2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

殺菌・消毒・滅菌について ★2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 13:35:36.35 ID:v/IANhPe.net
新型インフルに対しての殺菌・消毒・滅菌専用スレです。
■消毒液
■除菌剤
■ハンドソープ
■うがい薬
等の新型インフルに対しての効果や、購入可能なお店に関しての情報、
備蓄状況等について質問・議論しましょう。
また、これらの使用時の感想に関してもご意見お願いします。
※前スレ
殺菌・消毒・滅菌について ★1
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1252408025/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 09:14:35.86 ID:m+cFwqBT.net
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。

人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 08:40:04.00 ID:BCVfG6dx.net
札幌のこの病院はヤヴァい。
https://video.fc2.com/ja/content/20180607uZCBN0zX/

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 06:13:35.33 ID:ZW3hkuYH.net
助けて!創価学会に感染した!!

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 14:41:18 ID:I8pK1z6J.net
10 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/21(土) 12:15:56.22 ID:OpxZ5lV3
◼?まとめ。手ピカジェルを手作りしましょう(How to make Hand Sanitizer - DIY)
用意するもの
99%アルコール(IP、エタノール)、油分の無いアロエベラジェル、漏斗、ポンプ付き容器、(オプションとしてラベンダーなどのエッセンシャルオイル8〜10滴)

1.ジェルとアルコールを1:2の割合でボールに入れ混ぜる。計るのが面倒な場合は容器の2/3をアルコール。残りをジェルで埋めてもいい。
例:200ml作るときは66mlジェルに対して134mlアルコール。300ml作るときは100mlジェルに対して200mlアルコール。

2.香料を入れる(この工程はとばしていい)

3.容器に移し替えて完了。
参考動画
https://youtu.be/K8o4i95vTH8

手作り手ピカジェルに適する国産アロエジェル(油分の無いものの例)
●エーザイ ベラリス 128g
ε-アミノカプロン酸・パントテニルエチルエーテル・アロエ液汁末-2・カルボキシビニルポリマー・トリエタノールアミン・パラベン・フェノキシエタノール

●コパトーン アフターサン オイルフリー ジェル 140g
水・変性アルコール・アロエベラ液汁・カルボマー・TEA・メントール・青1・黄4

●メンターム サンベアーズ アローバジェル 200g
水・BG・カルボマー・TEA・アロエベラ液汁末・メチルパラベン・エチルパラベン・プロピルパラベン・青1・黄4

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 21:10:10 ID:swExga/3.net
香料とかいらねーからw

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 02:00:10 ID:osJ0J+dV.net
>>6
わざわざ買う必要はないと思うけど、使ってない香水やフレグランスが余ってたら
この機会にじゃんじゃん使うといいと思う。使い切るつもりで。

20年近く使う機会もなく仕舞いこんでたブツがいくつかうちにあるんだよなぁ…
ブルガリ、カルバンクラインなど。TPOわきまえずに使ってひんしゅく買った苦い思い出しかないけど😥

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 15:51:07 ID:G8vZRpVs.net
675 不要不急の名無しさん [sage] 2020/04/29(水) 15:25:25.98 ID:yYlZ3J0
>>668
別に玄人でもないけど国立病院の外科医が従兄弟なんで
どう使うのがベストか直接聞いてるだけだよ。

手を洗ってペーパータオルで水気を完全に拭き取り、
充分な量のアルコールを手に取って爪の間も指の先も
完全に浸して手首も濡らして乾くまで最低15秒以上が基本、
早く乾かそうと手を振ったりするのはNG。

子供とかなら先にアルコール消毒をして手を洗うのもいい
って言ってたよ、先に手を洗うと水気を完全に拭き取れて
ない場合が多いからそれくらいなら先にアルコール使う
方がマシらしい。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 02:17:03 ID:+QmFWBw/.net
【踏み込み消毒槽】を門とか玄関に置くといい。

検索すると画像出てるからすぐわかる。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 17:29:35 ID:sUg3zhTD.net
プロの消毒 解説と事例紹介

876 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/09(土) 03:12:55.94 ID:+QmFWBw/
消毒マニア 必読
http://www.nemuro.pref.hokkaido.lg.jp/ds/khe/syoudokumanyuaru2012.8.pdf

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 13:56:40.52 ID:PD2ZEYHq.net
過度の消毒で肝臓障害

総レス数 11
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200