2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エボラの流行 2014年 アフリカ Part10

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 23:45:07.60 ID:CssWfRpc.net
2013年12月頃、ギニア南部国境地帯のゲクドウで発生したらしい最大の危険性を持つエボラ出血熱(現在の死亡率約70%)に関するスレ。
2014年3月22日にギニアで49症例が報告されたが、行政の対策が後手々々に回り、以来、エボラ熱は凄まじいスピードで拡大してきた。
現在ではリベリア、シエラレオネ、ギニア、ナイジェリア、セネガル、スペイン、アメリカ合衆国で感染者が見つかっており、
幾つかの国では流行が終息したか、終息しつつあるものの、リベリアとシエラレオネ、ギニアの現状は悲惨の一語に尽きる。
WHOは歴史上4回目の国際公衆衛生非常事態宣言を出し、エボラ熱の制圧むけて動き出した。
WHOは世界各国にエボラ蔓延国との国境を閉鎖せず、フライトも維持し、しかしスクリーニングは行うように要請している。
エボラ蔓延国が国際的に孤立して、ヒト・モノ・カネの不足が原因でエボラ熱を制圧する機会が失われる事態を防ぐためである。

WHOの11月1日の発表によると、エボラ熱の死者は4951人、感染者は疑い例を含めて13567人が確認されている。
しかしCDC(アメリカ疾病予防管理センター)は9月の報告で実際の症例の数は報告済の症例の数の2.5倍以上もあると指摘しており、実際、幾つかの国では死者と感染者の集計が著しく滞っている。
WHOの集計は実態を反映していないのはほとんど間違いない。数字を鵜呑みにするべきではないだろう。
またCDCは、エボラ熱の感染者の七割を隔離できれば、エボラ熱は迅速に収束に向かうが、それが30日遅れるごとに、エピデミックのピークにおける感染者数はおおよそ三倍になることも明らかにしている。
http://reliefweb.int/sites/reliefweb.int/files/resources/su63e0923.pdf
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infection/1411655305/2

**エボラ出血熱とは(国立感染症研究所)
http://www.nih.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/342-ebora-intro.html

例によって荒らしの相手はしないで下さい。
捏造又は恣意的に編集したグラフ、ニュース、論文の類を執拗にコピペしたり、聞くに堪えない暴言を吐いている人物がそれです。
本スレが荒れているときは以下の避難所に行ってみましょう。みんなそちらに避難しているかもしれません。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/12506/1414319069/
http://jbbs.shitaraba.net/study/12506/

”新型感染症まとめwiki”の制作がはじまりました。充実させていきましょう。
http://seesaawiki.jp/wikik2/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 23:47:15.36 ID:CssWfRpc.net
*避難所
**エボラの流行 2014年 アフリカ 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/12506/1414319069/

*過去スレ
**エボラの流行 2014年 アフリカ PART9
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infection/1414358997/
**エボラの流行 2014年 アフリカ PART8
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infection/1414126781/
**エボラの流行 2014年 アフリカ PART7
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infection/1413646898/
**エボラの流行 2014年 アフリカ PART6
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infection/1413090151/
**エボラの流行 2014年 アフリカ PART5
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infection/1411721227/
**エボラの流行 2014年 アフリカ PART4
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infection/1410022785/
**エボラの流行 2014年 西アフリカ PART3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infection/1408740286/
**エボラの流行 2014年 西アフリカ PART2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infection/1403203261/
**エボラの流行 2014年 西アフリカ(PART1)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/infection/1396705300/

*関連スレ
【エボラ】海外のニュース・論文等を和訳するスレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infection/1411655305
エボラのニュースを淡々と貼るスレ2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infection/1415313289/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 23:48:12.05 ID:CssWfRpc.net
エボラ緊急援助:使途指定寄付の募集を再開
http://www.msf.or.jp/news/detail/pressrelease_1732.html
2014年10月10日掲載

MSF日本は、使途をエボラ対策に指定した寄付の募集を本日より再度開始する。

今回の募集は本年7月に続く2度目。7月の募集では1.5億円の寄付が寄せられ、受付を一旦終了していた。2015年までの活動費用を新たに算出した結果、総額1.15億ユーロ(約157億円)の資金が必要、MSF日本からは2014年内に新たに3.5億円の資金調達を目指す。

エボラ出血熱 緊急援助 寄付募集の概要
募集開始2014年10月10日
支援でできること
3000円で 防護服1枚を用意できます。
5000円で 防護マスク42枚を用意できます。
5000円で 経口補水液360リットルを用意できます。(脱水症状の対症療法に用いる)
1万円で  薬品耐性手袋21組を用意できます。

*受付方法オンライン:緊急支援対象から「エボラ出血熱 緊急援助2」を選択してください。
https://www.msf.or.jp/donate_bin/onetime.php
*ゆうちょ銀行  口座番号:00190-6-566468
*電話0120-999-199(9:00〜19:00 無休、通話料無料) 「エボラ出血熱 緊急援助2」とお伝えください。 ※
クレジットカード決済

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 23:48:45.30 ID:CssWfRpc.net
飛沫感染、飛沫核感染(俗に言う空気感染)など感染についてのまとめ

*エボラウイルスの飛沫感染や飛沫核感染の可能性を否定する証拠は無い。
*エボラウイルスの飛沫感染や飛沫核感染の可能性を示唆する実験はある。
*しかし仮にエボラウイルスが飛沫感染や飛沫核感染で伝染するとしても、決して頻繁ではない。
*将来、エボラウイルスが変異して、頻繁に飛沫感染や飛沫核感染で伝染する可能性は厳密にはゼロではないが、ほとんど無視できる。
(エボラウイルスは上気道の細胞に感染するために必要なたんぱく質をそもそも持たないからである)
*現在流行中のエボラ熱の死亡率は70%前後で非常に危険な病気といえるが、感染能力は想定されたほど高くない。血液や汗、唾液など体液を通じた接触感染がほとんどである。
*ウイルス数個が体内に入っただけで感染が成立するのは嘘ではないが、今のところ、エボラ熱の感染者のそばにいただけの人はほとんど感染していない。
だいたいはエボラ熱の感染者を看病したり、葬式で感染者の遺体に触れたり、感染者の吐瀉物や排泄物に無防備に触れるなど、何かしらの密接な接触を持っている。
*潜伏期には感染力を持たず、発症しても間もない頃も感染力は弱いとされている。
今のところ現場から反証が出ていないことから、おおむねこの通りではないかと思われる。
もちろん将来、この常識が覆る可能性はあるから、過度な思い込みも禁物である。

寺田寅彦の「正当にこわがる」
「ものをこわがらな過ぎたり、こわがり過ぎたりするのはやさしいが、正当にこわがることはなかなかむつかしいことだと思われた。」
原文は『小爆発二件』寺田寅彦(青空文庫)
http://www.aozora.gr.jp/cards/000042/files/2507_13840.html
(寺田寅彦の「正当にこわがる」がなぜ誤用・悪用されたのか。「正しく恐れる」では意味も目的も大きく異なる
http://blog.goo.ne.jp/kuba_clinic/e/4860f11b7cab6896e07b21bf141100ef

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 23:58:28.04 ID:CssWfRpc.net
テンプレは以上です。
現在、非常に荒れているので避難所も利用して下さい。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 00:02:22.40 ID:MFNf107e.net
>>1乙、テンプレ更新面倒だったろうに。頭が下がるわ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 00:16:38.62 ID:EskwNkjx.net
N+より
ギニアから関空にきた女性は8日昼頃にエボラ検査の結果がでる
迅速検査ではマラリア陽性とのこと
http://www.47news.jp/FN/201411/FN2014110701001958.html

エボ爺さんは8日朝に検査結果でる
と言うわけでおやすみ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 00:22:28.91 ID:K1dLpnZO.net
>>5
バカが反論出来なくなると、悔しくて「荒れた」とか言っちゃうの?
そんなんだから底辺なんだろWWWWW

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 00:26:17.60 ID:K1dLpnZO.net
>>4
ちょっと頭弱くね?
GPタンパクがわずかに変異するだけでアレルギー反応を強化して、くしゃみしまくり
感染力大幅アップ

エボラウイルスのエアロゾル寿命やエアロゾル感染能力は実証済み

単に症状としてくしゃみが観察されないためにエアロゾル生成量が少ないだけの話

そして上気道に対して感染するためのタンパクなど不要
エボラはMHC見てないから無差別に感染する

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 00:28:51.88 ID:K1dLpnZO.net
まぁPがタンパクだからGPタンパクとかおかしいんだけどさ
お前らいきなりGPって言われてもわからんのだろ?

GPやVPシリーズでいきなり通じねー奴が専門板来るんじゃねーよって感じだがなWWWWWWWWWWWWWWW

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 00:33:34.39 ID:K1dLpnZO.net
あとなー
ウイルスって、自身が機能するタンパクを生産することは必要じゃ無いのよね〜
宿主のゲノムに作用する転写調節因子を作ればいいだけなので

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 00:52:46.33 ID:KkVjb5y5.net
せっかくだからこの際、マラリアの迅速診断キット学習
http://radio848.rsjp.net/abbott/html/20080606.html

15分で検査終了だって。熟練の技術も不要。
これは一例で、各国にいろんな種類の検査キットがあるらしい。さすがマラリア!

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 01:00:46.43 ID:KkVjb5y5.net
マラリア検査キット体験動画
http://www.youtube.com/watch?v=NefsLNKBMzI

使い方すごく簡単

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 01:05:53.14 ID:K1dLpnZO.net
イムノクロマトではエボラ確定診断には至らんなぁ
感染初期はウイルス少なくて偽陰性でまくりぃ

LAMP法だけが頼りなのに情報隠蔽

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 01:10:13.97 ID:KkVjb5y5.net
栄研のイメージ、一時急上昇したが、
ここで何もできないと夏以前より下がると思うなあ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 01:11:10.53 ID:3Ib3DAos.net
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/12506/1414319069/
避難所へ

ID:K1dLpnZO コレが荒らしね

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 01:18:35.17 ID:KkVjb5y5.net
"malaria rapid diagnostic test" で探すと動画多数出てくるね。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 01:40:09.26 ID:K1dLpnZO.net
>>16
悔しかったの?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 01:41:08.54 ID:Usru7dl4.net
もう、オーストリアみたいに西アフリカから入国禁止にしろよ。今日の60代男性はリベリアなんかに何しに行ったんだよ。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 01:41:22.83 ID:Vf1OIQPt.net
こ爺さんも、O似死も、日本でエボラ騒ぎを起こすために来たテロリストだろう。

羽津その他の症状を起こす薬物を服用してマスコミネタを作るの目的だ。
寄付集めのため陽動作戦なら可愛いものだが、もっと大きい狙いがありそうだ。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 01:44:00.34 ID:Vf1OIQPt.net
>>20

>羽津その他の症状

----> 発熱その他の症状

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 02:02:33.98 ID:KkVjb5y5.net
最新かな
http://reliefweb.int/sites/reliefweb.int/files/resources/WHO%20Ebola%20Response%20Roadmap%20-Update%20-%202014-11-7.pdf

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 02:17:08.76 ID:T34ghndG.net
>>20
そういうのは+で言えカス

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 03:18:11.21 ID:FvOEMcck.net
>>19
オーストリアじゃなくてオーストラリアだろ低学歴

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 04:53:54.54 ID:+gTHUiWF.net
日本の救急車がとっくにリベリアに7台届いてた。シエラレオネには6台。
http://limany.org/index.php?option=com_content&view=article&id=2798:japan-donates-7-ambulances-to-liberias-ebola-fight&catid=78:2014-news

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 06:42:37.32 ID:TF+jnhZ4.net
リベリア滞在の発熱男性、エボラ出血熱は陰性
ttp://www.asahi.com/articles/ASGC81V4HGC8ULBJ002.html
2014年11月8日06時16分
仕事で10月26日まで数週間、リベリアに滞在。現地で患者らとの接触はない。11月4日に羽田空港から帰国、検疫所で異状はなく、2回体温を測り、報告する「健康監視」対象となった。
 6日夜に38.9度あり、7日午前に自宅近くの医療機関を受診、のどの痛みもあり、へんとう炎と診された。帰宅後、発熱をメールで検疫所に報告。同日夕に自宅から国立国際医療研究センターへ搬送された。A群溶血性レンサ球菌感染による咽頭と診断されていた。


7日午後に流行国のギニアから入国し関西空港で発熱症状が確認された、ギニア人の20代女性の検査結果は8日昼過ぎに出る見通しという。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 06:50:35.82 ID:TF+jnhZ4.net
「ホット・ゾーン」のリチャード・プレストンが
ニューヨーカー誌に長文の寄稿
(何かの週刊誌に紹介されていた。すごい。
「人獣共通感染症連続講義」が更新されなくなって、こういうものが紹介されなくなったので残念)

The Ebola Wars

October 27, 2014 Issue ,The New Yorker
http://www.newyorker.com/magazine/2014/10/27/ebola-wars

How genomics research can help contain the outbreak.

By Richard Preston

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 07:29:59.61 ID:A6QgYO6l.net
日本のどこで発症疑惑患者が出ても
国立感染症研究所に血液送らないと
最終判断は無理なのだろうか?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 08:44:32.96 ID:URlCHFUu.net
>>26
>A群溶血性レンサ球菌感染による咽頭(いんとう)炎と診断
子供が感染するといわゆる猩紅熱ってやつになるが、赤い斑点が出来たりなど
熱帯性出血熱と紛らわしい症状を呈するヤツだな

そして運悪く劇症感染を起こすといわゆる人食いバクテリア感染症ってやつになる

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 10:22:51.15 ID:s/eP6DLo.net
>>27
エボラ・レストンのアウトブレイクがアメリカで発生したとき
鎮圧作戦を指揮したのが
USAMRIIDのDr. Jaax
その人が
世界最高峰の医学論文誌ランセットに載せたのがこれ
ザイール株エボラウイルスは猿で空気感染する
ランセットに1度も載ったことが無いような
日本の「自称専門家」なんて信用出来るわけが無い

>The control monkeys’ cages were located about 3 m away from the animals infected experimentally via parenteral inoculation.
>During the course of the experiment, blood sampling and viral swab sampling procedures
> were always performed first on control animals; individual needles and swabs were used for every
procedure.
>This practice eliminated the possibility of inadvertent needles or swab transmission of the virus as a possible mode of infection.
>Fomite or contact droplet transmission of the virus between cages was considered unlikely.
>Standard procedures in our BL4 containment laboratories have always been successful in the prevention of transmission of Ebola or Marburg virus to uninfected
animals.
>Thus, pulmonary, nasopharyngeal, oral, or
conjunctival exposure to airborne droplets of the virus had to be considered as the most likely mode of infection.
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0140673695928413/pdf?md5=ac9852192d2040d8be15af141b7761d1&pid=1-s2.0-S0140673695928413-main.pdf
Jaax, N. et al. "Transmission of Ebola virus (Zaire strain) to uninfected control monkeys in a biocontainment laboratory." The Lancet. Vol. 346. December 23/30, 1995. 1669-1671.

United States Army Medical Research Institute of Infectious Diseases
(N Jaax DVM, P Jahrling PhD, T Geisbert, J Geisbert,
K Steele DVM, K McKee MD, D Nagley, E Johnson PhD, G Jaax DVM,
C Peters MD), Frederick, Maryland 21702-5011, USA
Correspondence to: Dr N Jaax

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 10:37:49.62 ID:s/eP6DLo.net
底辺ワナビーかねかねちゃん「死者は何度も死ぬっ!」

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 10:42:15.67 ID:URlCHFUu.net
>>27
ザ・ニューヨーカーは報道と言うより文芸誌より
プレストンを紹介した日本の週刊誌は週刊文春だが相変わらずの扇動者っぷりで辟易した
この男のドキュメンタリーとやらは話半分で聞かないと危ない

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 10:47:03.29 ID:s/eP6DLo.net
ま、ホットゾーンって「すわ、アメリカ本土で空気感染エボラのアウトブレイクか」
とか思わせておいて
レストン株は人間に対しては無害って話に過ぎないからなWWWWW

しかしその後、登場人物のJaax夫妻はUSAMRIIDで、
ザイール株も空気感染することを実験的に証明した

プレストンはホットゾーンを改定してないんじゃねーの?

ホットゾーンの世界では「空気感染するのはレストン株だけ」とされているが
ホットゾーン後の現実世界では、ザイール株も空気感染するんだわ

ホットゾーンの功罪は大きいよね

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 10:53:22.97 ID:l2LOM56F.net
本スレはここ?完全に収束じゃん

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 11:16:36.38 ID:s/eP6DLo.net
>>34
証拠はよう!

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 11:39:53.77 ID:lCduk1Gz.net
なぁ、教えてくれ!
エボラは体液で感染するんだろ
つまり汗や尿も体液であり風呂やトイレでは感染しないのか?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 11:46:08.14 ID:s4712t61.net
>>36
その可能性は否定されていない

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:07:46.48 ID:lCduk1Gz.net
37
ありがとう、そうなのか?
じゃ、銭湯や温泉も危ないのか
急に大便したくなったら俺はどうしたらいい?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:12:55.68 ID:B8bLoS2Q.net
>>38
カビキラー持ち歩いて、便座をカビキラーで拭いてから座れば良い

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:15:56.35 ID:GkPPSulK.net
カビキラーは強そうだから安心だなw

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:17:31.52 ID:B8bLoS2Q.net
次亜塩素酸ナトリウム製品はたくさんあるけど
カビキラーは入手性が良いし、洗剤も入ってるし、安定化してあるから素人にはちょうど良い

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:25:18.21 ID:lCduk1Gz.net
そうかカビキラーがいいのか
じゃ、ジョンソンの株価が上がりそうだな
月曜日に1万株買っとくか

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:38:25.40 ID:gzRmk4en.net
雑魚ウイルス

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:49:25.70 ID:Haof9RqY.net
稚魚ウィルス

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:49:52.96 ID:Haof9RqY.net
鮮魚ウィルス

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:52:10.19 ID:Haof9RqY.net
白魚ウィルス

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:00:47.84 ID:726aWwOV.net
関空のやつは時間かかるなあ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:12:19.49 ID:/8ZN1gym.net
これまでの感じだと末期患者か死体に近づいたことのある奴以外はまず大丈夫だろうな
関空の奴もほぼ可能性はゼロだろ、先進国では蔓延する要素が無い

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:16:59.05 ID:QNzzQAU9.net
>>47
マラリアは出てんだろ
エボラの熱じゃないってことだよ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:19:54.58 ID:6KVy4hm4.net
>>47
一応、関西から東京まで送ってからの検査の上に2連で来たからねぇ…
前回を見るに結構慎重というか何度も検査した上で結論出してるっぽいし時間はかかるんじゃない?

後、マラリアとエボラを同時に発症してる〜とか言う人を見るが…それはあり得るのかねぇ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:22:32.34 ID:QNzzQAU9.net
>>50
可能性としてゼロか?と言われればそうではないがまずあり得ない
はしかとインフルエンザ同時に発症してる可能性はあるか?というようなもん

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:24:30.75 ID:H5zRfbwH.net
違う細胞で増えるらしいので可能性としてはあるだろう
インフルやらなんやらで生き物のDNAは生きてるうちにしょっちゅう書き換えられてる

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:33:20.81 ID:6CSaXLIA.net
遅すぎるな
これは陽性かもしれない

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:42:47.34 ID:++3U7Te0.net
>>48
サンプル数と標準偏差の関係がわからない土人

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:51:19.40 ID:QNzzQAU9.net
>>53
陰性の速報テロップ来たよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:52:07.33 ID:QNzzQAU9.net
>>52
違う細胞で増えるて、エボラはウイルスでマラリアは原虫だ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:54:52.20 ID:mJmnmfdL.net
>>50
>後、マラリアとエボラを同時に発症してる〜とか言う人を見るが…それはあり得るのかねぇ

むしろあり得ないと考える根拠が分からない
体力が低下すれば、いろんな病気にかかるのは普通。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:59:13.32 ID:gzRmk4en.net
現実はつまらん

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 14:08:17.32 ID:726aWwOV.net
とりあえず一安心か

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 14:15:08.59 ID:KkVjb5y5.net
>>50
インフルとノロとデングと赤痢とチフスとエイズと天然痘と狂犬病も追加できますよ。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:31:15.59 ID:KkVjb5y5.net
>>58
警察署の前で全裸で踊ったら新たな日々が始まるよ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:31:59.44 ID:TF+jnhZ4.net
ボラ騒動いまだ課題山積 防疫態勢の盲点、騒動で浮き彫りに

夕刊フジ 11月8日(土)16時56分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141108-00000003-ykf-soci
今回の騒動によって、防疫態勢に大きな課題が残っていることが判明した。
 男性はリベリアに渡航し、4日に東京・羽田空港に帰国した。微熱があったため、検疫所による「健康監視」の対象となったが、帰宅は許された。
二次感染予防のために「自分から医療機関に行かないように」と指導を受けていたが、男性は6日夜になって発熱し、指導を破って、7日午前に町田市内の診療所を受診してしまったのだ。  
「しかも診療所は男性のリベリア滞在歴を把握しておらず、検疫所が男性の所在がつかめない時間もあった。情報共有も監視も不徹底だったために感染が広がる恐れもあった」(厚労省関係者)

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:41:53.11 ID:TF+jnhZ4.net
WHO 11月4日付 11月7日発表

EBOLA RESPONSE ROADMAP SITUATION REPORT UPDATE 7 NOVEMBER 2014
http://apps.who.int/iris/bitstream/10665/137592/1/roadmapsitrep_7Nov2014_eng.pdf?ua=1

3カ国合計 13241/4950(11月4日)
ギニア 1760/1054(11月3日)
リベリア 6619/2766(11月4日)
シエラレオネ 4862/1130

医療関係者の感染
ギニア 88、リベリア 318、シエラレオネ 128、ナイジェリア 11、スペイン 1、アメリカ 3

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:02:19.43 ID:L7kGA40c.net
未だに死者5000超えてないとかwwwwwwwwww

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:18:49.36 ID:TF+jnhZ4.net
>>64
実数は1万以上5万未満
もっと多いかもしれないが、マラリア、溶連菌、餓死と区別できていないので2-3万が妥当なところではないか。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:31:29.00 ID:2qDt6buq.net
http://www.wort.lu/en/luxembourg/ebola-virus-prevention-plan-luxembourg-prepared-for-the-worst-545c7671b9b3988708083d14
アビガン公認されてるね。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:44:46.44 ID:j+fPznQ5.net
エボラでの死者の他に、エボラにより医療が崩壊して治療を受けられなくなった事や
物流が滞って物価が上がり、食料や生活必需品が手に入らなくなった事による
「エボラ関連死」とでも言えるものも多数あるだろう

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:00:32.81 ID:TF+jnhZ4.net
エボラ熱対策で共同声明へ 東アジアサミット
(2014年11月8日午後5時25分)
 【ネピドー共同】ミャンマーで13日に開かれる東アジアサミットで、議長声明とは別に、エボラ出血熱への対策強化をうたった共同声明を採択する方向で関係国が調整している。
声明案は、エボラ熱の感染拡大に危機感を共有。感染国への支援や、検疫など水際対策でサミット参加国の緊密な連携を掲げている。
 米中やロシア、日本など主要国が集まる東アジアサミットで、エボラ熱の封じ込めに共同で取り組む姿勢を強調。感染拡大防止策の実効性を高める狙いがある。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:10:49.53 ID:vHXVmmn5.net
今回の東京の爺やの行方不明の件
解決策はとりあえず携帯電話のGPS機能だっけ?を有効活用。
少なくとも所在位置くらいは確認できるだろう。
被監視対象者がわざと雲隠れしない限り
行き倒れした場合のために監視できるようにすべき。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:26:23.85 ID:suWKANQw.net
どうであっても抑えるのは無理
これ真理だとおもうよ。
まじで抑えるならアフリカから人の流入を完全にシャットアウトするしかない。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:28:51.25 ID:suWKANQw.net
みんなで仲良く掛かるか
アフリカ西部・南部でおさえるかってはなし。
どの選択肢が人類の未来のためか
決断する必要がある。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:29:47.37 ID:gzRmk4en.net
安心しろ流行らないから

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:31:40.30 ID:suWKANQw.net
流行ると思うよ。
豚インフルの例をみてみるといい。
致死率云々なしに世界は無防備w

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:35:12.04 ID:suWKANQw.net
体液接触なければっていうのは希望的観測過ぎると思うけどね。
感染がインフルに酷似してるなら医療従事者がバタバタ感染してまったくおかしくないよ。
抑える手立てはシャットアウトしかない、

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:48:35.14 ID:xQbuABP5.net
そうだよね
思ってたほど流行ってないような

日本では第一号がでて
アメリカでは地下鉄とかからの感染がでてパニックになり、スーパーからは買い占めで物がなくなり…
とかと思ってたけど

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:52:39.32 ID:B8bLoS2Q.net
>>75
確率を計算出来ない土人にとってはそうなんだろうよ
1〜2例で二次感染なんてアフリカでも起こってないし

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:24:28.15 ID:5bnHxAjk.net
大丈夫だよ。
エボラ程度のものが人間という邪悪な存在を駆逐できるわけがない。
最後には邪悪が勝つ。

原発事故を起こした東電会長の勝俣はお抱え運転手つきで月に何度も
ゴルフに通い、安泰な老後を送るだろう。

日本はこれからも大気中に放射性物質を放出し、太平洋には汚染水を
垂れ流し続けて、環境テロリスト国家として存続するだろう。

残念ながら人間に罰を与えることのできるものは見当たらない。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:53:34.11 ID:hbnjNnuX.net
山椒魚ウィルス

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:56:30.59 ID:gzRmk4en.net
雑魚ウイルスなんだよ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:00:34.36 ID:fLIto4ZZ.net
秋刀魚ウイルス

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:00:50.35 ID:onV6s2Cx.net
誰も知らない
季節性インフルエンザは毎年一千人以上を、他の病気との合わせ技なら一万人以上を殺していることを

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:29:03.97 ID:fCBLssq6.net
2014年の西アフリカエボラ出血熱流行 をwikipediaで調べて、
下のほうにある 国別の感染者数の変化 のグラフを見てごらん。
夢のような急ブレーキかかってるから。


…まあこれも実際は減ったから数字が減ったわけじゃないパターンだろうけど。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 03:12:14.33 ID:UgEz+IHs.net
なんでこんな減った?300人くらいの死者の下方修正されたから?アメさんが入ったから?
死体埋葬方法が安定してきたからって意見あるけど、本当にそうなら生活習慣からの差で流行ったってのも頷けるわ
収束できるかな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 03:17:42.40 ID:8IhRt2rw.net
安全な死体の埋葬が遂に全体の七割の大台に達したらしい。
後は病院での院内感染と家族内の感染を抑えられれば、基礎再生産率を1.0以下に出来る。
もともとエボラの基礎再生産率は1.8以下で、半分の患者が葬式で感染していたというから、葬式が無いだけでだいぶ結果も違ってくる

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 03:21:04.65 ID:4MBamtJa.net
Wedge infinity>国内>エボラ [【緊急特集】エボラ出血熱]
ttp://wedge.ismedia.jp/category/ebora

村中璃子:医師・ライター
https://www.facebook.com/rikomuranaka
一橋大学社会学部・大学院卒、社会学修士。北海道大学医学部卒。
WHO(世界保健機構)の新興・再興感染症対策チーム等を経て、医療・科学ものを中心に執筆中。

(7)町田男性、関空ギニア女性
エボラ陰性でも安心できない理由エボラ疑いの「広い網」と「狭い網」
2014年11月08日 村中璃子
エボラ疑いの都内60代男性も、ギニア人女性も陰性とわかり、一応は胸をなでおろしたが、改めて痛感されるのが「自己申告のハードル」だ。・・・

(6)エボラ上陸「予行演習」で見えた
日本の無防備なバイオテロ対策先進国ネットワークから仲間外れ
2014年11月05日 村中璃子
発熱男性は「エボラ陰性」。スムーズに運んだ、初めてのエボラ疑い患者への対応から見えてくる日本の弱点とは。・・・

(5)エボラ防衛のハードル
「偽陰性」と「自己申告」エボラ疑いの発熱男性 検査結果をどう見るか
2014年10月28日 村中璃子
ついに発生した、エボラ疑いの発熱患者。実は、検疫強化や医療者の訓練以前の問題として存在する、防衛のハードルがあった。・・・
(4)エボラ患者は入院できても退院できない
レベル4ラボを正式稼働せよ!国立感染症研究所村山庁舎のBSL-4施設
2014年10月24日 村中璃子
日本では、エボラ患者と分かれば、強制的に隔離・入院させられるが、「退院はできない」というウソみたいなホントの話。・・・

(3)エボラ出血熱
水際作戦の徹底を放棄した米国エボラ特集第3弾
2014年10月20日 村中璃子
事実上、エボラ水際作戦の徹底を放棄したアメリカ。この決断からうかがえる事情とは…・・・

(2)エボラ出血熱・パンデミックへの道
先進国はアウトブレイクを阻止できるかエボラ特集第2弾
2014年10月18日 村中璃子
欧米諸国における、エボラ出血熱二次感染、三次感染の情報が錯綜している。先進国でエボラはアウトブレイクに至るのか。世界が注目している。・・・

(1)日本上陸も秒読み!? エボラウイルス
米国人看護師感染の意味
2014年10月14日 村中璃子
米国内での感染が発覚し、新たな段階に入ったエボラ出血熱。米国の実力、WHOとCDCとの関係、日本の対応力は――。・・・

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 03:37:56.55 ID:4MBamtJa.net
アメリカでの公開論争:帰国医療従事者の21日間強制隔離は必要か
(二人とも感染症学者ではない。最近では感染症でノーベル賞はまず取れない)

反対:ピーター・ドハーティー
1996年ノーベル生理学・医学賞
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC

賛成:ブルース・ボイトラー
2011年ノーベル生理学・医学賞
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%BC

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 04:00:06.72 ID:kJs9xFPi.net
ドイツの医療チームが重症のエボラ患者をエボラ治療薬無しに回復させることに成功
ttp://www.mededge.jp/a/cold/3956

>報告によると、感染者はまず当初72時間の間は、1日当たり10Lもの輸液を継続した。「高ボリュームの輸液蘇生法」と医療チームは報告している。
>この感染者に対しては、まだ動物実験段階にある試験的な治療薬は使用されなかった。
>全身の血液で細菌が増えてしまう敗血症のほか、呼吸不全、脳症を含む症状が同時に発生。広い細菌に効果を示す「広域スペクトル抗菌薬」を使ったほか、人工呼吸による呼吸のサポートを実施。集中的な「支持療法」を施した。
>最後に血液中から細菌が検出されたのは14日目。さらに、最後に尿から細菌が検出されたのは、26日目だった。
>30日目でも尿から「ポリメラーゼ連鎖反応法(PCR)」と呼ばれる方法でウイルスを確認。40日目でも汗からウイルスを確認。退院はこのために遅れていた。
>しかし、エボラウイルスのための薬がない状態でも感染者本人を治癒に持ち込むことに成功した。
>医療チームは、日常的に実施している集中治療によって重症エボラ出血熱さえも有効に治療できたと伝えている。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 04:01:41.82 ID:kJs9xFPi.net
http://medt00lz.s59.xrea.com/sepsis/sepsis.pdf

エボラの重症患者では敗血症が頻発するらしいが、
敗血症自体は医師と患者の家族が諦めない限り、粘り勝ちも充分に対処できるそう。
諦めたらそこで試合終了とはよくいったものだ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 04:02:30.88 ID:kJs9xFPi.net
>>87では”細菌”というワードが気になるのだが、
もしかしたらエボラウイルス以外の細菌にも侵されていたのかもしれないね

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 04:45:51.63 ID:irMd/h28.net
>>87
>医療チームは、日常的に実施している集中治療によって重症エボラ出血熱さえも有効に治療できたと伝えている。

モンロビアのRedemption病院のDr. Mohammed Sankoh爺が
可能なんだ、管理をきちんとすれば簡単には死なないんだ、ってどっかでしゃべってたような。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 05:15:41.71 ID:irMd/h28.net
Dr. Mohammed Sankoh
むこうも夜。週末だし、さすがにもう休んでるだろう。

エボラ禍を無事生き抜いてほしい。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 06:25:10.41 ID:irMd/h28.net
爺さんのいる病院

これはひどい。近寄れん。いくら感染しにくいといっても、これはダメだ。
https://konigludwig.files.wordpress.com/2014/10/imrs-php.jpg
看護師がもうほとんどいないんじゃないか? エボラ軍に圧倒・殲滅されて、なす術なしか。ここだけ見たら、戦況は絶望的。
ちょうど1ヶ月前の画像。その後改善されてればいいんだが。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 07:48:19.60 ID:3Hyu8oF9.net
>>92
これはアカン

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 08:07:52.92 ID:/mAr0192.net
>>89
元の論文が示されてるのでそっちを読んだ方がいい
グラム陰性菌による敗血症を併発した状態だったと記されている
※mededgeはDeNAが運営しているけど全体的にまとめサイトレベルでしかないっぽ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 09:45:21.67 ID:8DoKrHXY.net
>>92
下痢したあとが床に……こりゃ医療従事者もうつされるわ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 11:16:34.85 ID:ZEV0RhOC.net
viceのニュースで取材陣に「家に帰るんだな、お前らも家族がいるだろう」と言っていたじいさんか

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 12:50:17.90 ID:4MBamtJa.net
現代ビジネス:週刊現代賢者の知恵

2014年11月07日(金) 週刊現代
「週刊現代」2014年11月8日号より
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/40963
エボラ・パニック 日本上陸は目前「人類滅亡まで、あと100日」の最悪シナリオ徹底シミュレーション

4000字以上の長文
危険厨が使える記事がてんこ盛り
たとえば
(1)電車網の発達したパリやロンドンで11月下旬には週500人前後、12月下旬には週約2000人の新たな三次感染者が出ることになる。(本誌シュミレーション)
(2)「患者第一号はスーダンの綿花工場の従業員でした。最初は風邪かと思っていたら、両目が真っ赤に染まり、皮膚の至るところに赤い発疹ができた。
やがて体中の臓器が破壊され、鼻や口から大量の血が滝のように流れ出した。下痢の汚物にも大量の血が混じり、尻も真っ赤。発熱から11日後に血をまき散らしながら亡くなりました。
エボラは致死率が高いだけでなく、免疫機能をすり抜ける、いわばステルス機能も持つ。まさに史上最強のウイルスと言えます」(根路銘国昭(ねろめ・くにあき)氏)

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 13:09:56.37 ID:4MBamtJa.net
殺人・エボラ大流行、日本は絶対に防げない−対策は性善説だのみ

東京検疫所・横塚由美、長尾クリニック・長尾和宏、厚労省

週刊現代(2014/11/15), 頁:34
小見出し
1.検査施設は使えない(エボラと確認された時点で、検査できなくなり、退院検査もできない)
2.対策は性善説だのみ(滞在歴と接触歴は自己申告。検温も自己申告)
(感染研の隣に100棟の村山団地、すぐ隣に雷塚小学校、2.5kmに水源池多摩湖があり、境浄水場と東村山浄水場(千代田区、新宿区、渋谷区などに給水。
「僕がテロリストだったら、村山庁舎からウイルスを盗んで、ちょっと走って多摩湖に捨てるだけ」)
3.「県警が対応?誰が言った」(新潟県警。空港で感染者が出た場合に県警が対応すると聞いた、と質問した時の返事)
4.ベッドが足りず野戦病院に(2床を持つ都立駒込病院の関係者が、多数発生した場合の対応について)

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 14:36:27.89 ID:irMd/h28.net
まさに地獄絵図
エボラウイルスだけではなく、「絶望」が蔓延

>>92画像、手前ベッドに弁当と飲料が。
食事支給は続いてるようだ。が、経口摂取なんて無理って患者が多いだろう。
MSFの野戦病院と大違い。向こうは点滴してたし、交代で看護師が入ってた。(インタビュー聞くと、孤独にしないよう心がけてるようだった)
先進国に当たり前にある、容態をモニタリングする機器はどちらの施設にもない。←爺医師が嘆いてたな

Redemption病院はモンロビアの北方数キロ、「New Kru Town」にある。モンロビアと同じ、モンセラード郡。
9月か10月のエボラ感染マップではリベリアで最悪のモンセラード郡の中でも最悪の地域。(政府系のこういう病院があるからカウント
できて、その数字が政府に上がってるということであって、よそも同様に酷いかも知れん。大西は見てきてないだろうか? VICEの続報は?)

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 14:47:49.94 ID:4MBamtJa.net
>>92-95 >>99

9月20日の写真だから、改善しているのでは?

この状況で写真を撮った人は大丈夫だったのだろうか?


記事のアドレス(下のほうにある)
Out of control: How the world’s health organizations failed to stop the Ebola disaster
October 6, 2014 by konigludwig
http://progressivedemocrat.org/

写真の説明
Two people lay dead on the floor Sept. 20 inside a ward at the Redemption Hospital,
which has become a transfer and holding center for Ebola patients
in the New Kru Town slum of Monrovia, Liberia.


大元の記事
Out of control
How the world’s health organizations failed to stop the Ebola disaster

Washington Post
http://www.washingtonpost.com/sf/national/2014/10/04/how-ebola-sped-out-of-control/?hpid=z1

Photos by Michel du Cille

Published on October 4, 2014

写真の元のアドレス
http://www.washingtonpost.com/sf/wp-content/themes/wapo-blogs/inc/imrs.php?src=http://www.washingtonpost.com/sf/national/wp-content/uploads/sites/11/2014/10/ebolaresponse-hospital-2100.jpg&authapi-mob-redir=0&w=1170

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 14:59:41.16 ID:irMd/h28.net
>>100
サンクス
だいぶ前の写真だったんだな。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 15:09:00.70 ID:4MBamtJa.net
少し古いけど、悲惨な写真(普通に見れば、単なるストリートチルドレン)

2014年8月19日、リベリアの首都モンロビアのスラム街ウェストポイントの街角の風景
病気で路上で寝ている10歳の少年の脇を、人々が普通に通り過ぎてゆく。
彼はエボラにもかかわらず隔離センターが満杯のため、追い出された(カメラマンはセンターで名前を知った)
追い出されてから数日後の写真で、写真撮影の次の日に死んだ。
People walk past a very sick Saah Exco, 10, in a back alley of the West Point slum on August 19, 2014 in Monrovia, Liberia. (John Moore/Getty)
http://cdn.thedailybeast.com/content/dailybeast/articles/2014/11/08/the-photojournalist-who-stared-down-ebola/jcr:content/body/inlineimage_0.img.800.jpg/1415447117413.cached.jpg

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 15:28:53.35 ID:irMd/h28.net
>>100
撮影者のMichel du Cille は3回もピューリッツァー賞もらってる凄腕のようで。
ぬかりはなさそ。

https://twitter.com/michelducille
生きてる。

>>102
こちらは見覚えあり。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 15:33:55.80 ID:90DKIJtb.net
毎週貼られてた予想と実際のグラフどこいってもうたん?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 15:47:58.62 ID:Gx4dlVi1.net
リベリアでのエボラ感染の減少は本物
http://d.hatena.ne.jp/neko_no_sippo/20150520/p1

新規感染の減少理由は不明

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 15:54:03.74 ID:H2wR9b/P.net
ほら?エボラは雑魚ウイルスだろ?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 16:02:47.88 ID:+NCK2MHq.net
>>105
火葬されるのが嫌で急いで土葬したりして隠しているらしいと言う話を聞くが、それが理由じゃない?
急いで土葬する為にまともに葬儀をすることも出来きなくてそれだけ遺体に触れる人数が減るのと、そもそもの目的である回収が成功したのとで

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 16:24:43.30 ID:zMlTnGAp.net
>>100
これがたぶん言っている9月のレダンプション病院
20分あたりから

けっこうキレイだよ
爺の「エボラに食われる前に恐怖に食われる」あたりの話が熱い
The Fight Against Ebola (Full Length): http://youtu.be/ANUI4uT3xJI

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 16:28:28.29 ID:irMd/h28.net
誰かが書いてた。「エボラはパンチ力超強烈だがリーチが短すぎるのよねえ」

避けても注意しても罹患してしまうインフルやノロと違って、エボラは行動に注意すればほぼ避けられそうだ。
知識の普及で行動が変化し、拡大速度が低下することは十分考えられる。
しかしシエラレオネはあまりよくないようだ。
国をあげての3日間外出禁止・調査・啓蒙大作戦をやったし、各種広報も盛んにやってた。リベリアよりも先を行ってるという評価だった。
どうしてだろう? 本当は改善してるのかな?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 16:30:31.60 ID:9QgRKhN5.net
リーチなんて空気感染が始まれば劇的に伸びるだろ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 16:36:26.57 ID:irMd/h28.net
>>108
エボラ病棟内も撮ったんだっけ?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 16:43:33.49 ID:irMd/h28.net
>>110
当然のことだが、実態をよく見て軌道修正していくしかないよね。
とりあえずこれまでのところ、リーチは短い。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 16:51:14.20 ID:zMlTnGAp.net
>>111
すまん動画では「待機病棟を数日前に作ったばかり」と言っていたけど病棟内部の映像は無いね

治療を受けるための患者の待合室なんだよねレダンプションは

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:05:10.08 ID:irMd/h28.net
ETUに空きができないため送り出せず、あんな風になってしまったってことかなあ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:05:27.62 ID:4MBamtJa.net
韓国はシエラレオネの首都フリータウンにイギリスが建設中のエボラ治療センターに
医師と看護師を送る。現在145人の応募者から選考中。
今週12人の先遣隊を派遣する予定。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:05:58.78 ID:9I77rOoQ.net
放置された吐瀉物や死体にたかってるハエが媒介してるんだろ
日本ではありえない インドとかスラムがある国はやばそう

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:18:05.36 ID:4MBamtJa.net
>>100 >>103 トンクス。写真家を調べることを思いつきませんでした。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:19:27.96 ID:6VFet1ZZ.net
エボラは空気感染しない。
エボラは潜伏期間では感染しない。
セネガルは収束宣言出した。
ナイジェリアは収束宣言出した。
アメリカ、スペインなどの先進国では感染者が続々回復。
赤十字は収束傾向を示唆。
死者数を正確に数え直したら、死者数が減った。
これが正しい知識であり現実であり事実。

悪質デマの拡散は、公共の利益に反する許し難い卑劣な行為。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:35:17.90 ID:4MBamtJa.net
>>97 >>118

エボラ・ウイルスの研究で世界的に知られるカリフォルニア大学サンフランシスコ校のチャールズ・チウ教授が語る。「それはウイルスが変異し、より感染しやすくなることです。
インフルエンザのように簡単に空気感染するウイルスになるというのではなく、むしろ毒性が弱まり、すぐに死ぬ人が減る。
そのかわり長い間、ウイルスが体内にあって、周囲の人に移すことが増える。このまま感染者が増えつづければ、やがてウイルスが変異を起こす可能性が高い」

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:45:09.11 ID:CsjWe4yI.net
>>118
>これが正しい知識であり現実であり事実。
この一行なければ、賞賛して上げるのに。。。
事実とか現実とかは神も保証できないし、今後は変異するかもしれない。

これが現時点で、正しいとされる知識であり、常識有る方は
これに従って判断し行動することが極めて強い区期待されます。
デマの拡散は、公共の利益に反しますので、自制的な振る舞いを
2chなどのネットメディアでも、日常会話でも務めて下さい。

やってはいけないこと
・間違った知識をマスメディア・日常会話で拡げ、ネットメディアに書き込むこと
・根拠の無い噂を日常会話で行い、ネットメディアに書き込むこと
・非人道的な行為の提唱(ナパーム・核爆弾、医療・人道支援への反対)
・ヘイトスピート(人種的ヘイトスピーチ、経済的ヘイトスピーチ)
・買い占め・備蓄など

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:45:14.90 ID:sKJPaQDu.net
潜伏力など検疫を潜る力を付けられるのが一番怖いな……

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:54:43.88 ID:4XvpC5V3.net
>>83
>なんでこんな減った?300人くらいの死者の下方修正されたから?アメさんが入ったから?
>死体埋葬方法が安定してきたからって意見あるけど、本当にそうなら生活習慣からの差で流行ったってのも頷けるわ
>収束できるかな


【エボラ出血熱】エボラ死者、WHO発表より約5000人多い可能性 秘密裡の埋葬多く [11/7]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415363177/

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:55:39.66 ID:4XvpC5V3.net
>>118
は?
これが正しい事実だが?

エボラ・レストンのアウトブレイクがアメリカで発生したとき
鎮圧作戦を指揮したのが
USAMRIIDのDr. Jaax
その人が
世界最高峰の医学論文誌ランセットに載せたのがこれ
ザイール株エボラウイルスは猿で空気感染する
ランセットに1度も載ったことが無いような
日本の「自称専門家」なんて信用出来るわけが無い

>The control monkeys’ cages were located about 3 m away from the animals infected experimentally via parenteral inoculation.
>During the course of the experiment, blood sampling and viral swab sampling procedures
> were always performed first on control animals; individual needles and swabs were used for every
procedure.
>This practice eliminated the possibility of inadvertent needles or swab transmission of the virus as a possible mode of infection.
>Fomite or contact droplet transmission of the virus between cages was considered unlikely.
>Standard procedures in our BL4 containment laboratories have always been successful in the prevention of transmission of Ebola or Marburg virus to uninfected
animals.
>Thus, pulmonary, nasopharyngeal, oral, or
conjunctival exposure to airborne droplets of the virus had to be considered as the most likely mode of infection.
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0140673695928413/pdf?md5=ac9852192d2040d8be15af141b7761d1&pid=1-s2.0-S0140673695928413-main.pdf
Jaax, N. et al. "Transmission of Ebola virus (Zaire strain) to uninfected control monkeys in a biocontainment laboratory." The Lancet. Vol. 346. December 23/30, 1995. 1669-1671.

United States Army Medical Research Institute of Infectious Diseases
(N Jaax DVM, P Jahrling PhD, T Geisbert, J Geisbert,
K Steele DVM, K McKee MD, D Nagley, E Johnson PhD, G Jaax DVM,
C Peters MD), Frederick, Maryland 21702-5011, USA
Correspondence to: Dr N Jaax

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:56:41.96 ID:4XvpC5V3.net
>>120
変異?
最初から空気感染するのに
お前らはザイール株すら知らねーのか?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 18:03:37.61 ID:4MBamtJa.net
>>118  >>120-121

確定的な事実とはいえないのでは?
世界的権威が疑問視していることも混じっている。
疑問点を残しながら、言論を規制するのは、結局自分たちの首を絞めることにならないのでは?


1.エボラは空気感染しない。・・ほぼ確実。反対意見の世界的権威存在。「空気感染」の定義は想像以上(教科書的以上)に曖昧になってきた。
2.エボラは潜伏期間では感染しない。・・ 大体確実。反対意見の世界的権威存在。根本的には「潜伏期間の定義」が曖昧。
3.セネガルは収束宣言出した。・・正しい。
4.ナイジェリアは収束宣言出した。・・正しい。
5.アメリカ、スペインなどの先進国では感染者が続々回復。・・正しいが事実の一部。1次感染者は複数死亡している。
6.赤十字は収束傾向を示唆。・・正しいが、事実の一部。「傾向を示唆」しただけ。
7.死者数を正確に数え直したら、死者数が減った。・・正しいが、事実の一部。エボラ確定患者数が減っただけで、実数の増減は不明。また政府統計の不確実性はMSF,WHO、CDCの全部が認めている。
   2-10倍の誤差があるときに、数%の増減でものを言うのは無意味。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 18:12:44.27 ID:4XvpC5V3.net
>>125
英語読めないのか?バカチョン?

>>118
は?
これが正しい事実だが?

エボラ・レストンのアウトブレイクがアメリカで発生したとき
鎮圧作戦を指揮したのが
USAMRIIDのDr. Jaax
その人が
世界最高峰の医学論文誌ランセットに載せたのがこれ
ザイール株エボラウイルスは猿で空気感染する
ランセットに1度も載ったことが無いような
日本の「自称専門家」なんて信用出来るわけが無い

>The control monkeys’ cages were located about 3 m away from the animals infected experimentally via parenteral inoculation.
>During the course of the experiment, blood sampling and viral swab sampling procedures
> were always performed first on control animals; individual needles and swabs were used for every
procedure.
>This practice eliminated the possibility of inadvertent needles or swab transmission of the virus as a possible mode of infection.
>Fomite or contact droplet transmission of the virus between cages was considered unlikely.
>Standard procedures in our BL4 containment laboratories have always been successful in the prevention of transmission of Ebola or Marburg virus to uninfected
animals.
>Thus, pulmonary, nasopharyngeal, oral, or
conjunctival exposure to airborne droplets of the virus had to be considered as the most likely mode of infection.
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0140673695928413/pdf?md5=ac9852192d2040d8be15af141b7761d1&pid=1-s2.0-S0140673695928413-main.pdf
Jaax, N. et al. "Transmission of Ebola virus (Zaire strain) to uninfected control monkeys in a biocontainment laboratory." The Lancet. Vol. 346. December 23/30, 1995. 1669-1671.

United States Army Medical Research Institute of Infectious Diseases
(N Jaax DVM, P Jahrling PhD, T Geisbert, J Geisbert,
K Steele DVM, K McKee MD, D Nagley, E Johnson PhD, G Jaax DVM,
C Peters MD), Frederick, Maryland 21702-5011, USA
Correspondence to: Dr N Jaax

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 18:13:51.38 ID:4XvpC5V3.net
空気感染の定義は極めてシンプルかつ、異論はない
感染性エアロゾルの飛距離が1m(3 feet)以上

無知にとっては曖昧なだけ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 18:15:22.16 ID:4XvpC5V3.net
この程度すら読めないバカは専門板に来るなバカども

https://www.ghdonline.org/uploads/HSPHEngineeringCourseOverview.pdf

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 18:16:22.48 ID:G9fLXFL7.net
荒れているので避難所へどうぞ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/12506/1414319069/

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 18:35:54.27 ID:4XvpC5V3.net
空気感染の定義には世界的にいかなる揺らぎもないし相違もない
わずかな曖昧さすら存在しない
https://www.ghdonline.org/uploads/HSPHEngineeringCourseOverview.pdf

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 18:39:52.56 ID:HYd+bxsR.net
荒れているので避難所へどうぞ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/12506/1414319069/

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 18:43:17.29 ID:FtIbraBD.net
>>131
論破されて悔しかったの?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 18:43:44.97 ID:FtIbraBD.net
定数項なんか不要で意味不明と明言しとるなぁ
つまりこれ、死人が生き返ってもう一度死ぬってことだぜ?

累積で既に生死が確定した人に感染率や死亡率の影響が及ぶわけは無いから、定数項が生まれなければおかしいのに
理解してないバカ↓

967 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/09/09(火) 23:30:40.44 ID:0hD5qfWM0

>>937
問題の所在がわかったかね?
微分方程式 y' = k y の解の平行移動とかいって突然付け足した定数項からPを求めてるのが君の方法

定数項の意味が不明なので0.8とか出たところで、偶然それらしい数字が出たとしか評価しようが無い
そもそも、指数関数で増大する部分を無視して出した値にどれだけの意味があるのか疑問だ


>>946
何をさせたいのかわからない
x, yが1000人だの10000人だのいってるときに1人くらい誤差範囲ってことにしてもよかろう

逃げてるだなんだと言われようと、金を貰ってるわけでなし
高校レベルの数学の常識も無いワナビーの自由研究の相手なんかこっちの気分次第

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 18:44:33.92 ID:8sGNwIi+.net
荒れているので避難所へどうぞ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/12506/1414319069/

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 18:44:57.57 ID:FtIbraBD.net
そんなに悔しかったの?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 18:49:25.88 ID:FtIbraBD.net
バカがバカであることがバレないのは
黙っている間だけ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 18:55:08.09 ID:k7d/8Cbx.net
>>120
物が豊富なうちに
備蓄するのがいけないことでしょうか?

新型インフルのときにも
政府からある程度の個人での備蓄を進められてなかったっけ?

日頃から備蓄したてないから
有事に買い占めが酷くなりそうな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 18:56:42.97 ID:k7d/8Cbx.net
>>136
いいな、それ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 19:00:20.30 ID:s38S9Vbw.net
アスペソイヤーの遠吠えの悲壮感が半端ないな。
幕が下りて観客が帰ったあとの劇場で、一人叫んでいる酔っ払い。
そんな感じw

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 19:03:05.66 ID:H2wR9b/P.net
雑魚ウイルス流行らない

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 19:10:18.12 ID:irMd/h28.net
Ebola in Mali ‘Under Control’ If No Case Next Week, MSF Says
By Olivier Monnier Nov 8, 2014 11:27 PM
http://www.bloomberg.com/news/2014-11-08/ebola-in-mali-under-control-if-no-case-next-week-msf-says-1-.html

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 19:12:17.85 ID:4MBamtJa.net
>>137 禿同

日本国政府は災害対策に1週間の備蓄を勧めている。
(地震だけではなく、新型インフルエンザ等に備えて。)
しかし、静岡県などでさえ家庭備蓄は進んでいない。

(農水省)こうした事態に備えるため、日頃から、最低でも3日分、出来れば1週間分程度の家庭での食料品の備蓄に取り組むことが望まれます。
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/pdf/pdf/gaido-kinkyu.pdf

(経済産業省)トイレットペーパーを備蓄しましょう!
http://www.meti.go.jp/press/2014/08/20140828001/20140828001.html

(内閣府)災害時に備えた備蓄品の例
飲料水 一人1日3リットルを目安に、3日分を用意
食品 ご飯(アルファ米など一人5食分を用意)、ビスケット、板チョコ、乾パンなど、一人最低3日分の食料を備蓄しておきましょう。下着、衣類トイレットペーパー、ティッシュペーパーなど、マッチ、ろうそく、カセットこんろ((15本!))
※非常に広い地域に被害が及ぶ可能性のある南海トラフ巨大地震では、「1週間分以上」の備蓄が望ましいとの指摘もあります。
http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201108/6.html#anc05

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 19:18:39.13 ID:4MBamtJa.net
空気感染の話題は、スレが荒れるので、やめましょう。
すみません、私が書いた一言が・・・

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 19:20:08.10 ID:FtIbraBD.net
>>143
空気感染の定義には一切曖昧なところはない
知らないなら「私の認識が曖昧」と正確に言えよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 19:23:20.61 ID:FtIbraBD.net
>>133
WWWWW

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 19:28:48.90 ID:s38S9Vbw.net
>>145←アスペソイヤーがいつもの発作w
鏡の自分の姿見て爆笑してんでw
もう精神崩壊末期やのうw

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 19:33:08.88 ID:Gx4dlVi1.net
リベリアでの新規感染者減少の原因は感染者を治療センターに出してないからという説が正しいのかな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 19:48:37.81 ID:4MBamtJa.net
エボラ疑い…その時、厚労省担当者つかまらず

読売新聞 11月9日(日)15時38分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141109-00050014-yom-soci

 関西空港で発熱してエボラが疑われたギニアの20代女性は、陰性と判明した。エボラ疑い例が出たのは関西で初めてで、厚労省は「手順通りに進められた」と評価。
ただ、地元の大阪府には情報が入りにくく、府は「陽性だった場合に対応が遅れかねない」として、今後、厚労省に情報提供のあり方の改善を求める。

 大阪府医療対策課では、女性が空港からセンターに搬送された7日夜、同課職員らが厚労省に繰り返し電話しても担当者がなかなかつかまらず、女性に関する情報を確認できなかった。
感染症法では、感染が確定するまで医療機関から自治体への連絡義務はなく、国も「疑い」の段階では自治体への連絡方法を決めていなかったという。

 仮に女性が「陽性」だった場合、府は機内で患者の近くに座っていた人への健康調査などを行う必要があり、担当者は「初動態勢を整えるためには、疑いが生じた段階で一刻も早く情報がほしかった」と強調。
府は、13日に厚労省で開かれる各都道府県の担当者を集めた会議で、地元自治体との連絡窓口となる職員の配置などを要望する。

注:感染者の接触調査(コンタクト・トレーシング)は、各地方自治体が義務を背負っており、急速に2次感染者、3次感染者が増える状況に対応するために、人員・機材を増強するためには時間・手間・お金がかかる。
地方自治体への早期の通報がない限り、対策は後手後手に回る。
また、もし別の感染者(エボラでも他の1種感染症などでも)がどこかで出た場合、厚労省へ連絡する手段がないと、対策が完全に後手に回る。
地方自治体(特に国際空港・港湾を持つ地方自治体)によっては、対応できる職員がほとんどおらず、厚労省や他の自治体の応援が必要である。
検疫官も兼務でいくつかの空港・港湾を受け持っていたり、県に(隣の県にも)一つも対応病院がなかったりする(東京(羽田)や千葉(成田、千葉港)でさえも対応可能数は10人未満だが)。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 20:02:15.52 ID:Gx4dlVi1.net
>>147
修正

リベリアでの新規感染者減少の原因は当局に火葬されるのを恐れて
感染者を治療センターに出してないからという説が正しいのかな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 20:13:29.15 ID:4MBamtJa.net
エボラ熱 日本の追加支援に国連「深く感謝」
11月8日 10時38分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20141108/k10013046591000.html
エボラ対策として、日本政府が新たに最大で1億ドル(115億円)の無償資金協力を行うことを決めたことについて、国連報道官は感謝の意を示した。
国連は10億ドルの緊急資金援助を呼びかけていますが、支援の総額は6億ドル程度。
日本政府は7日、4000万ドルの無償資金協力に加え、現地の保健システムの再建などに、新たに最大で11億ドルの無償資金協力を行うことを決めた。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 20:19:41.43 ID:4MBamtJa.net
>>150 大きな誤字あり、修正

エボラ熱 日本の追加支援に国連「深く感謝」
11月8日 10時38分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20141108/k10013046591000.html
エボラ対策として、日本政府が新たに最大で1億ドル(115億円)の無償資金協力を行うことを決めたことについて、国連報道官は感謝の意を示した。
国連は10億ドルの緊急資金援助を呼びかけていますが、支援の総額は6億ドル程度。
日本政府は7日、4000万ドルの無償資金協力に加え、現地の保健システムの再建などに、新たに最大で11億ドルの無償資金協力を行うことを決めた。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 20:20:33.01 ID:4MBamtJa.net
>>150-151 大きな誤字あり、修正

エボラ熱 日本の追加支援に国連「深く感謝」
11月8日 10時38分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20141108/k10013046591000.html
エボラ対策として、日本政府が新たに最大で1億ドル(115億円)の無償資金協力を行うことを決めたことについて、国連報道官は感謝の意を示した。
国連は10億ドルの緊急資金援助を呼びかけていますが、支援の総額は6億ドル程度。
日本政府は7日、4000万ドルの無償資金協力に加え、現地の保健システムの再建などに、新たに最大で1億ドルの無償資金協力を行うことを決めた。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 20:22:48.45 ID:CsjWe4yI.net
>>137
>備蓄するのがいけないことでしょうか?
何割かの賢明な家族が1-2週間分の非常備蓄しているのは良いことだよ。
「エボラだ〜、今から備蓄の買い出しに行くぞ〜」と大袈裟に書き込みのは
悪いことだよ。

3年分備蓄なんてのは、どうせやってはいないだろうが、書き込んではいけない。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 20:50:57.13 ID:4MBamtJa.net
米テキサス州のエボラ熱終息 177人全員の観察終わる
2014年11月9日01時09分
ttp://www.asahi.com/articles/ASGC8334ZGC8UHBI013.html
テキサス州保健当局は7日、リベリア人男性がエボラで死亡し、看護師2人が二次感染した問題で、
患者に接触して経過観察を義務づけた177人全員が対象から外れたと発表した。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 21:00:05.58 ID:4MBamtJa.net
>>153

「日本で、2次感染者が出て、町中または公共交通機関を利用」で無い限り、
エボラ対策の備蓄はほとんどあり得ないと思う。
東海・東南海・首都圏直下地震の危険がこれだけ言われていても、備蓄は進んでいなくむしろ後退しているから。

また、9月1日の防災の日に合わせたフェアを、近くのスーパーやホームセンターでやっていたが、最近はほとんど目立たなくなった。

缶詰でも3年分の備蓄は難しい。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 21:21:53.02 ID:EteW+8qpF
テキサス おめ so far
明日は世界のどこの町でいったい誰が熱を出して隔離されるのやら
映画かよ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 21:31:18.27 ID:FtIbraBD.net
>>133
WWWWW

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 21:32:58.80 ID:FtIbraBD.net
>>148
これは戦争だぜ?
担当者が捕まらねーとかあり得んわ
24時間体制から逃げた奴らは敵前逃亡罪で銃殺刑だろ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 21:34:18.54 ID:FtIbraBD.net
敵国が生物兵器を使用したとして
「担当者が寝てたから被害拡大の手を打たなかった」
なんて許されるわけねーだろ?

イスラム国みたいに生首並ぶと思っとけよ
国民はそんもん生かしておくと思うか?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 21:36:23.49 ID:FtIbraBD.net
敵国が生物兵器を使用したとして
「担当者が寝てたから被害拡大の手を打たなかった」
なんて許されるわけねーだろ?

イスラム国みたいに生首並ぶと思っとけよ
国民はそんなもん生かしておくと思うか?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 21:43:40.18 ID:FtIbraBD.net
現実見ろよ



【エボラ出血熱】エボラ死者、WHO発表より約5000人多い可能性 秘密裡の埋葬多く [11/7]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415363177/

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 21:50:18.46 ID:4MBamtJa.net
>>161 FtIbraBD

>>1224 XvpC5V3 でガイシュツ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 21:51:20.11 ID:Gx4dlVi1.net
12月まであと21日か
12月になったら一週間で1万人感染するペースになるんだろうか

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 21:52:46.57 ID:zMlTnGAp.net
向こうの三か国の人口は2214万人、感染疑いが1.3万人として
年間渡航者約3000人、日本に来る確率は0.000008%
現状では日本で患者が確認される確率は年末ジャンボで1億当たる確立より低い

そりゃ呑気ににもなるわ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 21:54:17.69 ID:fLIto4ZZ.net
木魚ウイルス

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 22:00:50.00 ID:FtIbraBD.net
現実見ろよ



【エボラ出血熱】エボラ死者、WHO発表より約5000人多い可能性 秘密裡の埋葬多く [11/7]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415363177/

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 22:01:27.30 ID:FtIbraBD.net
>>164
アメリカには既に何例も到着
はい完全論破

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 22:07:19.51 ID:tOvuIiQy.net
完全論破ってw お前がんばったな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 22:19:34.10 ID:zMlTnGAp.net
そりゃ宝くじだから当たることもあるわな
アメリカは平均150人/dayだし

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 22:36:12.86 ID:zMlTnGAp.net
ちなみにソースはこちら
CDCフリーデン氏 「えーと、月に、3カ国から、150人」相変わらずしゃべりが拙くて頼りない
http://cnsnews.com/news/article/susan-jones/cdc-150-people-enter-us-day-ebola-stricken-countries-or-4500-month
因みにこれだと3カ国から年間5万人程度の計算

別ソースだと西アフリカ16カ国から年間19万人
http://dailycaller.com/2014/10/10/190000-west-africans-visit-us-each-year/
なお、米国民の58%が3カ国からの渡航禁止を求めている

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 23:17:13.99 ID:EecFRLq3.net
1000人に一人の割合で感染者がいるところから
このひと月に最低3人(実際はその数十倍)の人間が来てるんだよね?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 23:34:42.64 ID:FtIbraBD.net
>>164
アメリカには既に何例も到着
はい完全論破

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 23:38:15.41 ID:H2wR9b/P.net
別に来ても対したことないだろ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 23:48:41.44 ID:jUjRfGJm.net
エボラに対応した1類感染症の病院がない県は
エボラ発生に対応した訓練をどうやってするかだが。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 23:53:41.16 ID:irMd/h28.net
次は何時ごろ人数の発表あるんだろ?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 00:05:39.08 ID:UIy8FQf4.net
09 Nov 2014
Rural Sierra Leone waits for help as Ebola does its worst
http://reliefweb.int/report/sierra-leone/rural-sierra-leone-waits-help-ebola-does-its-worst

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 00:20:15.35 ID:PBbZxHmr.net
>>171
あ、ちゃんとデタラメな計算に気づいてくれたw

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 00:28:16.84 ID:x+taBE6M.net
>>164
アメリカには既に何例も到着
はい完全論破

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 00:50:22.99 ID:PBbZxHmr.net
3カ国の人数から単純計算するとアメリカには年32人は感染疑いが入国する見込み
・発症前の感染者で
・エアラインのチケットが買える
・裕福層
となると実質もっと少ないだろうけど

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 00:52:32.00 ID:de92hSnb.net
日本のあちこちで一斉に起こってる傷害事件は、破滅を待ちきれない破滅願望の現われの樣な気がする。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 01:03:47.72 ID:z3j5+r4K.net
>>179
感染者数が固定ならそうかもしれないが
実際は3ヶ月で10倍の割合で増えてるんだよね
来年になると洒落にならないペースで来るんじゃない?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 01:18:24.39 ID:PBbZxHmr.net
ですね〜
そうなると日本も年内に2、3人ぐらい出る勘定かな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 03:46:42.01 ID:gz6aSKkf.net
各国入ってくるのは想定内だから対応を検討すればよろし

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 05:59:30.23 ID:EYlXaOZ/.net
先進国では感染拡大は無いね。
アメリカ、スペイン見てれば一目瞭然。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 06:35:11.35 ID:7y3pPU8B.net
>先進国では感染拡大は無かったね。
                 ^^^^^
>アメリカ、スペイン見てれば一目瞭然。

ちょっとした間違いだけど訂正してあげよう
もし神だったら済まないけど神が2ちゃんねるを訪れるとも思えないのでね

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 07:11:38.84 ID:bDXivK0h.net
エボラ感染拡大恐れ、モロッコが開催断念 アフリカ選手権
2014.11.9 11:57更新
 サッカーのアフリカ選手権を来年1〜2月に開く予定だったモロッコが8日、エボラ拡大を恐れて開催を断念した。 
モロッコ政府は開催延期を要請していたが、アフリカ連盟(CAF)はこれを認めず、8日までに開催の確約を求めていた。CAFは11日の理事会で対応を協議する。モロッコは12月のクラブワールドカップ(W杯)は予定通り実施する。(共同)

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 07:41:10.93 ID:x+taBE6M.net
定数項なんか不要で意味不明と明言しとるなぁ
つまりこれ、死人が生き返ってもう一度死ぬってことだぜ?

累積で既に生死が確定した人に感染率や死亡率の影響が及ぶわけは無いから、定数項が生まれなければおかしいのに
理解してないバカ↓

967 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/09/09(火) 23:30:40.44 ID:0hD5qfWM0

>>937
問題の所在がわかったかね?
微分方程式 y' = k y の解の平行移動とかいって突然付け足した定数項からPを求めてるのが君の方法

定数項の意味が不明なので0.8とか出たところで、偶然それらしい数字が出たとしか評価しようが無い
そもそも、指数関数で増大する部分を無視して出した値にどれだけの意味があるのか疑問だ


>>946
何をさせたいのかわからない
x, yが1000人だの10000人だのいってるときに1人くらい誤差範囲ってことにしてもよかろう

逃げてるだなんだと言われようと、金を貰ってるわけでなし
高校レベルの数学の常識も無いワナビーの自由研究の相手なんかこっちの気分次第

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 08:14:52.75 ID:EYlXaOZ/.net
もう収束だわな。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 08:28:47.85 ID:NoVGU8Ot.net
などと、意味不明な供述をしており

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 09:27:45.06 ID:gdiQijJ7.net
>>188
お前の人生がか?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 09:29:16.87 ID:HbtS/C4B.net
各渡航者が感染している確率が独立でpとすると
n人の渡航者に感染者がいる確率は
1-(1-p)^n
n=3000、p=1.3万/2214万だと83%くらい

感染者数は二項分布B(n, p)
平均 np
分散 np(1-p)

許容範囲を何人程度にするかによるだろうが
現状、渡航制限はまだ様子見か

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 10:31:08.47 ID:wMOK9V2Y.net
みんなこっちでやってます
エボラの流行 2014年 アフリカ 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/12506/1414319069/

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 10:46:05.03 ID:bwzbTF93.net
人類敗北まで

あと┓┏━━┓
 ┃┃┃┏┓┃
 ┃┃┃┗┛┃
 ┃┃┗━┓┃
 ┃┃┏━┛┃
 ┗┛┗━━日

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 11:02:05.41 ID:z3j5+r4K.net
自分が心配してるのはやはり発病前の感染の可能性
これはとても確率が低いと仮定してももし1件でも
発生すると大ごとになる。
特に1次感染者より先に発病した場合はノーマークだ
感染した本人は渡航歴がないわけでたとえ発熱しても
エボラを疑わない。当然保健所に連絡することもない。
病院に行っても医者はエボラを疑わない
重症化して救急に運ばれてもエボラだとは思わないで受け入れる
付き添った家族、救急車、対応したスタッフ含め大惨事になりかねない
確率が低いがリスクの大きい例のパターンだ。
それを考えると潜伏期間中の渡航者は人ごみへの外出や
濃厚な接触(風俗その他)はなるべくひかえてほしい。
感染可能性0だと言い切るほどのデータは無いし。データだけで0とは言い切れない。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 11:05:39.83 ID:gdiQijJ7.net
エボラさんの暴利をお前ら知らねーのか?
1日複利で3%
トイチ流に言えば、10日で3割4分
年率は4848272%だぞ?

震災の犠牲者より少ないから安心、なんてキチガイそのものですわWWWWW

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 11:12:20.78 ID:gdiQijJ7.net
>>194
不顕性感染からの伝播と、空気感染による伝播は現状では確率が引くそうだが
当然、エボラは都市部での拡散が初体験だからそれらの伝播ルートを重視してない

人間が防疫対策を取れば、それらのルートに特化したウイルス株が選抜されてくる

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 14:41:04.32 ID:VCqkxmEw.net
カスウイルス

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 15:25:51.91 ID:Rec76WIH.net
リベリア政府「エボラ死者は火葬を義務付ける。治療センターに来た患者は必ず火葬する。」

→8月末

9月初週からリベリアでなぜか死者数減少
治療法は変わってないから治った人間が増えたわけでは無い
http://imgur.com/Y7iF36B.png
http://imgur.com/Qicx9d2.png
→9月初週


完全に時期が一致


死後の復活が出来なくなると考えたリベリア住民は、エボラ治療センターに近寄らなくなり、自宅でエボラ患者を寝かせておき、独自に土葬するようになった

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 17:04:08.78 ID:bDXivK0h.net
陽性でも指定外機関公表せず、エボラで方針
厚労省、疑い例で航空便名など初の公表
2014年11月10日 池田宏之(m3.com編集部)
ttp://www.m3.com/open/iryoIshin/article/268064/?category=report
。関西国際空港の検疫で見つかった症例については、厚労省と国交省の申し合わせにより、航空便名などが公表され、申し合わせによる公表事例の1例目となった(厚生労働省のホームページに掲載)。
 リベリア滞在歴のある男性の事例では、男性が1類感染症の指定医療機関でない東京都町田市の医療機関を受診していたが、医療機関名は公表されなかった。
厚労省健康局結核感染症課は、「(無用の混乱を防ぐため、指定医療機関以外の名称公表は、エボラ出血熱が確定した場合でも)必要がなく、今後も公表する予定はない」としている。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 17:09:39.26 ID:bDXivK0h.net
最新情報

シエラレオネ 4435/1498 11月9日
Total: 5,224 clinical cases as of 9 November
Confirmed: 4,435 | Probable: 79 | Suspected: 710
Deaths: 1,498 (1,133 confirmed)

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 17:10:31.83 ID:bDXivK0h.net
>>200 訂正版

最新情報

シエラレオネ 5224/1498 11月9日
Total: 5,224 clinical cases as of 9 November
Confirmed: 4,435 | Probable: 79 | Suspected: 710
Deaths: 1,498 (1,133 confirmed)

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 17:12:55.08 ID:DDvIkx6Q.net
死者数全然変わってないのか?
変だな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 18:01:07.83 ID:bDXivK0h.net
>>201-202 ソースに確認、そのまま貼り付け

Ministry of Health and Sanitation, Sierra Leone
https://www.facebook.com/pages/Ministry-of-Health-and-Sanitation-Sierra-Leone/281064805403702

EBOLA OUTBREAK UPDATES---November 9, 2014
DISCHARGED CASES
• Total Survived and Released Patients = 872
NEW CASES
• New Confirmed cases = 111 as follows:
Kailahun = 1, Kenema = 0, Kono = 3
Bombali = 10, Kambia = 2, Koinadugu = 0, Port Loko = 21, Tonkolili = 20
Bo = 0, Bonthe = 0, Moyamba = 14, Pujehun = 0
Western Area Urban = 18, Western Area Rural = 22
CUMULATIVE CASES
• Cumulative confirmed cases = 4,435 as follows:
Kailahun = 558, Kenema = 490, Kono =46
Bombali = 647, Kambia = 52, Koinadugu = 48, Port Loko = 596, Tonkolili = 261
Bo = 193, Bonthe = 2, Moyamba = 135, Pujehun = 28
Western Area Urban = 778, Western Area Rural = 601

CUMULATIVE DEATHS
• Total cumulative confirmed death is 1,133
• Probable cases = 79
• Probable deaths = 208
• Suspected cases = 710
• Suspected deaths = 157

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 18:14:36.95 ID:ApGfoyS+.net
致死率も50%もいってないみたいだし、死者数増えてないし、
誰がどうみても収束傾向ですね。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 18:32:21.46 ID:bDXivK0h.net
>>204

それにだまされた今年の春〜初夏

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 18:57:19.54 ID:x+taBE6M.net
>>204
は?
医療関係者の致死率確定しますた

80%越えの83%
早期治療とか対症療法とか全く無駄だとわかったか?
過去のエボラアウトブレイクにおいて対症療法で延命効果が確かめられた研究は1つも無いぞ

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9430884/
2014年11月4日 16時35分 新華ニュース
台湾・中央社によると、医師が3日シエラレオネでエボラ出血熱に感染して死亡し、同国でエボラ出血熱に感染して死亡した5人目の医師になった。

シエラレオネでは、エボラウイルス検査を行った結果、医療従事者約120人が陽性で、約100人は死亡した。

国境なき医師団(MSF)関係者は10月31日、エボラ出血熱が流行しているシエラレオネでは多くの村が滅亡したと指摘し、全世界のエボラ出血熱による死者数は政府の集計を超える可能性を示唆した。

MSFの医師は、自らシエラレオネを訪問した後、同国のエボラ出血熱による死者数は「少なく報告された」と見ている。「シエラレオネの状況はまるで大災難が起こったようだ。多くの村と住宅団地がほぼ滅亡し、訪れた小村では村民40人中39人が死亡していた」

「住宅団地全体がなくなったところでは、多くの死者が集計に収められていない。実態を把握することは非常に厳しい」という。

(翻訳 金慧)

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 18:57:58.23 ID:x+taBE6M.net
>>204
で?

WHO「致死率はずっと70%、下がってない」
WHO @WHO 認証済みアカウント
Dr Aylward: Case fatality rate of #Ebola cases in Guinea, Liberia, Sierra Leone has been 70%, consistently
https://twitter.com/WHO/status/527457243831472130

WHO「リベリアがコントロールされていると結論してはならない」
WHO @WHO 認証済みアカウント
Dr Aylward: Should not conclude that #Ebola is under control in #Liberia. It might go up and down, areas that are reinfected, etc
https://twitter.com/WHO/status/527462705981313024


本当は致死率80%だろ?
http://imgur.com/Y7iF36B.png
http://imgur.com/Qicx9d2.png
WHOは正確に計算しろよ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 18:58:56.43 ID:x+taBE6M.net
>>205
ですよね〜

https://archive.today/owvIC

したがって、EVDの流行は5月22日に終了を宣言される見通しです
http://www.forth.go.jp/topics/2014/05231519.html

したがって、EVDの流行は5月22日に終了を宣言される見通しです
http://www.forth.go.jp/topics/2014/05231519.html

したがって、EVDの流行は5月22日に終了を宣言される見通しです
http://www.forth.go.jp/topics/2014/05231519.html


恥晒し省
見通し能力0

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:26:06.84 ID:IRXvWZh5.net
韓国、エボラ医療スタッフ募集に145人が志願…40人選抜へ

無理だからマジでやめてほしい

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:29:09.65 ID:p0hMLT0T.net
>>209
それがそのまま爆弾になって本土へ帰ってくるわけですね?
で、日本のせいになりつつ、日本に押し寄せてくるんですね?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:50:24.71 ID:cTlRhWJi.net
定数項なんか不要で意味不明と明言しとるなぁ
つまりこれ、死人が生き返ってもう一度死ぬってことだぜ?

累積で既に生死が確定した人に感染率や死亡率の影響が及ぶわけは無いから、定数項が生まれなければおかしいのに
理解してないバカ↓

967 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/09/09(火) 23:30:40.44 ID:0hD5qfWM0

>>937
問題の所在がわかったかね?
微分方程式 y' = k y の解の平行移動とかいって突然付け足した定数項からPを求めてるのが君の方法

定数項の意味が不明なので0.8とか出たところで、偶然それらしい数字が出たとしか評価しようが無い
そもそも、指数関数で増大する部分を無視して出した値にどれだけの意味があるのか疑問だ


>>946
何をさせたいのかわからない
x, yが1000人だの10000人だのいってるときに1人くらい誤差範囲ってことにしてもよかろう

逃げてるだなんだと言われようと、金を貰ってるわけでなし
高校レベルの数学の常識も無いワナビーの自由研究の相手なんかこっちの気分次第

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:51:10.48 ID:cTlRhWJi.net
せんせい、底辺かねかねワナビーちゃんが息してないのっ!

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:43:35.73 ID:cwT+s3iZ.net
まさか本気で流行ると?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:49:28.74 ID:Rec76WIH.net
底辺かねかねワナビーちゃん、なんですぐに死んでしまうん?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 23:24:48.52 ID:bDXivK0h.net
>>201-205

ガーディアンが「シエラレオネの感染者数 急上昇」という記事を出した。
何しろ1日に111人の感染者増という3ヶ月ぶりの記録。

Ebola cases in Sierra Leone show sharp rise
Official figures show 111 new cases on Sunday, the highest daily rate since August, as UN warns numbers may be much higher
Monday 10 November 2014 13.32 GMT
http://www.theguardian.com/world/2014/nov/10/ebola-cases-sierra-leone-sharp-rise

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 23:36:26.22 ID:VCqkxmEw.net
つまらんゴミカスウイルス
やる気が感じられない田舎に引っ込んでろ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 23:51:58.22 ID:DDvIkx6Q.net
ここってこういうスレだっけ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 23:52:11.23 ID:bDXivK0h.net
リベリアで新たな流行中心地発生
首都モンロビアから一人の教師が感染した娘を運んできたため発生。

Jene-Wonde
ジェン・ワンド(人口300人),リベリア
シエラレオネ国境(河)から約5km

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 00:06:06.38 ID:HmuHZp7K.net
人類敗北まで

あと┓┏━━┓
 ┃┃┃┏┓┃
 ┃┃┃┗┛┃
 ┃┃┃┏┓┃
 ┃┃┃┗┛┃
 ┗┛┗━━日

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 00:41:38.38 ID:juxeIM/T.net
患者数が1年で2万倍に増えた。(患者数は多いと推定)
今後は、ジワジワアフリカ全土に広がっていくと想像する。

中国、ブラジル、インドあたりで流行したら、手が付けられなくなるね。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 01:02:08.60 ID:NoAhw1KA.net
そろそろ完全収束宣言出るんじゃね?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 02:34:04.17 ID:fF/pkqx8.net
>>221
https://archive.today/owvIC

したがって、EVDの流行は5月22日に終了を宣言される見通しです
http://www.forth.go.jp/topics/2014/05231519.html

したがって、EVDの流行は5月22日に終了を宣言される見通しです
http://www.forth.go.jp/topics/2014/05231519.html

したがって、EVDの流行は5月22日に終了を宣言される見通しです
http://www.forth.go.jp/topics/2014/05231519.html


恥晒し省
見通し能力0

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 02:58:12.33 ID:NoAhw1KA.net
今年中に完全収束宣言でるといいんだけどね。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 04:19:43.35 ID:bSs9ENuX.net
>>223
無理

今年の残り日数が50日
現状の終息宣言条件が42日間の患者発生ゼロなのであと1週間余りで新規患者発生をゼロに持ち込まないといけない
非人道的手法以外では間に合うはずない

もしかしてそれを示唆する目的で終息を促しているならν速+でやってくんなまし

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 04:40:35.95 ID:r7+lN3L3.net
忘れた頃に日本にエボラ上陸して封じ込め失敗
そこから世界へと広がっていってジャップ出血熱として歴史にその名を刻む展開がいい

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 04:40:37.45 ID:fF/pkqx8.net
>>224
50MtのTsar bombaを100発使っても、リベリア・シエラレオネ・ギニアの感染者を0にすることは不可能だ
つまり、絶対に不可能

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 04:55:21.91 ID:QQvA7Wk4.net
>>224
アホらしい
基礎再生産率を1.0以下にすれば患者が何億人いようがじきに収束するわ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 04:56:31.87 ID:fF/pkqx8.net
>>227
それは、お前が東大に受かればウハウハとか書いてみるくらいに無意味なんだが?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 04:57:11.24 ID:fF/pkqx8.net
>>227
どうやって1以下にすんのぉ?
人類最強の核兵器を使ってもそんなことは不可能なんだが

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 04:57:49.61 ID:fF/pkqx8.net
>>227
しかも、基本再生産数をちゃんと書けない時点で明らかな底辺ニートだろ?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 05:29:46.36 ID:fF/pkqx8.net
定数項なんか不要で意味不明と明言しとるなぁ
つまりこれ、死人が生き返ってもう一度死ぬってことだぜ?

累積で既に生死が確定した人に感染率や死亡率の影響が及ぶわけは無いから、定数項が生まれなければおかしいのに
理解してないバカ↓

967 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/09/09(火) 23:30:40.44 ID:0hD5qfWM0

>>937
問題の所在がわかったかね?
微分方程式 y' = k y の解の平行移動とかいって突然付け足した定数項からPを求めてるのが君の方法

定数項の意味が不明なので0.8とか出たところで、偶然それらしい数字が出たとしか評価しようが無い
そもそも、指数関数で増大する部分を無視して出した値にどれだけの意味があるのか疑問だ


>>946
何をさせたいのかわからない
x, yが1000人だの10000人だのいってるときに1人くらい誤差範囲ってことにしてもよかろう

逃げてるだなんだと言われようと、金を貰ってるわけでなし
高校レベルの数学の常識も無いワナビーの自由研究の相手なんかこっちの気分次第

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 05:36:12.03 ID:fF/pkqx8.net
そりゃ、バカにとっては意味不明だろWWWWW

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 06:01:14.06 ID:NoAhw1KA.net
もうじき収束するのは誰の目にも明らかなんだけどね。
今年中に完全収束してほしいよね。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 06:12:58.14 ID:6Efow/4B.net
そりゃ、バカにとっては意味不明だろWWWWW

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 06:50:57.10 ID:NoAhw1KA.net
できれば今月中に収束して欲しいね。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 06:52:30.68 ID:LYevLh+a.net
>>235
>>226

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 06:59:57.13 ID:NoAhw1KA.net
今週中に収束すれば、年内収束宣言か。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 07:00:30.92 ID:xIbbsmL+.net
米政府のエボラ熱対策、医薬品メーカーに20億ドル相当
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-NEU21Q6VDKHS01.html
  11月10日(ブルームバーグ):米政府の新たな取り組みで、MAP・バイオファーマシューティカル やJ&J)、エマージェント・バイオソリューションズ などが利益を得る見通しだ。
契約規模は20億ドル(約2300億円)相当となる可能性。
随意契約となる可能性が高く、エボラ熱関連事業の医薬品メーカーすべてが受注する見込みだ。
J&Jや英GSK、米ニューリンク・ジェネティクス、米ノババックスがワクチンの開発中。マップや米キメリックス、カナダのテクミラ・ファーマシューティカルズ、富士フイルムホールディングスは治療薬を開発中。

注:共和党が上下両院を占めた議会で、民主党のオバマ大統領に60億ドルの支出を認めるかどうか疑問符がつく

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 12:26:04.65 ID:iB2aG5v1.net
エボラ患者の心理ケア
http://www.msf.or.jp/news/detail/voice_1814.html

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 12:54:58.44 ID:iB2aG5v1.net
ソマリランドの東隣、プントランドの葬儀風景らしい。
http://puntlandraad.com/2014/11/sawirro-madaxda-dpuntland-oo-galdogob-kaga-qaybgalay-aaska-ugaas-axmed-ugaas-maxamed-cali-geesood/

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 13:56:13.33 ID:mQ35rMXz.net
年内に収束するわけないだろ……

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 14:18:49.22 ID:0NBh+GNl.net
対岸の火事

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 15:03:22.52 ID:hWDDXLEA.net
クソ音譜まで淡々に湧いたのか
マジ勘弁

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 16:10:30.78 ID:YDoQRl3J.net
>>237
などと、意味不明なことを繰り返し連呼しており

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:11:08.85 ID:xIbbsmL+.net
バンド・エイド、エボラ救済のため復活
ttp://www.barks.jp/news/?id=1000109557
2014-11-11 00:42:09
月曜日(11月10日)、ボブ・ゲルドフとミッジ・ユーロが<バンド・エイド30>の詳細を発表

U2のボノ、クイーンのロジャー・テイラー、コールドプレイのクリス・マーティン、ワン・ダイレクション、エド・シーラン、サム・スミス、オリー・マーズ、エリー・ゴールディング、
エミリー・サンデー、アンダーワールド、Fuse ODG、パロマ・フェイス、エルボー、シネイド・オコナー、フォールズ、バスティルらの参加が決まっている

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:13:24.44 ID:xIbbsmL+.net
エボラ熱専門家 4人現地派遣へ
11月11日 14時50分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20141111/k10013112471000.html
政府は新たに4人の医療関係の専門家を今月中にリベリアとシエラレオネに派遣することを決めました。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:26:55.53 ID:xIbbsmL+.net
最新情報

リベリア 6822/2836 11月8日
Total: 6,822 clinical cases as of 8 November
Confirmed: 2,582 | Probable: 1,687 | Suspected: 2,553
Deaths: 2,836



シエラレオネ 5368/1507 11月10日(前日よりconfirmedだけで90増。感染者は144増!!)
Total: 5,368 clinical cases as of 10 November
Confirmed: 4,523 | Probable: 79 | Suspected: 766
Deaths: 1,507 (1,142 confirmed)

>>201
シエラレオネ 5224/1498 11月9日 (前日より111増)
Total: 5,224 clinical cases as of 9 November
Confirmed: 4,435 | Probable: 79 | Suspected: 710
Deaths: 1,498 (1,133 confirmed)

シエラレオネ 4821/1455 11月4日
Total: 4,821 clinical cases as of 4 November
Confirmed: 4,115 | Probable: 79 | Suspected: 627
Deaths: 1,455 (1,090 confirmed)

シエラレオネ 4761/1450 11月3日
Total: 4,761 clinical cases as of 3 November
Confirmed: 4,059 | Probable: 79 | Suspected: 623
Deaths: 1,450 (1,085 confirmed)

シエラレオネ 4202/1387 10月27日
Total: 4,202 clinical cases as of 27 October
Confirmed: 3,624 | Probable: 79 | Suspected: 499
Deaths: 1,387 (1,044 confirmed)

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:57:28.11 ID:xIbbsmL+.net
マリの追跡調査

今のところ全員感染疑いなし、もうそろそろ21日間が過ぎ、解除宣言が出る予定。

ただし、追跡不能者がいるので完全に安心とはいえないが、とりあえず峠は越えた模様。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:28:47.35 ID:oO6VL7hZ.net
マリ収束宣言出る?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:30:14.70 ID:hFC9uq3q.net
マリはこの調子で行けば年明けくらいには終息宣言できるはず

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:27:58.97 ID:29nbCd9E.net
>>248
収束宣言は42日新規発症なしだよ
ナイジェリアもセネガルも42日だったはず

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:32:58.74 ID:2V2uecVY.net
土人の国WWWWWWWWWWWWWWW

【宗教】 「罵声を浴びたリンゴは早く腐る」理科教諭がオカルト道徳授業で炎上! [探偵ファイル] [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415699244/

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:46:45.28 ID:xIbbsmL+.net
サッカーのアフリカ選手権、主催国が延期要望 エボラ熱で
ttp://www.cnn.co.jp/showbiz/35056295.html
2014.11.09 Sun posted at 14:44 JST
(CNN) 来年1月のサッカーのアフリカ選手権についてモロッコ政府は9日までに、エボラ大流行を理由に2016年まで延期するようアフリカ連盟に求める声明を発表した。(AUは拒否)

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:02:13.41 ID:2V2uecVY.net
そりゃ回復期血清を使ってるからな
回復期血清があれば助かる
無ければ助からない
回復期血清は数人分しか用意出来ない

よって過去のエボラアウトブレイクでも、感染者が10人単位の時は致死率20%とかになってる

感染者が100人単位になれば回復期は間に合わず、致死率80〜90%となる

ワクチンは効果なし
治療薬も効果は証明されて居ない

回復期血清無しで治療薬のみで回復した人間は、地球上に1人も居ない

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:06:44.31 ID:fF/pkqx8.net
エボラ感染者が指数関数で増える
よってスクリーニングをすり抜けてくる感染者も指数関数で増える

その感染者の数が回復期血清で対応可能な数を超えた時何が起こるか?

土人には想像出来んのだろ
土人は生データを見てないからな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:26:10.05 ID:iB2aG5v1.net
>>254
> 感染者が100人単位になれば回復期は間に合わず、致死率80〜90%となる

と書きながら

> 回復期血清無しで治療薬のみで回復した人間は、地球上に1人も居ない

というのはどういうこと?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:26:52.41 ID:fF/pkqx8.net
生データを見ろよ
https://maimunamajumder.files.wordpress.com/2014/07/ebola_history_cfr_7-21.png
回復期血清を回せるのは数十人まで
それを越えたら何も出来ない
対症療法は一切効果が無い

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:28:44.88 ID:iB2aG5v1.net
最初の回復者はどうやって回復したん?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:31:55.70 ID:fF/pkqx8.net
>>256
治療薬とも対症療法とも一切無関係に、勝手に治る奴が居るだけ
頭弱いのか?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:32:44.63 ID:fF/pkqx8.net
>>258
勝手に治っただけ
偶然にな

そんなこともわからない土人か

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:33:27.90 ID:iB2aG5v1.net
>>260 ワロタ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:35:51.86 ID:fF/pkqx8.net
>>261
勝手に治った割合から全く変わらない
対症療法も治療薬もな

唯一変わることがわかって居るのは回復期血清だけ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:43:50.95 ID:xIbbsmL+.net
クレイグ・スペンサー博士(ニューヨーク ベルビュー病院)
今日退院

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:47:27.77 ID:O4xMNLo1.net
ワクチンが効果なしと言い切るにはまだ早いんじゃないか

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:50:56.02 ID:lmWsBYii.net
ヘボウイルスめこいつ在日だろ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:55:00.96 ID:fF/pkqx8.net
>>264
ワクチンこそ効果0だよ
38年間ずっと研究してるのに全く効果が無い

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:57:39.90 ID:O4xMNLo1.net
38年目にして初めて効果的なワクチンが出来るかもしれないじゃない

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:03:01.32 ID:fF/pkqx8.net
>>267
エボラワクチンはありまぁすってか?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:34:28.83 ID:LaU8z3RH.net
内戦で国土が荒廃し保健医療体制が脆弱なマリ国内を、
鼻血出すほど症状が悪化した子供連れて長距離移動しても
2次感染しないんだから、そんなにおびえる必要ないんじゃない。
感染力は当初の想像以上に弱いって。

マリの報道が出るまで自分も危険厨だったけど、安全厨に宗旨替えしたぞ。

散発的に患者が発生しても、大規模流行はないからあまり心配しなくていいよ。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:44:13.08 ID:iU4bYOhx.net
結局蔓延しているのはあの3カ国だけだろ
感染力強いなら近隣諸国にも広がってもよさそうなもんなのにな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:55:30.48 ID:iB2aG5v1.net
Inside the Ebola Hospital   October 17, 2014
http://www.athenna.com/inside-the-ebola-hospital/athenna/web_design/teoria-de-design/
(Photo by Michel du Cille/The Washington Post)

見覚えある画像がいくつも。
あれもこれも、Michel du Cilleの撮影だったと。さすが凄腕カメラマン。

最後から2枚目は>>92と似てるが若干違う。

5枚目に食事が写ってる。ラスト2枚見ると重症化してそうなひとのところにも同じ弁当箱。別メニューかな?
点滴のスタンドは少し写っているが、全く使用されていない。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 23:13:40.73 ID:iB2aG5v1.net
>>271の写真を見ると、病室や廊下の床の汚れの酷さに驚く。

エボラ患者の後ろを消毒スプレー噴射しながらついて行く医療関係者の動画が腐るほどあるが、そうしなければいけない理由がよくわかった。
重症患者は恐ろしく危険っぽい。

重症患者と遺体は猛烈な感染能力を持つ、しかしその前は感染能力ない、あるいはあっても小さい、そう考えるとよさそう。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 23:35:07.23 ID:SC0Jlgxc.net
Un nouveau cas suspect d’Ebola signale au Mali
http://maliactu.net/un-nouveau-cas-suspect-debola-signale-au-mali/
詳細は不明ですが、マリで疑い例

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 23:56:18.57 ID:hFC9uq3q.net
読めねーよ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 00:06:43.11 ID:sv6Ps55B.net
勝手に治るやつ多すぎワロタ
致死率8割だから残りの2割は勝手に治るのかよw

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 00:09:08.40 ID:c6c+fTma.net
人類敗北まで

あと┓┏━━┓
 ┃┃┃┏┓┃
 ┃┃┗┛┃┃
 ┃┃  ┃┃
 ┃┃  ┃┃
 ┗┛  ┗日

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 00:12:40.72 ID:hI0PPBi5.net
マリの件、フィガロにも出てる。が、詳細はなし。当局が出してない模様。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 00:14:02.98 ID:/V95fMrs.net
今月末に敗北だとしたら
どんな声明を出すのだろうか?

2ヶ月間の戦いに勝利していたとしたら
どんな声明を出すのだろうか?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 00:15:47.96 ID:HMJ9Mcs6.net
>>278
普通半分過ぎたあたりでなんかいうよなあ…
意味あったんだろうかあれ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 00:16:45.29 ID:ihjaKRH7.net
現実にスクリーニングをすり抜ける人が指数関数で増えていますか(震え声)

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 00:30:50.06 ID:Ry0T9Nn/.net
マリの保健省のページ繋がらない

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 00:55:55.73 ID:X9Jj7m9z.net
>>270
は?
お前、ギニア1カ国だけとか言ってた発言を改定した罪は?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 00:57:19.78 ID:X9Jj7m9z.net
>>275
当たり前じゃん
致死率80〜90%で、10〜20%は元々勝手に治る
この割合を変更出来るのは回復期血清だけ
対症療法は全く効果が無い

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 01:00:12.65 ID:9a+6P5cF.net
どんどん収束。

これが現実。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 01:05:08.70 ID:bv81ZrDu.net
結局マリも何事もなかったなw
NYで地下鉄にまで乗ってくれたのに感染者0w

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 01:09:05.21 ID:hI0PPBi5.net
http://www.msf.or.jp/news/detail/voice_1814.html

2014年11月07日掲載
エボラ出血熱の流行が続くシエラレオネで、国境なき医師団(MSF)は南部州ボー県と東部州カイラフン県の2ヵ所で、
エボラ治療センターを運営している。両センターには計1400人以上のスタッフが活動している。
カイラフン県のエボラ治療センターは2014年6月26日に開設した。
11月3日までに受け入れた感染確定患者は600人以上。そのうち292人が回復した。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
11月3日までに受け入れた感染確定患者は600人以上。そのうち292人が回復した。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

600人以上というのが何人なのかだな。常識的には600-700。800人を超えてるということはないだろう。とすると、
回復の確率はかなり高いことになる。ろくに医療機器のない現地のMSFの野戦病院でもかなり治せるということか。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 01:21:13.76 ID:hI0PPBi5.net
アメリカの医師や看護師の件
周囲はギャアギャア騒いだが、MSFで現地でさんざん状況を見てきた医師、看護師たちには
どの程度ならOKか、危険か、よくわかってたんだろう。まあ当たり前だわな。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 01:32:34.98 ID:X9Jj7m9z.net
>>284
ネトゲ=キーボードクラッシャー=アスペ死体

パスポートすら持ってないニート
「ネトゲの中で外人と会話したことあるしっ!(キリッ」

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 01:35:59.49 ID:X9Jj7m9z.net
>>285
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

>>273

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 01:42:59.41 ID:EuKHe5lI.net
フィガロ紙に情報キター


マリの保健当局、新たなエボラ疑い患者が発生したことを確認

Nouveau cas suspect d'Ebola au Mali
http://www.lefigaro.fr/flash-actu/2014/11/11/97001-20141111FILWWW00107-nouveau-cas-suspect-d-ebola-au-mali.php


詳細についてはまだ発表されていない

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 01:43:26.14 ID:EuKHe5lI.net
マリは首都BAMAKOの看護士らしい。
腎臓病で死んで、遺体は埋葬のためギニアに移送された患者の治療関係者?
もし陽性だったら、かなり深刻な事態じゃないか。
http://www.unmultimedia.org/radio/kiswahili/2014/11/kisa-kipya-cha-ebola-charipotiwa-mali-ni-muuguzi-mjini-bamako/#.VGI5FMkt1Hk

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 03:33:09.42 ID:riJ8tGWM.net
回復期血清とフィラファラビルならどっちが効果あるのかね。
血清治療って、死ぬほど辛いらしいから、フィラファラビルや
ZMAPが効果あれば、そっちの方が良い。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 03:45:41.45 ID:X9Jj7m9z.net
アビガンはDHMOよりも効果が高い証拠が無い

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 04:00:05.16 ID:qwTz36hk.net
>>292
治療を受ける立場なら両方の併用治療がおそらくベストだろうな
二者択一を迫られるなら実績の面で確実なのは血清投与
薬剤の方は実績を積んで信頼性が高いことが実証されてからならそれに頼ってもいい

治療を施す立場、それも何人を相手にするのか不明な事態…ぶっちゃけて言えば治療効率を求められる場合は
第一が薬剤による治療で、数に限りがある血清は高い治療効果が必要な場合(薬剤の効果が無いか重症例の場合)
に限られるという選択をすると考えられる

>死ぬほど苦しい
副作用としてアレルギー反応が出ると苦しいだろうね
EVDの症状とどちらが苦しいかまでは知らんけど
輸血でアレルギー反応が出る可能性ぐらいの頻度だろうけどね

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 05:08:21.47 ID:jFN9Owmy.net
>>291 赤ちゃんからの感染じゃなく全くの新規てこと?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 05:13:17.98 ID:/v7Z6wcd.net
マリ保健省使えねぇWWWWWWWWWW
http://www.sante.gov.ml/
こんな使えねぇのでも「政府」だと思い込んで税金騙し取られるんだから
バカを騙すって本質的に重要なのかもしれん

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 05:14:33.91 ID:/v7Z6wcd.net
>>295
スワヒリ語の翻訳からするとそう読めるねぇ
「腎臓病死者」に接触した看護師とか

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 05:28:00.16 ID:Z6CyBQ2I.net
12月まで時間がないのにまだ明るいニュースは出てこないみたいだな
そういえば米軍がリベリアに建ててる17ヶ所?の医療施設って出来たの?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 05:39:34.01 ID:Ry0T9Nn/.net
マリ保健省のページは数日前と変わりませんね
マリのメディアにも疑い例についての情報は今のところ無いです

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 05:42:29.07 ID:X9Jj7m9z.net
マリ北部には
「イスラム・マグレブ諸国のアルカイダ」の支配地域がある
フランス軍が駐留して抑えているとは言われているが果たして?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 06:32:29.29 ID:9a+6P5cF.net
どんどん収束。
がんがん収束。
ずんずん収束。

これが現実。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 06:57:37.06 ID:cccBxMWJ.net
>>301
日本語すらまともに書けないゴミニートWWWWW

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 07:26:56.93 ID:ni/I+vTu.net
>>301

いけいけドンドンがんがんずんずん

「ぱみゅぱみゅ」に「じぇじぇじぇ」――いまオノマトペが日本でガンガンずんずん増殖中らしい。オノマトペとは、日本語で言うところの擬音語、擬声語、擬態語をひっくるめた言葉(フランス語)で、日本には5000語以上のオノマトペがあるという。
たとえば、がっつり、ぷるぷる、ぽってり、ふわふわ、ぎゃあぎゃあ、おいおい、などである。
「感触、感覚、情景をいとも簡単に短く直感的に伝えられる」(「クローズアップ現代」谷裕子キャスター)利点があり

日本語大丈夫か!「オノマトペ」ガンガンずんずん増殖中…論理より情感コミュニケーション
ttp://www.j-cast.com/tv/2013/06/13177187.html?p=all

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 07:31:48.50 ID:cccBxMWJ.net
ダンカン
ブリンシドフォビル→死亡

スペンサー
ブリンシドフォビル+回復期血清→生存

これが事実

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 07:32:49.78 ID:cccBxMWJ.net
>>303
日本人じゃないバカチョンには使いこなせないよな
メチャクチャな組み合わせしてても気づかない

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 07:36:09.94 ID:Ry0T9Nn/.net
ALERTE - Ebola: nouveau cas au Mali, sans lien avec le precedent
http://www.romandie.com/news/536217.rom
速報なので詳細はありません
マリの件は以前とは関連の無い新たな例です、疑いという記述が無いので確定と思われます

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 07:57:12.67 ID:Ry0T9Nn/.net
Ebola : Un infirme decede a Bamako apres avoir soigne un patient venu de Guinee
http://maliactu.net/ebola-nouveau-cas-au-mali-sans-lien-avec-le-precedent-sources-medicales-2/
ギニアから来た患者をケアした後、看護師はバマコで死亡

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 08:09:09.98 ID:NIfcKUTa.net
なんかギニアで感染したのかマリで感染したのかよくわからんな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 08:32:04.34 ID:9fHkIV1M.net
流石にここまで流行らないとエアロゾル君がかわいそうだな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 08:38:05.00 ID:4eXQwW6o.net
あいつエボラに人生全振りしてるけど、世界が滅びなかったら自殺すんのかな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 08:45:10.32 ID:OvuJr9Kt.net
エボラには血清が効くのか

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 09:36:49.48 ID:AIugqIiC.net
エボラがおさまったら、しれっと別の話題に移るのを繰り返しすタイプ
自殺などしない

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 09:48:17.78 ID:THFiPVC5.net
  \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今、夢を見ているんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目が覚めたとき、
   |l    | :|    | |             |l::::   エボラはいよいよ全世界で5億人の死者数に達し、
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   日本でも会社や学校は完全閉鎖、
   |l \\[]:|    | |              |l::::   ぼくも気兼ねなく堂々と引きこもったまま
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   エロ動画見て腿が引きつるくらい、
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   力こめてオナニーしたり
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ:::: 自作の指数関数グラフを2ちゃんに貼り付けて
                                 エボラにおののく元安全厨どもを煽って遊ぶんだ・・

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 10:55:25.04 ID:6wRs2gaT.net
あの娘ボクがエボラシュート決めたらどんな顔するだろう

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 11:11:53.93 ID:hI0PPBi5.net
マリで2人目のエボラ熱患者、初の患者とは別経路で感染
2014年11月12日 08:32 発信地:バマコ/マリ
【11月12日 AFP】西アフリカ・マリで、2人目のエボラ出血熱患者が確認された。複数の医療関係者が11日、明らかにした。
同国初のエボラ熱患者とは関わりがないという。
 マリの首都バマコ(Bamako)にあるパスツール病院(Pasteur Clinic)の院長がAFPに語ったところによると、2人目の患者は、
エボラ熱で死亡したギニア人患者を治療した後に死亡した看護師で、検査の結果、エボラウイルスへの感染が確認された。(c)AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3031497?ctm_campaign=topstory

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 11:16:32.69 ID:4oij3+dQ.net
なんか、エボラのアメリカでの致死率は約10%で、
アメリカ国内の感染者に限れば致死率0%ってことらしいんですが、
本当ですか?

本当だとしたら安全厨の予言通りですね。
エボラは所詮は風土病だって。
エボラは所詮は田舎の伝説の不良なんだって。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 11:27:01.06 ID:hI0PPBi5.net
>>316
ほかの途上国に飛び火するのが怖い

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 12:12:21.21 ID:6wRs2gaT.net
怖さが怖い
数十人くらいの散発感染がおきパニックで医療機関がマヒし、エボラ死体がスラムに放置され
ウジが沸きエボラバエが媒介し始めるような事があれば
アメリカや日本でも一気にリスクが高まるであろう

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 12:22:44.02 ID:Z6CyBQ2I.net
リベリア政府は11日、エボラ出血熱の新規症例数が大幅に減少したと発表した。またマリでは、エボラウイルスにさらされた可能性のあった25人に対し、隔離措置の解除準備を進めている。
http://www.afpbb.com/articles/-/3031494



新規感染者大幅減少とあるが火葬を嫌がって治療を受けない人が多いから
減って見えるだけじゃないだろうな・・

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 12:25:46.62 ID:OvuJr9Kt.net
>>319
Ebola finds new hotspots outside Liberian capital
http://news.yahoo.com/liberia-village-becomes-ebola-epicenter-102427025.html

一体……

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 15:44:49.47 ID:Ry0T9Nn/.net
Ebola Virus Outbreak 2014: Limiting Its Spread in Mali | The New York Times
http://youtu.be/h7ytMvupxZE?t=2m8s
マリで隔離された人たち
アフリカでの隔離はこんなものなのでしょうかね

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 15:46:23.07 ID:/7xh3ry1.net
マリ 死亡した看護師とは別に医師も発症、隔離中
http://mobile.reuters.com/article/idUSKCN0IV2AL20141112?irpc=932

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 15:47:26.76 ID:/7xh3ry1.net
>>321
現実見ろよ
ニューヨークでも同じだぞ

陰圧室なんてもんは先着数名様しか用意されてないの

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 16:00:31.52 ID:BQU1n37s.net
>>323
>陰圧室なんてもんは先着数名様しか用意されてないの
空気感染しない現状のままなら陰圧室は治療には不要だろ?
米国でも患者移送も大袈裟すぎ。

ウィルスの大量培養できるわけでもあるまいし。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 16:03:55.12 ID:/7xh3ry1.net
>>324
空気感染はしまくるよ

サルの実験で空気感染するのに
アフリカで空気感染が見当たらないのは
高温多湿で開放空間だから

シンプルで合理的な説明だな

おソースどぞ〜

The 1995 Ebola airborne study is entitled, “Lethal Experimental Infections of Rhesus Monkeys by Aerosolized Ebola Virus”.
The U.S. Army Ebola study reportedly indicates that Ebola has not likely spread through the air in “Equatorial Africa” because the humidity rarely drops below 65 degrees and the region is extremely warm.
“Ebola virus sensitivity to the high temperatures and humidity in the thatched, mud, and wattle huts shared by infected family members
in southern Sudan and northern Zaire may have been a factor limiting aerosol transmission of Ebola virus in the African epidemics,” the USAMRIID report said.
Read more at http://www.inquisitr.com/1553528/ebola-is-airborne-army-research-raises-airborne-and-aerosol-transmission-questions/#cHHLWU5JVpz76t3R.99

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 16:05:55.58 ID:/7xh3ry1.net
先進国の高気密建築物ではどうなるかな〜?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 16:36:49.61 ID:WziLPDFY.net
アメリカのダンカンの家族とかは空気感染してないんだよなあw
あ、空気感染するにしても強さが〜とかの話は大丈夫ですよエアロゾル君
なら君の空気感染しまくるからっていうのと強さが云々の話は矛盾するからねw

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 16:37:59.01 ID:WziLPDFY.net
空気感染しまくるならダンカン家族が感染してないのはおかしいからねー
しまくるって意味わかるかな?w
英語得意で日本語使うの苦手なエアロゾル君にはわからないかw

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 16:45:08.51 ID:AUv8W9j0.net
>>327
強さ?
なんだそれ?
土人用語は理解不可能

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 16:46:12.02 ID:AUv8W9j0.net
>>328
確率を計算出来ないバカニートのせいじゃね?
どうおかしいのか確率論で説明してよ
逃げる?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 16:46:44.15 ID:X9Jj7m9z.net
>>324
空気感染はしまくるよ

サルの実験で空気感染するのに
アフリカで空気感染が見当たらないのは
高温多湿で開放空間だから

シンプルで合理的な説明だな

おソースどぞ〜

The 1995 Ebola airborne study is entitled, “Lethal Experimental Infections of Rhesus Monkeys by Aerosolized Ebola Virus”.
The U.S. Army Ebola study reportedly indicates that Ebola has not likely spread through the air in “Equatorial Africa” because the humidity rarely drops below 65 degrees and the region is extremely warm.
“Ebola virus sensitivity to the high temperatures and humidity in the thatched, mud, and wattle huts shared by infected family members
in southern Sudan and northern Zaire may have been a factor limiting aerosol transmission of Ebola virus in the African epidemics,” the USAMRIID report said.
Read more at http://www.inquisitr.com/1553528/ebola-is-airborne-army-research-raises-airborne-and-aerosol-transmission-questions/#cHHLWU5JVpz76t3R.99

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 16:48:18.80 ID:WziLPDFY.net
>>331
じゃあなんでアメリカで空気感染しないのか
スペンサーの二次感染者もでなかったよねー
あれあれアフリカとアメリカの気候って同じだったっけw

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 16:49:25.10 ID:AUv8W9j0.net
>>332
はよ確率論で説明しろよバカニート

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 16:49:48.26 ID:WziLPDFY.net
>>330
自分でしまくるって言ってるのに確立とか言い出す土人
アフリカ以外で感染しまくるならなぜ空気感染による感染者が出ないのか
しまくるって言葉の意味自分で分かって使ってる?www

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 16:52:01.39 ID:j0sNcMJH.net
馬鹿の相手してる馬鹿

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 17:06:11.41 ID:X9Jj7m9z.net
>>334
は?
起こり得ないんだろ?
おかしいんだろ?
なら確率論で説明しろよ

出来ねーのか?あ?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 17:10:01.81 ID:UkL/k+vw.net
そんなに確率確率っていうなら感染する確率だしてよ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 17:11:58.08 ID:X9Jj7m9z.net
>>337
起こらないのはおかしいと言い出した奴がやれや

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 17:13:28.73 ID:UkL/k+vw.net
>>338
そこは大人になってさ
君が出してよ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 17:21:43.11 ID:JGxF4nJN.net
>>331 ←本場モンの頭おかしい奴。
こういう恥ずかしい人間がいるんだね。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 17:33:18.32 ID:1CCRl74s.net
>>340
などと根拠を提示することなくレッテルを貼る行為を繰り返しており

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 18:00:55.81 ID:/v7Z6wcd.net
>>337
起こらないのはおかしいと言い出した奴がやれや

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 18:13:07.98 ID:sN3/eyrd.net
基地害のすくつ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 19:34:09.73 ID:wGTbnpkC.net
ついに危険厨も末期だな。
あらゆる指標が収束傾向を示している。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 19:44:00.54 ID:j0sNcMJH.net
>>344
マジならソースくれ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 19:57:33.65 ID:9fHkIV1M.net
危険厨ちゃん可哀想

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 20:02:19.23 ID:bLOnB0HL.net
安全厨空気読めよ 生きるのなんてまんどくさいだろ
一緒に仲良くリセットしようぜw

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 20:15:07.00 ID:hI0PPBi5.net
隔離施設が不足
しかし家族で重症化したエボラ患者を安全に看護し切るのは非常に困難
http://designyoutrust.com/wp-content/uploads/2014/10/1248.jpg
http://designyoutrust.com/wp-content/uploads/2014/10/775.jpg

埋葬チームも不足
エボラのかたまりと化した遺体を自分たちで安全に埋葬するのは容易ではない
あとの清掃も大変

現地の苦労はまだ続く、と

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 20:38:47.58 ID:Z6CyBQ2I.net
>>347
人生はリセットがきかない

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:33:29.78 ID:ni/I+vTu.net
>>306-307 >>321-322

マリ2例目・・・結構危ないかも

16日前にギニアから『バスで来た』66歳男性Goita Sekou(死亡)が感染者らしい(感染未確認)。
彼は持病の治療のため、個人医院に来た。
マリ最高のパスツール病院の25歳看護婦(死亡)と死亡した2人を治療した男性医師(生存)。
看護婦が死亡が発表された後、多数の患者が逃げ出した。
15人の国連軍兵士が病院内隔離(他に医師、患者など約15人いる)。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:37:36.52 ID:AUv8W9j0.net
漢方薬とかいう迷信に囚われてる土人だから無理

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:38:35.65 ID:ni/I+vTu.net
>>320 (2014/11/12(水) 12:25:46.62)  リベリアで新たな流行のホットスポット

>>218 (2014/11/10(月) 23:52:11.23) でガイシュツ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:39:04.36 ID:AUv8W9j0.net
>>350
ギニア・リベリア・シエラレオネでエボラが拡大して、空港でチェックが厳しいし
庶民は飛行機で逃げる金はないわけだ

それでもバスに乗るだけでどこまででも行けるんだな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:52:08.81 ID:ni/I+vTu.net
最新情報

シエラレオネ 5494/1514 11月11日(前日よりconfirmedだけで94増。感染者は126増!!)
Total: 5,494 clinical cases as of 11 November
Confirmed: 4,617 | Probable: 79 | Suspected: 798
Deaths: 1,514 (1,149 confirmed)

>>215
シエラレオネ 5368/1507 11月10日(前日よりconfirmedだけで90増。感染者は144増!!)
Total: 5,368 clinical cases as of 10 November
Confirmed: 4,523 | Probable: 79 | Suspected: 766
Deaths: 1,507 (1,142 confirmed)

>>201
シエラレオネ 5224/1498 11月9日 (前日よりconfirmedだけで111増!!!)
Total: 5,224 clinical cases as of 9 November
Confirmed: 4,435 | Probable: 79 | Suspected: 710
Deaths: 1,498 (1,133 confirmed)

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:03:37.33 ID:Ry0T9Nn/.net
>>350
Ebola crisis: Sierra Leone health workers go on strike
http://www.bbc.com/news/world-africa-30019895
シエラレオネで400名以上の医療従事者がストライキ
マリではエボラで亡くなった看護師がケアしていたイスラム教徒の50代のヒーラーもエボラ確定

ヒーラーだったので
病院へ行くのが遅くなったのかも知れません

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:13:51.84 ID:ni/I+vTu.net
>>350 >>355

ギニアからバスで来た66歳の男がヒーラーだったんだ。

ヒーラーと言うことは、エボラの手で、たくさんの人を治療したかもね。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:52:37.38 ID:9fHkIV1M.net
もう流行らないんだよ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:23:47.15 ID:ni/I+vTu.net
マリの感染看護師は25歳男性 Saliou Diarra

66歳ギニア人男性を扱ったレントゲン技師を観察下に

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:26:15.77 ID:ni/I+vTu.net
>>357

そうかもしれないですね。
でも収束までの何ヶ月間にどうなるか、こわいですね。サヨナラ、サヨナラ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:41:14.70 ID:X9Jj7m9z.net
>>356
ギニアのヒーラーが130人くらいに感染させてる事例あったよな
これを無視してバカどもは「末期の患者か死体以外からはうつらない」とか妄想してるが

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:45:54.87 ID:sv6Ps55B.net
>>360
はいソースだせよアスペソイヤー君
130人に感染させたソースを

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:47:51.03 ID:X9Jj7m9z.net
>>361
お?
完全論破されて悔しかったか?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:55:31.38 ID:sv6Ps55B.net
>>362
はいお前に論破されたソース出せよ早くしろよ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:56:04.86 ID:CK4N8aN7.net
>>363
完全論破されて悔しかったか?あ?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:56:46.55 ID:CK4N8aN7.net
定数項なんか不要で意味不明と明言しとるなぁ
つまりこれ、死人が生き返ってもう一度死ぬってことだぜ?

累積で既に生死が確定した人に感染率や死亡率の影響が及ぶわけは無いから、定数項が生まれなければおかしいのに
理解してないバカ↓

967 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/09/09(火) 23:30:40.44 ID:0hD5qfWM0

>>937
問題の所在がわかったかね?
微分方程式 y' = k y の解の平行移動とかいって突然付け足した定数項からPを求めてるのが君の方法

定数項の意味が不明なので0.8とか出たところで、偶然それらしい数字が出たとしか評価しようが無い
そもそも、指数関数で増大する部分を無視して出した値にどれだけの意味があるのか疑問だ


>>946
何をさせたいのかわからない
x, yが1000人だの10000人だのいってるときに1人くらい誤差範囲ってことにしてもよかろう

逃げてるだなんだと言われようと、金を貰ってるわけでなし
高校レベルの数学の常識も無いワナビーの自由研究の相手なんかこっちの気分次第

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:57:14.17 ID:CK4N8aN7.net
底辺ワナビーかねかねちゃん
「死者は何度も死ぬっ!」


恥かかないように「バカ」ってラベルを社会が貼ってあげたのに
無視するから痛い目にあうんだぜぇ?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:02:49.38 ID:wGTbnpkC.net
エボラは完全収束へ。
アスペソイヤー君の精神は完全崩壊へ。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:23:10.86 ID:Lob9DDHq.net
>>356
Mali confirms its second fatal case of Ebola virus disease
http://www.who.int/mediacentre/news/ebola/12-november-2014-mali/en/
WHOだと70になってますが、正しい年齢は不明でしょうね
※マリの平均寿命は54.60才(2012年)

Grand Imamという地位なため
遺体は儀式のためにバマコのモスクに運ばれ
そして郷里のクレマレ村に正式な葬式と埋葬のために戻った
調査中ではあるが、WHOは多くの会葬者が式に出席したと推測する

グランドイマームは○○師って師がつくクラスみたいです
WHOのニュースには検査が出来なかった死者がいるとも書いてあります

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:27:15.86 ID:Abfjah2d.net
【エボラ出血熱】リベリアとマリ、エボラ対応に進展 新規患者減り隔離解除進む [11/12]©2ch.net

明らかな収束傾向。

まー、こういう事だわ。
アスペソイヤー君はジャンピング焼き土下座だなwww

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 01:09:18.01 ID:C49S71ze.net
>>369
マリの新規患者が減って隔離解除って何のことか忌み不明なんですが

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 01:33:17.97 ID:nqLO0mZM.net
底辺ワナビーかねかねちゃん
「死者は何度も死ぬっ!」


恥かかないように「バカ」ってラベルを社会が貼ってあげたのに
無視するから痛い目にあうんだぜぇ?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 01:38:12.05 ID:nqLO0mZM.net
なぜ死者が何度も死ななければならないのか、説明して欲しいんですが?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 06:14:07.58 ID:Abfjah2d.net
アメリカ国内での感染者の致死率0%
アフリカで感染したダンカン氏を含めても致死率は約10%

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 06:51:40.20 ID:2kCmJzuZ.net
先進国での致死率考える意味ないだろww

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 07:00:10.05 ID:YEdI57h6.net
>>350 >>355 >>358 >>368-370 >>369は???

マリの感染者2人目 66歳男性上級ヒーラー 大流行に発展する可能性が十分

まとまらないんですが、とりあえず判明したことを列挙します

1.マリの首都バマコの大きなモスクで洗われたGrand Imamであることから、イスラム教徒かもしれない。
2.10月27日、バマコのパスツール病院で死亡(パスツール研究所とは無関係)
3.死亡前に腎臓病の治療で、大きな個人病院にいた。
4.パスツール病院では、腎臓病と思いこみ、エボラのテストだけはしなかった。
5.発症したのは10月17日国境地帯のギニアの町Kourémaléであった。
6.エボラの疑いが出たのは、25歳男性看護師が11月11日(10日?)に死亡したことと、WHOマリ代表がWHOギニア代表から66歳イマームの家族が死亡していることを聞いてからだった。
7.パスツール病院に66歳男性を訪問した友人が死亡し、「疑い例」として扱われている。
8.バスでの移動は誤り。3人の家族と一緒に個人の車で来た。3人はギニアで病気または死亡している(エボラ確認はまだ)(9にある家族と同一人物かは不明)
9.イマームのギニアの家族の状況・・第一夫人と娘が死亡(娘は11日死亡)したが伝統的でない「安全な埋葬」を拒否している。イマ−ムの兄と第2夫人と息子はエボラ治療センターに入院中(エボラ未確認)。
10.25歳男性看護師は大家族で居住している。
11.66歳イマームは、バマコのモスクで丁寧に洗われた・・感染の危険大。その上ギニアで伝統的手法で埋葬された。
12.マリで働いているCDC幹部は「起こる可能性のあることは起こる」という「マーフィーの法則」を見るようだと言っている。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87
13.パスツール病院は隔離中、15人の国連軍兵士他合計約30人がいる。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 07:10:56.80 ID:YEdI57h6.net
>>375
13。クレマレはギニア・マリ国境地帯にある両国にまたがる交通の要衝。

The Kankan-Kourémalé-Bamako transnational intercity highway (RN5)が通り、コナクリとバマコを結ぶ。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 07:13:41.23 ID:Abfjah2d.net
今回のエボラ騒動について、現在までの情報を簡単に整理してみましょう。
・空気感染しない
・潜伏期間での接触では感染しない
・エボラ感染者がニューヨークの街中をジョギングしても2次感染者は出なかった
・ナイジェリアで収束宣言が出た
・セネガルで収束宣言が出た
・アメリカやヨーロッパでは感染者でるも次々回復
・アメリカでの致死率は約10%
・アメリカ国内で感染した人に限れば致死率0%(ダンカン氏はアフリカで感染)
こんな感じです。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 07:24:30.32 ID:BaOxiTJk.net
>>373
ダンカン
ブリンシドフォビル→死亡

スペンサー
ブリンシドフォビル+回復期血清→生存

これが事実

回復期血清なしでの致死率は100%
つまり、回復期血清をもらえないお前の致死率も100%

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 07:25:04.81 ID:BaOxiTJk.net
>>377
>>373
ダンカン
ブリンシドフォビル→死亡

スペンサー
ブリンシドフォビル+回復期血清→生存

これが事実

回復期血清なしでの致死率は100%
つまり、回復期血清をもらえないお前の致死率も100%

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 07:29:12.81 ID:5OJLtWVx.net
ttp://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/25337633

一般的な医療措置で重症のエボラ患者が完治
グッバイ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 07:31:51.34 ID:BaOxiTJk.net
>>380
統計的有意差なし
偶然生き残ったやつのデータを症例報告するだけの簡単なお仕事

知能指数低いだろ?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 07:32:18.55 ID:BaOxiTJk.net
>>377
>>373
ダンカン
ブリンシドフォビル→死亡

スペンサー
ブリンシドフォビル+回復期血清→生存

これが事実

回復期血清なしでの致死率は100%
つまり、回復期血清をもらえないお前の致死率も100%

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 07:33:20.52 ID:BaOxiTJk.net
なぜ死者が何度も死ななければならないのか、説明して欲しいんですが?

定数項なんか不要で意味不明と明言しとるなぁ
つまりこれ、死人が生き返ってもう一度死ぬってことだぜ?

累積で既に生死が確定した人に感染率や死亡率の影響が及ぶわけは無いから、定数項が生まれなければおかしいのに
理解してないバカ↓

967 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/09/09(火) 23:30:40.44 ID:0hD5qfWM0

>>937
問題の所在がわかったかね?
微分方程式 y' = k y の解の平行移動とかいって突然付け足した定数項からPを求めてるのが君の方法

定数項の意味が不明なので0.8とか出たところで、偶然それらしい数字が出たとしか評価しようが無い
そもそも、指数関数で増大する部分を無視して出した値にどれだけの意味があるのか疑問だ


>>946
何をさせたいのかわからない
x, yが1000人だの10000人だのいってるときに1人くらい誤差範囲ってことにしてもよかろう

逃げてるだなんだと言われようと、金を貰ってるわけでなし
高校レベルの数学の常識も無いワナビーの自由研究の相手なんかこっちの気分次第

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 07:33:55.97 ID:BaOxiTJk.net
>>377
>>373
ダンカン
ブリンシドフォビル→死亡

スペンサー
ブリンシドフォビル+回復期血清→生存

これが事実

回復期血清なしでの致死率は100%
つまり、回復期血清をもらえないお前の致死率も100%

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 07:45:05.70 ID:Abfjah2d.net
涙目アスプが朝から発狂かwww

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 07:49:06.64 ID:j9Ylp2Jy.net
朝から安全厨キチガイと危険厨キチガイがそろっちゃったよ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 07:50:56.19 ID:vqArGVvV.net
>>385
アスペも書けないアスペWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
アスペって脳障害だから死体だぞ?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 07:53:06.09 ID:vqArGVvV.net
>>377
>>373
ダンカン
ブリンシドフォビル→死亡

スペンサー
ブリンシドフォビル+回復期血清→生存

これが事実

回復期血清なしでの致死率は100%
つまり、回復期血清をもらえないお前の致死率も100%

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 08:01:38.64 ID:6Tit3E+q.net
しかしマリはやらかしちゃったな
死んだギニア人もなんかギニアで普通に葬儀されたらしいが、
また国境越えて拡大するパターン入ってないか?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 08:46:48.93 ID:mnI5t0bI.net
日本三大マリ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 09:28:27.84 ID:RLtNu+dV.net
夏木マリ
濱田マリ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 10:12:48.50 ID:owOwRYwR.net
発熱するのを待ち構えエボラが確定したらそく治療
の場合は助かる確率が高いが、普通に感染してエボラの
症状がではじめてからは先進国だろうがどこだろうが
助かる可能性はすくないね。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 10:27:06.98 ID:x00tL8Xq.net
発熱もエボラの症状じゃん

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 10:52:05.14 ID:owOwRYwR.net
>>393
ただの風邪だと思って風邪薬でも飲んで寝ちゃうでしょう。
医者に行っても同じこと。ダンカンと同じコースをたどっちゃう。
西アフリカに渡航歴がなければもっと悪いコースをたどる。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 10:55:55.99 ID:n2aU3IPH.net
マリはどうなるの

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 13:01:53.23 ID:yKY5oBKK.net
ざこえぼ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 15:30:37.69 ID:x00tL8Xq.net
>>394
自分が感染してる可能性はわかるでしょ
該当国いってるとか治療にあたってるとか
それで発熱で風邪かな?って思える神経の人間はなかなか居ないと思うぞ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 15:42:50.22 ID:nqLO0mZM.net
>>397
バカニートは日本初のHIV患者にアフリカ渡航歴があったとでも思ってんだろうか

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 16:47:39.51 ID:6Tit3E+q.net
>>397
むしろ風邪であってほしい、疑い例になりたくない、って思ってダラダラしているうちに悪化するかもしれんな
感染地帰りの医療関係者ならともかく、旅行者だと特にそうなりそうな気もする
でもまあ発熱もエボラの症状なのはその通りやな、O西もそれで隔離したんだからな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 16:50:05.25 ID:x00tL8Xq.net
>>399
早く治療すれば治癒する可能性があるのになんでそんなダラダラするの?
一人で抱え込める病気じゃないよ?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 16:58:39.84 ID:6Tit3E+q.net
>>400
旅行者で死体に触ってきたとか確定ランプ点灯してたら行動は少し違うと思うよ
そういう危ない行動した自覚がなかったら、割と自分に都合のいい方に解釈してしまうんじゃね?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 17:10:32.77 ID:5BdLpex8.net
突如現れた人生の分岐点に立ち止まって何も出来ずに何もせずに何も考えられずに最悪のパターンを迎える例なら幾らでもある

お前らが一番そういう気持ちが判るんじゃないのか

ニートとか最たるもんだろ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 17:22:19.54 ID:owOwRYwR.net
>>397
>自分が感染してる可能性はわかるでしょ
国内で感染すればわからないんじゃない
検疫も西アフリカからの渡航者を全て把握はしてないだろうから
そうゆう人から感染した場合は熱が出たぐらいでエボラを疑わない
と思うけど。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 17:31:27.15 ID:YEdI57h6.net
最新情報 WHO発表 11月12日発表

Ebola response roadmap - Situation report 12 November 2014
http://www.who.int/csr/disease/ebola/situation-reports/en/

ギニア・・・・・1878/1142(11月9日現在)
リベリア・・・・6822/2836(11月8日現在)
シエラレオネ・・5368/1169(11月9日現在)

3カ国合計・・・14068/5147

8カ国合計・・・14098/5160


シエラレオネ 5586/1525 11月12日(前日よりconfirmedだけで66増。感染者は92増!!)
Total: 5,586 clinical cases as of 12 November
Confirmed: 4,683 | Probable: 79 | Suspected: 824
Deaths: 1,525 (1,160 confirmed)

>>354 シエラレオネ 5494/1514 11月11日(前日よりconfirmedだけで94増。感染者は126増!!)
>>215 シエラレオネ 5368/1507 11月10日(前日よりconfirmedだけで90増。感染者は144増!!)
>>201 シエラレオネ 5224/1498 11月9日 (前日よりconfirmedだけで111増!!!)

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 17:34:18.96 ID:YEdI57h6.net
エボラで開催を返上したモロッコでのサッカー大会

主催者は開催地を変更して開催することを決定。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 18:00:08.25 ID:owOwRYwR.net
例のおじさんが飛び込んだクリニックの先生も
まさか目の前の患者がエボラに感染してる可能性のある人だとは
夢にも思ってなかったみたいだし。
人によっては病院に行ったことを検疫に言わない場合だってあると思う。
そんな場合は自分がエボラかもなんて医者でも疑わないだろう。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 19:35:00.15 ID:YEdI57h6.net
NHK 7時のニュース

指定医療機関無し8県、そのうち秋田、香川、愛媛の3県は指定のめど立たず。
(もっとも東京、大阪、千葉などでも10人未満だが)

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 19:55:38.82 ID:nqLO0mZM.net
なぜ死者が何度も死ななければならないのか、説明して欲しいんですが?

定数項なんか不要で意味不明と明言しとるなぁ
つまりこれ、死人が生き返ってもう一度死ぬってことだぜ?

累積で既に生死が確定した人に感染率や死亡率の影響が及ぶわけは無いから、定数項が生まれなければおかしいのに
理解してないバカ↓

967 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/09/09(火) 23:30:40.44 ID:0hD5qfWM0

>>937
問題の所在がわかったかね?
微分方程式 y' = k y の解の平行移動とかいって突然付け足した定数項からPを求めてるのが君の方法

定数項の意味が不明なので0.8とか出たところで、偶然それらしい数字が出たとしか評価しようが無い
そもそも、指数関数で増大する部分を無視して出した値にどれだけの意味があるのか疑問だ


>>946
何をさせたいのかわからない
x, yが1000人だの10000人だのいってるときに1人くらい誤差範囲ってことにしてもよかろう

逃げてるだなんだと言われようと、金を貰ってるわけでなし
高校レベルの数学の常識も無いワナビーの自由研究の相手なんかこっちの気分次第

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:05:05.64 ID:EhHwnDAW.net
コートジボワールは粘ってるな。いつまで粘れるかな。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 20:11:15.98 ID:BaOxiTJk.net
>>409
住民が国境警備してるとかなんとか
密航者を逮捕したりしてる

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 00:03:17.13 ID:OWTMTi0x.net
人類敗北まで

あと┓┏━━┓
 ┃┃┃┏━┛
 ┃┃┃┗━┓
 ┃┃┗━┓┃
 ┃┃┏━┛┃
 ┗┛┗━━日

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 00:29:40.52 ID:5aFECo6z.net
 コーランによれば、死者の清めには次の規定がある。
1.死者の陰部を三回、それぞれ新しい布で洗う。
2.未使用の濡れた布で死者の口を洗う。
3.未使用の濡れた布で鼻孔を洗う。
4.死者の顔を洗う。
5.右手と左手を洗う。
6.局部を洗う。
7.右足と左足を洗う。
8.頭のてっぺんからつま先まで全身を洗う。

http://web.sanin.jp/p/sousen/1/3/1/6/2/

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 00:37:30.88 ID:5aFECo6z.net
イスラム教の葬儀
http://www.world-graves.net/religion/islamic-funeral/

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 01:56:31.25 ID:5aFECo6z.net
感染症の実態 http://www.embalming.jp/html/05.html

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 02:06:24.14 ID:/y2W10jV.net
今時リアルプレイヤーって(^^;;;;

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 03:30:43.48 ID:uVCbsUgZ.net
>>404

最新情報

シエラレオネ 5682/1534  11月13日
EBOLA OUTBREAK UPDATES---November 13, 2014
https://www.facebook.com/pages/Ministry-of-Health-and-Sanitation-Sierra-Leone/281064805403702

NEW CASES
• New Confirmed cases = 61 as follows:
Bombali = 19, Port Loko = 15,Bo = 1, Western Area Urban = 15, Western Area Rural = 11

CUMULATIVE CASES
• Cumulative confirmed cases = 4,744 as follows:
Probable cases = 79
Suspected cases = 859

CUMULATIVE DEATHS
• Total cumulative confirmed death is 1,169
• Probable deaths = 208
• Suspected deaths = 157


マリ 4/0 11月12日WHO発表
Total: 2 confirmed cases as of 12 November
Confirmed: 2 | Probable: 2 | Suspected: 0
Deaths: 2

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 03:35:11.00 ID:uVCbsUgZ.net
>>416 シエラレオネ 5682/1534 11月13日(前日よりconfirmedだけで61増。感染者は96増!!)
>>404 シエラレオネ 5586/1525 11月12日(前日よりconfirmedだけで66増。感染者は92増!!)
>>354 シエラレオネ 5494/1514 11月11日(前日よりconfirmedだけで94増。感染者は126増!!)
>>215 シエラレオネ 5368/1507 11月10日(前日よりconfirmedだけで90増。感染者は144増!!)
>>201 シエラレオネ 5224/1498 11月9日 (前日よりconfirmedだけで111増!!!)

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 03:38:02.68 ID:uVCbsUgZ.net
リベリア大統領は国家非常事態宣言を撤回する意向。
夜間外出禁止令は続行の意向。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 03:52:11.12 ID:R9pPCvfh.net
もう流行らないのかな・・・

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 04:23:39.44 ID:ZFFbptv5.net
底辺ワナビーかねかねちゃんは
ファーストIF合計0どころか
大学学部単位が0なのであったWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 05:58:50.51 ID:1Augkthj.net
マリはいつかの2歳児といい、こんどのヒーラーといい、
なんかわざと流行らせようとしている気がする。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 06:57:21.31 ID:uVCbsUgZ.net
>>416 訂正


最新情報
マリ 4/0 11月12日WHO発表
Total: 2 confirmed cases as of 12 November
Confirmed: 2 | Probable: 2 | Suspected: 0
Deaths: 2

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 07:03:23.04 ID:rPYpPsjd.net
アスプのグラフ全然ダメじゃんw
実態は収束に向かってるじゃんw

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 07:12:50.42 ID:arifsT3A.net
底辺ワナビーかねかねちゃんは
ファーストIF合計0どころか
大学学部単位が0なのであったWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 07:26:28.39 ID:uVCbsUgZ.net
>>416
最新情報
マリ 4/2 11月12日WHO発表
Total: 2 confirmed cases as of 12 November
Confirmed: 2 | Probable: 2 | Suspected: 0
Deaths: 2

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 09:12:12.80 ID:ZpHtEN6HB
>>423

デジタル大辞泉の解説
アスプ 【asp】

エジプト・リビア地方にすむコブラ科の毒ヘビの一種。エジプトコブラ。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 09:10:22.59 ID:w3jrLN+S.net
アスポホイヤー顔面トマトケチャップwww

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 09:15:59.97 ID:5kfVagUk.net
Mali/Ebola : 48 personnes en quarantaine a Bamako, dont 22 casques bleus, apres la mort d’un infirmier
http://maliactu.net/maliebola-48-personnes-en-quarantaine-a-bamako-dont-22-casques-bleus-apres-la-mort-dun-infirmier/
マリ:看護師の死亡後、48名が隔離、うち22名がPKO兵士

[PHOTO] L'infirmier victime d'Ebola a la clinique Pasteur
http://malijet.com/photos/image-du-jour/116123-photo-l-infirmier-victime-d-ebola-a-la-clinique-pasteur.html
亡くなった看護師

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 11:07:47.57 ID:ZFFbptv5.net
マリ 第2のエボラ死者 隔離者は106名へ
http://maliactu.net/mali-apres-le-2eme-deces-du-a-ebola-a-la-polyclinique-pasteur-106-personnes-deja-mises-en-quarantaine/

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 13:40:10.80 ID:oVc0ryo+.net
エアロゾルとうとう逃げたな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 13:58:49.59 ID:arifsT3A.net
生存アウトカムに対する対症療法のオッズ比はよう!

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 14:13:26.89 ID:7/CXMIU2.net
全然収束に向かってないんだよなあ……

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 19:19:08.01 ID:YsqrHVie.net
こういうことですよね。
収束に向かってますよ。

【エボラ出血熱/リベリア】リベリアが非常事態宣言を解除 感染ペース衰える [11/14]©2ch.net

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 19:29:05.85 ID:1ncjmr//.net
リベリアだけじゃ…

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 19:34:06.60 ID:6MERnlhb.net
え?????
なにこの11月13日の段階なのに「まだ動物実験やってません」風な言い方WWWWWWWWWWWWWWW
メディベクターが終えてるだろWWWWWWWWWW
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/1113/blnews_141113_8906449701.html
BIGLOBEニュース編集部11月13日(木)15時0分

――富士フイルムグループでのエボラ出血熱に対する効果実験は?

まず、基本的に「アビガン錠」はインフルエンザ治療薬として研究開発してきた薬剤です。
さらに、エボラウイルスは非常に危険度の高いウイルスですので、その取り扱いにはバイオセーフティレベル4という最高レベルのセーフティ基準が求められます。
日本国内には、このレベルで稼働している施設は存在しないため、現時点ではそのような実験が行えないのが現状です。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 19:47:47.27 ID:YsqrHVie.net
これまでの事実関係整理すると
・エボラは空気感染しない
・エボラは感染危険では感染しない
・スペインやアメリカではどんどん感染者回復
・アメリカ国内での致死率は10%程度
・アメリカ国内での感染者に限れば致死率0%
・セネガルは収束宣言出した
・ナイジェリアは収束宣言出した
・リベリアは感染ペース衰えたので非常事態宣言を解除した
ということです。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 19:54:32.74 ID:yn5Cxu9U.net
定数項なんか不要で意味不明と明言しとるなぁ
つまりこれ、死人が生き返ってもう一度死ぬってことだぜ?

累積で既に生死が確定した人に感染率や死亡率の影響が及ぶわけは無いから、定数項が生まれなければおかしいのに
理解してないバカ↓

967 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/09/09(火) 23:30:40.44 ID:0hD5qfWM0

>>937
問題の所在がわかったかね?
微分方程式 y' = k y の解の平行移動とかいって突然付け足した定数項からPを求めてるのが君の方法

定数項の意味が不明なので0.8とか出たところで、偶然それらしい数字が出たとしか評価しようが無い
そもそも、指数関数で増大する部分を無視して出した値にどれだけの意味があるのか疑問だ


>>946
何をさせたいのかわからない
x, yが1000人だの10000人だのいってるときに1人くらい誤差範囲ってことにしてもよかろう

逃げてるだなんだと言われようと、金を貰ってるわけでなし
高校レベルの数学の常識も無いワナビーの自由研究の相手なんかこっちの気分次第

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 20:18:53.35 ID:SKpsuuQC.net
これからはインフルエンザとエボラの混合ワクチンを
毎年打たなきゃいけなくなる時代がくるのかな
今年は○○型エボラが流行ってますとか。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 20:47:52.57 ID:QgIPeT4n.net
>>436
現在エボラ患者が発生してる国名くらい載せられないもんかね
もうちょっとうまくやったらどうだい?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 21:00:31.03 ID:/XSlOSau.net
>>433
りべリアはまだ気が早いような

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 21:17:25.77 ID:ZFFbptv5.net
>>439
そいつネトゲやりすぎてニートになったゴミ屑だからさ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 21:29:51.46 ID:4rjPyOsj.net
コピペ書いてるやつのほうがゴミに見える

ネトゲとかニートとか偏差値どうでもいいんだよ、板違い書くなゴミ屑

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 21:33:02.45 ID:ZFFbptv5.net
定数項なんか不要で意味不明と明言しとるなぁ
つまりこれ、死人が生き返ってもう一度死ぬってことだぜ?

累積で既に生死が確定した人に感染率や死亡率の影響が及ぶわけは無いから、定数項が生まれなければおかしいのに
理解してないバカ↓

967 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/09/09(火) 23:30:40.44 ID:0hD5qfWM0

>>937
問題の所在がわかったかね?
微分方程式 y' = k y の解の平行移動とかいって突然付け足した定数項からPを求めてるのが君の方法

定数項の意味が不明なので0.8とか出たところで、偶然それらしい数字が出たとしか評価しようが無い
そもそも、指数関数で増大する部分を無視して出した値にどれだけの意味があるのか疑問だ


>>946
何をさせたいのかわからない
x, yが1000人だの10000人だのいってるときに1人くらい誤差範囲ってことにしてもよかろう

逃げてるだなんだと言われようと、金を貰ってるわけでなし
高校レベルの数学の常識も無いワナビーの自由研究の相手なんかこっちの気分次第

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 21:33:35.09 ID:Edi+1ii9.net
海外危険度

西アフリカ>>>中央アフリカ>>>北アフリカ・南アフリカ>ヨーロッパ>アメリカ

くらいかな

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 21:55:33.55 ID:VD6FlI/K.net
>>436
>・スペインやアメリカではどんどん感染者回復

スペインは死んでたじゃないか

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 21:59:09.84 ID:KAZYQnS5.net
>>436
随分前向きなことしか書いてないようですね

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 22:08:04.79 ID:arifsT3A.net
ドイツも死んでたな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 00:29:23.46 ID:ze35UWZ6.net
人類敗北まで

あと┓┏┓┏┓
 ┃┃┃┃┃┃
 ┃┃┃┗┛┃
 ┃┃┗━┓┃
 ┃┃  ┃┃
 ┗┛  ┗日

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 01:10:02.10 ID:fS25XiLx.net
>>428-429 マリの続報

1.イマームを洗ったバマコのモスクの名前 Nenecarre mosque in Bamako's Djikoroni Para
2.イマームを洗った女性が14日に死亡、陽性。Gabriel Toure病院 で。
3.合計で250人を追跡調査中。
4.パスツール病院から逃げ出した人間が複数いるが、詳細不明。
5.医師(生存)と看護婦(11日死亡)は、パスツール病院所属ではなく、66歳イマームが腎臓病治療に訪れた個人診療所の同僚。
6.イマームは全くエボラ感染とは関係なく洗われ、葬式を行った。
7.パスツール病院で隔離されている国連軍兵士は「約20名」とされ、国連エボラ使節団ではきちんとした人数が確認できていない。
8.モスクで消毒が行われたが、入場制限はないまま金曜日の礼拝が行われた。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 01:16:01.75 ID:fS25XiLx.net
>>449の5 訂正
11日に死亡したのは、看護婦ではなく、25歳の男性看護師。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 01:39:14.76 ID:fS25XiLx.net
44歳の外科医Dr. Martin Salia(シエラレオネ人、米国永住権)が
ネブラスカ州オマハ医学センターにエボラ感染で入院。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 01:46:48.83 ID:fS25XiLx.net
アビガンを予防薬として承認、緊急時対応の医師用。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 01:54:08.98 ID:fS25XiLx.net
医療機関の受付・待合室で使用できる「渡航歴確認シート」

西アフリカでのエボラ出血熱の発生が続いています
皆様のご協力をお願いいたします
ギニア、リベリア、シエラレオネに過去1 か月以内に渡航された方は、必ずお申し出ください
http://dl.med.or.jp/dl-med/kansen/ebola/ebola_map.pdf

注:11月13日更新なんだけど、マリは間に合わなかった。書き加えましょう。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 02:20:59.38 ID:D5fXx0Xt.net
>>254
こいつアホやゎw

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 02:37:21.74 ID:osYATqs/.net
>>454
>>257

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 02:41:38.06 ID:DwHu78Bl.net
ゴミのすくつ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 02:45:26.59 ID:osYATqs/.net
定数項なんか不要で意味不明と明言しとるなぁ
つまりこれ、死人が生き返ってもう一度死ぬってことだぜ?

累積で既に生死が確定した人に感染率や死亡率の影響が及ぶわけは無いから、定数項が生まれなければおかしいのに
理解してないバカ↓

967 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/09/09(火) 23:30:40.44 ID:0hD5qfWM0

>>937
問題の所在がわかったかね?
微分方程式 y' = k y の解の平行移動とかいって突然付け足した定数項からPを求めてるのが君の方法

定数項の意味が不明なので0.8とか出たところで、偶然それらしい数字が出たとしか評価しようが無い
そもそも、指数関数で増大する部分を無視して出した値にどれだけの意味があるのか疑問だ


>>946
何をさせたいのかわからない
x, yが1000人だの10000人だのいってるときに1人くらい誤差範囲ってことにしてもよかろう

逃げてるだなんだと言われようと、金を貰ってるわけでなし
高校レベルの数学の常識も無いワナビーの自由研究の相手なんかこっちの気分次第

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 02:45:44.54 ID:KjLLub8d.net
>>454
どこがアホなのか詳しく知りたい

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 02:52:35.55 ID:osYATqs/.net
底辺ワナビーかねかねちゃんは
ファーストIF合計0どころか
大学学部単位が0なのであったWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 04:04:20.37 ID:fS25XiLx.net
最新情報

>>417 シエラレオネ 5789/1545 11月14日(前日よりconfirmedだけで84増。感染者は107増!!)
>>416 シエラレオネ 5682/1534 11月13日(前日よりconfirmedだけで61増。感染者は96増!!)
>>404 シエラレオネ 5586/1525 11月12日(前日よりconfirmedだけで66増。感染者は92増!!)
>>354 シエラレオネ 5494/1514 11月11日(前日よりconfirmedだけで94増。感染者は126増!!)
>>215 シエラレオネ 5368/1507 11月10日(前日よりconfirmedだけで90増。感染者は144増!!)
>>201 シエラレオネ 5224/1498 11月9日 (前日よりconfirmedだけで111増!!!)

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 04:18:26.07 ID:fS25XiLx.net
>>460

(解釈)シエラレオネでは、probableとかsuspectedという曖昧な分類から
検査が進行してconfirmed(確定例)に変わった訳ではなく(その可能性も十分あるが)着実に感染者が増加している。
それも最近になく、リベリアよりはるかに大きなペースで。
グラフ的には、月から金までの減少傾向で収まりそうだったし、9日に跳ね上がるまでは収束しそうだった。
(リベリアの収束傾向には大きな疑問がある。仮に収束しているとしても、数千人も感染者がいればマリのようにいつでも新たな流行が起こる可能性がある。
決して多くの人間が免疫を持ったわけではないので。)

皆さんは「こち亀」という漫画(アニメ)をご存じだろうか。
主人公の両さん(両津勘吉巡査長)が、大富豪中川巡査の関連会社による視聴率調査世帯のデータを入手して視聴率を勝手に変更したところ、「今天気予報が人気」とか、でたらめな記事があふれた。
数字に一喜一憂していると、同じようなことになりかねないと思ってみたりして。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 06:06:12.36 ID:eXa6KAXk.net
ゴミウイルス

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 08:58:18.58 ID:m3eQAPPL.net









w

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 09:03:24.90 ID:m3eQAPPL.net
これまでの事実関係整理すると
・エボラは空気感染しない
・エボラは潜伏期間では感染しない
・スペインやアメリカではどんどん感染者回復
・アメリカ国内での致死率は10%程度
・アメリカ国内での感染者に限れば致死率0%
・セネガルは収束宣言出した
・ナイジェリアは収束宣言出した
・リベリアは感染ペース衰えたので非常事態宣言を解除した
・危険厨、グラフ厨が蜘蛛の子を散らすように逃げた
ということです。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 09:18:16.19 ID:KeI0L/ke.net
・マリで新たな感染拡大の危険性
・シエラレオネでは拡大続く
・ギニアでは落ち着いてきた
いずれにしても油断禁物だ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 10:16:34.79 ID:iGL1tysD.net
>>464
などと少しでも安心感を与える情報に
飛びつかざるを得ない病的な不安感を抱えており
バランスの取れた客観性を維持することは困難な模様

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 10:19:13.49 ID:osYATqs/.net
底辺ワナビーかねかねちゃんは
ファーストIF合計0どころか
大学学部単位が0なのであったWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 12:44:03.95 ID:zRNgxJpt.net
アフリカ選手権、代替開催国は「赤道ギニア」。エボラ感染不安も予定通り開催へ


2014年11月15日(土)8時50分配信

アフリカ・ネーションズカップは、開催国モロッコの辞退により、赤道ギニアで行われることとなった【写真:Getty Images】

 アフリカ・ネーションズカップは、開催国モロッコの辞退により、赤道ギニアで行われることとなった。
14日にアフリカサッカー連盟(CAF)が発表している。

 エボラ出血熱感染と拡大を恐れ、以前よりモロッコは同大会の延期を提案していたが、CAFは3日の
執行委員会で開催を正式に決定。モロッコは8日に開催国権限を返上し、同大会の参加資格も同時に剥奪となっていた。

 それにより、急きょCAFは代替国を調整。西アフリカ沿岸にある小国の赤道ギニアに決定した。赤道ギニアは、
このため自動的に同大会の本戦から出場可能となっている。

 赤道ギニアは今のところ国内でのエボラによる感染者は出ていないが、エボラの流行している西アフリカに
位置している。過去に隣国であるガボン、コンゴ、そして2014年には1つ離れたナイジェリアで感染者が出ており、
安全とは言い難い。

 さらに、残りの2ヶ月あまりで準備を勧めなくてはいけないこともあり、以前問題は山積みとなっている。

 今後再び感染者が出ないとは限らないが、CAFは予定通り2015年1月に開催するつもりのようだ。

【了】

フットボールチャンネルfacebookはこちら→
フットボールチャンネルTwitterはこちら→

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 12:54:03.86 ID:KeI0L/ke.net
近づいてるwww

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 17:27:39.81 ID:OiZmFdyg.net
【国際】WHOがエボラ熱治療法を精査、効果示すものはまだ皆無©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416038066/

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 17:54:25.49 ID:2HsUHcQ4.net
>>470
疑いを含めた感染者だが、
それは増加はし続けているのに、
死者数に緩和の兆しがあるのは如何に

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 17:59:33.11 ID:woW/asX/.net
定数項なんか不要で意味不明と明言しとるなぁ
つまりこれ、死人が生き返ってもう一度死ぬってことだぜ?

累積で既に生死が確定した人に感染率や死亡率の影響が及ぶわけは無いから、定数項が生まれなければおかしいのに
理解してないバカ↓
これは表記ミスとかうっかりミスではあり得ないよね
言い逃れ不可能だ

967 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/09/09(火) 23:30:40.44 ID:0hD5qfWM0

>>937
問題の所在がわかったかね?
微分方程式 y' = k y の解の平行移動とかいって突然付け足した定数項からPを求めてるのが君の方法

定数項の意味が不明なので0.8とか出たところで、偶然それらしい数字が出たとしか評価しようが無い
そもそも、指数関数で増大する部分を無視して出した値にどれだけの意味があるのか疑問だ


>>946
何をさせたいのかわからない
x, yが1000人だの10000人だのいってるときに1人くらい誤差範囲ってことにしてもよかろう

逃げてるだなんだと言われようと、金を貰ってるわけでなし
高校レベルの数学の常識も無いワナビーの自由研究の相手なんかこっちの気分次第

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 18:00:04.88 ID:woW/asX/.net
>>471
かといって生還者・退院者は増えてない
なんだこれ????

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 18:02:15.79 ID:JTWWAzWB.net
マリの件をきっかけにマリ、ギニア、その他の国の宗教指導者が立派な行動をしてくれたら、災いは逆に福に

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 19:27:14.49 ID:fS25XiLx.net
セネガル、8月からの3カ国との空路・海路閉鎖を解除。陸路封鎖続行。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 22:15:58.58 ID:osYATqs/.net
>>464
ん?
どこが逃げてんの?
逃げてるのはお前だろネトゲ廃人オカルト板ニートWWWWWWWWWWWWWWW

http://imgur.com/1aqnjsW.png
http://imgur.com/qTP6y1e.png


グラフ貼ってくれなくて怖くなっちゃったのぉ????
もしかしてもしかして、不利になったからグラフ作らなくなったとか思い込んじゃったのぉ?????


すんげぇええええバカニートだなお前WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

単にまとまった時間取れないからやってなかっただけだっつーーのWWWWWWWWWWWWWWW

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 22:43:59.08 ID:3iYs++cH.net
>>472
これは訂正もされてないしうっかりミスでも無いからねぇ
致命的だねぇ

おっちょこちょいやったとかではなくて
本質的に馬鹿なんだろうね

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 22:47:05.30 ID:NJLsPy8E.net
喫煙による死者ってどうカウントするの?
喫煙者が死んだら皆喫煙による死亡?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 23:16:21.09 ID:3iYs++cH.net
>>478
喫煙で発症した肺ガンとかCOPDとか食道がんとか心臓発作とかを統計的に出してるようだ
http://www.mhlw.go.jp/topics/tobacco/houkoku/dl/120329_1.pdf

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 23:17:24.72 ID:5gO6k+rG.net
>>476
いい感じに収束か

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 23:23:19.99 ID:3iYs++cH.net
>>480
完璧な指数関数かつ1ヶ月おきに2倍以上のペースをキープですが?
バカニートなん?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 23:37:33.77 ID:RbmoapAN.net
>>481
計算が出来ないんだろう、そっとしておいてやれ…

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 23:40:14.90 ID:osYATqs/.net
>>482
いやいや、計算出来ない土人向けに、グラフの中計算結果をわざわざ書いてありますのや
それも見ないってことでっしゃろ?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 23:43:14.95 ID:5gO6k+rG.net
所詮雑魚ウイルスか

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 23:50:55.79 ID:osYATqs/.net
>>484
グラフに書き込んである数字すら読めなかった土人がか?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 23:53:14.91 ID:osYATqs/.net
>>472
これは訂正もされてないしうっかりミスでも無いからねぇ
致命的だねぇ

おっちょこちょいやったとかではなくて
本質的に馬鹿なんだろうね

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 01:01:44.07 ID:4YedNrre.net
指数関数とか言ってた奴は、結局、指数関数の意味すら解ってなかったんだな。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 01:06:45.19 ID:n7cMp14g.net
指数関数厨も指数関数的に増加しなくなった時点でおとなしくしとけばよかったのに

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 01:10:56.31 ID:xS0DOzDW.net
>>487
こいつがな

967 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/09/09(火) 23:30:40.44 ID:0hD5qfWM0

>>937
問題の所在がわかったかね?
微分方程式 y' = k y の解の平行移動とかいって突然付け足した定数項からPを求めてるのが君の方法

定数項の意味が不明なので0.8とか出たところで、偶然それらしい数字が出たとしか評価しようが無い
そもそも、指数関数で増大する部分を無視して出した値にどれだけの意味があるのか疑問だ


>>946
何をさせたいのかわからない
x, yが1000人だの10000人だのいってるときに1人くらい誤差範囲ってことにしてもよかろう

逃げてるだなんだと言われようと、金を貰ってるわけでなし
高校レベルの数学の常識も無いワナビーの自由研究の相手なんかこっちの気分次第

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 01:12:34.57 ID:xS0DOzDW.net
ミスでもあり得ないし、訂正も不可能だねぇ
しかもドヤ顔で勝ち誇ってたしねぇWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

生き恥晒してるのかい?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 01:29:42.23 ID:5+JbXAHK.net
マリもリベリア、シエラレオネ、ギニア並にエボラが流行するのかな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 04:50:50.59 ID:SNK9qws5.net
セネガル、8月からの3カ国との空路・海路閉鎖を解除。陸路封鎖続行。


ブリスベーンのG20サミットで採択された「エボラ出血熱に関する首脳声明」で、「感染3カ国におけるエボラの流行を深く憂慮する」「国際的な努力により流行を終息させ、この流行が及ぼす中期的な経済的及び人道的コストに対応できることを確保するために必要なことを行う」、
「効果的かつ的を絞った資金の拠出、その他の支援を促進するために取り組む」


マリの接触調査・観察下は343人に増加

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 06:23:49.56 ID:4YedNrre.net
グラフ厨が涙目で逃走w

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 06:48:19.91 ID:4YedNrre.net
stainless stealと微分方程式で敗北したアスペオブザイヤーが遂に逃走w

こういうことか。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 07:17:00.65 ID:xS0DOzDW.net
>>493
>>476

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 07:17:51.65 ID:xS0DOzDW.net
>>494
>>489

敗走したのは、噛み付いて来たくせにズタボロに論破され
一切反論不能に陥った
底辺ワナビーかねかねちゃんだけど?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 07:52:29.80 ID:4YedNrre.net
アスペオブザイヤーって嘘撒き散らして、結局何をしたかったんだろうね?
もういなくなっちゃったから永遠の謎だけど。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 08:00:59.78 ID:SAFgHGAw.net
>>494
>>489

敗走したのは、噛み付いて来たくせにズタボロに論破され
一切反論不能に陥った
底辺ワナビーかねかねちゃんだけど?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 08:01:26.63 ID:SAFgHGAw.net
底辺ワナビーかねかねちゃんは
ファーストIF合計0どころか
大学学部単位が0なのであったWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 08:38:39.12 ID:TjJjTDNl.net
人類敗北まで

あと┓┏━━┓
 ┃┃┗━┓┃
 ┃┃┏━┛┃
 ┃┃┗━┓┃
 ┃┃┏━┛┃
 ┗┛┗━━日

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 08:52:46.61 ID:ZnkwXeIm.net
いなくなったのに粘着荒らしとか
マジやめてほしい

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 09:10:36.76 ID:ntV1VTx7.net
何を論破してるつもりなのか誰にも分からないよね

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 09:16:29.51 ID:itU1uHYu.net
>>502
死者は何度も死なないから定数項は必須って話だが?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 09:38:31.89 ID:jk9gjlDsk
はいわかった。定数項は必須、必須。
わかったから二度と書き込むなよ?キチガイ()
って誰かが言ってやらないと収まらんわ、このキチガイは

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 09:31:53.26 ID:scrIiBJ7.net
ソイヤwソイヤwアスペwソイヤw

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 09:57:37.42 ID:n7cMp14g.net
無駄にアスペソイヤー煽るのやめろよ
どうでもいいんだよ
彼で遊びたいんだったら他所でやれよ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 12:45:01.52 ID:F+yPkv/M.net
ソイヤソイヤ!

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 12:54:21.62 ID:HCsnGrIR.net
ソイヤ!ソイヤ!アスペ!ソイヤ!

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 13:01:34.12 ID:5f26Ke73.net
底辺ワナビーかねかねちゃんは
ファーストIF合計0どころか
大学学部単位が0なのであったWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 13:07:34.80 ID:W7W9JTmD.net
放送大学 ペストの話始まった

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 13:40:30.73 ID:W7W9JTmD.net
NHKアーカイブスでも何かやってるね

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 16:39:13.84 ID:dhIbzjBg.net
>>508
クスッとした

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 16:47:17.33 ID:5+JbXAHK.net
リベリアの火葬義務付け命令ってどうなったの
まだやってる?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 16:47:28.54 ID:xS0DOzDW.net
>>999
>これで微積分わかってるつもりだからな
>http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409738618/871
>871 :名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/09/03(水) 23:19:49.09 ID:X09dFQLQ0
>>>857
>当てはめる関数は自然
>なぜなら
>y'(t)=b*y(t)
>↓
>y(t)=a*e^(bt)+c

は?y''の'を一個付け忘れただけだろ?
お前バカニートか?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 16:48:27.90 ID:xS0DOzDW.net
>>472
これは訂正もされてないしうっかりミスでも無いからねぇ
致命的だねぇ

おっちょこちょいやったとかではなくて
本質的に馬鹿なんだろうね

あ、別に訂正してもいいよ?
可能ならだけどWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 16:56:28.77 ID:UoH+7PjF.net
ウザイから嵐はN速+でやっててくれよ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 16:57:18.66 ID:xS0DOzDW.net
悔しかったの?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 17:16:36.13 ID:W7W9JTmD.net
>510
黒死病後の人口減少によって生じた労働力不足を補うために
ニート禁止令が出されたらしい

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 17:17:00.23 ID:QGzv4nLM.net
お前らうざい
とくにソイヤって言うな!アスペあぼんにかからねーんだよ
うぜぇ〜

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 17:19:22.10 ID:UoH+7PjF.net
ウザイと言われるのが嬉しいのかな。
もう書かないことにするか。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 17:29:30.61 ID:A5NaKAhP.net
底辺ワナビーかねかねちゃんは
ファーストIF合計0どころか
大学学部単位が0なのであったWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

底辺ワナビーかねかねちゃんって
こいつのお仲間だろ?

【北九州】「志望校は早稲田。アルファベットもわからないけれど」 代ゼミ殺人未遂、30歳予備校生のインタビュー動画★4©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415934170/

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 17:39:35.42 ID:A5NaKAhP.net
リベリアのみなさーーんん
「エボラかなっ」と思ったらお電話してねっ!

今なら2大特典つけるよ!

特典1
今ならもれなく火葬サービス無料!というより全員火葬になっちゃいます!
(死後の復活は出来なくなります)

特典2
よくわからない治療薬は無しっ!
安心安全のリンゲル液た〜〜っぷり療法だよう!
(治るかもしれない新薬をお使い頂くことは出来ません)



結果

電話激減しますた


WHO&リベリア政府
「いやっほう!!!感染者の通報減ったぜ!大勝利!!」


うん
どうなるかわかるな?

523 :頑張れ!日本人:2014/11/16(日) 19:44:48.68 ID:IBpl9shWe
外国人の生活保護は認めるべきか
http://ironna.jp/theme/48

在日朝鮮人の生活保護 働かずに年600万円もらって優雅な生活
http://itainews.rnill.com/2009/archives11/cat90/

【桜井誠】日本人が知るべき恐ろしい在日特権の種類
http://gachi-sinpu.seesaa.net/article/407940031.html

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 19:41:49.28 ID:7Xd7Mcbr.net
結局今どうなってるの?現地ニュースもへってわけわからん

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 20:32:53.77 ID:lXSjx4VZ.net
>>524
終息させようとする力(主に人間の力)と拡散しようとするウイルスの働きが拮抗してる状態
目新しい事象が発生しなくなっただけで、「何かが起こらなくなった」ニュースがちゃらんぽらんな国や組織の
眉唾物の発表しかないから状況は良くも悪くもなってない

見た目には安定してるように見えるけど綱引きで動きが止まっているのと同じ状態なんで、何か不測の事態が起きると
一気にどちらかに転ぶ可能性があるので油断できない

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 20:51:41.66 ID:7Xd7Mcbr.net
>>525
なるほど、詳しくありがとう

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 21:17:37.07 ID:LKHPU1Rb.net
シエラレオネが勢い保ってるね。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 21:20:07.88 ID:7Xd7Mcbr.net
>>527
リベリアが、ギニアよりもすくないって言うのは正しい数値なんだろうか?

シエラはかなりがんばってたのにね

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 22:02:37.47 ID:SNK9qws5.net
最新情報

>>201 シエラレオネ 5224/1498 11月9日 (前日よりconfirmedだけで111増!!!)
>>215 シエラレオネ 5368/1507 11月10日(前日よりconfirmedだけで90増。感染者は144増!!)
>>354 シエラレオネ 5494/1514 11月11日(前日よりconfirmedだけで94増。感染者は126増!!)
>>404 シエラレオネ 5586/1525 11月12日(前日よりconfirmedだけで66増。感染者は92増!!)
>>416 シエラレオネ 5682/1534 11月13日(前日よりconfirmedだけで61増。感染者は96増!!)
>>417 シエラレオネ 5789/1545 11月14日(前日よりconfirmedだけで84増。感染者は107増!!)
>>460 シエラレオネ 5904/1561 11月15日(前日よりconfirmedだけで85増。感染者は115増!!)

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 22:04:16.32 ID:SAFgHGAw.net
>>528
>>522

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 22:37:44.64 ID:SAFgHGAw.net
点滴で助かる?
ほうほう
ならばアフリカ大陸で点滴しない理由は?
アフリカ連合で点滴輸液の製造禁止令・輸入禁止令でも出してんのか?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 23:04:46.25 ID:xS0DOzDW.net
そもそも輸液で治るなら患者を空輸する前に治ってるだろっていうね
輸液が足りねーなら輸液の方を空輸すりゃいいだけだろっていうね
アフリカ宛でも輸液の送料は1万円くらいじゃねーの?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 23:38:31.46 ID:+dZxhP9C.net
アスペ君、ここは君が予備校に入り直したり、社会復帰する為の場所じゃないんだよ。
もう年齢を考えて社会復帰の方法を調べなさい。ご両親とよく相談してね。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 23:41:06.24 ID:4YedNrre.net
アスペソイヤー君が出没するスレは、病気関係、感染症関係、理系学問関係、結婚関係、
原発関係、学生運動関係などで、 傾向としては、ほぼ確実に反政府の立場で書き込みしているようです。
人間像としては
「学問に憧れるも夢破れ、それを政府のせいと思い、政府を逆恨みしている。だけど、
身体障害者なので生活費や介護費用は厚生労働省の仕事の恩恵にあずかっている。」
という感じでしょう。
つまり、非常に矛盾を抱えた精神状態で日々を送っていると思われます。
これが異常な破滅願望として現れ、エボラ狂信者になったのではないかと考えらえます。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 23:44:39.63 ID:HCsnGrIR.net
「これは、いいことを聞いた。」
アスペソイヤーは大喜びでニュー速に帰っていきました。
    (´^ω^`)っ
   (つ   /
    |   (⌒)
    し⌒

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 23:45:01.39 ID:+dZxhP9C.net
たぶん、高校中退くらいだろ。google使えば単語の選択はできるってレベル

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 23:46:30.20 ID:Wo4QT8xw.net
ソイヤ!ソイヤ!アスペ!ソイヤ!

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 23:49:34.92 ID:+dZxhP9C.net
いちばん周辺が困るのは、親の年金で暮らす状態かな。
多摩川端で50歳が白骨死体で見つかって、母親は痴呆、父親は足が悪くて
2階の様子を見れなかったってのが10月頃あった。3面記事だけど、警察
はあれを信用たのだろうか?
エボラの情報に戻ろう。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 23:52:50.88 ID:7Xd7Mcbr.net
ソイヤーの話題はこっちで
エボラスレで見かける変な人たち
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/12506/1414385318/

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 00:07:11.89 ID:aHSTYGdq.net
人類敗北まで

あと┓┏━━┓
 ┃┃┗━┓┃
 ┃┃┏━┛┃
 ┃┃┃┏━┛
 ┃┃┃┗━┓
 ┗┛┗━━日

...みんな憶えてる?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 00:09:23.68 ID:flZ2CUB+.net
忘れてました(笑

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 00:46:46.09 ID:byOfaCLC.net
>>533
ファーストの意味がわからなくてスルーした高卒ニートが逃げてきたって本当?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 00:47:19.23 ID:byOfaCLC.net
>>534
そんなスレに出入りなんかしてねーよキチガイWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
証拠出してみろやバカニート

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 00:48:07.03 ID:byOfaCLC.net
>>538
これお前のお仲間なんだってな?

【北九州】「志望校は早稲田。アルファベットもわからないけれど」 代ゼミ殺人未遂、30歳予備校生のインタビュー動画★4©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415934170/

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 00:50:21.96 ID:byOfaCLC.net
>>536
ググってもファーストの意味がわからなくて逃げた高卒ニート?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 00:50:52.13 ID:byOfaCLC.net
点滴で助かる?
ほうほう
ならばアフリカ大陸で点滴しない理由は?
アフリカ連合で点滴輸液の製造禁止令・輸入禁止令でも出してんのか?

そもそも輸液で治るなら患者を空輸する前に治ってるだろっていうね
輸液が足りねーなら輸液の方を空輸すりゃいいだけだろっていうね
アフリカ宛でも輸液の送料は1万円くらいじゃねーの?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 01:00:42.20 ID:byOfaCLC.net
787 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/26(金) 19:01:38.17 ID:px44QJbH0
豚インフルの時とおなじ流れです。
じきに収束します。
騒いで無駄なエネルギーを使うのは愚かなことです。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
翻訳
「豚インフルエンザの時に世界は滅びると本気で信じてたのに騙されたっ!復讐してやるっ!」

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 01:04:21.63 ID:ZNdHXLVi.net
>>540
結構近付いたな、なんか派手なKO劇はなく不可解な判定で幕を下ろす予感がしてきた

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 01:11:33.80 ID:76DDJs+u.net
キチガイのすくつ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 01:12:21.28 ID:byOfaCLC.net
>>549
なぜ自己紹介しに来た?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 01:13:47.50 ID:flZ2CUB+.net
アスペは・・・哀れだな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 01:18:29.93 ID:nEPIxlIa.net
背水の陣のように相手をなめてかかって壊滅するか
空城の計のように相手を怖がりすぎて後で恥をかくか

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 02:26:19.37 ID:wBvE1uzQ.net
>>551
197 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/11/16(日) 22:59:24.00 ID:iCOLdZY10
>>194
うちの環境が悪いのか、156に方程式が書いてあるようには見えませんな


198 名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 2014/11/16(日) 23:00:07.12 ID:BkVqGX3i0
>>198
「付け忘れてる」と書いてあるが?
知能指数80くらいだなこいつWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

199 名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 2014/11/16(日) 23:01:37.16 ID:BkVqGX3i0
アスペルガーでも欠陥品で使えないタイプだわこいつWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 03:59:41.62 ID:+VqadWE4.net
対処療法しないと村が全滅する
すれば3割生き残る

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 04:25:06.30 ID:gTeApdBnj
底辺×馬鹿さ÷ニート=アスペソイヤーw

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 04:20:24.48 ID:Ok9GkJpf.net
>>554
証拠は?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 06:50:41.61 ID:wBvE1uzQ.net
お?
図星か?

787 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/26(金) 19:01:38.17 ID:px44QJbH0
豚インフルの時とおなじ流れです。
じきに収束します。
騒いで無駄なエネルギーを使うのは愚かなことです。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
翻訳
「豚インフルエンザの時に世界は滅びると本気で信じてたのに騙されたっ!復讐してやるっ!」

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 07:01:03.20 ID:D5bac+mQ.net
期待させやがってゴミウイルスが

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 07:01:02.87 ID:yzJQyVkJ.net
最新情報

>>201 シエラレオネ 5224/1498 11月9日 (前日よりconfirmedだけで111増!!!)
>>215 シエラレオネ 5368/1507 11月10日(前日よりconfirmedだけで90増。感染者は144増!!)
>>354 シエラレオネ 5494/1514 11月11日(前日よりconfirmedだけで94増。感染者は126増!!)
>>404 シエラレオネ 5586/1525 11月12日(前日よりconfirmedだけで66増。感染者は92増!!)
>>416 シエラレオネ 5682/1534 11月13日(前日よりconfirmedだけで61増。感染者は96増!!)
>>417 シエラレオネ 5789/1545 11月14日(前日よりconfirmedだけで84増。感染者は107増!!)
>>460 シエラレオネ 5904/1561 11月15日(前日よりconfirmedだけで85増。感染者は115増!!)
>>460 シエラレオネ 5970/1671 11月16日(前日よりconfirmedだけで54増。感染者は66増!!)

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 07:49:58.78 ID:8sFiM38K.net
どんどん収束。

これが現実。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 08:02:41.05 ID:Ok9GkJpf.net
>>560
現実はこれだろ?

787 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/26(金) 19:01:38.17 ID:px44QJbH0
豚インフルの時とおなじ流れです。
じきに収束します。
騒いで無駄なエネルギーを使うのは愚かなことです。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
翻訳
「豚インフルエンザの時に世界は滅びると本気で信じてニートになってしまった!エボラを広めて復讐してやるっ!」

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 08:37:31.39 ID:+RDEugfP.net
感染者数が増加中なのに
希望的観測と現実を同一視するのは
気持ち悪いな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 11:32:36.08 ID:yfmDnorX.net
12月になったら週に一万人感染することになりそう?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 12:41:15.29 ID:ScUPA2Qv.net
無理、収束に向かってるから

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 18:04:09.95 ID:/7xJmaLFE
光明皇后の逸話にならって、皇居内に隔離施設と研究所を設けてはどうでしょうか。天皇陛下は反対しないと思います。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 19:44:32.20 ID:byOfaCLC.net
>>564
お?
図星か?

787 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/26(金) 19:01:38.17 ID:px44QJbH0
豚インフルの時とおなじ流れです。
じきに収束します。
騒いで無駄なエネルギーを使うのは愚かなことです。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
翻訳
「豚インフルエンザの時に世界は滅びると本気で信じてニートになってしまった!エボラを広めて復讐してやるっ!」

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 19:47:04.92 ID:yzJQyVkJ.net
感染研の施設稼働に向け協議へ エボラウイルスの分析
 塩崎厚労相は17日、国立感染症研究所村山庁舎を視察。藤野勝・武蔵村山市長と会談し、
エボラウイルスを扱えるBSL4施設(1981年建設)の稼働に向け、協議を進めることで合意した。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 19:50:26.00 ID:byOfaCLC.net
>>567
泥縄式
運用訓練が終わる前にアウトブレイク

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 19:50:53.93 ID:yzJQyVkJ.net
エボラ熱は「食料問題」=封じ込めに支援不可欠−WFP次長
ラスムソンWFP事務局次長は、西アフリカについて「もはや単なる病気の問題を超えている。経済、治安、そして食料の問題になっている」「隔離された人々に食料を届けなければ食料を求めて帰宅してしまう。すると感染が広がる」と述べ、(時事2014/11/17-18:39)

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 19:51:08.16 ID:byOfaCLC.net
ヤバくなってからじゃ待ち合わないから普通の国では常時運用してるのに
リスクを計算出来ない土人ども

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 19:51:35.64 ID:byOfaCLC.net
ヤバくなってからじゃ間に合わないから普通の国では常時運用してるのに
リスクを計算出来ない土人ども

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 19:58:14.53 ID:yzJQyVkJ.net
コンゴ民主共和国:エボラ熱対策終了へ――警戒体制は維持

MSF日本 2014年11月17日
http://www.msf.or.jp/news/detail/pressrelease_1845.html

コンゴ民主共和国(DRC)では、10月4日に赤道州ボエンデで感染確認されてからは新規症例が42日間発見されていない。MSFも撤退を始め、疫学的監視のみを継続している。
地元当局の能力拡充も推し進めてきた。
WHOによると、66人が感染し、49人が亡くなった。
1班はボエンデに近いコンゴ川に臨むムバンダカに駐留し、緊急対応が可能だ。
アフリカ大陸西部の現状とは異なり、史上7例目のエボラ流行は都心から遠く隔たった場所が発生地であり、専門家は従来型と見ている。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 20:15:16.76 ID:p2hSLaWz.net
エボラ熱は「食料問題」=封じ込めに支援不可欠−WFP次長


国連世界食糧計画(WFP)のラスムソン事務局次長は17日、東京都内で記者会見し、
エボラ出血熱が広まる西アフリカについて「もはや単なる病気の問題を超えている。
経済、治安、そして食料の問題になっている」と訴えた。

感染が深刻なギニア、シエラレオネ、リベリアでは「隔離された人々に食料を届けなければ
食料を求めて帰宅してしまう。すると感染が広がる」と述べ、エボラ熱を西アフリカに
「封じ込める」には食料支援が不可欠だと強調。さらに「患者にも病院にも食料を届けなければならない。
物流が止まり物価が上がり貧しい人ほど食料品を買えない」と指摘した

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014111700719

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 21:34:45.21 ID:byOfaCLC.net
>>573
で?

って感じだな
それを何とかするのがお前の仕事で、予算も与えてるだろって話だわ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 01:03:03.75 ID:Ui4ckmhh.net
>>451
エボラ感染の男性医師が死亡…米の病院、2人目
2014年11月17日 23時15分
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/20141117-OYT1T50167.html
 【ワシントン=中島達雄】ネブラスカ医療センターは、シエラレオネで発症し、15日に同センターに入院した男性医師が死亡したと発表した。
男性は入院時、かなり進行しており、腎臓や呼吸器系などに異常が出ていた。未承認薬や、回復患者の血漿けっしょうの投与も試みたが、回復しなかった。
 米国で治療を受けたエボラ患者は10人目。死者は、ダラスで10月に死亡したリベリアの男性に続いて2人目。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 01:32:52.42 ID:Ui4ckmhh.net
マリ続報

・442人を健康観察中(隔離、治療を含む)
・公式統計では感染者数は4人(カイの男児込み)。他にも疑い例は複数。
・ギニア人のイマームは、66歳ではなく70歳として報道されている。
・米国はマリを監視国に追加、4カ国目。・・ギニア、シエラレオネ、リベリア、マリ。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 03:36:34.93 ID:LRTvyu9i.net
12月まで12日か不安だな・・
数日前のリベリアとギニアで感染者減少のニュース信じていいものだろうか

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 04:55:16.49 ID:8yc1sYG8.net
どんどん収束。

これが現実。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 05:09:13.03 ID:LDoSA/cx.net
>>578
これがお前の現実

787 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/26(金) 19:01:38.17 ID:px44QJbH0
豚インフルの時とおなじ流れです。
じきに収束します。
騒いで無駄なエネルギーを使うのは愚かなことです。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
翻訳
「豚インフルエンザの時に世界は滅びると本気で信じてニートになってしまった!エボラを広めて復讐してやるっ!」

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 05:24:25.55 ID:8yc1sYG8.net
【エボラ出血熱】「リベリア帰りで発熱」 ウソの通報容疑で職業不詳の男(24)逮捕 埼玉県毛呂山町©2ch.net

やっぱり嘘ついて社会を混乱させるって重罪ですよね。
今回のエボラ騒動で、狂ったように空気感染するとか潜伏期間で感染するとか、
悪質デマを撒き散らした人は罪を償ってほしいものです。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 05:37:59.61 ID:x8HsaGLN.net
>>580
>>578
これがお前の現実

787 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/26(金) 19:01:38.17 ID:px44QJbH0
豚インフルの時とおなじ流れです。
じきに収束します。
騒いで無駄なエネルギーを使うのは愚かなことです。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
翻訳
「豚インフルエンザの時に世界は滅びると本気で信じてニートになってしまった!エボラを広めて復讐してやるっ!」

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 06:44:00.07 ID:Ui4ckmhh.net
最新情報

>>201 シエラレオネ 5224/1498 11月9日 (前日よりconfirmedだけで111増!!!)
>>215 シエラレオネ 5368/1507 11月10日(前日よりconfirmedだけで90増。感染者は144増!!)
>>354 シエラレオネ 5494/1514 11月11日(前日よりconfirmedだけで94増。感染者は126増!!)
>>404 シエラレオネ 5586/1525 11月12日(前日よりconfirmedだけで66増。感染者は92増!!)
>>416 シエラレオネ 5682/1534 11月13日(前日よりconfirmedだけで61増。感染者は96増!!)
>>417 シエラレオネ 5789/1545 11月14日(前日よりconfirmedだけで84増。感染者は107増!!)
>>460 シエラレオネ 5904/1561 11月15日(前日よりconfirmedだけで85増。感染者は115増!!)
>>559 シエラレオネ 5970/1671 11月16日(前日よりconfirmedだけで54増。感染者は66増!!)
シエラレオネ 6073/1588 11月17日(前日よりconfirmedだけで89増。感染者は103増!!)

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 06:51:33.18 ID:cYpA/2IG.net
おいおい
滅亡するんじゃねえのオラシラネ国w

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 07:35:01.17 ID:UOoKdpGo.net
人類敗北まで

あと┓ ┏┓ 
 ┃┃ ┃┃ 
 ┃┃ ┃┃ 
 ┃┃ ┃┃ 
 ┃┃ ┃┃ 
 ┗┛ ┗日

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 10:26:01.12 ID:pU342D0v.net
福島第一地下汚染の記録(東京電力発表)
2013年11月11日 55万ベクレル
2013年11月25日 91万ベクレル
2013年12月 4日 130万ベクレル
2013年12月12日 180万ベクレル
2013年12月19日 190万ベクレル
2013年12月26日 210万ベクレル
2014年 1月 9日 220万ベクレル
2014年 1月13日 240万ベクレル
2014年 1月16日 270万ベクレル
2014年 1月20日 310万ベクレル
2014年 2月 6日 500万ベクレル
2014年 3月 公表なし←(絶対ここでなんかあったろw)
2014年 4月 公表なし←
2014年 5月 公表なし←
2014年 6月 公表なし←
2014年 7月 ガレキ4兆ベクレル発覚も、公表せず←!?
2014年 8月 公表なし←
2014年 9月 公表なし←
2014年10月 公表なし←
2014年11月 再臨界してたわ←【今ここ】

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 12:17:48.26 ID:yTjUgBrI.net
どんどん収束。
がんがん収束。
ばりばり収束。

これが現実。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 14:07:10.00 ID:UnKrnBi4.net
9ヶ月間で終息させると宣言してからはや3ヶ月か

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 16:08:16.07 ID:Cc/jSwQb.net
>>584
カウントダウン乙
何らかの発表あるんだろうな?!

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 16:56:13.59 ID:LDoSA/cx.net
>>586
現実はこれ↓
787 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/26(金) 19:01:38.17 ID:px44QJbH0
豚インフルの時とおなじ流れです。
じきに収束します。
騒いで無駄なエネルギーを使うのは愚かなことです。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
翻訳
「豚インフルエンザの時に世界は滅びると本気で信じてニートになってしまった!エボラを広めて復讐してやるっ!」

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 18:59:23.64 ID:d7WrOXz7.net
エボラからの回復、1日4リットル以上の水分補給が鍵

エボラ出血熱にかかった人が助かるために今できる最良のことは「飲む」ことのようだ。
治療薬やワクチンが準備できるのは少なくとも数カ月先になるとみられる中で、医療関係者らはエボラを克服する最良の方法を回復した患者たちから学ぼうとしている。
その結果分かったのは、1日4リットル以上の水分補給用飲料を摂取するのが最重要だということだ。
これは誰にとっても容易ではないし、特にひどい吐き気に見舞われているエボラ患者には難しいが、これが生き残りの鍵だという。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NF6GF46TTDSJ01.html

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infection/1415313289/187

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 19:36:22.81 ID:dH5ZymUb.net
まだこのスレあったのか

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 19:51:36.41 ID:LRTvyu9i.net
エボラは全く終わってない

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 20:05:25.32 ID:LDoSA/cx.net
>>590
100%ウソだね
コントロール無しの2例だけ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 20:34:55.08 ID:flwhAcGk.net
アスペよぅ、お前は何と戦ってンだ?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:03:55.84 ID:Cc/jSwQb.net
>>590
有益すぐる

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:06:19.98 ID:LDoSA/cx.net
>>595
これなんの証拠も無いぞ
比較もしてなければ統計的有意も示されてない

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:07:00.84 ID:LDoSA/cx.net
マスゴミがエビデンスレベルを理解するのは無理ってことを証明してるだけだろ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:13:03.07 ID:Cc/jSwQb.net
荒らしに絡まれると気分悪いな
早く消えればいいのに

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:13:36.71 ID:LDoSA/cx.net
>>598
エビデンスレベルを知らないのか?
土人じゃないかそれじゃ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:15:04.42 ID:LDoSA/cx.net
>>598
http://www.jsh.or.jp/liver/PDF/evidence_level.pdf
エビデンスレベル5に命張るのは土人そのものとしか言いようがない
一切の擁護は不可能

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:20:13.42 ID:HiFu50p5.net
>比較もしてなければ統計的有意も示されてない
この段階で有用性を頭から否定するのは、お馬鹿さん。
1) 水分補給しない場合の死亡率が高いのは、既に統計的に有意な事実だろ?
標準的治療法になるかどうかは、今後に注目だ。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:25:08.91 ID:LRTvyu9i.net
マリのエボラ観察対象者が1000人以上になるかも
http://d.hatena.ne.jp/neko_no_sippo/20150615

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:25:23.94 ID:LDoSA/cx.net
>>601
この段階で?
あはははははははwww
エボラ発見から38年目にして、症例報告1件とか
バカにしてんのかコラ

点滴で水分補給しない場合の致死率についてのデータは一切無いぞ
水分補給が必要なほど症状が進んだ奴には何しても無駄ってこと
ガンで腹水が溜まったとして
それを取り除こうが取り除くまいが、原因を取り除かなければ致死率は同じ
そこまで進んだ奴が自然治癒することはあり得ないから

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:27:50.68 ID:Cc/jSwQb.net
>>603
> 点滴で水分補給しない場合の致死率についてのデータは一切無いぞ
> 水分補給が必要なほど症状が進んだ奴には何しても無駄ってこと

データがないのに無駄と断言するのは、自己矛盾に見えるな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:28:46.43 ID:LDoSA/cx.net
>>601
というか、今更「水分とったら助かる『かも』」とか言い始めた時点で
過去のエボラアウトブレイクにおいて対症療法の有効性は全く示されてないんだと気づけよアホが

有効性が示されているならそれを引用するだけの話だ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:29:57.57 ID:LDoSA/cx.net
>>604
無駄でないならば有効性を示したデータが存在する
俺が言ってるのは有効性を示したデータが無いということ
何の矛盾もない
単に、省略されている単語を想像出来ないアスペルガーが恥を晒しただけ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:32:26.84 ID:OsaX/gmq.net
みなさーん
この論文て対症療法の有効性は示されているので
安心してくださいね〜

って何で言わねーの?
0.1秒でいいから脳味噌作動させてみろよ

WHOは他のことには出典やデータをつけまくるのに
有効な対症療法はありまぁす♪と言う時にそれを裏付ける出典を示したことは1度も無い

お前らはそんなことすら気づいてないんだろ?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:33:58.36 ID:Cc/jSwQb.net
>>606
> 無駄でないならば有効性を示したデータが存在する

データが存在しないことなんていくらでもあると思うけど。
この世界にはありとあらゆるデータが全て完備されてるという前提でも持っているのだろうか。
何いってるのか意味不明

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:36:21.80 ID:OsaX/gmq.net
>>608
データが存在しないことはあり得ないんだよ
絶対にあり得ないから

なぜなら、過去の全てのエボラアウトブレイクにおいては症例報告がそれぞれについて沢山出てるから

対症療法の有効性を証明するチャンスはいくらでもあった

それなのに1つも有効性を示すデータは存在感しない

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:37:33.85 ID:OsaX/gmq.net
>>608
>>607

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:40:30.35 ID:Cc/jSwQb.net
>>609
> >>608
> なぜなら、過去の全てのエボラアウトブレイクにおいては症例報告がそれぞれについて沢山出てるから

沢山出てるから、それで全てだと証明できるというのが意味不明。

> 対症療法の有効性を証明するチャンスはいくらでもあった

過去において、水を4リットル飲ませることが効果的だということが認識されていなかった可能性が
皆無であるということをまず証明してもらいたい

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:41:57.74 ID:LRTvyu9i.net
マリやばいな
感染流行しなければいいけど

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:45:18.73 ID:8OGodUxl.net
相変わらずシエラレオネは絶好調なの?
おもうに、死体を触っちゃう人とか、
そういう「感染しやすい人」へ感染するのはしゃあないんだろうな。
その人数分は一旦ぶわぁと広がってしまうんだろうな。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:48:38.61 ID:Cc/jSwQb.net
>>609
> >>608
> データが存在しないことはあり得ないんだよ
> 絶対にあり得ないから

連呼とかしても、信者乙とか、必死だな、としか思えない。

大体、チャンスがあったら全て実行していると信じているのは、
どういう宗教なのかな

最近のエボラの新薬でさえ対照実験の是非をめぐって意見が割れたりしてるのに
過去の流行では、罹患者も少ないし、ちゃんとデータ取れない状況なんていくらでもあるだろうに

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:49:53.22 ID:OsaX/gmq.net
>>611
全てだね
なぜなら、論文出せば業績になるから
研究者が見逃して放置することはあり得ないため

あと水を4リットルとか全く意味ねーから
点滴と全く同じ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:50:57.02 ID:OsaX/gmq.net
>>614
絶対にあり得ない
チャンスは見逃さない
なぜなら、それが研究者の仕事だから

過去のアウトブレイクでは罹患者が多くデータはちゃんととれてる
無知無能なお前が知らないだけ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:52:14.38 ID:Cc/jSwQb.net
>>615
> なぜなら、論文出せば業績になるから
> 研究者が見逃して放置することはあり得ないため

状況証拠でしかないんだが。

> あと水を4リットルとか全く意味ねーから
> 点滴と全く同じ

点滴でも経口でも効果あるって話でしょ。話理解できてないのか?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:53:26.31 ID:LDoSA/cx.net
>>617
効果無いよ
効果は0
偶然では無いことを証明したデータは0

あるなら論文はれや

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:54:36.62 ID:Cc/jSwQb.net
>>616
ただ断言しても何の意味もないことくらい理解しようよ
ほんと程度低いな

絶対とかありえないとか、そんな言葉が意味を持つのは
信者だけ。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:55:45.86 ID:Cc/jSwQb.net
>>618
脱水症状出てる時に
水とらなかったら死ぬだろ
お前はそれを否定するのか?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:55:47.68 ID:LDoSA/cx.net
>>619
なら有効性を証明した論文貼れよ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:56:33.14 ID:LDoSA/cx.net
>>620
脱水症状が出た時点で、脱水症状を対策しても死ぬ
つまり全く無意味
ガンの腹水抜いても同じ
原因が消えてないんだから

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:56:53.15 ID:Cc/jSwQb.net
>>621
論文がなくても、有効な可能性があるという話をしているのに
お前、文章読めてないだろ。ほんとにバカなんじゃないのか?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:57:22.96 ID:LDoSA/cx.net
>>623
は?
誤魔化すのか?
有効性があるなら論文になってるだろ?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:57:56.36 ID:Cc/jSwQb.net
>>622
それは論文あるのかい?
それともお前さんの信仰?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:58:26.33 ID:LDoSA/cx.net
>>625
はよ論文貼れよ
有効性は示されてるんだってな?
どこで?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:00:03.60 ID:LDoSA/cx.net
脱水症状を止めたからどうした?
その後内蔵破壊されて多臓器不全で死ぬだけの話だ
因果関係を理解出来ない土人かWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:00:32.81 ID:Cc/jSwQb.net
>>626
なんだよ、論文論文いってるお前が論文出せないのか。
こりゃ滑稽だな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:01:41.84 ID:LDoSA/cx.net
>>628
いやお前が論文出すんだよ?
腹水抜いたらガンの致死率が抗がん剤・手術・放射線の根治療法無しでも改善するという論文をお前が貼るんだよ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:02:15.63 ID:LDoSA/cx.net
脱水症状を止めたからどうした?
その後内蔵破壊されて多臓器不全で死ぬだけの話だ
因果関係を理解出来ない土人かWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:02:34.16 ID:Cc/jSwQb.net
>>629
> 腹水抜いたらガンの致死率が抗がん剤・手術・放射線の根治療法無しでも改善するという論文をお前が貼るんだよ

そんなこと一言も言ってないんですが。頭おかしい人ですか?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:04:10.82 ID:Cc/jSwQb.net
支離滅裂にもほどがあるね。

・論文がないから、そういう事象は存在しない
という信仰があり、それが絶対だと思っている、

ということだけはよく分かった。
でも、それってただの宗教だとしか思えない。

そのことを覆すような要素は、結局出てこなかったな。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:04:58.18 ID:WhA++2Nu.net
>>631
は?
ガンで腹水抜いたら致死率改善するの?しないの?
誤魔化してねーで答えろよ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:05:51.87 ID:WhA++2Nu.net
>>632
は?
証拠も無いのに有効性有りとか言い張ってる詐欺師が論破されてるだけだろ?
はよ証拠はれよバカニート

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:06:02.26 ID:Ui4ckmhh.net
マリ 続報

最初の検査で陰性になって涙を流して喜んで抱き合ったら、後から陽性だった。
最初の検査は近くの中国の検査室だったという(未確認情報)

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:07:56.77 ID:Cc/jSwQb.net
>>634
> 証拠も無いのに有効性有りとか言い張ってる詐欺師が論破されてるだけだろ?

有効性ありなんて言ってないんだが。
お前の話では、有効性がある可能性が否定できていないと言っているだけで。

お前、ほんとに文章読めてないな。頭悪いにもほどがあるぞ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:09:12.37 ID:WhA++2Nu.net
>>636
は?
有効性ありと断定したレスを全肯定してるが?
はよ有効性あるという証拠をはれよバカニート

589 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2014/11/18(火) 21:03:55.84 ID:Cc/jSwQb
>>590
有益すぐる

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:11:17.11 ID:rEGoUP4H.net
後から陽性w

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:12:35.35 ID:WhA++2Nu.net
>>638
日本でも出まくるだろうねぇ
検出感度は保証されてないし測定されてすらいない

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:12:52.64 ID:Cc/jSwQb.net
>>637
> >>590
> 有益すぐる

そうだね。有益だと思ったよ。
こうした記事の影響で、より対症療法等についても知見が高まっていけばいいだろうと思うのは自然だね。
だからといって、内容に関して責任もって肯定しているわけじゃない。

お前、本当に単細胞だな。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:14:34.08 ID:WhA++2Nu.net
>>640
お?
後出しじゃんけんで言い訳し始めたぞ?

つまり、有効性は現時点では0でいいな?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:14:37.01 ID:Ui4ckmhh.net
マリ 続報

577人を観察下においた(日曜日は442人だった)。
公式統計の疑い例には入っていない。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:16:12.63 ID:WhA++2Nu.net
>>642
偽陰性が出る中国テストでウイルス検査したら
一巡では見逃すし

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:16:45.57 ID:Cc/jSwQb.net
>>641
> つまり、有効性は現時点では0でいいな?

お前さ、1か0かでしか考えられないのか。
本当にバカだろ。
文章の読解力が本当に低い。
こんなんじゃ国公立の大学に行くのも厳しいんじゃないか?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:17:12.98 ID:WhA++2Nu.net
>>644
じゃ有効性はいくらだ?
数値と証拠をつけて言えよ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:18:40.91 ID:WhA++2Nu.net
定数項なんか不要で意味不明と明言しとるなぁ
つまりこれ、死人が生き返ってもう一度死ぬってことだぜ?

累積で既に生死が確定した人に感染率や死亡率の影響が及ぶわけは無いから、定数項が生まれなければおかしいのに
理解してないバカ↓

967 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/09/09(火) 23:30:40.44 ID:0hD5qfWM0

>>937
問題の所在がわかったかね?
微分方程式 y' = k y の解の平行移動とかいって突然付け足した定数項からPを求めてるのが君の方法

定数項の意味が不明なので0.8とか出たところで、偶然それらしい数字が出たとしか評価しようが無い
そもそも、指数関数で増大する部分を無視して出した値にどれだけの意味があるのか疑問だ


>>946
何をさせたいのかわからない
x, yが1000人だの10000人だのいってるときに1人くらい誤差範囲ってことにしてもよかろう

逃げてるだなんだと言われようと、金を貰ってるわけでなし
高校レベルの数学の常識も無いワナビーの自由研究の相手なんかこっちの気分次第

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:19:14.33 ID:Cc/jSwQb.net
>>645
有効性があると言っていないのに、そんなものを提示する必要はない。
有効性を否定する側が提示すべき問題。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:19:15.98 ID:LDoSA/cx.net
訂正まらー?
待ってるんすけど?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:20:12.06 ID:LDoSA/cx.net
>>647
じゃあ有効性は不明なんだな?
それなら有益でもなんでもねーだろバカニート
お前低学歴だろ?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:21:10.06 ID:rEGoUP4H.net
>>639
いつごろ日本に入ってくると思う?
俺はもうそろそろかもういるかもと思ってるが。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:21:18.00 ID:Cc/jSwQb.net
>>649
> じゃあ有効性は不明なんだな?
> それなら有益でもなんでもねーだろバカニート

不明ということは可能性があるということ。故に有益。
悪いけど、俺東大出てるから。お前の大学はどこだい?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:22:38.96 ID:LDoSA/cx.net
>>651
不明ということは可能性が無いということ
なぜなら38年間の数千例で発見されてないことを
たった2例で断定してるのは有益さとしては0というよりもマイナスだから

で?東大?
証拠は?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:25:12.54 ID:Cc/jSwQb.net
>>652
> 不明ということは可能性が無いということ

結局、ここに戻るわけだろ。
もういいよ、お前の信仰はわかった。はいはい。宗教、宗教

こんなにスレ汚して、結局、宗教でしか語らないんだから
時間の無駄にもほどがあったな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:26:01.10 ID:8OGodUxl.net
>>647
いや、それは苦しいっしょw
有ると主張するときに根拠は最低限欲しいわけで
じゃないと相手にすらされないというだけ

根拠が無いという証拠を出せというのは(ry

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:26:49.89 ID:LDoSA/cx.net
>>653
不明ということは不明だろ低学歴バカニート
不明「だから」可能性があるなんて言ってるバカニートは中卒だな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:27:31.27 ID:Cc/jSwQb.net
>>654
> いや、それは苦しいっしょw
> 有ると主張するときに根拠は最低限欲しいわけで

そうだけど、有ると主張してるわけじゃないからね

> じゃないと相手にすらされないというだけ
> 根拠が無いという証拠を出せというのは(ry

主張する側が証拠を出すのは普通だと思います。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:28:47.61 ID:8OGodUxl.net
>>656
あ、失礼。
「有る」つってるわけじゃないのねw

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:29:56.87 ID:LDoSA/cx.net
>>650
12月〜1月あたりに陽性例出るんじゃね?
この期間は実感染者10万〜100万人で
国ごとの西アフリカからの渡航者数の違いとかを無視出来るくらいに圧倒してくるから
つまり、日本の西アフリカからの渡航者が
アメリカの1/100だったとしても
それを上書きするくらいに火元の火勢が強まってるころ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:30:39.01 ID:LDoSA/cx.net
>>657
いや可能性が有ると断言してるぞ

>>651
>不明ということは可能性があるということ。故に有益。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:32:25.51 ID:Cc/jSwQb.net
>>655
お前は結局、信仰心でしか物事考えないやつだから、
好きなように思い込んで一生生きていくといいよ

>>659
否定も肯定もされていなければ、どちらの可能性もあるだろ
バカにもほどがあるんだが。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:34:44.73 ID:tIF5ZIAw.net
>>653
>結局、ここに戻るわけだろ。
なんか、自分で研究したことが無いのに変な人が暴れているんですね。
時間の無駄ですよね。

少し熱・下痢なら、私は子供には水(冷ましたお湯)飲ませます。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:36:25.27 ID:rEGoUP4H.net
>>658
なるほど、ちょうど人類敗北後の12月〜か
確かにそのあたりだと感染者も増えまくってくるから
いろいろ抑え込みとかも隠ぺいもきついってことだな。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:36:35.51 ID:tIF5ZIAw.net
>>659
>いや可能性が有ると断言してるぞ
可能性はあるでしょ? 0% ~ 100%のどこか。
あなたは、論文で示されていない事象は、全て可能性0%でなければならない
と主張している。それは論理的におかしい。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:36:46.61 ID:LDoSA/cx.net
>>660
は?
「どちらの可能性もある」

「可能性はある」
は全く違うんだが?

やっぱり低学歴バカニートだろ?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:38:51.96 ID:LDoSA/cx.net
>>663
0〜100%のどこかなら、「可能性はあるかどうかわからない」
だから
それを「可能性はある」と勝手に確率操作するのは捏造
証拠なし

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:39:42.01 ID:Cc/jSwQb.net
>>664
お前以外の人には、普通に理解できてるみたいだから
特に説明する気はない。

お前は、いつまでもお前の信仰を胸に抱いて生きていけばいい。
むしろ、一生そのままでいろ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:40:56.47 ID:LDoSA/cx.net
>>666
反論不能で誤魔化しか?
>>660
は?
「どちらの可能性もある」

「可能性はある」
は全く違うんだが?

やっぱり低学歴バカニートだろ?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:42:52.28 ID:WhA++2Nu.net
低学歴バカニート
「『0または1』と『0ではない』は全く同じっ!」

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 22:46:53.45 ID:WhA++2Nu.net
>>663
可能性は無いよ
無い確率も極めて高いからな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 23:16:06.11 ID:LDoSA/cx.net
>>663
バカニートは30%の可能性と言われたら、70%の可能性で有り得ないことも意味してることを理解する知能が無いんだろうね

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 23:29:08.00 ID:ggd+9vNT.net
現地に安全な水が4リットルも用意できるのか

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 23:49:34.17 ID:LDoSA/cx.net
>>590
極めて悪質な捏造記事
http://www.nejm.org/doi/pdf/10.1056/NEJMoa1409838
論文には補液で治ったなどとは書いてない

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 00:00:28.46 ID:hFAoWMCu.net
人類敗北まで

あと┓┏━━┓
 ┃┃┃┏┓┃
 ┃┃┃┃┃┃
 ┃┃┃┃┃┃
 ┃┃┃┗┛┃
 ┗┛┗━━日

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 00:29:15.58 ID:HaVsSKsb.net
あと10日か、なんて言うか楽しみだな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 01:15:11.11 ID:uilVAu3W.net
補液の有効性に対して腹水の話で否定するという異常さはやはり戦慄させるものがある

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 01:20:17.38 ID:+e0GIrR5.net
>>675
因果関係皆無ってことだが?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 01:22:49.17 ID:uilVAu3W.net
補液が無効だという知見がないのに、因果関係の判っている腹水の話で対比するのは異常。
頭がいかれてる

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 01:33:12.73 ID:iVi5YwNk.net
>>677
は?
対比するのは同じ構造でければならないとか考えてるバカニートか?
そんなんだからお前は底辺低学歴なんだよ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 01:34:08.86 ID:iVi5YwNk.net
バカニートには対比という概念を詳しく考えることが出来ないんだろうな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 01:38:53.05 ID:uilVAu3W.net
違う構造のものを対比するとバカさが際立つ。プ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 02:01:48.25 ID:iVi5YwNk.net
>>680
だから対比の意味を理解出来ない低学歴の恥晒しなんだっつの

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 02:09:55.28 ID:iVi5YwNk.net
>>680
バカニートは構造を比べていると思い込んでいるが
比べているのは構造ではない
知能が低いと区別がつかずに同一視してしまう

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 02:10:33.39 ID:uilVAu3W.net
お前まさか白衣を着て学内をうろうろしてないだな? 言っておくが犯罪だぞ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 02:11:42.35 ID:iVi5YwNk.net
>>683
日本語使えよキチガイ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 02:14:35.90 ID:uilVAu3W.net
PCの前から動かないから安全か。騒動を起こさないでな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 02:15:30.90 ID:iVi5YwNk.net
>>685
はぁ?
論破されて逃亡するのか?
はよ反論せーや低学歴ニート

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 02:18:18.48 ID:iVi5YwNk.net
韻踏むのって土人特有だよなぁ
意味論的な構造を無視した音韻構造に注目しちゃうっていうね

複数の構造と要素を識別する知能を持たないんだろ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 02:29:47.12 ID:iVi5YwNk.net
バカがばれないのはバカが黙っている間だけ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 02:36:07.26 ID:+e0GIrR5.net
>>677
因果関係がわかっているものと因果関係がわかっていないものを比べるのは当然だろ?
比べているのは因果関係じゃねーんだからよ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 04:05:54.65 ID:3K1U/tHs.net
ひどい荒れようだな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 06:07:32.87 ID:6N5U+/cH.net
>>688
お前の事だな
全部煽ってるだけでまったく知性を感じない
ニュースを淡々と貼るスレに文句言ってる地点で常識は通じないと底辺でもわかるよ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 06:38:21.35 ID:+e0GIrR5.net
>>691
底辺にとっては印象が全てだからなぁ
底辺は「かねかねかねかねかね〜」とか言っとけば知性がある設定なんだろ?

そんなこと言ってる大学教員は0だけどWWWW

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 06:58:12.50 ID:o/Dxgiiw.net
句点を減らして書かれてると、韻を踏んだように思える頭って・・・

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 07:03:28.16 ID:+e0GIrR5.net
>>693
はぁ?
だーーれもそんな事言ってねーが?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 07:09:16.29 ID:Fk68RocJ.net
>>677
正論だな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 07:09:45.24 ID:+e0GIrR5.net
>>695
どこが?
具体的に頼むわ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 07:21:08.08 ID:Fk68RocJ.net
>>691
これはひどいな
ルールとか守れないのか

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 07:23:43.13 ID:iVi5YwNk.net
>>697
バカニートにルールを決める権利は無い
嫌なら自分のブログでやっとけキチガイ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 07:24:37.84 ID:iVi5YwNk.net
県別ニュースを大量に投稿してスレ潰ししてる荒らしが逆ギレか?
哀れな底辺

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 07:26:40.98 ID:Fk68RocJ.net
>>698
スレのルールに従えないなら
別のスレを立てればいい

ルールに従わないのは荒らし。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 07:27:12.47 ID:+e0GIrR5.net
>>700
スレのルールというものは存在しない
1に何を書こうが無意味
バカニートか?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 07:33:39.13 ID:iVi5YwNk.net
ゴミみたいな県違いの県別ローカルニュースと
ゴミみたいな社違い同一ニュースで水増し

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 07:33:51.00 ID:Fk68RocJ.net
>>701
>1に何を書こうが無意味

人外ですた。オチがあったとは。

>バカニートか?

そこまで言うなら、あなた様の
素晴らしい学歴と職歴をおしえて下さい

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 07:35:25.51 ID:iVi5YwNk.net
>>703
はぁ?
1に何か書いたらルールになるとでも思ったか?
低学歴キチガイニートは恥かいちゃった?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 07:35:55.07 ID:+e0GIrR5.net
ゴミみたいな県違いの県別ローカルニュースと
ゴミみたいな社違い同一ニュースで水増し

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 07:36:26.11 ID:Fk68RocJ.net
>>704
人外さんの、学歴と職歴は?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 07:36:59.17 ID:+e0GIrR5.net
>>706
人外はお前だろ?
1に何か書くと意味があるのか?
バカげた内容なら無視されて当たり前

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 07:37:33.28 ID:Fk68RocJ.net
>>707
で、学歴と職歴は?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 07:38:14.42 ID:+e0GIrR5.net
>>708
論破されて悔しかったの?
お前が自分で言えばいいだけじゃん?
底辺低学歴ニート

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 07:39:59.11 ID:+e0GIrR5.net
底辺ワナビーかねかねちゃんは
ファーストIF合計0どころか
大学学部単位が0なのであったWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 07:40:50.50 ID:Fk68RocJ.net
>>709
人外は逃げた
全力で逃げた
学歴は言えなかった

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 07:41:02.46 ID:iVi5YwNk.net
>>695
逃げたの?底辺低学歴ニート
>>696

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 07:41:30.83 ID:iVi5YwNk.net
>>711
逃げたのはお前だよ?
>>696

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 07:44:00.21 ID:iVi5YwNk.net
底辺ワナビーかねかねちゃんは
ファーストIF合計0どころか
大学学部単位が0なのであったWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 07:44:27.80 ID:Fk68RocJ.net
学歴にコンプレックスがあるから
2ちゃんで低学歴ニートとか言って
溜飲を下げ出るのか

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 07:45:11.98 ID:iVi5YwNk.net
>>715
逃げたの?底辺低学歴ニート
>>696

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 07:46:30.99 ID:Fk68RocJ.net
>>716
なんかアスペっぽい反応するね、お前

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 07:47:08.27 ID:+e0GIrR5.net
>>717
アスペルガーニートはお前だよ?
逃げて誤魔化しか?
>>696

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 07:47:41.03 ID:+e0GIrR5.net
底辺ワナビーかねかねちゃんは
ファーストIF合計0どころか
大学学部単位が0なのであったWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 07:48:46.69 ID:+e0GIrR5.net
かねっつーのはアレだよな
「ござる」とか「じゃよ」とかと同類だよな
フィクションの中にしか出てこない

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 07:50:46.63 ID:iVi5YwNk.net
>>695
どこが?
具体的に頼むわ
逃げたん?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 07:52:26.03 ID:Fk68RocJ.net
>>677
ここで説明されてるのに
説明の説明求められても
読んで理解してとしか…
それが理解できないってことは
知的に…あっ!(察っし

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 07:53:08.62 ID:iVi5YwNk.net
リアルに大学教員とたった1度でも会話したことがあれば
「かね」なんて語尾につけない

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 07:53:22.90 ID:3bVPD0XG.net
お互いそろそろやめてもらえませんか?
このスレを見てる他の人たちからすれば2人とも迷惑です

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 07:53:41.98 ID:iVi5YwNk.net
>>722
>>689で完全論破されてるが?
底辺低学歴バカニートか?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 07:54:23.68 ID:iVi5YwNk.net
補液のエビデンスは0
というかそもそも論文にはそんなこと書いてない

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 07:56:37.86 ID:+e0GIrR5.net
676 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2014/11/19(水) 02:09:55.28 ID:iVi5YwNk
>>680
バカニートは構造を比べていると思い込んでいるが
比べているのは構造ではない
知能が低いと区別がつかずに同一視してしまう

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 08:00:54.25 ID:Fk68RocJ.net
>>724
ああ。そうですね
これで最後にします
NGしてスッキリして下さい
失礼しました

>>725
自分の中だけで完全論破(中二病・笑)
したことになっていて、
現実には全然会話が成立してないところが
アスペっぽい

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 08:02:15.51 ID:+e0GIrR5.net
>>728
反論出来ずに逃亡か?底辺低学歴キチガイアスペルガーニート
>>689

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 08:05:03.32 ID:iVi5YwNk.net
お?
図星か?

787 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/26(金) 19:01:38.17 ID:px44QJbH0
豚インフルの時とおなじ流れです。
じきに収束します。
騒いで無駄なエネルギーを使うのは愚かなことです。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
翻訳
「豚インフルエンザの時に世界は滅びると本気で信じてニートになってしまった!エボラを広めて復讐してやるっ!」

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 08:24:25.34 ID:H6sChzVt.net
くやしいのう
くやしいのうw

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 08:34:26.91 ID:HaVsSKsb.net
インドよく見つけたな
回復者も要注意だな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 09:38:04.54 ID:hFAoWMCu.net
単にスレをつぶしてるだけ、1人ピンポンで。
http://i.imgur.com/gPyXqiR.jpg

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 09:42:04.54 ID:hFAoWMCu.net
アンカー1つつくと20円もらえるから、自分でアンカーつけてコピペレスしてるんだって。

でもそれでいいの。うるさくしてスレ潰して新規で人が寄ってこなくなるのを目的としてるからさ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 10:34:08.78 ID:6N5U+/cH.net
わろた、乞食乙

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 10:43:50.22 ID:l0EU0rMd.net
もう完全に病気だよね
エボラ云々よりまず自分の病気を治した方がいいよこいつわ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 12:30:55.38 ID:+e0GIrR5.net
お?
図星か?

787 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/09/26(金) 19:01:38.17 ID:px44QJbH0
豚インフルの時とおなじ流れです。
じきに収束します。
騒いで無駄なエネルギーを使うのは愚かなことです。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
翻訳
「豚インフルエンザの時に世界は滅びると本気で信じてニートになってしまった!エボラを広めて復讐してやるっ!」

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 13:18:43.89 ID:udegQSkJ.net
どっか行けよキチガイ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 14:12:32.71 ID:aYiTLZgX.net
そんなに悔しかった?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 14:15:53.46 ID:3K1U/tHs.net
空気感染もしないゴミウイルス

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 14:36:54.82 ID:QOrfjXKt.net
>>734
それをすることによって特にどこがが得するわけでもないのに工作員とか‥
出現する時間も不定期なのに‥

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 15:19:39.78 ID:ZQQsguzZ.net
>>741
工作員ならお仕事乙と理解もできるけど
工作員ではないとなると、いよいよ頭がおかしい
ということにならないか?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 15:22:44.73 ID:+e0GIrR5.net
>>742
勝手に自演だと思ってるキチガイがだろ?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 15:29:01.48 ID:6N5U+/cH.net
>>741
だったら情報がもっと公開されると思わないの?
デマや過剰反応が怖いから縮小してると思うよ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 18:46:20.81 ID:ZQQsguzZ.net
>>732
インドでひとり陽性、ひとり検査。
ニューヨークで死亡した人を検査中

なんか不穏だな

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 19:39:38.98 ID:QOrfjXKt.net
工作員アスペソイヤーことエアロゾル君は1レス20円の給料のために今日もしこしことコピペを投下するのです

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 19:41:00.39 ID:+e0GIrR5.net
>>746
統合失調症か?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 20:51:25.25 ID:Jwt0IVWWn
高学歴キチガイヒキニートvs低学歴社会人w

良いぞもっとやれw

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 21:15:14.25 ID:+c7LN7HD.net
>>201 シエラレオネ 5224/1498 11月9日 (前日よりconfirmedだけで111増!!!)
>>215 シエラレオネ 5368/1507 11月10日(前日よりconfirmedだけで90増。感染者は144増!!)
>>354 シエラレオネ 5494/1514 11月11日(前日よりconfirmedだけで94増。感染者は126増!!)
>>404 シエラレオネ 5586/1525 11月12日(前日よりconfirmedだけで66増。感染者は92増!!)
>>416 シエラレオネ 5682/1534 11月13日(前日よりconfirmedだけで61増。感染者は96増!!)
>>417 シエラレオネ 5789/1545 11月14日(前日よりconfirmedだけで84増。感染者は107増!!)
>>460 シエラレオネ 5904/1561 11月15日(前日よりconfirmedだけで85増。感染者は115増!!)
>>559 シエラレオネ 5970/1671 11月16日(前日よりconfirmedだけで54増。感染者は66増!!)
>>582 シエラレオネ 6073/1588 11月17日(前日よりconfirmedだけで89増。感染者は103増!!)
..............シエラレオネ 6137/1598 11月18日(前日よりconfirmedだけで53増。感染者は64増!!)

シエラレオネ 6137/1598 11月18日
Total: 6,137 clinical cases as of 18 November
Confirmed: 5,109 | Probable: 79 | Suspected: 949
Deaths: 1,598 (1,223 confirmed)

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 21:19:38.62 ID:+c7LN7HD.net
最新情報

シエラレオネ 6137/1598 11月18日
Total: 6,137 clinical cases as of 18 November
Confirmed: 5,109 | Probable: 79 | Suspected: 949
Deaths: 1,598 (1,223 confirmed)

リベリア 7069/2964 11月15日 
Total: 7,069 clinical cases as of 15 November
Confirmed: 2,643 | Probable: 1,762 | Suspected: 2,664
Deaths: 2,964

ギニア 1919/1166 11月11日
Total: 1,919 clinical cases as of 11 November
Confirmed: 1,647 | Probable: 208 | Suspected: 64
Deaths: 1,166 (958 confirmed)


マリ
約600人を観察下においた

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 22:01:27.87 ID:7FmHbjw4.net
シリアやイラク、アフガニスタン、パキスタン
感染者が出たら、手に負えないだろうね。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 22:25:37.32 ID:12pQB9Fv.net
低知能アスペルガーニートa.k.a.通信教育空手師範feat.ナイフ防衛術

こいつもキーボードクラッシャーじゃね?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 22:50:57.98 ID:ZQQsguzZ.net
>>752
何言ってるか分からないからNGした
ここ変な奴いるな

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 22:56:03.57 ID:rBRWda/W.net
>>745
インド:エボラウイルス、精液から検出 リベリアから帰国

…報道によると、男性は9月11日にリベリアでエボラ熱を発症し入院した。約20日間にわたって治療を受け、回復が確認されたため同30日に退院。
11月10日にニューデリーへ帰国した。空港で検査を受けた際は陰性だったが予防のため隔離され、その後、精液からウイルスが検出されたという。
男性はエボラ熱から回復したことを示すリベリア当局の書類を持参していた。
エボラ熱は回復後も精液にウイルスが残ることがあり、性交などを通じて感染する可能性があるとされる。
インド保健省は男性について「血液からはウイルスは検出されておらず症状もない」としている。
http://mainichi.jp/select/news/20141120k0000m030109000c.html

Ebola Test Is Negative on Woman Who Died in New York
http://www.nytimes.com/2014/11/20/nyregion/ebola-test-is-negative-on-woman-who-died-in-new-york.html
ニューヨークは陰性

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 23:40:42.45 ID:LzEuwKnd.net
西アフリカのエボラを早く何とかしないと!

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 23:49:34.15 ID:sF2Rajc2.net
エボみるく

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 23:57:06.88 ID:hFAoWMCu.net
人類勝敗
あと ━┓
┃┏┓┃
┃┗┛┃
┗━┓┃
┏━┛┃
┗━━日

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 00:35:56.95 ID:xNfb4jXD.net
低知能アスペルガーニートa.k.a.通信教育空手師範feat.ナイフ防衛術

こいつもキーボードクラッシャーじゃね?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 02:17:59.48 ID:Cssasua1.net
エボラ発症しちゃってる美少女とセックス出来るとしたら・・・

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 02:48:55.07 ID:f2WVXpye.net
低知能アスペルガーニートa.k.a.通信教育空手師範feat.ナイフ防衛術

こいつもキーボードクラッシャーじゃね?

これやろ?
http://hissi.org/read.php/newsplus/20141119/YTlKS0VHNHEw.html
=http://i.imgur.com/HuCNpDV.jpg
WWWWWWWWWWWWWWWW

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 03:25:27.95 ID:btz67Hjf.net
早く病院に行けばいいのになぁ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 04:46:02.85 ID:vSEIsglL.net
もう意味が分からない

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 06:15:03.52 ID:L46jCh7X.net
風俗掲示板でも言われてます
http://jbbs.shitaraba.net/sports/30737/storage/1378110580.html#6041
6041 :名無の素人童貞:2013/10/31(木) 21:39:19
>>6038
人狼は小学生と行動パターンが似ているよ
口喧嘩に負けそうになると話題そらして、最後には必死に「バーカ」「アホ」とかしか言わなくなる
人狼の場合は「貧乏人」「嘘はき」「ニート」「アスペ」これしか言わなくなる
ボキャ貧でそれしか連呼出来ない

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 06:20:58.24 ID:f2WVXpye.net
よほど悔しかったのかな?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 06:50:15.16 ID:77IKJPJA.net
しょうがくせいは ねっとのやりすぎを やめましょう

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 07:03:26.32 ID:PE/rksYL.net
低知能アスペルガーニートa.k.a.通信教育空手師範feat.ナイフ防衛術

こいつもキーボードクラッシャーじゃね?

これやろ?
http://hissi.org/read.php/newsplus/20141119/YTlKS0VHNHEw.html
=http://i.imgur.com/HuCNpDV.jpg
WWWWWWWWWWWWWWWW

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 12:42:59.61 ID:vSEIsglL.net
とり付けてくれ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 13:43:35.26 ID:rJUNOcoq.net
いくら知識があっても頭が悪いせいでそれを生かせず
まるで社会の役に立たない、誰もまともに相手にしてくれないって一番の拷問だよな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 14:25:47.76 ID:pxww3LYP.net
「俺は賢い と思っている」と思っている馬鹿が一番扱いにくいんだよ。

どんな組織にいるか知らんが使い物にならない典型。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 17:57:13.35 ID:/5ropvaT.net
ソイヤーの思惑通りスレ機能停止に追い込まれるのであった

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 18:12:50.79 ID:DApwDFna.net
したらばで十分

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 18:58:44.47 ID:MF3Ukj6c.net
【国際】国連発表、世界で10億人分のトイレが不足 伝染病や性的暴行の原因に―中国メディア©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416461882/

【国際】国連本部前に巨大便器、国連事務総長「レイプの危険ある野外排せつをなくすことは世界の義務だ」©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416476505/

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 19:29:32.70 ID:1BvqVaoU.net
Ebola response roadmap - Situation report 19 November 2014

Global Alert and Response (GAR) ,WHO
http://www.who.int/csr/disease/ebola/situation-reports/en/

ギニア・・・・・・1971/1192
リベリア・・・・・7069/2964
シエラレオネ・・・6073/1250

3カ国合計・・・・15113/5406

マリ・・・・・・・6/5 

世界銀行は、エボラアフリカ諸国の経済損失について約30億─40億ドルになるとの見通し

エボラ出血熱:MSF、エボラ対策が学べるオンライン講座を公開
http://www.msf.or.jp/news/detail/pressrelease_1835.html
2014年11月13日掲載
MSFは、エボラに携わる援助従事者のためのオンライン講座「Ebola ebriefing」を公開した。エボラウイルスとその制御策、症例管理の難しさについて具体的な情報を得ることができる。
講座は英語、フランス語、スペイン語で用意される。http://www.msf.or.jp/ebriefing/
「過去10年のMSFによるエボラ対応はいずれも、感染防御に関する専門スキルをもつ人びとに支えられてきました。
エボラ治療における感染リスクを最小限に抑えるには、医師から衛生担当者まで、あらゆるスタッフがもつ専門知識が重要となります。MSFはその知識を、このウイルスと闘う外部の人びとや他団体により広く提供したいと考えたのです」

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 19:59:20.47 ID:1BvqVaoU.net
>>201 シエラレオネ 5224/1498 11月9日 (前日よりconfirmedだけで111増!!!)
>>215 シエラレオネ 5368/1507 11月10日(前日よりconfirmedだけで90増。感染者は144増!!)
>>354 シエラレオネ 5494/1514 11月11日(前日よりconfirmedだけで94増。感染者は126増!!)
>>404 シエラレオネ 5586/1525 11月12日(前日よりconfirmedだけで66増。感染者は92増!!)
>>416 シエラレオネ 5682/1534 11月13日(前日よりconfirmedだけで61増。感染者は96増!!)
>>417 シエラレオネ 5789/1545 11月14日(前日よりconfirmedだけで84増。感染者は107増!!)
>>460 シエラレオネ 5904/1561 11月15日(前日よりconfirmedだけで85増。感染者は115増!!)
>>559 シエラレオネ 5970/1671 11月16日(前日よりconfirmedだけで54増。感染者は66増!!)
>>582 シエラレオネ 6073/1588 11月17日(前日よりconfirmedだけで89増。感染者は103増!!)
>>749 シエラレオネ 6137/1598 11月18日(前日よりconfirmedだけで53増。感染者は64増)
>>--- シエラレオネ 6190/1605 11月19日(前日よりconfirmedだけで43増。感染者は53増)

世界銀行・・エボラ流行以前に働いていた労働者の半分が失業中

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 20:23:20.78 ID:1BvqVaoU.net
>>201 シエラレオネ 5224/1498 11月9日 (前日よりconfirmedだけで111増!!!)
>>215 シエラレオネ 5368/1507 11月10日(前日よりconfirmedだけで90増。感染者は144増!!)
>>354 シエラレオネ 5494/1514 11月11日(前日よりconfirmedだけで94増。感染者は126増!!)
>>404 シエラレオネ 5586/1525 11月12日(前日よりconfirmedだけで66増。感染者は92増!!)
>>416 シエラレオネ 5682/1534 11月13日(前日よりconfirmedだけで61増。感染者は96増!!)
>>417 シエラレオネ 5789/1545 11月14日(前日よりconfirmedだけで84増。感染者は107増!!)
>>460 シエラレオネ 5904/1561 11月15日(前日よりconfirmedだけで85増。感染者は115増!!)
>>559 シエラレオネ 5970/1671 11月16日(前日よりconfirmedだけで54増。感染者は66増!!)
>>582 シエラレオネ 6073/1588 11月17日(前日よりconfirmedだけで89増。感染者は103増!!)
>>749 シエラレオネ 6137/1598 11月18日(前日よりconfirmedだけで53増。感染者は64増)
>>--- シエラレオネ 6190/1605 11月19日(前日よりconfirmedだけで43増。感染者は53増)

世界銀行・・エボラ流行以前に働いていた労働者の半分が失業中

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 23:33:41.52 ID:JzraVldg.net
人類勝敗

あと ━┓
┃┏┓┃
┃┗┛┃
┃┏┓┃
┃┗┛┃
┗━━日

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 23:53:53.69 ID:oXwEDBKS.net
>>776
フライングだぞ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 00:17:41.40 ID:1jcQo/Cm.net
WHOが言うところの勝敗 判断基準は 何?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 01:04:17.43 ID:9EeQE8RR.net
20 Nov 2014
Teenage pregnancy rates rise in Ebola-stricken West Africa
http://reliefweb.int/report/liberia/teenage-pregnancy-rates-rise-ebola-stricken-west-africa

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 01:57:38.38 ID:A7pNNQLY.net
>>779
良い話だなw生存本能ってこうだよな

・・・と思ったら最悪じゃねえか原因は貧困とレイプかよ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 02:31:07.57 ID:CiNFgtQQ.net
>>773
感染者も死人も増えなさすぎだろコレ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 02:41:05.99 ID:HdEpiV1C.net
>>781
どっかでカウント停滞してんだろうね
地デジがアナログの三分遅れだったように調整するためにリアルタイム避けてるとか

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 06:32:39.21 ID:9EeQE8RR.net
Fighting Ebola with mobile technology in Liberia
Unicef News / Ebola crisis, Liberia, 20/11/2014
http://blogs.unicef.org.uk/2014/11/20/fighting-ebola-mobile-technology-liberia/

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 07:10:27.53 ID:xs664tok.net
世界銀行・・エボラ流行以前に働いていたリベリアの労働者の半分が失業中

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 07:42:37.44 ID:9EeQE8RR.net
水分摂取が重要とか失業者増加とか、子どもにでもわかる当たり前のことを著名な組織が発表してるのが笑える

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 07:48:44.75 ID:Bb+c071v.net
雑魚ウイルス

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 20:27:36.61 ID:N/tX1Q2T.net
11月8000人とはなんだったのか

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 20:29:57.37 ID:kK/zgOci.net
死者数より感染者数のほうが重要じゃね?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 23:12:33.93 ID:TGv4T6Aj.net
【外交】塩崎厚労相、22日から中国訪問 エボラ対策などで日中韓の保険閣僚会合 [11/21]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416499381/

政府のエボラ出血熱対策案、情報公開請求へ開示を先送りの決定:自治体や病院、交通機関との連絡体制がまだない事も判明 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416564638/

【経済】日本で開発した「エボラ特効薬」にパクリ疑惑  中国で同成分の薬を製造とWHOが指摘©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416569761/

【エボラ出血熱】リベリア大使ら、日本に支援期待 都内で記者会見 [11/21]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416576057/

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 23:21:20.83 ID:9EeQE8RR.net
海外旅行、各国の状況はどうなんだろうか?
人数はどのくらい落ち込んでるんだろうか。

ケニアツアーを調べたが、料金はあまり下がってないな。残念。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 23:47:34.93 ID:9EeQE8RR.net
保健

アフリカは栄養・医療・衛生面でさまざまな問題を抱えている。2008年度世界の栄養不足率が高い10位(同率があり12カ国)はハイチを除いて
アフリカ諸国に占められ、、1位のコンゴ民主共和国は76%の国民が相当する[2- 1]。このような環境は乳幼児にも悪影響を及ぼし、サブサハラ
全体で5歳未満の死亡率は15-20%で推移している。これも、下痢やはしかなど医療環境が整っていれば助かるものだが、世界保健機関 (WHO)が
定める最低医療体制である人口10万人あたりの医師20人・看護師100人・その他医療従事者228人という基準を満たすサブサハラの国は南アフリカ
のみである(2007年度)[81]。

また、後天性免疫不全症候群(エイズ)の蔓延も大きな問題となっており[81]、国家予算の半分近くがエイズ対策に費やされる国家すら出現
している。特にサブサハラではひどく、15歳以上の感染率はスワジランドでは26.1%、ボツワナでは23.9%にのぼる(2008年[2- 2])。
感染者数最大は医療体制が比較的充実している南アフリカの570万人。世界中のエイズ感染者のうち2/3がサブサハラに集中している[81]。
この蔓延には女性の社会的地位が低いことも一因であり、レイプの多発や一夫多妻制などが影響していると考えられ、実際に感染率は女性の
方が軒並み高い[81]。これらの要因から中南部諸国における平均寿命は著しく低下し、10カ国以上で50歳を下回っている[81]。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 00:02:08.49 ID:6XFdn2ED.net
人類勝敗

あと━┓
┃┏┓┃
┗┛ ┃┃
   ┃┃
   ┃┃
   ┗┛日

人類勝敗

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 00:06:38.35 ID:DEJN3yOh.net
一体今何%隔離できてるんだ
信頼できる情報がろくになくて困る
実際現地はどうなってるんだ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 00:11:52.99 ID:dt1AI1UO.net
>>793そんなに気になるなら、自分で行って調べたら?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 00:15:01.58 ID:E3c5ZL9e.net
>>793
シエラレオネでは、隔離される患者の割合が13%にとどまり、66%の患者については状況が把握されておらず、広がり続ける感染に対応が追いついていないことがうかがえます。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141120/k10013342961000.html

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 01:12:43.03 ID:w2Kcr2X+.net
初期にエボラの嵐が吹き荒れた郡はだいたいよくなってる。それを見ると、際限なく荒れ続けるものではないことがわかる。
悪化のピークも、地域住民全滅というようなものにはならんことがわかる。

まだまだいろいろあるだろうが、当初の想定よりははるかに軽症で済みそうだ。

797 :789:2014/11/22(土) 01:21:17.04 ID:w2Kcr2X+.net
もちろんいろんな人や組織の献身的な努力でそうなってるわけで、気を抜いたらどうなるかわからんが。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 02:16:15.33 ID:y7mu6cj/.net
医者に確認されずに放置&既に埋葬されてる人は心肺停止状態とか行方不明とかで死者に含まないんだろうな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 04:14:04.14 ID:w2Kcr2X+.net
マリの状況
http://www.forth.go.jp/topics/2014/11211349.html

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 07:13:38.01 ID:dJLYHo1O.net
まあ最初は無知な住民もどんな病気かだんだん学習してくるだろうから危険な行為はやらなくなるだろうしな
感染力はそんなに強く無いから、半年もすれぱ3カ国も収束するだろう

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 07:34:46.42 ID:Hbrk7/d3.net
どんどん収束。
収束収束どんどん収束。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 10:05:09.88 ID:Hbrk7/d3.net
これまでの事実関係整理すると
・エボラは空気感染しない
・エボラは潜伏期間では感染しない
・スペインやアメリカではどんどん感染者回復
・アメリカ国内での感染者に限れば致死率0%
・セネガルは収束宣言出した
・ナイジェリアは収束宣言出した
・コンゴのエボラについてWHOは正式に収束宣言出した
・リベリアは感染ペース衰えたので非常事態宣言を解除した
ということです。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 10:14:43.57 ID:j3HQmlM/.net
>>802
特定の価値観に基づいた情報のみを意図的に集めると
却って信頼が失われて、本当は事態が深刻なのではと不安になるから
やめてほしい

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 10:52:00.98 ID:BTMLy39f.net
なんという正論w

こんなスレでわざわざマスコミの真似せんでもよろしいのに

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 12:37:13.26 ID:E3c5ZL9e.net
 【ワシントン時事】国連の潘基文事務総長は21日、ワシントンで記者会見し、
西アフリカのエボラ出血熱拡大について「対応を加速し続ければ、
来年半ばまでに収束させられる」と強調、国際的な連携強化を呼び掛けた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014112200074

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 13:46:05.75 ID:+usRNrs5.net
>799
遺体を洗ったり触ったりする風習を止めてもらえるだけでも
状況はかなり好転するだろうが なかなか難しいんだろうな。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 14:00:19.78 ID:/xT2UyXZ.net
ソイヤーは選挙前なのであっちの工作に必死で最近息してないな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 16:39:39.87 ID:w2Kcr2X+.net
>>806
幸か不幸か今回は宗教の指導層を直撃したからサクサク行きそうな予感。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 17:03:13.47 ID:ZLHu8Kyi.net
<エボラ出血熱>「接触歴」で最大21日間外出自粛を要請へ
毎日新聞 11月22日(土)10時54分配信
厚労省は、3カ国に滞在中に防護服を着用せずに患者の血液などに接触し、発熱の症状がない人に対し、入国後最大21日間は感染症法に基づき外出自粛を要請する。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141122-00000018-mai-soci

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 18:48:09.18 ID:doR1n3en.net
>>807
お前はソイヤに粘着するソイヤバエだな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 19:39:00.12 ID:Hbrk7/d3.net
グラフ厨は永久アク禁で糸冬了。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 20:06:10.11 ID:/xT2UyXZ.net
ソイヤーで遊ぶ以外にここに来る意味ないんだよなあ
スレが機能してない以上普通に情報得たかったらしたらばいくでしょ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 21:08:28.03 ID:8ZTQfZbF.net
あと一週間で人類敗北か
録画しといたアニメでも見るか

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 21:41:11.25 ID:90+4CQKi.net
また安全厨が勝ってしまった敗北を知りたい・・・

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 22:38:13.31 ID:KSRy4V6f.net
マリで感染一人出たみたいね

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 23:49:15.06 ID:KkMbveGn.net
長野県で

震度━┓
┃┏━┛
┃┗━┓
┃┏┓┃
┃┗┛┃
┗━━弱

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 04:03:08.01 ID:Ur9IMY0b.net
マリ 続報

1,感染者6人全員が死亡
2,さらに2人確定+2人検査中
3.さらに300人が観察・追跡中(合計約800人くらい?)

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 04:24:08.59 ID:Ur9IMY0b.net
最新情報

シエラレオネ 5224/1498 11月9日 (前日よりconfirmedだけで111増!!!)
シエラレオネ 5368/1507 11月10日(前日よりconfirmedだけで90増。感染者は144増!!)
シエラレオネ 5494/1514 11月11日(前日よりconfirmedだけで94増。感染者は126増!!)
シエラレオネ 5586/1525 11月12日(前日よりconfirmedだけで66増。感染者は92増!!)
シエラレオネ 5682/1534 11月13日(前日よりconfirmedだけで61増。感染者は96増!!)
シエラレオネ 5789/1545 11月14日(前日よりconfirmedだけで84増。感染者は107増!!)
シエラレオネ 5904/1561 11月15日(前日よりconfirmedだけで85増。感染者は115増!!)
シエラレオネ 5970/1671 11月16日(前日よりconfirmedだけで54増。感染者は66増)
シエラレオネ 6073/1588 11月17日(前日よりconfirmedだけで89増。感染者は103増!!)
シエラレオネ 6137/1598 11月18日(前日よりconfirmedだけで53増。感染者は64増)
シエラレオネ 6190/1605 11月19日(前日よりconfirmedだけで43増。感染者は53増)
>>--- シエラレオネ 6261/1614 11月20日(前日よりconfirmedだけで58増。感染者は71増)
>>--- シエラレオネ 6391/1648 11月21日 (前日よりconfirmedだけで94増!!。感染者は130増!!!)

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 05:59:45.78 ID:2lNiow/6.net
つまらんはやり方

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 09:05:04.52 ID:Ur9IMY0b.net
<エボラ出血熱>年末までには制御…シエラレオネ副保健相
毎日新聞 11月22日(土)20時44分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141122-00000070-mai-m_est
 【ローマ福島良典】シエラレオネのラハイ副保健相が当初の対応に不手際があったと認める一方、封じ込め策を強化すれば、年末までに感染拡大にブレーキをかけることが可能になるとの見通しを示し、支援を求めた。
 「当初、知識や人手・装備・施設が足りず、感染の発生源となった東部地区を早急に隔離しなかったのが間違いだった」と認めた。
東部地区には検問所が設置されたが、高熱でない住民に他地区との往来を認めたため、潜伏期間内で発症していない感染者が見逃され、全国への感染拡大を招いてしまった。
 「現在、必要とされる検査所総数の8割は開設されたが、依然として2割が未開設のままだ。医師・看護師は人手不足で、予防衣や救急車、待機センターや治療センターがもっと必要だ」と指摘。
国際社会に対策資金と人材・装備の両面での支援強化を訴えた。また、感染封じ込めの見通しについて「装備・人手と対策資金が十分に入手できれば、12月末までに感染拡大を制御できると思う」と述べた。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 09:32:06.10 ID:2+3G+fGN.net
>>812
まさにハエ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 11:35:44.22 ID:xu6Q9+8p.net
淡々と貼るスレにあった。

エボラ熱疑いの血液強奪 ギニアで搬送中に

エボラ出血熱が流行する西アフリカ・ギニア南東部キシドゥグ近郊で、タクシーが強盗に襲われ、
エボラ熱ウイルスを含んでいるとみられる血液が盗まれた。
AP通信が21日伝えた。当局はラジオ放送で強盗犯に血液を返すよう呼び掛けている。
http://www.sankei.com/world/news/141122/wor1411220037-n1.html

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 18:42:19.03 ID:p/5Ew6yh.net
>>816
不覚にも・・・w

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 21:14:22.97 ID:winTheH+.net
来月になったらまた赤十字などに寄付する

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 23:49:14.34 ID:BAAfbuS1.net
とにかく

あと━┓
┃┏━┛
┃┗━┓
┗━┓┃
┏━┛┃
┗━━日

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 03:53:53.48 ID:Fj0ztR2j.net
マリの赤ん坊ルートは追跡不能者がかなりいるのが怖いが、基本的には誰も感染してなかったようだね。

イマーム系は追跡者数がかなり増えてる。しかしこれは悪いことではない。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 04:02:13.87 ID:GpdXtYxe.net
収束に向かってるみたいだな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 04:48:31.68 ID:VHwg3vE+.net
抗体もできたみたいだしな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 06:05:41.53 ID:QsJPK/VD.net
つまんね

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 07:42:43.52 ID:Fj0ztR2j.net
まだまだ改善の余地はあるとはいえ、エボラへの対応策はほぼできた。これに従えばエボラには勝てる。
仲間割れして混乱など起こらなければ、人類はエボラに勝つ。

カウントダウンしてるひとには悪いが、先の流れは見えた。あとは日々のオペレーションをきちんきちんと実行すればよい。
人類の勝利は約束されている。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 07:55:46.61 ID:Fj0ztR2j.net
トムがこんなこと言ってる。
“There is no longer exponential increase, and in fact, there’s been a decrease”

http://www.nytimes.com/2014/11/21/world/africa/ebola-spread-has-slowed-in-liberia-cdc-says.html?_r=0

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 08:19:26.64 ID:6tx5fh8N.net
>>830
フラグたてんな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 11:52:34.00 ID:UzknU/bF.net
>>831
やっぱりリベリアは余裕で大丈夫そうだな
シエラレオネがラスボスか

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 11:59:53.60 ID:O4CTLg4f.net
811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 04:24:08.59 ID:Ur9IMY0b最新情報

シエラレオネ 5224/1498 11月9日 (前日よりconfirmedだけで111増!!!)
シエラレオネ 5368/1507 11月10日(前日よりconfirmedだけで90増。感染者は144増!!)
シエラレオネ 5494/1514 11月11日(前日よりconfirmedだけで94増。感染者は126増!!)
シエラレオネ 5586/1525 11月12日(前日よりconfirmedだけで66増。感染者は92増!!)
シエラレオネ 5682/1534 11月13日(前日よりconfirmedだけで61増。感染者は96増!!)
シエラレオネ 5789/1545 11月14日(前日よりconfirmedだけで84増。感染者は107増!!)
シエラレオネ 5904/1561 11月15日(前日よりconfirmedだけで85増。感染者は115増!!)
シエラレオネ 5970/1671 11月16日(前日よりconfirmedだけで54増。感染者は66増)
シエラレオネ 6073/1588 11月17日(前日よりconfirmedだけで89増。感染者は103増!!)
シエラレオネ 6137/1598 11月18日(前日よりconfirmedだけで53増。感染者は64増)
シエラレオネ 6190/1605 11月19日(前日よりconfirmedだけで43増。感染者は53増)
シエラレオネ 6261/1614 11月20日(前日よりconfirmedだけで58増。感染者は71増)
>>818 シエラレオネ 6391/1648 11月21日 (前日よりconfirmedだけで94増!!。感染者は130増!!!)

シエラレオネ 6535/1699 11月23日 新規47
Total: 6,535 clinical cases as of 23 November
Confirmed: 5,402 | Probable: 79 | Suspected: 1,054
Deaths: 1,699 (1,333 confirmed)

11月22日 新規51

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 17:24:13.61 ID:Fj0ztR2j.net
The Ebola Ward
In Layers of Gear, Offering Healing Hand to Ebola Patients in Liberia
By SHERI FINKOCT. 16, 2014
http://www.nytimes.com/2014/10/17/world/africa/ebola-liberia-west-africa-epidemic.html

間に入ってる taking off ebola protection gear の動画も非常に印象的。
何かに触れるたびに手を洗ってる。

The Ebola Hot Zone
http://www.youtube.com/watch?v=mrADU-L65GI
Lara Logan reports from an Ebola treatment center run by International Medical Corps in Liberia,
where Americans are fighting the battle against the deadly disease.

MSF関係の動画と少し違いが。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 18:19:01.44 ID:Fj0ztR2j.net
Ebola’s Mystery: One Boy Lives, Another Dies
By SHERI FINKNOV. 9, 2014
http://www.nytimes.com/2014/11/10/world/africa/the-capricious-hand-of-ebola-one-boy-survives-as-others-die.html

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 21:51:40.89 ID:Fj0ztR2j.net
Progress Seen in Ebola Epidemic
Published: Nov 23, 2014
http://www.medpagetoday.com/InfectiousDisease/Ebola/48793

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 22:41:13.13 ID:Fj0ztR2j.net
シエラレオネ新しい数字出た

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 22:53:59.89 ID:Owi7Q+Qh.net
>>826
マリは感染者が出なかったのが不思議なくらいだ
婆ちゃんすげえな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 23:48:46.82 ID:Fj0ztR2j.net
アメリカがまたETUをリベリアにオープンさせた。
ブキャナンというところに。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 00:16:43.31 ID:W8K673db.net
I love Evola-chan <3

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 01:19:40.13 ID:a2nTjJs0.net
シエラレオネでイタリア人医師がエボラ出血熱に感染し、ローマに移送されている

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 03:38:21.15 ID:sDhfmomy.net
人類勝敗

あと
┏┓┏┓
┃┃┃┃
┃┗┛┃
┗━┓┃
  ┃┃
   ┗┛日

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 04:06:53.51 ID:WJ6BBLMQ.net
ボクの勝ちだ!危険厨どもww
http://blog-imgs-65.fc2.com/i/n/o/inochikaritoru/84557e581dd2db5566c4cede9fd5a6d1_400.jpg

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 06:32:12.78 ID:BnSVcmxA.net
リベリアのデータきてた
http://reliefweb.int/sites/reliefweb.int/files/resources/Liberia%20as%20of%2021%20Nov.2014.pdf

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 06:33:29.93 ID:BnSVcmxA.net
ギニアのデータきてた
http://reliefweb.int/sites/reliefweb.int/files/resources/UNICEF%20Guinea%20Ebola%20SitRep%2019%20November%202014.pdf

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 06:35:47.92 ID:BnSVcmxA.net
Stolen Ebola blood 'lost for good' says Guinea
http://reliefweb.int/report/guinea/stolen-ebola-blood-lost-good-says-guinea

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 07:39:34.41 ID:thgTZuLc.net
今年中に危険厨や元危険厨どもの一斉検挙始まりますか?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 07:50:26.63 ID:DNKLWSVB.net
とうとうエアロゾル完全に消えたな
あいつは完全に負けた

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 09:08:07.23 ID:i+sgCiEI.net
また別の場所で「負け犬低学歴ニート完全論破WWWWW」やってんじゃない?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 09:30:59.26 ID:fDV2fPrk.net
エボラの危機は全然去っていない
自分はこれまで通り各団体に寄付する

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 12:16:11.46 ID:AD5xp066.net
エアロゾル君、ケツの毛まで抜かれて素っ裸で敗走w

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 12:27:18.80 ID:9oovZ7Aj.net
ハエがブンブン飛んでて気分悪いな
早く駆除されればいいのに

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 14:16:34.43 ID:fDV2fPrk.net
エボラ熱対策の12月目標達成困難、シエラレオネで患者増=国連
2014年 11月 25日 08:02 JST

[アクラ 24日 ロイター] - 国連エボラ緊急対応ミッション(UNMEER)を率いるアンソニー・バンベリー氏は24日、シエラレオネでの感染者増加を受け、感染拡大防止に向け12月1日を期日に設定していた目標の完全達成は困難と発表した。
UNMEERは9月、12月1日までにエボラ出血熱の患者の70%を治療し、死者の70%を安全に埋葬するとの目標を設定した。
バンベリー氏はロイターに対し、一部地域では目標を達成する見通しだとしつつも、シエラレオネでの状況を踏まえ、「他の地域では目標を達成できないことはほぼ確実だ」と語った。
とりわけ懸念視される地域は、シエラレオネの農村部、中部マケニ、北西部ポートロコ、首都フリータウンとした。
世界保健機関(WHO)が21日発表したデータによると、18日時点でエボラ熱の死者数は5459人、感染者数は1万5351人に達した。

http://sp.m.reuters.co.jp/news/newsBodyPI.php?url=http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0J827020141124

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 14:32:09.42 ID:sWbdwyVB.net
人類の勝利とは言えないのかな
抑え込めた地域もあるけど全部は無理だったってことか

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 20:31:29.79 ID:WbZbss8M.net
■最近の情報 (♪さん他乙です ◯は日本関連 日付はなるべく現地時間 上が最新)
 現時点まで。漏れ、ミス等はご容赦。詳細はソースにて確認して下さい。
 これ以前のニュースは http://ebola.sitemix.jp/index.html に置いてあります。


11/25 ★エボラ熱対策の12月目標達成困難、シエラレオネで患者増=国連 ←敗北宣言?
      ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0J827020141124
11/25◯ エボラ指定医療機関、15年度にも全都道府県に
      ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20141125-OYT1T50065.html
11/24  英国では今年、約100人がエボラの検査を受けていた
      ttp://www.express.co.uk/news/uk/539586/Ebola-Britain-test-100-people-hospital-England
11/24  米医薬品大手メルク ニューリンクのエボラ未承認ワクチンの商権を獲得
      ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0TE3X420141124
11/24  エボラ救済曲が最新チャートの1位に 英で「新バンド・エイド」
      ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDG24H1R_U4A121C1000000/
11/24  タイ 行方不明の疑いシエラレオネ男性見つかる 陰性も出頭命令無視で国外退去
      ttp://thai.news-agency.jp/articles/article/9202
11/24  南 朝 鮮 来週にもエボラ支援チーム本隊の派遣日程決定
      ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/Politics2/2014/11/25/0900000000AJP20141125001100882.HTML
11/24  パキスタンのファイサラバードはエボラではなかった↓
      ttp://dunyanews.tv/index.php/en/Pakistan/246942-Faisalabad-Ebola-virus-not-detected-in-deceased-p
11/24  パキスタンのファイサラバード 疑い患者が死亡 検査結果はまだ出ていない
      ttp://dunyanews.tv/index.php/en/Pakistan/246909-Possible-carrier-of-Ebola-virus-passes-away-in-Fai
11/24  本当のエボラ感染者の数は把握できていない
      ttp://www.nationaljournal.com/health-care/we-don-t-actually-know-how-many-ebola-cases-there-are-20141124
11/24  マリ政府、8人目のエボラ感染者を確認 現在の監視中は271名
      ttp://townhall.com/news/world/2014/11/24/mali-confirms-eighth-ebola-case-n1923392
11/24  パキスタンで疑い 病院に隔離して治療&検査中 11/16トーゴから帰国して重体
      ttp://tribune.com.pk/story/796395/first-suspected-ebola-case-emerges-in-pakistan/
11/24  シエラレオネで感染のイタリア人医師をローマに搬送して治療
      ttp://abcnews.go.com/Health/wireStory/italian-doctor-ebola-returning-treatment-27130191
11/23  エボラ拡大の最前線
      ttp://www.medpagetoday.com/InfectiousDisease/Ebola/48793
11/23◯ エボラ熱対策で連携強化=日中韓が保健相会合−北京
      ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014112300099
11/23◯ エボラ対応病院、全県で整備へ 受け入れ病院無い7県が早期整備方針
      ttp://www.daily.co.jp/society/main/2014/11/23/0007527901.shtml
11/23◯ エボラ感染拡大防止 指針まとまる
      ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20141123/t10013428131000.html
11/22  シエラレオネ副保健相 当初不手際、しかし対策強化で年末までにブレーキが可能
      ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141122-00000070-mai-m_est

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 22:24:08.64 ID:BnSVcmxA.net
1ヶ月近く前の記事。既出だったんだろうが、気づかなかった。
Freetown’s Ebola chief slams ambulance attacks  October 30 2014 at 09:52am
http://www.iol.co.za/news/africa/freetown-s-ebola-chief-slams-ambulance-attacks-1.1772694#.VHR0DWfdf4g

9月下旬の3日間外出禁止・啓蒙・調査大作戦は何だったんだろうか?
MSFは逆方向に作用することを心配していたように記憶している。結局MSFが正しかったのかもしれない。
しかしまあ感染拡大速度は低下し、何をやっても焼け石に水=お手上げ状態にはならずに済んでいる。
やるべきことを計画的に実行すれば何とかなりそうだ。

Retired army major Palo Conteh, head of the National Ebola Response Centre
http://mysierraleoneonline.com/sl_portal/cms/app/webroot/img/pictures/514a/759e/514a759ec00447e4b0506ce543e1aaf3.jpg
http://standardtimespress.org/WP/wp-content/uploads/2011/08/AlfredPaloConteh.jpg
http://www.sierraexpressmedia.com/wp-content/uploads/2011/02/Palo-Conteh.jpg

英国の影響が見られる。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 22:42:16.29 ID:BnSVcmxA.net
そして数日前の記事
22 November 2014
Sierra Leone: Enforce the Bye-Laws to Eradicate Ebola - President Koroma Urges Kono Chiefs
http://allafrica.com/stories/201411241283.html

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 22:49:25.93 ID:a2nTjJs0.net
最新情報 

マリ 8/6 11月24日
Total: 8 clinical cases as of 24 November
Confirmed: 7 | Probable: 1 | Suspected: 0
Deaths: 6

シエラレオネ 6599/1730 11月24日 (新規確認例 39)
Total: 6,599 clinical cases as of 24 November
Confirmed: 5,441 | Probable: 79 | Suspected: 1,079
Deaths: 1,730 (1,364 confirmed)

リベリア 7165/3016 11月21日
Total: 7,165 clinical cases as of 21 November
Confirmed: 2,726 | Probable: 1,753 | Suspected: 2,726
Deaths: 3.016

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 23:24:19.19 ID:a2nTjJs0.net
>>854 >>859

New Confirmed cases = 39 as follows:
Kambia = 2, Port Loko = 13, Tonkolili = 3, Moyamba = 1, Western Area Urban = 11, Western Area Rural = 8

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 00:38:33.98 ID:CSXHs2Kq.net
┏━━┓
┗━┓┃
┏━┛┃
┗━┓┃
┏━┛┃
┗━━日

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 01:38:28.00 ID:wWpxSZ2R.net
日毎の新しい感染者数と死亡者数の変化(WHOの発表毎に増分と日数から換算)
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/2014%E5%B9%B4%E3%81%AE%E8%A5%BF%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%82%A8%E3%83%9C%E3%83%A9%E5%A4%A7%E6%B5%81%E8%A1%8C#/image/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Deceased_per_day_Ebola_2014.png

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 01:46:10.29 ID:wWpxSZ2R.net
The reported weekly cases of Ebola in West Africa as listed on Wikipedia Ebola virus epidemic in West Africa
http://en.wikipedia.org/wiki/Ebola_virus_epidemic_in_West_Africa#mediaviewer/File:West_Africa_Ebola_2014_12_Reported_Cases_per_Week_Total.png

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 02:39:58.06 ID:7hlAzrvd.net
指数関数厨死亡

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 02:43:57.92 ID:wA+YvD+i.net
マジデ収束ってるジャン?
ツマンネ・・・w

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 04:18:04.35 ID:Z4RsSElJ.net
アスペ敗北

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 05:04:49.90 ID:rInBU8AA.net
2chのカオナシことアスペソイヤー君は、随分大人しくなったね。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 09:39:20.20 ID:jJ+L+r+z.net
882 名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 2014/11/20(木) 10:20:29.28 ID:9E8i6h9A0

>>880
まず、基本的には一切確認する必要無し
Landmark technique
なんでかというと触ったらどこに入ってるかわかるから

次に、確認したければエコーで十分
MSFが持ち込んで無いことはあり得ない

そして、レントゲンなどいくらなんでもリベリアにもシエラレオネにもある

よってその理由では空輸は不要
実験的な治療薬が欲しくても、治療薬の方を運んだ方が安くて早い



中心静脈カテーテルを触診で確認できる!と告げた後、現地に向かわれた模様。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 11:08:52.39 ID:Nrrmwn8c.net
アビガンの投与量を増やした猿の追加実験でも、猿は100%死んだってよ
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=645982&cid=2717300

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 11:14:43.84 ID:p3VlPo1A.net
アスプ敗走www

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 11:22:58.22 ID:lm4MfGEu.net
まだいたんだ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 11:58:18.22 ID:LKE3jPFK.net
>>871
最近、ハエと呼ばれてる奴って
この前、ひどく荒らしてた奴か

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 12:13:59.08 ID:Nrrmwn8c.net
アビガンの効果が全く無いことがとっくに判明していた

アビガンの投与量を増やした猿の追加実験でも、猿は100%死んだってよ
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=645982&cid=2717300

Favipiravir doesnt work
http://www.c-span.org/video/?c4511940/favipiravir-doesnt-work
CLIP FROM
OCTOBER 14, 2014
Ebola Epidemic in Western Africa, Panel 2

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 12:25:17.17 ID:Nrrmwn8c.net
only delays time till death
100% fatal

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 13:24:09.22 ID:nID8MGnU.net
総選挙の工作がひと段落したらしいね

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 14:40:11.53 ID:Nrrmwn8c.net
>>873
書き起こし
http://www.c-span.org/video/?322092-2/ebola-epidemic-western-africa-panel-2
THE STUDIES THAT WE HAVE DONE THOSE WERE TESTED IN MONKEYS AND AGAIN DELAYED IS STILL 100 PERCENT FATAL - - FATAL.

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 16:17:06.95 ID:f0GXdqr8.net
ずいぶん古いネタ引っ張ってきてどや顔かよw

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 16:33:43.90 ID:wWpxSZ2R.net
マリの状況
http://www.forth.go.jp/topics/2014/11261234.html

きちんと把握できてるようだ。
勝ったな。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 16:49:15.58 ID:Nrrmwn8c.net
>>878
何を?
日本語ちゃんと読めた?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 16:50:03.46 ID:lm4MfGEu.net
>>877
アビガンの効果が0であることを隠していた反日企業富士フイルムへのコメントは?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 17:02:14.56 ID:wWpxSZ2R.net
想定外のところから感染者が登場しないことにはなあ。エボラは圧倒的に不利な状況。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 17:03:31.21 ID:Nrrmwn8c.net
>>881
頭悪いって悲しいね
それ、体温報告メールが99%来るってだけだけど
把握してない感染者は居ないって書いてあるとか思ったの?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 17:04:17.88 ID:Nrrmwn8c.net
官僚ってバカの象徴だと思ってるけど
この程度のさらなるバカを騙す程度のことは出来るんだな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 17:06:07.65 ID:wWpxSZ2R.net
え? 完全に勝利のパターンに入ってるけど

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 17:07:53.66 ID:Nrrmwn8c.net
>>884
体温報告メールが届くと、把握してない感染者がいるかどうかを透視できる超理論の解説よろしく

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 17:09:00.66 ID:lm4MfGEu.net
感染者かどうか把握した者の体調を把握しているとしか書いてないけど
バカは3文節の係り受けを理解する知能がないんだなぁ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 17:09:38.53 ID:wWpxSZ2R.net
ナイジェリア以上にあっさりいく可能性もね。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 17:10:48.68 ID:lm4MfGEu.net
事実
「感染者を全て把握しているかどうかは不明だが、感染者であると把握した者の体調を把握している」


バカによる理解
「全て把握してるっ!」


うん

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 17:11:41.39 ID:wWpxSZ2R.net
まあ見てればわかること

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 17:15:00.85 ID:lm4MfGEu.net
>>889
だいたいな、官僚なんてバカしか居ないっつーの
何の知識も能力も無い奴らが税金受け取れば何か出来ると信じこめちゃう時点で頭悪い

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 17:16:23.97 ID:lm4MfGEu.net
知らないことをやらせたら
100%、捏造か隠蔽しかしないに決まってる
そんな事すら考えられないバカの集団なんか相手にするだけ無駄

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 17:26:04.56 ID:lm4MfGEu.net
>>889
なぜ体温報告メールを受け取ると
未知の感染者が特定出来るのか教えてくれよ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 17:28:59.10 ID:lm4MfGEu.net
>>857
>>854

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 21:41:41.62 ID:lE9tPtf/.net
結局 グラフと♪はいったいなんやった?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 21:43:19.55 ID:lE9tPtf/.net
なんだよ アビガン持ち上げてたやつは
インサイダーか?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 23:06:14.50 ID:xW81HWcZ.net
日本経済新聞 2014年11月26日 夕刊1面トップ 5段抜き

エボラ防止 企業動く

東芝、最短20分で判定・・・DNAチップ「開発する」
栄研化学は検査キット

次亜塩素酸製造装置(東芝)
防護マスク(くればぁ)
アビガン(富士フイルムグループ)

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 23:14:27.92 ID:xW81HWcZ.net
最新情報

シエラレオネ 6714/1763 11月25日 81新規感染確認者
Total: 6,714 clinical cases as of 25 November
Confirmed: 5,524 | Probable: 79 | Suspected: 1,111
Deaths: 1,763 (1,397 confirmed)
(Source: Ministry of Health, 25 November)

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 00:07:23.70 ID:SoqWGG0R.net
あと━━━┓
┗━━━┓┃
┏━━━┛┃
┃┏━━━┛
┃┗━━━┓
┗━━━━日

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 05:26:44.47 ID:xVbhfwVE.net
>>896
用量増加実験でも猿が100%死んだことを隠蔽している富士フイルムは
日本人を殺そうとしている反日企業だな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 05:56:25.40 ID:Axs3ihUd.net
エアロゾル君が土下座したんだって?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 06:44:42.47 ID:xVbhfwVE.net
ウソつきカレンダーの12月を飾るのは
富士フイルムだったか

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 06:45:44.21 ID:xVbhfwVE.net
アビガンの効果が全く無いことがとっくに判明していた

アビガンの投与量を増やした猿の追加実験でも、猿は100%死んだってよ
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=645982&cid=2717300

Favipiravir doesn't work
http://www.c-span.org/video/?c4511940/favipiravir-doesnt-work
CLIP FROM
OCTOBER 14, 2014
Ebola Epidemic in Western Africa, Panel 2

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 07:39:48.18 ID:WdIXwWpl.net
もう薬なくても収束しそう

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 08:23:42.40 ID:I9IbO+Vd.net
>>903
収束は難しいって発表あったばかりじゃん
情弱?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 09:58:59.78 ID:0iMsUZBQ.net
>>903
する。が、回復者が増えた方がいいよね。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 15:45:06.23 ID:kNxGP1ED.net
おおかた収束したような感じだね。
誰の目にも明らか。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 17:16:24.24 ID:/5DIYfN9.net
頭おかしいわ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 19:13:21.82 ID:TZbqDxLK.net
【社会】“エボラ”対応で自衛隊を初の派遣へ&amp;copy;2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417082705/

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 19:57:02.16 ID:6xq8WrcU.net
やること自体は否定しないんだが
厚労省の選挙協力(というか自民への点数稼ぎ)に防衛省が乗った思惑が透けてなあ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 22:55:14.86 ID:j0VfrbFF.net
最新情報

シエラレオネ 6802/1795 11月26日 新規感染確認例71
Total: 6,802 clinical cases as of 26 November
Confirmed: 5,595 | Probable: 79 | Suspected: 1,128
Deaths: 1,795 (1,429 confirmed)
(Source: Ministry of Health, 26 November)

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 22:57:18.56 ID:j0VfrbFF.net
最新情報

マリ 8/6 11月26日
Total: 8 clinical cases as of 26 November
Confirmed: 7 | Probable: 1 | Suspected: 0
Deaths: 6

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 22:59:15.04 ID:j0VfrbFF.net
最新情報 シエラレオネ 11月26日 新規確認例 地域分布
New Confirmed cases = 71 as follows:
Kailahun = 0, Kenema = 0, Kono = 0
Bombali =14, Kambia = 0, Koinadugu = 4, Port Loko = 3, Tonkolili = 10
Bo = 3, Bonthe = 0, Moyamba = 0, Pujehun = 0
Western Area Urban = 22, Western Area Rural = 15

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 00:25:13.87 ID:8m4Y5f8S.net
最新情報 WHO

Ebola response roadmap - Situation report 26 November 2014
http://www.who.int/csr/disease/ebola/situation-reports/en/

ギニア 2134/1260
リベリア 7168/3016
シエラレオネ 6599/1398

3カ国合計 15901/5674

マリ 8/6

その他ナイジェリア、セネガル、スペイン、アメリカ
全合計 15935/5689

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 00:40:26.85 ID:E825+2Dy.net
>>63と比較してしまった。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 01:04:19.92 ID:8m4Y5f8S.net
国連エボラ対策使節団は、目標がシエラレオネで達成できなそうにもないことを認めた。

目標「70−70−60」は70%の患者を隔離し、70%の死者を安全に埋葬し、この2つの目標を60日以内(12月1日まで)に達成することである

シエラレオネで10月20日から11月9日までの間では、感染者の13%しか隔離できなかった。

理由は医師不足により、1864床のベッドが必要なのに対し、現在存在するのは356しかないことである。

注:シエラレオネでは人口4.5万に一人の医者しかいなかった。
(現在は、死亡したり、逃げ出したり、応援がきたりしてはっきりしない)

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 01:32:39.04 ID:tXZhvmqY.net
人類の敗北って事でいいの?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 06:31:13.91 ID:v3LyUmCY.net
本当にドンドン収束しているな。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 06:37:18.22 ID:GHpK3R8F.net
でも残りの患者の半分、3000人くらいはしんじゃうんだろ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 06:37:46.31 ID:GHpK3R8F.net
あ、5000人くらいか

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 09:00:51.63 ID:E825+2Dy.net
>>917
According to the WHO, five counties (Gbarpolu, Grand Gedeh, Lofa, Maryland and River Gee)
have not reported any cases for the last 21 days, and four counties (Grand Kru, Nimba,
River Cess and Sinoe) had no cases in the previous week.

ロファなんてちょっと前は最凶エリアだったのに。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 09:09:41.69 ID:E825+2Dy.net
>>920関連記事

An Ebola Strategy Brings Good News To One Liberian Town    October 28, 2014
http://www.npr.org/blogs/goatsandsoda/2014/10/28/359355410/an-ebola-strategy-brings-good-news-to-one-liberian-town

10月に読んだときは何かの間違いかと思ったんだが。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 09:25:30.41 ID:E825+2Dy.net
Evidence for a Decrease in Transmission of Ebola Virus ― Lofa County, Liberia, June 8&#8211;November 1, 2014
http://www.cdc.gov/mmwr/preview/mmwrhtml/mm63e1114a1.htm
http://www.cdc.gov/mmwr/preview/mmwrhtml/figures/m63e1114a1f1.gif  !!

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 09:26:46.64 ID:E825+2Dy.net
失敗したのでやり直し
Evidence for a Decrease in Transmission of Ebola Virus ― Lofa County, Liberia, June 8-November 1, 2014
http://www.cdc.gov/mmwr/preview/mmwrhtml/mm63e1114a1.htm
http://www.cdc.gov/mmwr/preview/mmwrhtml/figures/m63e1114a1f1.gif  !!

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 09:53:02.07 ID:dD07+G4c.net
>>916
はい あなたが信じたことが現実になる

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 11:37:13.14 ID:dHcjxC0D.net
>>917 >>923
全く無意味だな
バカバカしい
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a9/West_Africa_Ebola_2014_5_cum_case_by_country_lin.png

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 12:54:41.52 ID:E825+2Dy.net
>>906
シエラレオネは今がピークで、これからだって
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infection/1415313289/227

ギニアは隔離70%、埋葬70%の目標に到達したらしい。パチパチ
リベリアは地域差あるが、いま多いところもロファ( >>923 )のようになっていくだろう。

シエラレオネのケネマ(数ヶ月前最悪状態→いま終息に近い。ロファと同じ)では埋葬チームが暴れたらしい。
最悪の時期を過ぎて仕事が減り(必要性が減り)、扱いが悪くなったり失業の心配が出てきたり、かな?
今後はそういう問題も出てくると。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 14:01:40.55 ID:tXZhvmqY.net
ケネマの不払いはネコババの可能性がある
http://blog.goo.ne.jp/tabibito12/e/7c2c807e6e7fd899d4c37ed26a9658dd

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 14:18:37.25 ID:E825+2Dy.net
スレ立ってるな

【シエラレオネ】賃金不払いストでエボラ犠牲者の遺体遺棄 (CNN)[11/27] [転載禁止]&amp;#169;2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1417125382/

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 15:12:06.26 ID:+S243QSS.net
>>902
やはり効かなかったか

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 16:20:45.47 ID:AVM0lSS1.net
http://www.expatica.com/ch/news/country-news/Ebola-infected-Cuban-doctor-improving-hospital_440639.html

スイスで治療を受けてるキューバ人医師が快方に向かう。
治療薬はアビガンとZMab、ZMappの前のモデルだ。ZMabは気休め。
アビガンはアフリカで服用し飛行機で搬送された。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 16:26:50.81 ID:9eXqMwUk.net
>>930
自己回復力という可能性も

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 16:35:59.37 ID:dHcjxC0D.net
>>930
アビガンは猿が全滅してるからねぇ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 17:02:27.66 ID:y27XG3+K.net
>>922-923

細かい地域ごとには、ピークは過ぎて収束しているところもあるでしょう。
それはただ、その地域の部分的な隔離が進んだだけ。
新たな感染者が他地域へ行って、そこで拡大させているだけ。
場所が移った、とういこと。
(あるいは、元の地域が全滅したか?)
重要なのは、全体としてどう拡大していっているか? ということ。

だから、特定の地域での部分的な収束はアタリマエ。
コンゴだって、ナイジェリアだって、セネガルだって、そしてアメリカだって収束しているんだから。

たった一人から全世界に広がりうるんだから、
全体が収束または隔離できなければ、個別の部分データはあまり意味がない。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 21:17:10.27 ID:8m4Y5f8S.net
最新情報

>>897 >>910 >>912
シエラレオネ 6911/1830 11月27日 新規感染確認例88
Total: 6,911 clinical cases as of 27 November
Confirmed: 5,683 | Probable: 79 | Suspected: 1,149
Deaths: 1,830 (1,464 confirmed)

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 21:26:58.50 ID:8m4Y5f8S.net
シエラレオネ 最新情報まとめ


5224/1498 11月9日 (前日よりconfirmedだけで111増!!!)
5368/1507 11月10日(前日よりconfirmedだけで90増。感染者は144増!!)
5494/1514 11月11日(前日よりconfirmedだけで94増。感染者は126増!!)
5586/1525 11月12日(前日よりconfirmedだけで66増。感染者は92増!!)
5682/1534 11月13日(前日よりconfirmedだけで61増。感染者は96増!!)
5789/1545 11月14日(前日よりconfirmedだけで84増。感染者は107増!!)
5904/1561 11月15日(前日よりconfirmedだけで85増。感染者は115増!!)
5970/1671 11月16日(前日よりconfirmedだけで54増。感染者は66増)
6073/1588 11月17日(前日よりconfirmedだけで89増。感染者は103増!!)
6137/1598 11月18日(前日よりconfirmedだけで53増。感染者は64増)
6190/1605 11月19日(前日よりconfirmedだけで43増。感染者は53増)
6261/1614 11月20日(前日よりconfirmedだけで58増。感染者は71増)
6391/1648 11月21日 (前日よりconfirmedだけで94増!!。感染者は130増!!!)
0000/0000 11月22日
6535/1699 11月23日 新規確認例 47 感染者増 
6599/1730 11月24日 新規確認例 39 感染者増  64
6714/1763 11月25日 新規確認例 81 感染者増 115
6802/1795 11月26日 新規確認例 71 感染者増  88
6911/1830 11月27日 新規確認例 88 感染者増 109

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 21:35:43.16 ID:8m4Y5f8S.net
>>934 シエラレオネ 11月27日 地域別新規感染者

&#8226; New Confirmed cases = 88 as follows:
Bombali =2, Kambia = 4,Port Loko = 38, Tonkolili = 8,Bo = 3, Western Area Urban = 18, Western Area Rural = 15

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 03:38:32.98 ID:hTgg2icx.net
>>930
ローマの患者も回復者血液+ファビピラビルで快方らしい
欧州委員会がギニアの治験に資金投入したし、欧州では治療法確立のようだ
西アフリカでこのシステムがつくられるかが次の課題だね

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 05:00:58.68 ID:LnSmtCUm.net
要するに強力な支持療法を実行しつつ、
抗体(回復者血液ないしはZmapp)+抗ウイルス剤(ファビピラビル等)を
まだウィルスが増えすぎていない時期に与えればほぼ助かる、
というところまで来た訳か。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 08:44:49.36 ID:3EO+agYj.net
血清以外は効果未確認だったと思うけど

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 09:24:19.20 ID:RCdPVNas.net
>>939
スペインのロメロさんの医師は当初血清だけだが、血清を止めあるいは血清と併用か判然しないがアビガンを与えた。
とすると血中ウイルスが急激に減少したとインビューで言ってるね。
近じか医学雑誌に投稿するようだ。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 09:37:41.07 ID:HMWgUuck.net
某板を荒らしまわってた荒らしが住所から携帯番号まで特定されて
酷い目にあってるwww
エアロゾル君も気をつけてね
特定って簡単なんだね

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 09:49:09.26 ID:hTgg2icx.net
ローマの患者に投与された血液はテレサ・ロメロさん提供らしい
回復者の血液・血清は安全確認や提供者確保の問題があり、量産は難しい
有効なワクチンが量産されるまでは抗ウイルス薬が重要だ

医師が記者会見で抗ウイルス薬の名前は公表しないと念押ししているのに
新聞にはファビピラビルの写真がデカデカと掲載されているのは笑えた

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 09:55:10.09 ID:GAwwQVbV.net
薬に関してはまだ何が確実に有効なのかはまだわからない
まだ初期の段階であるならば
回復者の血清で治る可能性もあるということなのかな

ただ末期ならばほぼ助からない
ということなのだろう

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 09:58:35.23 ID:5CF9c5jJ.net
エボラ回復後も精液にウイルス、感染の可能性
読売新聞 11月28日(金)21時57分配信
 【ジュネーブ=石黒穣】WHOは28日、エボラ男性患者が回復した場合も、発症から3か月間は精液にウイルスが残り、感染を引き起こす可能性があると発表した。
男性患者の隔離は、血液検査でウイルス反応が陰性になれば不要との立場も明確にした。ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141128-00050138-yom-soci

注:インドでの感染例(感染地は別)の分析結果

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 10:06:36.85 ID:5CF9c5jJ.net
>>935 シエラレオネ 7021/1847 新規確認例84、感染者増110 11月28日

New Confirmed cases = 84 as follows:
Bombali =11, Koinadugu = 2, Port Loko = 14, Tonkolili = 7, Bo = 4,Pujehun = 1, Western Area Urban = 42, Western Area Rural = 3

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 10:40:03.36 ID:WAN6KIJj.net
>>941
だれ?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 10:55:50.03 ID:gOud9Zye.net
エアロゾル君はもうとっくに特定されて、オチスレで観察日記付けられてるって話だったような。
気付いてないのは本人だけらしいよ。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 11:04:30.91 ID:3EO+agYj.net
>>940
対照実験しないと
単に回復期だったのかもしれなくて
薬効とは確認できない気がする

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 11:07:31.17 ID:h72vwgsN.net
>>947
やめろよ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 11:52:24.82 ID:5CF9c5jJ.net
>>935
シエラレオネ 最新情報まとめ

5224/1498 11月 9日 新規確認例111
5368/1507 11月10日 新規確認例 90 感染者増 144
5494/1514 11月11日 新規確認例 94 感染者増 126
5586/1525 11月12日 新規確認例 66 感染者増 92
5682/1534 11月13日 新規確認例 61 感染者増 96
5789/1545 11月14日 新規確認例 84 感染者増 107
5904/1561 11月15日 新規確認例 85 感染者増 115
5970/1671 11月16日 新規確認例 54 感染者増 66
6073/1588 11月17日 新規確認例 89 感染者増 103
6137/1598 11月18日 新規確認例 53 感染者増 63
6190/1605 11月19日 新規確認例 43 感染者増 53
6261/1614 11月20日 新規確認例 58 感染者増 71
6391/1648 11月21日 新規確認例 94 感染者増 130
6460/1669 11月22日 新規確認例 51 感染者増 69 
6535/1699 11月23日 新規確認例 47 感染者増 75 
6599/1730 11月24日 新規確認例 39 感染者増 64
6714/1763 11月25日 新規確認例 81 感染者増 115
6802/1795 11月26日 新規確認例 71 感染者増 88
6911/1830 11月27日 新規確認例 88 感染者増 109

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 12:02:48.70 ID:gOud9Zye.net
エアロゾル君は他板でメーカー名指しで悪質な流言蜚語ばら撒いてたなぁ。
メーカーが訴える時って、メーカーは2chを訴えるのかな?
2chはエアロゾル君のアクセス記録提供して「こいつだから直接こいつ訴えて」ってやるのかな?
どっちにしろエアロゾル君は2ch運営とメーカーを敵に回して、高い勉強代払うことになりそう。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 12:06:26.55 ID:5CF9c5jJ.net
精液からのエボラ検出・・3例からの検討結果
発症から40,61,82日後まで検出された。
自慰後清潔に処理すること、性交(オーラルも含む)しないこと、どうしても必要な場合コンドームを使用すること

Ebola virus in semen of men who have recovered from Ebola virus disease
http://www.who.int/reproductivehealth/topics/rtis/ebola-virus-semen/en/

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 12:06:46.81 ID:FSShwpB4.net
シエラレオネって国の医療の弱さというか、
国としての弱さを見ることになったな。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 13:15:53.37 ID:5CF9c5jJ.net
>>944 >>952 精液からのウイルスの検出・・詳細

グル,ウガンダ、2000年報告, 発症40日後
イングランド(研究室)、1997年報告、発症61日後
コンゴ民主共和国、1995年報告、発症82日後

よって3ヶ月を精液からの感染可能期間とする。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 13:32:42.07 ID:h4FNGakG.net
エボラスレであってエアロゾルスレではない
どうでもいい話題は他でやってほしい
スレが荒れる原因になりかねない

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 15:13:30.26 ID:OtriNN1I.net
>>937
ファビピラビルだと100%死亡するから、純粋に回復期血清の効果だね

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 15:15:27.86 ID:OtriNN1I.net
>>940
「とすると」というソースが1つも存在しないことは確認済み
アビガンは投与したら100%死亡したからね
関係ないだろ
因果関係無し

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 17:47:38.23 ID:5CF9c5jJ.net
TBS/JNN 報道特集「エボラ研究・東シナ海」

2014年11月29日(土) 17時30分〜18時50分 の放送内容
現在放送中です。
エボラ レベル4問題とは
エボラウイルス、最新研究から見えてきたものとは?日本における最大の課題は「レベル4」実験施設が稼働していないことだ。その是非を取材した。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 17:48:01.88 ID:xJ3LV9Fa.net
JNNNの報道特集で今放送やっているよ。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 17:53:36.93 ID:5CF9c5jJ.net
仏大統領がギニア訪問
11月29日 8時23分
オランド仏大統領は、欧米の首脳として初めて西アフリカのギニアを訪問し、旧宗主国として今後も支援を継続していく考えを強調した。
現地の医療施設を視察したほか、ギニアのコンデ大統領と会談した。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 17:53:58.80 ID:QZ8Tx1qF.net
>>959
見たけど、病院が自分で消毒とか保健所仕事しろだったな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 18:02:31.53 ID:5CF9c5jJ.net
>>958-959

エボラ迅速診断キット 電気不要 20分
長崎大学熱帯医学研究所 安田二郎教授開発

BSL4・・・HEPA2重フィルターと初めて知った・・防護できるの?
     G8主要8カ国でBSL4が無いのは日本だけ

テロ警戒で、アメリカでは基本的に外国人にBSL4施設を使わせないので、共同研究しにくい。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 18:10:09.50 ID:5CF9c5jJ.net
>>959 解説

日本に帰国したエボラ感染疑い者が、町田市の開業医(診療所)を訪問した。
本人からではなく検疫所からの連絡で疑いを知った医者が、直接JNNにインタビューに答えた。
そこで消毒をすることになったのだが、保健所から「自分たちで消毒してください」といわれた。
医者は「インフルエンザの検査で鼻に綿棒をつっこむときに咳き込むので、自分もかかったかもしれない」という。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 18:21:40.35 ID:5CF9c5jJ.net
>>953

シエラレオネ
人口600万人・・千葉県と大体同じ 
医師数 シエラレオネ 約150人 、千葉県約1万人
GDP  シエラレオネ約50-100億ドル、千葉県約20兆円(2000億ドル)

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 19:02:39.97 ID:q9teBHgi.net
>>964
>GDP  シエラレオネ約50-100億ドル
これでも、2000年の一人当たり名目GDP 227ドルから、約4倍の高度成長中だよ。
大失敗国家として良く名が上がるジンバブエは実は非常に豊かで、2000年840ドル、
2008年486ドル、2014年1036ドル。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 20:32:25.12 ID:vTkwXeQv.net
>>964
600万人に対して医者150人w
そらあかんわw

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 21:45:31.30 ID:cKYX4jSyL
>>965
1036ドル?何が?月給の平均?
GDPなら1036億ドルかな?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 21:44:06.89 ID:5CF9c5jJ.net
最新情報 WHO 11月29日発表
(データは11月24-25日)

ギニア     2123/1284 
リベリア    7244/4181  
シエラレオネ 6802/1463

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 21:46:02.93 ID:Mt2iLFK2.net
世界終わるって聞いたんだけど全然余裕じゃん
嘘吐いた奴らはどう責任取るの?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 21:49:30.43 ID:5CF9c5jJ.net
>>963
念のため・・・少し前の話です。エボラ陰性確定済み。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 21:57:22.81 ID:QZ8Tx1qF.net
シエラの死者の少なさは病院でエボラわかっても家に帰って死んでるからか?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 21:58:57.42 ID:xJ3LV9Fa.net
>>969
地震関連板に行ったら、うそ800の予言しているやつは有名無名にかかわらず いくらでもおるがな。
2chの利用は自己責任でってことわざを忘れたのか?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 23:36:26.24 ID:WAN6KIJj.net
>>969
まったくだ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 23:41:24.23 ID:JNbJmk88.net
うそはうそであると見抜ける人でないと・・・

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 00:20:51.61 ID:O6SSPvcL.net
低知能アスペルガーニートa.k.a.通信教育空手師範feat.ナイフ防衛術

こいつもキーボードクラッシャーじゃね?

これやろ?
http://hissi.org/read.php/newsplus/20141119/YTlKS0VHNHEw.html
=http://i.imgur.com/HuCNpDV.jpg
WWWWWWWWWWWWWWWW

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 04:15:24.61 ID:zh52B+eK.net
オランド大統領の突然のギニア訪問が気になる
最初の20名(ファビピラビル単独投与)の結果が出るタイミングだね
グリーン→首脳最初の現地入り ならすばらしいが

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 05:40:00.62 ID:ibKKARTd.net
最新情報
シエラレオネ 7109/1862 11月29日 新規確認者64

NEW CASES
&#8226; New Confirmed cases = 64 as follows:
Kailahun = 1,Bombali =7, Kambia = 1,Tonkolili = 1, Bo = 2, Western Area Urban = 26, Western Area Rural = 11

CUMULATIVE CASES 5831+79+1199=7109
&#8226; Cumulative confirmed cases = 5,831,Probable cases = 79,Suspected cases = 1,199


CUMULATIVE DEATHS 1496+208+158= 1862
&#8226; Total cumulative confirmed death is 1,496,Probable deaths = 208, Suspected deaths = 158

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 05:50:20.02 ID:ibKKARTd.net
>>950 >>977
シエラレオネ 最新情報まとめ 11月9日〜29日
−−−11月9日から始まっているのは、その日から急増しているため
−−−これでも、把握率は13-30%と言われており、実数は2-10倍だと考えられている(数字が若干矛盾するが、あくまでも推定なので)

5224/1498 11月 9日 新規確認例111
5368/1507 11月10日 新規確認例 90 感染者増 144
5494/1514 11月11日 新規確認例 94 感染者増 126
5586/1525 11月12日 新規確認例 66 感染者増 92
5682/1534 11月13日 新規確認例 61 感染者増 96
5789/1545 11月14日 新規確認例 84 感染者増 107
5904/1561 11月15日 新規確認例 85 感染者増 115
5970/1671 11月16日 新規確認例 54 感染者増 66
6073/1588 11月17日 新規確認例 89 感染者増 103
6137/1598 11月18日 新規確認例 53 感染者増 63
6190/1605 11月19日 新規確認例 43 感染者増 53
6261/1614 11月20日 新規確認例 58 感染者増 71
6391/1648 11月21日 新規確認例 94 感染者増 130
6460/1669 11月22日 新規確認例 51 感染者増 69 
6535/1699 11月23日 新規確認例 47 感染者増 75 
6599/1730 11月24日 新規確認例 39 感染者増 64
6714/1763 11月25日 新規確認例 81 感染者増 115
6802/1795 11月26日 新規確認例 71 感染者増 88
6911/1830 11月27日 新規確認例 88 感染者増 109
7021/1847 11月28日 新規確認例 84 感染者増 110 
7109/1862 11月29日 新規確認者 64 感染者増 88

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 06:10:01.55 ID:ibKKARTd.net
マリのケイタ大統領の発言

現在マリには感染確認者はいない
(感染例は8人いて、1人は疑い例、1人は回復、6人は死亡)
285人を観察中だが、発熱などの例は今のところ無い。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 07:35:03.45 ID:WGXH4Nca.net
エボラ熱死者7000人迫る=リベリアで急増―WHO
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141130-00000011-jij-int

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 07:53:02.15 ID:8B9N1e8A.net
安全厨「チッ・・・」

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 07:58:03.62 ID:WGXH4Nca.net
【ジュネーブ時事】
世界保健機関(WHO)は29日までに、西アフリカのリベリア、シエラレオネ、ギニア3カ国でのエボラ出血熱について、疑い例を含む感染者が25日時点で計1万6169人、死者が6928人に達したと発表した。
リベリアの死者が前回公表時の26日時点から1100人以上増加した。
リベリアの死者は4181人、シエラレオネは1463人、ギニアは1284人。感染者の集計遅れが顕著だったリベリアで大幅に増えた。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 08:14:18.07 ID:O6SSPvcL.net
やっぱリベリアの死者数はテキトーだったんだな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 08:29:11.96 ID:ibKKARTd.net
>>982
>>968 2014/11/29(土) 21:44:06.89

最新情報 WHO 11月29日発表
(データは11月24-25日)

ギニア     2123/1284 
リベリア    7244/4181  
シエラレオネ 6802/1463

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 08:47:56.05 ID:fqJO1VqOT
結局人類は敗北するの?勝利するの?どっちなんだい?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 08:53:37.00 ID:/WC2wQ8o.net
何より驚いたのがリベリアでこんなに増えているデータがあったのに
ニュースが出るまで誰も触れていなかったこと

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 09:22:45.41 ID:ibKKARTd.net
>>986
WHOもリベリア政府も一切発表していないので、誰も触れられなかった。
リベリアの増加がずっと少なかったことに奇異を覚えた人はいたが。

>>913 2014/11/28(金) 00:25:13.87
最新情報 WHO
Ebola response roadmap - Situation report 26 November 2014
http://www.who.int/csr/disease/ebola/situation-reports/en/
リベリア 7168/3016

>>859 2014/11/25(火) 22:49:25.93
最新情報
リベリア 7165/3016 11月21日
Total: 7,165 clinical cases as of 21 November
Confirmed: 2,726 | Probable: 1,753 | Suspected: 2,726
Deaths: 3.016

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 09:26:56.24 ID:bc8xwyjt.net
雨期終わったしいよいよアフリカ全土に広がりだすかな
いや、もう始まってるか…

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 09:29:45.56 ID:/WC2wQ8o.net
>>987
すまん、昨日のこのスレでの話です
昨日の夜9時には最新情報としてデータが張られていたのに
何事もなくスレが進んでいたので驚いたんだ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 09:41:17.67 ID:8Lx0VTo3.net
遺体の埋葬か火葬とかはシエラレオネ以外では順調みたいな感じの話を聞いた記憶があるが…
リベリアのペースを見るとそれ自体がデマか何かだったのか、それともこれからその効果が出てくるのか…

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 11:07:05.30 ID:ibKKARTd.net
>>989
どうも
私がデータを貼るとき、比較データを出さなかった失敗でしたね。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 11:52:18.99 ID:TTvimBz/.net
人類の勝敗はどう?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 11:54:32.95 ID:bc8xwyjt.net
もう殆ど負けたってどこででも言われてるだろーが

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 12:16:05.62 ID:+vmMGO4K.net
>>980
注目されない今は、まったり備蓄継続中
大掃除を兼ねて備蓄在庫の見直しに最適
買占めにもならないから

備蓄は2ちゃんねるスタート以前から始めたけど
止めようと思っていても数年間隔で災害・食糧危機・感染症騒動があったから継続してしまった。。。














備蓄は掛け捨ての保険
もしもの時のお金は貯金と保険でカバーできるけど
食べ物・飲み物などの物資が欲しい時には継続して配給が保障されるとは限らない
政府・自治体のノロマな対応は今も続いているから始めから信用はしていない
保険と思えばお金と余裕がなければ無理する必要もない

備蓄スレに書き込まなければいけないのはわかるけど
最近、備蓄スレへの書き込みがアフェリエイトサイトに転載されていることがわかった
備蓄のノウハウを転載されて他人に金儲けされたのは納得しない
ここは転載禁止スレだからカキコ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 16:26:39.79 ID:lUROLUR+.net
誰も指数関数グラフ貼らなくなったのがすべてを物語ってるんだなあ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 18:57:42.22 ID:O6SSPvcL.net
>>995
どこが?

http://i.imgur.com/LHko5ep.png
http://i.imgur.com/rXc1iFo.png

チョウセンメクラチビゴミムシか?


WWWWWWWWWWWWWW

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 19:06:24.90 ID:sJ/D2xd1.net
エボラの支援はどこに蒸発してるのか?(エボラ出血熱 EVD エボラ)
http://blog.goo.ne.jp/tabibito12/e/eeb415ddd3742d5c67836d1cd8224505

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 21:32:42.70 ID:80cnLx0R.net
人類は愚かさのために滅ぶのである
これは「原罪」を持っているから仕方が無い

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 22:01:35.27 ID:XURWVwCU.net
グラフ厨が逃げ出してからもう一ヶ月くらいか?
恥さらしまくってたもんな。グラフ厨。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 22:02:41.68 ID:j8JvSByH.net
>>999
低学歴は現実逃避か
>>996

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 22:04:05.36 ID:j8JvSByH.net
>>999

>>646 >>975

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 22:15:34.25 ID:1LSKpHt3.net
安全厨必死

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 22:27:10.55 ID:+joAX2V9.net
リベリアの死者が急に増えたように、俺たちも気がついたら死んでいた
最後はそんなもんよ

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 23:17:44.86 ID:fuR9x6C+.net
>>1003
はい

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 00:36:53.30 ID:oVAp+2Bu.net
新スレ作成 お願いします

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 01:02:17.37 ID:cG3QUszn.net
エアロゾル君が見当たらない
逃げたな

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 01:06:15.10 ID:auoPkYfP.net
低知能アスペルガーニートa.k.a.通信教育空手師範feat.ナイフ防衛術

こいつもキーボードクラッシャーじゃね?

これやろ?
http://hissi.org/read.php/newsplus/20141119/YTlKS0VHNHEw.html
=http://i.imgur.com/HuCNpDV.jpg
WWWWWWWWWWWWWWWW

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 01:06:35.15 ID:LhEppMsL.net
すぐに訂正されてる単純ミスを、訂正部分を削除して加工しておきながら
自分は単純ミスでは済まされない根本的な誤りと向き合わないで逃げる

そういう態度が底辺低学歴である理由だろ

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 01:06:48.57 ID:auoPkYfP.net
一番学ばない、成長しないぱてぃーんw

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
329 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200