2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MERS】新型コロナウィルス総合スレPart3

1 :sageteoff:2015/06/17(水) 14:06:30.52 ID:Nm8WUCXe.net
前スレ
【MERS】新型コロナウィルス総合スレPart2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infection/1434081040/

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 13:01:51.87 ID:DJBj+dJa.net
感染者男性が61%、女性が39%
中東では、女性がベールを被ってるからという説明があったが、そうではないようだ
男性の方が、ウィルスに弱いのか
トイレで手を洗わない男性が多いのか、どちらも考えられる

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 13:09:17.58 ID:l66oilDb.net
◆重症治療の追加の患者は減っているが死亡は続いている。死者は24人に増え、致死率は14.5%。16人の患者が人工呼吸器などをつけている。「新規患者が減る過程で死者が発生した場合の致死率はこれより高くなることがある」と述べた。

確定者の診療システムが不良であるとの指摘も少なくない。感染すると、患者は通常の周り近くの病院に移る。移送された病院の規模が大きくない場合、悪化した時に診療に必要な機器や人員などが不足する。
危篤患者が診療を受けるために地方国立大病院など全国各地に移送される理由だ。
その間に状態が悪化することもある。巻班長は「感染症患者の診療に必要な陰圧病棟を備えた民間上級総合病院がほとんどない。上級総合病院もメールス重症を扱うことができるように措置を準備中」と述べた。
ttp://www.hankyung.com/news/app/newsview.php?aid=2015061918581

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 13:10:54.68 ID:9lon9VRX.net
>>400
ハングル板に書いてきましたので、よろしくお願いします
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/korea/1433632729/939

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 13:20:09.76 ID:9lon9VRX.net
>>402
でも、それは感染した韓国人は現地サウジアラビアで死んで、
感染死亡者との現地接触者たちが韓国に入国し、隔離されたって記事だから、
韓国入国者たちが発症しなければ、MERSが韓国に入ったことにはならないでしょう

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 13:22:12.90 ID:l66oilDb.net
朴大統領の支持率29%に下落 忠清・嶺南圏で急落
入力2015-06-19 22:31:01 | 修正2015-06-20 04:00:59 | 床情報2015-06-20 A1面

韓国ギャラップでは今週、朴大統領の支持率が29%に急落し、就任以降で最低を記録。否定的は3%ポイント上昇し61%。
29%は就任後、最低だ。否定的な評価の理由は、メールス拡散への取り組み不十分(33%)、国政運営が円滑でない(12%)、リーダーシップの欠如、責任回避(12%)。

大田・世宗・忠清が先週36%から23%に、大邱・慶北が55%から41%に、釜山・蔚山・慶南が41%から29%に下落した。大統領の政治基盤の大邱・慶北で肯定的評価が40%台前半まで急落した。delinews@hankyung.com

http://www.hankyung.com/news/app/newsview.php?aid=2015061919651

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 13:24:14.41 ID:DIoAoZcx.net
簡単にまとめてみた

1日あたりメールス遺伝子検査が500?600件
時差があるんで油断できない

今一番問題なのが3ルート

江東慶熙大病院
忠武病院
釜山良川病院

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 13:34:11.37 ID:nRjyv9ga.net
>>405
お返事書いといたよ。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 13:47:04.70 ID:Unxpn/+G.net
>>406
少なくとも感染の疑いがある人を病院で隔離した経験はあるんですよね
サウジアラビアとの交流もあるわけですし警戒はしないといけない

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 14:05:30.12 ID:aynEFCXu.net
疑いがあってもその人たちは感染してなかったわけだし
経験といってもなあw
同じことやって感染させただけじゃないのか

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 14:27:30.32 ID:J16mczJL.net
>>347
https://youtu.be/eu7Cz_VBuNo

カメラを元にした再現だと思うけど車イスで移動してたとはある
他にも移動してるかもしれないがソースが無いとは把握出来ないな

これだけが原因とは思わないが可能性からみるとあり得る
他の感染者の接触発症状況を細かく見て行かないと経路的にははっきりしないんじゃないかな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 14:49:41.31 ID:Unxpn/+G.net
>>412
車イスでトイレに行って帰ってきて・・・
その車イスって病院の備品ですよねきっと

真実に近付いた気がしたのでコナンAA探してきますね

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 15:06:53.50 ID:l66oilDb.net
感染者15人の状態が不安定... 4人危篤
[2015-06-20 12:16:08]

【世宗=ニューシス】

NGワード規制の理由が分からないので、ここを読んでくれ。
http://maguro.2ch.net/mango/458

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 15:10:08.20 ID:uPbU1KN7.net
容体が不安定って重篤って意味かね

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 15:21:39.63 ID:l66oilDb.net
隔離解除者>感染者...追加確定者・死亡者はない
2015-06-20 13:01:00

(世宗=聯合ニュース)
20日午前11時現在、隔離解除が前日より1916人増え7451人、隔離は733人減の5197人。

死亡者も24人で増えず、チミョンリュル(死亡率)14.5%を維持した。
退院者は6人増え36人であり、現在106人が隔離状態で治療中。
過去、退院した患者は、サムスンソウル病院外来患者で「小胞体の外の最初の感染者」である115番(77歳・女)と三星ソウル病院の医療スタッフの60番(37歳・女)を含めて52番(54歳・女)歳・99番(48歳)・105番(63歳)、113番(64歳)の6人である。
現在までに死亡者24人のうち22人は高血圧や糖尿病などの基礎疾患(持病)があったり、60歳以上の「高年齢層」の高危険群。隔離治療を受ける患者のうち15人は、人工呼吸器や人工心肺機を取り付け、状態が不安定。

対策本部は、人工心肺について健康保険を適用し、診療費を削減していないことにした。政府は、関連病院と薬局の経営難を軽減するため、すべての病院と薬局を対象に、18日以降請求される健康保険診療費を7日以内に早期支給する計画である。
現在は、医療機関と薬局の請求後に支給までの平均22日以上がかかる。また、健康保険公団とIBK企業銀行間の業務協約を締結するようにして、病院歳・薬局ローン(メディカルローン)の金利を1%ポイントの追加引き下げて融資限度も拡大することにした。
保健当局は、感染者が自己の感染が他の疾患診療に病院を訪問しなければならないなら、保護具を着用したまま自治体の監視担当者を同行して、病院を訪問するようにした。
ttp://www.hankyung.com/news/app/newsview.php?aid=2015062029398

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 15:23:13.84 ID:o/hQoOAD.net
サムスンソウル病院が提出した接触者リスト外から感染者多数
隔離対象者の外から発症者
容体不安定者にカウントされてなかった患者が突然死亡
こういうのが結構ある

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 15:29:32.48 ID:aynEFCXu.net
とりあえず確定検査待ちの人たちが解消されてると思わないから
それの結果がでないことにはなあ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 15:31:52.34 ID:l66oilDb.net
>>177-193

タイ初のMERS患者、バムルンラード病院が状況説明

2015年6月19日(金) 20時16分(タイ時間)

【タイ】バンコクの大手私立病院バムルンラード・ホスピタルは19日、記者会見を開き、感染者の男性(75)が同病院に入院していたことを明らかにした。

男性は心臓病の治療のため、中東((別記事ではオマーン)から親族とともに来タイし、今月15日から入院した。
当初からインフルエンザ症状を示しており、空気感染隔離室に入れて隔離し、保健省に連絡、ウイルス検査を依頼。感染が確認されたため、男性は18日朝、バンコク郊外イ国立バムラートナラードゥーン感染症研究所に移送された。

 一方、タイ保健省は19日、感染者の男性と接触したため監視対象となっている人が前日発表の59人から85人に増えたと発表した。

ttp://www.newsclip.be/article/2015/06/19/26017.html

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 15:39:14.81 ID:bMQ400q3.net
医療崩壊が心配されますが、SARSの反省は生かされていないのか?

国立感染症研究所より

SARS医療従事者感染率
中国 1002/5327=19%
香港 386/1755=22%
台湾 68/346=20%
カナダ 109/251=43%
シンガポール 97/238=41%
ベトナム 36/63=57%
*医療施設、介護 施設などヒト−ヒトの接触が密な場合に、集団発生の可能性が高いことが確認されている


参考までに「SARS」の経緯

2002年11月16日 中国広東省で始まったと思われるSARS流行

2003年2月23日 ベトナム・ハノイ、香港において原因不明の非定型肺炎の院内感染の流行
2003年3月12日 WHOは世界規模の警報
2003年4月30日 94ヵ国が中国人の入国制限 SARSの感染防止
2003年5月12日 入国規制は113カ国へ 113カ国が中国人の入境制限 SARS流入を警戒
2003年7月5日  WHOによって終息宣言

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 15:41:08.31 ID:bMQ400q3.net
「SARS」の特徴

感染経路
飛沫および接触(糞口)感染が主体とされるが、空気感染の可能性を含め依然議論の余地がある。
最も一般的には、感染性のある飛沫への曝露を伴う密接なヒト−ヒトの接触で伝播していると考えられ、
医療従事者や介護者などの場合は、感染性のある血液を始めとした体液への直接的接触も考えられる1)。
ヒトで感染源となるのは有症者だけで、
現在までのところ発症前の患者が感染源となったという報告は確認されていない。
動物の媒介(ハクビシン、タヌキ、ネズミ他)、食品の媒介も示唆され、
消化器症状を伴う例も多く見られることから、糞口感染が主体ではないかとの議論もある。
野生動物の感染伝播に果たす役割については、依然結論は出ていない。

臨床症状・徴候
潜伏期は2〜10日、平均5日であるが、より長い潜伏期の報告もまれにはある。
SARSの自然経過としては、
発病第1週に発熱、悪寒戦慄、筋肉痛など、突然のインフルエンザ様の前駆症状で発症する。
発熱歴が最も頻繁に報告されるが、初期の検温ではみられないこともありうる。
発病第2週には非定型肺炎へ進行し、咳嗽(初期には乾性)、呼吸困難がみられる。
下痢は発病第1週にもみられるが、一般的には第2週目により多く報告されている。
最大70%の患者が、血液や粘液を含まない大量の水様性下痢を発症する。
発症者の約80%はその後軽快するが、なかには急速に呼吸促迫と酸素飽和度の低下が進行し、
ARDS(急性呼吸窮迫症候群)へ進行し死亡する例もある。約20%が集中治療を必要とする。
感染の伝播は主に発症10日目前後をピークとし、発症第2週の間に起こる。
無症候の場合もほとんどの患者で、最も早期で第3〜4病日に胸部レントゲン、あるいはCT上の変化がみられる。
SARSの致死率は感染者の年齢、基礎疾患、感染経路、曝露したウイルスの量、国によって大きく異なる。
24歳未満では1%未満、25〜44歳で6%、45〜64歳で15%、65歳以上で50%以上となっている。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 15:55:42.12 ID:InIGSchu.net
古いけど、貼られていないようなので。(6/12)

MERS2次震源地サムスン・ソウル病院「感染拡大は国の情報の遅れのため」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150612-00020984-hankyoreh-kr

抜粋
> サムスン・ソウル病院が11日、対処に不手際があった可能性を国会で問われ、
> 「(私たちの病院で防疫網が破られたのではなく)国家が(防疫網を)破られた」と国家責任論を提起した。(中略)
> 「どの病院を経てきたのかは知っていたが、(当時は)平沢聖母病院でMERSが集団発病していた事実を知らずにいた」と証言した。
> 14番目の患者が平沢聖母病院を経てサムスン・ソウル病院の応急室に来たのは先月27日のことで、
> 平沢聖母病院でMERS集団発病の事実が一般に知られるのは2日後の29日だった。
> MERS事態の初期、政府が病院との間で感染経路と患者に対する情報を共有しなかったためだ。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 16:13:53.81 ID:l66oilDb.net
<MERS>サムスン社長団「恥ずかしくみじめ…病院の大々的な革新必要」
2015年06月18日10時36分  中央日報日本語版

サムスングループは「病院システムに対する大々的な革新が必要だ。グループが最大限支援しようとの意見を集約した」。
サムスン社長団が意見を集約して立場を表明したのも、2008年の「サムスン特検」事件当時に李健熙(イ・ゴンヒ)会長が辞任してから7年ぶりのことでもある。
サムスングループの幹部関係者は「2007年の泰安(テアン)原油流出事故の時よりも状況が深刻だとみている」

「管理のサムスン」が管理に失敗した。たとえ一部の系列会社であっても危機管理の核心である「コンティンジェンシープラン(最悪の状況に備えた計画)」に失敗したので、グループのイメージにぬぐい難い汚名を残した。

サムスングループがこれほど初期対応で失敗した例は見つけるのは難しい。泰安事故当時もグループは歯車のように動いた。サムスン重工業は事故翌日から積極的に防除作業を陣頭指揮し、ほかの系列会社も民官と共に支援射撃に出た。
財界のある高位関係者は「サムスン重工業−エンジニアリングの合併白紙、ヘッジファンドのエリオットマネジメントとの持分争いなど悪材料が続いているというのが問題」として
「李健熙会長が長期入院したためサムスン特有のシステムに亀裂が生じたという話が出ている」と話した。

サムスングループのほかの関係者は「インプラント・整形手術のようなお金になる医療サービスをせずに長期投資が必要ながん治療専門病院として育てる計画だった。
赤字を出し続けてきたが、病院という特殊性のために企業経営のものさしを突きつけることができなかったし、病院の反発も激しかった」と話した。
彼はさらに「何よりも初めに単なる『ナッツリターン』レベルの安易な認識を持っていた点が残念な部分」

グループはすでに非常経営に入った。サムスン電子の主要CEOが海外で長期間滞在して現地の動向をまとめていた「海外勤務制」を中断し、李在鎔(イ・ジェヨン)副会長(46歳)の指示により危機対応マニュアルの点検および補完作業に着手した。
ttp://japanese.joins.com/article/965/201965.html?servcode=400&sectcode=430&cloc=jp|article|related


泰安(テアン)原油流出事故、現在の状況は
2011-12-07 17:26:46

2007年の12月7日、泰安(テアン)近海でホベイスピリット号と三星重工業所属船舶T-5号が衝突、原油1万900トンが流出しました。泰安半島には黒い石油が溢れ、被害が発生しました。
サムスンへの無罪判決や、罪をかぶってしまったインド人船長
政府が計算した被害規模は2兆6千億ウォン。、事故から4年が過ぎた今でも住民たちが実際に手にしたお金は約1600億ウォン。
被害住民たちは国際遺留補償被害基金(IOPC)に損害賠償を請求しましたが、国内法と国際法の基準にズレが大き過ぎで申請金額の3%しか受けることができませんでした。

シンシアリーのブログ ttp://ameblo.jp/sincerelee/entry-11100275228.html

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 16:20:41.85 ID:DIoAoZcx.net
>>422
ちゃうよ
1番が確定したのはサムソン病院
それ以前のことがわかるわけがない

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 16:26:16.13 ID:JdO8To3c.net
>>422
それの翻訳前がこの記事ですね
http://www.hani.co.kr/arti/society/health/695515.html?_fr=mt2
念のため貼っておきます

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 16:34:38.06 ID:l66oilDb.net
>>422
前スレで多数のレスあり。

ここが核心−−−−流行原因の根幹の一つだと、最初から(遅くとも6月初旬から)考えられていた。
         政府系のマスコミも非難している。

聖母病院の感染が始まったとき、MERSと診断できなかった(2番(1番の妻)が三星病院で診断されてはじめて。)。
理由の一つは、問い合わせに対し「バーレーンは感染地域じゃない。却下。」という判断。
感染範囲を救急室患者に限定し、他の人たちをそのままにした。
具合の悪い退院感染者は、三星病院他にドクターショッピング。
確定後も、6月7日(?)まで、公表せず。
国のマニュアルでは「公表」になっていたはずだし、韓国マスコミもここのスレも公表を求めていた。
(そのため、大統領府(本人かどうか不明だが、重大な直接責任がある)の指示が推測され、大統領不信の原因となっている。セウォル号も含め。
 今回の場合、もっと大統領に責任が直結している。)
最後には韓国病院協会(三星病院長も含む)が公表を求めても、拒否した。
三星病院の公表も、全世界に病院名が報道された1日後。
その後でさえも、通知遅れ多数。
(日本帰国者は、帰国後に通知が来た)

来院者がどこの病院にかかっていたか、聞かない・言わないし、名前を聞いても感染病院かどうか分からないので
流行初期には対応不可能。 韓国では流行した6月6日でも未公表。    

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 16:45:12.09 ID:viGlnH0p.net
>>423
安定の中央日報

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 17:22:11.86 ID:V0ud/8/e.net
>>401

その程度の熱なんて
酢と塩で揉んで治せよw

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 17:23:15.26 ID:InIGSchu.net
>>423
サムスン側は病院が赤字だから改革に着手しようとしたが、医師の反発等で頓挫した、というニュースがどこかにあったはず。
(MERS以前の話。今探しても上手くヒットしない)
だからそれはグループ内での政治闘争に使われている可能性があるから、割り引いた方がいいかも。

>>426
> 前スレで多数のレスあり。
いや、もう一度確認したが、貼られてなさそうなんだが、、、他板の間違いでは?
レス番くれれば確定だが。(ただ、ここにこだわる必要もない)

ちなみにそちらの書き方だと誤解を誘発するのでもちつけ。

【経過】
×1. ソウルアサン病院では、MERSの可能性すら疑われていない。(5/11)
×2. 平沢聖母病院入院でも、MERSの可能性すら疑われていない。(5/12-14)
×3. 365ソウルヨルリン病院でも、MERSの可能性すら疑われていない。ただし肺炎がひどかったのでサムスンソウル病院に送った。(5/17)
◎4. サムスンソウル病院では最初からMERSだと疑い、結果的に完璧に処理した。(5/18-20)
×5. 疾病管理本部はサムスンソウル病院の検査要求を一旦拒否し、再度の申請に対して恫喝しながら渋々検査、そして陽性。病院に完敗。(5/20)
×6. サムスンソウル病院は病院関係者であるにもかかわらず、どの病院でMERSが蔓延しているか教えてもらえなかった。←ここ重要
 (パニック防止なら一般には伏せても病院関係者には通達するはず。感染症の場合は一般に伏せるのも間違いだというのはさておき。)
×7. #14を見抜けずにサムスンソウル病院で蔓延。(5/27)
×8. サムスンソウル病院は閉鎖が遅れた(5と>>409で上下関係が逆転したからか?以下参考)
> http://www.labornetjp.org/worldnews/korea/issue/welfare/1433923369310Staff (第1スレ759)

どいつもこいつもへまばかりしてるから盛大になすりつけ合いが始まっている。
病院名の公表も、ネット側に抜かれて渋々だというソースもあったはず。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 17:32:48.92 ID:DIoAoZcx.net
>>429
病院名は
病院組合が発表するといったんで
あわてて福祉部が発表した

病院名を教えてくれなかったというのはいい訳だよ
1番が平沢聖母病院から365経由できたんだから
知らないわけがないんだよ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 17:42:39.89 ID:InIGSchu.net
> 2012年ヨルダンの病院で集団発生して以来、何度もサウジの病院で集団感染を起こしてきた歴史、
> その後数百万人集まったメッカ大巡礼でわずか数十人の感染者しかでなかった謎。
> http://pandemicinfores.com/diary.html
(なお今年は王様がお亡くなりになったため大巡礼は中止されたという噂もあったはずだが、上記は何年のことなのかは不明。)

てなことを、外岡医師が言っているわけだが、
これに関しては、MERSが拡大しているサウジとUAEは病院ごと韓国製だから換気システムに不備があり、
病院内だけで感染拡大するということでいいのかな?(完全に今の韓国と一致)
だとしたら屋外での空気感染はほぼ無いことになるが。
> 韓国の医療システム、サウジにまるごと輸出
> http://japanese.joins.com/article/337/170337.html
> ソウル大病院、UAE王立病院の委託運営を任される
> http://japan.mk.co.kr/view.php?category=30600007&year=2014&idx=1034
> MERS患者の病室、換気口なく…6人部屋を2人部屋3つに分ける=韓国(1)
> http://japanese.joins.com/article/571/201571.html?servcode=400&sectcode=430
> MERS患者の病室、換気口なく…6人部屋を2人部屋3つに分ける=韓国(2)
> http://japanese.joins.com/article/572/201572.html?servcode=400&sectcode=430

ただ、記事が日本について言及していないのは若干謎なんだが、、、もしかして日本も基準がない?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 17:49:26.85 ID:DIoAoZcx.net
http://daily.hankooki.com/lpage/society/201506/dh20150620094043137780.htm

この記事に詳しく書いてある
長いんで貼らない

サムスン病院の委員長は与党のメールス対策委員に所属
1番が確定しても、救急室だけの部分閉鎖になっただけ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 17:57:37.62 ID:o3ysNQ/O.net
>>431
>>344 が正しいとするならば、韓国製がどうこうではなく
韓国国民の医療に対する慣例が問題なのでサウジとは関係ないのでは?
韓国の応急室まで真似したなら別だけど、富裕層が多いんでしょ?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 18:05:06.50 ID:InIGSchu.net
>>433
家族や見舞客に感染拡大するのは、韓国の医療文化の問題。
病院内で感染拡大するのは、病院の換気システムの問題。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 18:24:10.07 ID:o3ysNQ/O.net
>>434
>病院内で感染拡大するのは
三星ソウル病院の場合、病状が2000個近くあるのに、空席を見つけるのは難しいので、患者は、
とりあえず緊急治療室に入り、一般病室が空くまで待つ。
肺炎と誤認されたMERS14番目の患者は、緊急治療室で三日間待機し、病院のあちこちを歩きまわった。
その間、彼のウイルスは、数十人に広がった。

これが換気扇の問題だと?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 18:28:53.54 ID:JdO8To3c.net
ソウル・京畿、豪雨注意報発令...夜まで大雨
http://www.newsis.com/ar_detail/view.html?ar_id=NISX20150620_0013740884&cID=10201&pID=10200

たのむからすべて洗い流してくれ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 18:32:05.65 ID:S+EXc3lC.net
>>436
大干魃とか大雨とかw
日本ならマジ神主呼んでお祓いするとこだが連中は仏罰とか信じてないからな。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 18:34:50.10 ID:3K45kOIm.net
今後の世界の安全のために、
韓国には完全看護を導入してほしいね。
救急待合でのトリアージとマスクと消毒も。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 18:34:54.31 ID:N321qCCX.net
タイの患者は熱が下がり自分で軽い食事を取れるようになった。
付き添いの親族3名も念のために隔離されているが、健康状態は良好。
ttp://news.thaivisa.com/thailand/mers-patient-gets-better-can-eat-by-himself/99877/

さすが医療先進国は対応が良いね。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 18:35:25.80 ID:dAf4IEbq.net
大干ばつに大雨なんだからいいじゃん
馬鹿なんじゃないの

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 18:41:41.12 ID:uPbU1KN7.net
湿度も上がるからMERSも弱るな
慈雨だな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 18:43:28.34 ID:JdO8To3c.net
>>412の動画はイメージだけど
たぶん病室に空きが出るまで使ってたこの車イスが問題だと思うよ
きっと下痢の症状は出てたはずだからトイレは何度も行っただろう
介護してくれる人が居ないなら自らの手で車イスを漕いでいくはず
その車イスはきっと病院の備品で
殺菌もされずに他の人に使い回されていればそこで感染した可能性はかなり高い

ベッドに空きが出るまでは車イスを使って緊急治療室で待つなんてスタイルがもし
サウジへそのまま輸出されたのなら感染する確率は同じく高いだろうね

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 19:18:07.98 ID:l66oilDb.net
>>426 >>429

もちつきに行ってくる

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 19:18:51.97 ID:ZkuGQZxc.net
>>442
別に車椅子に限定しなくても
診察室の椅子、処置用ベッド、パルスオキシ等の医療機器
はては診察した医師や処置をした看護師の手指〜診療衣、聴診器や全てが怪しい可能性が。
・咳をする→手で口をおさえる→手にウィルスべったり→洗わずにあちこち触る、等も。

MERS-CoVが空気感染を起こすなら換気の問題(例えばエアコンの送気口の近くにいたも含め)だけでも
説明がつくかもしれませんが
特に変異が認められていない状況なら上記の間接伝播の方がよっぽど説明がつきやすい。
何十人もの患者と顔を突き合わせて10分異常咳を吹きかけながら立ち話して回ったわけでもあるまいし。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 19:18:59.62 ID:yVO6zC/z.net
発症日と発症病院をグラフ化したものが上がってたので貼ってみる
病院名はハングルだからわからないけどね
ttp://img.yonhapnews.co.kr/etc/graphic/YH/2015/06/20//GYH2015062000060004400_P2.jpg

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 19:23:28.89 ID:UoE3TtBv.net
大干魃の場合は大雨ふったらまず洪水になる。いきなり吸水はできない

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 19:28:23.84 ID:e7RFL5sX.net
>>439
軽度でおさまりそうなのかな
もともとが心臓病の手術の為にタイ入りしてるといってたから
無理だと思ってた

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 19:36:37.77 ID:VyDwPeE5.net
全北全州のMERS患者死亡、死者25人に
http://news.nate.com/view/20150620n13914?mid=n1006
全北全州に住む60代の中東呼吸器症候群患者が20日午後、息を引き取った。
全羅北道防疫対策本部は同日午後6時10分頃隔離治療を受けていたキム某(63)氏が死亡したと明らかにした。
金氏は、心臓病や糖尿病を患っていた。
これにより、国内死者は25人に増えた。
金氏は、淳昌の70代に続いて、全北地域でMERSで死亡した第二の患者である。
彼は先月27日、妻の癌治療の三星ソウル病院の緊急治療室を訪問したが、30日午前から悪寒、発熱の症状を示してい全州の病院を訪れた。
翌日、金氏は、サムスンソウル病院から14番患者と接触したという通知を受けて、すぐに保健所に届け出た後、自宅隔離された。
金氏は、後に実施した1、2次検査で陰性判定を受け、去る2日からアクティブ監視対象に緩和された。
しかし、陰性判定を受けて一週間後の9日、金氏は、再び筋肉痛、咳、下痢の症状を示し全州保健所に再申告した。
キム氏は、3次検査の結果、確定判定を受けて、全北の病院に隔離措置された。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 19:42:34.11 ID:XSRaVXGH.net
いったん陰性判定を受けたあと、ふたたび発症し再隔離された挙げ句

全州60代メールスの患者死亡...全死亡者25人(総合)
http://www.yonhapnews.co.kr/bulletin/2015/06/20/0200000000AKR20150620044451055.HTML?from=search
引用記事
http://www.insight.co.kr/view_news.php?ArtNo=24558

【直接の死因は急性呼吸機能不全...致死率15%に上昇】
全北全州に住む60代の中東呼吸器症候群(MERS)患者が20日午後に死亡した。

全羅北道MERS防疫対策本部は同日午後6時10分隔離治療を受けていた
112番の患者のキム某(63)氏が死亡したと明らかにした。

金氏は、虚血性心疾患と糖尿病を患っていた。
これにより、国内MERS死者は25人に増えた。
MERS感染者166人あたりチミョンリュルも14.5%から15%に上昇した。

金氏は、淳昌70代に続いて、全北地域でメールスロー死亡した第二の患者である。
彼は先月27日、妻の癌治療のサムスンソウル病院の緊急治療室を訪問したが、
30日午前から悪寒、発熱の症状を示してい全州イエス病院を訪れた。

翌日、金氏は、サムスンソウル病院からMERS14番の患者と接触したという通知を受けて、
すぐに保健所に届け出た後、自宅隔離された。

金氏は、後に実施した1、2次検査で陰性判定を受け、
去る2日から自己分離でアクティブ監視対象に緩和された。

しかし、音声(陰性?)判定を受けて一週間の9日、
金氏は、再び筋肉痛、咳、下痢の症状を示して全州保健所に再申告した。
キム氏は、3次検査の結果、MERS確定判定を受けて、地域拠点指定病院に隔離措置されたことがある。

彼は、確定判定を受ける前に全州イエス病院で外来治療を受けた。
この病院インターンは10日、高熱の症状を見せたが三回の検査でいずれも陰性判定を受けた。

全羅北道の関係者は、「金氏の直接の死因は急性呼吸機能不全であり、
間接的な原因は、MERS感染による多臓器不全で把握された」と述べた。

金さんの家族は、全羅北道と協議して、金氏を化粧することが分かった。
-------------------------------------------------------------------------
112番の患者のキム某(63)氏

14号患者と接触か → サムスンソウルで陰性判定 → 自宅隔離
 → 9日になって再び発症し保健所へ再申告 → 隔離入院 → 本日ついに

じつは3次検査で確定判定を受け、全北の病院に隔離措置されたこともあった、だって

「直接の死因は急性呼吸機能不全」と記事内で弁明してる点も、今後の動き的に若干気になるところ
記事の見出しや強調すべき点もちょっとおかしいね

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 20:09:24.39 ID:BUoKJqcq.net
>>429

>◎4. サムスンソウル病院では最初からMERSだと疑い、結果的に完璧に処理した。(5/18-20)
>×5. 疾病管理本部はサムスンソウル病院の検査要求を一旦拒否し、再度の申請に対して恫喝しながら渋々検査、そして陽性。病院に完敗。(5/20)

結果的に完璧に処理した。(5/18-20)とはきちんと隔離したということ?感染拡大から疑わしいのだが。
疾病管理本部とは韓国保健福祉部・疾病管理本部のこと?つまりお役所?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 20:44:27.25 ID:InIGSchu.net
>>435
それは複数の部屋で感染が拡大した原因だ。
MERSは感染力が低いのだから、少々吸い込んだぐらいでは感染しない。
だから、換気さえ良ければ患者が歩き回っても大して問題にならない。

部屋の換気システムに問題があるから、各病院の各部屋で感染拡大するものの、各部屋に留まる。
サムスンソウル病院では患者が歩き回った結果、複数の部屋で感染拡大した。
トイレ等共用空間/物が問題なら感染拡大は部屋に留まらず階/棟へと拡大する。 >>442

>>444
> MERS-CoVが空気感染を起こすなら
飛沫感染であることを絶対視しすぎ。そもそも明確に線引きできる物ではない。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3588631.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%B5%8C%E8%B7%AF
http://www.anzen.mofa.go.jp/sars/k_1_3.html
> 米国立衛生研究所(NIH)の2013年の実験結果によると、患者の唾液や呼吸器分泌物によって排出されたMERSコロナウイルスはセ氏40度・湿度80%の環境では24時間持たなかったが、セ氏20度・湿度40%の環境では最大72時間以上生きていた。
> http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/06/13/2015061300780.html

飛沫核の状態で感染力を保てるのだから、あとは濃度の問題だ。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 20:48:38.03 ID:l66oilDb.net
>>448-449
全州患者(112番)の「陰性→陽性→死亡」まで見てみると
2015-06-20 18:23:53
【全州・益山=ニューシース】
全北全州の60代の男性が陰性の判定を受けてから9日目に再び陽性最終判定を受けて国家指定隔離病院に隔離されたが10日後の20日午後6時10分、最終的に死亡した。
この日に死亡したA(63)氏は、6番と接触した後に命を失った。
都内で死亡したのは、淳昌のB(72歳・女・番号不明)氏に続き、今回が2度目である。
Aさんの死亡までの過程は、次のとおりである。
▲5月27日午後2時30分〜午後10時:ソウル三星病院の緊急治療室での配偶者のがん治療の同伴来院
▲5月30日:冷え発熱(体温38℃)
▲5月31日:午前10時〜午後2時:全州イエス病院の救急室来院
▲5月31日:午後2時40分:ソウル三星病院で6番の患者の接触者を通知され、自己隔離開始後、1次検査陰性
▲6月2日:2次検査陰性
▲6月3日:午前7時:Aさんの接触者92人の隔離を解除
▲6月9日:Aさん筋肉痛、下痢、ギムチム症状(?)で再申告
▲6月10日午前3時:Aさんの検査依頼
▲6月10日午後2時30分:Aさん最終確定判定され、接触者92人の再隔離措置
▲6月10日午後7時:群山B病院陰圧病床隔離
▲6月11日午前:群山市(クンサンし)C病院陰圧病床に再移送、再隔離治療
▲6月12日〜19日:昏睡状態と血液透析
▲6月20日午後6時10分:死亡
ikss8022@newsis.com
ttp://www.newsis.com/ar_detail/view.html?ar_id=NISX20150620_0013741021&cID=10201&pID=10200

この記事では、14番ではなく、6番の接触者となっている。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 20:51:13.79 ID:nRjyv9ga.net
>>449
多分
化粧→火葬
だろうね。向うはまだ土葬もかなり残っているから。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 21:07:20.94 ID:1akfVzbw.net
>>452
ギムチムは 咳 の書き間違え 誤字だと思います。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 21:07:34.00 ID:XSRaVXGH.net
>>453
おお、サンクスです

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 21:13:19.24 ID:XSRaVXGH.net
ハングルの記事を日本語にページ翻訳するとおかしくなってしまう表現

突起 → 隔離
音声 → 陰性
化粧 → 火葬

こんなとこですかね

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 21:18:57.97 ID:l66oilDb.net
古い(17日)記事。参考のために。

メールス患者8人増え162人、江東慶小胞体から4の呪文

(相補)2人退院し完治者と死亡者数ようになって、潜伏期間過ぎた患者持続発生

マネートゥデイ 2015.06.17 09:46

江東慶煕大病院の緊急治療室で76番患者(75歳・女)と接触していた医師がメールスに追加感染した。
隔離は6500人余りで、前日より922人増えた集中管理、病院に隔離対象人員が追加されたためだ。
17日午前6時現在感染が162人、このうち、治療中の患者は124人(77%)で、前日(118人)より6人増え退院者19人(12%)で2人増えた。死亡者は19人(12%)で変動がない。

新たに発生した患者8人のうち155番(42歳・女)、156番(66歳・男)、157番(60歳・男)は、先月26〜29日、サムスンソウル病院の救急室を来院し感染した。

158番(50歳・男)は先月27日、家族の診療のためにサムスンソウル病院の緊急治療室に訪問した。これにより、潜伏期間が14番患者(35歳・男)露出者と推定される人が4人追加された。

159番の患者(49歳・男)は、先月27〜29日15番患者(35歳・男)と翰林東灘誠心病院病室に入院した。
161番の患者(79歳・女)は、先月27日、17番患者(45歳・男)と平沢グッドモーニング病院病棟に入院した患者である。

残りの2人は患者を治療した医療スタッフである。160番(31歳・男)は5日、76番患者(75歳・女)が江東慶熙大病院の救急室を訪れた時、現場にいた医師である。1人は三星ソウル病院の医療スタッフである。
江東慶煕大病院で患者が発生したことは今番が初めてである。この病院の医療スタッフが、4次感染したのも今番が初めてである。
162番の患者(33歳・男)は、サムスンソウル病院の医療スタッフで、疫学調査中である。 16日の4番(46歳・女)と12番(49歳・女)が退院して全体退院者19人に増えた。新規死者は発生せず、死亡者数は19人を維持した。

死亡者19人のうち様々な慢性疾患(がん、心臓歳・肺歳・腎疾患、糖尿病、免疫低下疾患など基礎疾患)、高年齢層など高危険群が17人(89 %)となった。
患者124人が治療中で106人の状態が安定して18人が不安定。 隔離は6508人で、前日より922人(17%)増加し、隔離解除は3951人で前日より446人(13%)増加した。 全体の隔離(6508人)のうち自己の分離は5910人であり、病院隔離者598人である。

ttp://special.mt.co.kr/todayHotissueView.html?hid=201505291407105435

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 21:21:22.89 ID:+cjEGSk4.net
>>456
>突起 → 隔離
>音声 → 陰性
>化粧 → 火葬
google 翻訳
돌기 → 격리  何で誤訳? 
음성 → 음성  なるほど
화장 → 화장  なるほど

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 21:28:30.03 ID:nRjyv9ga.net
機械翻訳で変だな、と思う訳が出てきた時は漢字を音読してみて
文脈に近い言葉にしてみると当たってる確率が結構高いw

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 21:39:28.74 ID:l66oilDb.net
>>452
DTP職人さんのすばらしい図との違い
『161番の患者(79歳・女)は、先月27日、17番患者(45歳・男)と平沢グッドモーニング病院病棟に入院した患者である。』
  17番はグッドモーニング関係者に感染していない。161番は14番から。

>>207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 23:16:56.16
MERS感染者認定図 6月18日分です
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org374899.jpg

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 21:40:44.91 ID:N321qCCX.net
予定では3年後だったっけ、教科書が漢字併記になるのは?
3年を待たずに教科書は漢字のみになりそうだな。
ウイグルみたいに漢字知らないと就職ないよ。
今から頑張れ。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 21:49:30.20 ID:l66oilDb.net
>>456 >>458-459

漏れは英語翻訳を見る
(日本語の方が正確な場合が多いが。結構英語の方が良い場合もある。
(英語版では、日付、何次感染、感染者番号がよく分からない)
ワンチジャ→完治者
音圧→陰圧
分離→隔離
のような→??(何となくは分かるが)
メールス→MERS(日本語では「マーズ」。このスレを見ていると「メールスかな」と思うことがある)
全北→全羅北道 など省略された地方の名前
世宗→世宗(セジュン)。中央部にある新しい行政中心地(首都ではない)。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 21:51:09.22 ID:CYGFu6vh.net
Specific Recommendations for the Government of the Republic of Korea

The joint Republic of Korea/WHO Mission team made the following high-level recommendations to the Government of the Republic of Korea:

1. Infection prevention and control measures should immediately be strengthened in all healthcare facilities across the country.

2. All patients presenting with fever or respiratory symptoms should be asked about:
contact with a MERS patient; visits to a healthcare facility where a MERS patient has been treated; and history of travel to the Middle East in the 14 days before symptom onset.
Any patient with positive responses should be promptly reported to public health authorities and managed as a suspected case while the diagnosis is being confirmed.

3. Close contacts of MERS cases should not travel during the period when they are being monitored for the development of symptoms.

4. Strong consideration should be given to re-opening schools, as schools have not been linked to transmission of MERS-CoV in the Republic of Korea or elsewhere.

5. The most important steps needed to stop further cases involve continued implementation of basic public health measures by all health authorities.

These include:

 a. early and complete identification and investigation of all contacts

 b. robust quarantine/isolation and monitoring of all contacts and suspected cases

 c. full implementation of infection prevention and control measures; and

 d. prevention of travel, especially internationally, of infected persons and contacts


6. Local governments must be fully engaged and mobilized in the national fight against this outbreak.

7. In parallel with disease prevention and control measures, steps should be taken to strengthen domestic and international confidence and trust.
The most important actions involve improving risk communications.
The Ministry of Health and Welfare should provide regularly updated information (in Korean and English) on the epidemiological situation, investigations, and disease control measures.

8. Additional staff (for“surge capacity”) are urgently required for the response and to provide relief for staff already working on the outbreak.

9. Selected hospitals should be designated for safe triage and assessment of suspected MERS cases.
This will require trained personnel, facility management, and communication with the public.

10. Comprehensive research studies designed to close critical gaps in knowledge, including seroepidemiological studies,
should be completed and the results widely communicated as quickly as possible


11. The Republic of Korea should ensure that it is able to optimally respond to future outbreaks.
In particular, it should strengthen the medical facilities needed to deal with serious infectious diseases,
including increased numbers of negative-pressure isolation rooms; consider how to reduce the practice of“doctor shopping”;
train more infection prevention and control specialists, infectious disease experts, laboratory scientists, epidemiologists, and risk communication experts;
and invest in strengthening public health capacities and leadership, including at KCDC.

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 22:11:06.12 ID:l66oilDb.net
>>463

一応ガイシュツ(詳しい本文は未紹介。日本語記事はなかったと記憶する)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infection/1434081040/570-576

WHO合同調査団の報告
WHO statement on the ninth meeting of the IHR Emergency Committee regarding MERS-CoV
WHO Statement
17 June 2015
http://www.who.int/mediacentre/news/statements/2015/ihr-ec-mers/en/

付属文書b
High level messages - assessment and recommendations
http://www.wpro.who.int/mediacentre/mers-hlmsg/en/index.html

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 22:40:02.88 ID:/oQnqPE9.net
何が何でも14号患者に結び付けたい不思議な力が見え隠れして怖いんだけど
ソウルからその全州市(チョンジュ)ってかなり距離あるから(震え声)
http://www.guwentravel.com/travel/ja/korea,_south/seoul/distance_jeonju.html

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 22:42:37.98 ID:IFujdhup.net
ハングルも日本語と同じで
漢字の読みを置き換えているだけの単語が多い
だから日本語そっくりな単語がある

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 22:46:34.74 ID:N321qCCX.net
配管径が細くてペーパーをトイレに流せないって話があったので調べると、
日本では家庭用トイレの配管径は75A〜100Aらしい。結構太い。
韓国の配管径は何ミリか誰か知りませんか?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 22:47:34.40 ID:/oQnqPE9.net
ちなみにソウルから平沢の距離も約64km
http://www.guwentravel.com/travel/ja/korea,_south/seoul/distance_pyeongtaek.html
ここを行ったり来たりしながら病院をはしごして回ってた1号患者が何者なのか気になる所

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 22:51:07.95 ID:ujz/DBPa.net
14号はそもそも体重がスーパーだったのかorz

http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2015/06/20/2015062000263.html

さる5月27日、三星ソウル病院救急室。
100キロを超える巨体の患者(39)が救急室の真ん中で続けて咳をした。
一晩中彼の咳があまりにも大きくて、回りの患者が夜も眠れなくなるほどだった。
結局、彼が80人余りにメルスのウイルスを移した'スーパー伝播者'14号患者だった。

同病院の救急室には患者が1日150~200人来る。
そのうち約10%の20人近くは肺炎など呼吸器感染の症状としてここを訪れている。
応急室の隔離病床3~4個は、空く暇がない。
大学病院のうち、応急室に隔離病床が1つだけあるところも多い。
当時は国内で初めてメルスの患者が出てから7日が過ぎた時点だった。
それでも14号患者は、本人も、医療陣もメールスであるとは知らないまま
救急室でメルスウイルスを噴いていたのだ。 その言葉どおり,
緊急患者を迅速に診療しなければならない救急室がメルスを伝播する温床の役割をしたのだ。

19日まで出たメルス隔離者166人のうち病院の救急室でかかった人が81人(48.8%)だ。
2人のうち1人は病院の救急室でメールスに感染したのだ。
専門家は、韓国の救急室、現実では当然の結果かもしれないと語っている。
簡単なカーテン仕切りを境にベッドがびっしりついている大学病院の救急室では
第2、第3のメルス事態を防ぐことはできないということだ。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 22:54:49.19 ID:ujz/DBPa.net
>>467
問題は配水管じゃなくて水圧不足だよ。
だから、どうせチョロチョロしか流せないんだから
韓国では細い配水管で十分なわけ。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 22:59:16.64 ID:JowaugqS.net
>>466
それは併合時に残してったものでしょ
弁当は弁当だしな
あいつらは日本人嫌いなはずなのに日本語使う不思議
スレチすまん

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 23:29:03.34 ID:wj7/GFYE.net
スーパーって図体がでかいっていうことだったのか
まさかそんなオチとは

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 23:35:42.78 ID:ZkuGQZxc.net
>>451
空気感染と飛沫感染の違いについては勿論存じておりますがな。
そこまで(リンク先の小手先の話だけでなく感染力維持も含め)理解しており基本生産数も加味して
「あとは濃度の問題だ。 」と仰るのなら
なおのこと換気の問題「だけ」が主原因であると主張する意図を理解しかねます・・・

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 23:52:40.27 ID:wj7/GFYE.net
>>471
漢字の熟語は基本的に漢語
もともと中国人が話してたものが朝鮮にも日本にも伝わった
発音が微妙に違うのは導入した時期が違うから
まぁ確かに弁当は和製熟語だが

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 00:42:43.99 ID:TtXLIX/8.net
>>474
朝鮮(韓国)の言葉は幕末から明治にかけて作られた和製漢語が多い
……つまり、日本語を朝鮮読みしているだけだよ
また、日本語がそのまま残っていることも多い
さらに、文法も日本人が作ってやった
だから日本語と似ている

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 00:52:13.26 ID:yA38qmnU.net
14号に同情的だったけど100キロ超のデブの咳と聞いてイラッときた

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 00:54:10.68 ID:GSo0d4Ye.net
>>475
漢字の本家の中国が明治期に作られた和製熟語を使っているけどね。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 00:55:33.73 ID:ekZchNAA.net
>>473
手で触ったところを主な感染ルートとするのなら、部屋に留まらない。
部屋のドア、トイレのドア、廊下の手すり、エレベータのボタン、すぐに階/棟全体に蔓延する。
見舞客だけではなく、部屋に行かない納入業者等も全員アウトになる。(一人IT業者が居たはずだが)
一応、今のところ「部屋」となっている。
サムスンソウル病院の閉鎖は「棟」ではない。「階/部屋」レベルだ。これには批判もあるようだが、とにかくそうだ。
そして一応収まったことになっている。

医療機器の使い回しが主なルートなら、患者/医療関係者が重点的にやられる。今の比率は合わない。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 01:06:32.13 ID:TJXcw/GS.net
そしてこういうことに

【中央時評】深刻な問題、韓国の教科書の漢字併記(1)
http://japanese.joins.com/article/294/200294.html

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 01:08:37.06 ID:5mu8ZiqI.net
>>469
大柄なだけに大量のウィルスを一晩中まき散らした?
でも応救室がそんな状況な時点でおかしいんだが
14号は若くて体力もありそうだから生き延びそう

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 01:09:43.79 ID:PIrSFah3.net
漢字の話題いい加減スレチなんだが
空気読もうね

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 01:23:06.24 ID:TJXcw/GS.net
>>480
応急室がそうなる理由は >>344 を読めば分かる

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 02:05:40.93 ID:3DXtYTsj.net
goo ニュース
韓国、MARS死者25人に到達パクパク 断崖絶壁に立つ。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 02:22:51.21 ID:PwHuzYU3.net
??>>483

韓国、MERSの死者が25人に
<MERS>韓国の死者25人に
(毎日新聞) 06月20日 20:20

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 02:25:08.70 ID:S0RPSYCJ.net
>>481
このスレがハン板じゃないことを自覚して欲しいわな

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 02:25:42.95 ID:fCNqYoTD.net
退院した138番患者(医師37歳)の詳細記録
http://japanese.joins.com/article/073/202073.html?servcode=400&sectcode=430

記事URL事態は既出だが、内容の精査までは至ってないので。

1.骨の中から痛い
2.肺に転移すると、薬が効かなくなる
3.39度の高熱に至った
4.早期発見、早期治療が大切(転移すると手が付けられなくなる?)
5.隠蔽したり、対応が遅れると致命傷
6.抗ウイルス剤治療を行わなかった(回復してない患者には投与されてる?)
7.点滴と解熱剤のみで治療

記事自体は、韓国当局の「不安を抑えたい」的な沈静化記事色が出ているので
少々割り引いて見るべきだと思うけど、珍しく症例が詳しく出ているので
日本で発生した時の治療参考例に使える部分もあるかもしれない。例が少なすぎるので
参考情報程度だろうが、今後、数がそろって来れば、MERSの実態にも迫れると思う。

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/06/13/2015061300780.html
こちらの記事では、40度湿度80の環境では、MERSは24時間生きられなかったとある。
39度の高熱を出した医師が、早期退院できたのは、対策へのヒントになると思う。

また、骨の中から痛いという通常見られない症状も、MERS早期診断に使用できるかもしれない。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 02:28:56.26 ID:PwHuzYU3.net
また潜伏期間の話題です。

韓国産メールス潜伏期間、中東とは違う?
[メールス潜伏期間】最長潜伏期間14日超えた事例2件...中東にも「例外」の事例はあり
2015.06.16 19:00
ウイルスの潜伏期間、死亡率、伝播経路などの特性がまだベールに包まれている。科学的な検証データが多くないため防御策も不足している。「MERSの最大のリスクは、情報不足」という言葉が出てくる。
政府が初期防疫に失敗したのには対策の基礎になった研究結果とは異なる伝播が行われたことも影響を及ぼした。ウイルス伝播経路、潜伏期間、死亡率など特性を把握する重要な3大争点が中東と韓国でどのように異なっていたのか比較してみた。

韓国での最大潜伏期間が中東での14日より長い事例が確認されている。 最大潜伏期間が14日を超える場合、保健当局は、防疫体系を原点に戻って組まなければならない。
当局がメールス感染と状況終了を区別する基準を中東の事例を参考にして、14日に設定したためである。

潜伏期間が中東と根本的に異なる可能性があるという懸念は、最近発生した2人の感染者の潜伏期間が14日をふわりと越えたからである。
14日確定判定を受けた146番(55歳・男)の症状発現時期は13日。この患者が感染したのは、三星ソウル病院で14番と接触した5月27日と推定される。
したがって146回の患者は、感染後の17日間症状がないままメールス潜伏期間にあったわけだ。 15日確定された154番(52歳・男)も潜伏期間が17日に達した。この患者の発症も13日。感染時点やはりサムスンソウル病院で14番と接触した5月27日だ。
保健当局は、正確な感染時点を把握するために154番の追加疫学調査を進めている。 しかし、国内潜伏期間が中東と違うと断定するにはまだ根拠が不足している。中東潜伏期間も「例外」の事例があったからである。
アリ鈍い州ムルラ(?)イギリスのロンドン大学教授は、医学誌ランセットに掲載した論文でメールス潜伏期間を95%信頼区間で1.9−14.7日と規定した。
言い換えれば、中東でも95%信頼区間外では、14.7日を超えた潜伏期間事例がある可能性があるという意味である。医学誌NEJMに掲載された「MERSコロナウイルス病院発生」という論文でも例外的な潜伏期間事例が記載された。
これまで国内メールス潜伏期間は、このような研究事例の範囲内にある
。146、154番を除いて、国内で発生した152人の感染者が中東の事例と同様に、感染後2〜14日の間に、発熱と咳、くしゃみなどのメールス症状を見せた。全体の1.2%のみ潜伏期間の例外事例が発生したわけだ。
企画総括班長は「最長潜伏期間14日平均の分布の両方を考慮して設定したもの」とし「14日を最大潜伏期間に見てメールスを管理することが妥当し、それに関連して、現在までに明らかになった問題はない」と述べた。
当局は、米国CDCも「最長潜伏期間14日」をメールス対応基準にしていると明らかにした。
ttp://special.mt.co.kr/todayHotissueView.html?hid=201505291407105435 上から2番目6月16日19:00の記事

米CDCは確かに潜伏期間を14日にしていることは確認できたが、隔離解除を14日過ぎたら自動的にするという勧告・指示・実例などを発見できなかった。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 02:40:20.72 ID:PwHuzYU3.net
>>486
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infection/1434081040/106米国立衛生研究所(NIH)の2013年の実験結果によると、患者の唾液や呼吸器分泌物によって排出されたMERSコロナウイルスは
セ氏40度・湿度80%の環境では24時間持たなかったが、セ氏20度・湿度40%の環境では最大72時間以上生きていた。
特に湿度が高くなると、ウイルスの外皮が水分子の表面張力で簡単に壊れるようになり、生存時間が短くなることが分かった。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/06/13/2015061300780.html

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infection/1434081040/113 >>106 >>109-110
これだな /// ヨーロッパ疾病管理センター(ECDC)の機関誌にNIHの研究グループが投稿した。
Stability of Middle East respiratory syndrome coronavirus (MERS-CoV) under different environmental conditions
仮訳題名:異なった環境条件中のMERSコロナウイルスの安定性
N van Doremalen, T Bushmaker, V J Munster Euro Surveillance,Rapid Communications Euro Surveill. 2013;18(38):pii=20590.
http://www.eurosurveillance.org/ViewArticle.aspx?ArticleId=20590
http://www.eurosurveillance.org/images/dynamic/EE/V18N38/art20590.pdf
Article submitted on 10 September 2013, published on 19 September 2013

>>436 せっかく名前を取り戻したんだから、書いてあげようよ(ここはWKIではないし)

中東呼吸器症候群(MERS)患者が入院から1週間後に退院した。退院者30人のうち最短期完治者はサムスンソウル病院循環器内科の医師パク・ギュテ氏(37)。
パク氏は18日、退院する際、「早期に治療を始めたことで、解熱剤と点滴注射のほかには特別な薬を使わずに回復した」と述べた。パク氏は11日、MERS感染が疑われて入院し、12日に陽性判定を受けた「138番患者」だった。
入院から7日目、感染確認から6日目に、番号ではなく自分の名前を取り戻した。サムスンソウル病院で感染した医療スタッフのうち最初の完治者でもある。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 02:44:50.47 ID:PwHuzYU3.net
>>488 アンカーミス スマソ

>>486 せっかく名前を取り戻したんだから、書いてあげようよ(ここはWKIではないし)

中東呼吸器症候群(MERS)患者が入院から1週間後に退院した。退院者30人のうち最短期完治者はサムスンソウル病院循環器内科の医師パク・ギュテ氏(37)。
パク氏は18日、退院する際、「早期に治療を始めたことで、解熱剤と点滴注射のほかには特別な薬を使わずに回復した」と述べた。パク氏は11日、MERS感染が疑われて入院し、12日に陽性判定を受けた「138番患者」だった。
入院から7日目、感染確認から6日目に、番号ではなく自分の名前を取り戻した。サムスンソウル病院で感染した医療スタッフのうち最初の完治者でもある。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 02:53:03.95 ID:fCNqYoTD.net
>>488

95%信頼区間で1.9−14.7日という事なら、未発症者の隔離期間は
最低でも、14日ではなく15日にすべき。更に、95%の信頼期間という事なので
5%は、抜け落ちる可能性がある。

これだけ、自宅隔離者が増えている状況下での5%はでかい。
隔離6500の5%であれば、325人に至り、感染者数率を少なめに2%だと
見越しても、325の2%であれば、6.5人になり、確率論的に6.5人の
MERS患者を見逃す可能性がある。

MERS隔離期間は、信頼区間100%となるようにすべきだと思う。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 03:10:00.30 ID:iiFs9Gi4.net
名前キムかパクばかりだからな…

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 03:12:07.24 ID:3DXtYTsj.net
>>484 マーズ報道競争の ビリ が朝日新聞、ビリから二番目ビリが
毎日新聞、コイツラとビリを競い合っているのが韓国朝鮮人の「犬HK」
いまビリ競争もなーんにもして居ナイ時に一番になったからって
無意味だろが、馬鹿チョン。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 03:15:17.72 ID:PwHuzYU3.net
【時視各角】MERSと経済危機=韓国(1)
2015年06月19日10時47分 中央日報日本語版

知らない時に恐怖が拡大する。ある銀行が破綻するかもしれなければ、無条件に預金を引き出す。
1997年の通貨危機当時、すべての銀行の預金が一斉に抜けた。政府があたふたとと支払い保証をし、優良・不良銀行を判定すると、やや落ち着いた。それでもある銀行がBIS自己資本比率基準に達していないという話が出ると、高齢者も通帳を持って行って預金を引き出した。
MERSはどうか。ある病院に感染者がいるかもしれないと思って無条件に病院に行かない。どの病院に患者が出た、どの病院に患者が行ったという噂が広まれば、その病院は人が途絶える。さらには電車やバスの乗客が減る。MERS患者が乗ったという理由だけで。
ttp://japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=202024&servcode=100&sectcode=120

>>490
私は「14日で解除」には賛成ではないが、100%は無理だ。統計学上の分布からいうと、無限期間・お金がかかる。
究極的には全国民を毎日血液検査する必要がある(それでも100%は無理だ)
隔離者のみでも、テスト6回をくりかえしやっと陰性でも隔離されたままの小学生(7歳)の様な例を1万人も出すのか?
その管理コスト・社会心理コスト・経済コスト(社長がいきなり消えた中小企業、自営業の運命は・・・)・家族の負担は、利益に見合わない。
経済コストだけではなく、感情コストがきわめて大きなマイナスになる。

どこかの何かのように「100%の安全」を求めると、どこかで必ず無理が来る。
たとえば失業率を0%にすると大変なことになり、経済自体が壊滅的な打撃を受ける。だから失業保険や生活保護で救う。
予防接種の安全性を100%にはできないので、中止すると感染が拡大する。だから、保障制度がある。

そういう人たちは車の安全性を100%にするよう大運動すべきだと思う。
現在でも年間数千人の死者、数万人の負傷者、数万人の被害者・加害者とそのの家族・友人が大変な目に遭う。
経済的だけで考えても年間何兆円である。

この投稿は、どこかの新聞のコラム・社説・読者の声などのように見える(内容、構成、言葉遣い)。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 03:30:36.34 ID:VpInYFhC.net
>>489
名前を取り戻した所の話じゃない
138番が医療スタッフだったなんて今回始めて出た情報だ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 03:36:24.77 ID:QU1k1ABC.net
>>487
行動の詳細が欲しいな
病院自体への接点が27日だけなら周りに感染者がいない限り27日が感染した日にはなる

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 03:37:23.69 ID:5mu8ZiqI.net
韓国のいう潜伏期間は4次5次と感染が起こってるのではなく
3次感染だといいはるためのものに思えるので
あまり参考にならない気がする

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 03:43:31.04 ID:5mu8ZiqI.net
全部を14番に結び付けようとするからおかしなことになってるのであって
その後もサムソン病院に行き来しててそのどこかで感染してるのでは?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 04:18:06.61 ID:PwHuzYU3.net
>>494
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infection/1434081040/989
2015/06/17(水) 23:57:44.07

137番(55歳):6月25日:三星病院搬送要員として症状発現後9日間働いていた
138番(37歳):6月24日:三星病院の医師で自己隔離対象から抜けたまま診療をしていた
151番(38、女)と152番(66):6月29日:発症後それぞれ11日と10日の間、防疫当局のコントロール外にあった

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 04:26:13.81 ID:PwHuzYU3.net
>>494 >>498

DTP職人さんの図では、医療関係者になっていないし、14番との関係も明らかでない。

パク氏がMERSに感染したのは先月27日夜、病院の救急室でだ。当時、胸の痛みを訴える患者が来たという連絡を受けて駆けつけた。
「心不全の症状がある患者に応急手術をした」と話した。救急室内に80人を感染させた「スーパー伝播者」14番患者(35)がいることは知らなかった。そして10日午後4時ごろ、体に信号が表れた。
ttp://japanese.joins.com/article/073/202073.html?servcode=400&sectcode=430

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 04:45:29.96 ID:VpInYFhC.net
>>498 なるほどありがとう
http://issue.visualdive.co.kr/mers/
138 -男、37歳、疫学調査が進行中 とあるだけ
保険福祉部の情報では特に何も書かれていない
しかし
http://www.yonhapnews.co.kr/society/2015/06/17/0701000000AKR20150617124000017.HTML?template=2085
17日の防疫当局などによると...自己隔離対象から抜けたまま診療をしていた138番の患者(37)
ソウル=連合ニュースの記事

只の記載漏れなのか隠蔽なのかそれをスッパ抜こうとする足の引っ張り合いなのか
こいつらMERSの拡散を止めようとするつもりあるんですかね

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 05:18:35.30 ID:VpInYFhC.net
『1号患者がサムスンソウル病院で感染源になった事実はない。すべては14号患者が原因だ。いいね?』

『サムスンソウル病院は優秀な病院だ。衛生管理が悪くて医師までもが感染したなんて事実はない。いいね?』

こんな感じの強い意思が伝わってきて怖い

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 05:32:32.61 ID:SRimHbvS.net
上段を有効にすると、14号の待機室放置をしたことが下段と矛盾するが
常時殺到する患者の方が悪い、と韓国人なら納得するのかな

行列のできるおいしい病院はイメージがいいとか
すぐに全快して退院せず、ロットを乱す患者はギルティ?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 06:36:19.18 ID:bIt9AI4l.net
>>501
さすがに院内感染してる病院のどこが優秀なのか意味不明だと思われてると思うぞ
さすがに韓国人でもねえ
ねえ?

総レス数 1003
492 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200