものはdroplet nucleiであろうと実験的にカテゴライズしたわけだ

その後はdroplet nucleiという術語が遠距離の空中経路感染に使われるようになった

しかし、droplet nucleiと従来のdust-borneは矛盾するものでは無いため、並行して存在する概念となった

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 17:42:31.92 ID:WEq+oi0V.net
>>209
必ずソースへのリンクがあるはずだが
英語版Wikipediaをソースなし改変したら秒殺で戻されるぞ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 17:46:42.98 ID:/gfJmvZL.net
>>211
ソース確認しました
すんませんm(_ _)m

総レス数 1009
350 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200