2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 00:22:32.73 ID:Kp3xzCl9.net
久しぶりに戻って参りました
また皆さんと知恵を出し合い、励まし合いたいと思います
ぶたくん、カモ〜ン!

参照
■新型インフルエンザ手軽・短期間用備蓄スレ■
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1203151442/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 00:36:46.73 ID:8P7m4+22.net
震災と違ってどのくらい用意すればいいのか

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 00:45:27.71 ID:Kp3xzCl9.net
長期籠城は考えなくても良さそう
普通の生活を送る上での予防のあれこれと
自分が罹った時に食べられそうなもの

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 00:53:34.25 ID:ifUwBFU2.net
ありがとう

あれから12年
今回は今までにないパターンなので先が読めないね
中国の病院でのぎゅうぎゅう詰め騒ぎだけで見ても
SARSとは比較できないほどのパンデミックになるのか

目からの感染もあるのでさらに注意が必要なのか

岡田晴恵さんも広がり方が早いのは気になると言ってたし

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 01:09:09.55 ID:k6JhFAs5.net
今日(といっても25日になるけど)地元のホームセンターで
中国人が防塵マスクを爆買いしていっちゃったのを
目の当たりにした。棚からほぼ全部の品物をさらっていった。
あれじゃ他の人の迷惑になるのに・・・。
@大都会岡山市の南部郊外の夜六時前
(でもゴーグルには見向きもしなかったのが不思議。)

買い出しは今回早い方がいいと思う。ただしできるだけ中国人客が
来そうにないお店を選んだ方が無難かもしれない。

言葉もわからない様子だったけど、スマホの翻訳アプリを使って
買い物しようとしてた。(でもレジで大混乱?が発生して
後ろに並んでいた人が待たされて気の毒だった。)

あの様子を見ると、新型インフルの時と今では事情が大きく異なるのを
強く感じる。対策はお早めに・・・(このスレ住民なら大丈夫だろうけど)

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 01:16:50.35 ID:Kp3xzCl9.net
ネットで買おうとしてる人がいるけど、もう難しくなってるみたい
あと一週間ぐらいなら、近所で少しずつ買い足していくのがいいかもね

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 01:29:50.96 ID:MC12kRZH.net
食料が不足するほどの混乱状態になるのかな?
武漢周辺で12都市4100万人が封鎖されて、パニック状態らしい。
まさか、日本でもそこまで流行するかな?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 01:34:12.14 ID:Kp3xzCl9.net
都市を封鎖するまでにはならないと思うけど
多少の流通の遅れは起きるかもしれないし
特に一人暮らしの人は食料や解熱剤くらいはしっかり用意しておいたほうがいいと思う

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 01:58:49 ID:ifUwBFU2.net
解熱剤はどうなんだろ
診断の邪魔にならないかな

SARSに効いたらしい漢方の方が良くない?
今忙しいから明後日くらいに薬局に行こうと思ってるけど

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 02:03:52 ID:Kp3xzCl9.net
漢方でも診断の邪魔になるだろうね
麻黄湯買っておくという人が昨日いたな
備蓄はあくまでも備蓄であって、病院に行けない状態を想定した話ね
家で安静にしているしかない状況というのもありえるから

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 02:06:40 ID:0TAHZWsa.net
そっかー
コストコサイズの麻黄湯1箱だけ備蓄してたけど増やそうかな
あともう一つの漢方ってなんだっけ?
SARSに効いたらしいやつ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 02:13:16 ID:Kp3xzCl9.net
別スレに麻黄湯と板藍根と玉屏風散って書いてあった

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 05:18:49.02 ID:Tqs05ng8.net
持病ある人は籠城キツイだろうな。
健康大事

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 05:22:58.15 ID:Tqs05ng8.net
>>7
拡大速度が異様に速いから、ボーッとしてると
気づいたときには近くまで来てるかもね。

缶詰なんて賞味期限無いようなものだから、
さっさと備蓄積み増ししておいた方がいいと思うよ。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 08:24:42 ID:ySXJ3iVh.net
鳥フル騒動から12年かー。
あれからかなり備蓄品も好みの味に洗練されてきたけど、今回は薬の他にはなんだろう。
熱が出るならポカリ?おかゆを買い増し?
手ピカジェルはあるし、パストリーゼも常備してるしな。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 09:26:56 ID:0da8oDWv.net
よもや忘れてはないだろうね
ここにいる人は
パンデミック1か月から3か月ということを念頭に災害と合わせて
ローリングストックしてるはず




忘れたの?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 11:18:37 ID:YCH3e0P9.net
ウェルシアで店員にマスク着用指示
及びマスク購入制限通達があり1人10点までと店員同士が会話しているのを聞いてしまったw

18 :砂糖:2020/01/26(日) 12:28:30.36 ID:FcLXSk1u.net
玄米30kg追加した。(確実に消費できるから玄米は良いよ) 
除菌アルコールとゴーグルも買ってきた。
この三日でマスクも5袋35ケ追加した。地元ではまだ普通に売っている。

中国でバンデミクス化したら、最終的に籠城覚悟で缶詰大量追加だ。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 13:34:21.59 ID:hrRWitWK.net
マスクはN95レベルじゃないとダメてかそれでもダメとか
とにかく免疫力を上げとけ。腸内環境さえ完璧ならインフルもそこいらのウイルスも怖くない
俺はインフルには一度もなったことない腸内環境の大事さを中学の頃にわかってたから

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 13:40:33.49 ID:Jo83AY5b.net
>>16
厚生労働省だと2週間だったかな
まぁ、究極は、それくらいできたらいいけど
できるのは、倉庫もちの農家くらいだろうな
特に野菜関係が無理

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 13:41:24.91 ID:0da8oDWv.net
玄米浸水するの忘れてた・・・18さん、思い出させてくれてありがと

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 14:10:08.93 ID:OsC5Xpux.net
参考になるけど、漢方ってそもそも中国産の原料じゃないの?
そこが今一つ購入に踏み切れないんだけど、気にしてないですか?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 15:18:42 ID:P+8Xz2Sq.net
窒息するそうなので酸素缶買った

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 15:30:44 ID:wJRsobxM.net
会社で新型インフルエンザ時の社員と家族を守るための対応マニュアルがあるんだけど
それに書いているものを準備したら42品目を1ヶ月分×家族の人数分だったから結構な出費だった

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 15:49:03 ID:0da8oDWv.net
>>24
それをローリングストックしていくんだよ
水、米は毎月
食品もレトルト、乾物は消費期限までに
薬品も消費期限までに
ノートつけておくといいよ
3段棚のボックスに消費するものを上の段に移していくとかね

ちゃんと買った日付と製造日、消費賞味期限控えてね

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 15:50:47 ID:0TAHZWsa.net
>>12
あー、それそれ、ばんらんこん
ありがとね

玉なんとかも検討するよ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 16:09:03.46 ID:XQfr4tIM.net
麻黄湯が効果あるのか検索してもわからないんだよね
インフルなら効果あると思うんだけど

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 16:12:02.87 ID:HNA55sO4.net
>>19
どんなもの食ってるの?
肉類は?
漬物とか?
魚はオッケイ?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 16:12:38.14 ID:jIeamifr.net
新型肺炎感染対策はこれ!慣れれば簡単!!

とりあえず
外出時はマスクと保護メガネ(ゴーグル可)
口内を殺菌消毒するVICKSのようなのど飴(1日に何度も舐める・糖分が気になるなら浅田飴が発売してる人工甘味料の殺菌消毒のど飴)
アルコールタオル(ウェットティッシュ)を持ち歩き食事前に必ず手や指を殺菌消毒

帰宅したら
手洗いは除菌成分入りのハンドソープ
手を拭くタオルは使い捨てのキッチンペーパーを使う
うがいだけではなく歯磨きもする
すぐにシャワーを浴びて髪や体表面に付着した汚れ落とす
外出時に着てた服をダイニングや寝室に持ち込まずファブリーズ

マスクは毎日替えて捨てる際はビニール袋に密閉して捨てる
保護メガネとスマホは毎日アルコールタオルで拭いて殺菌消毒
部屋を乾燥させないように加湿器
就寝前にもう一度歯磨き
水をコップ1杯飲む

【費用】
マスク 1枚30〜50円(隙間なく密着するタイプ)
保護メガネ 110〜3,000円(過去に100均で購入)
ゴーグル1,000円〜(安物でOK)
殺菌消毒成分入りのど飴 250〜350円
アルコールタオル 200〜300円(30枚ぐらい入り)
除菌成分入りハンドソープ 300円程度
キッチンペーパー 150〜300円
歯ブラシ除菌器 2,000〜3,000円(無くてもOK)
※うがい薬は不要
除菌ファブリーズ 400円程度
加湿器 2,000〜3,000円のもので十分
【さらに究めたい人は】
殺菌成分配合 薬用ソープ 200〜2,000円
殺菌成分配合 薬用洗顔フォーム 500円ぐらい
殺菌成分配合 薬用洗口液(リステリン)1,000円ぐらい
※殺菌成分配合の点眼薬は危険なため使用不可

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 16:45:33.81 ID:HFx2h+ks.net
とりあえずアウトブレイクとコンディションは再度見てみた
次は感染列島

田舎のスーパーにはまだ普通にマスクが売ってたな
テレビでヨーグルトが健康にいいといえば、次の日には店頭からなくなる民族性

テレビではそんなに煽ってないのか?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 17:24:40.80 ID:jIeamifr.net
(指摘受け加筆訂正)
今すぐ新型肺炎の感染対策!慣れれば簡単!!

とりあえず
外出時はマスクと保護メガネ(ゴーグル可)
アルコールタオルを常に持ち歩き食事前に必ず手や指を殺菌消毒
会社に着いたらリステリンで歯磨き

帰宅したら
手洗いは除菌消毒成分入りのハンドソープ
手を拭くタオルは使い捨てのキッチンペーパーを使う
リステリンで歯磨き
すぐにシャワーを浴びて髪や体表面に付着した汚れを落とす
外出時に着てた服をダイニングや寝室に持ち込まずウイルスにも効果がある除菌消毒スプレーを吹きかける

マスクは毎日替えて捨てる際はビニール袋に密閉して捨てる
保護メガネとスマホは毎日アルコールタオルで拭いて殺菌消毒
部屋を乾燥させないように加湿器
就寝前にもう一度リステリン歯磨き
水をコップ1杯飲む

【費用】
マスク 1枚30〜50円(隙間なく密着するタイプ)
保護メガネ 110〜3,000円(過去に100均で購入)
ゴーグル1,000円〜(安物でOK)
アルコールタオル 200〜300円(30枚ぐらい入り)
除菌消毒成分入りハンドソープ 300円程度
キッチンペーパー 150〜300円
殺菌消毒成分配合 薬用洗口液(リステリン)1,000円ぐらい
衣類用除菌消毒スプレー 1,000〜2,000円
加湿器 2,000〜3,000円のもので十分
【さらに究めたい人は】
殺菌消毒成分配合 薬用ソープ 200〜2,000円

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 17:59:09.19 ID:wJRsobxM.net
皆さんビタミンはサプリと野菜ジュース以外では何か用意していますか?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 18:27:40.92 ID:rC3Dj50S.net
>>20
カゴメ 野菜の保存食セット YH-30は如何かな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 19:03:32.45 ID:wJRsobxM.net
なるほど野菜スープもあるんですね
リストに追加してストックします

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 19:18:21.73 ID:gGWLBdjq.net
伊藤園の熟トマトジュース(缶)とかも賞味期限2年近くあるし塩分も控えめでいいかも
190gで50円くらいだし業務スーパーで箱買いも出来る

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 19:31:13.21 ID:ujm2720+.net
>>27
麻黄湯はSARS(従来型コロナウイルス)に効果あったそうだよ
新型に効くとは断言できんがパブロンも尽きてきたしインフル対策も兼ねてポチったわ
実家と分けるので俺の負担分は1100円(50回分)くらいだな
パブロン1箱買うより安いわ、ただ俺が買った後に値上がりしてるけどw

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 20:08:15.54 ID:0da8oDWv.net
そうそう、あの時も麻黄湯が売り切れて必死で薬局、ドラッグストア回ったわ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 20:23:31.91 ID:XQfr4tIM.net
>>37
それ2003年の話?
「sars 麻黄湯」で検索しても見当たらないんだけど

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 20:26:16.45 ID:XQfr4tIM.net
>>36
ありがとう
麻黄湯はインフル対策で持ってるんだけど
どこかにsarsへの効果が出てないかネットで調べてみます

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 20:41:49.72 ID:0TAHZWsa.net
SARSはバンランコンじゃなかったっけ?

明日は備蓄食料を補強しようか迷ってる

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 21:01:46 ID:XQfr4tIM.net
板藍根はよく名前を見るけど麻黄湯は見ないんだよね

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 21:18:25.35 ID:Fv7GqSij.net
ホムセンで鉈と肩パッド買ってきた方がいいかな?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 21:21:46.96 ID:HFx2h+ks.net
保護メガネってどんなのがいいの?マスクならN95とかあるけどさ
防塵とかでいいの?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 21:31:54.37 ID:Kp3xzCl9.net
そんなにごついのじゃなくても大丈夫だと思う

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 22:09:41.53 ID:QHmq4vHy.net
水中メガネ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 23:44:05.64 ID:il2P1R1V.net
>>42
その前にモヒカンにしないと!

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 23:45:47.29 ID:GMNpNVh5.net
>>42
裁縫関連も忘れるな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 00:28:25 ID:kgWqfkex.net
フリーズドライお勧め教えて

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 01:07:01 ID:JhNhh0mm.net
手ピカジェルとキッチン用アルコールってどう違うの?
同じくらいの量でも手ピカ980円 キッチン用148円とかなんだけど
差額がすごすぎるから効用同じならキッチン用だけ買う

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 04:02:06 ID:hHbebctm.net
>>32
持病ある人は別だが、
ビタミン、ミネラルの類はそんなに気にしなくていいよ。
何年もカップ麺とか何年もご飯に漬物みたいなあり得ない
食生活でも意外と人間、元気なものだ。
数ヵ月ならバランス崩壊しててもまあ無問題。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 04:10:00 ID:hHbebctm.net
>>49
物理的に擦り落とす、洗い流すのも効果あるから
普通の洗剤や石鹸も大いに意味あるし、
エンソは強力かつ安価だし、
要は使い分けですよね。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 04:12:51 ID:hHbebctm.net
>>49
アルコール濃度低いと安いが効果は小さい。
《擦り落とす効果はあるが》

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 05:22:27 ID:CINVtui2.net
基本的な事は、2008年の新型インフル騒動の時に完成してると思うよ。

基本はマスクと消毒用アルコール。
まずできるだけ早急に、これらの備蓄を完了すること。たぶん、27日(月)の午前中が最終かな。
既に、アマゾンとかだと異常な価格になってるからね。感覚的には、通常の5倍以上な気がする。

もし感染してしまったら、被害を拡大しない様に注意するしか無いけど、基本は即病院行きだからね。後は病院の指示。

それまでは、マスクの取り扱い方法とアルコール消毒のタイミングを理解する事。
マスクは人混みを抜けたら捨てること。捨てる際にはヒモ以外は触らないこと。捨てたらアルコールで手指を消毒すること。
その後に新しいマスクを装着すること。

それと屋外→自宅に入ったら必ず、手指のアルコール消毒、手洗い、うがい、着替え。できればシャワーか入浴。

これ以上の対策は実際にはかなり難しい。

この時点で、準備が出来なかった場合でも、自宅籠城はまだ可能なので、様子を見ながら、
なるべく外出しない、人混みを避ける、という有効な手段が残ってるので安心を。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 09:22:20.09 ID:NQBzjwWw.net
年末に子供がインフルAになったので備蓄してたイナビルを予防薬として使っちゃったんだよね
そのうちまた買いに行かないとと思ってたらこの騒ぎ
山手線に乗っていく病院…行くべきか行かざるべきか

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 09:54:09.51 ID:95fgQDld.net
そもそも、イナビルがこれに効くとも思えんがのう。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 09:55:06.04 ID:ybyzzD+1.net
またまた加筆訂正したよ
どんどん複雑になっていくw

これで当面の感染対策は安心
ただし中国人観光客がいる場所には極力近寄らないこと

新型肺炎の感染対策!慣れれば簡単!!
(1/27内容更新)
※感染防止を100%保証するものではありません(何もしないよりはマシ程度)

外出時は飛沫感染を防ぐためにマスクと保護メガネ(ゴーグルでもOK)を着用
抗ウイルス作用のあるプロポリスのど飴を携帯し鉄道乗車時など日に何度も舐める(究めたい人向け)
アルコールタオルを常に持ち歩き食事前に必ず手や指を殺菌消毒

会社に着いたら
手指消毒用のアルコールスプレーを手に吹きかける(究めたい人向け)
1.抗ウイルス作用のある洗口液リステリンでうがい歯磨き
2.ウイルスに対して強い死滅効果が期待できるイソジンうがい薬でうがいする(究めたい人向け)

帰宅したら
手洗いは除菌消毒成分入りのハンドソープを使いしっかりと洗ってウイルスを洗い流す
手を拭くタオルは使い捨てのキッチンペーパーを使う
手指消毒用のアルコールスプレーを手に吹きかける(究めたい人向け)
1.リステリンで歯磨き
2.イソジンうがい薬でうがいする(究めたい人向け)
すぐにシャワーを浴びて髪や体表面に付着した汚れを落とす
外出時に着ていた服をダイニングや寝室に持ち込まずウイルスにも効果がある除菌消毒スプレーを吹きかける

マスクは毎日替えて捨てる際はビニール袋に密閉して捨てる
保護メガネとスマホは毎日アルコールタオルで拭いて殺菌消毒
部屋を乾燥させないように加湿器
就寝前にもう一度リステリン歯磨き(イソジンうがいは不要)
水をコップ1杯飲む

【費用】
マスク 1枚30〜50円(隙間なく密着するタイプ)
※飛沫感染を防ぐためだけなので高性能マスクである必要はありません
保護メガネ 110〜3,000円(過去には100均でも販売)
ゴーグル 1,000円〜(安物でOK)
プロポリスのど飴 1袋100g入り 500円ぐらい
除菌効果のあるアルコールタオル 200〜300円(30枚ぐらい入り)
除菌消毒成分入りハンドソープ 300円程度
キッチンペーパー 150〜300円
薬用洗口液(リステリン)1,000円ぐらい
イソジンうがい薬 700〜2,000円
※同じ成分ポピドンヨードの安い「明治のうがい薬」でもOK
※ただしポピドンヨードは効果が強すぎて様々な副作用の指摘あり
衣類用除菌消毒スプレー 1,000〜2,000円
加湿器 2,000〜3,000円のもので十分
【さらに究めたい人は】
手指消毒アルコールスプレー 500〜2,000円
殺菌消毒成分配合 薬用ソープ 200〜2,000円

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 10:19:24 ID:NQBzjwWw.net
>>55
いや、インフルも流行ってるんだよ
新型肺炎にはイナビル効くとは思ってない
インフル病み上がり→コロナ罹患とかなりそうで
できるだけ病気になりたくない

嘔吐下痢も流行ってるし、もうやだ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 10:48:36 ID:ogZKA+xV.net
消毒液のお薦め

?業務スーパーのアルコール78
アルコール濃度71%1リットルで500円弱

??ベンザルコニウム塩化物(オスバン等)
500mlで4〜500円でドラッグストアで売ってる
100倍〜2000倍に稀釈して使うからめちゃくちゃコスパ良し

アルコール78は無くならない内に今日買い行く

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 10:52:49 ID:pr7Rl4dT.net
業務スーパーのアルコールは4個買った
行った店は売り切れ間近だっら

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 11:08:14.50 ID:u/K0LsHv.net
>>58
サンクス

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 12:10:04 ID:QsCa8rXg.net
マスク1人何枚くらい用意してますか?
まあまあ備蓄あるしと思って買わずにいたけど今回本格的にヤバそうだし長引きそうだから買い足した方がいいかもと思ってきた

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 12:20:56 ID:r3y38PLC.net
食料品、日用品備蓄すること
出来るだけ外へ出ないこと

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 12:36:24 ID:RhFTjvPy.net
結膜からも伝染るらしいから
ゴーグル買った。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 12:56:18 ID:u/K0LsHv.net
>>61
ガーゼタイプ買って洗濯殺菌消毒しながら回していったら?
エンソで不活化できる。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 13:12:39 ID:mFS1aRKG.net
>>64
それはこういう新型ウィルスが蔓延していない時期に使ってよ
今の時期は外出で、会社についたら捨てる、新しいのをする、帰ったら捨てる
これで3枚ぐらいは必要
それぐらい感染力が強くなってきている
日本で4人発症
潜伏期間2週間、接触した人はもう何千人越えてると思うよ
ガーゼタイプなんて何もない冬期間のエチケット用だよ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 13:17:30 ID:a94fVd6n.net
今日ヨーカドーに買い出しに行ったけど確かにマスクは品薄ではあったけどまだ買えた
ただ会話などから明らかに今回の件で買い出しに来ているんだろうというお客さんも多かった
買うなら今のうちだと思った
腐るものでもないし

しかし惣菜とかパンとか、容器や袋に入ってない食べ物なんて買えないよね。無防備すぎ
だけどそういうのがバンバン売れてるのに違和感を覚えたな
大多数は全く危機感ないのかね

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 14:41:38 ID:mFS1aRKG.net
花粉用は年中用意してあるので現在1000枚
ウィルスに対応できるものは以前のパニック時にそろえたもの
密閉できる袋に入れてるので
今確認したらN95が70枚あった

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 15:21:03 ID:6QQ+z3cq.net
>>58
>>59
業務スーパーのアルコールって何に使えるの?
余っても家事に使えそう?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 15:33:08 ID:r3y38PLC.net
アルコールスプレー?
除菌などね

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 15:53:28.58 ID:3e76xGYU.net
>>68
アルコールはいろいろ使い道ある
アルコールランプやアルコールバーナーの燃料になるし
何かの塗装の際には油分除去にも使えるしシールの除去や掃除
こんなことなくても一本は常備してる

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 16:16:52 ID:ogZKA+xV.net
>>68
元々食品の防腐用なので弁当やおにぎりやサンドイッチにしゅっとスプレーするも良し
度数高いから手指の消毒にも使えるし
イオンモールではテーブルの除菌に使ってた

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 16:20:38 ID:u/K0LsHv.net
>>68
流し台や風呂場の掃除でカビとか触った後の手指の殺菌消毒とか。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 16:23:55 ID:u/K0LsHv.net
>>71
テーブルの除菌にアルコールはなかなか贅沢な使い方ですね。
普通はエンソ(クソ安い)ですかね。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 16:28:56 ID:lZf4g9vF.net
>>71
つけもの樽やみそ樽とかでもいいな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 16:33:54 ID:6QQ+z3cq.net
色々ありがとうです
消毒と言えばキッチンハイターしか知らなかったので、除菌アルコールが口に入っても大丈夫ってのは驚いたw
もうどこにでも使えそうで安心したw
お風呂のカビ防止に今まで薄めたキッチンハイターを使ってたんだけど、除菌アルコールはそれには使えないのかなぁ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 16:51:35.15 ID:ogZKA+xV.net
>>73
たぶん塩素系は匂いが残るからじゃないかな
それに企業はお金有りそうだしパートやバイト君は贅沢にたっぷり使いそう

あと、カビこそベンザルコニウムの得意分野
カビや部屋干しとかの生乾き臭には良く効く
白癬菌には効果無いらしいけど
因みに最近クレベリンがCMしてるクレベ&アンドの有効成分もベンザルコニウムで原価は安いからぼったくり

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 17:02:21 ID:lZf4g9vF.net
>>76
衣服につくと漂白してしまうからかと

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 17:13:33.98 ID:u/K0LsHv.net
>>75
ハウスクリーニング業者に風呂場の清掃してもらった
時に見せてもらったんだけど、カビキラーの強化版
みたいなのを使ってた。
成分はググればだいたいわかるけど、
次亜塩素酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、界面活性剤が
主成分。
トイレットペーパーに染み込ませて貼り付けてしばらくおくといいよー、と言ってた。

エボラの時にエンソを噴射しまくっていたけど、
ノロ対策もエンソだし、強力で安いからエンソはいいよ。
ただし、金属表面を痛めたり色物漂白してしまったり
酸と混ざって塩素ガス出したりするのには注意。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 17:37:20.31 ID:ogZKA+xV.net
>>75
>除菌アルコールが口に入っても大丈夫ってのは驚いたw
食品に使えるのは、あくまでも業務スーパーのアルコール78のことね
或いはスピリタスとかなら使えるけど高価

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 20:20:01 ID:z3wdFCYY.net
防塵ゴーグル系も在庫なくなってきた?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 20:20:41 ID:95fgQDld.net
もう、ネットでもまともなマスクは買えなくなったな。
最悪だわ。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 21:02:48.31 ID:fYHnjRW9.net
花粉用マスクはまったくダメなの?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 21:03:00.75 ID:z3wdFCYY.net
感染列島の女医を見ると、直接目に入らなきゃセーフなのかな
面体?してるけど横ガラ空きっぽいじゃん

映画なんだからと言われるとそうだけど

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 21:10:20.03 ID:r3y38PLC.net
結膜から感染するよ
マスクだけではだめ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 21:31:00.24 ID:z3wdFCYY.net
患者の気道吸引、気管内挿管の処置などエアロゾル発生手技を実施する際には空気感染の可 能性を考慮し N95 マスク、眼の防護具(ゴーグルまたはフェイスシールド)、長袖ガウン、 手袋を装着する。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 21:33:27.45 ID:MEWika5c.net
>>56
 パンデミックの時は、補給なしで最低3週間生き延びられる用意が必要。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 21:33:42.97 ID:4vP4jOnU.net
アルコールスプレー3本あったけど、業務スーパーのアルコール4本追加で買った。これ、ちゃんとスプレーノズルが付いてていい感じの商品でした。
薬局回りしてきたけど、一店で箱入りマスクが売り切れてた。ホームセンターにはまだ十分あった。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 21:35:37.65 ID:MEWika5c.net
>>85
 N95マスクの使い方 https://www.safety.jrgoicp.org/ppe-3-usage-n95mask.html

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 21:38:45 ID:MEWika5c.net
>>87
 4リットル入りの焼酎なら買ってあるんだけどなぁ。
18リットル入りはもう売ってないので買えてない。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 21:39:52 ID:Anw2F0Rk.net
ビタミンCとかはどうなんだろうか

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 21:41:18 ID:lZf4g9vF.net
>>90
治ってからの回復は早くなるけど
免疫が向上したり抵抗力が強くなったりはしない

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 22:08:33 ID:EUeZiV6G.net
>>17
近所のツルハドラッグでも、マスクは1家族につき1日に2箱までと販売数を制限していた
しかも日本語と中国語とでその注意書きを出していた

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 22:36:41 ID:xNXaMntW.net
15分おきに緑茶飲めば大丈夫って話は?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 22:39:24 ID:6QQ+z3cq.net
>>78
キッチンハイターを昔のママレモンの容器に倍に薄めてお風呂の気になる所にプチューってかけてた
カビあっても直ぐに消えるし安いから良かったんだけど、吸い込むとムセるから息を止めてスピード勝負だったw
そのベンザルコニウム良さそうなのでググってみる
ありがとうです

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 22:43:06 ID:lZf4g9vF.net
>>93
それも喉の粘膜を湿らせて侵入させにくくしたり
カテキンで喉の粘膜についているのを殺菌
マスクと一緒でリスクを下げるという考え方

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 22:47:26 ID:xNXaMntW.net
>>95
殺菌力そんなに強いんだ。
ペットボトルのお茶でもいいんだよね?
接客業してるとさすがにそんなにこまめに飲めない。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 00:50:50 ID:4xdfR5+Y.net
\(^o^)/

【これからです】新型肺炎「ピークは4、5月」 香港大の試算
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580131983/

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 01:18:36 ID:sU3zmeKu.net
>>90
細胞性免疫が上がる。35年くらい前から言われている事。
会社に備蓄完了。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 08:02:29.13 ID:lCJ5kI84.net
北京でも死者がでたか
感染者数とか最新の情報でてこなくなってない?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 08:39:22.99 ID:onMKAKTt.net
北京はヤバイな
面子にかけて北京での死者は防ぐと思ってたのに

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 09:46:55 ID:k8j2G7SA.net
質問させてください

クレベリンを玄関に置こうと思ってます
玄関ではカブトムシ の幼虫を飼育してます
クレベリンを置いたら弱っちゃったりするだろうか?

なんか呑気な質問で申し訳ないんだけど

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 09:52:21 ID:lCJ5kI84.net
そもそも空気中を除菌とかって効果があったっけ?

1)二酸化塩素による部屋等の除菌をうたった商品は、さまざまな状況が考えられる生活空間で、どの程度の除菌効果があるのかは現状では分からない

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 10:40:41 ID:TCISTPm8.net
自分は最悪なっても治る気力はあるけど2歳と4歳の子供が心配

体温上げるためにココアと腹巻とか買ったけど
マスクは嫌がるし幼稚園いってれば多分意味ないから
免疫系の対策を取りたい
なんかあるかな?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 11:08:19.07 ID:4Fv2Hhqx.net
>>102
うん、自分も効果はあまり期待できないって思ってた
でもうち喘息の子がいるんだ
今は藁にもすがる思い
幼虫はまぁいいや。設置してみます

ありがとう

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 11:40:38 ID:wqHnThAE.net
>>104
金の無駄
消費者庁の試験だとなんの効果もないことが判明している

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 11:43:16 ID:wqHnThAE.net
>>103
理由は誰も分からないが
前回のSARSも今回の新型肺炎も
なぜか若い連中に感染しにくく発症しても症状が軽いことが多い

幼児に関しては感染しても別にいいや程度の心構えでいいかと

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 11:53:31 ID:1XqT5anU.net
>>104
オゾン発生機とかの方が効果有るんじゃない!?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 12:07:13 ID:ij+IV6Eh.net
今Googleニュースに出てたけど死者100人感染者4000人超になったみたいだね…

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 12:14:40 ID:lCJ5kI84.net
WHOが表記が誤っており、正しくは「高リスク」だったと訂正したねー

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 12:31:11 ID:gJFP4vz7.net
>>106
「感染してもいいや」って思う親が居ると思う?w

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 12:43:22.29 ID:dig1zkx4.net
>>100
メンツも気合い、気迫も闘魂も効かんな。
易々と防御ラインを突破されてる。
武漢から数日で上海も陥落。
深センや香港はエンソ消毒やりまくり、体温測りまくり
だが、どこまで持ちこたえられるか。

深センや香港の防衛戦は日本にも参考になると思う。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 12:55:26.44 ID:O0MQO6ib.net
感染者4000人超と言うか4428人らしいから昨日(2700人)の1.5倍以上になってるなヤバイ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 12:58:18.06 ID:lCJ5kI84.net
篭城用の備蓄、マスク、アルコール除菌等を備蓄

今が最後のチャンスだぞ

こっからの感染は爆発的
国民がパニックになったらもう手遅れ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 13:08:28.53 ID:O0MQO6ib.net
https://mobile.twitter.com/BoysBluegrass/status/1221938528470237185

これはマジなんだろうか…
(deleted an unsolicited ad)

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 13:30:18.90 ID:EVpz1CCW.net
Amazonでマスク見たら、
値上がりしすぎていて我が目を疑った。
なんじゃこりゃ〜〜〜!!

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 13:44:19 ID:dig1zkx4.net
>>82
意味ある。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 13:46:56 ID:aEWGHtUS.net
業務スーパー喜連東店
消毒アルコール78が10本ほど棚にあった
コレは中国人も買占めしないだろう
ヒコーキに持ち込めそうもない

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 13:49:06 ID:aEWGHtUS.net
>>111
昔竹槍で外敵を殲滅したそうだ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 14:21:00 ID:wqHnThAE.net
>>114
動画証拠があるならマジな可能性が高い
中国語なんで「エロ漫画において陰毛描写は不要だと私は以前から主張して」とか言ってる可能性もあるが

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 15:38:19 ID:m1rjEK/w.net
>>114
これが本当なら11月に発生していた肺ペストが
最初だったりしてなw

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 15:46:12.47 ID:oqSp43bb.net
小さい子は何週間かは引きこもり生活
保育園、幼稚園ならそこだけにする
買い物などには連れ回さないように
マスクは重要性を説明してするようにしてもらう
緑茶うがい、歯磨き、手洗いを習慣づける

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 16:17:39.19 ID:ZuTLXe+q.net
武漢から戻ってくる日本人が感染してるか解らないが、今のところ武漢在住の60代しか日本人に感染してないよな?
SARS時も日本人感染しなかったんだが日本人はコロナに嫌われてる??

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 16:26:22.95 ID:aDKh3D52.net
>>121
マスクの重要性を説明して分かってくれて、さらにそれをちゃんと実行してくれる子供が世の中にどれだけいるであろうか…
うちの小学生はりきってマスクをして登校したが、帰ってきた時はマスクが裏返しだったぜ…

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 16:29:11.02 ID:m1rjEK/w.net
大人でもマスクの裏表間違えるし気にスンナ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 16:29:12.63 ID:jlJklU/A.net
給食の時にとっちゃったんでしょ
裏返しにはならないように表にかわいいシール貼ってあげましょう!

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 17:46:57 ID:V9dz6IjA.net
国内で渡航歴のない人の感染が確認されたようだ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 17:59:22 ID:GsHVRKYn.net
バスの運転士らしい
怖いよお

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 18:24:01 ID:m1rjEK/w.net
>>127
観光バスの運転手なら大丈夫や
中国観光客にマスクなしで取材しておった報道関係者から感染見つかったらやばい

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 18:35:59 ID:gJFP4vz7.net
まだまだ想定の範囲内のレベル
これから2週間でどれだけ出てくるか

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 18:52:29.79 ID:52kKpJAP.net
モノタロウでマスクと除菌アルコールスプレー買い足したわ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 19:05:20.81 ID:rdCZnLBk.net
症状出てから確定までの11日間ウイルス撒き散らして大勢に感染してるのでは

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 19:19:21.00 ID:5wCBR56C.net
普段やってるのは
帰宅時に衣服はすぐクローゼットに入れず陰干しスペースで半日〜1日干す
靴も、そろえずに間隔空けてかかと部分上げて靴裏を干すイメージで置く

あとはインフルの兆候が出たら睡眠導入剤を禁忌にしてる

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 19:57:30 ID:wYJOPKfr.net
麻黄湯買ったわ
特効薬が無い以上は免疫力の強化しか手だてはない

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 20:26:13 ID:2Jw11ZhK.net
人が集まる所に行くな


これが一番難しい

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 20:47:45 ID:XhleUy2F.net
仕事後飯を作ろうにも食材が切れてる…
→しゃーない、外食や!→人間集団「よろしくニキww」

→食材買い足しや!→人間集団「よろしくニキww」

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 21:04:43.56 ID:m1rjEK/w.net
>>135
人や動物の接触が多いとウィルスが変異しやすいけど
・海鮮市場で各種野生動物と市場の人間のふれあい
・病院でいろんな症状の感染者のふれあい
・食品買占めで無症状患者のふれあい

中国は、ある意味わざとやっているだろう!!って感じだな苦笑

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 21:05:53.85 ID:xZ0nsoEd.net
>>133
気を付けて飲まないと、麻黄湯は結構強い薬だよ。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 21:13:05.59 ID:wYJOPKfr.net
>>137
thx、麻黄湯って高齢者(70代)や未就学児も飲めるかな?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 21:25:46.00 ID:xZ0nsoEd.net
>>138
あ、それはむやみに与えない方がいい。体重と、高齢者の場合は
他に飲んでいるお薬があったりしたら飲み合わせで危なくなったりも
するので。病気一つしていない元気な人のお守り用として持っているといいよ。
漢方もちゃんとしたお薬なので、飲み方ひとつで毒になる。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 21:34:57 ID:IE9Xlft3.net
麻黄湯 ツムラ
http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 21:37:53 ID:IE9Xlft3.net
>>140
ここで検索してくれ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 21:52:35.89 ID:GsHVRKYn.net
マスク5箱と除菌アルコールスプレーは買った
一日マスクをつけて帰ったらビニールに入れて捨てる
帰ったら手を洗ってうがいもしてる
栄養バランスの取れた食事をして
良く寝る

毎日のことだからこれぐらいしかできることないよねぇ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 21:54:21.72 ID:Tgm8Sz3V.net
ビニール手袋を電車でしたいが人目がw

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 21:56:50.76 ID:kcfywMoU.net
>>142
一日同じマスクをしてちゃだめだよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 21:56:51.22 ID:m1rjEK/w.net
病院が重傷者しか受け入れしない!
という状況になった時のための自宅療養の方法を知りたいな
この方法を周知していれば病院もよりホットスポットにならないし
ウィルスのやりとりを感染者間でしないから変異も抑えられるだろうし

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 22:10:23.35 ID:m3UFwBF0.net
家族がいた場合自宅療養なんてしたら感染するんじゃないか?
それとも病院でも同じか?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 22:13:34.12 ID:kcfywMoU.net
基本はインフルエンザと同じだよ
罹った人は一部屋に隔離
なるべく家族と接触しない

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 22:24:25.39 ID:m1rjEK/w.net
>>146
事前に言っておかないと
命や家族や仲間が大事な連中は、病院に突撃して
中国の病院みたいに収拾つかなくなって大混乱起こす

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 22:44:49.67 ID:gJFP4vz7.net
>>133
麻黄湯が効くのかどうかネットでも見当たらないんだけど
逆に悪化しないか確認した方がいい

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 22:47:49.95 ID:gJFP4vz7.net
>>147
そんな基本勝手に作るな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 22:49:18.21 ID:gJFP4vz7.net
>>147
ごめん
物凄い早とちりした
取り消します

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 22:54:36.29 ID:VvLArYRp.net
特効薬がなく点滴と安静しか手がないそうだから
家では点滴できそうもない

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 23:10:03.10 ID:0vpqwPmX.net
>>143
これ私もやりたい
明日から普通の手袋の下にプラ手袋する予定

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 23:26:16.46 ID:4Fv2Hhqx.net
世の中これからマスクを買いだすんだろうけど、このスレ的には食料備蓄強化かな
みんなどのくらいの期間分備蓄してる?
トイレットペーパーも買わないと
明日は忙しい

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 23:31:44 ID:8zotVAdq.net
水四箱と缶詰め10個くらいしかない。
とりあえず米と塩でもあればどないかなるかと。水道が止まるとトイレも使えないのでお手上げやね。近所のため池から水汲んだらいいけど面倒。一応、黒の大きいビニール袋200枚くらいと凝固剤はあるけど。
そうなると飲料水足りないかな。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 23:37:52 ID:m3UFwBF0.net
水買う必要あるんかな
無いよりはマシだろうけど

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 23:40:50 ID:kcfywMoU.net
いくらなんでも水道は止まらないでしょう
水もトイレットペーパーも普段の備蓄量で良いと思うよ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 23:47:22 ID:4Fv2Hhqx.net
武漢みたいに封鎖されて外出禁止令をだされたらインフラもぜったにい止まらないとは言えないよ
でも水は災害備蓄分くらいかな

武漢見てると食べ物が一番厳しそうだから、そこをできるだけたくさん揃えようと思います
ネットスーパーが動いてるうちに買っとこう
(311の時もネットスーパー閉まる前日に食べ物揃えた)

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 23:48:43 ID:1il4gyFb.net
>>114
消えてる

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 23:49:08 ID:jf+oaXtx.net
マヌカハニーを摂取するのは免疫力アップにどのくらい有効なのかな。
使ってる方いますか?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 23:49:32 ID:kcfywMoU.net
武漢は水が止まってるの?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 23:54:45 ID:8zotVAdq.net
水は止まらない想定でいいのかな。
それだったら缶詰めやカップ麺の備蓄でいいかな。なんかオススメの食材ありますか?缶詰めなんて、すぐ飽きそう。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 23:59:55 ID:25/57jTP.net
>>7
日本もパンデミックになれば食品無くなるよ
工場がストップするからな
今のうちに買いだめしとけよ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 00:00:31 ID:lFiMjU0R.net
>>122
奈良で感染者

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 00:01:57 ID:lFiMjU0R.net
>>127
観光客にいたわけだから、ツアー客も全員アウトだろ?泊まったホテルまでヤバイよな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 00:02:54 ID:lFiMjU0R.net
>>134
満員電車の地下鉄

中国人に近寄るな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 00:04:08 ID:lFiMjU0R.net
>>148
子供の命を守れ
感染したら死ぬぞ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 00:05:12 ID:lFiMjU0R.net
アウトブレイク状態になりつつあるな

中国人受け入れたのは失敗だ

春節

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 00:05:36 ID:sYEyKJaD.net
>>162
もしパンデミックが起きてもガスや水道電気はすぐに止まらないだろう(水感染するように変異する可能性もあるがほぼ無いと思っていいと思う)
とりあえず引きこもるだけなら普段食べるようなものを一週間分買って、それ以降は缶詰やカップ麺でいいと思う

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 00:07:21 ID:9TRj0hY5.net
パンデミックの備蓄は災害の備蓄と違って、水や電気が使える前提なので買う食材が変わるということかな。
そういう意味では、缶詰めとかそんなに買い足ししなくてもいいってことかな。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 00:07:30 ID:lFiMjU0R.net
>>162
缶詰めと栄養価の高い菓子類を買うこと
エネルギー源にはスナック菓子
チョコレートとビスケットも大事

買いだめしても6ヶ月は賞味期限あるから

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 00:08:46 ID:lFiMjU0R.net
>>170
缶詰め必要
水はいらないよ
カップ麺、菓子類です箱買いしておくかだな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 00:10:29 ID:sYEyKJaD.net
でも大型スーパーに置いてある野菜とかはちょっと怖いな
買うとしたら念入りに水洗いしないと

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 00:11:49 ID:lFiMjU0R.net
マスク売り切れの次は確実に保存がきく、加工食品と菓子類が品薄になるよ

買いだめしても問題ない
むしろヤバくなったタイミングだと品切れ続出

感染者多くなれば製造工場まで止まるから確実に品物が消えるよ

悪いこと言わないから買いだめしておこう

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 00:12:59 ID:lFiMjU0R.net
>>173
野菜の前で中国人がペチャクチャ喋ってたら気をつけないとな…

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 00:13:38 ID:9TRj0hY5.net
菓子類は想定してませんでした。
これなら日持ちしそうだし、何もなかったら子どもがおやつとして食べられるから良さそうやね。明日、スーパー物色してきます。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 00:14:24 ID:lFiMjU0R.net
>>162
食品の代替品になる菓子類も勧めるよ
賞味期限長いから

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 00:16:29 ID:lFiMjU0R.net
スナック菓子もエネルギー源にはなる

買いだめしても、後から食べれば良いだけ

缶詰め、カップ麺、レトルトカレーは必須

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 00:18:51.45 ID:lFiMjU0R.net
実は一部でレトルトカレーが急に売れだしてる
備蓄に間違いない
会社員らしき人物の特注も増加
聞けばやはり会社の備蓄用らしい
サトウのご飯も買いだめしていった

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 00:19:41.20 ID:lFiMjU0R.net
>>154
マスクは2月頭には無くなるよ
生産が追い付かないらしいから

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 00:21:21.96 ID:lFiMjU0R.net
小売業だけにこうした情報は早く伝えられます!マジ話だからね

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 00:22:38.96 ID:lFiMjU0R.net
春節から一週間過ぎた辺りは気をつけて
マジで店の商品がスッカラカンになる予感

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 00:23:00.57 ID:9TRj0hY5.net
レトルトカレーの辛さ選択に悩みますね。うち、年長さんいるから、汎用性考えたら甘口+ガラムマサラとかの方がいいでしょうねえ。「このカレーで最後やけど、辛口やわ〜」とかありそう。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 00:24:52.70 ID:GQVLSh7d.net
>>160
アマゾンにも消毒のあるよね
気になる

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 00:31:57 ID:9TRj0hY5.net
カップ麺はかさ張るから、できたら袋めんで揃えたいとこですが、オカズが入ってるカップ麺の方が栄養バランスとかいいんでしょうかね。保存のきくヤクミは乾燥ワカメくらいしか家にない。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 00:32:37 ID:lFiMjU0R.net
とにかく私は小売業社員です
モノ不足に自信あります
社名だけは言えないだけ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 00:55:17 ID:e/rFnsa5.net
この武漢肺炎は確実に世界経済に甚大な悪影響を及ぼすと思う。
中国でこの病気が広がって他の地域まで武漢のようになってしまえば、
一気に世界経済が止まって世界的物不足、食糧不足になる。
その結果飢餓に苦しむ人が増え、更に健康状態が悪化して
この肺炎で亡くなる人々が増えるに違いない。事態は悪化の一途を辿る。

まずは感染対策からスタートだけれど、とにかく食糧をできるだけ買いためるべき。
このスレ民なら承知だろうけれど、臨時地震板の備蓄スレも要チェック。

そして個人的に何より危惧しているのは、世界の火山がこのタイミングで大噴火の
兆候を見せていること。(この前のフィリピンのマニラ近郊然り)

武漢肺炎になれば肺の機能が著しく低下する。その上火山が噴火すれば
火山灰で呼吸できずに苦しむことになり、更なる追い打ちになりかねない。
環太平洋プレートの火山が活発化しており、日本の火山の活動にも当然注視すべき。
(加えて太平洋プレートの動きにも警戒すべし)

短期的対策だけでは残念ながら不十分と思う。近い将来お店から物が消える覚悟で
自分は現在準備している。今まだお店で買い物ができる状況の内に動くことを
おすすめしたい。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 01:58:46 ID:QdRQ9Xb0.net
モノタロウにSD2マスク20枚1700円あり
1人3箱まで
多分すぐなくなる

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 02:07:42 ID:gPoG3AES.net
最近ちらほら雨降ってたのは幸いなのかな
風で舞い上がるよりと想像だけど

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 02:10:58 ID:6yM40M7Z.net
ファミペイの無料クーポンで321円の3層マスク×6枚入りをゲットしたぜ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 02:19:02 ID:EWVhwSw4.net
インフラ関係は、現時点では震災への備えがあればそれで充分。これは今を生きる日本人には必須だからね。

BARSへの備えは、感染防止策だから、マスク、消毒用アルコール、薬用せっけんなど。
この辺は、現時点で購入可能なら多少多めに購入しとく方が安心。

そしてできるだけ人混みを避ける為の、食料品や日用品の備蓄。これらは消耗品だから無駄にはならない。
特に食料品は、なるべく日持ちするものを、多種多様に備えて置くことが大切。

以前の新型インフル時の経験から、

米、パスタ、うどんやソバの乾麺、冷凍食品各種、各種缶詰、その他各種レトルト食品(カレーやパスタソースなど)。
それでも現時点では、物流が止まる訳でも無いので、まだ焦る必要もないし、できる範囲りで構わないと思う。
普段使いの常備薬も忘れずに。

ただし、新しい感染症に対して、効果も判らない薬品とかを用意する必要無い。
感染が疑われたら迷う事無く即座に病院へ。それ以外の選択肢は皆無。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 02:38:52 ID:c2b/Uz0h.net
>>191
概ね同意だけど、今の時点では「症状が出たら即座に病院へ」はまずいと思う
まず保健所に連絡して近くの対応できる医療機関を聞いたほうがいい
しんどい状態でなんとかたどり着いたのに追い返されたら辛いよ
まあ、そのうちどこの病院でもインフルエンザと同じ扱いで対応してくれるようになると思うけど

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 03:21:40 ID:QGyyCIxy.net
>>192
 上気道炎が初発という話もある様だから、自己診断はかなり難しいよ。
肺炎起こすまで悪化すれば画像診断も可能な様だが、いつもと違う咳やのどの症状、熱等が出たらかかりつけ医に相談が一番でしょう。
肺炎の初期症状は結構解りにくいのもあるので、聴診で怪しいと思ったら即レントゲン撮らないとね。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 03:23:05 ID:CBRwQhuw.net
>>149
多分高熱が出た場合の対症療法と言う意味では?

ところで思い出したんだけど、SARSの時だったかな、キムチを食べれば
予防できる!って話なかったっけ?
理想的な発酵食品だとかで、韓国ではSARSやMERSの時にバカ売れしたとか。

ま、縋りつくほどの効果なんてないと思うけど。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 03:24:55.18 ID:CBRwQhuw.net
>>173
あとむき出しの惣菜やパン類。
完全に飛沫浴びまくり。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 03:25:39.86 ID:CBRwQhuw.net
>>176
グラノーラ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 03:43:34.47 ID:gPoG3AES.net
インフルの死者数見てたらインフルの方が怖くね?となったんだが錯覚かな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 03:44:36.44 ID:9TRj0hY5.net
>>196
コーンフレークやないか!

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 03:51:41.51 ID:v7QWektX.net
とりあえずマスクは沢山あるから手ピカジェル、うがい薬、ノロブロック?除菌スプレー、キッチンハイター(薄めてスプレーすると除菌に使える)、麻黄湯は買っておいた。
まだ通常価格だったけど品切れ、これから値上げするんじゃないかな。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 03:54:29 ID:CBRwQhuw.net
>>198
ちゃうちゃう、グラノーラぢゃ。結構バランス良いよ、あれ。日持ちするし。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 04:15:01 ID:nL5bwTz4.net
>>19
n95はエアロゾルが出る環境以外は必要ないって
今現在の医師の対応マニュアル

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 04:19:31 ID:nL5bwTz4.net
>>49
アルコールは%とアルコール度数とあるから注意
すっげぇ悪質なところは75って書いててアルコール度数だたりする

今回は医療用ウェルパスとおなじ75%のアルコールを俺は用意したよ
コロナウイルスはアルコールやイソジンで対処する

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 04:24:27 ID:nL5bwTz4.net
>>75
口に入っても大丈夫なのは食品添加物として売っているアルコール液にしておいた方がいいよ
もちろんメチルじゃなくてエチルアルコールだろうがやはりおにぎりにシュッは食品添加物グレードが安心

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 04:29:55 ID:nL5bwTz4.net
>>104
殺菌には必ず細胞毒性がある
クレベリンやオゾンを喘息の子に呼吸で常に吸わせるのはおすすめしない

ステロイド吸入のあとの必ずのうがい(ついたままだと菌感染しやすくなる)と手洗いとマスクの正しい扱いの徹底
手指のアルコール消毒の習慣などを徹底するほうがいいよ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 04:40:44 ID:9TRj0hY5.net
>>200
ほなコーンフレークちゃうがなそれ。
※M-1のネタです。すいません。
早速、買ってみます。栄養価高そうですね。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 04:43:08 ID:9TRj0hY5.net
>>188
DS2マスクですね。情報ありがとうございます。注文しました。初めての利用だったので、10%引きになりました。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 05:00:21 ID:jhkZi7Lr.net
そう言えば、ウチの子達には、登校時は着けていくとして、帰り用に1枚+で予備でマスク2枚持たせてるんだけど、
学校で、それを友達に話したら予備の2枚とも友達にあげる羽目になったって言われた。

で、家でも義妹と新型コロナの話しててマスクの話になって、ウチは在庫買っといたって話したら、
分けて欲しいって言われて、1箱持ってかれたw 迂闊にもこういうパターンを忘れてたんだけどさ、
これ、なんか新型インフルの時に、なんかネーミングがあったよね?忘れたw

この手のパターン、警戒した方が良いから書いとくね。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 05:11:18 ID:9TRj0hY5.net
>>207
私も新型インフルエンザの時に1000枚くらいサージカルマスク備蓄してましたが、半分以上親戚達に提供するはめになりました。
だから、今回は親戚に注意喚起してます。
昨日、市内のドラッグストアとホムセンの在庫状況を確認してきたので、明日の朝イチに買いに行くよう連絡しました。

職場でも毎日部下に備蓄しとくよう周知してます。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 05:15:30 ID:9TRj0hY5.net
>>207
これかな?

【   備 蓄 の 心 得  七 か 条  】


  一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち

  一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし

  一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし

  一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ

  一、他人に知られるべからず

  一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ

  一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 05:33:53 ID:cfVK4ZjM.net
>>176
バカにする気はないけど、菓子類は基本中の基本。
クラッカー、ビスケット、クッキー、チョコレート、
せんべい、あられ、ドライフルーツ、、、

ジャム等の瓶詰めもね。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 05:41:02.25 ID:qW3Jb2ff.net
>>197
錯覚じゃないでしょう

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 05:45:23.32 ID:81+KL0Hb.net
田舎住みだが業務スーパーの除菌スプレー78(1リットル)は売り切れてた。 割高な除菌スプレー(400ml)はあった

使い捨てマスク(50毎入り)税込み\351 は安いと思た

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 05:46:01.91 ID:8q2jAUem.net
>>202
アルコール度数とアルコール%は同じです
https://www.kirin.co.jp/entertainment/daigaku/ZMG/dst/no54/

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 05:46:09.93 ID:Xu37gg8l.net
>>160
ここ3年くらい風邪のひきかけに舐めるようになったら、それ以上悪くならず治るようになった
でもMGOって言う抗菌力?が高いマヌカじゃないとダメっぽい

ただし個人の感想です

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 05:47:10.51 ID:cfVK4ZjM.net
>>185
2日単位で栄養の帳尻合わせればいいとかいうよ。
まあ1日の方がいいけど。

だから、一食にいろいろ入ってる必要ない。それに
カップ麺の具なんて、入ってるうちに入らんでしょ。
あれは彩り、見た目。

ごま、きな粉、海藻、野菜ジュースは安いね。
フルーツミューズリーの類いは安いのもあるね。

年単位で偏食続くとまずいが、数ヵ月なら実際問題、
特に問題ないと思うよ。少し昔はみんなみんな偏食
と知らずに偏食してた。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 05:50:11 ID:8q2jAUem.net
業務スーパー 除菌アルコール78
●Q13:中身の原産国はどこですか?
●A:アルコール自体の原産国はブラジルですが、精製・加工等は日本で行っています。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 06:00:49 ID:8q2jAUem.net
業務スーパー 除菌アルコール78  税込み490円

アマでも扱っている、値段は1190円 

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 06:01:12 ID:0oe5uVIC.net
>>147
それだと重症化したときに死ぬ

重度の肺炎では抗生物質や抗炎症剤で対処しつつ
人工呼吸器で呼吸を補助する必要がある

家族も感染する可能性が高いんで
なんとかして病院に行き、人工呼吸器を使うしかない

個人で買える人工呼吸器の代用では、手でしゅこしゅこ押して空気を送る動画あるが
医療崩壊して重篤な肺炎を起こしたら助かる命でも死ぬと思ったほうがいい

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 06:03:11 ID:0oe5uVIC.net
>>173
腹の中に入れる分には
たとえコロナウイルスまみれでも意外と大丈夫だったりするよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 06:04:10 ID:cfVK4ZjM.net
ブラジルはアルコール生産の先進国と聞いたことある。
たぶん生産量凄い。
それと醸造や化学は設備さえ良ければどこの国で作っていてもまあ無問題。
少量生産の味噌、醤油、酒は職人の技が重要だが、
大量生産のアルコールは工業製品だから設備が大事で、
ブラジルあたりはいい設備入れてるはず。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 06:09:34 ID:cfVK4ZjM.net
>>219
お茶と一緒に流し込むとか、のど飴なめるとか、
医師のアドバイスにもあったような。

野菜から手、そして目の粘膜、これは要注意ですね

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 06:17:04 ID:9TRj0hY5.net
>>215
あまり栄養価が変わらないなら、安くてコンパクトな袋めんを買い増ししときます。
サッポロ一番の塩ラーメンをベースにすれば、味噌を足して味噌ラーメンにしたり、タモリさんのレシピでしょうゆラーメンにしたり応用が効きそうです。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 06:21:29 ID:8q2jAUem.net
ラーメンを備蓄するならノンフライ麺のものにしましょう

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 06:24:36 ID:81+KL0Hb.net
最初は風邪かな、季節性インフルかな? と思う

進行して肺炎になると 1.高熱 2.咳と淡がでる 3.胸に痛みを感じる ⇒ココで直ぐに迷わず保健所、病院へ連絡を

放置すると重篤、危険な状態になるそうな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 06:30:08 ID:cfVK4ZjM.net
>>222
豆板醤とか胡麻とかニンニクとかいろいろ楽しめますね

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 06:30:38 ID:cfVK4ZjM.net
>>223
その方がいいですね。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 06:33:44 ID:cfVK4ZjM.net
>>224
肺炎は全身管理が必要だし、肺の撮影も必要だから、
やはり入院を想定した方がいいですよね。

だから、医療システムの麻痺が怖い。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 06:39:42 ID:E7CGdt4V.net
>>214
情報ありがとう!
ウイルス対策にはUMF15以上がオススメと書かれているのを見つけたので、早速購入してサプリ感覚で毎日摂取してみようと思います

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 07:46:16 ID:cfVK4ZjM.net
社用車にインフル患者と長時間同乗しても、のど飴なめてたら大丈夫だった。
のど飴の銘柄は普通の。キシリ何とかとかVC-何とか。銘柄こだわらず。

のど飴効果は小さくないと思っている。1個10円くらい?だから高くはない。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 07:48:57 ID:/01XRP/a.net
さらに加筆訂正しましたw
これが決定版かな

今からでも遅くない新型肺炎の感染対策
(1/29内容更新・抗ウイルス製品について改稿)
●感染防止を確実に保証するものではありません(何もしないよりはマシ程度)

【外出時】
(着ける)マスク、保護メガネかゴーグル ※注1
(のど飴)プロポリスのど飴を時々舐める ※注2
(手消毒)食事前は必ずアルコールタオルで殺菌消毒、スマホも殺菌消毒
●殺菌消毒してない手指で目鼻口に触れない
●マスクの有無に関わらず咳をしている人間から離れる、電車なら車両を変える
●中国人観光客が訪れそうな場所には行かない、見かけたら遠く離れる、電車なら直ちに2両ぐらい離れるか下車する
●身動きできない満員電車・バスは避ける

【会社や学校に到着】
(手消毒)手指消毒アルコールスプレー
(歯磨き)洗口液リステリンで歯磨き ※注3※注4
●トイレ使用時も手洗い後に手指アルコールスプレーかアルコールタオルで手を消毒する

【帰り道】
(着ける)マスク、保護メガネかゴーグル
(のど飴)電車に乗車中や人が多い場所では舐め続ける

【帰宅時】
(手洗い)除菌成分入りハンドソープでしっかり洗う ※注5
(手拭い)使い捨てキッチンペーパーを使用
(うがい)リステリンでうがい後に水で口腔内をすすぐ ※6
(即入浴)髪や服から出ている顔・首周り・腕・手首等を念入りに洗う
(手消毒)入浴後に手指消毒アルコールスプレー

【日課】
(マスク)毎日交換、捨てる際はビニール袋に密閉
(メガネ)毎日アルコールタオルで殺菌消毒
(スマホ)毎日アルコールタオルで殺菌消毒
(服消毒)外出時の服は食堂・寝室に持ち込まず衣類用の除菌消毒アルコールスプレー使用

【就寝前】
(加湿器)部屋を乾燥させない
(歯磨き)リステリン使用
(水補給)コップ1杯の水を飲む

注記について
(注記1)飛沫感染のみ防止、肌に隙間なく密着するタイプなら何でもOK、高性能マスクの必要なし
(注記2)プロポリスは抗ウイルス作用あり、舐める時は汚い手で飴に触れないこと、不味いとの感想多く留意のこと、ネット通販でしか入手できないのが難点
(注記3)歯磨きは風邪やインフルエンザ感染予防にも効果あり
(注記4)薬用洗口液リステリンは抗ウイルス作用あり、強烈な味で味覚が変になったとの感想あり留意のこと、低刺激タイプのクールミントゼロ推奨、紫はダメ
(注記5)除菌ハンドソープは細菌の殺菌効果あるがウイルス死滅に効果なし、単にウイルスを洗い流すだけ
(注記6)水ですすぐと効果が弱まるが食前にリステリンを使用すると食事が美味しくないため、口直ししてから食事した方が良い
●コロナウイルス死滅に効果がある製品(消毒用アルコール、薬用洗口液リステリン、ポビドンヨード系うがい薬)
※今回の新型コロナウイルスでの検証ではない
※ポビドンヨード系うがい薬は強すぎて副作用ありの指摘&甲状腺に悪影響ある可能性で削除したが、リステリンと同じ効果が期待できる、味はリステリン同様に強烈
●詳しくは各自で調べてください

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 07:50:08 ID:JC/EqPmP.net
OS1を10本くらい買っときー
電子体温計持ってる人は替え電池
平時から水分はしっかりとっておきなよー

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 07:50:19 ID:/01XRP/a.net
>>86
あくまで当面の感染対策なので
パンデミック時の対応は別問題

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 08:36:29 ID:S/Fl14ew.net
うっわ、きのうモノタロウで買ったマスク類も完売してる

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 09:03:52 ID:Ls6GhH13.net
迅速診断キット、quick test kit
インフル用とか畜産用見てると数分〜10分で結果が出るようだ。
これの武漢新型コロナウイルス用が大量生産されて空港や病院に十分に回ればいいんだがな。
開発は出来てると思う(そういう記事見た気がする)が、製造が追いついてないだろうな。

早く作れ、早く流せ。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 09:06:40 ID:Ls6GhH13.net
迅速診断キットは個人的にも欲しい。インフル用でいいからやってみたい。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 10:29:01 ID:p01uu09k.net
>>186
うるせーな
スーパーのバイトは黙ってろ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 10:45:23 ID:EWF5av16.net
>>156
水は水道があるけど
災害用の2週間分ぐらいはあってもいいんじゃないかな
新型のパンデミックと大地震が同時に来た事も考えるかは自己責任w

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 11:58:40 ID:0oe5uVIC.net
>>237
マスクに原料も中国製だろうし
まあ枯渇するだろうな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 12:24:11.27 ID:rle1ItCC.net
間違えて防災用品スレの方にも貼っちゃったが
https://www.yomiuri.co.jp/world/20200129-OYT1T50123/

昨日に対して死者が1.5倍以上に…


武漢からのチャーター機で戻ってきた日本人たちもなんかヤバ気…
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200129/k10012263331000.html

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 12:45:33.32 ID:EWF5av16.net
チャーター機の人らも日本で治療するから中国よりは安心でしょ
心配なのは春節で来た中国人がどれだけ残していくか
今後2週間に感染者がどれだけ出てくるか

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 12:52:52 ID:gPoG3AES.net
今朝、博多に中国人5000人招き入れたんでそ
明日も明後日も同じわけだ むり

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 13:09:43 ID:e/rFnsa5.net
>>232
問題は当面の感染対策開始からパンデミックまでの時間がどれだけあるか。

武漢の経過からすると、ウイルスが何らかの形で感染し始めたのは
12月初め位。(11月下旬という噂もあり)それからわずか二か月弱で
大都市を閉鎖せざるを得なくなった。(メンツを気にするあの中共であっても)

中国政府が情報を隠し続けたからこそ、武漢では食糧不足のパニックまでそれなりの
時間が経過した。一方その他の国はウイルス流入の段階から警戒しているので
感染対策の準備開始は当然早い。しかもこの武漢肺炎の感染力は空気感染レベルと
言われる位大変強くあっという間に広がる。いざパンデミックレベルの対策をと
考えた時には、お店では物もないのに大行列、しかもそこで感染とかになりかねない。

感染対策の買い出しにはどうしてもある程度まとまった時間が必要。だから今回は
当面の感染対策とパンデミックの対策を分けて考えない方が良いだろう。
そんな時間の余裕はないように思う。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 13:17:37 ID:Ls6GhH13.net
専門家らしき奴が

水際対策はもうダメ。(防衛ライン破られた)
ワクチンは間に合わない。
迅速診断キットも意味ない。

とか書いてて脱力。
そいつだけなのか感染症専門医の感覚はそんなものなのか、
知りたいところ。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 13:18:16 ID:Ls6GhH13.net
備蓄スレだった。すまん。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 14:24:28.04 ID:wl2dvwV9.net
さっきスーパーで乾麺類、パスタソース、チョコレートを備蓄分購入した。
あとネットでインスタントラーメン20個注文。
一人暮らしだし当面はこのくらいでいいかな。。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 14:24:36.40 ID:CBRwQhuw.net
イソジンは効果あるって書いてあったけど甲状腺疾患がある人は禁止されてるので注意して下さいね。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 14:28:45.68 ID:dfbULUL+.net
>>245
糖質だけだと腹持ち悪い
たんぱく質もとれるものも備蓄しましょう

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 14:35:28.50 ID:wl2dvwV9.net
>>247
そうですね!魚の缶詰と大豆類を明日購入しようと思います

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 14:58:16.51 ID:ahuPGkK6.net
シーチキン!

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 15:03:19 ID:Ls6GhH13.net
野菜ジュース、トマトジュース、胡麻、各種調味料も

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 15:04:56 ID:ZnJqCRMy.net
週末から2次感染が増えて来るだろうな
その動きを見て食料品を買った方がいいよ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 15:09:51 ID:m8mgVg9e.net
消毒用アルコールと消毒用エタノールの違いってなんでしょうか
エタノールもアルコール類ですよね?
消毒用アルコールがどこも売り切れで

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 15:12:41 ID:nL5bwTz4.net
>>213
ちがう
アルコール度数は容量の比率
消毒用アルコールの%表示は重量でのパーセンテージ

アルコールは軽いから77度が70%とか、75って銘打って売ってるアルコールが75度数でパーセンテージは67%

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 15:17:52 ID:nL5bwTz4.net
>>252
エタノールは大きくアルコールというものの中の一種類
エチルアルコール
というか、ググれよそれくらい

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 15:19:56 ID:Ls6GhH13.net
>>252
同じ。
ググるとか店員に尋ねるとかしなよ。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 15:21:45 ID:m8mgVg9e.net
ありがとう
ググった

https://www.musui-ethanol.net/column/column01/

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 15:23:33 ID:Ls6GhH13.net
>>252
消毒用アルコールはエタノール以外の何か混ぜてるかもね。
混ぜると安くできるから、経済的。

裏側の成分見て店員に尋ねる習慣大事。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 15:31:20 ID:Wtwra+bt.net
>>257
無水エタノールは飲めるので酒税が入ってて高いそうだよ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 16:07:14.96 ID:MD/rbu0l.net
>>257
近所の業務スーパー(東京田無)はいっぱいあったよ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 16:47:31 ID:S/Fl14ew.net
防塵ゴーグルが恥ずかしい人は、花粉症用のメガネでも、まったくしないよりはいいだろうね

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 16:58:51 ID:avvPsfBg.net
なんか帰国者うちの近くのホテルに滞在とかニュースあった
備蓄多目にしないと売り切れヤバそう

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 16:59:34 ID:Bjvhs5dp.net
>>109
                    /
                   / /          _/
                   //",,゙ """ /    ヽ  ・ ・ ・ ・ ・
                  .ヽ、    /ノ     /  この味は
                   | i、゙ー''"彡     /|   
                 ,,/ ヽ、,,_ \   ,イ / |    ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
              ,,.-'"    ー、==-ヽ'"/ / ヽ  嘘をついている
              く  ゙`   ヽ゚ノ`ー=、_ /// ∠   
.    ______   \ヽ      ̄ ̄ //   ノ    味だぜ!
    |  W H O | ヽ.(ヽ          //     ̄ノ 
    |ロロロロロロロ| |  >、       //  /    ̄ヽ、
    |ロロロロロロロ| |/'"´ 'i     //  /       ∨ヽ/
    |ロロロロロロロ| |  ,"__}    //  /  /
    |ロロロロロロロ| |ヽ_人`'′ //  /  /
    |ロロロロロロロ| |  i'゙' /-─‐‐''/_/_
    |ロロロロロロロ| |   ヽ、___,,,, -‐‐  ̄
    |ロロロロロロロ| |      \ 

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 17:51:36.73 ID:JC/EqPmP.net
>>246
ヨード制限は甲状腺疾患の種類にもよるからなんともいえんが、
コロナウイルスだったらポビドンヨード(イソジン)じゃなくても
それこそリステリンとかでも効果ありそう。
アルコールに弱いから。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 18:04:15 ID:dLnSZqui.net
311のときのアルボナース未開封がでてきたよ
入れ物がパンパンになってたあるよ

普通は製造3年くらいらしいけど
9年熟成させたからお勧めアルヨ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 18:08:55 ID:TK6OYNGZ.net
今NHKニュースでハイドロ銀チタンってマスクが東武百貨店で売られているらしいね

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 18:22:49 ID:dfbULUL+.net
そんなマスクを買うより
安物で付け心地のよいマスクをたくさん用意したほうがいい

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 18:26:47.50 ID:CLNjaGeS.net
風邪引き中に今回の騒動、品竹も迷惑な連中ですな 備蓄は今までで準備万端 消毒液を買ってきたくらいかな 咳のしすぎで肋軟骨とかいうのが折れただかしたらしく咳の度に七転八倒です 小田急で大声で話と咳の品共消えてくれ、あれはテロ行為だよ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 18:41:30.42 ID:h5HJjfAW.net
咳で骨折れるとかイタイイタイ病かな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 18:45:04.24 ID:iz2VLxkK.net
今近所のサンドラッグにカロリーメイト118円を買いに行ってきた
市の中心から地下鉄で1時間ほどの辺境の地なんだが
あらゆるマスクが売り切れていた
既に備蓄としてn95が150枚、なんだかわからないのが50枚
防塵マスクDS2クラスが10枚あるからいいんだけど

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 18:49:02.41 ID:iz2VLxkK.net
>9年熟成させたからお勧めアルヨ
まろやかな味に熟成され気持ちよく酔えそうですね

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 18:53:33.44 ID:Wtwra+bt.net
>>265
核融合起こして窒素や炭素から酸素を作るマスクだよね

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 18:55:22.31 ID:qW3Jb2ff.net
>>269
n95はいくらで買ったの

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 19:03:08.71 ID:iz2VLxkK.net
>核融合起こして
たぶんね核融合の超高熱であらゆる微生物を死滅させるんだよ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 20:12:13 ID:s93Zwi77.net
菓子 カップ麺 米 パスタ 野菜 肉 ティッシュなど二週間くらい分買ってきました
スーパーに中国人沢山居て怖かったですわ
しばらくひきこもります

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 20:14:31 ID:s93Zwi77.net
菓子 カップ麺 米 パスタ 野菜 肉 ティッシュなど二週間くらい分買ってきました
スーパーに中国人沢山居て怖かったですわ
しばらくひきこもります

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 20:16:24 ID:h5HJjfAW.net
なるほど、たとえ此処がニューヨークでも滅却するという確かな気概を感じます

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 20:51:40 ID:PIPl/xqg.net
とりあえずダイソーで30枚入りのマスク買った
また買い足す

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 20:59:07 ID:dLnSZqui.net
できるならもっといいマスクを、、、

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 21:00:19 ID:5TretfQB.net
日本製を

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 21:20:42.94 ID:pglwVofP.net
大阪市の肺炎患者 新型コロナウイルス感染確定

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 21:23:54.17 ID:Ne/XMRx3.net
今後、大阪市民と千葉県民は一切移動禁止

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 21:53:35.99 ID:dLnSZqui.net
略して新コロ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 22:02:31.80 ID:ohQP8+uH.net
ついに大阪、、、。
いつか全国蔓延するな、、、。
この時期にライブ(コンサート)行けれないな、、、。
いつ感染するか分からない

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 22:03:16.96 ID:ohQP8+uH.net
てか 対策遅すぎる
何してるんだよ 政府は

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 22:06:15.76 ID:3R2DUvE0.net
ハンセン病でさんざん揉めたからな。隔離とかはやりたくないはず。
老人怨むしかないわ。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 22:51:53.16 ID:TxsgsjFC.net
毎日仕事だから備蓄品をまとめ買いしに行けない
そうこうしてるうちにマスクもアルコールも無くなるんだろうなぁ
週末までまだ日があるし、仕事帰りに開いてるスーパーに寄って食品だけでも少しずつ買い集めるしかないな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 22:52:53.24 ID:81+KL0Hb.net
>>268 あばら骨の細い骨は簡単に折れるし自然治癒もする。 チクチクして動くとチョト痛い 俺も咳で折れてレントゲンで確認

大きな咳でもゴルフスィングの真似でも簡単に折れると医者が言ってた w

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 23:19:49.32 ID:5TretfQB.net
>>280
日本人じゃないみたい
日本在住の外国人ガイドさん
中国人の通訳ガイドかな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 23:29:23 ID:CBRwQhuw.net
中国からの入国を制限しないうえに、武漢からの観光客にはビザ更新の
大盤振る舞い砲。衛生管理の徹底をしているのは日本人だけ。
中国人はマスクなど買い占めるくせにマスクしない、手を洗わない、
消毒もしない。

イタチごっこだね・・・

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 23:44:38.51 ID:IjcJPtCu.net
増税で消費落ち込みなのに新型ウィルスとはね

これ以上絶対感染者は増やさないように
感染者30人超えたらマズいと思う

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 00:16:52.88 ID:hTrQPbsA.net
>>286
医療機関でもN95マスク、 アルコール消毒剤
不足しつつあるが卸しでも在庫が減ってるようす

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 00:38:09 ID:Rawak868.net
アルコールが効くなら紹興酒効きますか?
中国人は毎晩強い酒飲んでるイメージなんだけど

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 01:19:57 ID:M5xR0A6d.net
>>267
咳のしすぎで肋骨折ったことある。シャレにならない辛さ。
1日も早く痛みが軽減するといいね。お大事にね。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 01:23:35 ID:XIzoKuZw.net
>>292
消毒用アルコールの度数は70%前後で最低でも60%必要だったかな?
紹興酒は15%ほどだから効かないね

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 01:55:23 ID:Rawak868.net
ウォッカならいいか?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 02:32:05.36 ID:H+9BMDxb.net
オリンピックを控えてる日本政府は大規模な入国規制出来ないし、
もうすでに武漢からの避難民が空港閉鎖前の駆け込みで成田だけで
1万人も入国してる。更に春節で中国に帰省してた在日中国人が
何万人も帰ってくるし、もしも入院が必要な感染者が出ても
日本の病院の隔離病棟のベッドなんて数える程しかないから
一瞬でパンクする。しかも日本は世界一の高齢化社会だから
パンデミックになれば高齢者の重篤化多数で入院すら出来ない状況になる。
こんな状況だからそろそろ保健機関主導で備蓄マニュアルでも作って欲しい。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 03:10:45 ID:rtae2bbK.net
消毒用アルコールなのに、なんで普段酒飲んでるからって効くと思うのか?w

消毒用レベルのを24時間ずっと口に含んでれば効くかもよ?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 03:23:37 ID:UMXp1StK.net
>>295
スミノフは40%だったかな?
特に強いやつで80%とかあったからそれで喉うがいしたら効果あるかも

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 03:28:57 ID:hBjh+zz4.net
>>296 だね。 里帰りした何万人かが日本に帰国。 隣の韓国も日本同様に大変な模様

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 04:05:25 ID:SkVX4mKz.net
>>294
エンベローブを破壊するのは脱水なので今回はアルコール度数は高い方がいい
アルコール度数75度(アルコール70%くらい)が目安かと

>>296
インフルエンザのパンデミック用にあったよな?
あれって強毒性インフルエンザそうていだからあれでいいんじゃね?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 04:28:11 ID:VMqviKIv.net
>>242
タダでさえ書くことが多いので
これ以上内容は増やせない
今でさえかなりウザがられてる有様w

何でもかんでも突っ込んで
読んでもらえない方が問題

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 04:34:28.80 ID:VMqviKIv.net
加筆
・マスクを補強するスプレーの存在
・エスカレーターや階段の手すりについて
・リステリンの一部製品に効果が期待できないこと

今からでも遅くない新型肺炎の感染対策(1/30内容更新)
●感染防止を確実に保証するものではありません(何もしないよりはマシ程度)

【外出時】
(気休め)マスクを補強する効果のあるスプレー噴射 ※注1
(着ける)マスク、保護メガネかゴーグル ※注2
(のど飴)プロポリスのど飴を時々舐める ※注3
(手消毒)食事前は必ずアルコールタオルで殺菌消毒、スマホも殺菌消毒
●殺菌消毒してない手指で目鼻口に触れない
●マスクの有無に関わらず咳をしている人間から離れる、電車なら車両を変える
●中国人観光客が訪れそうな場所には行かない、見かけたら遠く離れる、電車なら直ちに2両ぐらい離れるか下車する
●身動きできない満員電車・バスは避ける
●エスカレーターや階段の手すりを掴まない、エスカレーターの手すりを掴まないことが危険と思うならエスカレーターに乗らない

【会社や学校に到着】
(手消毒)手指消毒アルコールスプレー
(歯磨き)洗口液リステリンで歯磨き ※注4※注5
●トイレ使用時も手洗い後に手指アルコールスプレーかアルコールタオルで手を消毒する

【帰り道】
(着ける)マスク、保護メガネかゴーグル
(のど飴)電車に乗車中や人が多い場所では舐め続ける

【帰宅時】
(手洗い)除菌成分入りハンドソープでしっかり洗う ※注6
(手拭い)使い捨てキッチンペーパーを使用
(うがい)リステリンでうがい後に水で口腔内をすすぐ ※7
(即入浴)髪や服から出ている顔・首周り・腕・手首等を念入りに洗う
(手消毒)入浴後に手指消毒アルコールスプレー

【日課】
(マスク)毎日交換、捨てる際はビニール袋に密閉
(メガネ)毎日アルコールタオルで殺菌消毒
(スマホ)毎日アルコールタオルで殺菌消毒
(服消毒)外出時の服は食堂・寝室に持ち込まず衣類用の除菌消毒アルコールスプレー使用

【就寝前】
(加湿器)部屋を乾燥させない
(歯磨き)リステリン使用
(水補給)コップ1杯の水を飲む

注記について
※ 文中の「指摘」とはメーカー説明ではなく医師や一般人の意見のこと
(注記1)一時的にマスクの空気感染を多少防ぐような効果を主張するスプレーが数種類発売されている、効果不明なので気休め程度
(注記2)飛沫感染のみ防止、肌に隙間なく密着するタイプなら何でもOK、高性能マスクの必要なし
(注記3)プロポリスには抗ウイルス作用あり、舐める時は汚い手で飴に触れないこと、不味いとの感想多く留意のこと、ネット通販でしか入手できないのが難点
(注記4)歯磨きは風邪やインフルエンザの感染予防にも効果あり
(注記5)薬用洗口液リステリンは抗ウイルス作用あり、強烈な味で味覚が変になったとの感想あり留意のこと、低刺激タイプのクールミントゼロ推奨
※紫色のトータルケアPLUSには抗ウイルス成分が含まれてないとの指摘あり留意のこと
(注記6)除菌ハンドソープは細菌の殺菌効果はあるがウイルスには効果なし、単にウイルスを洗い流すだけ
(注記7)水ですすぐと効果が弱まるが食前にリステリンを使用すると食事が美味しくないため・さらに口直ししてから食事した方が良い
●コロナウイルス死滅に効果がある製品(消毒用アルコール、薬用洗口液リステリン、ポビドンヨード系うがい薬)
※今回の新型コロナウイルスでの検証結果ではない
※ポビドンヨード系うがい薬は強すぎて副作用ありとの指摘&甲状腺に悪影響あるとの指摘で削除したが、リステリンと同じ効果が期待できる、味はリステリン同様に強烈
●詳しくは各自で調べてください

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 05:21:59 ID:58UWyXAX.net
>>302
長すぎ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 05:53:36 ID:7OsBPy41.net
別に資料の貼り付け要らないのでやめてください
みんなが困っています

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 06:00:25 ID:qISBBzha.net
微妙に怪しい予防法が混ざってるし

この板の人達は昔から情報交換しながら最終的に自分の判断で備蓄をしてるから
こういう長いのは必要ないよね

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 06:34:22.47 ID:58UWyXAX.net
確かに不要だね

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 06:49:22.01 ID:rtae2bbK.net
どっかのサイトにまとめて、そのURLを貼れば良いと思うよ。

外出時 マスク着用、ゴーグル推奨。
 人混みを抜けたら マスク廃棄。手指をアルコール消毒。

帰宅時 新しいマスク着用。ゴーグル推奨。
 帰宅したら手指をアルコール消毒。手洗いうがい。できればシャワーか入浴。

こでだけで十分じゃね? それ以上は誰にでもは難しいし、という事は、これでダメならそもそも防げない。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 08:42:45.22 ID:J8Y+QfbE.net
結構みんな失念してるけど手洗いうがいの際に顔も洗った方がいいよ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 08:57:28.93 ID:k3ujrgwl.net
マスクは通勤の人なら行きと帰りで替えるべき
行きで使ったものはビニール袋に入れて捨てて
くれぐれもマスク本体には触れないで

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 09:26:10 ID:4Sikn6zm.net
>>309
一度使ったら使わないって当たり前の事出来ない人多いよね

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 09:27:33 ID:jRUY2BnL.net
>>309
マスクの廃棄はともかくマスクに触れないで過ごすのは至難の業だな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 09:29:31 ID:Yt6KXsqO.net
https://i.imgur.com/48JzOpT.jpg
これかってきて、まだあるうちに
全国の業務用スーパーであるよ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 09:44:47 ID:Yt6KXsqO.net
感染症対策キットってのもあるな

https://i.imgur.com/Vga7537.jpg

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 09:50:38.64 ID:7OsBPy41.net
アソート販売だね

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 10:07:10.77 ID:Si9inaDX.net
マスクの着脱方法や破棄方法にも留意せよ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 10:11:14.48 ID:0n8m+1bX.net
>>302
いらないから自分のメモにかいてろカス

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 10:25:55.89 ID:GW1hyCfZ.net
2011年使用期限の手ピカジェルは使えると思う?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 10:40:01 ID:Yt6KXsqO.net
>>317
未開封時、冷暗所保管で製造から2年半〜3年。

って

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 10:42:19 ID:kbxI9TJ8.net
手ピカジェルとスプレーどっちがいいの

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 10:43:21 ID:prTLbHLb.net
ビニールだかポリエチレンだかは知らないがオーバーシューズの袋状のやつならダイソーでも売ってる。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 10:44:09 ID:kbxI9TJ8.net
>>308
手洗っても残ったウィルスが目やら口に入りそうで怖くてできない
といっても風呂入る時バシャバシャ洗ってるんだけどね

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 11:27:44 ID:5sVumuBc.net
>>1
ビタミンDの備蓄も忘れるなよ


がん・感染症予防にビタミンD
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1579903431/

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 11:34:35 ID:gsFjDVBL.net
>>321
顔が一番付着してるまである

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 11:52:38 ID:pD0f3POn.net
無法地帯になったとき闘う為の武器とか居るかな?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 12:16:09.09 ID:eKex9aoe.net
使用期限が8年前のエタノール消毒液使ってるけどアルコール臭するから効き目はあると思っている
人にはすすめられないけど

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 12:22:37.75 ID:8hSHw/Qv.net
そもそも消毒殺菌って細菌殺すことだろ?
ウイルスに効果あるの?

前から疑問に思ってんだが

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 12:24:20.43 ID:hNlFWtq3.net
帰国者のなかから7人入院
症状がないのに感染している人が2人
たった200人のサンプルなのに
武漢の日本人は衛生意識が中国人とは比較にならないほど高い
住環境も中国人より遥かに衛生的
それでこのざまだ
日本国内に放たれた連中がどれほど危険か
もうだめかもね

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 12:24:35.10 ID:DingoUuh.net
ニュース見ない人発見>>326

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 12:28:25.97 ID:Q8i7Egez.net
クレベリンて効果あるのかな…?
とりあえず部屋置き用とスティック型買った

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 12:38:48.24 ID:Q8i7Egez.net
https://www.fnn.jp/posts/00431220CX/202001300622_CX_CX

ウイルスはコウモリが起源
ワクチン開発には少なくとも3〜4ヵ月はかかる模様

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 12:40:23.81 ID:LAgi4FSr.net
>>329
効果ないよ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 12:43:57.68 ID:TTMRYqRX.net
そもそもマスクって中国産が大半やろ
日本に着くころにはすでに汚染されてそう

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 12:55:29.37 ID:n8hdsAzb.net
>>331
室内なら効果あるんじゃないか。
外だと風に流されるだけで無用の長物だけど。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 13:28:30.72 ID:UvpXXUIT.net
>>333
クレベリンは室内でも効果なし

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 13:28:45.81 ID:FjOa+/cN.net
クレベリンは気管支弱い人や喘息傾向ある人は注意な

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 13:46:05.04 ID:Y0yd4y8Y.net
>>335
空間除菌材が原因で科学火傷?して
商品が回収された事件もあったな
うろ覚えだが

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 14:02:14 ID:0yrz7c86.net
>クレベリン
ドラッグストアのマスクコーナーの隣にデカデカと「ウイルス・菌に対応!」ってポップと共に山積みアピールしてあったからつい買っちまったがアレただの役立たずだったのかよ…
無駄に高かったのに最悪やんけ

クソがぁッぜえっっってえゆるさねぇ〜〜〜

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 14:04:17 ID:wtJ/wBdJ.net
【閲覧注意】コロナウイルス、超ヤバい模様・・・・・http://www.po-kaki-to.com/archives/16143.html

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 14:04:21 ID:wtJ/wBdJ.net
【閲覧注意】コロナウイルス、超ヤバい模様・・・・・http://www.po-kaki-to.com/archives/16143.html

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 14:20:41 ID:pbkhf+35.net
>>304
ん?、別に俺は困ってないよ。
貼り付け頻度は減らした方がいいような気はするけど。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 14:23:58 ID:pbkhf+35.net
>>326
消毒用アルコール

ググるとすごく勉強になるよ。有益。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 14:54:10.26 ID:ehVk3SD0.net
化学スモッグとかに対応してる防毒マスクならフツーに効果ありそうだな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 15:14:59.16 ID:M5xR0A6d.net
>>337
クレベリンは介護時の消臭剤としてはとても優秀です。
殺菌効果とかは目に見えるものではないので何とも
言えませんが、消臭効果は抜群ですね。

消臭効果では次亜塩酸素水も優秀。これも一応ウイルス対策に
使えるそうだけど、目に見えるものじゃないのでどの程度効果があるのかは
よくわからない。自分で希釈して使うタイプと、希釈済みタイプがネットで買えるね。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 15:24:33.06 ID:hNlFWtq3.net

次亜塩酸素水と
次亜塩素酸ナトリウム(ハイターなど)
まぎらわしい、いやスレヌシを非難しているわけじゃないよ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 15:50:01 ID:Yt6KXsqO.net
新コロならアルコールでOK

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 15:51:09 ID:ahsDIFjQ.net
人権侵害かどうかを決めるのは厚労省じゃないだろ。内閣法制局知らん顔するな!

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 15:53:57 ID:M5xR0A6d.net
そのアルコールが店頭から消えているので、次亜塩酸素水使ってる。
介護でも使ってるから同じか。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 16:14:45 ID:x46IRumb.net
7枚で370円もするのに
いちいち捨ててたら金がいくらあっても足らんわ
7時間以上置いたら普通はウィルス死滅するだろ
あるいは袋に入れて、翌日また使うんだよ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 16:19:54 ID:tJCA2oYm.net
マスク(小さめ)しか売ってない
マスクがないことが怖い

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 16:21:16 ID:tJCA2oYm.net
中国みたいにペットボトルでガスマスク自作する日が来るのかな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 16:33:48 ID:FjOa+/cN.net
モラタメにイソジンアップルと除菌セットまだちょっと残ってるよ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 16:51:04 ID:i31fjh2q.net
ぶっちゃけノロの感染の強さと比べたらたいしたことないわ
そして、アルコールが有効だ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 16:55:22 ID:X4IxDNSH.net
アルコール78
業務スーパー平野店にあったが
隅っこの一番下に目立たないように置いてある
いままで売れなかったのだろう
一杯有ったぞ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 16:57:35 ID:X4IxDNSH.net
マスクはブリーチなどの10%液に1時間つけてから干せばいい
一度洗ったほうが目が積んでかえっていいらしいぞ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 16:58:47.10 ID:X4IxDNSH.net
積む->詰むに訂正

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 17:04:34.07 ID:cOVd4311.net
アルコール78
平和島の業務スーパー私が1本購入してあと1本になってた
補充があるといいけど…

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 17:18:08 ID:x46IRumb.net
それって乳酸Na入ってるから部屋で使うと服とか布団が湿気るから良くないだろ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 17:21:49 ID:QDleSHcn.net
>>327
衛生観念ができてる日本人でもこの数の罹患者が出ているんだよね
武漢からばら撒かれた中国人によって世界が滅ぶんじゃないかとさえ思う
春節で観光で移動した武漢人、感染騒動で武漢出た500万人
うち9000人は日本に
恐ろしいわ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 17:22:44 ID:x46IRumb.net
普通のアルコール買って水で70%に希釈して
100きんのスプレーに入れて使うしかないやろな
部屋がべたついたら駄目やん

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 17:31:57 ID:euPS3qdS.net
https://i.imgur.com/48JzOpT.jpg
これねこれ、あるうちにかっておけ
新コロにもきくぞ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 17:42:44 ID:1sjVnF+2.net
>>349
冬場は常にマスクしてるのでインフル対策で常時200枚ぐらいストックしてるわ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 17:43:19 ID:UZu1BgpK.net
消毒用エタノールが買えなくても無水エタノールと精製水を7:3で割れば消毒用エタノールが作れる

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 17:45:06 ID:X4IxDNSH.net
業務スーパーになくなったら
アマゾンにもある
ばか高いけど

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 17:46:11 ID:X4IxDNSH.net
無水エタノールは500ccで千円以上するぞ

365 :326:2020/01/30(Thu) 17:53:15 ID:98Qs8A7R.net
>>341
ありがと
やっとわかった

エンベロープかあ!

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 18:21:09 ID:2qjhVbkw.net
スピリタスでも効きそうだな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 18:27:24 ID:YjQDvMbQ.net
石鹸でいいだろ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 18:39:16 ID:DNpOLsLL.net
無水エタノールはベンゼンかなんかが残ってそうで怖いから使うならスピリタスかな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 18:54:07 ID:GZi5j/IE.net
マスクが目的となってしまった例

http://a.kota2.net/2001301845084889.jpg
http://a.kota2.net/2001301845113995.jpg
http://a.kota2.net/2001301845144890.jpg
http://a.kota2.net/2001301845167465.jpg
http://a.kota2.net/2001301845196286.jpg

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 18:58:19 ID:UvpXXUIT.net
洗って当て布の上からアイロンかけて熱で消毒すれば完璧
ゴムの部分だけ気をつけて

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 19:01:07 ID:x46IRumb.net
>>363
お前は文盲ババアかw
部屋が湿気るって言ってるやろ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 19:04:29.22 ID:j644FUeV.net
ちなみに一番殺菌効果のあるアルコール濃度数は70〜80度らしい
これソースの花王の実験結果ね
https://www.kao.co.jp/pro/hospital/pdf/08/08_05.pdf

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 19:05:14.65 ID:j644FUeV.net
ミス、花王の実験結果ではないな
まあいいや

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 19:08:42.06 ID:x46IRumb.net
別に精製水使わなくても水道の水でも構わんし
工業用のアルコールだと安く手に入る
商社から直接買うんだよ
小分けで売ってくれる零細商社が良くある

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 19:22:16.56 ID:i31fjh2q.net
>>369
ネタでやっているだけかとw

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 19:35:43.02 ID:M5xR0A6d.net
消毒用アルコールが手に入らなかったら、最悪、緑茶で洗顔して緑茶で
うがいするわ。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 19:40:04.66 ID:FjOa+/cN.net
小分けスプレー容器の素材、アルコール対応の選ばないとダメだよ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 19:40:22.48 ID:x46IRumb.net
>>376
馬鹿か?顔洗うんなら普通の石鹸の方が良いだろ
アルコールなんかで洗ったら肌が荒れまくるがな
アルコール必要なのは家に帰ってから
衣類にスプレーして消毒するのに使うんだよ
宅配とか郵便や、新聞を消毒するためにスプレーするんだよ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 19:42:01.47 ID:x46IRumb.net
業務スーパーのは食品用の奴だろ
新聞でもねちゃねちゃに成ってしまうがな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 19:45:25 ID:m1wYpNiZ.net
コートとか衣類にスプレーするのはファブリーズでいいの?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 19:45:52 ID:x46IRumb.net
>>377
お前はアルコール消毒使ったことが無いのかw
そんなもん、100均の普通の奴つかってもどうもないわな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 19:49:07 ID:x46IRumb.net
それだと酸が残るだろ
アルコール70%の方が強力だし
ずっと良いわ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 19:54:05.96 ID:SkVX4mKz.net
>>319
どっちもいいけど今回はスプレーの方が濃度が高い

>>321
君はばかだ
洗え

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 19:57:34.52 ID:SkVX4mKz.net
>>376
うがいはイソジンなどのポピドンヨードが有効ですよ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 19:59:13.94 ID:DPt9BYHQ.net
>>377
あんたの言うとおり
アルコール対応で無いと
蒸発が激しい
時間がたつと硬化してひびが入り持ち上げると底が抜ける
以上失敗の経験者
100均の消毒用アルコールスプレー(容器の話では無い)は
アルコール対応容器採用
アルコール対応のスプレー容器も扱っているダイソーね

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 20:01:49.06 ID:qy28gfjk.net
>>286ですが…

仕事帰りにドラストとスーパーに寄ったらマスクは一切無かった
業スーのアルコール78とアルコールティッシュだけ買ってきた
バスガイドさんのニュースがあったからいきなり無くなった 泣

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 20:07:14 ID:DPt9BYHQ.net
中国人を見習ってペットボトルで自作するのだ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 20:08:46 ID:j644FUeV.net
想像だけど、エタノールが有効ってだけで市販の石鹸とか使った方が殺菌されんじゃないの?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 20:11:18 ID:qISBBzha.net
手指の衛生には石鹸でしょう
洗えないところはアルコールという話じゃないのかな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 20:11:58 ID:SkVX4mKz.net
>>380
簡単で確実なのは消毒用アルコールのシュッシュッがベストですよ
鞄等は変質をしないか要チェックです
でも持っているアルコールの量が少ないなら持続的な手指の消毒が優先事項で服にかけるのはもったいない
(うちは10Lあります。アルコールはマスクより早く供給が復活するでしょう)

自分なら玄関に外套をかける場所を作って玄関でマスクのまま脱ぎ着します。飛沫は乾きますからね
(致死性が高ければ玄関と家の中をビニールカーテンで区切りますが今回はまだ必要ないと見ています)
バッグはアルコールティッシュで吹けるものかアルコールかけられる蓋がしまるものを選んで、外套を脱いだあとにさっと処理します。
表面の飛沫が無効化すればいいのです。
そして帰ってきたらそのままシャワーを浴びれば頭髪や顔などの飛沫も流れますから清潔安全です。

まず神経質になるべきは「手についたウイルスを口や鼻にぶっこまない」事ですからね

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 20:14:43 ID:SkVX4mKz.net
>>388
手が洗える状況ならば、石鹸で丁寧に手を洗うのはもちろんマストです。
どっちかしかできないならば、どっちかを丁寧にすることです。

洗ったあとに可能ならばアルコールを3mlほどジュッとだして両手をこすりあわせ指のまたと手首までコスコスするのをおすすめします

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 20:16:22 ID:NsUKhZOw.net
業務スーパー遠いからモノタロウで78%買った
大容量買ったから結果的に業務スーパーより安くなって良かった
モノタロウって初めて使ったけど結構いいね

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 20:17:04 ID:Y0yd4y8Y.net
>>389
アルコールはラクで安全だからな
手に塗り込むだけで毛細管現象で隅々まで伸びて気づけば蒸発してる
次亜塩素酸と違って肌をあまり痛めないし、飲んでも大丈夫なレベルで安心安全

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 20:17:36 ID:V1rfVdGZ.net
今回の件でサージカルマスク1500枚、N95マスク60枚、消毒用アルコール6リットルを買い増ししました。
これでサージカルマスクは全部で2000枚、n95は180枚になりましたので、とりあえず安心です。無気孔ゴーグルはもともと家族分あったので、さらに花粉用メガネを家族分買い足しました。買いすぎたかな。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 20:18:02 ID:1KxRQ8EE.net
>348
あったまいい〜。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 20:22:08 ID:euPS3qdS.net
えぇ、普通の小分けのスプレーをAmazonでかっちゃった


スプレーボトル 12本セット 詰替ボトル 遮光 空容器 霧吹き(30ml ブルー)

こんなのだとまずい?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 20:24:02 ID:FjOa+/cN.net
>>381
生物系の研究室にいるから毎日使っとるがな
意外と知らない人多いよね

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 20:24:32 ID:j2zjHCd9.net
>>329
効果ない

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 20:26:07 ID:j2zjHCd9.net
>>332
仮に製造工程で菌が付着したとしても
輸入の間中ずっと生き伸びるのは無理

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 20:26:54 ID:j2zjHCd9.net
>>337
情弱搾取

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 20:27:11 ID:DPt9BYHQ.net
三重県で新型コロナウイルスの感染者確認 中国・武漢市に滞在歴ある50代男性
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200130-00026502-tokaiv-soci
だめだこりゃ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 20:28:02 ID:OtEQmAgv.net
>>394
昨日とか今日は?家族でマスク1日何枚消費してるの?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 20:29:59 ID:KbVEslj7.net
たまに尻にオデキの親分みたいなのできない?マスクしてたら鼻の下にできたんだが・・・痛え

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 20:34:15 ID:TQ+1CvQL.net
アルコール78品切だったからドラッグストアーでベンザルコニウム買ってきた

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 20:34:35 ID:SkVX4mKz.net
>>397
まぁそれをどれくらいの長期使うかということですからねぇ
緊急事態ですし数ヶ月の事なら問題なく使えるんじゃないでしょうか
まぁ自分もアルコール対応のものを使ってますしあなたが正しいですけどね

>>396
壊れるのが早いかも知れませんが今使うんですから大丈夫ですよ
せっかく買ったんですからバンバン使いましょう
蒸発とかも長期保存じゃないんで気にしなくていいですよ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 20:36:04 ID:DPt9BYHQ.net
>>403
広がるようだったらヘルペスの可能性があります

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 20:37:13 ID:j2zjHCd9.net
>>369
ビニールかぶるのは意味はあると思う
玄関で捨てれば服の菌を持ち込まない
もちろん酸欠対策は必要になるけどな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 20:38:41 ID:euPS3qdS.net
>>405
そうか!ありがとう!
つかってみるよ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 20:40:06 ID:8orr40OE.net
>>405
数ヶ月とか適当な事言うな
殺菌するような濃度のアルコールだったらアクリルなんか1週間ももたんわ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 20:45:40 ID:j2zjHCd9.net
>>393
それな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 20:46:00 ID:j2zjHCd9.net
>>394
買い占めすんなコラァ!

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 20:50:07 ID:KbVEslj7.net
>>406
ヘルペスでググった画像の感じではないなニキビの親分って感じ
コロナの報道見て気休めで着けて外出してたが何でもない肌にマスク着けるのも考えもんだな
軟膏塗ってるがやばそうだったら皮膚科いくわ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 20:51:52 ID:DPt9BYHQ.net
京都でも患者が出たというデマが出回っているそうです

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 20:53:31 ID:FjOa+/cN.net
>>412
たぶん毛嚢炎じゃない?剃刀まけとかでなるやつ
マスクの素材がもっとお肌に優しいのにしたらいいかも

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 20:58:30 ID:euPS3qdS.net
デマというかどこにでもいるよ、きっと
メリーさん並みに後ろにいるよ、新コロが

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 21:00:44 ID:M5xR0A6d.net
>>378
別にアルコールで洗顔するとは言ってないが。
予防の一環としてお茶で洗顔しようかなって言ってるだけで、
アルコールは顔に使う気なんてないよ。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 21:00:50 ID:qISBBzha.net
香水用のアトマイザーにアルコール入れたらダメ?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 21:01:41 ID:euPS3qdS.net
アルコール対応の素材として

対応可能
ポリエチレン(PE)
ポリプロピレン(PP)
ポリ塩化ビニル(PVC)

対応不可
ポリエチレンテレフタレート(PET)
ポリスチレン(PS)
アクリル樹脂(PMMA)
SAN樹脂(AS)
AB樹脂(ABS)

って書いてたサイトみつけたわ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 21:03:17 ID:M5xR0A6d.net
>>384
ありがとうございます。実は、医者からイソジンはダメと言われているので、
使えないんです。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 21:03:18 ID:2m/JC0BM.net
>>418
ポリカーボネートもダメじゃない?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 21:05:54 ID:2m/JC0BM.net
>>417
素材がガラスとPPなら大丈夫と思う

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 21:08:31 ID:UZfhUxV8.net
>>348
ウチにUV LEDあるけど序でに照射もしといた方がいい?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 21:10:47 ID:j2zjHCd9.net
>>384
>>419
イソジンは強力すぎるから使わなくていい
医者も言っているんでしょ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 21:21:53 ID:M5xR0A6d.net
>>423
病気の治療の関係で使えないんです。なのでお茶でうがいかな〜
ついでにお茶で洗顔。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 21:24:13 ID:DPt9BYHQ.net
イソジンうがい薬について
かかり付けの医者に聞いたんだけどのどが腫れるなどの初期症状には
菌を殺すので有効だがそうでない場合は粘膜を荒らすので
アズレンうがい薬にすると良いと薬を出してくれた
市販しているかどうかは知らない

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 21:25:29 ID:DPt9BYHQ.net
UVも波長が適応しているかどうか

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 21:28:02 ID:g5n1dYX+.net
薬局にアルコール買いに行ったら売り切れてたわ
マスクも売り切れ
昨日まではたんまりあったんだが
誰かが急に買い占めたようやな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 21:28:56 ID:NDKZHsym.net
>>360
これもう近所じゃ何処にも売ってないからAmazonで買おうと思ったら
エコクイックアルファ 78って奴が割安で売ってたんだがこっちでも問題無いかな…?
アルコールの濃度同じみたいだし

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 21:28:58 ID:UZu1BgpK.net
塩うがいオススメ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 21:29:59 ID:DPt9BYHQ.net
マスク買えなかったペットボトルマスク族が電車に大勢乗っていたら
ビビルなあ

431 :326:2020/01/30(Thu) 21:32:14 ID:98Qs8A7R.net
実際のとこ、ペットボトルマスクって効果あるん?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 21:33:28 ID:qISBBzha.net
イソジンはヨウ素過敏の人が使うと最悪死ぬからな
ちょっとでもかぶれたりする人は使わないほうがいい

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 21:33:47 ID:NDKZHsym.net
自作の謎マスクよりはまだ口を覆うタイプの防毒マスクの方が普通の目線で見られそうだ…

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 21:36:14 ID:FVckpx+u.net
>>413
京都新聞がデマを?

新型コロナウイルス、京都でも感染者 20代中国人留学生の女性
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/149202

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 21:37:19 ID:i31fjh2q.net
>>388
手洗いの時に石鹸を使うのは、ウィルスや細菌はほこりにくっついている
ほこりは、皮脂とくっ付き易い
石鹸で脱脂してほこりや皮脂ごと洗い流してる
殺菌成分配合の石鹸もあるけど普通の石鹸と比べても殺菌効果が高いという有意な根拠得られなかったという話が
数年前にあったはず
あと殺菌効果が高い薬剤を使うと皮膚の常在菌のバランスが崩れて雑菌が繁殖し易い状況になったりする(ウィルスは関係ないと思うが)

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 21:38:06 ID:euPS3qdS.net
ペットボトルマスクもいいんでない?素人のするマスクやゴーグルもウイルスそのものを防ぐというよりは、ウイルスがダイレクトインするのを防ぐわけで。飛沫を防ぐのにはアリかなと。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 21:39:04 ID:i31fjh2q.net
>>403
ひげそりで皮膚に傷があったんじゃない?
化粧水や乳液でケアしておけばカミソリまけや化膿置きにくいよ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 21:39:34 ID:DPt9BYHQ.net
京都の患者 デマじゃなかった

京都市に住む中国人留学生の20代女性 感染確認 武漢に滞在歴
で検索

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 21:41:41 ID:FVckpx+u.net
検索する前にデマってデマを広める心理が分からない

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 21:41:45 ID:b/SPZzMS.net
汚れを洗い流すのは石鹸
殺菌するのは逆性石鹸

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 21:43:08 ID:SkVX4mKz.net
>>424
その場合はしょうがないですよね!甲状腺系の病気の人は禁忌。

>>425
医者が統計とって
イソジンうがいとなにもしない事には有意差がなくて
水うがいは有意に風邪をひかなかったという論文があります
これらは一般的な風邪の統計的な話です
殺菌剤というのは必ず細胞毒性があるので有意差がでなかったという結論です。

ですが
今回は免疫のないウイルスで、それを無効化できるのはアルコールとヨード製剤です。
気休めに飴を舐めたりするならばうがいはイソジンにしましょう
感染するまえのウイルスがついていたら無効化できますからね

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 21:43:53 ID:SkVX4mKz.net
>>425
書き忘れ
アズレンは大好きで愛用してますがウイルスにはあまり効かないです

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 21:52:19 ID:g5n1dYX+.net
興研 防じんマスク サカヰ式 7121R-03型 130354
買ったわ これだとウィルスも通さんわ
買い物とか病院通院用ならこれでいいよね

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 21:52:29 ID:euPS3qdS.net
Amazonで

スプレーボトル 遮光性ポリエチレン 30mL 3本セット 空容器 おしゃれ

を買い増したよ。

【素材】ボトル部分 スプレー:PP,PE, 70度の滅菌でも問題ありません。【容量】30mlです。 【全長】9.5cm, 幅:3cm
アロマ、アルコール、次亜塩素水などの消臭剤や化粧品など様々な用途でご利用頂いております。

ご利用頂いておりますってだけで、ご利用頂けますじゃないの少し気になるけどPP.PEだから素材的にも大丈夫でしょ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 21:53:15 ID:euPS3qdS.net
ネットでまだマスク売ってるとこある?標準価格で

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 21:53:24 ID:V1rfVdGZ.net
>>402
買ったのは10日ほど前だけど、1つの店で2箱ずつくらいかな。その時は商品山積みやったから買い占めじゃないですが。家族5人で1日3枚使うとして4ヶ月分。N95は、インフルエンザとか騒ぎがない時に一箱ずつこの5年くらいかけて少しずつ御守りとして備蓄してきたもの。
追加のN95(DS2)60枚は一昨日モノタロウで注文して、今日届きました。
防護服代わりに100均の白のレインコート上下も少しずつ買って充実してきたけど、これはまず使うことないやろなあ。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 21:55:07 ID:g5n1dYX+.net
3M 防毒マスク 塗装作業用マスクセット 1200/3311J-55-S1

これもついでに買っておくわ
すぐ売り切れるだろ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 21:56:45 ID:euPS3qdS.net
五年も前のマスクのゴム紐って大丈夫だろうか

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 21:57:51 ID:DPt9BYHQ.net
>白のレインコート
巨大地震でビルが壊れるようだと石綿が飛散するので
役に立ちます
100年以内に必ず起きます。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 21:58:53 ID:UvpXXUIT.net
玄関に洗濯機のある家なので手洗いうがいする前に玄関で全て脱いでそのままアウター含め全部洗濯してるんだけど洋服は消毒してから洗わないといけない訳じゃないよね?
そしてそのままお風呂直行してシャワーしながらうがいしたりしてるんだけど何か間違ってる?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 21:59:30.43 ID:S6KD7bYb.net
>>443
いいね
人目さえ気にしなければこれ系がかなり強力だと思うわ

自分は震災用との兼ね合いで
重松 直結式小型全面形防毒マスク GM185CM
が欲しかったけど高かったから
重松 取替え式防じんマスク DR31C2
を買ってある

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 21:59:44.92 ID:V1rfVdGZ.net
>>449
白のレインコートは、原発が爆発したときに備えて備蓄してます。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 22:00:39.16 ID:DPt9BYHQ.net
>>448
保存状況にもよるだろうが家の平成21年ものはまったく問題ありません
おしいれでダンボール箱保存

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 22:07:04.20 ID:DPt9BYHQ.net
>>443
サカヰ式 7121R-03型 コレで外出は出来そうもない
戦争が始まったかと思われるわ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 22:11:42.07 ID:2E45CbW6.net
みんな逆性石鹸は使わないの?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 22:12:45.57 ID:j2zjHCd9.net
石鹸とアルコールで十分

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 22:12:47.96 ID:euPS3qdS.net
鳥インフルエンザにも対応可能ってことは、新コロでも大丈夫なんだねー

三千四百九十円か

新コロ騒動で備蓄増やしてるうちに金銭感覚おかしくなってきたわ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 22:15:33.80 ID:qy28gfjk.net
N速+でマスク買い占めせずに冷静にっていうスレが立った
買い占めしてるのは中国人だって知らないのかね
知ってても言ってるなら馬鹿にしてる

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 22:17:19.93 ID:DPt9BYHQ.net
日本在住の中国人留学生などが買い占めて中国に送っているそうだ
テンバイヤーじゃないみたい

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 22:23:44 ID:hLHG8NRR.net
養命酒のクロモジのエキスがはいったのど飴がインフルエンザとか感染症にに効くってなんかで見たんだけどこれにも効くかなあ?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 22:23:54 ID:qy28gfjk.net
親戚の分とかごっそりと大量に買って棚を空にするからどちらも同じかと

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 22:25:57 ID:qy28gfjk.net
【新型肺炎】大型クルーズ船内で新型肺炎の疑い 6千人下船できず

 地中海を航行中の大型クルーズ船内で30日、新型コロナウイルスによる肺炎の疑い例が発生し、イタリアの保健当局は、マカオから来た男女2人をローマ市内の病院に移送した。
このため、クルーズ船の乗客6千人がローマ近郊のチビタベッキア港に停泊した船内で待機させられている


この人数・・・。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 22:26:37 ID:j2zjHCd9.net
日本人は買い占めしないとでも
思っているなら相当おめでたい

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 22:29:06 ID:M5xR0A6d.net
ロシアも国境封鎖するっていうし、なのに日本はざるだ〜

免疫力アップっていうけど、仕事と介護で免疫なんてがたがただお。
意識して酢の物とか納豆とかブロッコリーなんか摂るようにしてるけどさ。

このスレの人は、食に関してはなにかやっていますか?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 22:30:53 ID:k3ujrgwl.net
発酵食品乳酸菌ニンニク玉ねぎニラ梅干し
タンパク質ビタミン群かなあ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 22:34:57 ID:E4Ld/JpE.net
エリエールのアルコールの除菌タオル、アルコール濃度50%らしいけど
それより低い濃度でもウイルスに効果あるかな?
アルコール入りウエットティッシュとか最低何%あったほうが良いんだろう?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 22:34:57 ID:DPt9BYHQ.net
馬鹿か
日本人があれほど大量に買うか
とんでもない量だぞ
テンバイヤーでもあんなに買わないわ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 22:35:31 ID:j2zjHCd9.net
>>464
野菜は欠かさず
毎日食べてるぞ!

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 22:37:31 ID:j2zjHCd9.net
>>467
>>438
決めつけでデマを広める馬鹿

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 22:38:32 ID:k3ujrgwl.net
人と接する企業もマスクするところ増えて
企業も大量買いするからなかなかの需要になってるよのね

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 22:42:17 ID:M5xR0A6d.net
>>465
なんか美味しそうw

>>468
野菜もいいね!

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 22:47:12 ID:+MNEOL4d.net
>>464
日本にはR1がある…!(だからもっと頑張れるね…^_^?)

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 22:51:49 ID:g5n1dYX+.net
あと、ゴーグルも必須だろ
目の粘膜からも入って結膜炎とかに成るらしいぞ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 22:53:30 ID:g5n1dYX+.net
家の中に50代以上がいないんなら適当でよいが
70以上の親とかに移したら7割がた
死ぬだろうからな
防毒マスクが格好悪いとか言ってられんわ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 22:54:19 ID:S6KD7bYb.net
でもマスクと保護メガネやゴーグルって相性めちゃくちゃ悪いんだよな…(主に曇って前が見えなくなる)

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 22:56:22 ID:k3ujrgwl.net
薬局のおっちゃんがマスクが売れるようになってから
眼鏡の曇り取りも売れるようになったって言ってたわ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 23:02:57.14 ID:DPt9BYHQ.net
防曇処理していないゴーグルは台所洗剤で曇り止めできます
レンズの内側に一滴だけ洗剤を落として指で塗り広げます
一時間ほどで乾いたら柔らかい布で塗りひろげながら洗剤幕を極力薄くします
この時点では曇っていますが息をハーするとあら不思議曇りが取れます
その後は皮膚からの水蒸気を水膜に変えてくれ曇りません
発刊量にも寄りますが数時間は持ちます

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 23:06:56.03 ID:DPt9BYHQ.net
企業はドラッグストアなんかで買わないぞ
ま品薄に貢献しているのは中国人と同じだけど

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 23:17:51.95 ID:i31fjh2q.net
>>475
感染者がマスクしていると
ウィルスで汚染される場所って首と目の周辺なんだよねw

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 23:35:06.44 ID:M5xR0A6d.net
>>472
頑張り・・・・マス・・

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 00:27:17 ID:xrbzI6R/.net
もう正常性バイアス全開で行くことにするわ

【悲報】コロナウィルスさん、全然ショボかった。中国以外での死者ゼロ…重体すらいなかった��
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1580388457/

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 00:31:51 ID:+NJfZ1fr.net
>>481
中国では去年からすでに
ウイルス流出してたんだろ?
他国はまだ潜伏期間なだけじゃないの?
何ヶ月かしたら武漢みたいにならないのか?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 00:47:16 ID:LpmY+DhE.net
ぶたくん、なんでこっちに来てくれないの?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 00:52:19 ID:CzHqExdT.net
>>481
ショボいというか
間質性肺炎なら後遺症的なのが無いか気になる

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 00:53:15 ID:CzHqExdT.net
あと重体が少ないにしても何日も入院するの大変だよ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 01:19:30 ID:9GMeT4tp.net
>>443
ウチは3Mの6000の全面と半面が2つずつ
2091と2071の予備も置いてある
まあ全面は3.11の時に揃えたものだけど

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 01:35:38 ID:AZB2N/Zs.net
皆さんトイレ対策はどうしてますか?

今はトイレの便座除菌シートとかを使っていますが、いよいよ感染が広がると
それだけでは不十分かなと気がかりです。できるだけ外のトイレ使用は
控えた方が良さそうだけど、全く使わないわけにはいかず・・・

万が一に備えて、ホントの非常時用ということで履くタイプ(パンツ型?)の
おむつみたいのは少し持っています。(←もちろん使用機会がないことを願うのみ)
マスク着用、丁寧な手洗い、アルコール手指消毒などの通常の対策以外には
どのような手段が有効かなと悩み中。主に洋式便座で警戒すべき点は何だろう・・・

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 01:38:45 ID:LpmY+DhE.net
商業施設のトイレには消毒用のスプレーが壁についてるところが多いけど
ない所もあるから、心配だったらアルコールを持って歩けば?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 02:00:58 ID:5a2SLcvU.net
どっちにせよ消毒用アルコールは携帯すべき。必須アイテム。

トイレ用としてはスプレータイプがあれば、入るときに息を止めて、個室に入ったら速攻でスプレー!ってくらいしか対策は無いよねw

でも、普通は消臭用に空調が効いてるからあんまり気にしなくても大丈夫なんじゃないかな?
今の段階からあまり過敏にならない方が良いよ。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 02:36:46.74 ID:5a2SLcvU.net
アマでマスクの値段見てたら、ユニチャームのやつで50枚2700円ちょいのヤツあるやん!って思って、
つか、2700円は十分に高額なんだけど、まぁ勉強も兼ねて買ってみようと思ってさ、
よく見たら、2月4日入荷予定ってなっててさw ものは試しで買ってみようとしたら、

どうやってもカートに入らないw

こういう仕組みになってんのなw やっぱ勉強になったわw
マジで早めに買い増ししといて良かった。10日の差でこんな事になるんだな。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 03:55:17 ID:Q8kcm+gn.net
まず手をアルコール消毒 ⇒石鹸で手首まで入念に手洗い 手を広げて流水で30秒水洗い

水で洗い流す事が重要。 なんじゃなかったっけ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 05:13:59.02 ID:OQoi2PS8.net
【速報】 WHOが緊急事態宣言 新型コロナウイルスで
https://mainichi.jp/articles/20200131/k00/00m/030/004000c

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 05:37:41 ID:VGtJ+9eD.net
ネットの無印に箱マスクあったよ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 05:41:50 ID:VGtJ+9eD.net
板藍根買ったよーん

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 06:15:22 ID:ifUoBmsI.net
>>493
無印はマスクの在庫切れ以前の問題で、年末にメンテ失敗で再開後もシステムぼろぼろだったと思うけど、実際に買えたの?
復旧直後は、在庫有りに見えても購入まで進むと買えない状態だったよ。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 06:16:42 ID:IvAj9JPw.net
>>492
つまり、一体どうなってしまうの…?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 06:41:39 ID:I5EJoYGT.net
除菌用のウェットティッシュを小分けにして持ち歩いたら如何でしょうか?

外出先の洋式トイレでは便座を上げて腰を浮かせて用を足す。
お小水の短時間ならこれで十分。

ドアノブに触るのが最大の接触になるから入るときに先ずドアノブを拭きふき
内側のノブも拭きふき、じかに触るところはまず拭きふき、・・・
神経質になるからやめた方がいいかw

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 06:52:44.88 ID:gCTd/2l+.net
無印は会計まで進むと在庫切れで頼めない
無能

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 07:58:20 ID:vlfRs9DV.net
>>303
少し整理しました。
>>316
必要な人もいるんですよ。

・リステリン使用回数を見直し、プロポリスのど飴を緑茶に変更
・外出時の対応を整理、注記を拡充

今日から始める新型肺炎の感染対策
(1/31内容更新、外出時の対応を整理)
●感染防止を確実に保証するものではありません(何もしないよりはマシ程度)

【外出する時】
(うがい)歯磨きした後に薬用洗口液リステリンで30秒間うがい ※注1
(気休め)マスクを強化するスプレー使用 ※注2
(着ける)マスク、保護メガネかゴーグル ※注3※注4
(飲み物)こまめに緑茶を飲む ※5
(手消毒)食事前に必ずアルコールタオルで殺菌消毒、スマホも殺菌消毒
●殺菌消毒してない手指で目鼻口に触れない
●マスクの有無に関わらず咳をしている人間から離れる、電車なら車両を変える、中国人観光客が訪れそうなエリアに近づかない
● エスカレーターや階段の手すり・電車の吊り革・スーパー等の買い物カゴをつかんだ手で顔や髪に触れない、後で必ずアルコールタオルなどで消毒

【会社や学校に到着後】
(手消毒)アルコールタオルか手指消毒アルコールスプレーでしっかり消毒
(歯磨き)歯磨き&緑茶うがい ※注6
●トイレ使用時は便座をアルコールタオル等で消毒、手洗い後も手をアルコール消毒

【帰宅後】
(手洗い)除菌成分入りハンドソープでしっかり洗い、使い捨てキッチンペーパーで拭く ※注7
(手消毒)消毒用エタノール使用 ※注8
(うがい)リステリンでうがい
(即入浴)服から出ている髪・顔・首周り・腕・手首等を特に念入りに洗う ※注9
(加湿器)部屋を乾燥させない

【日課】
(マスク)できるだけ毎日交換、捨てる際はビニール袋に密閉
(メガネ・スマホ)毎日アルコールタオルで殺菌消毒
(その他)財布・Suica・カバンの取っ手・自宅の玄関ドアノブなど外出中に手が触れた物も毎日アルコールタオルや消毒用エタノールで殺菌消毒
(服消毒)外出時の服は食堂・寝室に持ち込まない、できればネット通販で購入できる衣類消毒用アルコールスプレー使用、できれば靴裏もアルコール消毒

(注記1)薬用洗口液リステリンは抗ウイルス作用あり、12歳未満は使用不可、低刺激で後味がましなクールミントゼロ推奨、過信は禁物、紫色のトータルケアPLUSには抗ウイルス成分が含まれてないとの指摘あり
(注記2)マスクに噴射すると一時的に空気感染を多少防ぐような効果を主張するスプレーが数種類発売されている、気休め程度
(注記3)飛沫感染のみの防止、肌に隙間なく密着するタイプなら何でもOK、高性能マスクの必要なし、ガーゼ外面はウイルスが付着しているので触れないこと
(注記4)花粉対策をしたメガネのこと、今回のウイルスは目からの飛沫感染が疑われてることへの対策、今のところ保護メガネをしている人は全く見かけない
(注記5)緑茶に含まれるカテキンに抗ウイルス作用あり、インフルエンザウイルスには有効だが気休め程度で過信は禁物、またカフェインが多く含まれるので留意のこと
(注記6)歯磨きは風邪やインフルエンザの感染予防にも効果あり
(注記7)除菌ハンドソープは細菌の殺菌効果はあるがウイルスには効果なし、単にウイルスを洗い流すだけ
(注記8)手指消毒用のエタノール推奨、キッチン用アルコールでも代用可だが手荒れ時は直ちに使用中止、次亜塩素酸は人体に有害なため使用不可
(注記9)体表面や髪に付着したウイルスを洗い流すため、よくある健康法では就寝前の入浴を推奨しているが身体にウイルスを付着させた状態は感染リスクが高く危険
●コロナウイルス死滅に効果がある製品(消毒用エタノール、薬用洗口液リステリン、ポビドンヨード系うがい薬)確実なのは消毒用エタノールのみ、ただし飲用不可、洗口液とうがい薬は過信しないこと(製品化や使用時に薄められてるため)
●抗ウイルス作用が強い製品は身体に良い細菌(常在菌)まで死滅させるため、かえって免疫力を下げるとの指摘あり留意のこと、新型肺炎の感染リスクが下がれば使用中止も考慮のこと
●抗ウイルス作用はあるがコロナウイルスへの効果が未検証の製品(プロポリスのど飴・カテキンを含む緑茶)緑茶はインフルエンザウイルスには有効で医師の推奨も多い、唯一飲みやすく副作用も少ない、ただし過信は禁物で気休め程度と捉えるべき
●文中の「指摘」とは医師などの意見のこと、詳しくは各自で調べてください

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 07:58:34 ID:bbVit7aD.net
>>491
単に洗うだけじゃなくて衛生的手洗いって奴が大切
病院でこれやると「判ってる奴」と思われてちょっと扱いが良くなるとか

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 08:45:10 ID:yoyDqUOi.net
>>499
コテハンを付けると情報が必要な人、不必要な人両方幸せになれるよ!

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 09:06:08 ID:rnKCV3o6.net
洗濯用でいいから防水手袋用意しとけ
手袋なら次亜塩素酸消毒でOKだ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 09:17:56.92 ID:WprYAkjD.net
業務用の極薄♡ゴム手袋ならゴワゴワ感も無くて尚よし

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 09:42:12.54 ID:cwuaJg/0.net
>>499
貼り付くな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 09:56:31.60 ID:lp7s/Nw0.net
エボラの時に買っといたニトリル手袋が役に立つかな
簡易防護服も所持してる

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 10:04:00.28 ID:gcjR1f4w.net
>>491
順序が逆
http://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/3234

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 10:06:44.79 ID:lp7s/Nw0.net
肌が丈夫な場合濡れたまま無水エタノールで良くね?と思ってしまったw

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 10:09:33.66 ID:zpYaZLx1.net
みんなで感染して免疫つけようよw

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 10:15:10.81 ID:XnwE76d/.net
今電車なんだけどさ、マスクもせずウキウキでガイドブック見て喋り捲ってる品蓄とこれまたマスクもせずボケっとしてる乗客達(品の隣に座ってるアホはカチャカチャとゲームに必死)頭空っぽなのコイツら?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 10:15:48 ID:gcjR1f4w.net
うがいできない環境ではイソジン系の喉スプレーがいいかも
あんまり頻繁に使うと喉と声帯が荒れて声が変になるが
経験者なんだが使用頻度を減らせばいいと思う

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 10:17:39 ID:gcjR1f4w.net
>>509
感染して免疫つけるという最新の防疫法を実行しているのさ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 10:20:52 ID:nob4bZF/.net
何にも考えてないんだろうな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 10:25:12 ID:foF/5B4S.net
マスクはヒモが接着されてる面を外側にするのが正しい着け方!逆だと効果が薄いと判明

これ、本当なの?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 10:27:21 ID:Q8kcm+gn.net
新感染車内もスリルだなー 空調

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 10:27:25 ID:gcjR1f4w.net
うん本当
理由はひもの付け根の両脇に隙間が出来るから
効率が40%低下するそうだ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 10:28:21 ID:gcjR1f4w.net
>感染車内
うまいこと言うなぁ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 10:29:11 ID:9kpNBfIT.net
考えられる備蓄終了。
早期に収束するほうがもちろんいいが
残ったマスクの消費が大変だ。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 10:29:21 ID:Q8kcm+gn.net
>>513 いつもそれでチョト悩んでた アリガトン

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 10:38:06 ID:6eDdeoW4.net
手洗い場に行く前に、ノブとかウイルス付きそうだから
玄関でアルコール除菌→手洗い→仕上げのアルコール除菌
とか

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 10:38:28 ID:wOKcVZ1/.net
マスクはまあそのうちなんとかなるだろうがアルコール消毒液はしばらく在庫切れ状態が続きそう

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 10:42:03 ID:PgMPAl8S.net
>>519
普段から外のトイレのドアノブとか直接触れないようにいつもティッシュペーパー1枚を半分に折ったのを緩衝材にしてるんだけどそれでもダメなのかなあ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 10:46:33 ID:6eDdeoW4.net
新コロそのものも脅威だけど
これの流行により医療機関が麻痺するのも怖い

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 10:47:23 ID:6eDdeoW4.net
ティッシュを使い捨てしてるならいいんでない?
大腸菌はトイレットペーパーをすり抜けるらしいけど

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 10:48:35 ID:rnKCV3o6.net
医療崩壊は避けられんだろうな
普段助かる病気で助からない人がたくさん出る

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 10:49:55 ID:BxcFSn/O.net
マスクのひだが下を向くようにつけるのが正解
上向いてるとそこのひだの部分、折り目に花粉やほこりなどが溜まるからね

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 11:06:21 ID:FFEDTfA9.net
>>524
医療従事者のやつら
普段からアホみたいな過重労働してるもんな
仕事増えたら壊れるのは目に見えてる

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 11:08:30 ID:T74GjNTa.net
>>517
備蓄マニアのうちの嫁は流通が滞るかもと言い出して、食料備蓄の強化をはじめてるぞ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 11:09:41 ID:6eDdeoW4.net
いい嫁だ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 11:10:10 ID:6eDdeoW4.net
危機管理のできる嫁はどんな備蓄にも勝る

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 11:16:57 ID:5hF/Mea9.net
>>524
もう崩壊してる
有名な大学病院でも無給医師に普通の給料出すと大赤字が出るんだってさ

531 :砂糖:2020/01/31(金) 11:18:41 ID:EFOMZaYm.net
さっき業務スーパーに行ったら、アルコール78スプレータイプがあったので
二本購入しました。ただ使うには重いので使い終わった小型の除菌スプレーに
移して使う。
近所のクリエイト、マスクが品薄になってきた。
ホームセンターにはあとわずか。
長期化しそうだなー 好みだった缶詰が取扱いしなくなって、
ぼちぼち味見しながら缶詰備蓄追加している。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 12:00:03 ID:F6d/ZKSk.net
この名ウィルスって何時間放置したら感染力無くなるんだろうか?
マスク使い捨てするのもったいないから
再利用したいんだわ
病院とか危険な場所に行った場合は捨てるがスーパーとかなら再利用できるだろ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 12:00:33 ID:F6d/ZKSk.net
コロナウィルス
の間違い

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 12:02:08 ID:F6d/ZKSk.net
ジャンパーとかズボンは脱いで室外である
ベランダとかテラスに
吊っておくだろ
これも何時何ぐらい置いたら感染力無くなって
部屋に取り入れてもよいだろうか?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 12:05:37 ID:rnKCV3o6.net
自分はクレベリンいれたプラケースに収納して燻蒸滅菌みたいにして繰り返し使うつもり

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 12:06:04 ID:F6d/ZKSk.net
マスク使い捨てするのもったいないっていうのも
安物のマスクはもう売ってないんだわ
5枚で350円とかのしかないから
毎回70円はさすがにもったいない

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 12:06:33 ID:R3KqEiP9.net
ビニール袋に、クレベリンと洋服入れて一晩経てば良いような気がするが。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 12:08:12 ID:BxcFSn/O.net
>>536
その惜しみが感染を招くんだよ
捨てろ!

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 12:14:14 ID:rnKCV3o6.net
使い捨てにしてマスクの補充ができなかったらマスクなしになるじゃん
使用済みはビニール袋に溜め込んでいざというときはリサイクルでいいんじゃね
2週間も経てばウイルスも不活化してるでしょ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 12:16:03 ID:6eDdeoW4.net
誰か書いてたけど、アイロンかけたらいけるんでない?ゴム以外のとこは

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 12:17:49 ID:6eDdeoW4.net
クレベリンの効果はエビデンスがあります、はかなり微妙なエビデンス
って言う人もいるな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 12:22:49 ID:rnKCV3o6.net
>>541
居住空間に置いて感染予防は不可能だしありえない
だが密閉ケースで付着したウイルスを不活化する程度なら可能と思っている

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 12:23:56 ID:5hF/Mea9.net
使ったのとっておおて、備蓄が無くなったら逆性石けんで殺菌する予定
紫外線滅菌器があればベストなんだけどね

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 12:24:24 ID:kdSfo3qY.net
>>508,511
そう言えば、昔ここが新型鳥インフルスレだった頃、弱毒のうちに感染しようツアー計画されてたな

あれ、やった人いるのかな?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 12:29:04 ID:xL5ZCPvW.net
>>534
イータックふりかけときゃいいんじゃね

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 12:32:14 ID:0YWkj96x.net
>この名ウィルス
映画 君の名は

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 12:35:55 ID:6eDdeoW4.net
マスクの品薄だから
歯ブラシの除菌マシンみたいに
マスクの除菌マシンを作って、熱か紫外線とかで除菌して再利用できるのを作れば売れる

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 12:37:47 ID:17k0w2vu.net
>>536
流石に再利用するくらいなら、
無い方がマシな気がする
下手したらそこで培養増殖させた上で
鼻や口を覆うんだぜ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 12:37:59 ID:6eDdeoW4.net
ちょっくら、買い物いってくる

https://i.imgur.com/dz7yQrd.jpg

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 12:39:51 ID:rnKCV3o6.net
>>548
ウイルスが勝手に培養増殖するはずなかろう

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 12:41:49.20 ID:6eDdeoW4.net
「重症化は20%」

WHOによりますと、感染しても重症化する人は20%で、ほとんどの人の症状は軽いとされています。たとえ感染したとしても全員が肺炎になるということではありません。

20%って、、、

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 12:43:07.55 ID:17k0w2vu.net
>>550
そうだね
でもウィルスついたマスクを取り扱う際に感染するリスクはやばない?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 12:45:59.40 ID:0YWkj96x.net
ノロウイルス感染体験記
何時も行く病院のトイレでたまにシッコするときがあって
何時も備え付けの使い捨ての紙を用意しておいて
手を洗ったら手を紙でふいてその紙で蛇口を閉めて
出口の鍵とノブは新しい紙で操作していた
あるとき出口と鍵を素手で触ってしまった
ヤバイと思ったが1回ぐらいいいだろうと油断した
24時間後猛烈な下痢と吐き気におそわれそこの病院で見てもらうと
おそらくノロに感染している
検査はしない、ノロと確定しても治療法がない
で毎日帰りに病院によって点滴を4日続けた
ひでーめにあったわ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 12:50:02.61 ID:17k0w2vu.net
>>553
病院ならトイレの出入口にアルコールスプレーおいてなかったの?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 12:54:38 ID:6eDdeoW4.net
ノロにはアルコール効かない

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 12:57:33 ID:0YWkj96x.net
なかった
それで用心していた

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 12:58:42 ID:F6d/ZKSk.net
マスク、マスクいうけど、それ言い出したら
髪の毛とか服も全部脱いで
お風呂に入って
いちいち髪の毛も洗わないと危険って事に成るんだが
マスクをいちいち使い捨てにするような神経質さなら
外出から帰ったら、服は脱いで隔離してるのか?
風呂にすぐに入って頭は洗うのか?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 13:07:01 ID:VGtJ+9eD.net
>>497
腰を浮かせて便座に尿を飛び散らせたら拭いてから出てってね!
たまに便座に点々尿がついててたまんなく嫌い
普通にやって終わってからアルコールで自分を除菌したらよくない?

>>495
買えました

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 13:12:06 ID:VGtJ+9eD.net
>>499
リステリンのアルコール濃度考えてる?
水で流すのと同じだと思うなぁ
リステリンが効くならgamアルコールタイプも効く
いや効かない
ウイルス破壊ならポピドンヨード一択でしょ

あと飴も効かない

なんで歯磨きさせるの?意味ないじゃん

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 13:12:30 ID:F6d/ZKSk.net
無印のはN95でもない
ただの不織布だからウィルス防護効果が薄いだろ
最低でもN95以上のを使わないと駄目やで

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 13:14:13 ID:BxcFSn/O.net
>>558
便座除菌シート、ウェットティッシュみたいなのがあるよ
それバッグに入れておきなよ
外出するときの必須アイテムだよ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 13:15:24 ID:lp7s/Nw0.net
>>513
メーカーによる

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 13:16:40 ID:KxLTdfh3.net
マスクの再利用するくらいなら、手作りマスクするわ

中国のナプキン貼り付けおじさん思い出したw

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 13:21:47 ID:ZIqXRPKx.net
>>551
無症状の人もいるから全体で数%だったとしても高すぎるんだよね

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 13:23:33 ID:ZIqXRPKx.net
>>560
最低でもって言われても現実には不可能
不織布マスクでも全員がすれば感染確率は減るでしょ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 13:23:57 ID:wwWXPAsP.net
備蓄に入るかどうか微妙だけど
1〜2週間先どうなってるか解らないし
持病の薬多めに貰いに行ってきた

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 13:24:11 ID:F6d/ZKSk.net
マスクの再利用気持ち悪いんなら
家に帰ってすぐに髪の毛、顔洗わない方がもっと気持ち悪いと思うが

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 13:24:33 ID:VGtJ+9eD.net
>>560
N95なんて日常つけてあるくのは苦しくて無理だよ
医療用サージカルがベストチョイス
次善は3層でフィルターがついているもの
N95で苦しくないなら付け方おかしいからつけてる意味ない
つけてプーて息を吐いて周りから空気漏れないかのチェック法があるからネットで調べてやってみ?
排気弁つきならまだなんとか

n95もしくはD2規格マスクを本当につけるべきだったのは
関東なら福島が水蒸気爆発した後の72時間だけだった

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 13:26:53 ID:F6d/ZKSk.net
全員がマスクするわけないやろ
スーパーで見てても3割もしてる奴おらんわ
それにマスクしてないおっさんに限って咳しまくってる

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 13:30:29 ID:GJ3xh2dX.net
花粉始まるのに、マスク無いなんて…

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 13:31:51 ID:VGtJ+9eD.net
>>567
マスクは空気の出入りがあるから表面に菌やウイルスがついている前提。
触らず中表に折ってビニールにいれて口を縛る、またはハイターいれたバケツにほうり込むのが普通の処置
玄関で外套を脱いで適宜アルコール消毒したらそのままシャワー浴びに行くのはもちろん必須
気持ち悪いとかじゃなく感染予防の観点ならね
インフル強毒の時からずっとそういう話だったよ

マスク使い捨てできないなら
まず帰ってきたらアルコールびしゃびしゃかけたら?
自分なら使わないけど

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 13:33:56 ID:F6d/ZKSk.net
>>568
マスクの全端をガムテープで皮膚と引っ付けてるから
全然漏れはないよ
N95ぐらいならそんなにしんどいとは思わんが

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 13:36:37 ID:VGtJ+9eD.net
N95をガムテープ顔に貼付けて外を歩いてるの?今?
へぇ
N95はフィルター目詰まりするから使いまわしできない
使用時間があるから探してみ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 13:38:55 ID:xrbzI6R/.net
マスクの寿命は4時間

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 13:45:03 ID:KxLTdfh3.net
なんか昔テレビショッピングかなんかで、サンバイザーのシールド付きみたいなのあったよね
シールド下げると顔全面保護されるみたいなの
あれでよくない?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 13:48:49 ID:ZIqXRPKx.net
>>569
全員がするのは当然恐怖が蔓延してから
しかし出来るだけマスクする様にテレビで周知させればマスク率上がると思う

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 13:57:39 ID:zpYaZLx1.net
>>547
ネットに入れて洗ってアイロンでよくね

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 14:10:59 ID:17k0w2vu.net
>>556
無かったのきついな
>>555
効きにくいだけだよ、念入りに消毒しましょう

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 14:15:46 ID:0YWkj96x.net
洗うときにブリーチも入れましょう、塩素ガスが出そうなら換気扇を回して
俺の実験では夏場汗を拭いたタオルを24時間放置すると雑巾臭がするが
洗濯機の25リットルに40ccぐらいのブリーチと洗剤を混ぜて
1分から回しで良く混ぜて臭いタオルやら下着やら10分漬け込んで
後は普通に洗濯乾燥すると菌が全滅するみたい、まったく臭わなくなる
酸素系の顆粒になった漂白剤をコップ一杯で試したら
匂いが残った、かなり残った、酸素系はだめだわ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 14:17:19 ID:stpFNi0I.net
マスクは所詮気休め
アルコール系の消毒スプレーやジェルの方がなくなるとヤバイ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 14:25:15 ID:r1a+qK7C.net
マスク再利用って考えが凄いなw 中国人みたい
作業中のリスク諸々考えると買ったほうが安いだろうな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 14:28:14 ID:HGdmnGzR.net
買えたらな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 14:33:57 ID:xL5ZCPvW.net
>>579
白いのしかダメやん

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 14:38:42 ID:5hF/Mea9.net
一枚3000円とかするからな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 14:42:29 ID:Ir9WUTzZ.net
>>527
いいなぁ
うちは嫁がミニマリストの掃除魔だから
防塵マスク ゴーグル 子供用マスク
手ピカ全部捨てそうになって怒鳴りあいになって
いまになってマスク使い始めたw
だから言っただろうと

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 14:46:01 ID:ad64cUFh.net
>>585
先に謝っとくがゴミのような嫁だな
コロナくんにこの世から断捨離されるぞっつっとけ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 14:49:08.49 ID:vfN4aHgX.net
アルコール消毒スプレーはキッチン用でも大丈夫?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 14:51:51.25 ID:SuioxVfy.net
>>537
クレベリンのホームページにはクローゼットで使うなって書いてあったよ。
洋服が色落ちしたりするかもしれないらしい

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 14:58:19 ID:6eDdeoW4.net
モノタロウにまだ個数制限あるけどマスク変えるよ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 15:09:10 ID:Ir9WUTzZ.net
>>587
テーブルや水回りの消毒なら
手だと界面活性剤でボロボロになる

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 15:13:01 ID:17k0w2vu.net
>>587
濃度が不明確だけど念入りに使えばいけるはず
フマキラーがおよそ45%と数年前に確認した
他は知らないのでメーカーに確認するか、
詳しい人が書き込んでくれるのを待つが良さげ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 15:15:49 ID:It6eF3mO.net
マスクはピッタでも同じですかね

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 15:17:29 ID:17k0w2vu.net
>>590
少なくともフマキラーの俺が使ってるのは界面活性剤は入ってない
キッチン用なら入ってないのがそこそこあると思われ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 15:19:14 ID:0YWkj96x.net
>>583
この濃度だと色物に影響は無い
実験済み

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 15:20:56 ID:x5AofN/w.net
さっきテレビでアルコールは4ー50%じゃ効果ないって言ってたから除菌ウェットティッシュじゃ効果無しか

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 15:21:29 ID:0YWkj96x.net
キッチン用除菌アルコールは食物にかかる可能性があるから
界面活性剤が入っていないのが普通なんだが

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 15:25:43 ID:0YWkj96x.net
>買えたらな
まさにこれ
きれいごとを言ってる場合じゃない
俺んところはN95を入れて200枚チョットあるが
念のため捨てずに置こう

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 15:38:22 ID:YHJLdk0A.net
他スレでマスクまだ余ってるとか書いてあるけど無いところに分けてほしいよ
話題のホテル近隣地域だけどマスク、アルコール共に消え去ってる

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 15:42:14 ID:+4fT4Rl5.net
>>597
なぜそれを捨てるのですか?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 15:43:46 ID:/O+y21pX.net
>>500
マニュアルどおりに洗っていた新人が手洗いが遅いだけで
いじめの対象になるのが病院や福祉施設やで

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 15:44:33 ID:0YWkj96x.net
金持ちの振りをしてみたいじゃなくて使ったやつのこと

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 15:45:33 ID:R3KqEiP9.net
消毒用のエタノールは、まだ楽天の介護用品を取り扱っているところで買える。
まあ、4リットルのデカイやつだけど。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 15:48:34 ID:h/ICcKrL.net
デカイのはホームセンターにもある

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 15:54:02 ID:LpmY+DhE.net
>>566
それは大切な備蓄だよ
定期的に病院に行ってる人は少し残りがあるくらいの時点で行ったほうがいいよね

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 15:55:26 ID:n0NkUzDt.net
>>592
ピッタはダメだって
目が大きすぎて意味ない

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 16:03:08 ID:xL5ZCPvW.net
うちの嫁もゾンビが発生したらどうするかとかいつも訳わからん事言ってるが
食糧備蓄まで既に完了したようで、頼もしいっちゃ頼もしいわ
災害と違って電気ガス水道はそうそう止まらないだろうから、買うものも違ってくるらしい

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 16:09:52 ID:It6eF3mO.net
>>605
ありがとう
50枚入りの不織布の方がいいんですね

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 16:12:00 ID:h/ICcKrL.net
大特需だな
マスク消毒液ハンドジェルウェットティッシュ等々

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 16:16:02 ID:InWvFOQq.net
近所の大草は品制マスクが一人一点の制限、別のワッツではベトナム製のが特に制限もなく売ってたんでマスク用消毒液と一緒に買った 因みにレジに6人ほど並んでたけど自分の消毒液見て皆棚に取りに行ったのは笑ったw

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 16:19:08 ID:goDsGcO3.net
>>466
テレビで医者が60か70%以上っていってたよ。私も買ったけど駄目かも
手ピカスプレーあるけど家用だしもうドラッグストアーないから無水エタノール少し薄めて外で使えばいいかな?
面倒だわ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 16:29:04 ID:xQjY4Z29.net
おお…昨日アマで2800円で買えた
エコクイックアルファ 78 5L 詰替容器3点付きがもう値段変わってる…
アブねぇ滑り込みセーフだったか

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 16:36:19 ID:goDsGcO3.net
>>507
揮発性が高すぎると効果が低くなるんだと
消毒用エタノールを手指の消毒に使ってもいいのかな?手が荒れそうだけど…。


613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 16:39:17 ID:XM+TPnea.net
>>606
うちの嫁は、こんな時だからこそ、そろそろ大きい地震がくるって言ってるw

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 16:47:34.36 ID:XM+TPnea.net
あと、これからしばらく雨が降らずに湿度が低い日が続いて、インフルが大流行するとも言ってる

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 16:47:41.81 ID:N34qG2jb.net
緑茶で手を洗うんだ!

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 16:54:17 ID:17k0w2vu.net
>>612
多分、だから濡れた手に無水エタノール
手についた水と高濃度エタノールが混ざってちょうどいい濃度に
なったらいいなぁってジョークだと
分かってて突っ込んでたらごめん

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 16:55:43 ID:xrbzI6R/.net
インフルの方が全然ヤバい件 
正直コロナはザコ臭しかしない

【悲報】コロナ 中国以外の死者0人 インフルエンザ死者 年64万人
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1580456151/

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 17:09:58 ID:goDsGcO3.net
>>616
そんな適当でいいのかなw
75%位あるといいらしい手ピカやアルコールジェルが76.9〜81.4となってる。
ほぼ消毒用エタノールと同じ

無水エタノールと精製水8対2位でもいいよね

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 17:15:04 ID:1LVht7h9.net
作業用の防塵マスク間に合った〜
助かった

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 17:16:55 ID:0YWkj96x.net
モノタロウみたらサージカルマスク50枚で449円というのがある
送料は3500円以上で無料
https://www.monotaro.com/s/c-79199/

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 17:21:15 ID:0YWkj96x.net
ウイルスで日本中が大混乱そこへ大地震発生となったら
中共軍が救援だとかいって入ってくるかもと思っていたが
中共はそれどころじゃないな
311の時は日本政府はいつものごとく中共軍の動きを注意深く見守っていたそうな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 17:26:29 ID:0YWkj96x.net
>>620
モノタロウのマスク今見たら2番目が欠品になった

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 17:27:53 ID:1LVht7h9.net
>>622
みんな早すぎるw

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 17:34:14 ID:vfN4aHgX.net
>>593
アース製薬のアルコール除菌EX キッチン用 細菌・ウィルス99.99%除去 
食品原料100パーセント  420mlで300円くらいだったかな
成分は 発酵アルコール ユズ種子エキス 柿抽出物 香料

これ買ってきた 

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 17:48:41 ID:0YWkj96x.net
たぶん飲める

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 17:53:56 ID:0YWkj96x.net
>>620
バリエーション一覧をみたら完売になってる

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 17:55:10 ID:0YWkj96x.net
ワークマンの防塵マスクN95はまだ有ったぞ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 17:55:16 ID:FFEDTfA9.net
>>541
効果がないって実験結果はあるが
効果があると主張する方は完全密閉空間とかありえん条件下での実験ばかりという罠

アタマの弱い連中ホイホイ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 17:58:56 ID:FFEDTfA9.net
>>580
アルコール除菌系、問屋からも在庫が消えつつあるみたい
砂糖があればいくらでも作れるんで問題ないと思うが、
容器が中国製だと輸入が止まって出荷できないなんてことも

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 18:01:20 ID:nGe3B2ad.net
長期の籠城に備えて先ずは食料品?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 18:04:29 ID:dG3/21Gn.net
結局、中国を中心とした物流網がストップすることによる物不足で、オイルショックのようなことが起こるんじゃない

トレペとか洗剤とか日用品から買えなくなっていくと思うよ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 18:05:19 ID:rnKCV3o6.net
食料物流が混乱するまでには至らないと予想するし完全籠城する必要もない
しかし多少の食料備蓄があったほうがいいのは間違いない

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 18:06:26 ID:0YWkj96x.net
他所の板から転載
テピカジエルの類
うちで買ったやつ「ウィルスの99%を除菌」って書いてあるけど
裏側に(原液に1時間浸けた実験の結果)ってスゲー注意書きあるぞ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 18:10:13.76 ID:1LVht7h9.net
>>627
おいこら

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 18:17:29.13 ID:0YWkj96x.net
ワークマンの通販
現在メンテナンス中につきまして販売を停止しております。販売開始は4月ごろを予定しております。申し訳ございません。】
だってさ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 18:20:57.11 ID:/O+y21pX.net
>>633
燃料用として使うしかないな
アメリカのホームレス御用達だし

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 18:21:45.05 ID:gCTd/2l+.net
嫁が焦ってやっすいマスクかってきたくせに
N95マスクがネット注文して届いたのをみて、「いつそんなマスクすんのよ」って怒られた

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 18:28:26.81 ID:cs/KQbRo.net
現時点まで、日本国内での感染確認数や感染者の治癒状況推移を見る限り、きちんとした医療体制や公衆衛生が維持できる限りは大丈夫ではないかな?
インフルエンザの方が余程問題なぐらいだ。

もちろん警戒は必要だが、中国や韓国でやってるようなバカ騒ぎは必要ないだろう。
そもそも、1月中頃に大量に中国人が日本に入ってきたのだから、潜伏期間は過ぎつつある。
もう2週間も状況が安定的に推移するなら、日本では収束に向かうと思う。

毎日お風呂に入る、毎日顔を洗うし歯も磨く、ついでにもともとインフルエンザ警戒も毎年されていて公衆衛生状態は良いことが作用しているんじゃないかと。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 18:35:19.13 ID:17k0w2vu.net
>>633
1時間の部分か、それとも1時間でも99%な所だろうか
まぁそれ言ったら全ての菌に有効ではないの部分もw

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 18:35:26.10 ID:F6d/ZKSk.net
>>638
お花畑過ぎるぞw

https://www.youtube.com/watch?v=arVBULCMe30
藤 和彦の動画見てみろよ
1億3千万人が感染するって言ってるだろ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 18:37:30.78 ID:F6d/ZKSk.net
あんたTVとか新聞しか読んでないから
何も知らないんだねw
あまりにも馬鹿すぎる

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 18:43:17.04 ID:1LVht7h9.net
>>635
はああああああああああああ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 18:44:09.88 ID:1LVht7h9.net
>>630
一定以上自宅籠城するとおもうなら

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 18:44:34.78 ID:cs/KQbRo.net
>>640
お前が愚か者なだけだろう、煽って楽しいのか?

中国国内がどうなろうと俺には関係ない。
俺が心配するのは日本国内の状況だけだ。

医療体制も公衆衛生状態も、更に自然環境も全く異なる中国と日本を同列に語るのは愚か者のすることだ。
先にも書いたが、日本でパンデミックするとしたら潜伏期間などを考慮すればすでになってないとおかしいのだよ。
大量の中国人旅行者が来日してから日数が経過しているのだからね。
しかし現実はそうではない。
確認された感染者の治癒状況も安定している。

煽って楽しいのかどうか知らないが、お前のやってるのは愚かな行動だ。
そしてお前の煽りに乗ってバカ騒ぎする人がいたら、その人も愚か者だ。
冷静に状況を判断し、必要な警戒をするのが正しい在り様だ。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 18:49:03.44 ID:Ir9WUTzZ.net
https://www.youtube.com/watch?v=arVBULCMe30
【Front Japan 桜】新型ウイルス・感染者は一億人以上へ〜藤和彦 / 新型ウイルス、盲点は症状なしの子供感染 / 勝手に帰宅した武漢帰還者は? 他[桜R2/1/30]
60,053 回視聴•22 時間 前に公開済み

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 18:50:10.18 ID:Ir9WUTzZ.net
略歴[編集]
愛知県名古屋市生まれ。1984年早稲田大学法学部卒、
通商産業省(現・経済産業省)入省後、エネルギー政策などの
分野に携わる。1991年ドイツ留学(JETRO研修生)、1996年警察庁へ出向
(岩手県警警務部長)、1998年石油公団へ出向(備蓄計画課長、総務課長)、2003年に内閣官房に出向(内閣情報調査室内閣参事官)、2011年に公益財団法人世界平和研究所に出向(主任研究員)。
2016年から独立行政法人経済産業研究所上席研究員

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 18:51:00.92 ID:29BHayrP.net
東大落ちの馬鹿じゃん

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 19:19:02 ID:8j5XetlB.net
>>637
N95使ったことあるが息苦しくて3分と持たないぞ
一番安いのを使い捨てる

これが基本

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 19:28:42 ID:XM+TPnea.net
>>640
311 の時に日本脱出を唱えてた情強様みたいな主張だね

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 19:28:51 ID:GWHmmOAE.net
3月急増して来た時に備えてやな、石油ストーブと灯油を買っておくかどうかやな
石油ファンヒーターは役に立たんかもわからん
あとは缶詰と煎餅とかの非常食やな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 19:29:25 ID:6hAGroqV.net
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
少なくとも、この知識・認識の有る無しで人生(現在・結果)は確実に大きく変わってきます。

人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 19:31:12 ID:XM+TPnea.net
>>638
インフル大流行を唱えてるうちの嫁は一応、医療関係従事者。
所属が緊急救命なので、仕事でコロナの対策会議とかもやってるらしい。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 19:32:22 ID:h/ICcKrL.net
嫁嫁嫁って
嫁が大好きなんだな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 19:39:23 ID:6E06r5UZ.net
備蓄スレですから、想定は厳しい予測を目処にするもんです。
今回は無駄になって良かったね。と言える様に。
残った備蓄品はローリングストックの種として震災や強毒型鳥フルの時の為に備えるのが備蓄スレ住民。
うちも新型鳥フルの為に備えた備蓄品で豚インフル、震災、そして今回も慌てずに済みました。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 19:43:22 ID:XM+TPnea.net
>>653
水面下でかなり広がりつつあったインフルの流行が、ここ最近の高温多湿な天気のせいでおさまってたけど、2月の長期の天気予報では向こう2週間殆ど雨降らないからね

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 19:44:43 ID:XhzTGZIH.net
>>532
無機物?に付着で5日ぐらいって見たけどな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 19:45:27 ID:GWHmmOAE.net
>>652
防塵マスクとか防毒マスク、フルフェイスマスクを着けて病院に
通院しても他の患者への影響で
問題ないか聞いてくれんか?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 19:46:23 ID:i7ia1Hbk.net
>>651
おいおい、俺もシックスナインは大好きだぜ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 19:48:58 ID:gCTd/2l+.net
みんなー
https://i.imgur.com/dz7yQrd.jpg

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 19:52:25 ID:+LkWQqv3.net
3Mの 3753-RS2 防塵マスクキター
着用して部屋の掃除
息苦しくない、声は濁るが
湿気もたまらない 
フィッティングもバッチリ
これいいわ
使い捨てのDS2マスクより苦しくない 

洗浄さえどうにかなるなら
フィルター変えながら付けて歩きたいw

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 19:54:08 ID:GWHmmOAE.net
大病院に行くんなら普通のN95とかのマスクなら危険やろ
防塵マスクとか3千円だしたらメーカーのあるから
でも実際どうなん?
他の患者が動揺するとか言われて
問題にされんやろか?
あと、ゴーグルでお薦めの製品はなにがある?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 19:55:53 ID:8j5XetlB.net
>>650
石油ストーブが何の役にたつんだ?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 19:56:08 ID:gCTd/2l+.net
ハ ンドソープはアルコール製剤のような殺菌効果はありませんので、手洗いの基本 に立ち返る必要があります。

薬用ハンドソープとか殺菌成分とかいうけど、ウイルスを殺すわけではないんだな、洗い流すだけで

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 19:57:58 ID:GWHmmOAE.net
>>660
そういうやつはフィルターの交換は何時間後なの?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 20:01:19 ID:GWHmmOAE.net
ライフラインが止まるかもわからんだろ?
>>645をちゃんと見とけよ
現役の官僚がいっとるんだろ?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 20:04:51 ID:GWHmmOAE.net
蔓延してきて皆怖がって会社に行かなくなったら
どうなるか考えてみろ
てか先に動画を見とけ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 20:08:01 ID:+NJfZ1fr.net
>>497
除菌グッズを携帯するのは良いと思う
ウェットティッシュだけじゃなくて
スプレー見たいのとかもあるし

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 20:08:52 ID:lp7s/Nw0.net
>>662
籠城する場合じゃね

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 20:08:58 ID:+NJfZ1fr.net
>>501
ワッチョイスレにすれば
強制コテハンにできるぞ!

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 20:10:34 ID:CWzOQ+aF.net
石鹸はコロナウイルスの膜を破壊して殺せるそうです
ノロは殺せないが流せるので有効だそうです

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 20:17:39 ID:gCTd/2l+.net
ミューズ
【医薬部外品】ミューズ ノータッチ 本体 ポケモン ブルーソーダレモン 250ml

こーゆーのいいね、ノータッチだし、泡の色変わるらしいし、こどもが喜んで手を洗ってくれそう

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 20:17:52 ID:+NJfZ1fr.net
>>515
>>525
なるほど!
良スレだな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 20:18:38 ID:15mB+4Jh.net
除菌ジェルとか売り切れてたから
キレイキレイの入替ボトルを注文した

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 20:24:53 ID:+NJfZ1fr.net
>>551
1万人感染なら2千人もいるじゃん!
それなら普通にパンデミックだろ?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 20:26:59 ID:+NJfZ1fr.net
>>557
いやそれも普通に注意が必要だろ?
たとえば服は玄関のコート掛け
頭は帽子をかぶっておくとか

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 20:27:53 ID:VGtJ+9eD.net
中国の上海でお医者さんしてる日本人のツイッターが情報取れるよ
藤田康介って人のツイッター
上海はかなり押さえ込めてるし医療もしっかりしてる

中国人の移動は新幹線も飛行機も国民番号カード通してて国が全把握してて発症した人と同乗してたら連絡が来て2週間待機だって!
管理社会スゴ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 20:30:07.54 ID:+NJfZ1fr.net
>>569
>マスクしてないおっさんに限って咳しまくってる
それな

情弱は早く淘汰されろ!

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 20:32:08.65 ID:t45RmIKf.net
>>656
大体7時間

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 20:33:03.52 ID:+NJfZ1fr.net
>>585
ミニマリズムもやり過ぎるとリスクあるな
むしろ食料とか備蓄しておいた方が正解だ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 20:34:26.46 ID:+NJfZ1fr.net
>>600
中世だな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 20:36:33.97 ID:VWPUmo4L.net
>>676
馬鹿か?そんな奴、現地にいるのに本当の事を言えるわけないだろw
武漢から脱出した500万人の3割が北京とか上海など10の大都市に移動
その大都市で爆発的に増える
その北京、上海から日本へも大量に今も来れる
封鎖は武漢から日本の飛行機のみだろ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 20:38:10.25 ID:BxcFSn/O.net
>>668
震災じゃないんだから停電はないわ
コロナウィルスは電気は止めないよ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 20:38:14.79 ID:VWPUmo4L.net
本当の事言ったら逮捕されるんではないのか?
あまりにも馬鹿すぎるわw

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 20:39:41.10 ID:+NJfZ1fr.net
>>617
情弱は後で淘汰されるが
今奴らに騒がれると
備蓄の購入に支障を来すので
眠ってもらっていた方が好都合だ

情弱はおやすみ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 20:40:48.87 ID:QHg5akjp.net
>>676
船は?
中国から沖縄への格安クルーズ船が沢山あるみたいだけど。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 20:41:43.14 ID:iUUUPvLc.net
一昨日たくさんあったダイソーの30枚入りマスクが今日行ったらどこにもなかった

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 20:41:45.91 ID:t45RmIKf.net
今はまだ発症した人がどこ由来で感染してるか全部分かってるだろ?
これをチェーンがついてる、鎖がついてるって言うんだけど
つまりコントロールできてるって事なんだよ

来週から再来週にかけて春節に来た中国人からいつとも知れず感染した人が出てくるだろうね
これがどれくらいコントロールできるかが本当の勝負!

今からみんなでマスクと手指消毒してコントロールするのは公衆衛生上いい事だね

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 20:41:54.16 ID:+NJfZ1fr.net
>>624
オレもそれ買ったぞ!
ほかにもいろいろ買ったが

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 20:44:18.05 ID:+NJfZ1fr.net
>>630
だな
水も

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 20:44:21.71 ID:VGtJ+9eD.net
>>681
いやいや何を怒ってんの?
日々出てくる中国語の医者の情報を医者が主に上海在住の日本人に向けてツイートしてるよって話だぜ?
みてみ、中国の今が見えるから

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 20:44:44.72 ID:+NJfZ1fr.net
>>631
それはありうる

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 20:45:55.01 ID:+NJfZ1fr.net
>>632
予想通りになるならリスクはないからな!
津波もこなかったし原発も爆発しなかった

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 20:46:54.10 ID:VGtJ+9eD.net
>>685
日本への出国なんて関係ないよ
上海内での対応の話だよ
省によって国と国ほど対応も言葉も違うんだとさー

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 20:47:12.15 ID:mUSthQ2Z.net
餓鬼の場合は感染しても症状何も出んらしいから
小学生、中学生、高校生が学校で大量に移されて帰ってくる
家でおっさんが移されて下手したら重症やな
日本各地の大病院に中華が無料で治療を受けるために
大量にどんどん来日するわな
だから大病院は超危険

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 20:47:18.18 ID:+NJfZ1fr.net
>>633
けっきょく手洗いの基本は水で流すことだろ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 20:49:53.20 ID:mUSthQ2Z.net
安部とかのアホが治療無料ってアナウンスしたから
これからどんどん大量の中華の感染者が日本に来るわな
東京はすでに武漢から1万人来てるらしいな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 20:52:19.96 ID:M5zCXoca.net
>>683
大丈夫だ、鍾南山のように最前線に送られるだけ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 20:53:20.69 ID:+NJfZ1fr.net
>>638
>1月中頃に大量に中国人が日本に入って
>潜伏期間は過ぎつつある

いやいや中国では去年から感染者いたんだぞ?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 20:55:14.06 ID:+NJfZ1fr.net
>>650
>石油ストーブと灯油
3月過ぎたら暖かくなるだろ?
まあ積雪地帯は寒いのかもしれんが

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 20:56:39.66 ID:+NJfZ1fr.net
>>652
病院勤めでも地震の予想はできんだろ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 20:57:08.04 ID:+NJfZ1fr.net
>>654
はい正論

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 20:57:14.08 ID:15mB+4Jh.net
>>682
まあ震災とコロナウイルスと台風で停電と言うことも絶対ないとは言えないw

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 20:57:46.06 ID:+NJfZ1fr.net
>>659
ただちに影響はないマン

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 20:59:12.26 ID:M5zCXoca.net
ID:+NJfZ1frは何かにレスすることを強いられてるのか?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 20:59:17.28 ID:BxcFSn/O.net
油断は禁物だよ
無症状の人から人への感染はあるだろうしね
2月は日本人の感染患者まだまだ出てくると思う

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 20:59:28.54 ID:15mB+4Jh.net
>>696
と言っても治療が必要な患者が万単位や数十万になったらそうは行かないだろうね

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 21:01:31.71 ID:AwZSpbyl.net
>>702
コロナウィルスで停電はないと思うよ〜

あるなら理由を述べよ
30字以内で証明せよ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 21:13:07.16 ID:15mB+4Jh.net
>>707
そんなこと言ってないけどw

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 21:16:44.41 ID:CWzOQ+aF.net
>>696
中国・湖北省滞在の外国人、入国拒否 首相が表明

中国全土に拡散しているのになにを寝ぼけたことを

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 21:17:17.56 ID:+NJfZ1fr.net
>>676
>>681
母数が500万人もいたら
たとえ感染者が1パーセントでも
5万人もいるんで防ぎきれない気がするな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 21:18:13.70 ID:+NJfZ1fr.net
>>682
本当のパンデミックになって
死者何百万人とかなったら
インフラも支えきれるかどうか怪しい

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 21:19:59.91 ID:+LkWQqv3.net
>>711
今回あり得るが、想像もしたくないな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 21:20:08.60 ID:+NJfZ1fr.net
>>687
アンダーコントロールなんか無理だろ
武漢はもう完全に医療崩壊してるし
感染者が増えたら同じように崩壊する

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 21:21:46.43 ID:+NJfZ1fr.net
>>694
無症状の子供を介して
日本中に感染拡大しそうだな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 21:22:31.86 ID:CWzOQ+aF.net
>>712
想像するから現実になるんだ、想像するな
福島原発もね

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 21:22:41.50 ID:/O+y21pX.net
>>682
コロナウィルスだけで電気止まるような状況だと普通にやばいだろうな
ただ自然災害+コロナウィルスは可能性としてはある

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 21:23:08.04 ID:+NJfZ1fr.net
>>696
>>706
医療崩壊待ったなしだな!

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 21:23:36.89 ID:CWzOQ+aF.net
>日本中に感染拡大しそうだな
安倍さんの言い訳を予想しよう
想定外かな?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 21:23:47.89 ID:+NJfZ1fr.net
>>709
それザルじゃねーの!?
ワタシその省じゃないアルヨ
って言えば入国できるのか?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 21:25:50.10 ID:+NJfZ1fr.net
>>704
2ちゃんで人の多い板やスレは
流れここの百倍くらい速いぞ?
100レス超えたらちょっと多いなって感じ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 21:27:10.11 ID:LpmY+DhE.net
あの武漢だってインフラは止まってないよ
同時に自然災害はないとは言えないけど
この板の人なら昔からある程度は危機意識持って備蓄してるはずだよね

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 21:28:45.67 ID:L4RyrVpz.net
電車遅延しかり、物流配送しかり、停電しかり、近年、インフラが限界な印象

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 21:29:12.47 ID:wSANS39x.net
やっぱりオリンピック中止か?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 21:29:22.99 ID:+NJfZ1fr.net
>>721
それは感染者がまだ1万人だからで
もっと増えていったら分からんぞ?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 21:29:55.26 ID:+NJfZ1fr.net
>>722
少子化で減ってるし
企業は人減らすしな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 21:31:31.41 ID:+LkWQqv3.net
>>725
バックアップ人員なんていないぞ病院
基準ギリギリでやってるとこがほとんど
医療費抑制のつけで余剰人員なんて
雇ってない

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 21:33:42.66 ID:BxcFSn/O.net
武漢で意図的に生活道路、幹線道路、高速道路閉鎖や鉄道、空港の閉鎖はやってるけど
電気を止めたっていうニュースはまだないね

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 21:34:39.17 ID:gCTd/2l+.net
>>707
パンデミックなら、水道とか電気を管理してる人も風邪ひいちゃうかもしれないじゃん

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 21:36:32.52 ID:BxcFSn/O.net
今回のこの新型肺炎の感染の惧れで
電気止めたいのがおるみたいだね
石油ストーブ買っておくようにってさw

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 21:39:35 ID:LpmY+DhE.net
自分は冬の自然災害に備えて石油ストーブを買ってあるけど
さすがに今回のウイルスでインフラまでは影響ないと思うよ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 21:39:52 ID:M5zCXoca.net
>>727
電気止まると思ってる人は更に凶悪になって
次々と人を再起不能にすると考えてるんだろ
その上でヤケになった人が暴徒化して火災や
交通事故で電柱が破壊されるヒャッハーになるまで予想してんじゃない?
俺、モヒカンにする髪が無いんだけどどうしよう

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 21:41:52 ID:BxcFSn/O.net
>>728
そんなやわな施設かい?
数人で石炭くべて火力作ってるとでも思ってるの?
夜勤で寝ずに燃やしてるとでも?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 21:45:22 ID:gCTd/2l+.net
最低最悪を想定して用意をするべきよ

何がきっかけだろうが、災害に備えろ

地震、大雪、猛暑、疫病、台風、水害もろもろ

備蓄して後悔した人はいないが
備蓄しなくて後悔した人は沢山いる

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 21:48:17 ID:gCTd/2l+.net
会社や病院で数人が感染→残った人が忙しく負担増→体力削られて感染→さらに勤務人数減って負担激増→パッカーン

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 21:49:56.09 ID:+NJfZ1fr.net
世界規模で感染拡大したら
そもそも燃料の輸入に支障をきたすだろ!

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 21:51:32.88 ID:BxcFSn/O.net
福一は地震と想定外の大津波で建屋がやられたんだよ

人がウィルスに感染して電力会社が成り立たないようなことはないよ
建屋がつぶれる、爆発する、火力、水力、風力、太陽光でも
施設やパネルや風車がやられない限り運転してるから

監視要員がいてもいなくても施設や配電、機械に異常さえなければ
自動運転

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 21:57:16.26 ID:BxcFSn/O.net
>>735
>>734
要らぬ取り越し苦労だよ

ま、自然災害、地震での備蓄で調理用ガス代り、暖房としての備えはしておいた方がいいと思うけど
新型肺炎ウィルス蔓延で電気を止めることはない
100%ない
病院稼働させないとそのほうが生命の危機だから

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 21:59:35.25 ID:CWzOQ+aF.net
TV報道を見ていると運転手もガイドも社員じゃないんだな
臨時雇い待遇だから休業補償は無いんだろうな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 22:01:15.84 ID:+NJfZ1fr.net
コロナ単体で電気を止めるんじゃなくて
労働力が不足して
自然災害の復旧が遅れるんだよ!

フクイチ原発の時も
最初地震で原発が爆発するなんて
予想した奴ほとんどいなかったぞ
原子炉の爆発100%ないとか言ってた

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 22:03:12.42 ID:CWzOQ+aF.net
日本の人口は優に一億人を超えている
はたらける人口も数字は知らないが何千万だろうし
全員が感染する訳もないからまあなんとかなるんじゃない

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 22:03:40.54 ID:/O+y21pX.net
>>734
子持ち連中がすぐに来なくなるよね
あとママさんがすぐに反乱起す・・・

742 :ぶたくん :2020/01/31(金) 22:12:02.85 ID:55PVIvnw.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     地震板の備蓄スレで聞いて来た。

ずいぶんにぎわってるな。

なぜか>>1にオイラの名前が・・

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 22:12:02.89 ID:CWzOQ+aF.net
今TV見ていたら武漢の路上の死体を収容していた
報道ステーション

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 22:14:41.73 ID:M/bpHkXq.net
日本は絶対やらないだろうけど、
都市封鎖されたら物流止まるから水食料は必要になる。
まぁ、地震やらに備えるのも兼ねてやるにこした事はないわな。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 22:14:42.86 ID:LpmY+DhE.net
>>742
ぶたくん、ずーっと待ってたよ!

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 22:15:44.85 ID:xrbzI6R/.net
そよ風邪かな

【新型肺炎】死者、65歳以上が約8割 男女比は2:1
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580470277/

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 22:16:58.72 ID:lp7s/Nw0.net
>>671
ミューズって中国製だった気がするけどその製品はどこ製だろ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 22:17:00.12 ID:+NJfZ1fr.net
>>744
それな

百歩譲ってインフラが止まらないとしても
物流が滞り食糧難になる事態は想像できる

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 22:20:59 ID:lp7s/Nw0.net
>>742
乙wこっちでは久しぶり〜

>>612
>>616氏の推測通り通りネタだったんだ
すまん

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 22:32:48 ID:CWzOQ+aF.net
>>743
画像があった
https://dotup.org/uploda/dotup.org2052047.jpg

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 22:34:52 ID:CWzOQ+aF.net
路上に死体が転がってるって末期的だな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 22:36:09 ID:+NJfZ1fr.net
日本もこうなるかもしれんぞ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 22:43:47 ID:/O+y21pX.net
>>750
これって身なりが整ってるけど
単に生活習慣病とかの突然死とかじゃないよね?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 22:51:41 ID:goDsGcO3.net
>>749
ええんやよ

喉痛いわ(´・ω・`)まさか

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 22:54:40 ID:+NJfZ1fr.net
>>754
あっ……(察し
ドンマイ!

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 23:00:40 ID:CWzOQ+aF.net
>>747
家の在庫を調べたら
赤い箱のミューズはチャイナ、青い箱のミユーズはジャパンだった

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 23:05:53.69 ID:WHV90ZzT.net
>>756
おおそれは朗報
ありがとう

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 23:06:20.65 ID:CWzOQ+aF.net
ロシアでも感染者2人出現

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 23:06:53.01 ID:cwuaJg/0.net
>>579
酸素系は40度以上のお湯で長時間の着け起きで効果を発揮するから使い方間違ってるなら比較できないよ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 23:11:29.16 ID:n0NkUzDt.net
このぶっ倒れてる人たちさ、それまでどういう症状が出てたのかすごく知りたい
日本で見つかった「感染してるのに全く症状がない人たち」みたいな人が突然ぶっ倒れるとしたら怖すぎる

そういう自分は数日前から息苦しさがあって不安だよ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 23:14:36.87 ID:goDsGcO3.net
オゾネオスティックってマスクの板に貼ってあったけど効果あるのかな?
買わないけど

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 23:16:00.52 ID:g/EL2bCD.net
兵庫県神戸市です。
近くのドラッグストア、コンビニ、マスク完売です。ドラッグストア従業員に聞いたところ、全く入荷していないわけではなく、少しずつ入荷しているが開店前の早朝からマスクを買うために並んでいる中国人が居るみたいです。
老夫婦がマスクを買いに来ていたのに完売で困っている姿を見ると悲しくなりました。
中国人の自己中心的な爆買いやめて欲しいです。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 23:18:46.49 ID:h/ICcKrL.net
個数制限かけるべき

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 23:27:46.36 ID:+LkWQqv3.net
いま地震起きたら死屍累々だろうな…

想像したくもないが

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 23:30:20.32 ID:DwwKX81D.net
>>763
中国人はルールを守らないよ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 23:32:32.82 ID:h/ICcKrL.net
>>764
避難所に入りたくないわ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 23:35:32.13 ID:goDsGcO3.net
>>762
大阪市内駄目だったから門真の金物屋でマスク買ったよ。奈良まで行って買ってる人もいる。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 23:36:52.69 ID:PgMPAl8S.net
あるところにはあるのよねまだ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 23:37:08.75 ID:goDsGcO3.net
あと個人の工具店や道具屋、地域の農業資材店にもあるらしい

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 23:38:06.29 ID:CFptqsyU.net
ドラッグストア、薬局の看板掲げてる所は全滅かもしれないな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 23:40:54.99 ID:goDsGcO3.net
関西はコーナンは駄目そうだわ
昨日ドン・キホーテなら箱のあったけど今日はどうだろう?
個数制限あった。近所のドラッグストアはやはり中国人がウロウロしてるわ。

772 :ぶたくん :2020/01/31(金) 23:42:43.34 ID:OZQValS3.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    

きょうドラスト行ったらひとり3個までで、すでに小さいサイズしかなかった

同じ施設内のスーパーに行ったら雑貨売り場にマスクあったよ。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 23:57:53.02 ID:ZvxKL7TQ.net
>>760
車に乗せるところが写っていたが
死因はわからないし今から何処へ運ぶのかも分からないと言っていた

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 23:59:45.85 ID:fY7WAKm8.net
たまにポロッと入荷してることがあるよ
今日はドラッグストアのPBがあった、小さいサイズだけど60枚を二箱買えた。
多分すぐに無くなったろうけど。
月曜日にはまだ超快適が余ってた店だったのに棚スッカラカンだった。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 01:14:32.70 ID:pap3dN+W.net
まぁ大したことないけど
地震がナイスタイミング@千葉県

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 02:30:34 ID:PlsCQDIu.net
電気水道が止まるような事態は起こらないし、万が一そんなことが起きたら治安が崩壊してるだろうからバットとか催涙スプレーとかスタンガンとか自衛のための武器が必要になる

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 02:32:53 ID:5ZlZiuvq.net
数日前にある程度目的の数のマスク集めたけど、いざマスクが店頭からなくなると、
「しまった、もっと買っとけば良かった」という後悔が僅かながらあるな。

マスク売り場で立ち尽くしてた人の中には全くマスクを手に入らないのか、
家族に「ここにないよー」みたいな悲痛な電話をしてる人達が結構いて、
そういう人達からすれば贅沢な悩みなんだけど。
同時に「マスクないのなら分けてあげましょうか」と声を掛けなかった罪悪感もちょっと感じた。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 02:35:36 ID:nuG4d1m6.net
>>777
生き残るためのサバイバルだからな
他人を気にしてるようでは
まだまだ真剣じゃない

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 02:50:19.70 ID:pap3dN+W.net
ぶっちゃけ現時点では肺炎になったらやばいのは年寄りだけだし
マスクしたから防げるのは僅かな可能性でしかない
何よりマスクが足りないとか少なくとも1週間前には話題になってたんだから
その時用意しなかったのが失策
1週間前ならまだ探せばあちこちあったからな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 03:32:10 ID:BjUA26Ac.net
マスクなんか別になきゃなくったってなんとかなるだろ
本当になくなると困るのは消毒剤

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 03:37:04 ID:nuG4d1m6.net
日本中に感染拡大していくと
マスクや消毒も無意味になる
最後は免疫力の勝負になるぞ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 03:49:01 ID:BjUA26Ac.net
>>781
マスクは飛沫感染リスクの軽減程度だけど消毒は接触感染を高い確率で防げるんだから全然違うわ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 03:49:04 ID:awwxJMb4.net
>>775
不安煽るなぁ
令和ぶっとびすぎだろ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 04:09:56 ID:KmkPiLTe.net
マスクが入手困難になったから、気持ちは判るけど、マスクが無意味な訳は無いからw
ガーゼタイプのマスクも、不織布タイプと実使用上は大差無い。
ガーゼタイプの取り扱いを知って使えば良いだけ。
取り扱いは、基本同じだけど、使い捨てじゃないから、消毒殺菌洗剤で洗濯してしっかり乾かせば良いだけ。

マスクが入手できなかったからと言って、変な正常性バイアスに掛かって判断を誤るな。

マスクよりも手の消毒の方が重要とか無い。どっちも同様に重要。
口や鼻で感染飛沫を受けてては、手洗いも糞も無いし、その逆も同じ。

毎日新聞等のアホ記事に乗せられるな。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 05:16:17 ID:0iyECfp9.net
感染真っ盛りに外でウォシュレットは使わないようにねー


 トイレは共用 テレビなし 97人都内施設へ

 財務省研修施設 東京・北区 97人受け入れ

・2016年完成 6階建て
・2人部屋 150室 バリアフリー部屋 5室
 →1人で使用
・テレビ無し
・シャワーとトイレはフロアごとに共用 1カ所

 (羽鳥 慎一 司会) 音声
「岡田さんやっぱり フロアーごとに シャワー トイレが
共用 1か所という ‥」

 (岡田 晴恵 教授 白鴎大学・元国立感染症研究所ウイルス部研究員) 音声
「あのう SARSの時は あのう ウンチん中に出てくるウイルスで
あのう ホテルがワンフロアー あのうみんな感染したっていうの
があんですね それは ウンチの中にウイルスが出て来て えー
それで お雑巾を 同じ雑巾で掃除の人がワンフロアーやっちゃって
そこで感染てのが で ですからまずここで トイレが一緒っていう
のは一回一回 相当消毒 アルコール 消毒しないとダメ それから
もしここにシャワートイレが付いてたら コンセント抜いてください
 あのあれは汚染しますから 普段はいいんですよ普段は気持ち
良くて だけど感染症 の時はダメなんです コロナのしたたかさって
いうのは この 糞便に出てくるのと 目からの結膜感染です」

 (長島 一茂 俳優) 音声
「凄い感染力なんですね」

 (岡田 晴恵 教授 白鴎大学・元国立感染症研究所ウイルス部研究員) 音声
「したたかです したたかなんです」

(by.EX. 羽鳥慎一 モーニングショー 20200131 am09:07)

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 05:18:08 ID:0iyECfp9.net
あと目からの感染あるみたいだねぇ
ゴーグルとかピタッとしたサングラスとか

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 05:35:49.57 ID:KmkPiLTe.net
感染真っ盛りになったら、何をしようが感染するよw それが感染真っ盛りという状態だからねw

そうなっても、医療現場が機能するように、できるだけ時間を稼ぐ為に協力するのは日本人。
マスクをつけて、手指をアルコール消毒する。
無駄に大声で話さない。意味の無いデモとかを企画して不用意にで密集しない。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 06:07:44.47 ID:NE/OXhY4.net
>>785
エアータオルなんかとんでもなく危ないんだけど
なんで抜けているんだ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 06:32:57.29 ID:K5rpmW1+.net
>>785
岡田晴恵さんが言ってたね

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 06:35:13.98 ID:K5rpmW1+.net
ごめん、下に解説あったのか
一行目しか読んでなかった

あと、コンタクトより眼鏡のほうがいいとも言ってたらしい

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 06:37:47 ID:kT5CFoie.net
>>772
たんまり持ってるのに
まだ買い占めるのか?
自重しろよ非国民

792 :ぶたくん :2020/02/01(土) 07:44:31.27 ID:P+oWG1W1.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。 >>791
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     買い占めるお金はないよ・・ 今すごく貧乏なんで・・

ただ花粉症なんでこれからそこそこ使うし
職場で同じ部屋の人で電車バス通勤の人が2人いるので
場合によっては分けてあげようかなと。
感染してこられたらこっちの身にもかかってくるし・・

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 08:59:32 ID:/rLvHbDd.net
俺は予算が1000円もあるのに何処にもマスクが売っていない

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 09:02:43 ID:4A227ctf.net
>>700
週末地震を予測するのは日本中誰でもできる

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 09:55:34 ID:IKojZdIh.net
>>792
花粉症にもコロナウイルスの予防にもビタミンDは効くよ
iherbで買って毎日5000IU飲め

がん・感染症予防にビタミンD
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1579903431/

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 10:08:58 ID:ua9kfIZZ.net
>>788
エアータオルは一昔前から使わないのが常識に(病院や福祉施設)
そもそもエアータオル使い出したのは、使い捨てペーパーの無駄遣い!!と
圧力掛けた連中がおるねん

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 10:10:26 ID:gPshm+vA.net
>>780
街中を歩くのに消毒剤持っててもどうしようもない
マスクは必要でしょ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 10:24:20.65 ID:2BCznu23.net
>>767
大阪市内だけど今朝ウォーキングついでにオープン直後のドラスト寄ったらマスク買えた
一人三箱までで二人で行ってたけど三箱にしておいた
買い占め良くないね

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 10:29:40.53 ID:61I/Ly5F.net
>>777
分かりみが深すぎる…
新型インフルの時にマスクダンボール買いして余らせたので今回はそこまで買ってなかった
でも今は後悔している
ない人にあげられない申し訳なさも一緒

今回、精神的にとても辛い

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 10:43:17.68 ID:2BCznu23.net
手ピカジェルはどこに行っても無いね
しっかり洗うならキレイキレイでもいいと思ってるけど仕上げにアルコールスプレーをシュッシュしてるわ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 10:47:17 ID:2BCznu23.net
ウォーキングついでにワークマンやウエルシアにも回ってみたんだけどマスク全滅だった
今までウォーキングは大きな公園に行ってたんだけど
オープン直後の各店舗を回るウォーキングいいよw
平日は仕事してるから後は土日のオープン直後を狙うしかない

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 10:52:33 ID:fDLz+35f.net
マスクがないならマスクを作ればいいじゃない(マリー

マスクない時の代用方法
https://monokoto.jp/%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%81%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E6%99%82%E3%81%AE%E5%AF%BE%E7%AD%96/
紙マスク作り方
https://sonaeru.jp/goods/handiwork/groceries/g-11/
ガーゼマスク作り方
https://love-craft.net/sp/gauze_mask_a_photo.htm
マスクの違い
https://www.mamatenna.jp/article/86838/

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 10:58:31 ID:fDLz+35f.net
マスク売りきれると
https://www.onedrop-cafe.com/mask/

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 11:15:41 ID:Q3X/noW4.net
高性能マスクは必要なし!

【新型コロナウイルス】 「N95マスク」を買ってはいけない 「やってはいけない」5つのNG行動
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580461005/

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 11:16:14 ID:g/5mmYZD.net
>>777
日本は繊維メーカーハイレベル。化学メーカーもね。
不織布なんかジャンジヤン生産できるし、
実際してるだろう。
その加工や流通も無問題。

次々どんどん出てくるから、今は受験生なんかに回してやって欲しいもんです。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 11:16:53 ID:Q3X/noW4.net
新型コロナウイルスの感染対策
(2/1内容更新)
◆感染防止を確実に保証するものではありません(何もしないよりはマシ程度)

【外出する時】
(うがい)歯磨きした後に薬用洗口液リステリンで30秒間うがい ※注1
(着ける)マスク、保護メガネかゴーグル ※注2※注3
(飲み物)こまめに緑茶を飲む ※注4
(手消毒)食事前に必ずアルコールタオルで殺菌消毒、スマホも殺菌消毒
◆殺菌消毒してない手指で目鼻口に触れない
◆マスクの有無に関わらず咳をしている人間から離れる、電車なら車両を変える、中国人観光客が訪れそうなエリアに近づかない
◆エスカレーターや階段の手すり・電車の吊り革・スーパー等の買い物カゴをつかんだ手で顔や髪に触れない、後で必ずアルコールタオルなどで消毒

【会社や学校に到着後】
(手消毒)玄関やロビーに置かれてる手指消毒アルコールスプレーでしっかり消毒
(歯磨き)歯磨き&緑茶うがい ※注5
◆トイレ使用時は便座をアルコールタオル等で消毒、手洗い後も手をアルコール消毒

【帰宅後】
(着用着)コートやズボン等のアウターウェアは玄関で脱ぎ食堂や寝室に持ち込まない
(手洗い)除菌成分入りハンドソープでしっかり洗い、使い捨てキッチンペーパーで拭く ※注6
(手消毒)消毒用エタノール使用 ※注7
(うがい)リステリンでうがい
(即入浴)服から出ている髪・顔・首周り・腕・手首等を特に念入りに洗う ※注8
(加湿器)部屋を乾燥させない

【日課】
(マスク)できるだけ毎日交換、捨てる際はビニール袋に密閉
(メガネ・スマホ)毎日アルコールタオルで殺菌消毒
(その他)財布・Suica・鍵・カバンの取っ手・自宅の玄関ドアノブなど外出中に手が触れた物も毎日アルコールタオルや消毒用エタノールで殺菌消毒

(注記1)薬用洗口液リステリンは抗ウイルス作用あり、12歳未満は使用不可、低刺激で後味がましなクールミントゼロ推奨、過信は禁物、紫色のトータルケアPLUSには抗ウイルス成分が含まれてないとの指摘あり
※使用して自分に合わないと感じたとき・いつまでも口腔内や喉に違和感があるとき・咳が出るようになったときは直ちに使用中止のこと
(注記2)飛沫感染のみの防止、肌に隙間なく密着するタイプなら何でもOK、高性能マスクの必要なし、ガーゼ外面はウイルスが付着しているので触れないこと
※ マスクにスプレーすると一時的に空気感染を多少防ぐような効果を主張するスプレーが数種類発売中、気休め程度だが使用することも一考
(注記3)花粉対策をしたメガネのこと、新型コロナウイルスは目からの飛沫感染が疑われてることへの対策、水中メガネでもOK、今のところ保護メガネをしている人は全く見かけない
(注記4)緑茶に含まれるカテキンに抗ウイルス作用あり、インフルエンザウイルスには有効だが気休め程度で過信は禁物、またカフェインが多く含まれるので留意のこと
(注記5)歯磨きは風邪やインフルエンザの感染予防にも効果あり
(注記6)除菌ハンドソープは細菌の殺菌効果はあるがウイルスには効果なし、単にウイルスを洗い流すだけ
(注記7)手指消毒用のエタノール推奨、キッチン用消毒アルコールスプレーでも代用可だが手荒れ時や傷口には使用不可、次亜塩素酸ナトリウムや塩化ベンザルコニウムは人体に有害なため使用不可・マスクの消毒にも使わないこと
(注記8)体表面や髪に付着したウイルスを洗い流すため、よくある健康法では就寝前の入浴を推奨しているが身体にウイルスを付着させた状態は感染リスクを高め危険
◆コロナウイルス死滅に効果がある製品(消毒用エタノール、薬用洗口液リステリン、ポビドンヨード系うがい薬)確実なのは消毒用エタノールのみ、ただし飲用不可、洗口液とうがい薬は過信しないこと(製品化や使用時に薄められてるため)
◆抗ウイルス作用が強い製品は身体に良い細菌(常在菌)まで死滅させるため、かえって免疫力を下げるとの指摘あり留意のこと、新型コロナウイルスの感染リスクが下がれば使用中止も考慮のこと
◆抗ウイルス作用はあるがコロナウイルスへの効果が未検証の製品(プロポリスのど飴・カテキンを含む緑茶)緑茶はインフルエンザウイルスには有効で医師の推奨も多い、唯一飲みやすく副作用も少ない、ただし過信は禁物で気休め程度と捉えるべき
◆文中の「指摘」とは医師などの意見のこと、詳しくは各自で調べてください

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 11:17:59 ID:Q3X/noW4.net
要約

●とりあえず安物でいいからマスクしろ!
●あちこち触った汚い手で顔をさわるな!
●アルコール消毒しまくり!
●緑茶は良いですよ
●対策を過信するな!

消毒用エタノール品切れの場合の代用品
・アルコール濃度80%以上の酒類(確実性がある濃度)
・キッチン用消毒アルコールスプレー(人体に害が無いと書いてるもの)
(注意)傷口には使用不可、手荒れ時も使用不可

人体に有害で手指消毒時の代用品にならない物
・ハイターなどの次亜塩素酸ナトリウム
・オスバンSなどの塩化ベンザルコニウム
(有害)マスクの消毒にも使用不可、呼吸器障害を引き起こす

満員電車対策
・混まない早い時間帯に通勤通学する(中国人観光客も少ない)
・帰りは終電に近い時間帯に電車に乗る(最終は混むので少し早め)
・ゴホゴホ咳をしてる音が聞こえてきたら下車するか車両を変える

【サラリーマンが気をつける事】
酔っ払って気が大きくなるとマスクを外すので
新型コロナウイルス騒ぎが収まるまで飲みに行かない

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 11:20:17 ID:WuPl5FJ4.net
>>806
見たくない人もいるからコテつけてよ
あぼんできるから
見たい人だけ見たらいいよ、すごく迷惑です

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 11:23:45 ID:61I/Ly5F.net
朝早くから用事があって出かけたのでドンキに寄ってみたんだけどマスクも消毒系もほぼないね
店のおじちゃんと雑談してたら

「マスクは本当にない。除菌ウェッティとかキレイキレイとかも次いつ入ってくるか分からない。腐るもんでもないしある時に買っておいた方がいい」

って話になった
マスクを探しに来店して買えずに買える人たちもたくさん見た
私は軽く備蓄あるけど怖くなってきた

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 11:34:42 ID:pZ0i/7TY.net
買占めしてヤフオクで売っているんです。
生産が追い付いたら普通に買えます。
高機能マスクでなくてもサージカルマスクで十分
SARSの時は、終わればディスカウントに流れてきていたよ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 11:37:52 ID:fDLz+35f.net
そろそろ食料も備蓄せんとな

812 :ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2020/02/01(土) 11:39:37 ID:P+oWG1W1.net
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     >>795 トン

ウィルスものの映画だとアウトブレイクや感染列島が有名だけど
個人的にはバード・インフェルノが好き。
中国広東省の市場が発生源でアメリカの都市を封鎖したり
大きな穴に死体を捨てたりしてるとこがリアルだ
ワクチンが完成してめでたしで終わる作品が多いけど
これは最後にウィルスが変異して科学者が呆然と立ちすくんで終わるのが印象的
作品では死者のカウントが増え続け2500万人のへんで終わる。

はたして今回の新型コロナはどこまで変異するのだろうか・・

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 11:40:41 ID:3uxIJMp1.net
これから花粉だって時に本当迷惑な話だわ
大衆は去年の台風の時も店からパンが消えたのとまったく一緒の心理やん
これからは普段の生活に危機管理としての備蓄は必須やな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 11:41:54 ID:N/DR9wdl.net
マスクの供給が今後どうなるのか情報がないので
何枚買えばいいのか分からない
中国製だったら中国政府が強制的に中国国内向けに回したりしそうだし
日本製でも材料は中国からとかいうパターンもありそう

もともと喘息あるから家に100枚(2箱用意して残り1箱になったら追加で1箱)ぐらいは備蓄してたけど
心配だから家族の分も追加で500枚買ってきた

ゴールデンウィークまで3ヶ月、それまで1日2枚で1人200枚だと想定してるけど足りないかな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 11:55:45 ID:1ji8dcsD.net
さっき、コンビニ見てきたら
どの店舗もマスクはたっぷりあったんだが
無い無いってどこさがしてるんだ?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 11:58:49 ID:ua9kfIZZ.net
別に飛沫防止というなら
犯罪者みたいにバンダナで口や鼻を覆えばいい
使いまわしするにしても自宅の屋外で外して外に洗面器でも置いて
熱湯ぶっかけるかハイター消毒した後で普通に洗濯すればいいしね

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 12:01:30 ID:1ji8dcsD.net
ハイターとかアルコールかけたら
いっぺんに穴が拡大してウィルス捕捉出来んようになる

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 12:10:07 ID:iZtJ5KOG.net
>>815
首都圏と地方では温度差あるけど、どのあたりの話し?
地方でも乗車人員が多いような場所かどうかによっても違うだろうし

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 12:10:52 ID:fDLz+35f.net
>>815
関東都市のコンビニ全滅ぽいから
買える人は買ってええんやで
一度流通切れると長いし

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 12:13:34 ID:pZ0i/7TY.net
日本語が上手い中国人がマスク爆買いしていたのは、在阪の中国人だったんだ
やはり転売目的のようで噂では、マスクで20万円儲けたとか流れている

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 12:19:36 ID:1ji8dcsD.net
イオンとかDSは入ってもすぐになくなるけど
コンビニなんか全然在庫の動き無いみたい
大阪だよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 12:25:07 ID:1ji8dcsD.net
コンビニなんかユニ・チャームの5枚入り立体のでも280円ぐらいしてるだろ
良く買う奴いるわ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 12:28:58 ID:pZ0i/7TY.net
<<822
それ普通の値段

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 12:36:38 ID:1ji8dcsD.net
自分はもっと効果的な予防法がわかったから
もうちゃちなマスクは関心ないわ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 12:38:05 ID:RzQ9qUPh.net
そよ風邪余裕ですわ
【新型肺炎】国内、1名は全快、3名が軽快、1名が軽快傾向、4名が症状安定、4名が治療中、4名が症状なしで入院中
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580525659/

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 12:42:57 ID:ZZJ4m3CS.net
医療機関パンクせずにVIP治療うけてたらそんなもんでしょ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 12:45:29 ID:LXJERedI.net
俺が行った所ではマスク爆買いされてたけどエタノール消毒液は大量に余っててありがたかった@大阪

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 12:48:55 ID:nuG4d1m6.net
>>794
日曜大工なら誰でもできるな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 12:56:41.29 ID:nuG4d1m6.net
>>799
分かりみ……って馬鹿か!
そんなんじゃ生き残れない

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 13:00:32.34 ID:g/5mmYZD.net
>>814
不織布の大きな工場が国内にある

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 13:02:40.64 ID:VUEtwRs8.net
去年秋ぐらいから三週連続巨大台風直撃
停電
消費増税騒ぎ
個人的には医者歯科通い
年末からの風邪が直りきってなかったり
去年は天候もかなり片寄りやすくておかしかったし
金銭的にも臨時の出費が多すぎw
もう勘弁し乳首

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 13:03:17.84 ID:ZZJ4m3CS.net
乳首でちゃったみたいですよ?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 13:03:23.15 ID:nuG4d1m6.net
>>825
再感染してからが本番
まだ去年の武漢の段階

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 13:05:07.26 ID:VUEtwRs8.net
>>832
母乳あげるわw

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 13:05:13.95 ID:g/5mmYZD.net
>>816
賢い、クレバー

バンダナはいろんな使い方出来るから、
5枚かそこらあるといいかもね。
ケガの手当とか、、、

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 13:08:05.40 ID:VUEtwRs8.net
>>816
中国みてるとわろえなくなってきたな
向こうはポリ袋やペットボトルでおおったり、生理用品とか再r
見習わなきゃね

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 13:12:15.77 ID:VUEtwRs8.net
>>827
おとといぐらいまではまだいろいろあったけど
昨日はかなりそういうのも手出されてたな
衛生レベルを全体的にあげることと体力健康管理も
重要だからすこし柔軟に考えていきたいね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 13:13:10.82 ID:ua9kfIZZ.net
>>836
まぁ、昔からほこりが出る作業だと
手ぬぐいでやっていたけどな

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 13:18:09.85 ID:ZZJ4m3CS.net
https://i.imgur.com/48JzOpT.jpg
これかってきてー
全国の業務用スーパーにあるよ
田舎にはあるよ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 13:20:15.95 ID:9kQXIdPU.net
>>839
都内だけど売り切れになってた。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 13:21:38.85 ID:g/5mmYZD.net
>>838
あっ、確かに

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 14:00:05 ID:ua9kfIZZ.net
マスクブームが起きてるけど
使い捨てマスクの取り外しの手順や
使い捨てマスクの使用後の処分方法を
分かってないのもいそうだな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 14:09:05 ID:WuPl5FJ4.net
他スレから拾ってきた

49 名前:名無しさん@1周年 :2020/02/01(土) 11:00:54.29 ID:yJRSxmpV0
インドの科学者らは、新型コロナウイルスに、エイズウイルスが挿入された痕跡を発見。

人工的なウイルス?
https://twitter.com/ARanganathan72/status/1223320879162986496 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 14:23:02 ID:6r+gC9N6.net
売り切れてた売り切れてたって
ここ備蓄スレ
備蓄してなかったんか!

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 14:23:16 ID:ZZJ4m3CS.net
はい、ダウト
インドには科学者なんていない

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 14:42:20.99 ID:g/5mmYZD.net
水爆もインド版GPS もロケットもあるから
いるんじゃねえか?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 14:44:39.36 ID:7IRvz8es.net
居ないわけないw

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 14:46:06.14 ID:pap3dN+W.net
>>844
日頃備蓄してない人が焦ってきてるんでね?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 14:48:32.06 ID:gPshm+vA.net
>>822
そう言う売れ残りがあるから買いそびれた人も手に入れられるし
良いんじゃないかな

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 14:50:14.20 ID:qGTy79Ca.net
一応備蓄してるけど死ぬのも覚悟してるわ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 14:51:02.15 ID:gPshm+vA.net
>>825
今後は感染者増え過ぎて対応が追いつかなくなるかも
全く油断できない状況

自宅治療も増えるだろうね
隔離じゃなく自主的な謹慎で

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 15:10:16 ID:ZZJ4m3CS.net
【速報】人類の致死率100%

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 15:24:40 ID:MP2jgNF6.net
マスクとか消毒液よりも食糧確保が重要

物流止まったら食料品の奪い合いになるぞ

震災後のスーパーの棚から食料品が一斉に消えたのを覚えてるだろ?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 15:31:24 ID:ZZJ4m3CS.net
https://i.imgur.com/PuE32rI.jpg

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 15:31:44 ID:ZZJ4m3CS.net
あ、動かない

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 15:39:02 ID:zi14dXPA.net
夕方に買い物ついでに薬局と100均覗いて来るかな、どうなってるだろ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 15:54:38 ID:PlsCQDIu.net
物流が止まって食料不足になるのは人工過密は都市部だけ

地方は一次産業があるからなんとかなる

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 16:09:07 ID:bOjGSwrj.net
>>798
手ピカスプレーは備蓄してあったの使った。なかったら消毒用エタノールだと手ピカスプレーやジェルみたいに使える。今日のドラッグストアは消毒用エタノールも少なくなってきた。それもなければ無水エタノールと精製水を8対2で希釈して使う。
あまり濃度が高いと除菌には意味がない。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 16:24:17 ID:y4gz4IA1.net
ヤフショ、楽天とかで10倍とかの値段で売ってる店は死ねよ 恥ずかしい

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 16:28:39 ID:rGIvQ3En.net
東北だと、個数制限はあるもののまだマスク売ってたりする
マスクしてない人も多数

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 16:30:53 ID:OItPxhcg.net
マスク売り切れてるのにゴーグルは普通に買えたわ
これから品薄になるんかねえ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 16:33:53.91 ID:g/5mmYZD.net
>>861
どんどん捨てるものじゃないからその内に余り始めるでしょ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 16:53:52 ID:rGIvQ3En.net
マスク、うがい薬、手指消毒液、アルコール消毒液、ゴーグルや花粉症メガネ

あたりが品薄だろうねー

あとは何だろ?パンデミックになるなら、普通に食料品や生活用品になるだろうけど

中国の工場で作ってるからと急に品薄になるものもでてくるかもしれん

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 16:55:45 ID:Az9zAs5A.net
>>372
60(58)%でも十分という話だけどな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 17:01:27 ID:5RTjqh5x.net
アマゾンなど通販のお店でボッタクリ価格の店は店名を記録しておいて
以降絶対に利用しないようにしましょう

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 17:01:33 ID:fDLz+35f.net
とりあえず米は買っとけ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 17:20:43 ID:1ji8dcsD.net
あれ?>>824書いたの自分なんだが
誰も聞いてこないのか?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 17:21:27 ID:1ji8dcsD.net
米なんか精米してから古くなったら不味くて食えんぞ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 17:25:56 ID:eGhxu85H.net
>>858
除菌アルコール78を備蓄してるから大丈夫だよ
棚が一気に空になってるのを見ると『非日常』を感じるねぇ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 17:26:19 ID:1ji8dcsD.net
ゴーグルしたけど、しばらくすると曇ってきて
前が見えなくなるから駄目やな
曇らないゴーグルでお薦めは無いのか?
普通のデカいサングラスと比べて
どの程度安全なんだろうか?
曇るからとても実用的ではないぞ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 17:27:34 ID:1ji8dcsD.net
除菌アルコール78を備蓄ってどうせ2本ぐらいしか買ってないんだろ
全然足らんようになるで
6月までは続くからな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 17:29:45 ID:rGIvQ3En.net
メガネ用の曇り止めシートとかあるからかっときー
マスクメガネ民のひちゅじゅひん

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 17:32:02 ID:ua9kfIZZ.net
>>868
真空パックに脱酸素剤入れてると精米後でも半年大丈夫だった報告あったような

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 17:32:31 ID:1ji8dcsD.net
メガネ用の曇り止めシートって100円ショップにも売ってるのか?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 17:33:21 ID:g/5mmYZD.net
>>863
ハイテク工業製品じゃないから増産は容易で材料もある。
社会が混乱しなければ入手は特に難しくないと思う。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 17:37:21.89 ID:1ji8dcsD.net
ところで、あんたらは外出するときにデカいゴーグルはしているのか?
昨日、外出した時に複数の
おばはんから声かけられていろいろ世間話をされたんだが

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 17:40:19.27 ID:1ji8dcsD.net
東日本震災の時でも缶詰買い過ぎて
結局、大部分捨てたからな
食料品は考え物やで
古いと酸化して発癌制増して体によくないからね

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 17:52:32.77 ID:3gT0/DN1.net
>>877
もったいない
缶詰は消費期限からプラス3年は余裕
果物の缶詰はプラス2年、それ過ぎると爆発するから気を付けて
昔、暮らしの手帳で戦時中のアメリカの卵を乾燥させた缶詰を40年後に試食する
特集があったけど遜色なかったって、おいしく食べられたって
乾燥させたものの缶詰は相当持つということらしい

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 17:55:27.88 ID:1ji8dcsD.net
いや、あれは、わざと震災前の古めのばっかり買ったのね
震災後の製造日だと魚も被曝してるからな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 17:55:48.67 ID:3gT0/DN1.net
豚くんが時々賞味期限切れ食べてレポしてくれていたけど
未開封の物なら期限切れていても大丈夫だったな
ラーメンなんかは2〜3か月がすぎてもいいとは思うけど
ローテーションで備蓄していくのがいいね

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 17:59:42.37 ID:bOjGSwrj.net
>>869
そうだね。
マスクやエタノールは日頃から備蓄に入れた方がいいね。
医薬品とかも切らさないようにしないとね。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 18:01:42.78 ID:XqHjU0OQ.net
>>870
>>477 にゴーグルなどの曇り止め方法を書いておいたから試してくれ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 18:02:43.43 ID:3gT0/DN1.net
>>879
うん、そうだよ製造所と製造日確認して爆発前のを買ってた
それを2年備蓄してその後ちょっとずつ食べて消費した
若干つけ汁は甘くなってたけど食べられたよ

今鯖や鰯の缶詰が健康志向でTVで紹介されているけど一切買わない
汚染されてるからね
もう鯖缶鰯缶は福一後食ったことないわ

備蓄缶詰はコーンと蜜柑だけかな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 18:04:43.64 ID:Xc7T5Be/.net
放射脳もここまで来るとかえって立派
クサそうとは思わんが、人に強要しないようにね

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 18:07:37.01 ID:nuG4d1m6.net
放射能もリスクだが
現時点では放射能より
コロナを避ける方が優先順位が高い

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 18:09:53.86 ID:LlTQ+8Q1.net
>>876
つ眼鏡

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 18:11:25.30 ID:nuG4d1m6.net
>>886
ないよりマシかもしれんが
空気素通しだから空気感染には無力だな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 18:12:20.08 ID:LlTQ+8Q1.net
まぁ飛沫は防げるから無いよりマシやね

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 18:20:07.59 ID:Q/HaIztt.net
中国人がたくさん来る観光地に住んでるからどこもかしこもマスク売り切れなんだけど
ファッションビルの化粧品売り場見に行ったらたくさん残ってた!
でもここも土日でバレて全滅するんだろうな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 18:28:48.94 ID:pZ0i/7TY.net
健康のスレに書いてあったけど
フル生産なので来週くらいからマスクの需要に合うらしいよ
だから高いネットの分は買う必要がないってさ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 18:29:33.76 ID:bOjGSwrj.net
せやね。
ない人は自分で作ったらいい

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 18:30:42.08 ID:crRG122s.net
>>880
袋麺カップ麺は油が酸化するから期限内が吉
スパゲッティなら年単位でオッケー、劣化なし

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 18:38:21.60 ID:jFG7ySZf.net
>>484
間質性肺炎は国の特定疾患

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 18:45:00.00 ID:ZZJ4m3CS.net
フル生産ってもこれから感染は増えるだろうし、暫くは品薄続きそうだけどねぇ
人の多いとこからだろうし

895 :砂糖:2020/02/01(土) 18:47:38.95 ID:uHu42k4V.net
>>868 だから玄米と精米機。置いておく場所もいるか。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 19:03:33 ID:ua9kfIZZ.net
>>895
去年の大雨でせいまいできねーと嘆いていた農家思い出した

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 19:06:20.60 ID:1ji8dcsD.net
毎日1.5倍ずつ増えていくから20日までに世界感染者1億人超えるって試算されてるのに
フル生産でも追いつくわけがないだろ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 19:07:32.70 ID:g/5mmYZD.net
>>894
普及品のマスクって、作るとなれば猛烈なスピードで
作れると思うよ。ほぼ自動生産でしょうし。
製造ライン動かせば打出の小槌みたいに死ぬほど出来てくるよ。
材料も安くて製造容易な化繊。

備蓄は山ほどは要らないと思う。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 19:16:43.06 ID:7uG34U7M.net
消毒用エタノール500ml買ったけど、
こんなに使い切れねーだろと思ってたけど。
家に帰ってスプレーボトルと携帯用ガラスケース数本に入れてたらあっという間に半分以下になった。
これケチってたらヤバいな。明日また買って追加するわ。
4リットルで2700円のやつを買おうか検討してる。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 19:23:07.56 ID:bOjGSwrj.net
友達マスク嫌いらしいとはから全然しないけどもしインフルエンザや肺炎に感染したらやっぱり周りに白い目で見られるよね?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 19:28:40.73 ID:pZ0i/7TY.net
国内需要ならフル生産で大丈夫
中国の分は自国で作るんだろう

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 19:33:56.98 ID:g/5mmYZD.net
youtubeに「使い捨てマスク」製造の動画がある。
速い速い。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 19:39:47.36 ID:g/5mmYZD.net
>>899
引きこもっていれば500mlでもいいだろうけど、
普通に生活すればすぐ無くなる量だね。

手を洗えるならゴシゴシ洗って擦り落として流せばいいけど、
そうじゃない環境では消毒用アルコールの小瓶は役に立つと思う。
(手ピカジェルも同じ)

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 19:42:47.84 ID:g/5mmYZD.net
THE MAKING (61)使い捨てマスクができるまで

youtube

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 19:46:54.86 ID:nuG4d1m6.net
>>897
もしそこまで拡大したらマスク無効だな
日本人のほぼ全員に感染するだろうから
感染の問題じゃなくて免疫の問題になる

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 19:48:14.59 ID:nuG4d1m6.net
>>898
もし本当にパンデミックになったら
マスクだけの問題じゃなくて
食料品や生活用品の全般が不足しそう
今は中国が世界の工場だし

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 19:48:46.25 ID:7uG34U7M.net
>>903
今日やっとスプレータイプのガラス小瓶をセリアで買って完成させたよ。感慨深い。
でも、とりあえずエボラのときと同じでこういう努力って家族からは白い目で見られる。
(まーた、心配性がなんかやってるよw)
なかなか理解を得られないのがもどかしい。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 19:56:27.99 ID:og8VIkeV.net
>>901
毎日1億枚行ける?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 19:56:56.79 ID:g/5mmYZD.net
>>906
中国から東南アジアや日本に工場を移す動きは何年も前からある。
中国依存は減りつつあるよ。
今回のことをきっかけに国内回帰が進むだろうな。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 20:02:43.51 ID:g/5mmYZD.net
どんな社会になるかな。

長ーい春休み設けることになるかもしれないな。企業も。
五輪は難しいなあ。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 20:03:44.92 ID:DCQjoC3g.net
500mlと詰め替え用の1L買ったけど少なく感じる。
明日また買いに行かないと

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 20:05:31.14 ID:00fXc7ui.net
>>911
いや、煽るわけじゃないけど今買いに行かないのかい?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 20:05:31.88 ID:7abi5a39.net
>>853
中国でさえ食料は回ってるからなんとかなると思う

しかし日本は大震災の可能性がいつでもあるから備蓄はいつでも必要だけどね

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 20:07:19.68 ID:7abi5a39.net
>>912
煽らないでいいと思う

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 20:07:29.59 ID:nuG4d1m6.net
>>909
国内回帰は前から言われてたけど
希望的観測な気がする
実際に出回ってる品は中国製だし

今回の件で東南アジアに移行が進むならありそう
インドネシア製とか増えてきたから

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 20:08:50.67 ID:DCQjoC3g.net
>>912
日中行動型なのでその考えは無かった
まぁ全く売れてなかったし大丈夫でしょ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 20:38:28.89 ID:i4TXmFl0.net
>>890
甘い。
中国人が開店前から並んで買うので、瞬間蒸発。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 20:45:59.83 ID:nuG4d1m6.net
>>917
最初の内は焼け石に水ですぐ蒸発するだろうけど
マスクが行き渡ってネトオクでさばけなくなれば
買い占めする奴も消えて店頭に並ぶようになるな

コロナ本格化したらマスクだけじゃなく
いろんな物資が足りなくなるだろうから
マスクだけにこだわっても仕様がないが

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 20:49:33.95 ID:ipdWd3Yq.net
武漢はもうすぐピークで今度は今月中旬から
北京、上海 深センなどの大都市で爆発増加するんだよ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 21:01:40.82 ID:uHI3d3Ib.net
ヨーカドーでマスクがちょうど入荷して並んでたら
一人2個だったから買えなかった
一人1個だったら買えてたのに
結局ダイソーで買った

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 21:01:52.54 ID:ua9kfIZZ.net
衛生手袋のほうが予防に繋がったりしてなw

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 21:02:43.72 ID:xsTv+Q20.net
近所の店は全滅だったw 除菌シートまでかなり売れたみたい スーパー併設の100菌も覗いたけど惣菜コーナーで品蓄一家が大声で「●●スシ!スシ!」挙げ句取った惣菜が要らないのか牛乳の棚にポイ、あいつら消えてくれよどういう教育受けて育ったんだよ全く

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 21:05:44 ID:ZZJ4m3CS.net
日本で新たに3人?一人は再検査で

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 21:08:11 ID:ZZJ4m3CS.net
国内20人

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 21:11:56 ID:+wHTa0Am.net
国内感染拡大といっても
武漢行ったことがないのは
バス運転手とガイドさんの2人だけだよな。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 21:12:05 ID:ZZJ4m3CS.net
武漢が封鎖される前に、脱出した日本人もいるんだろう

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 21:37:45 ID:xqBhBdkz.net
武漢閉鎖直前に成田に9千人逃げて来てる。
そういう奴らは発病しても限界まで病院行かないだろうな。
中国内で本格的に感染拡大するのは来週春節開けで人々が動き出してから
だから感染拡大なんかまだ始まってもないだろ。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 21:40:04 ID:gCXbo7mC.net
>>905
ウォーキングデッドやん
人間全員感染済み

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 21:43:27 ID:gCXbo7mC.net
うちの近所R-1ドリンクまで品薄になってたぞ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 21:49:50 ID:ZZJ4m3CS.net
感染を広げない対策→広がったあとの対策に切り替わって準備してるんだろうな

マスク品薄も、政府がどれくらい製造・供給されるから、何時ごろ解消になるとか発表できればいいのに

このあとは、緩やかなカーブを描いた拡大じゃないよ
パンデミック【感染爆発】よ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 21:53:47 ID:ua9kfIZZ.net
>>929
R−1とプラズマ乳酸菌は情弱専用だからOKや

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 21:54:41 ID:G83nJH2x.net
>>929
なぜか食品とか日用品も品薄になってるよね。夜の地震といい終わりの始まりからo(^o^)o ワクワク

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 21:57:24 ID:pap3dN+W.net
もう意味不明
帰国者滞在施設で飛び降りか、内閣官房の37歳職員死亡
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200201-OYT1T50248/

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 22:00:32 ID:nuG4d1m6.net
>>919
そして日本でも感染爆発!

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 22:01:51 ID:6fkRSKtY.net
今、茨城県内某所にチャーター便の人達が隔離されてると、マッサージのおばちゃんからきいた。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 22:01:59 ID:ZZJ4m3CS.net
何を知ってしまったんだろう

普通の人はマスク買うだけ買ったらそこで満足なんだろうね

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 22:11:47 ID:ua9kfIZZ.net
>>932
インフルはやるころには、受験生の親相手や福祉施設の馬鹿経営者を煽って売りまくってるで

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 22:14:02 ID:nuG4d1m6.net
>>933
知られたらまずいことがあって消されたとか?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 22:22:39 ID:/Ttv9lRZ.net
大変な中、頑張って色々と手配したのに、滞在してる帰国者に心無いこと言われて心が砕けてしまったのかも。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 22:28:07 ID:LlTQ+8Q1.net
それか感染されたか

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 22:29:27 ID:zdnISVVB.net
ケンエー製薬のHPにアルコール消毒のことが書いてあった
新コロは消毒アルコールでおっちぬまで15秒かかる
よって手指の消毒は15秒過ぎまで蒸発しない量をスプレーしないと
意味が無いそうだ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 22:32:53 ID:ua9kfIZZ.net
>>941
間違った使い方してる人多いだろうな
飲食店でテーブル拭くのにスプレーしてペーパータオルでこすっていたりするけど
あれは、全く意味がないな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 22:39:48 ID:zdnISVVB.net
>>933
勝手に動画取られたから著作権で悩んでとか

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 22:46:59 ID:gCXbo7mC.net
>>932
日用品とかは中国工場の影響かも
そうじゃなきゃ一般人がやや買い溜めモードになったのかな?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 23:03:26 ID:7uG34U7M.net
>>941
マジか。揮発性高すぎるのと15秒間連続で噴射したら大量に使うことになるし肌にも悪そうだな。
ジェルタイプの方がよかったのかな。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 23:06:00 ID:zdnISVVB.net
>>945
ちゃうよ、3回ほどスプレーすればボトボトになって15秒ぐらい余裕で残る

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 23:10:50.82 ID:gCXbo7mC.net
100均は機能無しのこども用プリント柄マスクだけ残して全滅。
薬局はハイドロ銀チタンマスクとのどぬーるが大量に並んでいた。
普通に花粉症なので就寝用にのどぬーるをゲット。これはまだ残ってそうなので買いだめはしてない。
金属アレ気味のためハイドロチタンは回避。高いし。
バイトの兄ちゃんはPITTAマスクをしていた。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 23:13:05 ID:7uG34U7M.net
>>946
3回スプレーしても濡れてたのがあっという間に揮発して無くなっちゃう。
調べたら保湿剤のグリセリンが入ってるタイプ(消毒用エタプラス)があるらしい。そっち買えばよかったな。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 23:19:09 ID:zdnISVVB.net
いま実験したら20秒ぐらい残っていた
業務のアルコール87をフマキラーのキッチン用アルコール除菌のボトルに
入れ替えたもので
片手に3回スプレーして両手で擦り合わせて広げるやり方だけど

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 23:21:07 ID:z4vn1Hmg.net
>>831
年末からの風邪が治らないってずっと咳が止まらない人の話をよく聞くし自分の周りにも多いんだけどなんだろう
少なくとも五人くらいいる
こんなこと今までなかったがな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 23:24:38 ID:RzQ9qUPh.net
ウォシュレットも感染源になるから注意やで〜

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 23:26:25 ID:zdnISVVB.net
俺はクリニック附属の整体に通っているので
マスクはつけたまま
クリニックを出たところで手をアルコール消毒
のどヌールを奥めがけて噴射している、20分で細胞にもぐりこむそうだから
帰ったら手とか口の周りをアルコール消毒、これは適当

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 23:45:04 ID:3IFOKnxN.net
>>950
調剤薬局のおじさんも今年の風邪は咳がいつまでも残る人が多いみたいで…と言ってた

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 23:45:59 ID:nRGNfb4/.net
>>950
友人も年末から風邪引いてずーっと咳してる。
まだ続くようなら検査するって言ってたわ。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 23:53:54 ID:zdnISVVB.net
どうも次のステージに進みつつあるらしい
https://dotup.org/uploda/dotup.org2052950.jpg

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 00:02:58 ID:o/mDGb8J.net
武漢の街中には結構遺体が放置されてるのがアップされてる。病院に徹夜で並んでた?のか、そのまま亡くなったりしてる。しかも複数。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 00:06:36 ID:c9Slsszd.net
おっかねーな
冗談抜きでこれはだめかもね
デマだと思うけど新コロの遺伝子にHIV遺伝子を埋め込んだ痕跡が見つかった
というのがあった

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 00:15:47 ID:o/mDGb8J.net
今回のは100年に一回くるとされるパンデミックの本当にアカンやつだと思うわ。
武漢はかれこれ20日間以上籠城作戦をしているようだが感染が全然食い止められていない。
とりま備蓄を買い漁ったけど、自分の地域が封鎖されそうなら人口密度の低い地域に避難するつもり。
だいたい小中学校でコロナウィルスで学校閉鎖したら避難開始するかな?
ピークまだこれから3ヶ月後だと聞いてクラクラするわ。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 00:17:25 ID:Rit61r+4.net
ガソリンは常に満タンにね!

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 00:20:10 ID:c9Slsszd.net
どうするかロードマップ?考えておいた方がいいかもね
どうかんがえても対岸の火ではすまない

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 00:24:39 ID:o/mDGb8J.net
武漢の様子がアップされているが、病院は本当に死屍累々。火葬場は24時間稼働しているようだ。
霊安室にも入れず遺体袋につめてそのまま車両に積み込んでた。次々亡くなるので車両にある程度山積みしてから火葬場に出発するみたい?
回復の見込みがない重症者を安楽死させてんじゃないの?って雰囲気すらしたわ。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 00:39:45 ID:c9Slsszd.net
突然倒れる人が各地で急増
ようつべ/watch?v=NR7M1nNt84U

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 00:39:57 ID:UZ7Kpdo/.net
このスレの危機管理をみると自分はまだまだだなと思える。
周り見ると油断しがちだから読むと助かるわ。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 00:46:37 ID:c9Slsszd.net
ようつべの中で「突然倒れる人が各地で急増」で検索すると
スゲー事になっている

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 01:03:23.47 ID:EotJIvaa.net
マスク不要論を言い出すメディアが増えてきたね。なんだったら手洗いも無駄だと言わんばかり。
理由は、ウィルスがマスクを通り抜けるかで、手洗いしても効果は限定的だとか。

そしてそれらがまんざら嘘では無いから質が悪い。論調は、冷静に対処することを説くもの。これも間違いじゃ無い。
まんざら嘘では無いけど、効果を発揮してる面も同時に伝えないと駄目だろうに。

こういう記事を読んで、正常性バイアスを働かせてしまうと、確かにマスクや消毒関連の需要が抑えられ、
流通量も価格も落ち着くんだろうけど、結果として新型ウィルスの感染拡大を早めちゃうんだよね。

入手が無理→マスクしても無駄→ノーガードが蔓延→急激な感染拡大→医療現場崩壊

これを狙ってるのか?と疑いたくなるわ。
せめて、やがて流通量が増えて価格も落ち着くだろうから安心しろとか書けないもんかねぇ。
朝日と毎日ね。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 01:07:53.59 ID:YZAUw6wZ.net
大体、常識的に考えて
普通のマスクだったら隙間だらけだから20%も防げんだろ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 01:11:03 ID:YZAUw6wZ.net
隙間空いていたら圧力無い隙間から空気が出入りする事ぐらい
アホでもわかりそうなもんやな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 01:15:04 ID:o/mDGb8J.net
朝日毎日は飛沫感染の意味を分かってないんじゃなかろうか?
相変わらず上から目線で間違ったことを言う。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 01:15:08 ID:lUltFjE1.net
某薬局でPBの消毒用アルコールIPが安かったので、目の前でバンバン売れてた
まだあるだろうか、買い足しておこうかな
今日までd払いで10%還元だし

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 01:16:54 ID:UZ7Kpdo/.net
>>968
その人このスレの中で目立ってレベル低いから相手しなくて良いと思う。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 01:17:57 ID:oun9ELgh.net
次建てるならワッチョイスレかね

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 03:24:21 ID:mJdCEXJw.net
>>965
マスク不要論は間違った方向の論点だな
マスク不足をどうするかで考えるべきで

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 03:40:20 ID:vYsrC+uX.net
ネットでアルコールスプレー購入して届くのを待ってたのに、
いきなりキャンセルされてた。
5日も前に在庫があるというから購入したのに、今日メールで
メーカー側から在庫がないと言われましてって。
じゃあ最初から在庫なんてなかったんじゃん!
もうどこにも売ってないよ。なんか腹が立つ。もっと前にわかっていたくせに。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 03:51:47 ID:UZ7Kpdo/.net
>>973
酷いねそれ。
手元に在庫ない場合は「お取り寄せ」のはず。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 03:59:49 ID:vYsrC+uX.net
>>974
怒る私がおかしいのかな。しかも5日も経ってからメールしてくるとか。
注文時、在庫があったからぽちった。支払いもした。その後も問題なく、
出荷までお待ちくださいとか書いてあったのに。
最初からないとわかっていたら他で頑張って探せたのに。
今となってはもう遅い。

もう二度とそこでは買わない。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 04:16:06 ID:fAcIxujO.net
尼の5リットルも売り切れたね

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 04:17:42 ID:8MTUf1so.net
アルコール対応のスプレーボトルも品薄になってるから注意な

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 04:23:30 ID:fAcIxujO.net
ダイソーのは軒並み売り切れたね

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 04:29:14.56 ID:MS7jAHKn.net
値段は上がってるけど エコクイックアルファ 78ならまだ5Lでも1Lでもアマで売ってるよ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 05:09:09 ID:ZQAi88Sh.net
中国製マスクでも72時間とかたてばウイルス死ぬから使っても平気だよね?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 07:02:55 ID:HMBeQoIy.net
>>980
大丈夫

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 07:11:30 ID:jhNQkPps.net
ウイルスもニンゲンもいずれ死ぬから大丈夫

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 07:22:30.61 ID:lQH0C399.net
エイズ肺炎とかいうパワーワード

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 07:28:26.34 ID:Kc2T0emI.net
マスク無意味論言ってる人、飛沫感染と空気感染の区別ついてないのだろうなw

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 07:34:30.82 ID:NKpHTkrS.net
>>975
短時間に注文が集中したためでしょ
それでもメーカーや卸売に問合せしたけど、そっちだって問合せが集中
回答が遅れた、回答が無いかもしれない
怒る気持ちは判るけど、
混乱時に平時と同じ対応がとれる会社はそうそう無いでしょ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 07:36:52.76 ID:bORKWoGs.net
>>950
>>953ー954
引っ越し早々の去年11月に咳が痛く風邪をひいたので病院選び
一軒目の医者は普通に抗生物質をくれた
治らないので二軒目に行くと『今期の風邪は肺に来るウイルス性の風邪なので抗生物質は効かないですよ』と
咳だけ長引いて大変だったけどウチのかかりつけ医はこれで決まった

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 07:39:01.39 ID:Um0MdNnE.net
>>983
Twitterで書いてた奴いたな
デマだったら人騒がせにもほどがあるから通報しといた方がいい

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 07:50:39 ID:jhNQkPps.net
https://i.imgur.com/cKdjQMa.jpg
こーゆーのがあると身近に感染者でたときによさそうね

感染症対策キット

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 07:50:51 ID:NKpHTkrS.net
>>986
一応だけど、抗生剤をくれないと騒ぐ人が居るから抗生剤を出す医者が居る
それと抗生剤を一定期間服用しても効果が無かった人には
基本的に抗生剤が効果が無いので出さない

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 07:55:03 ID:jhNQkPps.net
マスクはもう品切れとして
手指の消毒系
物の消毒系【アルコール消毒
ゴーグル

あとは何かある?普通に生活用品と食料系?
灯油やガス缶とかの燃料計

感染時を考えてゼリー飲料やOS1などの脱水症状対策

加湿器

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 07:55:48 ID:bORKWoGs.net
>>965
昨夜のニュースキャスターで実験やってた
罹患者役の人がブラックライトに反応する液体が1分に1滴落ちる装置をつけてバスツアーに参加
ツアーを終えたら運転手とガイドと乗客2人に液体付着
バスの手摺りにも点々とついていたので乗客に付着したのは手だった
運転手はやはりキャリーカートの積み降ろしからだったよ
ウイルスの媒介となる『手』で顔をさわるのを防げるからマスクは有効と言ってた

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 08:11:42 ID:bORKWoGs.net
>>989
ウイルス性の肺に来る風邪というワードを言ったので最初は?だったけど今にして思えば今期の流行風邪の情報をしっかり捕らえてるんだなと、学会等で情報交換しているのだろうなと
いつもは扁桃腺炎ばかりで抗生物質が効かない風邪は初めてだったので焦った
結果的には怪我の光明という感じ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 08:26:50.72 ID:TMjNlMKt.net
朝から近所の品蓄共がどこからか湧いた仲間と大声で喋ってる 世界中に迷惑かけてるって自覚の欠片もないんだなあいつら、というか何故住宅街の他人の家の前にそもそもどっから来たんだ?ゴキブリかよ、ガソリンぶっかけて汚物焼却したいわ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 08:40:05.19 ID:x7a+kt0D.net
次スレどうなるの?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 09:09:44.04 ID:z+84jc4+.net
どうぞ

【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】 Part.2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1580602141/

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 09:17:36 ID:qneJVTFV.net
大儀である

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 09:20:27 ID:FcPPsASn.net
>>995
おつあり  つ 青箱

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 09:25:11.34 ID:XdQFaM74.net
>>995
おつさまです

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 09:29:35.73 ID:Ij30KMhc.net
乙!

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 09:35:29.75 ID:5I0oNn9y.net
1000なら全世界でスペイン風邪以来のパンデミック

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200